-
1. 匿名 2019/04/16(火) 16:18:36
義母が手作り好きで、何から何まで手作りモノを下さいます。義実家に行けば手作りパン・ケーキ。入籍時には玄関インテリア?用にウェルカムボード。孫に向けて服・お雛様の絵…etc
食べ物はまあ食べたり処分できますが、飾るモノは処分するにも気が引けるので、増えていく一方です。義実家に飾ってあった義母自作の置物を社交辞令でも褒めたのが乗せてしまったのだろうか…と、申し訳ないですがため息をついてしまいます。どなたか良い断り文句を教えてくれませんか?+184
-39
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 16:20:14
手作りのだっさいニット帽、帰りがけにむりやりかぶらされて
帰って速攻捨てたけど次に行った時にやっぱり使いたいから返して欲しいって言われて
青ざめた。
もうないっす。+845
-39
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 16:20:26
それだけ作って渡してるってことは
義母も何を作って来たのか覚えてないだろうから
こっそり少しずつ日を空けて処分していく+486
-11
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 16:21:11
息子である主の夫の部屋に全部放り込んでおけば?+461
-4
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 16:21:20
貰ってもひたすら着せない食べない飾らない。
無言の抵抗。+264
-4
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 16:21:28
+441
-3
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 16:21:29
>>2
友達がどうしても・・と欲しがって持って行ってしまったと言うとか。+424
-11
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:02
くれても何も着ないから、「あなたにはもうなーんにもあげないわ怒」って言われた時
心の中でガッツポーズしていた事をこの場をかりてお伝え致します。+708
-7
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:22
>>6
安全ピンの破壊力w+487
-1
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:31
>>7そんな事言って大量生産し始めたらどうするの+321
-0
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:33
>>2
多分それはあなたのことを試したのかもね+264
-0
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:37
「家が物が多くて置く場所がないので、お気持ちだけ頂きます!」
それでもダメならメルカリで売ってみたら?
売れるかもしれないよ(*^ω^*)+319
-2
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:38
+150
-3
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:43
手作りじゃないけど、
義母チョイスの子供服
次会うとき着せてるとこ見せて
すぐメルカリ行きw+335
-7
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 16:22:47
少しずつミンネかクリーマに出品。
それかメルカリ。+131
-3
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 16:23:04
箱に詰めて、旦那さんの部屋のクローゼットへ+186
-3
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 16:23:12
>>7
その作戦、使わせてもらいます涙+65
-2
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 16:23:13
義母が洋裁得意で、赤ちゃん服作ってくれて助かるけどなあうちは+29
-31
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 16:23:28
>>2 主です。それが怖くて捨てられません…。あとお雛様なんて毎年写真撮って渡さないといけないのか?!と考えたら初めて嫌になってしまいました。+178
-11
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 16:24:15
会うたびに牛乳パック工作をお礼に渡すのは?
いつも貰ってばかりなのでお礼ですぅー
今ハマってるんですぅー+483
-4
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 16:24:26
そういう人は作った事で満足してるから、処分でいいんじゃない?+189
-0
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 16:24:32
親しき仲にも礼儀ありだよね。
息子の嫁だから、自分と好みが合うと思っちゃうのかな。
そういうのが間違いの元なのに。
まず「これ要る?」って聞いてくれれば、断れるのに。
旦那さんが上手く断ってくれればいいけどね。
食べ物以外は「こういうのあまり好きじゃない」と私なら言うかも。+211
-4
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:07
うちにある手編みのセーター載せたいわw
ウルトラマンとか玉取りしてる猫とかセンスが凄くて(褒めてない)着せられないしいらない。
最初は孫を愛してくれてありがたいと思っていたけど、手作りのランドセルカバー(デカデカと名前入り)や手提げバッグなど次々と作ってくるのでそろそろ断りたいと思っているところ。
+266
-5
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:08
お義母さん最近はこういうのが流行りなんですよーって欲しいデザインをオーダーしちゃう+218
-4
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:16
あげる相手が出来て余計に手作りに拍車掛かってる人いるよね
+165
-1
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:24
たぶん本人は作って渡して満たされてるから、捨てちゃって大丈夫でしょ。
職場の人でそういう人いた。
わたしは悪いけど遠慮なく捨ててた。
本当に使ってほしければ生地とか選ばせて欲しい。+199
-2
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:28
「最近物が増えて断捨離始めたのでしばらく物は要らないです!」とか何とか適当な理由付けてきっぱり断る。
たぶん義母さんは「喜んでもらえてる!」と純粋に思っているはず。
はっきりしてるよ意思を伝えないと延々このままだよ。+205
-3
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:29
>>2
旦那が実母の手作りをこんなふうに扱ったらショックだな。+196
-23
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:37
>>18
好みがあるからねぇ…
好みが合わなかったら最悪よw+71
-1
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:49
手作りじゃないけど韓国土産の唐辛子のマルチカバーみたいなの
いらないけど捨てにくいし。むしろ食べ物でもいらん。+76
-0
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 16:26:11
>>19
写真を渡す?
義母の手作り話とまた変わってきてる+74
-12
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 16:26:12
女が作ったものは貰いたくない
って言うしかないな+1
-17
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 16:26:21
>>15
メルカリで値段つけて売れるような作品だったらそもそも困ってなさそう(笑)
+90
-4
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 16:26:28
うちは旦那がきっぱり断るのに一週間後には全く覚えてないかのような反応で食べ物とか持ってくる。
物とかはないけど、とにかく謎のお菓子とか腐りかけのフルーツとか。
申し訳ないけどすぐ腐ってゴミ箱行きです。+176
-2
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 16:26:33
トピずれだと思われますがお米や野菜を渡される時は正直とても助かるし嬉しい+159
-6
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 16:26:39
>>2
げーーーー
そこまで全部姑の計算だったりして。怖っっ。+122
-1
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 16:27:11
主にとっては、ゴミだろうね
上手に処分したら良いと思うよ
旦那にも気づかれないようにね
腐っても旦那にとっては親だからね
目の前で捨てたりしたら気分いいものでも
無いだろうしね
まぁ旦那も実家を嫌ってるなら良いだろうけどね
自分の親がした事を旦那に目の前で
踏みにじられたら良い気はしないでしょ?
+161
-2
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 16:27:22
逆に相手がものすごく嫌がりそうなものを大量にあげてみるとか。+19
-1
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 16:27:59
>>10
そっか。調子に乗って作り始めたら困るね。
うーん「例の友達は1個あればいいって言うし困ったな~」と一芝居打ちますか。
もうね、欲しがっても無いのをくれようとするから面倒な事になる。
姑さま達も気を付けて欲しいな💦+90
-2
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 16:28:23
うちは2人暮らしなのに15人前のホットドッグとか煮物持ってきた(笑)
断るの分かってるから、こっそり来てこっそり玄関に置いていく(笑)
皿とか鍋を一切返さなかったら減るからか、持ってこなくなった(笑)+209
-2
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 16:28:33
もう姑が召される日まで我慢するしかなくない?
角立てたくないしねぇ。
私だったら我慢して我慢して、お葬式が終わったら一斉にドーーーーン!する。ごめんなさい。+53
-7
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 16:28:33
義母って可哀想。息子が、結婚したら他人と思って付き合った方がいいのね。娘が欲しい。+94
-43
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 16:28:51
私現金以外はいらないのって言う+91
-2
-
44. 匿名 2019/04/16(火) 16:28:54
私は夫に言わせたよ「うちのインテリアには合わねぇ」って。+195
-2
-
45. 匿名 2019/04/16(火) 16:28:57
とりあえずこれ以上増えないように
「置くところがない」「飾るところがない」って言ってこれじゃらは断固拒否だね
ほんとは一度でも受け取ってしまうと厄介なので受け取らないのが一番だったんだが
今更だからね+52
-1
-
46. 匿名 2019/04/16(火) 16:29:22
食べ物で貰うものに絶対白髪が混じってる、ピザの生地に白髪が練り込まれてるときがあって、それから貰っても捨ててる
服も貰ったことあるけど捨てた+171
-2
-
47. 匿名 2019/04/16(火) 16:29:48
旦那の親孝行だと思って受け取るだけ受け取ってますよ
モノによって旦那に相談して処分かこっそり捨てます+26
-3
-
48. 匿名 2019/04/16(火) 16:30:43
棒読みでありがとうございます。って言ってそれっきり。
写真撮ったり甘やかすとつけあがるよ。
ちょっと恩知らずくらいでいいんじゃない?
