ガールズちゃんねる

松本人志&東野幸治、大阪のタクシーに不満爆発「ホンマなんなん⁉」

120コメント2019/04/22(月) 09:02

  • 1. 匿名 2019/04/14(日) 17:37:54 

    松本人志&東野幸治、大阪のタクシーに不満爆発「ホンマなんなん!?」 | RBB TODAY
    松本人志&東野幸治、大阪のタクシーに不満爆発「ホンマなんなん!?」 | RBB TODAYwww.rbbtoday.com

    ダウンタウン松本人志と東野幸治が、14日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、大阪のタクシーへの不満をぶちまける一幕があった。


    それを受けて松本が思い出したように「大阪のタクシー、なんでキャッシュレス化にならないの?」と絶叫。

     すると東野も「東京は充電のサービスもある」としながら、「大阪の場合はまあないし、領収証は手書きやし、カーナビあるけどカーナビ絶対使ってくれへんし」と、こちらも、うっ憤を吐き捨てた。

     ヒロミが「(カーナビに)袋をかぶせている人いる」と指摘すると、東野も「あれなんなん!?」、松本も「あれ、ホンマなんなん!?」と憤りを隠せなかった。

    +129

    -13

  • 2. 匿名 2019/04/14(日) 17:40:22 

    無理にキャッシュレス化を進めなくてもいいよ

    +290

    -72

  • 3. 匿名 2019/04/14(日) 17:41:11 

    そこまでヤバいんだwww

    +126

    -7

  • 4. 匿名 2019/04/14(日) 17:41:12 

    乗らないからどうでもいいや

    +125

    -5

  • 5. 匿名 2019/04/14(日) 17:41:13 

    やるもやらんも自由だよ

    +132

    -17

  • 6. 匿名 2019/04/14(日) 17:41:24 

    金持ちの怒り(笑)

    +196

    -14

  • 7. 匿名 2019/04/14(日) 17:41:32 

    カーナビ通りがいいの?

    +28

    -9

  • 8. 匿名 2019/04/14(日) 17:41:46 

    聞いてから乗れば~?

    +15

    -16

  • 9. 匿名 2019/04/14(日) 17:42:05 

    松っちゃん最先端だな

    +33

    -5

  • 10. 匿名 2019/04/14(日) 17:42:19 

    分かる分かる
    って人ガルちゃんに何人いるんだろね

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2019/04/14(日) 17:42:28 

    お抱えの運転手でも持てばー?

    +115

    -29

  • 12. 匿名 2019/04/14(日) 17:42:49 

    松本最近うるさい。細かすぎ。それに同調してる金魚のふん東野。おもしろくもない

    +65

    -60

  • 13. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:00 

    カーナビのほうが近道行けるのに、我が道を行くから遠回りになるんじゃないの?

    +41

    -17

  • 14. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:00 

    すっかり東京の人になっちゃったね。

    +202

    -17

  • 15. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:06 

    大阪でしかタクシー乗った事ないからよそ知らないけど、確かにカーナビ使わないタクシーは多い。

    わざわざ使ってる人見た事ないから逆に心配になりそう。

    +135

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:10 

    自分で運転すれば~?

    +18

    -16

  • 17. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:17 

    無愛想すぎるジジイどうにかしろって思うだけで後は何も無い

    +136

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:30 

    どうでもいい

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:57 

    >>13
    道知ってたらカーナビ通りの方が
    大回りなこともあるでしょ

    +115

    -4

  • 20. 匿名 2019/04/14(日) 17:44:19 

    現金もカードも電子マネーも使えるようになるといいね
    外国人の運転手さんもいるみたいだから電子マネーがいちばんラクかな

    +85

    -5

  • 21. 匿名 2019/04/14(日) 17:44:38 

    財布にお金あるでしょーに
    お釣りいらんほど

    +27

    -9

  • 22. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:13 

    領収書手書きなんは「金額のとこ空けといて」って言う客が多いからやで。大阪商人はこれだから。

    +54

    -18

  • 23. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:13 

    なんでそんなにキャシュレスな世の中にしたいのかね。
    クレジットカードや目に見えない電子マネーやネットバンクは騙されそうで怖いから、出来るだけいつもニコニコ現金払いがいいわ。

