-
1. 匿名 2019/04/16(火) 10:44:06
高めのヒールをはくとかかとがパカパカします。
ネットで調べて滑り止めを貼ったり、爪先につめてみたり色々試しましたがどれも効果なしでした。
サイズはぴったりで、裸足ではくと問題ないですが、ストッキングをはくと最悪です。
ヒールをはくのは冠婚葬祭くらいなのでストッキング必須です。
みなさんどうされてますか?+177
-3
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 10:45:04
かかとが小さいんじゃない?
私も小さいからパカパカするよ。+294
-2
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 10:45:14
ヒールをはかない+1
-18
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 10:45:22
その時だけと割り切ります。+20
-2
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 10:45:24
こういうベルトあるよ+78
-133
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 10:45:31
足の形。
あとヒールが低すぎるより7センチ前後あった方が脱げない。+112
-5
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 10:45:40
踵に滑り止め貼ってもダメ?+29
-5
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 10:46:01
足の甲薄い?
なら底敷入れたらいいかも。+91
-2
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 10:46:02
ストラップ付きのヒールを選んでます+258
-1
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 10:46:39
パカパカするからストラップ付のを選んでる。+195
-3
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 10:47:13
足のサイズが合ってないんだと思うよ!
サイズにピッタリな靴は履いた時に
「シュッ」って音が鳴るよ(^_^)+87
-22
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 10:47:57
ヒールのあるパンプスは、普段履く靴(スニーカーとか)より、ワンサイズ小さいサイズがいいよ+15
-14
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 10:48:12
私もカパカパする!最初これは大丈夫!と思っても数歩でカパカパし始める。
REGALの靴だったらマシだったよ。+190
-3
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 10:48:21
ストッキング履くと前に滑るのは皆同じじゃないかなぁ
私は中敷入れてる
まぁもともとヒールは冠婚葬祭くらいでしか履かないからそこまで深刻じゃないしね+17
-5
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 10:48:28
こういうのつけるのは?+321
-32
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 10:49:40
冠婚葬祭なら年に数回あるかないかだし、もはや気にしなくても良いのでは(^^)+7
-3
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 10:49:43
踵が細いのと足の甲が低いのが原因だと思います。
ストラップ付きの靴を履くと歩きやすくていいですよ。+130
-2
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 10:50:04
足全体のサイズがぴったりじゃないからカパカパする。
㎝がぴったりって事だろうけど、パンプスなのかサンダル系なのかでも変わるよね。
甲高や幅広かを自分で測ってみたら?
パカパカしないパンプスは必ず見つかるよ。+5
-1
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 10:50:42
ドクターミカ エイチ ニューヨーク。+2
-1
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 10:51:19
>>5
ダサくて草+62
-26
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 10:52:14
目立つの嫌だったら透明のシューズバンドもあるよ。
パヒュームもダンスで使ってるようなの。+166
-48
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 10:54:07
>>20
靴が脱げやすいって
まともに歩けないから死活問題なんで
贅沢言ってられないんだよ。
私は甲が薄いのでストラップ付のヒールか
履き込みの深い靴しか履いてません。
+177
-3
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 10:56:08
滑り止めの位置が間違ってるか、靴底をいれると改善しますよ+0
-0
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 10:57:23
>>5
実用的だけどダサいのよねー+135
-3
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 10:57:44
