-
1. 匿名 2019/04/16(火) 12:16:27
保険会社、不動産屋さんなど
担当の○○です!と決まることがありますよね
私の場合プランナーさんですが
衣装については画像をメールしてくださいと言われており
一週間前に質問と衣装について画像送ったりでメールをしました
その人専用のアドレスです
全くなんの反応もなく質問の答えもわかりません
自分のドメイン設定のせいかと思い
設定を直して再度メールをしましたが全くなんの反応もないです
不安になるのですが担当を変えてもらうというのは
よっぽどのときですよね?
1度定期預金の担当さんに証券を預けたら紛失したと言われ
紛失届けを書かされたことがあり。。。
この時は申し訳ないけど担当を変えていただきました
皆さんは担当変えてもらったことありますか?+112
-0
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 12:17:31
紛失なんて言語道断。変えてもらおう+252
-1
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 12:18:33
チェンジ!!!!!!!+105
-0
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:01
それは変えてもらって良いよ、人によって全然違うもんね、満足度が。
よくわかってない人だと本当損する。+145
-1
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:21
+33
-0
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:25
勝手に変えられていたことならある+22
-0
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:27
口が臭い人はちょっと…+6
-4
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:37
どのくらい反応がないのかによる
気分良くなくて我慢できない程なら変えて貰えばいいと思う!
+9
-0
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:47
>>1の場合は直接プランナーさんに届いてるか確認してからかな?
万一届いてなかったらプランナーさん悪くないし…確認ね!+104
-1
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:01
>>1
ブライダルのプランナーさん?
合わないと感じたら早めに変えてもらった方がいいよ。良くなるかどうかはわからないけど+94
-0
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:14
>>1
中々言いづらいことなので、まずは電話でメールに関してどうなっているのか電話で確認してみては?
担当者変えろはかなりキツいクレームなので、事情を把握してからの方がいいかと。
もうそこと契約やめますってんならいいけど、担当者変えた後に気持ちよく式を挙げるの難しくない?
+20
-1
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:27
一生に一度、明らかな向こうの落ち度があるなら変えてもらっても良いと思う+19
-0
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 12:21:09
>>1
メールが届いてないかもしれないのでまず確認。その返事が不満なら変えてもらうのもありかもね。+50
-1
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 12:22:09
>>1
定期証券亡くされるなんて大問題だよ。
それで客に紛失届書かせるって、その担当はもちろん支店ぐるみでおかしいんじゃない?
私ならそんな届け書かないし、本店とか上部に言うよ。+147
-0
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 12:23:08
その企業と良好な関係でありたいから
担当者を変えてもらったことがある。
人間力って大事。+5
-1
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 12:23:40
私は結婚式のプランナーさん、初めから相性悪くて、うーんって事も多かったけどこれも何かの縁だしと気持ちを切り替えたけど結婚式当日もグダグダ。なんで早めに担当を変えてもらわなかったんだろうと後悔しました。
+81
-0
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 12:23:43
まずは直接話して確認してみた方が良いかな。それから、対応が悪いようなら担当替えてもらった方がいいかも。+5
-0
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 12:24:01
マンション購入の際不動産会社の担当がやる気覇気がなくて、笑顔もなく、嫌々仕事してますという程度で不安しかなかったわ。
でも具体的な落ち度があるわけじゃないしなぁ...とモヤモヤしてたんだけど、営業所に行った時態度が豹変してテキパキと笑顔の接客だった。
あ、こいつ客の前では舐めた態度で上司や同僚の前では猫かぶるような人間なのかと知り、すぐ担当者変えてもらいました。
会社の利益のためだったら平気で客に不利益被らせそうなので。+104
-1
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 12:26:21
結婚式で働いてる人の大半は派遣とパートだったりするので、もしかしたら週2、3日しか出勤しない人に当たっちゃたのかもよ。
メールは社内のPCでしか開けないだろうから、金曜休みで土日挟んで月曜出勤とかだと、丸3日間音信不通もあり得る。+23
-0
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 12:26:31
万が一届いてなかったとしても
まともな担当者なら
依頼していたメールを送信してくれているか
先方からの確認があるはずだよ。
自分が合わないと思ったら
変更しても何ら問題ないよ。+18
-0
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 12:26:34
何故だろう。
