ガールズちゃんねる

ゴキブリを初めてみたときの衝撃

151コメント2019/04/30(火) 12:11

  • 1. 匿名 2019/04/16(火) 22:31:56 

    皆さんは何歳でゴキブリを見ましたか?
    そのときどういう反応をしましたか?

    私は16歳で引っ越し後に初めて見たのですが、一瞬は珍しさで感動したのですが父が「うぁ、、、ああああああ!!!!!!!なに、ぁぁああああ!!!!」と恐怖で叫びながら格闘して殺虫剤をかけていたのを見て怖いものだと認識してそれから無理です。

    北海道の方は苦手意識がないそうですが本当ですか?

    +78

    -8

  • 2. 匿名 2019/04/16(火) 22:32:43 

    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +62

    -2

  • 3. 匿名 2019/04/16(火) 22:33:13 

    >>1
    お父さんのリアクションwww

    +183

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/16(火) 22:33:43 

    私は東北の雪国でゴキブリいないので、東京のゴミ置き場で初めて見つけたとき大きさにカブトムシかと思って後を追ってた
    その後13年ひとり暮らししても見たことない

    +105

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/16(火) 22:33:44 

    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +7

    -10

  • 6. 匿名 2019/04/16(火) 22:33:54 

    ゴギブリ始めました。って事かと思ってびっくりしたじゃん。

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/16(火) 22:33:59 

    たしか小学校一年生のときに、学校の調理室に出たのを見たのが初めて。
    でもゴキに対する知識も特になかったし別に怖くなかった。
    その後色々とわかってきて小学校高学年になると怖くて仕方なくなったな。

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:00 

    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +10

    -8

  • 9. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:02 

    生まれたときから一緒に住んでます。

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:19 

    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +10

    -12

  • 11. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:25 

    中学生の時だったけど、気持ち悪さのあまり固まった

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:42 

    わー♡カブトムシ
    ????!!!!((((゚Д゚))))はや!

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:44 

    親が必死で殺そうとしてた

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:45 

    固まった
    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +141

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/16(火) 22:34:49 

    これがゴキブリ‼️

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:01 

    道民だけど上京して遭遇した時に今まで生きてた中で一番でかい声で叫んだ
    震えながらバルサン買ってきて外で呆然と時間すぎるの待ってたよ

    +50

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:07 

    これが例のヤツか!?
    って感じで怖いとかあんま感じなかったな~

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:09 

    ダウンコートを見たら思い出す。着ないけれど。

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:13 

    斉木楠雄の母ちゃんみたいな人身内にいたら安心する
    ゴキブリでたらキャッチして森へ返す
    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +48

    -4

  • 20. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:14 

    >>6
    この漢字ならそうなるよね、私も思ったw
    「初めて見た」という意味なんだね。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:14 

    >>1
    トピタイの誤字が好きよ

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:16 

    北海道だけど、恐怖でしかないわ

    ただ、北海道にはチャバネしかいなくて
    日常にゴキブリ見ないから安心ってだけだよ

    修学旅行でゴキブリ出た時なんて大騒ぎだったよ

    どこで聞いたの?

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:49 

    道民です。
    ゴキブリ見たことないです。
    見てみたい…怖いもの見たさ。

    +42

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/16(火) 22:35:50 

    20代半ばから急に怖くなった。
    それまでは全然平気だった。
    へいへーい叩いちゃうよー!みたいなのりだった。
    初見は忘れた。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/16(火) 22:36:38 

    田舎なのでムカデの脅威の方が鮮烈でゴキブリとは仲良くやってた気がする

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/16(火) 22:36:39 

    ゴキブリの気持ち悪さがさほど理解出来ない人いますか?私はカマキリやガや芋虫の方が気持ち悪さを感じます。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:01 

    室内に黒光りしたデッカいカブトムシがおる!!
    すげー!!!


    ゴキブリ??!あれが?!OMG!!!