で、子どもに欲しかった物とかお金もらったら、
ホントにホントにありがとうございます!
助かります。
前から欲しかったんです。ベビーカー!とか。
このお金で幼稚園の制服を買います。ありがとうございます!とか。
欲しかった時と、差をつけたら?+190
-1
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 16:30:45
嫌いな人が作ったものって、それだけで見るのも嫌だからね。+74
-3
-
50. 匿名 2019/04/16(火) 16:31:11
>>28
だって自己満足の押しつけはやっぱり迷惑だよ……ダメだよ……。+81
-2
-
51. 匿名 2019/04/16(火) 16:31:12
自作の飾り物とかだったら
「我が家も手狭になってきたし、お母さんの作品、色んな方に見て頂いたらどうですか?」と、
通院先の病院や、介護施設に持って行くように促す+56
-0
-
52. 匿名 2019/04/16(火) 16:32:17
>>2
こういうサバサバした感じで『捨てた!』という感じ、好きじゃない。+22
-28
-
53. 匿名 2019/04/16(火) 16:33:00
義母が亡くなったらもっと捨て辛くなるから、さっさと処分する方法を考えた方がいいよ+78
-2
-
54. 匿名 2019/04/16(火) 16:33:30
>>42
逆パターンはやりたくても出来ないのよ
鬼のように怒るからw
会社の従業員が最近離婚したけど
そこに堪忍袋の緒が切れたらしいよ
少しでも自分が断ったら
文句の嵐で、彼の実家の母親が
何か持ってきたら目の前で捨てられたりした
ってさ良くも悪くも結婚したら
奥さんの天下が多いからね+4
-1
-
55. 匿名 2019/04/16(火) 16:34:06
>>2
姑さんの思惑にまんまと引っ掛かってる・・・+17
-0
-
56. 匿名 2019/04/16(火) 16:34:25
>>20
臭そう!+4
-1
-
57. 匿名 2019/04/16(火) 16:35:54
自分が苦しんでるから姑になったら商品券か現金以外はあげないようにしよう。
姑が私にくれたものー♪で5番くらいまで歌える。+51
-3
-
58. 匿名 2019/04/16(火) 16:36:15
>>52
分かる。きっと、ほんとは捨てられない人かもしれない。がるちゃんで言ってるだけかもしれないよ。+8
-2
-
59. 匿名 2019/04/16(火) 16:38:05
とりあえずいただいてもらった物ボックスに放り込んで姑が来る時だけ飾ってあげたら?
私は実家の母がそのタイプ
最初はどうやって断ろうって何か出されるたび憂鬱だったけど断らず
「ありがとう」と貰うようになったら楽になった
身に着ける物は趣味とは違うけど実家に帰る時くらいたまに付けていくか、みたいな
どうせジジババしかいないし
+51
-3
-
60. 匿名 2019/04/16(火) 16:40:39
>>31 話がずれてしまってすみません。
義実家は少し遠方で、定期的に写真を送っている状態です。赤ちゃんの頃の服は写真におさめて義母に渡し、着れなくなったら「知人が可愛いと欲しがったので譲ってしまいました」と言えば角が立たないかなと思うのですが、お雛様関係は毎年の行事なので処分できないなぁと…。+21
-1
-
61. 匿名 2019/04/16(火) 16:41:07
子供のころ婆ちゃんが貝殻で作ったカラフルなキーホルダーくれてランドセルにつけて宝物にしてた。
+28
-3
-
62. 匿名 2019/04/16(火) 16:41:11
もらってすぐ捨てる+8
-4
-
63. 匿名 2019/04/16(火) 16:43:09
お義母さん!
コレ売れますよ
メルカリでガッチリ儲けましょう❗
…と言ってみる+84
-0
-
64. 匿名 2019/04/16(火) 16:43:28
せっかく作ってくれてるのひヒドイ言い草ばっかでわろたw
人の気持ちわかんないのか+12
-40
-
65. 匿名 2019/04/16(火) 16:44:03
日持ちのするお菓子を作ってほしいとねだる→日々の子供のおやつにする
お義母さんの料理を夫の好物だといいリクエスト→夕食一品楽になる
幼稚園、小学校の必要な道具を苦手と言い、作ってもらう→ちゃんとサイズや柄を指定する
こどもに服をリクエストさせる→ここがふわっとした感じ(プリーツいれて!)とか市販品に近い無理難題も交えつつ、作製に時間をかけさせる。
飾り物など作る暇がなくなる、またはプレゼントすることが思いつかないほど色々頼む。
お義母さんも嬉しい、私も楽ができて嬉しい、家計も助かる。
時々、材料費代わりに食事に誘ったりしましたが。
私はこれをやり続けて、そのうちお義母さんの作製ペースが遅くなり気にならなくなりましたよ。
+93
-1
-
66. 匿名 2019/04/16(火) 16:44:09
>>60
ん?
義母さんはお雛様の絵をくれるんだよね?
服もお雛様の時に毎年手作りでくれるってこと?
+0
-1
-
67. 匿名 2019/04/16(火) 16:45:00
>>63
儲かったらみんなで温泉行きましょう
( *´艸)+8
-2
-
68. 匿名 2019/04/16(火) 16:45:50
うちはちょこちょこ捨ててるよ
だって要らないんだもん+56
-2
-
69. 匿名 2019/04/16(火) 16:46:08
>>6が絶妙
よくありそうな貰っても迷惑な手作り小物って感じ+22
-0
-
70. 匿名 2019/04/16(火) 16:49:58
義母ではないけど新築建てたら
義母の友達(なぜか結婚式にも出席)が手作りのランプくれた。インテリアと合わないし困る!+82
-0
-
71. 匿名 2019/04/16(火) 16:50:27
手先が器用な義母なら先に今度これ作って!って一緒に本見て決めちゃえば
母の日は欲しい系統のおしゃれな手芸本もあげる
+35
-1
-
72. 匿名 2019/04/16(火) 16:51:56
逆にミンネとかオススメしてみたら?
世代的に知らなかったりもするだろうし。
精力をそっちに向けるというか。+38
-0
-
73. 匿名 2019/04/16(火) 16:51:57
やんわり言って伝わるくらいの人だったら
初めから主の意向を聞いてくると思うのだか
関係は少々悪化することを覚悟で
主がハッキリ言うか、息子である旦那に言ってもらった方が良さそう
+24
-1
-
74. 匿名 2019/04/16(火) 16:51:58
思い切って、自分で布買って作って欲しい型紙渡してお願いする!子供のワンピースやパジャマなら何枚あってもいいから+53
-0
-
75. 匿名 2019/04/16(火) 16:55:21
義理の姉がいつも「高かったの」「ブランド品よ」といって趣味の悪いどぎつい子供服をくれてた。
またドキュン系御用達の原色トレーナーくれたから
「わあ!ありがとうございます。しっかりしててパジャマにいいですね!!」って受け取ったら
「パジャマ」に反応して次からくれなくなった。
パジャマとしてはよかったんだけどなぁ+120
-6
-
76. 匿名 2019/04/16(火) 16:55:27
中村倫也がファンから盆栽もらって困った時の返し参考にしたらいいんじゃない?
例えば
今まで貰ったものは大事にさせてもらいますが、物も大切にしてあげないと可哀想なのでこれからは遠慮させてもらいますね。これ以上は飾るスペースもなくなってしまって。
消え物は受け入れるなら、いただけるなら少量の食べ物で。って。+75
-0
-
77. 匿名 2019/04/16(火) 16:56:12
ちょっとだったら義母を想うと可愛らしいな嬉しいなと思えるけど、度がすぎた場合は善意だけに苦しいね。
それぞれ好みがあることを分かってないよー。
自分の好みはこんなですって気付いてもらうために、インテリアをこんな風にしたいんですよーって画像をたくさん見てもらってもらうのは?
もちろん置いたら変と気づくインテリアテイスト。
遠回しに合わないと伝わって欲しい。+8
-0
-
78. 匿名 2019/04/16(火) 16:59:25
「そんな物よりもお金の方が良いです」
が本音かと。いつか言えるといいよね。+15
-1
-
79. 匿名 2019/04/16(火) 17:01:03
>>28
実母なら私がはっきりともういらないよ~と言うから
ここまで貰い手側の心が迷惑過ぎて荒むまで放置しない。
息子ってどうして親に自分の考えを伝えるのが下手なんだろう?