イケメンに騙された後のほろ苦さと、ブサイクに騙された後の怒り心頭に発する身から出た錆具合。
どうせ騙されるならイケメンが良い。
どうせ契約するなら後々のことまで考えた方が良いって話。+1
-9
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 12:26:57
結婚式のプランナー変えてもらいました。
同じ式場の他の人の打ち合わせを見てみて、
私たちのプランナーはすごい適当な感じがして結婚式が全然楽しみと思えなくなったからです。
女性の人でしたが、詳しい説明もなく「これ決めてきてください」「これはどうしますか?」とサバサバしてて、こっちが質問しにくいような萎縮するような感じでした。1回の打ち合わせも30分で終わるくらい早く、真剣に取り組んでもらえてない気がして本当に嫌でした。
悩みに悩んだけど、変えてもらって、責任者の方が謝ってくれて担当になってくれました。
こっちは高いお金を払うので後悔したくなかったし変えてよかった。
友だちも変えてもらったって言ってたのでよくあることなのかもしれません。相性もあるしね。
主さんもお金払うんだし遠慮する必要ありません。
合わないと思ったら変えてもらってください。+75
-0
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 12:28:21
>>20
主さんがメール送信して何日経過したかに寄る。
中3日程度で客に送ったかどうかの催促は失礼。
1週間待って音沙汰なかったら、確認するかな。+2
-0
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 12:29:57
担当を変えるどころか
その会社との契約を切ったことがありますよ。+23
-0
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 12:30:06
絶対変えてもらった方が良い!
言いにくいなら、「家族が反対してるので」って家族のせいにしたらすんなり行ったよ。
+30
-0
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 12:31:04
>>23
1週間経過してるって書いてくれてるじゃない+17
-0
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 12:33:00
>>24
私もある
いつまでも返信来ない上にやってくれないせいで手続きに進めなかったこともあって限界だった
どうせもう関わらないからと思ってなんの躊躇もなく切れたわ+8
-0
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 12:34:38
絶対変えてもらった方がいい
担当変えても対応が変わらない場合は会社自体ダメダメだったりする
時間がもったいないしこっちだってお金払ってるんだからそこは遠慮することないと思う+8
-0
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 12:37:00
カスタマーサービスに電話して保険屋の担当変えてもらったよ。
プラン変更も持ち帰りで見積もり出来上がってもちゃんと説明できない素人の担当いらないからって。+5
-0
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 12:38:48
ディーラーで働いてた時、しょっちゅうあったよ。
飛び込みのお客さんで、当番の営業が少し話して席を外した瞬間こそっと私を呼んで、見た目が苦手なので人を変えてください、てのもあった。
流石に自分から本人には言えなくて、店長に言ってもらった。
+8
-0
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 12:38:49
結婚式のプランナーは変えてもらった。
最悪だった。+6
-0
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 12:38:59
遠慮しないで代えてもらって。
こっちは一生忘れませんけど、相手はこちらの事などすぐに忘れてしまうよ。たくさんいる客のうちの一人だし。+30
-0
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 12:42:55
主が挙げてるところって大体客がそうやって悪いかな?って黙っちゃうから横柄なやつが多いんだよ。
どんどん変えていいと思う!そうやって顧客満足度が上がれば会社もありがたいんじゃない?黙って最後まで不満持たれて悪口広められるよりは+9
-0
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 12:44:36
結婚式のプランナーさん変えてもらいました!電話で質問して、明後日までに折り返しますって言ったのに1週間過ぎても返事が来なかったり、プランナーさんを通してヘアメイクさんに伝えてもらうことが伝わってなかったり、、、いろいろ不信感が募ったので。 そのあとベテランのプランナーさんに変更になって安心して準備を進められました!+21
-0
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 12:47:01
私は軽だったけど新車をある車屋で購入。
そこで車検も過去に何回か車を買った事があります。
担当になったそこの車屋の社長の息子が顔はにこやかなんですがちょっと主人と私で何回か店に買い換える車や保険やいろんな事を聞きに行くたびいやーな顔をされる…あからさまに。こっちが気兼ねするほど。
もうこの時点でやめれば良かったんですね、後悔してます、今も。軽だとしても高い買い物にあんな態度取られるとは。
色についても連絡するからと言われてて何日経っても連絡も何もなし。
他の社員さんはいい人が多いんですが今度また車が故障して買う時は買う車のメーカー販売店で買おうと思っています。+13
-1
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 12:54:48
自動車学校の指導員
私の担当だった奴が
常にものすごい上から目線で、話し方もぶっきらぼうだった。たまたまその日私が乗車する前の後方確認を忘れた時
「お前なあ、これくらい出来なくてよく免許取ろうと思ったな!辞めたら?」
と言われ、ブチブチッと頭の線がブチ切れる音が聞こえるくらい腹わた煮え繰り返った。
運転できるようになる為に教えて貰いに来てんだよ。初めから何もかも上手く出来る訳ないじゃろうがぁ!