    +47

    -22

  • 24. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:14 

    大阪でタクシーめちゃくちゃ使うけど、運転手さんめちゃくちゃ優しいよ。東京住みですって話すと東京より道が空いてるし、何分位で着くよ、いくら位だよって教えてくれるから、難波から伊丹空港とか難波から新大阪とかグネグネした電車乗り換えるより運転手さんと喋りながらタクシーのが絶対良い。カードも使えるタクシー多いし、充電はホテルとか新幹線とか空港ですればいいし、モバイルバッテリーもあるし。
    大阪のタクシー好きだよ。

    +139

    -18

  • 25. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:21 

    くっそどうでもいい
    楽屋で話してて下さい

    +77

    -4

  • 26. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:23 

    キャシュレス・キャシュレス

    ウザイ!

    +94

    -11

  • 27. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:39 

    お釣り取っといて~言うの期待してる運転手が多いんじゃない?

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:46 

    あんたら常に御付きの車を用意してもらったら?

    +41

    -5

  • 29. 匿名 2019/04/14(日) 17:46:53 

    >>2
    出たー!!
    キャッシュレス化っていうのは現金禁止化ではないんだよ。
    両方できたらいいじゃん。

    +15

    -19

  • 30. 匿名 2019/04/14(日) 17:47:14 

    カーナビまともに作動してないからじゃないかな

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/14(日) 17:47:37 

    おまえらが「ホンマなんなん⁉」
    文句はいいから笑わせろw

    +42

    -7

  • 32. 匿名 2019/04/14(日) 17:47:40 

    >>27それだと思う

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2019/04/14(日) 17:48:08 

    タクシーの利用度多いから好きな会社のタクシーしか利用しない。
    会社によって運転手さんの教育の差が激しすぎる。
    個人タクシーはもっての他。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/14(日) 17:48:20 

    >>23
    ???あなたはあなたで現金払いすればいいじゃん。
    キャッシュレスで支払いしたいのに現金しか選択肢がないのが問題なわけで。

    +19

    -11

  • 35. 匿名 2019/04/14(日) 17:49:24 

    キャッシュレスかは別に現金払いの人も強制的にキャッシュレスにするわけではないし別にいいじゃん

    選択肢が増えるのはいいことだと思う
    使わない人は使わなければいいだけ

    +47

    -3

  • 36. 匿名 2019/04/14(日) 17:49:29 

    >>12
    そうかな?
    東野結構、違うことは違うって言える人だよね「イヤイヤ兄さん、それはあきまへん」ってワードよく聞くよw

    +96

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:08 

    東京でもベテランで道に詳しい運転手さんはカーナビなんて使わないよ、

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:37 

    大阪出張よく行くけど、私も同じように思ってたわ…
    せめてカードくらいは使えるタクシー増やしてほしい

    +46

    -3

  • 39. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:53 

    バカばっか

    +5

    -11

  • 40. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:53 

    カーナビあるのに使わないとか(笑)
    それで時間かかったりしたら芸能人の人は困るよね

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2019/04/14(日) 17:51:07 

    松本ってそんなに頻繁に大阪来るほど大阪の仕事あるんだ
    松本家の休日かな?

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/14(日) 17:52:09 

    現金だとチップ貰いやすいからよ

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2019/04/14(日) 17:52:29 

    日本は自然災害多いから完全キャッシュレスにしてしまうと危険だよね

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/14(日) 17:54:18 

    え?事前に言えばどのタクシーでもカード払い出来るよ?出来なかった事ないけど。大阪です

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2019/04/14(日) 17:54:26 

    キャッシュレストピで、現金派の人って、現金支払いが禁止されたかの如く怒るよね。謎。
    それぞれが好きな方法で支払いできる社会になればいいんじゃない??

