-
1501. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:25
カセットテープの音を回転を早くしてふざけて
遊んでいた。
+15
-0
-
1502. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:30
>>30
今の子達は、鍵を欲しがるよね~
嫌だったから母は家に居る事にしてるのにな+4
-0
-
1503. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:59
1985年頃
森永グリコを狙った毒物を入れる嫌がらせ事件の後
チョコレート等お菓子のパッケージに
銀色の封印シール(開けた跡がわかるように)が貼られていた
+14
-1
-
1504. 匿名 2019/04/13(土) 23:57:35
缶ポックリ+19
-0
-
1505. 匿名 2019/04/13(土) 23:58:41
エスビー食品の日曜劇場+7
-0
-
1506. 匿名 2019/04/13(土) 23:59:13
青函連絡船があった
+13
-0
-
1507. 匿名 2019/04/13(土) 23:59:14
Windows95の起動音+9
-0
-
1508. 匿名 2019/04/14(日) 00:00:48
体育館には肋木があった+4
-0
-
1509. 匿名 2019/04/14(日) 00:03:26
ストーブの燃料は灯油じゃなく石炭。
新聞紙固く丸めて薪を上にあげマッチで火。
あら、毎日BBQみたい(笑)+2
-4
-
1510. 匿名 2019/04/14(日) 00:04:10
何度も書いて消せるせんせいという玩具があった+12
-0
-
1511. 匿名 2019/04/14(日) 00:04:39
>>1451
切手の貼られてない不幸の手紙が何通も届きました(笑)
その度に送料を親が支払って何度怒られたことか。。
+5
-0
-
1512. 匿名 2019/04/14(日) 00:04:52
>>1506
青函連絡船そして洞爺丸事故は語り継がないといけない。その悲劇を繰り返さない為の青函トンネルなのだから。
+7
-0
-
1513. 匿名 2019/04/14(日) 00:07:00
ひらけポンキッキは歌詞は子供向けだけど
曲は良いのが多かった気がする。
+9
-0
-
1514. 匿名 2019/04/14(日) 00:08:27
>>1512
それはそうだ+0
-0
-
1515. 匿名 2019/04/14(日) 00:09:02
ヤフオクが無料だったんだよね
怪しい出品者多かったw
送ってくるのかわかんない人ばかりで。
でもマニアなものが手に入ったり面白かった!
+4
-1
-
1516. 匿名 2019/04/14(日) 00:11:15
タイムマシンがあればこの時代に遊びに行きたい。
+9
-0
-
1517. 匿名 2019/04/14(日) 00:12:18
映画館や電車で喫煙OK
+14
-0
-
1518. 匿名 2019/04/14(日) 00:12:48
スター誕生で片平なぎさが出た時可愛くて驚いた。
欽ちゃんが神保美喜に「人より優れているのはどこ ?」
って聞いたら「顔です」と答えて欽ちゃんもたじたじで
「正直でよい」と返事していた。+4
-1
-
1519. 匿名 2019/04/14(日) 00:13:38
北海道の食の祭典が赤字だった
+2
-1
-
1520. 匿名 2019/04/14(日) 00:15:27
バクさんのカバンや
お~いはに丸いつも見てた。
+11
-0
-
1521. 匿名 2019/04/14(日) 00:19:30
トピ画センスいいわぁww+1
-1
-
1522. 匿名 2019/04/14(日) 00:20:39
レーザディスクがあった
ディズニーのダンボやピノキオをよく見てた。
+3
-0
-
1523. 匿名 2019/04/14(日) 00:21:20
がきデカ
今だったら連載できない。+11
-1
-
1524. 匿名 2019/04/14(日) 00:23:16
今のようなステンレスの物干しざおは無くて竹製だったよね
私の子供時代は更に水色とか緑のビニール素材でピッチリとカバーされてて、破けて傷みが激しくなってくると金物屋かどこかで売られてた交換カバーで補修。
実はたまたま親戚宅でその場に居合わせたので知る事ができたんだけど、庭での作業で、カバーにさおを通したら熱湯をやかんで少しづつかけて行き、熱でカバーが縮んでさおに密着、という仕組みと分かりびっくり。+5
-0
-
1525. 匿名 2019/04/14(日) 00:24:42
ニフティーサーブ+3
-0
-
1526. 匿名 2019/04/14(日) 00:32:56
ぶるるんぶるるん+2
-1
-
1527. 匿名 2019/04/14(日) 00:35:44
年賀状は、プリントゴッコで!+15
-0
-
1528. 匿名 2019/04/14(日) 00:37:31
飲酒運転の罰が厳しくなかった。
今考えるとあり得ない。+17
-0
-
1529. 匿名 2019/04/14(日) 00:38:45
メモルちゃん+6
-0
-
1530. 匿名 2019/04/14(日) 00:39:36
♪戸締り用心 火の用心 戸締り用心 火の用心!