+87
-4
-
80. 匿名 2019/04/16(火) 17:03:02
義祖母が自宅葬だったのですが、その時の布団が絹織生地で姑が作った布団だったのね。前通夜からかなり寝かせてあったんだけど、高価な布団だから嫁ちゃん使ってって。
3回くらいしか会ってない婆ちゃんなのにw
一緒に住んでたお前が使ってやれよと思った。+126
-0
-
81. 匿名 2019/04/16(火) 17:03:44
仲良くしようとしてるのかもよ、お姑さん。増えたら大変だろうけど。
ギスギスしてるよりマシだよ( ;∀;)+6
-9
-
82. 匿名 2019/04/16(火) 17:04:06
いやげもの攻撃には、同じくいやげものや自作返しが一番効くよ!
もらったらすぐにお返し。どんなに断られても「いえ、もらいっぱなしというわけにはいきませんから!」とお返し。
置物から食器、化粧品、お菓子等々、相手の趣味は一切考えず、ひたすら完全に自分の趣味のものをレシーブのようにコツコツ返し続けて、そして「こないだのあれ、どうでした?使ってくださってます?良かったでしょう~?私大好きで~(本当のことだから全く心が傷まない)」
私はこれで、義母を撃退できました。+89
-2
-
83. 匿名 2019/04/16(火) 17:05:40
糞ばばぁの よこすもの
食べものにしろ雑品にしろ
はんぱなくくせー!!汚臭で死ねる
+3
-8
-
84. 匿名 2019/04/16(火) 17:06:05
うちの義母は、食べかけの食パンとか渡してくるよ。
一口味見して美味しかったから、食べてみてーって渡されるけど、普通食べかけを人にあげるかね??なにこの嫌がらせって心で叫ぶよ。
いりませんって断りたい!+87
-0
-
85. 匿名 2019/04/16(火) 17:06:34
>>80
どうなったのか気になる
受け取り拒否は出来たのかしら?+17
-0
-
86. 匿名 2019/04/16(火) 17:07:48
いらないよね〜
あげたら何でも喜ぶと思ってるのかな。
JAとかで貰ったタオルとか時計とか…いらないんだよね。
義家に行った時に、いらないから玄関に置いて帰ったのに忘れてたよ!って届けられた…+73
-0
-
87. 匿名 2019/04/16(火) 17:08:35
うちもくれるわ
こんな感じの毛糸で作ったたわし
旦那がキッチンに飾ってたけど大掃除の時どさくさに紛れて捨てちゃったよ
断る前に宅配で送り付けてくるから困るんだよねぇ+73
-6
-
88. 匿名 2019/04/16(火) 17:09:31
夫に「いらん」と言わせれば収まるよ。
自分の息子から不要な物は返却して貰いましょう。
趣味の手作りって本当に困るんだよね…+64
-1
-
89. 匿名 2019/04/16(火) 17:13:18
紙で作った毬?とか、キャラものタオルで作ったマットとか貰う
正直いらねー+7
-0
-
90. 匿名 2019/04/16(火) 17:15:52
昔の人って物あげたりしないと他人とのコミュニケーションとれないのかな?って思う。
金使うことで関係を維持してるのなんで?
お互いに好きなら生きてるだけでいいのに。+82
-0
-
91. 匿名 2019/04/16(火) 17:16:38
>>87
飾る旦那はアウトwwww
+81
-1
-
92. 匿名 2019/04/16(火) 17:16:42
ウチは野菜をくれるんだけど、葉物とかは有り難くいただく(食べる)が、しいたけは捨ててる。
しいたけって虫取り?しないといけないみたいで、裏側に小さいウニウニした虫が付いてて本当に無理…
旦那にしいたけはいらない!って伝えたのに、毎回貰ってくる。
虫付きを食べさせてみようかな。+64
-0
-
93. 匿名 2019/04/16(火) 17:18:56
うちの義母もいろいろ手作りする。こっちは社交辞令で誉めてるだけなのに、欲しいなら持って行ってと必ず言ってくる。そして夫が断るの繰り返し。+21
-2
-
94. 匿名 2019/04/16(火) 17:22:09
>>87たわしなんだから飾るんじゃなくて掃除に使えばよかったのでは?むしろ消耗品だから捨てやすくていいと思った。+107
-0
-
95. 匿名 2019/04/16(火) 17:25:06
>>80
え!?亡くなったお祖母様を寝かせてあった布団だよね??
ちょっと義母さん常識違いすぎて無理だわ…
その後どうしたの?+149
-0
-
96. 匿名 2019/04/16(火) 17:25:53
>>64
えー(>_<)だって、こっちだって欲しいってお願いしたわけじゃないに。
捨てるのだって手作りのものってなんだか捨てづらいし、エネルギーいるんだよね
断っても無理矢理持たせてくるし、正直ありがた迷惑だよ。+29
-0
-
97. 匿名 2019/04/16(火) 17:26:22
主です。頂きモノはすべて夫の収納場所へ。(私の実家からのモノは私が保管しているから~と言い)私も絵を描くのが昔趣味だったので「母の日や誕生日等に私も絵を毎年描いて渡そうかな?」と夫に軽く言ってみる。←これで夫が察してくれないかな…と。
皆さんのアドバイスで私が可能そうなのを応用して考えてみたのですが、どうでしょうか?+11
-6
-
98. 匿名 2019/04/16(火) 17:26:25
「いらないです」って言ってる。+25
-0
-
99. 匿名 2019/04/16(火) 17:27:58
うちは義母の書道教室で書いた掛け軸がいきなり何十本と送られてきました。
重いし場所は取るし所詮素人の字だし困りました。
せめて送る前に相談してくれたら断れたのに…
この前、旦那にも言わずに粗大ゴミで捨てました。+69
-0
-
100. 匿名 2019/04/16(火) 17:30:08
>>80
義理のおばあちゃんが召された後に安置されてた布団ってこと?
ううう・・・( ;∀;)+103
-1
-
101. 匿名 2019/04/16(火) 17:30:56
何であげたいか考えた結果、マーキングしてるんだろうなと思ってる。+16
-2
-
102. 匿名 2019/04/16(火) 17:31:21
手作りの品で幼少期にトラウマがあります。
おばあちゃん(父の母)が編み物にハマった時期があって、3歳くらいの時にセットアップを貰いました。
でも…粗悪な毛糸でチクチク痛くて痒くて酷くて、中に服を着ても首回りや手首周りがアトピーのように赤く腫れあがりました。
その様子を見ても、絶対着せるんだと強制。
母もおばあちゃんには強く言えなくて、正直私が犠牲になる事で丸く収まっていました。
私が泣きながらおばあちゃんの作った服を着ていました。
しかも毎回洗濯する度に徐々に縮んでいき、首が締まっている状態なのに母は着せようとしていました。
おばあちゃんも母も大嫌いです。+142
-1
-
103. 匿名 2019/04/16(火) 17:34:16
うちの義母も食べ物から手編みのセーター、小物を作るよ。
セーターは紙袋に入れて旦那の部屋の隅に放置。
くれたくせにあとで
「〇〇作ったから前にあげたやつ返して。それは違う子にあげちゃうから」
って言われることも多いから下手に捨てられない。
手作りのものが迷惑だと気づいて欲しいわ+45
-2
-
104. 匿名 2019/04/16(火) 17:34:58
姑に手作りのマフラーをプレゼントしたら
「すごく高級な物じゃない限りいらないのよ」
ってやんわり断られた
逆バージョンだね お義母さんごめんなさい!
でもハッキリ言ってもらえて私は助かったけど+76
-5
-
105. 匿名 2019/04/16(火) 17:36:13
若い子=ピンク リボン ハートが好きって思い込んでるからタチが悪い
70近い義母から見たらそりゃ若いけど、もう30超えてるのにやたらブリブリしたアクセをくれるから付けられない
せめてシンプルな物にしてくれよって思う+34
-2
-
106. 匿名 2019/04/16(火) 17:36:49
サザエさんが愛用しているような
手作りの買い物かごもらったよ。
買い物行く時使ってねって。
いらないと言えばキレる。
あれ、なんなんだろう。
キレる意味がわからん。+60
-0
-
107. 匿名 2019/04/16(火) 17:37:41
旦那に言わせても何回断っても無駄だから貰って捨ててるよ
あなたも作ってって毛糸や生地まで渡してくるし本当に迷惑…
使い古した食器も沢山くれるけど死ぬ前の片付け手伝ってると思って持って帰って捨てる+60
-0
-
108. 匿名 2019/04/16(火) 17:39:12
>>79
旦那が困ってることを嫁に言えずに
嫁の実母の作ったモノを捨てたりしたらショックだなって話でしょ
+9
-0
-
109. 匿名 2019/04/16(火) 17:41:20
>>2
確認、わざとだよね。
で、そのあとどうなった?