    タクシーの支払いが面倒なのは同意。
    私も普段カードばっかりで、現金じゃらじゃら数えるのってタクシーくらい。
    カードもOKなことも多いけど、運転手さんが面倒そうだし、、、。タッチ1つで済めばいいのに。
    理想を言えばuberが普及すればいいのに。

    +30

    -10

  • 47. 匿名 2019/04/14(日) 17:55:06 

    カーナビ通りに行ったら行ったで怒りそう

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2019/04/14(日) 17:56:29 

    この人の取り上げるものは共感できないものが多くて、その上結構ガチでキレてるからめんどくさい

    ガキ使のメンバーでロケに行ったとき、移動のロケ車内で
    松本「暑ない?」
    月亭「暑くないです」
    松本「嘘つけ、俺メッチャ暑いねんで」
    月亭「暑くないですって」
    浜田「さっきからズーっと言ってんねん、皆暑くない言うてるのに」
    松本「窓空けてええ」
    スタッフ「(バレると)騒ぎになるのでちょっと…」
    松本「ええやろ、別にバレても、俺全然気にせえへんし」
    スタッフ「………ハハハハ」
    浜田「皆思ってんねん、やっぱコイツ面倒臭いって」

    +23

    -4

  • 49. 匿名 2019/04/14(日) 17:58:34 

    大阪は大阪でええやん。
    寛容じゃないね。

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2019/04/14(日) 17:59:17 

    運転手とか店員は叩いても良いって風潮

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2019/04/14(日) 17:59:25 

    松本人志は爆問太田にからかわれて身体の大きな後輩をたくさん連れて楽屋に押しかけて太田さんを脅して土下座させるというヘタレなんですよね。自分はさんざん人をデスっといて。
    土下座ってそういうこと後輩の力借りてやることが松本らしいヘタレなんですよね〜なっ情けないおっさんで嫌いですね。松本人志はクズもいいとです。

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2019/04/14(日) 18:02:45 

    千原せいじもそうだけど、芸人ってタクシーに喧嘩売りすぎ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/14(日) 18:04:15 

    >>48
    いやいや。今回は松本ってより東野の方が主に物申してキレてたよ
    そんなに書き出してファンかな!?笑

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/14(日) 18:04:21 

    これもしかして昔働いてたタクシー会社かもw カーナビ既にあったのにつけず配車する人がよくブーブー言ってたと聞いた。でも総務と経理部の数人は120日以上休日あってすごい社長から好かれてて待遇も良かったから営業部からは嫌われてた。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/14(日) 18:06:05 

    乗る前に確認できるでしょ?クレジットや各種カード使えるなら窓に表示できるし。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/14(日) 18:06:07 

    >>51
    後輩が勝手に怒って押し掛けたんだよー
    それくらいで押し掛ける後輩もうざいし、口だけ達者でビビりまくった太田もダサい

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/14(日) 18:06:10 

    カード使えないなんて時代遅れですね
    中国では屋台や道端の施しをせがむ人すらスマホ決済でした

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2019/04/14(日) 18:06:46 

    現金払いしたい人はそれでいいじゃん、現金払いが無くなる訳じゃないんやし
    この意見に噛み付く意味が分からないわ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/14(日) 18:07:31 

    マツコDXが「大阪は日本だと思ってない」
    って言ってた。

    +7

    -9

  • 60. 匿名 2019/04/14(日) 18:07:31 

    >>22
    あとで多目に書いて税金対策なの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/14(日) 18:09:02 

    大阪のど真ん中の 心斎橋の料亭に行ってと言ったら、タクシーの運転手 場所知らなかった!
    ナビ付けるの常識だと思うけど!

