-
1. 匿名 2019/04/13(土) 00:02:34
悲しくて泣きたいのに、涙が上手く出てこないことありますか?
主は20代後半に入ってからずっとそんな感じです。
映画やドラマ、アニメで悲しいシーンがあると割とすんなり泣けます。
自分以外のキャラの感情を介さないと泣けないようです。
かと思えば、今は絶対に泣きたくないというタイミングで不意に涙が溢れることもあります。
感情のコントロールが下手になっているのでしょうか。
同じような方とぜひお話したいです。+22
-1
-
2. 匿名 2019/04/13(土) 00:06:26
旦那の浮気がフラッシュバックしたり
思い出して不安になってどうしようもなくて泣きたいのに泣けない
泣くと旦那が
「もう謝ったじゃん」
「そうやっていつまでも責められるの辛い」
って逆に被害者ヅラしてくるから+52
-2
-
3. 匿名 2019/04/13(土) 00:07:24
逆に私は同じシーン何十回見ても、映画館でも人前でも感動したり悲しいの見たりすると鼻水出るくらい涙が止まらん。
それはそれではずいんだが。+4
-0
-
4. 匿名 2019/04/13(土) 00:07:35
泣いたら気持ちいいんだろうなと思うけど、涙が引っ込んでる+45
-1
-
5. 匿名 2019/04/13(土) 00:08:56
卒業式も
父が死んだ
時も悲しい
気持ちは有った
けど涙は出なかった
なのに悲しいドラマを
見ると感情移入して
涙を流してしまう
+12
-4
-
6. 匿名 2019/04/13(土) 00:09:29
ドライアイ?+2
-3
-
7. 匿名 2019/04/13(土) 00:09:37
>>3
こういうの見て涙ひっこんじゃうタイプ。
映画館なんかでもそんな風に号泣してる人見ると
それまで感動してても冷めちゃう+21
-1
-
8. 匿名 2019/04/13(土) 00:10:06
一句出来ました
涙出て
嬉しくなって
涙出た+4
-5
-
9. 匿名 2019/04/13(土) 00:10:47
>>2
一瞬パトラッシュみても泣けない
被害者面してるから
って見えてしまい鬼かと思った。+1
-3
-
10. 匿名 2019/04/13(土) 00:10:54
出典:housefoods-group.com
+1
-1
-
11. 匿名 2019/04/13(土) 00:15:07
疲れすぎて泣けない。なんかもう泣く気力すらなくなったと思う
+24
-0
-
12. 匿名 2019/04/13(土) 00:15:20
あります
小学生から高校生くらいまで、そんな感じでした。いくら悲しくても、全然泣けませんでした。
私の場合はたぶん、小さい頃に何か怖いものがあって怯えていた時に、両親から「そんなことで怖がっていて、臆病者だ。情けない。」と言われ、それから悲しいこと、怖いことがあっても、泣いてはいけないというプレッシャーを無意識に感じていたんだと思います。
大学生の今は、親と離れて暮らしていて、少しずつ改善されてきたように感じます。+8
-0
-
13. 匿名 2019/04/13(土) 00:15:30
泣けないですね
泣くつもりで「泣ける映画!」とか見ても、こみあげてくるのは一瞬で涙は出ない+8
-0
-
14. 匿名 2019/04/13(土) 00:15:35
(*^^*)
+3
-5
-
15. 匿名 2019/04/13(土) 00:18:50
今まさにそう。心が辛くて泣きたいのに、一人になっても涙が出てこない。泣くのも結構体力使うから力がでない感じなのかもしれない…
でも泣いた方がスッキリしそう。+29
-0
-
16. 匿名 2019/04/13(土) 00:21:54
+0
-2
-
17. 匿名 2019/04/13(土) 00:22:16
あまりにもズタズタに痛めつけられ過ぎて悲しいという感情すら実感できなくなってると思う、会社で、長期間に渡って。
心の中は涙というより流血してる感じ。
思い切り泣けたら少しはスッキリするのかなぁ。
+22
-0
-
18. 匿名 2019/04/13(土) 00:23:19
>>15
泣きたいときに泣ける
悲しい時に思う存分泣けるって言うのは
むしろ精神的に安定している、というか心身ともに健康な状態だからだと思う。
本当に疲れ切って余裕がないと悲しみにも浸れない。
+25
-0
-
19. 匿名 2019/04/13(土) 00:23:29
わたしは逆にしょーもない事で泣いてしまう
今日もくだらない事で泣いてしまったわたしを見て家族が爆笑し、それに腹が立って反論しながらまた泣いた
病気なんだろうか…心の+2
-0
-
20. 匿名 2019/04/13(土) 00:26:42
涙もろいからすんなり泣ける
泣きたくなったら久石譲のオーケストラを
YouTubeで見ると自然と泣いてしまう+0
-0
-
21. 匿名 2019/04/13(土) 00:33:22
>>5
泣けば楽かもしれないのに、自分のことだと泣けないことってある。
父が亡くなってもうじき2年経つけどまだ泣けない。
お父さん子だったから父が亡くなったらどうなるんだろうと思ってたけど、悲しすぎて泣けない。
泣くと現実を受け止めることになりそう。
+5
-0
-
22. 匿名 2019/04/13(土) 00:39:12
+2
-2
-
23. 匿名 2019/04/13(土) 00:39:25
泣けないのも辛いんですね‥
いっぱい泣いてスッキリする人もいれば枯れる程泣いても虚しさがこびりついて離れない人もいますからね‥