+21
-0
-
110. 匿名 2019/04/16(火) 17:41:55
>>94
私もこれ助かってる
排水口のぬめりを掃除して一回使い切りで棄てる
毛糸で出来てるから傷つかずいいよ
+46
-0
-
111. 匿名 2019/04/16(火) 17:42:12
義母がよく着てたワンピースをリメイクした文庫本カバー。
上手なんだけど微妙すぎる。+55
-0
-
112. 匿名 2019/04/16(火) 17:42:37
>>52
別にサバサバしてなくない?www+7
-3
-
113. 匿名 2019/04/16(火) 17:43:18
>>106
上から丸見えのかご?
あれサイアク 財布とか入れられないし
+18
-1
-
114. 匿名 2019/04/16(火) 17:44:09
>>31
嫌がらせ確定。
旦那さんは何もフォローはないの?
+2
-0
-
115. 匿名 2019/04/16(火) 17:46:30
>>114
?+0
-0
-
116. 匿名 2019/04/16(火) 17:46:36
>>42
娘だって結婚したら、よその家の主婦と思った方がいいよ。
母娘でもそのくらいの割り切りは必要。
娘夫婦に口出すと、夫婦仲がおかしくなる。息子夫婦でも同じ。
それより自分の夫との第二の人生を大事に😉+86
-1
-
117. 匿名 2019/04/16(火) 17:48:13
>>87
あーうちの義母も編んだやつくれるわ。
画像みたいにイチゴ型ならまだ可愛いけど、
ただの長方形w
でも、アクリルたわしって洗剤少なめでも
汚れがよく落ちて使えるよ。鍋にこびりついた
コゲになりかけの汚れとかに使ってます。+45
-0
-
118. 匿名 2019/04/16(火) 17:50:42
実の父が描いた油絵を
我が家の壁に打ち付けて帰ること2回。
マジで泣くほど嫌なんだけど
誰も分かってくれない。+88
-0
-
119. 匿名 2019/04/16(火) 17:51:09
期限切れの食料をあげる人もいたね。ゴミに出せばいいのに。+22
-0
-
120. 匿名 2019/04/16(火) 17:53:13
>>118
分かります。
実親でも要らないものをくれるのは困るよね。
仲間は案外いると思うよ。
+27
-0
-
121. 匿名 2019/04/16(火) 17:53:54
>>24
言ったことあるけど、
難易度が高かったのか、作りたいものではなかったのか、手元の材料だけでは作れなかったのか、完全スルーされた。+20
-0
-
122. 匿名 2019/04/16(火) 17:54:35
手作りのストラップやブローチなんかをもらったけど、あまり趣味じゃないので着けずにいた。
そしたらある時、義兄嫁に手作り物を手渡しながら
「○○ちゃん(私)はあんまりこういうの好きじゃないのよね?」と、私には何もなかったよ。
わざわざ言わなくてもとは思うけど、使わずにいたら察してくれたらしいのでよかった。
+27
-0
-
123. 匿名 2019/04/16(火) 17:55:09
うちの義母も絵を習ってたりして手作り好きみたいで過去いろいろ渡された。
ある時義母の甥の子供にあげるのーって手作りの手提げ袋を見せられたんだけど8頭身のしまじろうみたいなトラが描いてあって震えた。
うちはまだ子供がいないけどできたらどうなるんだろうって恐怖に怯えてる。+67
-0
-
124. 匿名 2019/04/16(火) 17:59:25
>>121
わかる、手作りの物を色々くれるのに(大抵趣味じゃない)、「こんなの作ってください」って言ったら「それは無理」とバッサリ却下。
自分が作りたいものをあげたいらしい。+48
-0
-
125. 匿名 2019/04/16(火) 18:00:24
>>4思わず笑っちゃった(笑)+1
-0
-
126. 匿名 2019/04/16(火) 18:03:57
あげるのが嬉しいんだなと受け取り、
要らないものは頃合い見て普通に捨てたりあげたり売るんで良いと思う。
昔、職場の同僚で、その人自身性格きつい人で、
夫子供と夫の実家にいった際、持たされた土産を、自宅に着く帰路の途中で捨てたとどや顔で職場で言ってて、
夫も子供もいる前でそれはやり過ぎに思った。
+20
-0
-
127. 匿名 2019/04/16(火) 18:09:46
>>108
パートナーに嫌だと言えるか言えないかは書いてないよね?
で、一回や二回は趣味じゃない物を貰ったとしてもここまで気持ちも荒れないじゃん?
ちょっとは困るけどねw
その『ちょっと困るけど、波風も立てたくないし気持ちは嬉しいから受け取っておこう』って状態のうちに夫(息子)が自分の親に『もういらないよ、飾るところが無いからね』など
はっきりと、でも傷つけることなく意思を伝えてくれば
奥さんだって義母のプレゼンを毛嫌いする前に事態を収束させる事が出来るのにな~って話
娘、息子の立場の人が間に入って上手く立ち回ってあげた方が関係性が良くなるよね
でも男の人はそれが苦手だよね~困ったねw
+14
-0
-
128. 匿名 2019/04/16(火) 18:09:56
コーヒーフレッシュやペットボトルの
キャップで帽子のマスコット?ストラップ?
みたいなのを作って渡してくる。
30個くらいある‥‥困る‥‥+100
-0
-
129. 匿名 2019/04/16(火) 18:10:35
>>37
こういうの読むとなんで嫁ばかり気を使わなきゃいけないのかなって思うんだよね。欲しいとも言ってないのに押し付けてきてさ。いらない、使わないものがどんどん増えてく側の気持ちも考えて欲しいわ。捨てるのだっていちいち罪悪感あるし。+55
-0
-
130. 匿名 2019/04/16(火) 18:11:35
>>97
夫が「絵、いいんじゃない?」って言ったらどうするの?w
てかその方法、遠回しすぎて夫が察するのは難しくない?万が一察しても、実際に断るまではなかなかいかないと思う。
夫って「母ちゃんが送りたいんだったら貰っとけばいいじゃん」って人多いし、下手すれば「いらんって○子が言ってた」っとか言っちゃう人もいるようだし、腹決めて、自分で言うのが一番だよ。
というか主が絵を描くんなら、夫に了承なんか求めず、普通に描いて送っちゃえばいいんだよ。義母は心を込めていろいろ作ってくれたんでしょ?なら同じく心を込めて描いて、堂々と返せばいい。私なら額装して、その都度ガンガン返すわw+17
-0
-
131. 匿名 2019/04/16(火) 18:13:09
>>128
30個ww!!1個でもいらないのにw
30個も受け取り続けてるなんて優しい!+88
-0
-
132. 匿名 2019/04/16(火) 18:13:12
>>35
お米も野菜も、口に合うものってところが羨ましい( ;∀;)
うちに送られて来るのは
逞しく育った葉物は虫がデフォルトだったり、義実家で余った古古米だったりとか。。
旦那はそれが普通みたいな顔してるけど、サラリーマン家庭で育った私にはツラいっす。
+51
-1
-
133. 匿名 2019/04/16(火) 18:13:58
ヘタなハンドメイドよりはコンビニのお菓子とかの方が嬉しいのにね。重くないし食べちゃえば場所取らないし。+69
-1
-
134. 匿名 2019/04/16(火) 18:28:30
義母が裁縫が得意で、よくハンドメイド小物を頂くけど、正直趣味に合わず困ってて、
この際と思い手持ちの服やシーツのリメイクをお願いしてみたら、そっちはことごとく断られた(笑)+57
-0
-
135. 匿名 2019/04/16(火) 18:28:53
>>104
なんだろ…すみません、どっちもどっちですね!笑+4
-0
-
136. 匿名 2019/04/16(火) 18:34:24
義母じゃなくてごめん
元彼と同棲してるとき、彼のお母さんが作った夕飯をドアノブにかけていく人だった。
私が働いてるから大変だと思ったみたいで週3〜5はかけてあった…
お母さんに直接断っても「共働きだから忙しいでしょ?遠慮しなくていいのよ」と聞いてもらえず…気持ちはすごく嬉しいんだけどね…
初回に髪の毛混入してるの見つけてからどうも駄目で、彼に2人分食べてもらってたら彼がとうとう「いい加減食べろよ!髪の毛くらいで女々しい!」と切れ始めたのでそのまま喧嘩別れして今に至りますw+111
-1
-
137. 匿名 2019/04/16(火) 18:39:24
>>136
元カレ、毒夫になりそうw
別れて良かったよ!+95
-3
-
138. 匿名 2019/04/16(火) 18:45:06
義母じゃなくて実母がこのタイプ。
娘でも本当にいらないから、義母だったらさぞかし不要だろうと思う。+33
-1
-
139. 匿名 2019/04/16(火) 18:49:59
これ、作ったのよ〜持っていく〜?(変な巾着とか自分のお古バック、植木鉢など)
あ、最近物整理してるし使わないと思います。。
あら?!でもこれは使うわよ!持っていって!