    北海道出身です
    今は気配を感じるだけで恐怖です

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:09 

    沖縄のはやばいらしい

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:17 

    トピタイ、紛らわしい〜…。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:32 

    脚の動きが、他の昆虫にはない動きだと思った。
    あいつは絶対エイリアンの類だと思う。

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:33 

    関東民です
    Gさんとの出会いがいつだったのかは記憶にございません
    気がつけばそこにいました

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:38 

    物心ついたとき
    ヤツが好きな人はあまりいないと思うが森の中で自然死した動物の亡骸をお掃除してくれる役目を担ってるからやっぱり地球に必要な存在なんだよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:40 

    前住んでた3.5万の物件、
    引っ越して一度も窓、ベランダ開けた事ないのに、
    ある日現れた!二回も!
    引っ越した!

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:48 

    ゴキブリよりゲジゲジとかのが怖くてゴキブリ自体見たことなかったからなめてたけど実物が登場したとき寒気かやばかった。これは嫌われるわという動きだし、壁と比較して浮いて見えてうわー!!!ってなりました。
    触覚の絶妙な動きがCGみたくてゾワゾワした。
    運良く瓶に閉じ込めて密封して放置したら死んでました。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:56 

    初めて見た時より飛んだ時の衝撃の方がはるかに大きかった。

    +80

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:58 

    ゴキ始めて見た時なんて覚えてないけど
    本当に怖い!!

    嫌い過ぎて、いいとこ知ろうと思ったけど
    どうしても好きになれない

    彼らに罪はないけど、怖いんよ…

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/16(火) 22:38:01 

    なんでこんな簡単な漢字すら間違えるんだろう。投稿前に見直ししないのかなぁ。

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2019/04/16(火) 22:38:34 

    北海道出身
    上京して初めて家で見た
    泣いたよ
    BBAだけど

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/16(火) 22:39:43 

    >>1
    うちのカマキリ大嫌いなおばちゃんなんかアイロン台の上に乗ってきたカマキリの赤ちゃんをアイロンでプレスしちゃったからね。

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2019/04/16(火) 22:40:40 

    ど田舎の実家ではゴキブリを見たことなかった。
    名古屋に就職して、会社の給湯室の壁にデカい虫がとまってたから男性社員呼んだら
    ゴキブリじゃん
    って言われて初めてそれがゴキブリだと知った。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/16(火) 22:41:06 

    沖縄に旅行した時に見たゴキブリの大きさに衝撃を受けた

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/16(火) 22:41:58 

    7歳ぐらいの頃、腕に登ってきた
    害虫だと思ってなかったから普通に姉に話したら大笑いされた

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/16(火) 22:42:01 

    おばあちゃん家に行った時、なんかカナブンみたいなの時々歩いてるな思ってたらチャバネゴキブリだった
    全然怖くなかったからゴキブリって大人しいんだなって思ったその後キッチン行ったら体長5センチ以上ある黒いゴキブリを見つけていきなり飛び回って私に向かってきた時は恐怖で泣き叫んだ

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/16(火) 22:42:15 

    >>39
    カマキリからしたら恐怖

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/16(火) 22:42:21 

    実家では一度も見たことがなく、結婚して引っ越したアパートで初めてみたときは
    「何の虫だろー?」くらいでした
    その後、四国に引っ越し、あまりのビッグなGに気持ち悪さを覚えました
    が、アラフォー過ぎて新聞丸めたやつでやっつけられるようになりました

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/16(火) 22:43:08 

    >>12 うちの娘と同じ反応だw

    3年前の秋、帰宅直後に玄関のドア前にいたんだけど、娘「ねえ、カブトムシみたいなヤツがいるよ。」

    ・・・それ、ゴキブリや(汗)

    家の中じゃなかったのがせめてもの救い。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/16(火) 22:43:11 

