-
1. 匿名 2019/04/15(月) 16:10:02
体調が悪くても、熱がないと休みづらくないですか?
下痢とか嘔吐があればさすがに外出は無理なので休めますが、鼻とか喉とか倦怠感とか頭痛の場合、いくら辛くても熱がないんじゃ出れるよね?という感じのプレッシャーが職場にあります。
前していたアルバイトでも、いくらつらくてもその場で熱を測って37度以下なら出勤させられていました。
皆さんの職場はどうですか?+74
-1
-
2. 匿名 2019/04/15(月) 16:11:05
熱出たって嘘ついて休むのでは駄目なの+156
-2
-
3. 匿名 2019/04/15(月) 16:11:34
+15
-0
-
4. 匿名 2019/04/15(月) 16:11:35
具合悪ければ休める。
別に証明とか必要ないし。
むしろ咳して鼻垂らしてこないでほしい。。。+66
-0
-
5. 匿名 2019/04/15(月) 16:12:04
熱あるって言えば?嘘も方便だよ。
体調の悪さは自分にしかわからないんだから無理しない範囲で休めばいいよ。+101
-2
-
6. 匿名 2019/04/15(月) 16:12:05
そもそも平熱がそれぞれ違うから熱のときのダルさも違うよね。
私平熱が低いから37度でもしんどい。+101
-2
-
7. 匿名 2019/04/15(月) 16:12:16
わかる。今日は出社してもロクに仕事できねぇぞって時あるよね。+77
-0
-
8. 匿名 2019/04/15(月) 16:12:22
バイトは出てくれる替わりの人を確保さえすれば
別に何が理由でも休めてたからそこまで気にならなかったかな
持ちつ持たれつができる人ばかりだったから恵まれてた+1
-0
-
9. 匿名 2019/04/15(月) 16:12:33
職場の雰囲気によるかな
上司がそういうのに寛大だったらみんな気兼ねなく休めるのだけど+11
-0
-
10. 匿名 2019/04/15(月) 16:13:38
例えば、旦那が熱そんなにないけど鼻水咳喉の痛み倦怠感があって辛いから有給取るね!で
自分が許せるかどうかじゃない?
+8
-2
-
11. 匿名 2019/04/15(月) 16:13:51
咳が出てると休みやすい。
身体が痛いとかは休み辛い+7
-1
-
12. 匿名 2019/04/15(月) 16:14:04
こんな生き方できないよね。この世界じゃ。+45
-1
-
13. 匿名 2019/04/15(月) 16:14:10
職場によるとしか。職種にもよるよね。
接客とかシフト制だと代わりが居ないからって事でそういう風潮になる傾向が高い気がする。
そういう職場は多少嘘ついてでも休んだ方がいいよ。熱計らせてそれくらいなら大丈夫でしょってのは間違いなくやばいけど。+10
-0
-
14. 匿名 2019/04/15(月) 16:14:15
職場による。
インフルやノロぐらいでしか休めないところもあれば、普通の風邪でも休めるところもある。+7
-0
-
15. 匿名 2019/04/15(月) 16:14:32
風邪薬のコマーシャルも改善してほしいなあ
これを飲んでゆっくり休めば快復が早くなりますよ、ぐらいでアピールしてほしい
なんであんな全快バリバリ元気に行ってきまーすみたいな演出なんだろ+96
-1
-
16. 匿名 2019/04/15(月) 16:14:58
分かる。腹痛、下痢なら治まったらこれるでそ?
ってね。風邪で熱は出てないけど、喉がすごく痛くて、ダルい、鼻水どうどうでも熱はないよね?って…。+3
-0
-
17. 匿名 2019/04/15(月) 16:15:23
閑散期→あ、どーぞどーぞ
繁忙期→…うん、お大事にね
超繁忙期→今忙しいってのわかってるんだから体調管理ぐらいちゃんとやろうよ!+31
-0
-
18. 匿名 2019/04/15(月) 16:16:28
これから熱が出るかもしれないし
本当に辛いならみんなの為にも休むべきだよね
何か休まなかった自慢がまかり通る社会が変+7
-0
-
19. 匿名 2019/04/15(月) 16:17:12
会社の人の奥さんから電話があり、「主人が36.5℃あるんです。なので休みます」って言われて聞き直したけど36.5℃だって言ってたw
平熱がめちゃくちゃ低いのかな??