あ、、はい。。
これ、作ったのよ〜持っていく〜??(激まずい漬物や種を取り除いてないジャリジャリ自家製ママレードなど)
あ、これ旦那くん食べないモノだし私だけだと食べきれないので。
あら?!でも食べるわよ!持っていって!
義母は言葉が通じない癖に旦那のいない時にモノを押し付ける知恵だけはある
仕方なく持ち帰って少しずつ処分してるよ
+31
-0
-
140. 匿名 2019/04/16(火) 18:55:55
>>95
>>100
そうです。亡くなった義祖母が棺桶に入るまで安置されてた布団です。3回くらいしか会ったことない方です。
なんでも勿体なくて捨てない人です。舅が亡くなった時はベッドを持って行けと言いましたw
舅も自宅葬でしたが、安置は布団でした。
しかし亡くなったのは自宅ベッドでしたwww+63
-0
-
141. 匿名 2019/04/16(火) 18:59:36
はっきりいらないって言いなよ❗
食べ物系はみんなきらいだから
いりません、とか、はっきり言うけど。
自分の母親でも言う。
嫌われてもいいじゃん。
家族のつながりは切れないからさ。+14
-0
-
142. 匿名 2019/04/16(火) 19:01:09
>>140
げー
自分のばあちゃんでも嫌だ❗
ちょっとずれてるね。+74
-0
-
143. 匿名 2019/04/16(火) 19:02:53
暇なんだよねー、置物系いらないよー😭+13
-0
-
144. 匿名 2019/04/16(火) 19:06:01
>>104
服とかは個人の趣味があるから
あげない方がいいよ。
食べ物がいいよ。+4
-0
-
145. 匿名 2019/04/16(火) 19:10:20
自分だっていらないから嫁に押し付けてるのにね+14
-0
-
146. 匿名 2019/04/16(火) 19:11:32
>>128写真は実物かな?もしそうならこのクオリティならメルカリで売れないかな? ドールに被せる用に…とかで。
+16
-0
-
147. 匿名 2019/04/16(火) 19:22:07
押し付けてくる人ってどう断っても無理じゃないですか?
やんわりと使わないからと言えば使い道をアドバイスしてくるし、置き場所がないと言えば、あそこに置いたら?とアドバイスされる。
こちらの気持ちを察さない。
だからはっきりと迷惑だと断れば、悪気はないのにとキレられる。
ま、ぜんぶ義母の話。
最近はそんな無駄な会話はしないで、素直にもらってすぐ破棄するか売る。
+59
-0
-
148. 匿名 2019/04/16(火) 19:22:20
>>128
無駄にクオリティー高いwww+20
-1
-
149. 匿名 2019/04/16(火) 19:35:45
ああ、いらないやつだ。。
毛糸の大きなブランケット?
ありがたいけど使わないよ。
義ケット。+7
-0
-
150. 匿名 2019/04/16(火) 19:53:19
逆に義母は気づかいが出来てそういう事をされたことがない。
実親が実家の物を送ってきたり、いらないおみやげなどをくれるタイプ。
悪気がないから強く言えなくて困る。断ると拗ねるしめんどくさい。
+9
-1
-
151. 匿名 2019/04/16(火) 20:03:17
頼んでもないし欲しくもないのに芋ばかりくれる義母。義祖母の家に行った時も蒸した芋が出てきて、お茶菓子とかないの?って固まってたら「好き嫌いしたあかんで!食べ!」って怒られました(^_^;本当芋ばかり食べて育ったんだな~って。
結婚して一生分のお芋を消費しましたから、もう結構ですよ!!って最近カステラ渡した時にやっと言えた!!笑+56
-0
-
152. 匿名 2019/04/16(火) 20:12:00
冷凍庫に義母パンがある。
断りづらいのわかるわー
泊まりに行った時の焼きたては美味しいけれどその後のは食べる気になれないんだなー+33
-1
-
153. 匿名 2019/04/16(火) 20:13:35
顔に出るタイプなのでつい嫌な顔をしてしまう。もらって捨てる皆さんは大人だね
うちは塩と砂糖を間違えた煮物を大量に押し付けられそうになって、そんな間違いする人本当にいるんですね、マンガの世界だけかと思った!って言ってしまった+57
-1
-
154. 匿名 2019/04/16(火) 20:36:57
義母手作りの煮物を貰って、美味しいって言ったら義実家行くたび毎回待たされるようになった。しまったーと思った…+43
-0
-
155. 匿名 2019/04/16(火) 20:42:27
なんであんなに自信まんまんなのか…ただの素人の手作りなのに。プロ級だったとしても、相手の好みだってあるのにさ。+41
-1
-
156. 匿名 2019/04/16(火) 20:44:31
>>147
絶対に自分で捨てたくないんだよね…だから意地でも押し付ける。
うちの義母も○○あげるわというから、夫がもう持ってるから要らないってことわったのに、知らない間に夫のバッグの底に押し込んであった。
他にも、義母の親族に旦那が久●製薬勤務の人が居て、湿布を買うと高いからってスーパーの大きめレジ袋目一杯のを押し付けられた。帰宅して1つ開封したら、すごく古くなっていたらしく干からびて
カラカラで貼りつかなかった。
挙げ句に、義兄が10代の頃に着ていた服まで持ち帰らされた。義兄は今50代
断ってもいきなり宅配便で送りつけてきたりするから、もう全捨て。義母には「世界的に片付けで有名なこんまりがときめかないものは捨てて良いって言ってました!」
+29
-0
-
157. 匿名 2019/04/16(火) 20:44:42
即捨てる。全部捨ててる。
だっさい指輪。
義母が大昔着ていたカーテンみたいなだっさいワンピース。
旦那が赤ちゃんの時に着ていたヨダレ染みだらけの服。
まったく趣味じゃないブリブリな写真立て5セット。
義母が好きなブランドの服(Theミセスなだっさい服)。
ブランド物のパチもんのバッグ。
お重三段にいっぱいのおはぎ。誰も食べない。
その他山ほどもらったけど、どれも一度も身につけたことも飾ったこともない。食べ物も申し訳ないけど食べきれないものは捨てる。
そしたら10年たってやっとちょっとわかってきたみたいで、最近徐々に減ってきた。
どうして相手の好みも考えずに押し付けるのか理解できない。
本当に義母って生き物は...。+51
-1
-
158. 匿名 2019/04/16(火) 20:51:33
おかずもらっても、いつ作ったか、作ってからの保存状態とかわからないから、食べるのが怖い。
特にこれからの季節は…。+35
-0
-
159. 匿名 2019/04/16(火) 21:12:47
>>5
あげた方からすると可愛げがないね。+1
-19
-
160. 匿名 2019/04/16(火) 21:19:31
価値観が違うからね。姑世代は物が少ない時代に育ったからなんでもありがたいし、手作りは手間暇かけて愛情たっぷり!な価値観。嫁世代は値段にこだわりがなければ好きなものが何でも手に入る。無駄なものはいらない、困ってないから。納得がいく気に入ったものを気分良く使いたい。お互いある程度距離感ないとうまくいくわけないよね。そしてやっぱり押し付けは良くない!+11
-1
-
161. 匿名 2019/04/16(火) 21:20:44
>>159
いらないんだもん。困ってる。不用品は大事に出来ないよ。可愛いと思われなくないし、大丈夫ですよw+23
-1
-
162. 匿名 2019/04/16(火) 21:22:39
>>160
これだね。
うちもいらないと言ったのにいつも米を送ってきて困っていた。
私は育児で忙しいから、無洗米がいいのに。
義母は私が本当にいらないとは思ってなかったんだな。+19
-6
-
163. 匿名 2019/04/16(火) 21:22:55
主です。他の方のアドバイスの夫にいらないと言わせるを実行しようと思います。とりあえず今日「私の実家からもらうモノで最近私の収納がパンパンで…ごちゃごちゃさせて義実家から頂いた物を無くしてしまったら申し訳ないから、あなたの方で管理して下さい」と言いました。ついでに子供のサイズアウトした服も紙袋3袋分あるって言ったら「捨てたらいいよ」と言う言葉も聞けました。少しはスッキリできそうです。皆さんありがとうございます。+35
-1
-
164. 匿名 2019/04/16(火) 21:25:38
ちょっとズレますが
姑の作る家庭菜園の野菜が気が重いです。
固かったり泥だらけで洗うのに一苦労だったり
大量すぎて食べきれない等
一人で処分に苦労してると腹が立ってきます。+39
-0
-
165. 匿名 2019/04/16(火) 21:27:50
断捨離してる事をアピールする。+4
-0
-
166. 匿名 2019/04/16(火) 21:34:22
私の事、娘代わりにするのやめてほしい。
息子しか居ないからって距離感無しの元姑、
他人なのに私を娘代わりに粘着して着る物やら食器やら押し付けてくる年配の元友人。
ああいう人達は断っても聞かないよ?