    ゴキブリだって人間が怖いんやで
    巨大な生物が殺虫剤かけてきたり、新聞紙で叩いてくるなんて恐怖でしかない

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2019/04/16(火) 22:43:27 

    道民だから上京してきた今でもゴキブリ平気でつぶせるよ
    キャンプサークルに入ってた時はしょっちゅう見たからよく倒してた
    ただ今まではそんなに素早く動くところ見たことないけど
    自分に向かって飛んできたりしたら怖いってなるのかも

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/16(火) 22:44:17 

    5歳くらい
    花火大会の帰りにコオロギを見つけたと思ってしゃがんだ瞬間に、こっちに向かって飛んで来たのに驚いて漏らした

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:01 

    平たいのを外で見たときはまだ平気だったけど、立体的なのを家の中で見たときはショックと衝撃とが半端なかった

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:18 

    完全に臨戦態勢に入った
    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:29 

    >>33
    うちも。
    一体どこから入ってくるのか本当に不思議。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:41 

    小2のころアフタースクールで出たんだけど、男子が追いかけまわして捕まえて「かわいい」と言って飼ってるの見て、あれはかわいい虫なんだなと認識してた。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:46  ID:xMCfcDZPRO 

    全く覚えてないww
    いるのが当たり前のような

    ゴキブリの卵は衝撃を受けた!
    最初何かわからなかったしね

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/16(火) 22:46:55 

    ゴキそのものを初めて見たときのことは覚えてないけど、幼稚園生のときに飛ぶゴキに襲撃されたときは本当に怖かった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/16(火) 22:47:47 

    北海道出身の大の虫嫌いなんだけど、初めて見た時は「何か黒いデカイ塊があるなー」って無意識にじっくり見るのを脳が拒否して、すぐ違う方向見た

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/16(火) 22:47:50 

    母、半狂乱

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/16(火) 22:49:07 

    みんなゴキブリとの遭遇が自宅以外でうらやましいです。うちはボロ屋だったので物心つく頃からワンサカ遭遇してます。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/16(火) 22:49:09 

    ゴキブリは昆虫類では、最弱の部類だけどね。虫かごに昆虫を入れて戦う、リアル虫キングの動画とかYouTubeでよく見るけど、ゴキブリは見かけ倒しの昆虫類最弱だったわ。しかし、リアル虫キングは自然の厳しさを感じ取れるね。

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2019/04/16(火) 22:50:07 

    ここ見るだけでも胃がキューッとなる・・・G怖い

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/16(火) 22:50:50 

    初めはカブト虫の小さいのだと思ってました。
    いきなり目の前で飛んだ時に恐怖を感じた。
    人類はヤツに勝てないと本能で悟った。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/16(火) 22:51:09 

    道民ですが、上京して初めて大きいゴキブリが出た時は、自分にこんな声が出るんだという位叫んだ。
    ゴキジェットをかけた瞬間こっちに向かって飛んでくるなんて聞いてないよ~。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/16(火) 22:51:10 

    >>37
    どの漢字?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/16(火) 22:51:19 

    生まれてからずーっと北海道です
    苦手意識がないというかそもそもゴキブリを見たことがありません

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/16(火) 22:52:22 

    鳥肌がたった
    カブトムシに似てると思ってたけど見た瞬間の気持ち悪さが比じゃなかった
    触覚が気持ち悪いのかな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/16(火) 22:52:45 

    ハタチで上京して初めて新宿のどデカイGの洗礼をうけましたが、鳥肌ものの恐怖でした。それ以来ぜんぶの虫が苦手になりました。

    狭いワンルームの天井や壁にいて5センチくらいあったしテカってるし急に飛ぶしで発狂しそうだった。
    速攻で近所のスーパーでスプレー買って格闘しましたが後処理すら苦痛でもう自分が死んだほうがマシと思うほど苦痛でした。

    今は都心から離れて暮らしていて小さいGしかいないからまだ我慢できますが、やっぱり苦痛だし遭遇すると死にたくなります。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/16(火) 22:52:52 