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2019/04/14(日) 18:13:48 

    >>23
    お金の計算ややり取りも鬱陶しいし小銭が邪魔だから

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/14(日) 18:19:44 

    ずーっと大阪住んでたらカーナビいらない気がする。
    東京は高速や一方通行が複雑だし地方出身の運転手さんも少なくないからなぁ。
    キャッシュレス化しないのはそこにコストをかけたくないんでしょ。
    そんなもんと割り切って小銭を用意しておくしかないよね。

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2019/04/14(日) 18:21:15 

    >>57
    中国は銀行のATMから偽札が出てくる国だからなぁ。
    良い意味でキャッシュレス化したわけじゃないよ。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/14(日) 18:27:15 

    もうジャパンタクシーのアプリがかかせません!
    場所も支払いも事前登録だからほんとに楽!!
    迎車代なんて微々たるものだし!

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/14(日) 18:34:17 

    毎週毎週ワイドなショー叩きのトピいらん!!!!!

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2019/04/14(日) 18:39:29 

    梅田からたまーにタクシー使うけどカーナビ使ってる率高いけどな。あとカードも使える。
    ただカード使うほどの金額になっちゃう距離に乗らないから使ったことはないけど窓に使えるってステッカー貼ってあるよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/14(日) 18:40:41 

    キャッシュレス化はともかく、ナビあるのに使わないとかカバーかけてるとかは改善してほしいわ。

    去年NY旅行行った時に、タクシーは大体座席側にもナビの画面があって、今どこ走ってるか分かるようになってるのがすごく安心だった。日本語通じる国内とはいえ、まったく土地勘のない所ではすごく安心だった(初めて訪れる所でもグーグルマップとかで表示されてるのと比較できてぼったくられてないか分かるし)。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/14(日) 18:42:02 

    キャッシュレス化はさっさとしてほしいわ。
    日本遅れすぎ。
    お金は汚いし重いしかさばるしいいことないわ。
    スマホだけで出かけられる時代にまだ現金主義の人ってやばいとは思う。

    +6

    -10

  • 70. 匿名 2019/04/14(日) 18:43:46 

    全てキャッシュレス 電子決済にしたら、脱税も出来ないし、医療費の申告とか全て国側で済むんじゃない。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/14(日) 18:45:01 

    >>64
    原因はそうだとしても、結果としてもキャッシュレス社会は羨ましいなと思う。
    現金、汚いし重いし、支払いに時間がかかるし、、。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2019/04/14(日) 18:45:22 

    キャッシレスに慣れると
    現金はめんどくさいのよね。
    後、海外でウーバー使ったけど
    めちゃくちゃ便利。
    日本は白タク禁止だから無理だけど
    my taxiみたいなアプリが使えたら良いのに。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/14(日) 18:47:35 

    >なんでキャッシュレス化にならないの

    クレカや電子マネーの手数料が
    会社ではなく運転手持ちなんだから当然じゃん

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/14(日) 18:49:35 

    それなら歩け

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/14(日) 18:49:43 

    色んなコメント読んでも、現金支払いのメリットって

    •自分の生まれ育った現金決済社会への郷愁、時代が変わってしまうことへの恐怖感
    •(滅多にないことだけど)災害や停電時

    くらいじゃない??

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:54 

    カーナビ使わない人は多い!
    この前、私がスマホで地図出して調べたもん。
    そのカーナビは飾りなん?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:34 

    >>75
    中小企業にとっては
    一ヶ月後に決済される電子マネーやクレカより
    目先の現金を手にするほうが有り難い
    激安スーパーが悉くクレカ不可なのは
    手数料負担を嫌うこともあるけど
    これが理由

    家や車を買うときもキャッシュ一発のほうが値引きが大きい
    ワタシは中古家買った時にキャッシュで一割負けさせた

    いつの世の中も現金が最強

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2019/04/14(日) 19:20:39 

    大阪のタクシーまだ現金払いなの!?田舎のタクシーでもキャッシュレスやってるのに!?