もらって帰ってダストBOXへイン!+37
-1
-
167. 匿名 2019/04/16(火) 21:41:46
もう、飾る場所が無い、なおす場所が無いと旦那さんから断ってもらう。
それでも無理矢理持たされたら、旦那さんに返してきて貰う。
そして自分でもはっきりと⤴を言う。
そんな義母はやんわりとか効かないよ。
はっきりと言わないと。
+6
-0
-
168. 匿名 2019/04/16(火) 21:42:30
>>16
私もこれが一番な気がする。
いつでも引き出せるし。
旦那に これあげるから好きにしていいよって箱に詰めたまま渡すかな。+1
-0
-
169. 匿名 2019/04/16(火) 21:54:37
>>80
で、貰ったの?+2
-0
-
170. 匿名 2019/04/16(火) 21:54:53
義母の趣味が絵なのですが、娘の写真を模写したみたいで、出来上がったらプレゼントするね!と言われています+8
-0
-
171. 匿名 2019/04/16(火) 22:04:51
うちのお義母様は和紙で爪楊枝入れを
作って配っています。美しいけれど毎回
たくさんくれるから溜まってしまった。+62
-0
-
172. 匿名 2019/04/16(火) 22:12:04
義母の友達が手作りした、薫製のチーズや卵をもらった。
ありがた迷惑!!!
自分たちが食べたくないからって、こっちに回してくんな!+24
-1
-
173. 匿名 2019/04/16(火) 22:19:33
銀行の粗品のキャラクター(マイナー)もの
夫が着ていた(25年前)ズボンやシャツ
型が古すぎて笑った+8
-0
-
174. 匿名 2019/04/16(火) 22:20:21
舅のタバコのニオイがしみこんだ、
手編みのチョッキ。
マジでいらないから捨てた。+13
-2
-
175. 匿名 2019/04/16(火) 22:20:54
夫が読んだ30年前の「めばえ」…
色がすっかり変色して、縁は朽ちかけていた。
もちろん紙が大好きな極小の虫さんイパーイ!+40
-0
-
176. 匿名 2019/04/16(火) 22:48:07
私は義母のおかんアートとか可愛くて大好きなんだけど。
小物が可愛いだけじゃ無くて、作って喜んでる義母が可愛い。
うちの実母やおばあちゃんがこんな仕打ち受けたとしたら哀しくて涙が出る。+8
-14
-
177. 匿名 2019/04/16(火) 22:50:07
頼んでもないのにお米渡されたとき、口に合いませんでした。って30キロ分返したことある。いつのお米だろう?もしかしたら家畜用?あまりに味気なく美味しくないお米だったからビックリした。再チャレンジして土鍋でも炊いてみたけど、やっぱり食べられなくて。
やんわり断ってたら伝わらないから、ハッキリ伝えた方がゴミも増えなくて良いことを知った。笑+33
-2
-
178. 匿名 2019/04/16(火) 22:52:22 ID:i99EqwpRsW
>>57
こういう人は現金も商品券も嫁には勿体ないって息子にだけ隠れて渡すタイプ+1
-4
-
179. 匿名 2019/04/16(火) 22:53:39
うちの義理母もハワイアンキルトにはまってて、会う度新作くれます。ハワイアンキルトってどうやって飾るの?壁掛け?しかも、私の家は北欧ティストなのです。
とりあえず、貰うけど。しまってる。+9
-0
-
180. 匿名 2019/04/16(火) 23:07:22
いらねー糞ばばぁ!!と叫んだ後
ビンタ タイキック+1
-2
-
181. 匿名 2019/04/16(火) 23:15:10
>>128
うわー。まだこんなの作る人いるんだね。時間かけてゴミ作って何が楽しいんだろうね。認知症予防にはいいのかな。とりあえず2.3個残しておけば良くない?+9
-5
-
182. 匿名 2019/04/16(火) 23:17:40
>>171
これはアメピン入れたり綿棒入れてポーチに入ってたらかわいい気がする。+7
-4
-
183. 匿名 2019/04/16(火) 23:38:49
>>128
これ…10年前くらいに亡くなったおばあちゃんが子供の頃に作ってくれたやつだ…
これ(正式名称は分からない)見た瞬間、忘れかけてたおばあちゃんとの思い出がぶわーーっと出てきた😭
ありがとう😭+17
-0
-
184. 匿名 2019/04/16(火) 23:40:04
主も負けじとオカンアートみたいな作品作って毎回毎回この間のお礼に作ってみたんです~❤飾ってくださいね!とプレゼントすると良いよ。+4
-0
-
185. 匿名 2019/04/16(火) 23:40:44
>>37
自分の親が旦那にありがた迷惑な事してたらめちゃくちゃ申し訳なくなるけど。辞めさせるし。+11
-1
-
186. 匿名 2019/04/16(火) 23:44:53
まー大量の大根とか困るけど娘が産まれたときに手編みのベストを作ってくれたのは仕上がりは微妙でもその気持ちが嬉しかったから家で沢山着せたし今も保管してる。物によるよね+21
-0
-
187. 匿名 2019/04/16(火) 23:45:11
>>159
いらないし嬉しくもないのに喜ぶ演技してるの感謝してよね。揉めたくないし、悲しくさせないようにしてる嫁の優しさだからね。+10
-1
-
188. 匿名 2019/04/16(火) 23:49:02
>>185
私も自分の親ならやめさせる。だけどうちの両親はそういうことしない。30以上年齢の離れた義母が独身時代に着てたコートを私に渡してきたときは本当に引いた。私が困ってても夫は何も言わないしクソですわ。+15
-0
-
189. 匿名 2019/04/16(火) 23:49:06
上辺で喜ぶフリして家帰ったら速攻ゴミ箱行きか、その場ではっきり、いりません!って強く断るの、どっちがいいんだろうね?お姑さんの立場の人、います?教えてください!+7
-0
-
190. 匿名 2019/04/16(火) 23:50:50
私なんて手芸好きの義母に一緒に作ろうと言われ、一時期毎月片道2時間通って義母宅で手芸してたよ。
電車代かかるし、手ぶらは無理だからその都度手土産も買ったりして、本当に嫌だった。
自分の好きな物(事)が必ずしも他人にとっても好きな物にはならない事を学んでほしいよ。+26
-1
-
191. 匿名 2019/04/17(水) 00:00:02
>>17
それは危険じゃないか?