    これがあの伝説の...(膝ガクガク

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/16(火) 22:53:25 

    >>59
    しかしゴキブリは繁殖力がすごいよね。古代、人間が生まれる前から居たらしいし。大昔から今の今まで生息してるって地球で最後まで生き残るのゴキブリっぽそうだよね。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/16(火) 22:53:42 

    >>59
    リアル虫キングてより、昆虫王決定戦ね。虫嫌いの人は刺激が強いかもね。だけどそれが自然の食うか食われるかの世界なんだよね。見た感じ、
    ゴキブリは大体95%蜘蛛とかその他の昆虫にぼろ負けしている。見かけ倒しにも程がある虫だわ。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/16(火) 22:53:49 

    カップ麺開封して、お湯を入れる前にトイレに行って戻ってきたら中にゴキブリがいた。侵入するの速すぎない?

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/16(火) 22:54:13 

    東北出身で、30歳で関東に来て初めて見ました。
    東北でも見る人は見るらしいけど、注意力散漫だから気付かなかっただけかも。

    初めて見た時は(これがゴキブリか)ってだけでした。
    関東に来て10年目ですが、未だに恐怖心はありません。
    カエルやイモムシのようなフニフニした生き物の方が怖いです。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/16(火) 22:54:17 

    道民になりたいよ

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/16(火) 22:55:28 

    デカイのもキモいが、小さいのも結構キモい

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/16(火) 22:56:03 

    小さい頃は家の至るところにゴギブリホイホイが置いてあって、覗いてみるといつも大小びっしり詰まっていた
    あんなにホイホイに捕まってるのに、家のゴギブリの数が一向に減らないのが不思議だった

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/16(火) 22:57:03 

    >>68
    いや、地球最後の生き物はダニでしょ。ゴキブリもまぁヤバいけど、まぁ中型サイズの昆虫限定だったらゴキブリが繁殖力が最強かもね。しかし少し詳しい昆虫マニアが私以外にもガルチャンにいたとは。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/16(火) 22:58:12 

    北海道に住んでいますが一度も見たことありません。
    ちょっと見てみたい気もしますが実際見たら気持ち悪いんでしょうね。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/16(火) 22:58:44 

    >>75
    ネタ抜きで中国人に決まってるでしょ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/16(火) 22:58:57 

    北海道なので今まで見たこともないです。
    きっと見たら気絶する。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/16(火) 22:59:25 

    >>72
    ゴキブリの代わりに、ゲジゲジがいるよ。かなり素早い。検索したら駄目よ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/16(火) 22:59:25 

    悲鳴上げすぎて近所中の犬が吠えた

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/16(火) 23:00:32 

    地上で一番強いのはカビだと思う

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/16(火) 23:00:57 

    >>63
    管理人が直してくれたよ!
    始めて→初めて

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/16(火) 23:01:13 

    >>26
    私も!
    正直、なんでゴキだけそんなに特別に嫌がられるんだろうって思ってる
    もっと気持ち悪い虫いっぱいいるのに

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/16(火) 23:01:42 

    >>77
    いや、中国人とゴキブリの繁殖力を比較するとか、まさに異種格闘戦かよ笑

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/16(火) 23:01:54 

    >>74
    ゴギブリの初見とは関係ないけど、ゴギブリホイホイの組み立て作業は子供にとって雑誌のふろくを組み立てるのと同じような、ちょっとした娯楽だった
    祖父母の家が古くて広かったので、従姉妹たちとたくさん作ったなぁ笑

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/16(火) 23:03:09 

    細かいのはそうでもないんだけど、デカイの見た時衝撃だった。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/16(火) 23:04:31 

    見た目はそれほどでもないけど、カサカサ素早く動くからきもいのかな?
    めっちゃ動くの遅かったら平気な気がする

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/16(火) 23:04:52 

    割と、昆虫王決定戦って、グロっ!!と思いつつ、
    めっちゃ見ちゃうだよな。何でだろ。怖いもの見たさかな??