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:20 

    >>12
    登場人物全員キライキモい
    出るとまわす

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/14(日) 19:27:02 

    関係ないけど、とりま。
    今回の発言はかわいいもんだねw
    松本人志&東野幸治、大阪のタクシーに不満爆発「ホンマなんなん⁉」

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/14(日) 19:28:01 

    現金のメリットがないわ
    災害時対策ってどんだけレアケース想定してんだ笑笑

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2019/04/14(日) 19:31:50 

    >>69地震とかで電気止まったらどうする気なの?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/14(日) 19:32:21 

    >>81言うほどレアでもないでしょ。何人よ?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/14(日) 19:40:53 

    >>82
    地震で電気止まるとか生まれてこのかた遭遇したことにいけど。
    ほとんど起こり得ないことでしょ。
    そんなこと想像しながら生きてんの?あほらし
    こういう日本人がいるからキャッシュレス化が遅れるんだな。まあいずれ絶滅するだろうけど

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2019/04/14(日) 19:42:44 

    >>83
    レアだわ。
    少なくとも今まで一度も経験したことないし、今年に入ってから一度でもそんなことあった?日本で。
    これをレアケースと言わずに何をレアケースと言うんでしょうねえ

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2019/04/14(日) 19:43:26 

    >>82
    しばらく生活できるくらいの現金は自宅にあります。
    普段はキャッシュレスだけど、それくらいの備えはしてるよ笑

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/14(日) 19:55:25 

    すごい分かる!!
    「○○まで」って言うと運転手に道きかれたりするw
    知るか!
    分かりませんよって言うと渋々ナビ使う

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/14(日) 19:57:26 

    >>61
    心斎橋は大阪のど真ん中ではない…

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/14(日) 20:31:51 

    >>88
    それはさすがに屁理屈やろ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/14(日) 20:31:59 

    日本はキャッシュレス遅れてるとかやたらマスゴミは言ってるけど、日本の札は偽造難しいからだよ。
    中国なんか現金は偽物が多いから信用ならんからキャッシュレス進んでるだけだから。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2019/04/14(日) 20:33:14 

    キャッシュレス反対の人って未だに電車乗るとき切符買って乗ってるの?

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2019/04/14(日) 20:37:34 

    >>90
    まだこんなこと言ってる人いるんだ
    あほらし。何が原因だろうが便利な世の中になるならその方がいいでしょうよ。
    意味不明な思考回路

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/14(日) 20:48:18 

    そもそもカーナビを積んでないタクシーもそこそこあるし、カーナビ積んでても
    使い方よう分からへん で乗客のスマホ任せな運転手もいたし。
    それらを考えるとキャッシュレス化なんてしばらく無理なんじゃ無いかと思う。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/14(日) 20:48:50 

    >>22いやいや、大阪住みで仕事柄よくタクシー乗るけど手書きなんてないよ!ちゃんとした領収証だよ(笑)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/14(日) 20:51:15 

    >>90
    この意見ってよく見るけど、原因が何かって話と結果がどうかっていうのを混同してるよね。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/14(日) 20:55:22 

    >>90
    うん。だからなんなんだ。
    日本はキャッシュレス化しなくていいと言いたいのかなんなのか。
    こういう人仕事でもいるわ。

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2019/04/14(日) 21:03:12 

    週何度も大阪市内でタクシー乗るけど…
    領収書手書きって、個人タクシー以外見た事ない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/14(日) 21:06:18 

    >>61
    心斎橋に料亭と呼ばれるお店、何軒あると思ってるの

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/14(日) 21:13:10 

    言ってないけど東京に染まると
    運転手のまっちゃんやんけ!(芸人やん!)的なのも嫌でしょw
    これにタクシーの不満が合わさると…

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/14(日) 21:19:41 

    >>97
    私もいつもカード支払いしてる
    Suicaも使えるよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/14(日) 21:42:54 