+32
-0
-
20. 匿名 2019/04/15(月) 16:17:52
熱が出ても休めない我が社・・・+9
-0
-
21. 匿名 2019/04/15(月) 16:18:06
>>15
有吉のとかね。
休めないじゃなくて休めよ!って思っちゃう。+29
-0
-
22. 匿名 2019/04/15(月) 16:18:28
その場で熱を測ってとかやばすぎ。
まず熱がなくても辛いことが理解されてないのと、バイトに対して性悪説っていう最悪な職場では+6
-0
-
23. 匿名 2019/04/15(月) 16:19:11
休ませてはくれるけど、「風邪をひいて」と言うと「熱はあるの?」って聞かれるのが、ちょっと嫌だ
咄嗟に嘘をつけないので、「熱はまだないです」と言ってしまう+40
-1
-
24. 匿名 2019/04/15(月) 16:21:42
ブラック飲食でバイトしてた時は、体温計の写真送れって言われたな
カイロで脇温めて、巧みに38.6ぐらいを演出してた+12
-1
-
25. 匿名 2019/04/15(月) 16:21:53
>>21
有吉のは、ちゃんと明日は絶対休めない(司会の台本あるし)って前置きがあるからいいと思う
この日だけは絶対休めない会議とかあるでしょ?
そういう時に使う風邪薬のCMだと思ってる+5
-3
-
26. 匿名 2019/04/15(月) 16:22:38
>>23
私も咄嗟に出ないので、あらかじめフローチャート作って回答を用意してから電話するw
嘘つく時は特に+12
-0
-
27. 匿名 2019/04/15(月) 16:23:00
>>19
私35度とかだから36.5度でもちょっとキツイかも+10
-1
-
28. 匿名 2019/04/15(月) 16:26:27
休みづらいけど、休ませてもらう。
頭痛からくる吐き気で食事ができず、低血糖でフラフラして、倒れたら余計迷惑かけちゃうので。常にえづいてたら会話もできないし。一回失神して以来、無理しないことにした。+7
-0
-
29. 匿名 2019/04/15(月) 16:26:41
有給消化して休む分には勝手だけど
中小企業のように従業員が少ない会社で
突然休まれるのは周りも大変だろうね。
+5
-9
-
30. 匿名 2019/04/15(月) 16:27:05
熱がないと休めないなら嘘も方便で熱があると言う。具合が悪いのは本当ならね。+4
-1
-
31. 匿名 2019/04/15(月) 16:28:21
人による。しょちゅう休んでる人なら「またかよ。ほんとに具合悪いの?」って思うし、滅多に休まない人が「頭いたいので」とか言うと「相当具合悪いんだろうな」と思う。+27
-1
-
32. 匿名 2019/04/15(月) 16:30:11
それくらいなら学校も休まなかったしなぁ。+3
-2
-
33. 匿名 2019/04/15(月) 16:30:32
本人は『そこまで熱が出てないから休みづらいな・・・』って気になるけど、
周囲は『ちゃんと治して出てきてね(無理すると余計に酷くなって休みが長引くから)』って思ってるよ。+8
-0
-
34. 匿名 2019/04/15(月) 16:31:22
電話を受けた側は
どんなに頑張ってたとしてもわかるんだよな
本人は名演技って思ってるだろうけど。
普通に休みますだけでいいのに。+3
-1
-
35. 匿名 2019/04/15(月) 16:32:05
>前していたアルバイトでも、いくらつらくてもその場で熱を測って37度以下なら出勤させられていました。
そりゃあ、出社してきたら“大丈夫なんだな”と思うよね。+7
-0
-
36. 匿名 2019/04/15(月) 16:32:52
>>19
そうなんじゃない?