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/16(火) 23:06:19 

    4、5才?小学校に入る前。
    刺すのも知らずに毛虫や、いろんな虫をいじくりまわして遊ぶような子だったのに、私の方へ向かって飛んできて胸元に留まられた時に叫びまくって血の気の引く思いだったのを今でも覚えてる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/16(火) 23:09:12 

    一番はじめに見た記憶はないけど小さい頃の時の方がまだ恐怖がなかった。
    今日までに使わないと消えるポイントがあったから買い物したら、買った商品の中に生きてる茶色のゴキブリ入ってて投げてしまってゴキブリどこかにいってしまった。めちゃくちゃ腹が立つけど、証拠がない。けどクレームいいたい。

    クレーム言うべき+
    言っても意味がない-

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2019/04/16(火) 23:09:44 

    >>84
    素手で捕まえておかずにするし(食用じゃない)
    日本のゴキブリは小さい、素早いで捕まえづらいらしいけど。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/16(火) 23:13:15 

    >>88
    昆虫王決定戦って何か、映画見てるみたいで、中毒性あるよね。ゴキブリは、昆虫王決定戦では
    カマセキャラ。ドラゴンボールのヤムチャでしょ笑勝利した場面がない。まさにイカついだけの
    雑魚っていう笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/16(火) 23:18:51 

    ゴキブリを初めてみたときの衝撃

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/16(火) 23:21:19 

    ゴキブリ無理だけど、セミとカブトムシは平気だわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/16(火) 23:23:27 

    それまで話でしか聞いたことなかったけど
    全身の黒光りと、高速な動きで「ゴキブリだ!」って理解した
    で、親に助けを求めた小3の夏

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/16(火) 23:25:09 

    私は都内で家が密集した場所で育ったから幼い時から見てたから初見の記憶は無いけど、他県の一軒一軒の距離が広いような自然豊かな場所で育った夫は上京して初めてゴキブリを見て腰が抜けそうになった上に、今上京して10年くらい経つけどいまだにゴキブリダメで、前に出てきた時は私に処分を丸投げして、ゴキブリと私を部屋に閉じ込めて自分だけ別の階にに逃げていった。笑

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/16(火) 23:34:16 

    え、主誤字してる?

    初めて見た、って意味だよね?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/16(火) 23:34:17 

    >>79
    ゲジゲジは日本全国にいるよ…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/16(火) 23:36:46 

    東北の山奥出身なので虫なんて腐るほど見てきたから本物見ても大して驚かなかった。ただあまりにも動きが早すぎて退治出来ずイラついた。笑

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/16(火) 23:37:49 

    道民ですが旭川の旭山動物園にゴキブリ展示されてますよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/16(火) 23:37:53 

    北海道出身だけど、初めて黒光りしたでかいGを見てからカブトムシもクワガタもダメになったわ。
    平気なわけないよ。遺伝子に組み込まれた嫌悪感だと思う。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/16(火) 23:38:47 

    主です。

    父と格闘してるゴキブリのあまりの速さにと父のあわてっぷりの両方にドン引きして今ではトラウマです。

    なんでゴキブリはあんなに妙に動きが無駄なくしなやかなんでしょうかね?

    のそのそ時速10cmくらいで歩いてくれていればまだ可愛いげがあるんですが

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2019/04/16(火) 23:41:25 

    主です。ちなみに北海道の人がゴキブリを嫌がらないというのはマツコ?か誰かの番組で特集されてたからです。

    やらせの可能性もあるので言えませんがね。

    チャバネは余裕ですがクロゴキは今では絶叫します。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2019/04/16(火) 23:44:14 

    20歳の時に関東に移住して、屋外で初めてゴキブリを見ました。
    「これがあのゴキブリかぁ~。」とまじまじと観察してしまいました。
    その後自宅アパートに出て、恐怖に怯えました。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/16(火) 23:44:44 