スニーカーすら抜けるけど
それ以外の靴でまともに履けるものがない。
バリエーションないのではたから見ると変なカッコだと思われる。
靴屋はすぐに
何かつめろ、敷け。
どうでもなんでもいいと思ってる笑
+36
-4
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 10:57:49
厚めの中敷きを入れてみる+8
-1
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 10:58:11
100均に色々あるよ+89
-18
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 10:58:14
>>15
これ本当いい!爪先に詰めるタイプだと爪先痛いしこれなら大丈夫
+65
-8
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 11:01:02
出てたらすみません。
甲が薄いんじゃないかな。昔、靴屋さんで言われたことあります。そこでは、中敷き(見えないように敷いてくれます)いれてくれました。自分で100均のとかでやろうとしてもなかなか難しい…
なるべく甲が深めの靴を撰ぶと良いかも。+43
-0
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 11:02:31
>>5
まさに昨日これを付けていた人を見ました。その人のもこういう感じでキラキラの飾りがついていた。見た目を気にしないならパカパカが解消されるのは良いかもしれないね。+32
-4
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 11:02:53
私はこんにゃく足だから、どんなに調整してもかぱかぱする
+5
-0
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 11:03:31
かかとにジェルクッション
つけるのドラッグストアにあるよ+8
-1
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 11:03:40
>>29
ちなみに 今、若い子が行くかわからないけどワシントンとかダイアナとかなら調整してくれるのでは。+26
-0
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 11:05:57
ストッキング履くとするから夏は素足で履くけど足の匂いが強烈になる+5
-0
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 11:07:00
靴の販売員してました。
もう出てるけど、多分甲が浅いので中敷いれてください。
その上で、微調整はかかとにクッションシールを貼る。クッションシールは各メーカー厚みが違うものが数種類出てたりします。+71
-3
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 11:07:16
透明のバンドしてる人よく見かけるけど、反射するから地味に目立つんですよね。
もちろんつけてる人見て何も思わないですが、自分に当てはめると無理してヒール履いてる感が出そうで、私は使わないですね…
足のサイズだけじゃなくて横幅とか、木型が合うブランドを見つけられたらましになるかもしれません。+118
-5
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 11:07:25
>>15
これぴったりくっ付いてる時はいいんだけど脱ぎ履きする時に一緒にはがれてくる時ない?+125
-1
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 11:09:14
パカパカしながら歩く女性、みっともないよね。+54
-10
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 11:09:29
>>27
私の場合だけど、100均のを付けて歩いてたらだんだん剥がれてきて靴の中でぐちゃぐちゃになって剥がれちゃったよ…(´・ω・`)靴の素材が合わないのもあるから気を付けて!+139
-0
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 11:10:53
>>22
私なんか、仕事帰りに最寄り駅の階段降りてる最中に靴が脱げたせいで捻挫したよ。
ヒールじゃないけど、ぺたんこ靴だったから余計悔しい!+15
-1
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 11:14:14
はい!
物凄くオススメできるものあります!
今まで私も主さんと同じで悩みに悩みまくりました。
踵に付けるものもジェルタイプだとつるつる滑るし、
厚さがないから意味なかったり、、
でも、これは素材がマイクロファイバーの生地で、
滑らない!です!
さらに、厚さも7mmなのでかなり効果アリです。
デパートにもありますし、楽天にも売ってます。
もしこれ付けてだめなら、このシートの下にもう1枚100キンとかのシート付けて二枚重ねにするといいと思います!
あと、靴の中に入れるものも併用するとより安定します!
これで大解決ですよ!ぜひ!+60
-1
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 11:15:31
ワコールのミュールインっていう指に引っ掛けて使うインソールよかった。
ちょっと高いのと、脱ぐとき人がいると恥ずかしいかも。笑
素足でしか使ったことないから、ストッキング履くとどうかはわからないけど。+4
-1
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 11:17:04
サイズが合っていればストッキングでもパカパカしないのは私のかかとが 張っているからなのね+6