うちの親がかなり平熱低いタイプなんだよね
36度後半でフラフラになってて辛いって言ってた+10
-1
-
37. 匿名 2019/04/15(月) 16:35:09
「(心が)辛いんで休みます」
我ながら鬱ってこれと何が違うんだろうとサボりながらいつも思ってます。
+6
-1
-
38. 匿名 2019/04/15(月) 16:35:17
>>19
えー奥さんが電話!?子供かよ。+17
-0
-
39. 匿名 2019/04/15(月) 16:35:19
少人数制で人手不足だから無理だ+3
-0
-
40. 匿名 2019/04/15(月) 16:35:37
微熱の時が一番身体はツラい+9
-0
-
41. 匿名 2019/04/15(月) 16:36:34
熱に強い人と弱い人っているよね
私が発熱で会社を休んだ翌日、先輩がロッカーで
他の先輩に「私、熱が出たくらいで仕事休んだこと無いし、休もうとも思わないな」と言ってた
【お嬢様なのに頑張り屋さんな私】アピールがいちいちウザい人だった
+13
-3
-
42. 匿名 2019/04/15(月) 16:38:39
>>19
私は平熱35.5℃くらいだけど36.3~5℃がすごく辛い。
平熱36.8℃の人が37.8℃になるのと同じことだよ。+11
-3
-
43. 匿名 2019/04/15(月) 16:38:45
熱はないんだけど下痢がひどくてトイレから出られないときがツラい。
出勤しても仕事場でトイレ独占しちゃうし。+9
-0
-
44. 匿名 2019/04/15(月) 16:40:58
微熱でも咳めっちゃ出てたら迷惑そうな顔するくせに+8
-0
-
45. 匿名 2019/04/15(月) 16:43:33
ちょうど同じこと思ってました。
熱はないんだけど体調不良や倦怠感ある時ってたまにありますよね。
熱が上がってくれたら休めるのになーっていつも思う。
熱がないのに休むのってなんか申し訳ない。+9
-0
-
46. 匿名 2019/04/15(月) 16:48:31
主、どんな職場よ?体温計はマズいでしょ。元々低体温の人と高体温の人では同じ熱でも及ぼす影響全然違うのに。私なら労基に相談するわ。
うちは電話して、体調悪いので今日はお休みさせて下さいーって感じでOKです。
+6
-5
-
47. 匿名 2019/04/15(月) 16:51:17
私のところも休めない雰囲気です。
鼻水や咳しながら働く方が迷惑ってコメント分かりますが、鼻水や咳って一度出始めたら1週間ぐらい続きませんか?
そんな休めるんですか?+14
-1
-
48. 匿名 2019/04/15(月) 17:05:19
嘘つくよ。主は真面目だね。+2
-1
-
49. 匿名 2019/04/15(月) 17:12:54
熱が出ても休みづらい職場だってあるんやぞ+5
-0
-
50. 匿名 2019/04/15(月) 17:13:06
医療関係は「受診してね」って必ず言われる+7
-0
-
51. 匿名 2019/04/15(月) 17:13:55
ガルちゃん見て思うけど、けっこう皆ブラックで働いてるよね。
私のとこは体調悪いって言えばそれで済むよ。+6
-1
-
52. 匿名 2019/04/15(月) 17:27:47
思い出した!