と思って、自動車学校のお偉いさんとこに行って、事細かに今まで言われた内容を話し、担当を変えてもらったよ。
そいつ、私が行く度に目をそらし、たまに目が合うと愛想笑いしやがった!
当たり前のように無視してやったわ。+49
-0
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 12:57:47
研修中の指導担当変えて欲しい
先日この指導担当がミスしてお客さんを怒らせ大クレームになった。
ただでさえ出来の悪い私は不安で仕方ありません。新人なのに担当変えてくれと進言してもいいのでしょうか+9
-0
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 12:58:16
担当医を変えてもらった
看護師さんに相談したらすんなりと変えてもらえて、それからすぐに回復したよ
信頼できるかどうかって大切だと思う+15
-0
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 12:59:15
ありだよ。私も接客やってるし、お客様は神様なんて思ってないけど、意思疎通できんやつとは付き合いできん。
私は車の教習所の先生?チェンジしたことあるよ。
全然馬が合わなくてね+9
-0
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 12:59:50
歯医者の定期メンテナンスで、雑で手際悪くて陰気な歯科衛生士さんに当たったときに、次の予約もその人にさせられそうになったので違う人にしてくださいって言った
あんまりそういうことがないのか、受付の人にギョっとした顔されたけど、おかげでその歯科医院のチーフ衛生士さんに交代してもらえて、それ以来10年ぐらいお世話になってる+20
-0
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 13:09:20
>>37
変えてもらいました
上司に相談してね+4
-0
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 13:11:52
病院でも良い?
担当になった医師があまりにも横柄な態度で、受付で次の予約を取る時に、担当を代えて欲しいと伝えたら、担当制なので…と受け入れて貰えなかった。
病院替えた。+28
-1
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 13:16:42
結婚して15年以上経つけど、結婚式の思い出は未だ鮮明に思い出せる。
プランナーさん次第で式の善し悪しも変わって来るから、不信感抱いちゃった人に任せるより変えて貰った方が良いと思う。+7
-0
-
44. 匿名 2019/04/16(火) 13:29:35
みんなけっこう担当変えしてるんだね。私は不動産屋で嫌な思いした時、担当変えてもらって契約したとして、変更前の嫌な担当者が在籍してる会社の利益になるのやだなぁと思って会社ごと切っちゃったことある。
客舐めてる接客業の担当者ってけっこういるよね。+25
-0
-
45. 匿名 2019/04/16(火) 13:30:08
明らかな落ち度があったりスキル不足の担当者ならともかく、何か合わないなぐらいのときこまる
なので顧客アンケートに担当者の社内評価が下がらないように円満に別の方にかえてもらえるシステムを作っていただけないでしょうか? と書いたら
支店長がすっ飛んできて根ほり葉ほり聞かれた。何もなかったので担当者に悪いことをした+1
-1
-
46. 匿名 2019/04/16(火) 14:44:26
主です
定期預金の件についてはやはり腑に落ちないところがあり
その支所に出向いてやはり納得出来ないと伝えたところ
奥から上司の方がでてきて謝罪があり
後日担当者だった方が粗品のタオルをもって謝罪に来ました
その人は次の年に異動になりいなくなったのですが
私のせいかなとちょっと思ってます(´・ω・`)
プランナーさんは相変わらず連絡はないです
プランナーさんだけでなく、4月上旬に連絡しますと言っていた
ブライダルエステの方も連絡がないです。。。
映像担当の方はメールしたらすぐに了解しましたとお返事くれたので
連絡ないのが不安です
明日打ち合わせなのですが顔を合わすのが気まづい感じがしてます+10
-1
-
47. 匿名 2019/04/16(火) 14:56:36
私も保険屋の担当かえてほしいけど私がなんとなく嫌なだけで相手に落ち度がないのでどうしたら良いものか…
いっそ保険会社ごと変えようかと悩み中+5
-0
-
48. 匿名 2019/04/16(火) 15:23:11
主さんは電話はしてないの?