-0
-
44. 匿名 2019/04/16(火) 11:18:58
前にも似たようなトピにご紹介したんだけど私はこれ、持ってます
(シューループで検索して下さい)
普段、ヒールを履くことがほとんどないので、どうしても履かねばならない時用です
でも、この写真はメーカーさんHPからお借りして冠婚葬祭にも使えるものにしましたが、赤やベージュなどもあり
ます
実用的でもデザインが嫌いなものや趣味に合わないのは使いたくないので、お値段はちょっとしましたが気に入ってます
ただ、ヒールの形によっては使えないのもあるのでご注意を+92
-2
-
45. 匿名 2019/04/16(火) 11:19:35
外反母趾がひどくてヒールは全く履けなくなった。今はスニーカーばっかり。靴大好きなのでコムデギャルソンの靴死ぬほどあるんだけど。+2
-2
-
46. 匿名 2019/04/16(火) 11:25:22
私もそう。
透明なバンド勧められたけど、脱ぐ時に邪魔だよね。
友達に勧められたメーカーのパンプスも私には合わなかった。
中敷きもいろいろ試したけど、足が痛くなったりして断念。
諦めて3センチヒールのものをパカパカさせながら履いてる。+26
-1
-
47. 匿名 2019/04/16(火) 11:38:33
かかとをしっかりホールドする靴に出会えればねー。でもなかなかないよね。なるべくかかとの深い靴をはいてかかとパットをつけて対応してます。+4
-1
-
48. 匿名 2019/04/16(火) 11:41:28
パカパカ嫌だよね。
私、普段スニーカーで、冠婚葬祭・会議の時だけパンプス履くけど、カカト部分にパット貼って、透明バンドしてる。
見た目カッコ悪いけどパカパカしない。+7
-0
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 11:44:00
>>37
消耗品だからある程度の期間使用して剥がれてくるのは仕方がない。
新しいのと交換すべし。+1
-1
-
50. 匿名 2019/04/16(火) 11:47:59
測ってもらったら足の幅が狭かった
幅が狭目の靴にしたら多少マシになったよ+16
-0
-
51. 匿名 2019/04/16(火) 11:51:37
最近、がるちゃんの広告でフェアリーバグっていういインソールでてくるんだけど気になる+11
-0
-
52. 匿名 2019/04/16(火) 11:52:31
同じです😣お葬式の時とか急だったからパカパカして恥ずかしかったー💦普段はシューズ愛用なので、歩き慣れてないのもあるかもしれないけど…。
お洒落する時はベルト付きのものを履いてます。+6
-0
-
53. 匿名 2019/04/16(火) 11:55:52
アシックスウォーキングおすすめです。
オプションで3Dフィッティングをするといいですよ。+5
-0
-
54. 匿名 2019/04/16(火) 11:56:39
自分に合った靴を見つけるしかない
いくら中敷とか踵に付けるクッションで補正しても結局パカパカする
私は10年くらいかかってやっと、パカパカしないメーカーを見つけた
+13
-0
-
55. 匿名 2019/04/16(火) 12:01:37
私もそうですが、幅も狭く甲も薄いです。海外製の靴だと少し幅が狭い気がします。
個人的にですが、リーガルとadidasは幅が広いです。+12
-0
-
56. 匿名 2019/04/16(火) 12:05:17
>>49
私の場合つけてすぐ
よしどうかなって履いてみるんだけどその時点で剥がれるよ。追加でボンド使った方がいいのかなw+13
-0
-
57. 匿名 2019/04/16(火) 12:05:48
中敷きや100均の補正はいろいろ試してる
いくら補正しても、元の靴の形に一番依存すると思う。
普段履きで脱げない靴はあっても
フォーマル用とかは中敷き入れて
脱げないように気を付けて歩くしかない+0
-0
-
58. 匿名 2019/04/16(火) 12:08:11
2コメさんも言ってるけど、踵が小さい可能性があるかも。
或いは絶壁踵(踵に丸みがない)などもある。
でも一番多い理由は、靴と足囲(ワイズ)が合ってなくて、靴の中で前滑りしているということ。
実際知らずに2サイズ以上大きい靴履いてる人もいるからね。
その場合は、素人が中敷入れるとか踵パッド入れるといってもなかなか難しい。
一度きちんと自分のサイズ(足長だけじゃダメだよ)を測った方がいいよ。
足は悪くなってから治すの大変だから。+18
-0
-
59. 匿名 2019/04/16(火) 12:14:31
ストラップ付きでも
前滑りして爪が当たって痛いから
中敷きはつま先切り落として
先だけ低くしてる+5
-1
-
60. 匿名 2019/04/16(火) 12:19:15
似たデザイン・サイズでも踵部分の深さやカーブ具合が違うだけでも履き心地が全然違うよ
合う靴に出会えるといいね+18
-0
-
61. 匿名 2019/04/16(火) 12:47:19
私もパカパカするので買うのは絶対ストラップ付きのやつ。+5
-0
-
62. 匿名 2019/04/16(火) 13:09:40
>>15
私踵が小さすぎて、これでも全然ダメ。
シューフィッターさんに「これは難儀な足ですね。オーダーメイドでも脱げない保証はないですね」と言われてずっとストラップ付。可愛いデザインが少ないし、脱ぎ履きが多い場所はモタモタするからストレスです。+44
-0
-
63. 匿名 2019/04/16(火) 13:17:21
>>21
パヒュームがじわじわ来た+5
-3
-
64. 匿名 2019/04/16(火) 13:24:35
足囲は足を床につけていない状態で測った方がいい、靴は少し窮屈に感じるくらいがいいって本に書いてた。体重かけてない状態の足囲が本来の足囲で、体重かけたら広がってしまうのは自分に合ってない幅広の靴を履いてきたから足がバランス取るため対応したらしい。+6
-0
-
65. 匿名 2019/04/16(火) 13:26:52
トピズレですが、
裸足でパンプスって靴擦れしないんですか?