体調悪くて会社を休んだ時に、「家で休んでいた」というと、上司に「会社休むくらいなら病院にいけ」と言われたことある。
冬で周り病人だらけと劣悪環境で何時間も待たされるくらいならうちで休んでます。+14
-5
-
53. 匿名 2019/04/15(月) 17:28:10
多少の体調不良では休まないアピールしてくる人、どこの会社にもいるよね
人によってしんどさのレベルは違うのが分からないんだろうな+12
-1
-
54. 匿名 2019/04/15(月) 17:33:14
>>47
花粉症シーズンは、バタバタお休みですね+1
-0
-
55. 匿名 2019/04/15(月) 17:42:57
>>15
同感。薬飲んで症状収まったら働け!って感じだよね。
絶対に休めないあなたに…ってCMもそりゃ有吉レベルならあるだろうけど、普通の人はそんな休めない日がしょっちゅうあったら困る。+6
-0
-
56. 匿名 2019/04/15(月) 17:43:55
本当に辛い時は熱が何度より、仕事が出来るかどうかで判断してるよ。熱はないけど仕事が出来ない程体調悪いってまず起きれないし。+3
-0
-
57. 匿名 2019/04/15(月) 17:44:41
>>52 うちも病院に行かないと許されない雰囲気だよ…。インフルシーズンならまだしも、病院に行かないということはサボりだなみたいな風潮まじやめてほしい。病院が必要になる前に休めば早く治るんだよ!!!+1
-4
-
58. 匿名 2019/04/15(月) 17:46:17
体質なのか熱がほとんど出ません
肺炎になった時も熱が出なくて医者が見逃して死にかける所でした
自分が大丈夫だと思えば出勤しますがフラフラで無理だと思う時はお休みします+3
-0
-
59. 匿名 2019/04/15(月) 17:47:44
仕事にならないなら休んだらいいと思う。
でも、酷くなったら困るからって初期症状で休む人が職場にいるんだけどあれはなんなの?と正直思ってる。
有給あるなら好きにしたら良いんだろうけど、そこで休むの?って位初期なんだよね。それで回復するなら良いんだけど、初期症状で1日休んだくらいで全快にはなってないし、長引いていつまでも体調悪そうだし、自己管理がなってないんじゃないの?と地味にイライラしてます。+4
-6
-
60. 匿名 2019/04/15(月) 17:52:11
今日は生理中で腹痛とめまいがあったから休みもらっちゃったよ…
責められたりはしないんだけど、罪悪感すごいよね。+1
-1
-
61. 匿名 2019/04/15(月) 19:30:44
わざわざ熱が何度とか報告するの?頭痛いから休むじゃダメなの?電話して、ちょっとわざと咳をして休むよ!+2
-0
-
62. 匿名 2019/04/15(月) 19:32:26
熱の有無を聞かれるのはインフルエンザの可能性とかを把握したいからじゃない?
職場に広まったら困るし。
休みすぎの人だったら疑われてんのかもしれないけど。+3
-0
-
63. 匿名 2019/04/15(月) 20:55:30
熱出てても仕事出られない?って聞いてくる職場もあったよ。
葬式の最中にも今からでも出てこれない?って。
頭おかしい。+6
-0
-
64. 匿名 2019/04/15(月) 21:29:03
下痢でも休まないけど+2
-1
-
65. 匿名 2019/04/15(月) 22:05:41
熱なくても体がしんどかったら休む。
熱もあるって言えばいいよ、嘘も方便。+2
-0
-
66. 匿名 2019/04/15(月) 23:24:36
熱が無くてもインフルエンザの場合もあるから、
頭痛や体の節々が痛いので念のため検査するので休みます。はダメ?+4
-0
-
67. 匿名 2019/04/16(火) 00:12:47
熱なくても体調悪くて早めに病院行った方がよさそうなときは
「今は熱はないのですが、これから上がる前兆があるので皆さんにご迷惑をかけないためにも大事をとって早めに病院に行きたいのでお休み(若しくは早退)させてください。」
って言ってる。
ただ、予定外ということは多少なりとも職場に負担かけることにはなるわけだから、必ず病院が終わり次第電話なりメールなりで診療結果を報告して、いつから出勤できるか伝えるよう心掛けてる。
もしダメって言われたら、体調管理をさせてくれない会社にいても良いことないので退職を願い出ると思います。+4
-0
-
68. 匿名 2019/04/16(火) 00:49:49
昔いた社畜会社。
35度台の低体温の私が風邪ひいて怠そうにしてるのに、熱は計ってないけど36度台(最高36.9度まで)出てたと思う。
社畜上司が「本当にしんどい?」とか定時で帰ると言うと「遊びに行ったらダメだよ」とか言われた。
その上司って自分がただの風邪でも仕事に来ると言う根性な男だった。
インフルエンザとかにならない限りあの会社ではただの風邪では休めないクソな会社。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する