電話をして話した方が早いと思うけどな。でも自分から電話してそのまま話すのは何だかムカつくし、電話代もかかるから、折り返しで架けてもらったらどうだろ。
その時に色々な疑問点を投げ掛けて、その時の解答に納得いかなければ、担当を代えてもらっても良いと思う。+4
-0
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 15:49:02
歯医者さんの歯科衛生士さん、替えてほしい。
担当の人がついたけど、テンポよく進まないしバキュームであっちこっち吸いまくるし。
上手い人はテンポよくて安心するんたよ。+1
-1
-
50. 匿名 2019/04/16(火) 16:02:38
私は保険担当者がピンポン押さずに玄関に入ってきて、それだけで、大事な保険をこんな非常識な人に任せられないと思って苦情を言って変えてもらった。+6
-0
-
51. 匿名 2019/04/16(火) 16:36:03
みんなよりも小さいけど
生協の宅配の人が代わって、合わない人になった
そもそも生協側の都合で、午前宅配から午後宅配になったのになんか小馬鹿にしてくる
一回、子供の病院で受け取りできなかったら、「お宅は留守にするから」とずーっと毎回言ってくる
生協ごと辞めました
スッキリ+7
-0
-
52. 匿名 2019/04/16(火) 16:43:53
そういや私、結婚式の司会の女、変えてもらったわ。前にもここで書いたんだけどね。
最初から威圧的で上から目線。
キャンドルサービスでかける音楽の事で相談したら馬鹿にされた。
あまりにモヤモヤしたので即、変えてもらった。
悔しかったのか引き継ぎの人に私達が頼んでもいない事をその引き継ぎの人に申し伝えてて呆れた。+12
-0
-
53. 匿名 2019/04/16(火) 18:21:08
私はウェディングの衣装の担当変えてもらいました!
相性ってあるし、失礼だなと思う対応をされたので丁寧にお断りしたら次の担当が店長になりました
衣装もサクッと決まりましたよ!
一生に1度だし、違うと思ったら妥協しない方がいいです!+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/16(火) 19:00:50
>>51
生協って対面受取オンリーだつけ?
うちは田舎だからか、生協もパルシステムも玄関外に置いてってくれるけど…+3
-0
-
55. 匿名 2019/04/16(火) 22:30:04
O脚治しに整体行ったら、いい歳してドレッドヘアのキモいおじさんが担当になった。腕がよければいいかと思ってたけど、謎のセミナー?に勧誘してくる、いらないって言ってるのにしつこく何十万もする補正下着を売りつけてくる、このサプリで朝◯ちが良くなったとかキモすぎる発言…。キモすぎて女性の方に担当変えてもらおうかと思ったけど店行くの嫌すぎて行くのやめた。
O脚は自分でなんとかする。+3
-0
-
56. 匿名 2019/04/16(火) 22:45:17
私も歯医者の担当医を変えてもらおうか迷い中。説明中に聞き直したら、「だから〜、今僕説明したじゃないですか?」って言われ信頼できなくなった。親知らず抜くのに信頼できない人に抜いて欲しくないなぁ。
同じ病院の他の科で手術する関係で病院自体は変えられないけど、我慢するべき?+2
-0
-
57. 匿名 2019/04/16(火) 23:58:17
美容室では、
たとえ気に入って指名していた美容師さんでも
気持ちが冷めたらソッコー変えます
常連になればなるほど扱いが雑になるとか
えらそーに指示してきたり
プロ意識が無いと感じたら変える
そんな人に大事な髪を任せられないから+2
-1
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 06:55:22
ガル民のくせにこだわり強すぎ。
私の結婚式なんてほぼお任せでチップまであげちゃったけど。
美容院に不満とか持ったことないよ。
素材が悪いとは思わないの?クレーマーじゃん。+1
-6
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 06:56:06
>>53
神田うのみたいに何度でもやったらいいだろ+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する