私は絶対無理です
素足でサンダル履いても靴擦れする
あと、靴を裸足で履くのって、靴は洗えないから、靴下を洗濯しないで履くのと同じ気持ちなんだけど
+5
-1
-
66. 匿名 2019/04/16(火) 13:36:07
かかとにはるシールクッション貼ってるよ。パカパカしない。+2
-2
-
67. 匿名 2019/04/16(火) 13:41:29
ストラップ付きってデザインの良いものが少ないけど、ヒールが高くてもすごく楽だよ。+5
-0
-
68. 匿名 2019/04/16(火) 13:45:08
何で私だけ履けないんだろう?って思ってたら足のサイズが左右で違った
ストラップないと履けない+15
-0
-
69. 匿名 2019/04/16(火) 14:08:15
私はずっと悩んでたけど、測定して貰ったら足の幅が狭いのが原因だったよ。
なるべく細身の靴を買ってる。+9
-0
-
70. 匿名 2019/04/16(火) 14:10:11
幅が狭くてワイズがBです。
市販の靴はあ紐付いてないと脱げる。
+9
-0
-
71. 匿名 2019/04/16(火) 14:34:08
私もだわ、かかとが後ろに出っ張ってないから引っかかりがないんだよね
クッションパッドみたいなの貼ってもスポンと脱げてしまう
足の指先を靴の中で丸めて、なんとか脱げないようにしたこともあった
ストラップつきのパンプスしか履いてないや
でもストラップついてると途端にカジュアルな感じになるんだよねえ+15
-0
-
72. 匿名 2019/04/16(火) 14:36:05
そういうあなたにバックストラップヒール👠+5
-20
-
73. 匿名 2019/04/16(火) 15:26:31
数年前親戚の結婚式で履いたパンプスをこの間入学式で履いたけどパカパカして痛くて歩きにくくて最悪でした…
かかとが外れてパカパカで、足の甲?横幅はパンパンで靴擦れして水膨れできました
もうあのパンプス売るしかないかなって思ってた(´;ω;`)+4
-2
-
74. 匿名 2019/04/16(火) 15:46:56
今後購入の時の話ね
買う時点で足の浮腫みが中間くらいのお昼時にお店に行って試し履き
ストッキングとタイツって試し履きの時、使い捨てでくれるだろうから
素足で来店時は店員さんに聞いてみる
前にも後ろにも何十歩か歩いてみる
本革は伸びるから、購入時は気持ち大き目を選ぶ
そしてどなたかもおっしゃってたけど買う時点で幅とか調整してもらうといいと思います
欲を言えば、右と左でサイズ違いが選べるお店なら尚良いかと
+1
-3
-
75. 匿名 2019/04/16(火) 16:02:02
それサイズ合ってないと思います
足のウィズは測ったことある?