調子にのられて あなたとお友達の分♡とかってどんどん贈られそう💀
+6
-1
-
192. 匿名 2019/04/17(水) 00:13:11
ご自慢の手作り小物から、いらないけれど捨てるの惜しいバッグなど溜まる一方。娘も全く趣味じゃなく。旦那が典型的モラハラになり、思い余って相談したら、私の人格否定。チャンス!と足で踏みつぶして綺麗サッパリ全部捨てた。一緒にクソ旦那と姑も断捨離したい。+6
-0
-
193. 匿名 2019/04/17(水) 00:16:23
大量の釘煮
大きな瓶の、ラッキョウ 梅酒
毎年貰います
どうやって処分してるかは言えない+3
-0
-
194. 匿名 2019/04/17(水) 00:18:06
少し前、おととい〇〇(義母宅から車で2時間の県外)行ってきたからお土産送るね〜と常温で持って帰ってきたであろう腐った生イカが15杯くらい義母宅から車で3時間半のうちまでクール宅急便で送られてきた。
手作りじゃないけど、なんとも言えない。+11
-0
-
195. 匿名 2019/04/17(水) 00:38:13
義母に誕生日プレゼント、手芸が趣味ということで布を贈った。
数週間後、ズボンやポーチ等になって返ってきた…
義母宛に贈り物をする時、夫から布が一番喜ぶよ!と言われるので3回ぐらい布を贈ったが、全部形を変えて戻ってくるので、それから布は一切贈らないことにした。+25
-0
-
196. 匿名 2019/04/17(水) 00:38:45
うちも食べ物系、手作り小物・雑貨系、洋服系 色々くれるけど、要らない物は躊躇なく捨ててる。最初は洋服とか一度見せといた方が良いかな?とか気を使ってたけど今はもう気にしてない 笑
気付いたんだけど、うちの義母ゴミ捨てした事無いらしい。世話好きのお姉さんがいて まとめとくと捨てに行ってくれるらしい。だから要らない物もポンポン買ったりくれたりするんだね〜ゴミ捨ても大変だしお金かかるからね?わからないんだろうけど。
最後トピズレごめん!+6
-0
-
197. 匿名 2019/04/17(水) 00:51:26
いらないもの、頼んでないもの勝手に持って来られてるのに「ありがとうございます」って言うことに疲れた嫁です。笑
いりません!ずっと迷惑だったんです!と言えて大きなストレスがなくなりました。やんわりじゃ分からない世代なのかなと。+15
-0
-
198. 匿名 2019/04/17(水) 00:53:17
>>195
失礼だが、布プレゼントした日にゃ〜製品化するわ〜!w
あちらとしては、何か作って嫁さんにお返ししよ〜!って思うのが人情だもの〜。
モノは考えようで、お子の幼稚園グッズを作って貰うのとかどう?
ちなみに我が高校生の娘は、体育祭にダンス衣装を手作りせんとならず、裁縫大嫌いの私は今から死にそう。お義母様にお願いしたいくらい!!ww+3
-0
-
199. 匿名 2019/04/17(水) 01:01:16
自分の祖母や母がどんどん物くれるタイプ
帰省の度に何かが大量に用意されてる(服、インスタント食品、便利グッズなど)
夫は「こんなに要らん」と苦い顔。服は1度も着たことない。
でもそういう夫も実家から帰ると必ず野菜とかもらうんだよな...「野菜高いし助かるよね!」と言いつつ、処理が面倒でメイン料理には少ないやつばっかり。一から調理するのは私なのだが...とイラッとする。
お互い様だから黙ってるけどな。+3
-1
-
200. 匿名 2019/04/17(水) 01:07:47
お米しょっちゅう送ってくれるのはありがたいんだけど、何故か必ず小魚も入っている。しかも賞味期限切れの。要らないです…。+1
-0
-
201. 匿名 2019/04/17(水) 01:30:49
>>21 甘い(笑)!私の場合実母なんだけど私に押し付けたものは全て覚えてて、時々「あれちゃんと使ってる?良かったでしょ?ねっ?」と圧力かけてくる。
少しでも断ると不貞腐れる割にはめげずにバンバン押し付けてくる。本人はただで貰えるものならいくらでも欲しがるタイプなので私の気持ちが全く分からないのだろうと思う。+16
-0
-
202. 匿名 2019/04/17(水) 02:16:01
ネコでも飼って
外に出しておくと壊されちゃうので、と言い訳に使い
仕舞い込むか捨てる
+2
-1
-
203. 匿名 2019/04/17(水) 02:23:15
>>200
賞味期限切れた食品送ってくるとか、非常識か嫌味としか思えないよね+24
-0
-
204. 匿名 2019/04/17(水) 02:59:05
義母が平気で食べかけのものや半分わけしたものを持ってくるから気味悪い。苦労したんだなーって同情したこともあったけど、感覚が違いすぎてやっぱり無理ー。ゴミ渡されてるだけで迷惑だし、嫌われることしてるって自覚もなさそうだから。
+10
-0
-
205. 匿名 2019/04/17(水) 05:14:51
毛糸の手編みがとても上手い義母だけど、色とデザインが残念。
シンプルなものを編んでくれたら日常で使えるのに、色もデザインもゴテゴテ…。
いらない!
+5
-0
-
206. 匿名 2019/04/17(水) 05:34:35
GW会わなきゃいけないんだけど、またニコニコしながら不必要なもの貰わなきゃいけないんだなと思うと今からイライラする。そして貰ったものを見てイライラする生活。本当会いたくない。+19
-0
-
207. 匿名 2019/04/17(水) 07:00:07
手作り物は本当に困るよね。友人でも困る。
なんかビミョーな物や、え、これいらないよって物ばかりだもんね。
ダサすぎ。+9
-0
-
208. 匿名 2019/04/17(水) 08:36:28
義母から私の出産前に古くさいデザインのバスタオルを数枚頂いた。
産後がわが家に手伝いにきた実母から【バスタオルに名前が書いてあるよ】と。
見てみると前の年に亡くなった義祖母の名前が。
→入院中に使っていたバスタオルだと察した。
産まれてくる孫に渡すものではないですよね?+35
-0
-
209. 匿名 2019/04/17(水) 08:41:56
消えないものは迷惑だね
自分の家が義母の作品展覧会になりそうww+4
-0
-
210. 匿名 2019/04/17(水) 08:46:32
作った達成感、渡してありがたがってくれる喜び。自己満足のためだから、もらってすぐ捨てても罪悪感感じないで良し。
嫌なものが自分の家に存在するだけで気分が悪いので、捨てます。+6
-1
-
211. 匿名 2019/04/17(水) 08:56:54
>>210
本当に自分が気持ちよくなりたいだけの自己満だよね。気持ち悪い。+7
-1
-
212. 匿名 2019/04/17(水) 09:49:19
>>205
わかる!義理母も刺繍が上手で色々送ってくれるのだけどデザインが古くてダサい
しかも刺繍する布地もババくさい。
刺繍は上手なだけに残念すぎる+3
-0
-
213. 匿名 2019/04/17(水) 10:03:37
>>42
身内でも要らないものどんどんくれたら迷惑ですよね?+5
-0
-
214. 匿名 2019/04/17(水) 10:08:53
本当にいらないものをくれても困りますね。
旦那様の目に入らない物置の奥にしばらくしまって、存在を忘れてくれた頃にゴミに出すのはどうですか?