    >>12
    それはないw
    ひがしのりはワイドなショーでとろサーモンの事ニヤニヤしながらゲスな気持ちで庇った男だよ

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/14(日) 21:57:36 

    だいたい先進国はキャッシュレスだから、長財布とかもブランドで日本だけとかなんでしょ。アメリカだと、大きな財布は野暮ったい扱いだよ。現金の人ってカードが持てないレベルの人でしょ。日本は、1億何千万人だけど中国13億人 アメリカも日本より壮大人口がいてキャッシュレスがすすんでるんだから、日本がどんだけノスタルジーに浸ってるだよね。勢いがどんどんなくなってく。

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2019/04/14(日) 22:23:34 

    タクシーって昔からカード使えるよね?お金が面倒ならカード使えばいいのに。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/14(日) 22:30:22 

    松ちゃんと言うキャッシュレスってスマホ決済かなんかの今時のやつのこと?JCBやVISAカードなんかは私が子供の頃からタクシーで使えるよ。シール貼ってあったもん。もしかしてカード持ってないの?

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2019/04/14(日) 22:51:38 

    YouTubeでホリエモンとケンカしてたタクシー運転手を見てみて
    あれが大阪のタクシーのリアル
    ド底辺の中でも更に底辺しかいない世界

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/14(日) 23:18:43 

    なんかやけにタクシーのキャッシュレスを嫌う人がいるけど、電車のICカードは素直に使ってるんでしょ?
    矛盾してない?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/14(日) 23:28:14 

    キャッシュレスじゃないってそんなにダメな事?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/14(日) 23:44:57 

    >>102
    中国アメリカと比べなくていいよ
    現金持ち歩くと危険だったり紙幣が信じられない環境だからもある。
    日本は島国で独特のシステムがあるんだから。何でも外国に寄せる必要は無い。
    日本のサービスでキャッシュレス化の手数料払って商売してたら採算が合わない。
    便利にするならサービスの質が落ちたりで、個人事業者や中小は導入が難しい。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/14(日) 23:47:10 

    大阪のタクシーに関しては万博までには全車キャッシュレスになるんとちゃうかな

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/14(日) 23:49:39 

    >>107
    ダメではないけど、今どき切符買ってるひとあんまり見かけない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/15(月) 01:06:40 

    大阪はもうすぐ埼玉に抜かれそうだよね、人口。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2019/04/15(月) 01:11:10 

    >>51

    30年以上前から大人気で、お笑い回で確固たる地位を築いてる人だけど、
    相手をサゲて、それで笑いを取るのが、私には馴染めません。
    親分肌って感じもないしね。
    割と姑息な感じする。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2019/04/15(月) 03:02:48 

    国内でもたついてるから、5Gといいまた海外にシェア奪われるパターン

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/15(月) 03:07:46 

    >>107
    スマホまで使っておしゃべりしてるのに、そこだけアナログにしがみつく?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/15(月) 03:54:07 

    っていうか知らないし…
    ローカルでやれよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/15(月) 08:48:57 

    大阪は東京に比べて20年遅れてる
    イメージです。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2019/04/15(月) 13:43:06 

    京都でタクシーに乗ってホテルの名前告げたら通じなくて、住所を伝えたのに
    運転手に「お客さん、スマホでGoogleナビ出せる?」って聞かれて、わたしのスマホのGoogleマップのナビに案内させようとしたよ

    なんでタクシーにナビあるのに、わざわざバッテリーもデータ通信料も残り僅かなわたしのスマホを提供しなきゃいけないの!?って腹立って無理ですって拒否したけど

    それでもなぜかタクシーのナビは使わなかったね、使い方知らないの?

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/15(月) 14:06:00 

    >>105
    タクシー運転手に、一回行き先言ったんだから、一回で覚えろ、とホリエモンがヤカラな振る舞いしてただけだよね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/15(月) 14:08:49 

    >>116
    そんなん言うから大阪都になるんだろ

    東京並みにしてやっていける都市は、東京並みに人口の流入があるところのみだよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/22(月) 09:02:47 

    この番組で良識派ポジションのひがしのりに違和感がある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。