分からなければググって測ってみてください
私は昔、BウィズなのにD〜Eウィズのパンプスを履いてしまっていました。
今は足幅が細い人が多く、Dくらいが若い人の平均だそうで、CやBの人も珍しくないそうですよ
日本の靴だとダイアナ、かねまつ、プールサイドは殆どDウィズで、ヨシノヤのホッソリーナはCウィズ、かねまつのミススレンダー シリーズはBウィズを取り扱っているので試着しに行くことをおすすめします。+8
-1
-
76. 匿名 2019/04/16(火) 16:46:41
>>72
踵がストレートだからこれも引っ掛かりが無くてダメ+20
-0
-
77. 匿名 2019/04/16(火) 16:56:10
私幅広で甲高だと思ってたら
調べたら幅狭め踵薄めで、認識してたサイズよりワンサイズ下だったオチ
少し小さいの買って馴らす方法とってる
ただし安い靴が変えなくなった
合皮は小さいの買うと指の摩擦で足怪我する+6
-0
-
78. 匿名 2019/04/16(火) 17:25:37
以前靴屋さんからストッキングを履くと引き締め効果で足が少し小さくなるから、裸足でピッタリだと脱げちゃうよって言われましたよ。
+10
-0
-
79. 匿名 2019/04/16(火) 17:37:50
私は>>75さんの挙げたヨシノヤのホッソリーナ履いてるけど、ヨシノヤはワイズの展開多くて選び易いよ
丸い甲と平たい甲のそれぞれに合わせたものがある+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/16(火) 18:59:26
就活のパンプスはストラップ付きは駄目だと聞いて、かかとの調整パッドを入れても数時間で摩擦で剥がれてしまうので、帰る頃にはパカパカさせながら歩いてた。今思えば、面接時以外の道中は靴用のバンドを着けておけば良かったんだよね。+5
-0
-
81. 匿名 2019/04/16(火) 19:01:05
足の指の近くまで甲を出すパンプス、お洒落だけど絶対に履けない!脱げる!!+10
-0
-
82. 匿名 2019/04/16(火) 19:28:27
ヒールがあってなおかつ履き口が深い、甲の部分が深い靴のおすすめはありますか?+5
-0
-
83. 匿名 2019/04/17(水) 00:16:07
仕事でパンプス履くけど甲が開いているのはまず無理なのでローファー調のデザインかストラップ有りばかり
ストラップ有りでも靴の中で足が泳ぐから挫きやすい+5
-0
-
84. 匿名 2019/04/17(水) 01:02:42
ストラップ付きさえパカパカして靴擦れする。
21cmで7センチヒールみつけるのが難しい。
かといって、ローヒールのパンプスも21は中々ない。+2
-0
-
85. 匿名 2019/04/17(水) 02:49:38
私もヒールを履くとパカパカします。
そのせいで、足首を痛めてしまいました。
捻れたような激痛です。
改善法ありませんか?+5
-0
-
86. 匿名 2019/04/17(水) 07:41:02
>>80
就活のパンプス、ストラップ付きダメって本当に困ったよね。就職したらしたで毎朝こんな靴履いて出勤しないといけないのかと思うだけで充分萎えた。パンプス履かなくて良い職種を選ぼうと思うくらいにパカパカが苦痛だったの思い出したわ。+6
-0
-
87. 匿名 2019/04/17(水) 08:39:35
どんなパンプスもパカパカしてたんですが、かねまつのミススレンダーというシリーズ、一度試してみて欲しいです。
私は身体がスレンダーではないので恥ずかしいのですが(笑)+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/17(水) 08:50:51
>>1
普通は試着時にストッキング履いて、その状態で脱げない靴を選ぶんだと思うよ。+2
-0
-
89. 匿名 2019/04/17(水) 08:52:58
かねまつなどでも基本ワイズはD。BやAの人は中敷敷いても人によってはパカパカするよ。私もワイズはAで踵はさらに小さいので諦めました。
お金かけられるなら、ショショットやシュープレモはオススメです。+4
-0
-
90. 匿名 2019/04/17(水) 09:05:51
>>89
私はシュープレモのストラップ付だよ+2
-0
-
91. 匿名 2019/04/19(金) 12:57:10
足に合うラストを使った靴を見つけるしかない+1
-0
-
92. 匿名 2019/04/19(金) 22:24:24
私は何をしても、どんなアイテムを使ってもパカパカしてたのですが、ふと「足幅狭いんじゃないか」と思い至り、「足 ワイズ 測り方」で検索して自分がワイズAと知りました。
足の測定をプロにしてもらっても同じ結果。
日本の靴は大体ワイズDかそれ以上なので、市販の靴は絶対に合わないよと言われて、オーダーメイドをして、いま作ってもらってる最中です。
カパカパするだけでなく、前にどんどん滑るので、足を負傷したこともあります。+2
-0
-
93. 匿名 2019/04/22(月) 15:57:42
つま先に何か詰めるのは殆ど意味がなかったなぁ
つま先にジェルタイプのインソール+涙型のインソールで横アーチ保持+土踏まず用のインソール
で全体微調整してから踵側に滑り止め貼ってパカパカ防止するのが今のところ一番かな
本で読んだ方法真似しただけだけど…肝心な書名が思い出せないわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する