趣味を否定はしませんが、人を巻き込むのは・・・
そのお姑さんだって「ダイビング楽しいよ!」と海に放り投げられたら困るでしょうに・・・+6
-0
-
215. 匿名 2019/04/17(水) 10:09:45
>>42
身内でも要らないものどんどんくれたら迷惑ですよね?+4
-0
-
216. 匿名 2019/04/17(水) 10:36:52
>>198
そういうものなんですかねぇ。。
ちなみに指定した物は作ってもらえなさそうな雰囲気です。自分が作りたい物を作る的な。
以前マリ○ッコの布を贈ったら、ガタガタに縫い付けられたズボンと弁当袋が返ってきたので全て夫に押し付けました。+3
-0
-
217. 匿名 2019/04/17(水) 11:20:34
>>140
普通ならお焚き上げするよね…
ありえない。。
ご家族や葬儀屋さんも何も言わなかったのかな??+4
-0
-
218. 匿名 2019/04/17(水) 11:23:24
>>75
私も同じような事しました 笑笑
娘の誕生日プレゼントに服を送って来たけど、趣味に合わないダサい上下セットの服だったので、「パジャマですかね〜どうもありがとうございます!」って義母にメールした。
ちなみに、服は着せてないし写真も撮ってません。また変な服をプレゼントされたら嫌なんで。+6
-1
-
219. 匿名 2019/04/17(水) 11:35:11
うちの義母も義父が亡くなった時に服持って行かせようとしたけどサイズ的に無理だから旦那も義兄も断ってたけどなんでそんな事出来るのか…
+5
-0
-
220. 匿名 2019/04/17(水) 12:19:22
あえて言うよ。勝手に捨てちゃダメだよ!!貴方(嫁)にじゃなく孫にって用意してるんだから。
自分の子供が大きくなってから子供に整理させればいい。ちゃんと子供の意思で。
部屋が手狭になるなら旦那に言って何とかして貰えばいい。
そんな大きなものじゃ無いのでしょ?ただ単に干渉されるのが嫌なだけ。
それは嫁都合な話。家庭は貴方だけの世界じゃない。+2
-30
-
221. 匿名 2019/04/17(水) 12:46:43
向こうが縁の国境を無理やり越えてきてんだから
やんわりなんて通用しないんだよ。交渉人のご主人が機能しないんだったらバシッと断った方がいい。
何か嫌な事言われたり罪悪感感じたりするかもしれないが貴方の家守るためのリスクだと思いやよ。+8
-0
-
222. 匿名 2019/04/17(水) 12:47:15
>>220
さては義母だな‼+32
-0
-
223. 匿名 2019/04/17(水) 12:52:01
義母から渡されるいらない物を、わざと忘れて帰ってました(笑)+14
-0
-
224. 匿名 2019/04/17(水) 12:57:38
義母だって良かれと思ってくれているんだろうとは思う。
時間と労力も使ってるだろうし。
でも本当に趣味が合わないしいらない。
こちらもストレスになるし、私もこれを機に断捨離してるとやんわり言おう。+6
-0
-
225. 匿名 2019/04/17(水) 13:01:35
>>80
一昨年の秋、義母が亡くなったのですが
その時に使った布団を義父が我が家に持って来ました
もったいないから使えと言って‥
しかも誰もいない時だったので車庫に放置してありました
何日かして気がついた夫が連絡したところ、上記のように言われたそうです
もともと常識がない人だと思っていましたがここまでとは!
同じような方がいて驚きました+14
-0
-
226. 匿名 2019/04/17(水) 13:24:42
義母が「この靴下、ちょっと伸びが悪いから持って帰って!」って言われたことある。笑
自分のお古の洋服とか渡してくるけど、恥とかないんでしょうね(^_^;)義家族に会うときはいつも嫌々だし、適当な格好し過ぎたかな?とちょっとだけ反省し、小綺麗にして「こんなものよく渡せますね」と内心嘲笑い、何でも突き返すようにしています。+8
-0
-
227. 匿名 2019/04/17(水) 13:57:42
なんで義母って、自分の作ったものは喜んでもらえるっていう自信があるんだろうね…
ウチにも貰ったまま使ってない手作りグッズがあります。既出だけど、事前に欲しい?って聞いてこないんだよね。まあ聞かれたところで断りづらいけど(笑)+6
-0
-
228. 匿名 2019/04/17(水) 14:13:26
趣味で作った飾りとか本当にいらない!
いりませんって言うとキレるし...飾ってないとブツブツ言われるし。
趣味が違うの分からないのかな...+3
-0
-
229. 匿名 2019/04/17(水) 14:23:51
私の姑さんも手作り大好き。少女の様な姑なので
子供にヒラヒラのカーテンやら、ベッドカバーやら作ってくれるんだけど、一度、留守に合鍵で入ってたみたいで、せっかく作ったのに使ってなかったと
義妹に愚痴ってたらしい…義妹から使ってあげてねって言われた時に凍りつきました。+9
-0
-
230. 匿名 2019/04/17(水) 14:44:14
>>70
ワハハ‼️
うちは、七福神の焼き物もらった。同じく姑の友人に。横30センチ高さ20センチ位の。
洋風の家に合わないって(笑)!
義理の姉が「何かチンチクリンな感じ!」って何も考えず言ったら姑が引きとってくれた!義姉様々ですた+9
-0
-
231. 匿名 2019/04/17(水) 14:50:57
「防災に備えて備蓄品を置くスペースを確保したいのですが、お義母さんからの作品を大切に保管するスペースがなくて…。私達の幼少期のアルバムを処分しようか…と今〇〇(旦那)と話してる最中なんです」と言ってから趣味じゃない額入りの絵や小物、お手製カバンや銀行から貰った粗品はこなくなったよ。
手作りの食べ物はもらってこちらで勝手に破棄してる。感想求められたら、「私は他の賞味期限間近の物があってそれを食べたので、〇〇(旦那)が頂いてました。感想は直接聞いてみてください」と言ってる。旦那に押し付けたら面倒になって「もう作らなくていいよ」と言ってくれるようになった。
野菜は冷蔵庫の野菜室がいっぱいとやんわり断ってる。
うちはよく手作りジャム押し付けてくるけど、味どうだった?と聞かれる。「頂くタイミングがなくて…すみません。まだ食べてないんです。」をひたすら続ける。そしたらムッとさせるだろうけど、あげても無駄になると悟ったみたいで来なくなったよ。+5
-0
-
232. 匿名 2019/04/17(水) 14:53:06
みんなもいずれ息子の家庭に同じことするようになるんですよ。+0
-13
-
233. 匿名 2019/04/17(水) 15:01:07
>>232ならねーよ!あほか!笑
+21
-0
-
234. 匿名 2019/04/17(水) 15:26:05
義母から貰った不要品は迷わず捨てています。
義母もアホじゃないから分かっていると思います。
それでも押し付けてくる不要品。
イライラする…+9
-0
-
235. 匿名 2019/04/17(水) 15:39:37
>>233
+100くらい押したい(笑)+12
-1
-
236. 匿名 2019/04/17(水) 16:05:43
入園準備でスモックやら給食袋、その他のものを作る気マンマンだったみたいだけど、もう準備してあります、スモックは指定のものがあると断ったよ
だって旦那の為に昔作った服のお古を渡されたんだけど、セーターは網目汚いし、カットソーも処理が甘くて雑
それでも自分は器用だと思ってるもんなー
あとは何かと要らないものもらったら、バザーに出しちゃいます
+5
-0
-
237. 匿名 2019/04/17(水) 16:08:01
カルチャーセンターで手作り系の教室に体験で行ったら、まさしく姑世代が沢山いて、これ孫のバザーで毎年作ってたのに今年は要らないって言われたの〜って言ってた。
私も自分で作るのは楽しかったけど、まあ要らないわなと思った。+4
-0
-
238. 匿名 2019/04/17(水) 16:46:52
子供が幼稚園の時「学校行き出したら着せてね」と渡されたのが 、旦那弟のお古の制服のカッターシャツ❗️
衿は黄ばみ、あちこち染みだらけ❗️
マジで?ボケた?+3
-0
-
239. 匿名 2019/04/17(水) 18:00:50
うちも大量にくれるけど、次のごみの日に捨てる(笑)
旦那は関心がなくてもらったことを覚えてないし、義母は作ってあげるだけで満足なので問題ない。
一度、着せて行ったら作ったの覚えてなかったww
冬はレッグウォーマー作りにハマってて、行く度にくれてた(フェルト丸めただけw)
帰宅後すぐ捨てました
夫婦だけで楽しんでくれ。。+1
-0
-
240. 匿名 2019/04/17(水) 19:24:00
フェルト丸めただけのレッグウォーマーって何!?笑
絶対いらないけど見てみたいです!笑+5
-0
-
241. 匿名 2019/04/17(水) 21:46:31
>>220
あなたは自分が赤ちゃんの頃着ていた服まで整理したことあるの?笑
部屋が手狭になるなら旦那に言って何とかして貰えばいい。って、姑の創作物のために家を増築してもらうの?笑
なになに旦那が何とかって、例えば何?!笑
あなたの自宅で保管しといて下さい。お姑さん。笑+3
-0
-
242. 匿名 2019/04/17(水) 23:20:00
うちは夫にハッキリ断ってもらっても「嫁ちゃんに聞かなきゃわからないでしょう〜」ってなって、私に「ね、可愛いでしょ?いいでしょ〜これ〜」ってゴリ押しになる流れです。+2
-0
-
243. 匿名 2019/04/20(土) 17:30:46
義母の下手くそで糸くずだらけのパッチワーク、もう何枚あるやら。
旦那からもういらないと言ってもらう予定。。
自分からは言えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する