    主です。誤字すいませんでした。

    ここにてお詫び申し上げます。

    しつこい方の家にゴキブリが現れますように

    +6

    -8

  • 106. 匿名 2019/04/16(火) 23:45:58 

    生まれも育ちも北海道です。大学で東京に上京したとき、夜コンビニに行ったらゴミ箱の辺りに虫がいてそれが結構大きくて。虫いるやだーって友人に言ったらこっちはゴキブリうじゃうじゃいるよーって言われて、これが噂のゴキブリ!!!ってちょっと感動した。数日後感動もなんて吹っ飛んだけど

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/16(火) 23:46:12 

    上京して初対面した時はフリーズしたなぁ。
    なかなか退治できずに泣いたw
    でも実家の方で春とか秋に大量発生するカメムシの方が恐ろしいわ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/16(火) 23:47:55 

    トイレから出ようとした時にドアの枠に止まってた。
    びっくりすると声って出なくなるんだね…

    そのあとゆーーーっくりトイレから出てお父さんに助け求めたら、丸めた新聞紙持ったおばあちゃんがすごい速さで飛んできて無言で仕留めた。
    G様よりおばあちゃんの動きの方がインパクトあった。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/16(火) 23:49:25 

    父の仕事の関係で奄美大島にいた時、現地ではアマメと呼ばれビュンビュン飛んでました❗ゴキブリは黒くて大きくて飛ぶというのをインプットされました。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/16(火) 23:51:17 

    冬の寒さと雪はやだけどGが居ないなら北海道に移住するのも全然ありだな、、と昔から考える

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/16(火) 23:56:50 

    実家には一匹も居なくて実物を見たことがなかった。一人暮らし先でメガネを外してたときに壁に黒いものが見えて、普通に何だろうと鼻先まで近づいたら親指よりデカイGが飛んで行った。その部屋はGもクモも霊も沢山居るジメッとした空間だった。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/16(火) 23:57:18 

    森林に生息してるオオゴキブリはそんな素早くない。街中のは人間に退治されないために進化した帰化種クロゴキブリ。でも東南アジアや中国南部のゴキブリはそこまで素早くないから、日本独特の進化っぽい。
    因みに日本原産の大和ゴキブリは外来種クロゴキに追いやられ野外で生活するしかなくなった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/17(水) 00:08:01 

    >>83
    テカテカと素早い動きと触角のゆらゆらと家の中に集団で住み着く図々しさと遭遇率の高さかな。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/17(水) 00:09:48 

    >>111
    さらっと霊もってw

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/17(水) 00:22:24 

    10代まではゴキブリと対面すると親の仇のように闘争心燃やしてたけど、20過ぎると見るのも無理になってしまった。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/17(水) 00:59:01 

    >>28
    ハワイもヤバかったよ…
    安ホテル宿泊したせいか、風呂場に出てマジで警察来るかと言う程の悲鳴でた(>Д<)
    私の地元で見るのとは規格違い、デカイわ黒光り感たっぷりだわ。
    南の方はやはり成長がよろしいんですかね…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/17(水) 01:33:15 

    ゴキブリ見たことない!
    イメージ的にはカブトムシと同じなんだけど何でゴキブリだけ嫌われてるんだろう

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/17(水) 01:43:14 

    >>30
    わかる!!
    照明を暗めに落とした時に、
    冷蔵庫の上からこそこそやってきて
    触角をレーダーのように四方八方に動かして
    周りを探ってるような動きをされた時
    虫じゃないスペックを感じた。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/17(水) 01:47:18 

    昔オンボロ屋に住んでたから、物心ついた頃から見てて初対面の感想は覚えてない。
    そういや中学の時に理科で先生が「空を飛べる生き物は足が遅い」と言う話をした時に「じゃあGはどうなんですか?」と言われて言葉に詰まってたw
    あれ、正確には滑空だから飛んでないんだよね。上から下にゆっくり落ちるだけ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/17(水) 02:08:34 