一日一善!+11
-0
-
1531. 匿名 2019/04/14(日) 00:40:37
リボンの吉住渉といえば、ママレードボーイが有名だけど、その前に連載してたハンサムな彼女も人気だった!
芸能界を舞台にしたお話+6
-1
-
1532. 匿名 2019/04/14(日) 00:46:51
架空の世界といえば中世ヨーロッパ、とか、ドラゴンとか魔法、塔にさらわれた姫を救うファンタジーもの。指輪物語とかD&Dとか、国産RPGならドラクエ
FF6のスチームパンク化にええええっておもった
今は、好き+1
-0
-
1533. 匿名 2019/04/14(日) 00:47:54
小室哲哉と華原朋美がラブラブだったこと+17
-0
-
1534. 匿名 2019/04/14(日) 00:49:49
小学校の机で必死で消しゴムのカス集めて丸めていた+5
-0
-
1535. 匿名 2019/04/14(日) 00:52:41
原宿のタレントショップにいつか行くことが夢だった。+7
-0
-
1536. 匿名 2019/04/14(日) 00:52:57
>>1200
芸のないアイドルがものまね番組に出た時は大抵エマニエル坊やか日吉ミミ+0
-1
-
1537. 匿名 2019/04/14(日) 00:53:08
野良猫が窓から家に出入りしてて、懐いてうちの子になって名前もつけてた。と思ってたら隣の家にも窓から出入りしてるところをみかけた。
そのことを大人になって同年代の子に話すと結構「あった、あった!」と共感してもらえることがある。+6
-0
-
1538. 匿名 2019/04/14(日) 00:53:45
口裂け女
私ってキレイ?+5
-1
-
1539. 匿名 2019/04/14(日) 00:59:15
自動販売機の缶ジュースが100円だった
ああ、懐かしい。+9
-0
-
1540. 匿名 2019/04/14(日) 01:01:52
>>1512
カラオケで津軽海峡冬景色を歌う時の画像の船や歌詞(私も一人連絡船に乗り)が理解できない事になっちゃうんだね、考えてみると。+1
-0
-
1541. 匿名 2019/04/14(日) 01:12:26
>>1317
♪ボクのドラえもんが 町を歩けば~
みんなみんなが振り返るよ~
ハァー ドラドラ~
暗ーい演歌ッチクな歌だったよ。+3
-1
-
1542. 匿名 2019/04/14(日) 01:12:55
プリンプリン物語のほかに
ドリフの西遊記の人形劇もあったよね。ピンクレディーが合間に出演してたやつ。
いかりやさんの三蔵法師、下唇に特徴があった。志村けんが悟空で、ブタが高木ブーで、カッパが眼鏡の人。
加藤茶がなぜか加藤茶役(笑)+9
-0
-
1543. 匿名 2019/04/14(日) 01:19:05
自分が中学生位だったと思うが女性歌手で「泣くなおっぱいちゃん」
というネーミングでレコードを買った人はその歌手のおっぱいを揉める
という今では考えられないキャンペーンをしていた。
凄い衝撃だった。すぐ消えてしまった。+1
-0
-
1544. 匿名 2019/04/14(日) 01:25:01
>>1415
「積木くずし」ってのもあったね+10
-0
-
1545. 匿名 2019/04/14(日) 01:26:18
>>1542
「ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ」ってやつ?+6
-0
-
1546. 匿名 2019/04/14(日) 01:35:07
てんぱいぽんちん+1
-1
-
1547. 匿名 2019/04/14(日) 01:36:48
ゴールドタワー+1
-1
-
1548. 匿名 2019/04/14(日) 01:38:26
学校のストーブの燃料はコークスだった。ちなみに都内です。+1
-1
-
1549. 匿名 2019/04/14(日) 01:38:31
ちょうど今日爪長い20代の子に
ジョイナーみたいだねっていって
ポカンとされたわw+6
-0
-
1550. 匿名 2019/04/14(日) 01:40:00
ともさかりえが友人に書いた手紙。
堂本剛のことが書かれていたのを覚えてる。
結局偽物らしいけど。+0
-1
-
1551. 匿名 2019/04/14(日) 01:43:05
わが子よ
怪我や病気で障害を負った主人公がたくましく成長する内容のドラマ+4
-1
-
1552. 匿名 2019/04/14(日) 01:45:37
>>1544
著者と親交があった島倉千代子が娘に言葉をかけるのは原作内でも書かれてたと思うけど、ドラマでも本当に島倉千代子が出演してその場面を再現したのが印象深かったよ!+3
-1
-
1553. 匿名 2019/04/14(日) 01:46:35
私が子供の頃はスーパーに戻る何処にも日焼け止めというものはほぼなくて、コパトーンのサンオイル各種と、日焼け後のカーマインローションがほんの少し並んでいた
あと、しめじの傘は今のようなライトブラウンではなくグレーだった。+7
-0
-
1554. 匿名 2019/04/14(日) 01:51:38
小学校にトーテムポール+13
-0
-
1555. 匿名 2019/04/14(日) 02:07:53
>>1215
アラフォー前半なら平成五年はまだ小中学生だから給食あっても不思議じゃないよ+3
-1
-
1556. 匿名 2019/04/14(日) 02:10:38
>>1215
中学でも給食あるし30代のアラフォーなら小学校じゃない?+1
-0
-
1557. 匿名 2019/04/14(日) 02:19:36
>>1510
今もあるよ
カラーだし消しゴムみたいに好きな所を消せる進化を遂げているw+2
-1
-
1558. 匿名 2019/04/14(日) 02:22:01
>>1201
年の差婚の話で5才以上離れると話が通じないと聞くのはこういう感じかなと納得+4
-0
-
1559. 匿名 2019/04/14(日) 02:39:03
>>1476
これにいつも指の皮がひっついて、なんかケガしてた
皮がめくれてたのか、低温やけどなのかはわからない
触るの怖かった+1
-2
-
1560. 匿名 2019/04/14(日) 02:44:37
>>221
全部行ったわ
懐かしい+1
-0
-
1561. 匿名 2019/04/14(日) 02:52:51
>>1347
子供の時見ててなぜかBGMに大人を感じてた笑+3
-0
-
1562. 匿名 2019/04/14(日) 03:21:46
合同結婚式+9
-0
-
1563. 匿名 2019/04/14(日) 03:42:15
>>1555
>>1237のコメントとかぶるけどアラフォー前半って結局、37~40歳くらいの事を言ってるんだよね?
アラウンドっていうのはその近辺の年齢をひとくくりにする意味があるわけで、37、8歳~42、3歳をアラフォーと言ってるわけよね。それを分解して「アラフォー前半」と言うとニュアンスが違うというか、「30後半」とか言われないとピンとこないもので…
+2
-3
-
1564. 匿名 2019/04/14(日) 03:45:44
>>1562
桜田淳子、新体操の選手だった山崎浩子、だよね。
飯星景子は入信はしてたけど結婚式には至らなかったんだっけ?+6
-1
-
1565. 匿名 2019/04/14(日) 03:55:46
>>1559
低温やけどは文字通り低温の物に長時間触れていた時のやけどなので、こういう金属とかドライアイスとか超低温の物に触れて痛みを感じるのは凍傷の一種なんだって。+4
-0
-
1566. 匿名 2019/04/14(日) 04:22:07
>>1541 1973年の日テレ版「ドラえもん」ですね
「♪だけどドラえもん、いい男~」当時17歳の内藤はるみがこぶしを効かせて
ド演歌調で歌っていましたね
のび太と同年代の友達という感じの今のドラえもんとは趣が違っていたようです
+2
-0
-
1567. 匿名 2019/04/14(日) 05:33:39
カレーといえば、ボンカレー。+5
-0
-
1568. 匿名 2019/04/14(日) 05:35:11
ホワイトコーラという飲み物があった。+6
-0
-
1569. 匿名 2019/04/14(日) 05:36:32
キン肉マンのキン消しが流行った。
+6
-0
-
1570. 匿名 2019/04/14(日) 05:37:11
超合金のおもちゃがあった。+3
-0
-
1571. 匿名 2019/04/14(日) 05:40:07
ヤンキー、剃り込み、シンナー、校内暴力が横行した時代を知っている。+9
-0
-
1572. 匿名 2019/04/14(日) 05:43:54
JR 郵便貨物があった。+3
-0
-
1573. 匿名 2019/04/14(日) 05:45:36
公衆トイレが落書きだらけで、汚かった。+9
-0
-
1574. 匿名 2019/04/14(日) 06:40:12
テレクラがあった。+9
-0
-
1575. 匿名 2019/04/14(日) 06:56:47
デパートのエレベーターガール+13
-0
-
1576. 匿名 2019/04/14(日) 06:59:18
トレンディドラマ全盛期!
ギバちゃん、風間トオル、浅野ゆう子、浅野温子、三上博史、石田純一、など(笑)+8
-0
-
1577. 匿名 2019/04/14(日) 07:13:46
阿部寛さんバブルへGO!主演だった。
阿部寛さんのバブルへGO!w
+4
-0
-
1578. 匿名 2019/04/14(日) 07:37:28
ディスりではないです。
私はアラフィフなので、出ているコメントが80年代前後でも90年代以降でも知っているから大体懐かしいと感じますが、アラフォーの30代後半から40代前半生まれの方々には古い内容が多いかもしれないですね。
アラフィフの方々が一番多そうなので、アラフォーの方々同士が共感し合えないのも少しかわいそうな気もします。
ババチャンもですけど、アラフォー・アラフィフとアラ還とかに分類するのもアリかと思います。
ガルちゃんって自分と同世代のアラフィフの方々が意外にもこんなに多いとは驚きました。+5
-0
-
1579. 匿名 2019/04/14(日) 07:38:24
PCエンジン+3
-0
-
1580. 匿名 2019/04/14(日) 07:38:43
おニャン子クラブ+3
-0
-
1581. 匿名 2019/04/14(日) 07:42:18
1578です。
アラフィフ・アラ還だとガルではないですね(^◇^;)
でも若い方々から色々教わる事も多いのでよろしくおねがいします🙂
+4
-0
-
1582. 匿名 2019/04/14(日) 07:44:52
練り消しゴムが流行った。
自分たちで作ろうと、消しゴムの消しかすをいかにフワフワに出すかに命をかけていた。
結局、なっているうちに真っ黒になって 巨大鼻くそみたいになり、ゴミ箱へ。+6
-0
-
1583. 匿名 2019/04/14(日) 07:47:42
アダモちゃんと、いつもうなずきマーチ。
🎶ウーナーナー ウナ、ウナ、ウナナー、ウナ!+5
-1
-
1584. 匿名 2019/04/14(日) 07:53:04
>>435
🎶『イヤーな感じと思ったけ〜れど、話のわか〜る奴だった。ケンカもしたーさ 仲間だもんな。
仲間、仲間、なーかーまー』
じゃなかったっけ?+3
-0
-
1585. 匿名 2019/04/14(日) 07:56:36
戦隊モノの魚肉ソーセージ
シールがおまけでついていた。+6
-0
-
1586. 匿名 2019/04/14(日) 07:56:37
ゴロピカドン。
覚えてる人いるかな?+13
-0
-
1587. 匿名 2019/04/14(日) 07:59:43
>>687
ヤンソン+3
-1
-
1588. 匿名 2019/04/14(日) 08:00:59
>>696
生コマーシャル!
ジャノメミシン、桃屋は超定番だったね+10
-0
-
1589. 匿名 2019/04/14(日) 08:17:56
トゥービーコンティニューが俳優。+6
-0
-
1590. 匿名 2019/04/14(日) 08:21:43
ウルトラセブンo'clock
土曜日の朝7時からやってた情報番組
司会はコント赤信号が週替りでやったり、確か松本明子も出てた。
売り出し中のアイドルとかミュージシャンが出てたな+0
-1
-
1591. 匿名 2019/04/14(日) 08:21:45
スターどっきりマル秘報告〜🎶
定例のお楽しみだった。
大川栄策の、何回も騙されるお色気ドッキリに、毎回笑った。+7
-0
-
1592. 匿名 2019/04/14(日) 08:24:51
アラサーとかいう洒落た言葉がなくて、
三十路のババアとかって言ってた。+8
-1
-
1593. 匿名 2019/04/14(日) 08:33:09
お笑いマンガ道場。
川島なお美が出てて、絵がうまかった。+11
-0
-
1594. 匿名 2019/04/14(日) 08:38:31
>>848
私もよく、お父さんにタバコのおつかい頼まれたわ。
その時は、ハイライトが170円だった。+7
-1
-
1595. 匿名 2019/04/14(日) 08:43:24
そう、私たちは ジェネレーションX世代。+0
-1
-
1596. 匿名 2019/04/14(日) 08:51:08
昔は、学校のお知らせとかテストとかは わら半紙でしたよね。
ペラペラで薄くて茶色っぽくて、すぐ破れる紙。+9
-0
-
1597. 匿名 2019/04/14(日) 08:53:52
>>909
定期的に日曜になると、家の庭でゴミを焚火のように燃やしてました。
今なら即、消防に通報レベル。
あと、私の祖母は裏庭にゴミを埋め立ててました。+8
-0
-
1598. 匿名 2019/04/14(日) 08:54:10
学科に焼却炉があった。+15
-0
-
1599. 匿名 2019/04/14(日) 08:57:41
新人類+5
-0
-
1600. 匿名 2019/04/14(日) 09:04:25
>>961
S49年生まれです。
まさに新設されたばかりの、情報専門の科に通っていましたよ。
ひとり一台の、パソコンを使わせてもらいました。
当時パソコンは、ワンセット100万した時代。+2
-0
-
1601. 匿名 2019/04/14(日) 09:07:09
スウィーティーとかいうみかん系の果物が流行った。
ガムもあったよね。+19
-0
-
1602. 匿名 2019/04/14(日) 09:20:58
ドンジャラ。
今の子もあそぶ?+9
-0
-
1603. 匿名 2019/04/14(日) 09:25:20
>>1550
コピーまわってきた!きったない字だったね。+1
-0
-
1604. 匿名 2019/04/14(日) 09:40:49
>>1173
その番組とタミヤRCカーグランプリは日曜朝の恒例だった。
後者にたまに出てくる春風亭昇太(現在の笑点の司会者)もいい。
+4
-0
-
1605. 匿名 2019/04/14(日) 09:44:23
おはようサンデーちびっ子マラソン
地元で開催された時は、知ってる家が映って興奮した+3
-1
-
1606. 匿名 2019/04/14(日) 09:46:34
まとまるくんって消しゴムもあったな+8
-0
-
1607. 匿名 2019/04/14(日) 10:03:22
新・八犬伝+4
-0
-
1608. 匿名 2019/04/14(日) 10:36:35
>>1575
東京・日本橋の高島屋にエレベーターガールいます。
アンティークなエレベーターと共に名物です。
外国人観光客がわざわざそれ目当てに乗りにきてたりする。
今年4月に入ってからは、新入社員と思える若い女性と上司と思われる男性がいて、
お手本を見せているらしく、円熟したエレベーターボーイに遭遇しました。+7
-0
-
1609. 匿名 2019/04/14(日) 11:06:40
アラフィフネタ?かも^^;
学校に二宮金次郎の像(歩いてるやつ)+8
-0
-
1610. 匿名 2019/04/14(日) 11:07:27
>>1597
埋め立て地!ww+2
-0
-
1611. 匿名 2019/04/14(日) 11:08:39
>>1598
今はないんだ?上階からゴミを落とすシューターとか+4
-0
-
1612. 匿名 2019/04/14(日) 11:19:46
>>1600
昭和45年生まれですけど、オーディオビジュアル教室なるものがあり、
一人一台のコンピューターの授業受けてました
点と線で作成し、色を付けた平面画像を電子音楽つけて動かすまでやった。+1
-1
-
1613. 匿名 2019/04/14(日) 11:25:59
花のピュンピュン丸
もう出たかな?原作はつのだじろう+3
-1
-
1614. 匿名 2019/04/14(日) 11:26:41
>>1612
追記。私は高校普通科での授業で、1986年〜1988年の間で1年間、週1でありました。
物理の授業でだったかな?
ちなみに、担当教師の趣味で、LIVE AID や We are the word のビデオを見させられました。
当時としてはかなりめずらしかったかも。+4
-1
-
1615. 匿名 2019/04/14(日) 11:37:08
>>1596
消しゴムで消してたらそのままビリッって破けて真っ二つにする子がいた。恐る恐る消すと消えないし。+6
-0
-
1616. 匿名 2019/04/14(日) 12:43:17
銭湯でシャンプーの時、髪の毛を逆立ててウルトラマンとかしていた。
石鹸のケースに濡れたタオルをかぶせて泡立てて遊んでいた。+8
-0
-
1617. 匿名 2019/04/14(日) 12:59:29
筋肉マンシャンプー、テリーマンシャンプーで髪を洗ってました。
確かメロンの香り。+5
-0
-
1618. 匿名 2019/04/14(日) 13:11:29
ドアの取っ手や、黒電話にカバー+19
-0
-
1619. 匿名 2019/04/14(日) 13:11:55
プラスチックののれん+8
-0
-
1620. 匿名 2019/04/14(日) 13:16:06
>>1613
この間尋常じゃない泣き声の子供と遭遇してちび丸か!と思ってしまった+1
-0
-
1621. 匿名 2019/04/14(日) 13:23:47
>>1609
あれ今は金次郎座ってるらしいよ。歩きながら本読むなんて危ない、教育に悪いとかで。たしかに歩きスマホは悪だからねえ。+8
-0
-
1622. 匿名 2019/04/14(日) 13:25:40
>>1602
学童にあるから、子供は遊んでるよ!ドラえもんは昔からあるけど、うちらが小さい頃はポンジャンてなかった?絵が、馬車?なんか、レトロな車とかのやつ。+5
-0
-
1623. 匿名 2019/04/14(日) 14:32:07
>>1225
42です、同じかなぁ
もうこのトピ全部分かるって感じ笑笑
私は今のこの時代に学生やってなくてよかったよ
SNSとかハマったらヤバそうだし、小心者だから色々気にして病んでたかも+2
-0
-
1624. 匿名 2019/04/14(日) 14:34:52
我が家はCD聴けるコンポ笑が無くて、
だけどどうしても浪漫飛行が聴きたくて、
けど友達にコンポ無いとか言うの恥ずかしくて
なんか理由言ってカセットに録音してもらった!笑笑
友達ありがとうと思った+4
-0
-
1625. 匿名 2019/04/14(日) 15:43:27
>>1624
私もオーディオ壊れた時に、友達にテープ渡して聴きたかったアルバムの録音頼んだら、友達が自分でアルバムの曲全部自分で歌って渡したテープに録音しやがったわ( *`ω´)
30年近く前なのに今も忘れないわよ。
友達もギター上手くなりたてで誰かに聴かせたかったからって勘弁してチョンマゲ!+5
-0
-
1626. 匿名 2019/04/14(日) 16:15:14
夫サラリーマン、妻専業主婦、子供2人。
3LDKの一軒家に犬と暮らす。+2
-0
-
1627. 匿名 2019/04/14(日) 16:28:06
メロリンキュー+4
-0
-
1628. 匿名 2019/04/14(日) 18:25:32
きいちの塗り絵。私は白い紙の塗り絵がいいと母に言ったら
○○ちゃんは、わら半紙でも塗っているよ…と言われた。+1
-1
-
1629. 匿名 2019/04/14(日) 20:49:59
>>1563
アラフォーは35〜44だよ+1
-0
-
1630. 匿名 2019/04/14(日) 21:05:21
◯◯どえ~す!って言ってた。+7
-0
-
1631. 匿名 2019/04/14(日) 21:06:59
ウーラウラウラベッカンコー!+3
-0
-
1632. 匿名 2019/04/14(日) 21:31:51
チョコレートは塊のままグラム売りだった。
+0
-1
-
1633. 匿名 2019/04/14(日) 21:35:34
スピッツという白い良く吠える犬が流行った。
野良犬、野良猫が多かった。公園で犬の伝染病の予防注射をしていた。+4
-0
-
1634. 匿名 2019/04/14(日) 22:02:23
背中に小さいレコードみたいのを入れると歌をうたうアグネス人形ってのがあった。でもすごい中途半端にしか歌わないの。たしか黄色いドレスを着てたな。+2
-0
-
1635. 匿名 2019/04/14(日) 22:13:26
ワンハンドレッドクラブ。
ド派手なスーツ着てお客様にひざまずいて接客する美容室。オーツーパーマ+0
-0
-
1636. 匿名 2019/04/14(日) 22:57:43
チョコレートコミュニケーション+0
-0
-
1637. 匿名 2019/04/14(日) 23:09:30
>>1632
アメ横的!+0
-0
-
1638. 匿名 2019/04/14(日) 23:29:30
私今だにルービックキューブ全面出来たことがないわよ。
2面がいいところ。
+7
-0
-
1639. 匿名 2019/04/14(日) 23:39:00
後2週間で平成もおわり。令和までカウントダウンが始まりつつありますね。
昭和→平成→令和と3つの年号をまたぐ私は、ますますオバンになっちゃうわ。(苦笑)+4
-0
-
1640. 匿名 2019/04/15(月) 00:09:49
校舎の裏に焼却炉があった。掃除当番がゴミを入れたりしてた。今考えると、危ない!+7
-0
-
1641. 匿名 2019/04/15(月) 00:23:30
>>1306
吉祥寺のロンロンに(ロンロン自体もう無いが)
20年くらい前にあった?+1
-0
-
1642. 匿名 2019/04/15(月) 01:07:05
たぶんキスミーだったと思うが艶のでるリップクリームが流行った。
中学生で皆で飴食べたみたいな唇とか言って騒いでいた。
後に色付きのが出て付けると唇が赤く染まった。
独特の油のにおいがした。+3
-0
-
1643. 匿名 2019/04/15(月) 05:44:31
茶色い遮光瓶に入ったカルピス
水玉の紙に包まれて売ってた+12
-0
-
1644. 匿名 2019/04/15(月) 08:55:27
家つき、カーつき、ババ抜き。+3
-0
-
1645. 匿名 2019/04/15(月) 08:56:28
他人の思い出にマイナス付ける人はなぜ ?+2
-2
-
1646. 匿名 2019/04/15(月) 10:22:36
>>1638
2面出来れば凄いじゃないですか!
私は1面がやっと。
+3
-0
-
1647. 匿名 2019/04/15(月) 10:29:04
口笛吹いて〜♪空き地へ行った〜♪
知らない子がやってきて〜♪
遊ばないかと笑っていった〜♪
道徳の授業で見てた+11
-0
-
1648. 匿名 2019/04/15(月) 10:36:33
ジャンケンポン!
チ・ヨ・コ・レ・イ・ト!
ジャンケンポン!
パ・イ・ナ・ツ・プ・・ル!+7
-0
-
1649. 匿名 2019/04/15(月) 10:40:33
東京タワーの🗼お土産パート1
+6
-0
-
1650. 匿名 2019/04/15(月) 10:52:13
東京タワー🗼のお土産パート2
+7
-0
-
1651. 匿名 2019/04/15(月) 11:56:10
>>1646
いえいえ、、小学校か中学の時の話です。^_^;
なんだか、四隅と中央を同じ色にしてとかコツがあるらしいですけど、前と後ろと左右の面を考えながらとか無理無理!+2
-0
-
1652. 匿名 2019/04/15(月) 12:23:37
>>1639 ただ、考えてみたら昭和より平成のほうが長くいるなって思ったりする。昭和は60年以上も続いたなんて凄いな。+1
-0
-
1653. 匿名 2019/04/15(月) 13:59:27
>>1652
そうですね。
考えたらアラフィフでも昭和40年前後生まれだから、計算して平成まで丸23年間。
平成の方が8年多く過ごしていることになるわね。
それにしても平成に入ってから災害や嫌な殺人事件が次から次へとあまりに多過ぎて、時間が経つのがものすごく早く感じたわ。
皇太子さまはすでに還暦過ぎてるし、令和は25年くらいで終わるのかな?+3
-0
-
1654. 匿名 2019/04/15(月) 22:36:57
>>1647
ひとりぼっちはつまらない〜
誰とで〜も仲間になって、友達になろーお🎶
口笛吹いて〜秋田へ行った〜
知らない子はもういない
みんな仲間だ仲良しなーんーだー🎶
だよね+2
-0
-
1655. 匿名 2019/04/15(月) 22:39:12
チラシの裏がみ(白)を、ハサミで切って束ねてメモにしたり、折り紙にしたりしたなぁ。
+3
-0
-
1656. 匿名 2019/04/15(月) 23:18:33
私が入社した頃は銀行の普通預金口座が㊝と言って三百万円までは
非課税だった。
後に定期預金の利息が年8%という信じられない時代が来て
預金する人で店の前まで人で溢れていた。
本当にいい時代だった。+4
-0
-
1657. 匿名 2019/04/15(月) 23:21:54
香り付きやお花の模様が描かれたチリ紙、今でいうティシュペーパーがあって
色々買って貰い満足していた。+2
-0
-
1658. 匿名 2019/04/15(月) 23:23:30
モーモーシャンプーという泡で出てくるシャンプーがあった。+1
-0
-
1659. 匿名 2019/04/15(月) 23:38:01
そういえば昔は新聞と一緒にチラシがたくさん入ってて、たくさんの宝石のカラー写真が載ってる奴がしょっちゅう入ってたな。あれが大好きで、いつも眺めてた。+3
-0
-
1660. 匿名 2019/04/16(火) 03:07:22
洗濯石鹸が粉のしか無く箱が30×40センチ位で巨大だった。
オイルショックでトイレットペーパーを買い漁った。+2
-0
-
1661. 匿名 2019/04/16(火) 14:38:30
匂い付きティッシュ、あったあった!
色々な匂いのする消しゴムもあって、集めたなぁ。
チョコレートの匂い消しゴムとか。
+0
-0
-
1662. 匿名 2019/04/16(火) 14:39:43
>>1654
秋田→空き地
間違えてしまいました。+4
-0
-
1663. 匿名 2019/04/17(水) 00:51:55
>>1134
ネズミのビアンカっていうのもなかった?+0
-0
-
1664. 匿名 2019/04/18(木) 12:37:13
>>1654 秋田www+3
-0
-
1665. 匿名 2019/04/19(金) 00:43:47
>>1664
ジワる〜
口が疲れそう+0
-0
-
1666. 匿名 2019/04/19(金) 10:37:05
エリックサティが流行った+1
-0
-
1667. 匿名 2019/04/21(日) 22:32:37
>>1666
急激に流行ったよね、お洒落な音楽として。あの音の少さは確かに洒落て感じた。+1
-0
-
1668. 匿名 2019/05/02(木) 17:26:27
うたってゴー
ドンくん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する