私は後者です、もう解放されたいな‥+5
-0
-
24. 匿名 2019/04/13(土) 01:03:11
泣くほど傷つかないように色んなことや人に期待せず生きてる節がある+14
-0
-
25. 匿名 2019/04/13(土) 01:07:03
人と話してて泣きそうな時とか、悩みがあって泣きたくなる時、周りに人がいたら絶対に泣かない。
家に帰って1人でめっちゃ泣く。家族、彼氏、友達の前でも記憶にある限りそういう自分の事情で泣いたことはない。我慢する癖がついてる。
それが普通なんですかね。+9
-0
-
26. 匿名 2019/04/13(土) 03:24:54
他人事なら嬉し涙も感動涙も出るけど、ここ数年自分の事では涙出てない。
何事も面倒くさいか、くさくないか、それだけの捉え方になってきたのが自分でも分かる。
色々考えるのが面倒くさいから、自分にとってどうでもいい記憶はすぐにどっかいってしまう。若年性痴ほう症にならんか心配。+3
-0
-
27. 匿名 2019/04/13(土) 04:16:45
アラフォー
涙もろくなってきたし泣けそうなんだけど
涙こみ上げてくるのと同時に胸が苦しくなって痛みだして泣くどころじゃなくなる+5
-0
-
28. 匿名 2019/04/13(土) 05:13:56
感情のコントロールが下手になってるわけじゃないと思う。
成長の一課程。
(アラサーになって成長とか笑えるwwwとか言われちゃうかもしれないけど、
人生80年時代にとって20代後半なんてまだ前哨戦だから気にしないで)
わかりやすい物語は、泣きやすい。
でも、いろんな要素がある現実って、泣くタイミングって難しいんだよね。
「ここで泣くとか、アラサーなのにだめでしょ」とか。
「こんなところで涙出たらみんなに迷惑かけちゃうでしょ」とか。
そういうブレーキが掛かる。
でも万人が大体泣いちゃう系なら、
「泣けるよねー!」という前提があるから泣きやすい。
そして、そういうのを繰り返すと、迷子になっちゃって、
泣きたくないのに体が反応してしまう。
これを過ぎたら、「泣きたい時泣いたっていいんだ」って思える日が来るから、
でもそれは過ぎるための葛藤が伴わないと難しいから、
「そういう時期なんだ」と思って、頑張れ。
って思う。
+3
-0
-
29. 匿名 2019/04/13(土) 05:41:38
小学3年生の時まで泣き虫でそれが原因でイジメにあってから絶対人前では泣かないと決めた
中学の卒業式の日シンミリして家に帰ったら「クラスの女の子で泣いてなかったのあんただけだったよw」と言われて我慢しなくていい場面でも泣かなくなったというより泣き方自体分からなくなってしまったことに気がついた
社会人になった今も泣けない
感動したり悲しかったり痛かったりしても頭では泣いてるのに顔にはでないし目も潤まない
泣き虫だった頃みたいにワーンって大泣きできたらスッキリするんだろうな
+5
-0
-
30. 匿名 2019/04/13(土) 06:56:13
ドラマや映画では泣きますが
自分自身の辛い事では泣けない。+3
-0
-
31. 匿名 2019/04/13(土) 08:32:41
職場の先輩が、
泣けないらしい。
カウンセリングに行っても、
コーチングされても泣けないらしい。
情緒不安定なわたしに
「いいなあ、ここぞってときに泣けるから相手が黙るでしょう?
私はだめ、戦っちゃうから」
その先輩、子供さんが色々障害かかえて、
いじめられたことを話してくれるから、
ついほろっとしたら、
「うそうそ!私が悲しいんだよ、あなたがされたわけじゃないじゃん」って。
+2
-0
-
32. 匿名 2019/04/13(土) 08:36:20
涙って自分が受け入れられる許容範囲以上の感情が溢れると流れるらしい。
涙が出ない人はそれだけ許容範囲が広く冷静だということ。+2
-0
-
33. 匿名 2019/04/13(土) 08:52:34
>>2
もう謝ったじゃんとかうざ!!!
謝ったぐらいで帳消しになるわけ無いじゃんね!+1
-0
-
34. 匿名 2019/04/13(土) 09:07:00
>>2
もう謝ったじゃんで済むかよ!!
辛かったですよね…
なんか…気のきいたことも言えなくてごめんなさい…+2
-0
-
35. 匿名 2019/04/13(土) 16:52:25
みんな鬱じゃない?
鬱だよ絶対
+0
-0
-
36. 匿名 2019/04/13(土) 20:23:29
泣きたいのに泣けません。
嬉しくても悲しくても。
小さい時は素直に泣けていたのに。
失恋したのに、1人だったら泣けるかなと思っても泣けないし、人に話しても強がって泣けないし、心にモヤモヤと溜まっていて本気で悩んでます。
泣いてスッキリしたい。+3
-0
-
37. 匿名 2019/04/13(土) 23:57:24
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
仲間がいてちょっと安心しました…
>>2
お気持ちお察しします。
実は私も数年前に元彼に裏切られてから泣けなくなりました。
当時は思う存分泣きましたが、落ち着いた後男性不信気味になり、感情を閉ざしがちになってしまった気がします。
>>28
成長と言ってもらえて心が軽くなりました。
これからいろんな経験をしていって、また自然に泣けるようになれればいいな、と思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する