    何かめっちゃツヤツヤしてない?何アレ〜

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/17(水) 02:26:30 

    上京してひと月で見た。まずデカイ。そして私の動きを見ている頭の良さ。そして急にバタバタ走る。デカいトカゲみたく手足をバタバタさせて走る姿がキモ過ぎて衝撃だった。私の中でゴキは哺乳類に近い感覚。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/17(水) 02:38:10 

    怖い虫って聞いてたから逆に普通だなと思った

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2019/04/17(水) 02:46:44 

    床を走るだけなら全然まし。
    壁をつたい、飛び、噛んだり鳴いたりする黒いテカテカがドアの下から逃げ場の無い室内に入ってきたときの絶望感よ。
    あとは髪の毛を食べてるだとか、命の危険を感じると卵を産むみたいな書き込みを見てから大嫌いになった。
    始めてみたときは小学校でだったはず。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/17(水) 03:22:06 

    初めては覚えてないなぁ。
    なんとなく子供の頃のGで思い出すのはGホイホイに入ってるやつとか、台所の滅多に開けない棚を開けた時に死んでるやつ。生きてるの見た記憶がないわ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/17(水) 03:26:50 

    ゴキよりクネクネ系のが無理な人!

    ムカデ、毛虫、いも虫とか

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/17(水) 06:57:33 

    スペインで見た時は
    グレー、ベージュぽい色してて頭に白い十字模様がついてて、
    ナヨナヨしててこいつになら勝てるかもって思った
    (ちなみにデパートのパンのショーケースの中で見かけた)

    日本のは黒くて怖すぎ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/17(水) 07:09:15 

    、、、、、、!!!(´□`; 三 ;´□`)(´□`; 三 ;´□`)て感じ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/17(水) 07:49:25 

    北海道住みですが、40歳の今もまだ見たことない
    見たくない・・・

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/17(水) 08:27:04  ID:HMkOI1Terj 

    北海道住みだったのですが関東に引越しして
    外で見たとき感動した。
    だれかが、スプレー撒いたあとだったのかピクピクしてた。5分くらい眺めてた。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/17(水) 08:30:08 

    >>52
    近所のお家がバルサンしたんだろうね
    隙間あればどこからでも来る
    エアコンのドレンホースとかからも来る

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/17(水) 09:52:47 

    初めて見たのなんか覚えてないなぁ。
    小学生の頃毎年夏休み明け初登校日の日、廊下にひっくり返って死んでるGを見る度にうんざりしていたのは覚えている。
    ヤンチャな男の子達ががホウキでGを飛ばしたりして遊ぶのが不愉快だった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/17(水) 10:23:03 

    >>105
    主、最高!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/17(水) 10:53:24 

    ゴキブリの初見に記憶はないが、ゴキの卵に遭遇したときのことはハッキリ覚えてる。黒いカプセルを自宅で見つけて、兄と「何だこれ?」ってプニプ二触って遊んでた。母に一言「ゴキブリの卵」と言われて、兄と「うわぁぁぁぁぁぁあーひぃぃぃぃぃー」と雄叫びあげた記憶がある。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/17(水) 12:11:45 

    北海道じゃないけど雪深い地域でほとんど見たことなかった
    上京してから生きてる本物見たときCMと同じだ!って思ったのと同時にあの動きに生理的な気持ち悪さを感じた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/17(水) 12:43:17 

    道産子です。
    四年前に関東に引っ越して来て1年目に家にゴキブリが出たんですけど、
    ほーーこれがゴキブリかー!!と感動しました。
    その後は冷静に処理をしましたが、
    隣にいた旦那(東京育ち)が凄くビビってた事が面白かったです。ただの虫なのに(笑)

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/17(水) 13:12:50 

    わーいカブトムシの女の子だー!!



    はっや...

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/17(水) 14:48:32 

    でもゴキブリって別に悪さしないよね。刺さないし。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2019/04/17(水) 14:51:25 

    東北で生まれ育ち、結婚で東京に来て職場で初対面。
    「これが噂の!!初めて見たー!」って妙な感動があった(笑)
    でもきっと家の中で一人で遭遇したら狼狽える。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/17(水) 16:48:28 

    ゴキブリ初めて見た時は別になんとも思わなかった。
    ゴキよりも田舎にはマッキー(大)ペンサイズの芋虫がゴロゴロいるからそっちの方が恐ろしいよ…。
    ゴキは全然ルックスいいから!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/17(水) 18:59:38 

    いいなぁ、初めて見たなんて認識できるくらいに無縁だったって事でしょ?
    うらやましい環境。

    私は祖父母と同居で生まれた時から既に古かった都会の一戸建てなので、シーズンになると数日おきに目撃する環境でした…

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/17(水) 20:00:42 

    東北から上京してある日キッチンに立ってたらGがゴソゴソ動いてるの見て
    衝撃すぎて叫んでしまった
    怖すぎて即家を飛び出て恐怖に震えて徘徊してた
    暫くして冷静になって殺虫剤とゴキ取りを買ってアパートに戻って
    上のロフト部分の寝床でずっと怯えてた
    リアルで見るとあんなにおぞましいものなんて知らなかった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/17(水) 20:26:59 

    はやっっっっ!?!!???!!!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/17(水) 21:32:04 

    北海道出身ですが、上野動物園の動物の餌の上にたくさんゴキブリがいるのを見たときは、東京は動物を見るのにゴキブリが付いてくるんだと衝撃を受けました。東京住みになってからはぼろアパートによく出没するのでカビキラーかけてぶっころしてます。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/17(水) 21:44:34 

    カブトムシやクワガタはあんなに持て囃されるのに不憫だなとは思う。家の中にさえ入って来なければ殺さないのにね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/17(水) 22:11:21 

    わたしとG、その存在に互いに気付き(たぶん)、互いにぴたりと動きを止めた。数秒後、Gはわたしの「おああああっ!」って低い叫び声に弾かれたように近くのスリッパの陰に素早く身を隠した。わたしもわたしで叫びながら、やばいご近所迷惑!と気付いて慌てて口元押さえたけど間に合わずに叫び切ってた。心臓はドクドク鳴って身体も震えて、これが噂のG…姿だけでこのダメージ…勝てない…ってなったし、一人暮らしで絶望のあまり泣いた。向こうもわたしの存在に気付いて絶望したのかもしれないけど、もう二度と戦いたくない…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/17(水) 22:18:25 

    四国の山の方に住んでるからよく見る…
    本当に恐怖、取り逃がしたら眠れない
    今年なんて、3月にもう出てきた。3月だよ!?夏がこわいよー

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/18(木) 01:36:11 

    薄っぺらい、黒い、ツヤツヤ、飛んだーーー こっちきたーー
    ギャーーーー! です。 

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/18(木) 01:59:27 

    なぜ、そんなにも嫌悪するのかね
    言うならコオロギだって気持ち悪いよね、しかしそこまで嫌悪されてない

    リスとネズミで、なぜネズミは嫌われるのか、って話にも通じていて、要は刷り込みなのよね

    同調圧力に弱い人間が刷り込まれれば、あっという間に思考停止で、その対象を排除するようになる

    それを黒人に対してやって奴隷としたのがアメリカの白人で、ユダヤ人に対してやってホロコーストしたのがドイツの白人

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/18(木) 07:35:02 

    >>14
    ハムちゃんかわえぇ!!!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/24(水) 04:10:07 

    小さい頃は見ても平気だったんだけど高校生になってから怖くなった
    見たら気持ち悪い

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/30(火) 12:11:00 

    実は虫全般には殺虫剤よりアルコールのほうが効くんだよね
    羽虫は羽開けなくなるしGでも窒息するし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード