ガールズちゃんねる

社宅に住んでる方、どうですか?

88コメント2014/10/27(月) 22:53

  • 1. 匿名 2014/10/02(木) 14:19:10 

    社宅や公務員官舎に住んでいる方、人付き合いが面倒だったり、集会などがあると聞きましたが、実際のところはどうですか?


    次に引っ越しになったら社宅にしようかとおもってますが、家賃の安さと引き換えにいろいろ面倒だったら嫌だな〜(>_<)

    +53

    -3

  • 2. 匿名 2014/10/02(木) 14:20:36 

    やめた方がいい肩身せまいよ

    +128

    -9

  • 3. 匿名 2014/10/02(木) 14:22:24 

    いろいろ大変そう。

    +76

    -11

  • 4. 匿名 2014/10/02(木) 14:22:38 

    やめたほうがいい

    +74

    -9

  • 5. 匿名 2014/10/02(木) 14:23:24 

    私もすごく気になります。
    同じグループ会社の人が住む社宅で、仕事上直接の関わりが無い同士が生活していても気を使うものでしょうか?

    +49

    -3

  • 6. 匿名 2014/10/02(木) 14:24:09 

    私だったら絶対いや

    +75

    -5

  • 7. 匿名 2014/10/02(木) 14:24:17 

    うちは交替勤務の職で社宅だったから
    皆生活時間が違う為それほど付き合いなくて楽だったよ~
    家賃も1万だったのにリフォームされてたし、気楽だったけどな。
    120件位の社宅団地でしたが、
    ドロドロした奥様イジメみたいなのはちっともなかったですよ(^-^)/

    +109

    -7

  • 8. 匿名 2014/10/02(木) 14:25:35 

    子供がいないのなら付き合いなんてほぼ無いですよー!

    +158

    -7

  • 9. 匿名 2014/10/02(木) 14:26:01 

    まいにち、つかれれるだけだよ
    社宅に住んでる方、どうですか?

    +80

    -15

  • 10. 匿名 2014/10/02(木) 14:26:51 

    来年結婚で、今住んでる彼の社宅に住むことになります。
    今は、月一で朝マンション掃除(社員の方のみ)がある程度で、ほかには大変そうではないと思います!
    皆様のも参考にしたいです♥︎

    +49

    -52

  • 11. 匿名 2014/10/02(木) 14:28:26 

    嫌なことがあっても、相手か自分かどちらかが転勤。
    金貯めて、いつか出て行く。

    +72

    -2

  • 12. 匿名 2014/10/02(木) 14:30:35 

    鬱になる確率高いよ旦那も

    +24

    -15

  • 13. 匿名 2014/10/02(木) 14:30:39 

    我が家を含め単身赴任の家庭が多い社宅のため、子どもが同い年だと濃いお付き合いをしています。
    実家が遠方の人も多く、何かあると助け合ってます。

    +74

    -2

  • 14. 匿名 2014/10/02(木) 14:32:11 

    社宅でボス間違えたらアウト

    あと騒音もヤバイ

    やめるべき

    良いことある訳ない

    +69

    -10

  • 15. 匿名 2014/10/02(木) 14:33:18 

    以前に数年住みました!
    うちのところは

    メリット
    ご近所付き合いとか掃除はめんどくさく無かった、家賃と駐車場安かった!

    デメリット
    古かったのでお風呂とトイレが嫌だった、カビがはえやすかった


    マイホーム前に、貯金のために割り切って住むのならいいかも^_^
    私はもう嫌です…

    +94

    -2

  • 16. 匿名 2014/10/02(木) 14:35:05 

    社宅に住んでいますが、周りは優しい方も多くて、家賃も安いし助かってます♪挨拶しても下向いてる愛想の全くない大丈夫?って人もいるけど!

    小さい子もいて話しかけて来てくれるし、時に癒されたりもします*(*^^*)

    部屋数も多いし、社宅さまさまです!

    +81

    -5

  • 17. 匿名 2014/10/02(木) 14:36:23 

    今は違うけど子供の頃社宅だった!
    若い夫婦が多い為、同じ位の歳の子が多くて楽しかったなー!
    母親同士も、若い人ばかりだから仲良しでしたよ。遠くに引っ越した今でもまだ連絡取り合ってるくらい!

    いつまでも居座るお局さん的なのいると面倒くさそう…

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2014/10/02(木) 14:37:28 

    貯金したかったので社宅に入りました。

    建物がボロボロなので、毎日のように出没する謎の虫と格闘してます。

    頑張って貯金して早く脱出したい!

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2014/10/02(木) 14:37:59 

    20代前半の若い子達は友だちみたいな感覚で奥さん同士お付き合いして、あげく悪口言ったり仲間割れとかややこしいみたい。
    30代の私は『若い子は大変だね〜』って傍観してます。長く住んでると親しくなる人も自然とできるけどグループ付き合いはしていません。
    安いから住み始めたけど、案外快適に過ごしてます。

    +26

    -4

  • 20. 匿名 2014/10/02(木) 14:38:13 

    田舎の社宅住まいでした。
    下請けさん(独身、既婚、遅くなった時の為だけの睡眠用途)だけでは無く社員も借りてたので特に上下関係などは感じずに住んでいました。が、夫婦喧嘩はすぐ噂になりました。男って女よりお喋りな事が判明!
    そのくらいかな、、

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2014/10/02(木) 14:40:47 

    社宅ですが、面倒な付き合いなんて無いですよ。
    共用スペースの掃除は業者が入ってるし
    部屋もまぁまぁ新しくて綺麗、最新設備とかはないけど、3LDKで家賃25000円ほど。
    私は満足です。

    +63

    -3

  • 22. 匿名 2014/10/02(木) 14:43:04 

    警察官舎に住んでますがわりと住みやすいです。
    小さい子供がいる所はわりと仲良くしておられる感じですが、子供がいない所は挨拶程度。
    家賃が安いので嬉しいのですが、ボロいボロい...
    引っ越しの時は大変です。2週間で荷造り掃除したり大変。
    掃除業者が入らないので障子や襖の張替、畳の手入れを自分でやらないといけないのが苦です。

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2014/10/02(木) 14:43:07 

    まぁ、社宅と言っても様々だから
    主さんの会社の方に聞いた方が確実ですよ。
    良いところもあるし、悪いところもある。

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2014/10/02(木) 14:43:32 

    子供どうしで遊ぶ時が一番ひやひやする

    「〇〇ちゃんからおいてかれた~」
    「〇〇ちゃんと走ってたら転んだ」
    〇〇ちゃんは我が子です

    悪気があってするわけではないですが
    なんだか気まずい

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2014/10/02(木) 14:44:54 

    私より旦那が嫌がって早々と社宅出ました。
    旦那曰く、回りがみんな同じ会社だから、有給とって休みづらいと言ってました。

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2014/10/02(木) 14:47:20 

    2階だったから、足音、掃除機、布団たたきに気をつかった。あと夜勤があったから昼間の子供の鳴き声かな。社宅は疲れる‼︎

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2014/10/02(木) 14:51:22 

    新築で駐車場代込みの家賃1万5千円。もちろん敷金礼金無し。貯金できるヽ(*´∀`)ノ

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2014/10/02(木) 14:52:45 

    1年弱社宅に住んでましたが、賃貸より社宅の方がいい面もありました。
    みんな会社が関わってるからか挨拶とかきちんとしてくれる方が多かったです。社宅と言っても誰も知らない人ばかりでしたし…
    それに家賃補助があるからとても安い!3LDKで2万で住めてました!

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2014/10/02(木) 14:54:20 

    うちは借り上げ社宅です!
    会社の方々との付き合いがないため
    最高です!

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2014/10/02(木) 14:54:53 

    大卒の総合職と、高卒の技術職が一緒の社宅に住んでたけど、見た目とか話し方とか全然違った…
    社宅おすすめできません!!

    +8

    -16

  • 31. 匿名 2014/10/02(木) 14:56:41 

    1人目産んでから社宅に住んでますが、月1の掃除が面倒で、水周りが少し古いぐらいです。
    ただ、冬のお風呂場の寒さは異常です。

    でも、周りの賃貸物件より格安で住めるし、社宅の下の広場で子供同士遊んでて楽しそうです。
    お金が貯まるまで住む予定です。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2014/10/02(木) 14:59:11 

    私は結婚してからずっと社宅です。
    うちの社宅はご近所付き合い全くありませんよ笑っ
    3年、4年ペースて転勤があるので気がついたら知らない人がお隣さんとかです。
    今年新たな地に引っ越してきたのですが、町内会の集まりとかが多くて…しかも来年いきなり班長になるとか…

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2014/10/02(木) 14:59:28 

    官舎に住んでますが、まわりは独身か単身赴任、年配夫婦だらけなので快適です!
    官舎によるみたいですが、うちの場合は引越しの際の挨拶以降は特にお付き合いもないです。
    ただ、官舎はボロボロですが…

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2014/10/02(木) 15:02:00 

    うちも29さんと同じ借り上げ社宅です。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2014/10/02(木) 15:04:13 

    管理人さんがいて
    その方が掃除やらしてくれます。
    私は近くに会社の知り合いがいたほうが
    安心です。
    今の時代まったく知らない人が近くに住んでるよりは安全かなぁと。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2014/10/02(木) 15:05:49 

    社宅住みでした。
    築50年は経っているのかな?相当ボロい!
    リフォームしてもらったので中はパッと見綺麗でしたが、部屋中カビまみれになるしお風呂トイレは汚いのなんの。押入はダニがわきまくり…。掃除やら何やら頑張ってもこんなだったので、発狂しました…。

    家賃は2DKで5千円(駐車場なし)。一軒家なら高級住宅ばかり、賃貸や分譲マンションなら一般人、という感じの土地で交通の便もかなり良い場所にこの値段は破格でしたが…。


    ちなみに社宅ひ人同士の付き合いは、月一の草むしりとか位だけで、後は軽く挨拶するだけでした。でも、何故だか家の内情(旦那の部所やら給料やら)を知られていたりして嫌でした。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2014/10/02(木) 15:07:37 

    確かにどんな人が住んでいるかわからない怖さみたいなのはないかも。
    そういうメリットもありますね!
    子供ができたら、特に大事な気がする!

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2014/10/02(木) 15:08:52 

    自分が引っ越してきた時は、上下両隣と会長さんに挨拶しに行きました!
    その後、お隣さんが変わったけど挨拶なし。
    入居率が半分以下で、あまり関わりはないけど、それは違うでしょ!って思った。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2014/10/02(木) 15:10:10 

    姉が社宅住まいです。
    社宅は、精神的に面倒くさいらしい。
    社宅に無神経な人や嫌な人がいても旦那の会社関係だと対処が難しい。
    その逆もあるね、自分は良くても知らないうちに他人から不満を持たれていたりする。
    嫌なことがあっても身内の会社関係だから、きついなぁ。
    私は、気楽なアパートが良いです

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2014/10/02(木) 15:10:58 

    警察官舎ですが、昔は旦那の階級=奥様の階級みたいな風習があったようですが、
    今は皆さんフランクにお付き合いされてます。
    駐車場の草むしりとかが定期的にあるのがちょっとめんどいかな~。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2014/10/02(木) 15:13:56 

    社宅住まいです。
    最初は汚くて毎日テンション下がりまくっていましたが、キッチンやらトイレやらDIYをして
    床にクッションフロア敷いたりして自分好みにしています^ ^

    いづれはお金を貯めて駅近のマンションを買う事を目標に今を楽しんで暮らしています。

    ちなみにご近所付き合いはほぼありません。
    挨拶程度です(^^;;

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2014/10/02(木) 15:15:50 

    色々と気にする人や人付き合いが苦手な人はやめた方がいいかもしれませんね。

    やっかいな人がいても、職場や友人関係でもそんなことってあるし、それと同様に、最低限の常識と最低限のコミュ力さえあれば大丈夫だと思いますよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2014/10/02(木) 15:16:32 

    貯金するには最適ですね!

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2014/10/02(木) 15:18:39 

    私は社宅には住みませんでした。
    夫の上司の家族と同じ棟で、毎週末何かしらイベントをやっているみたいで絶対絶対気が休まらないと思いました(´`:)

    私は犬を飼っているため結局社宅には入れませんでしたが、本当に良かったと思ってます。

    夫も同じ意見です。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2014/10/02(木) 15:21:17 

    えー、毎週末イベントはキツイな…。
    どれだけ暇なんだろ。
    入らなくてよかったですね!

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2014/10/02(木) 15:30:59 

    社宅のクオリティにもよるよね。
    私が住んでた独身寮は新しくてRCで音もそこまで響かなかったけど、
    旦那の会社の社宅は音が筒抜けらしいです。その代り家賃は激安だけど…。
    本人には言いづらいけど、愚痴ってる人は多かったよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2014/10/02(木) 15:42:26 

    人によると思う。合わない人は合わない。共働きとかなら人の事も気にならない。生活水準が同じレベルだから、ヤンキーみたいのはいなくて助かるし、正直貯金が貯まります!!

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2014/10/02(木) 15:43:56 

    私は楽しかったですよ。
    高級住宅地で交通の便がいいのに破格の家賃だった。
    転勤で2、3年住むなら良いのでは?と思う。
    知らない土地で、評判のいい小児科聞いたり、幼稚園事情を聞いたり。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2014/10/02(木) 15:55:11 

    なぜ10がマイナスなの?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2014/10/02(木) 16:03:18 

    家賃7000円でキッチン他に4部屋
    私は社宅で充分です
    子供も安心して外で遊ばせられるし、交友関係もよくわかります
    旦那が同じ仕事な分、ママさん達の気持ちがいろいろとわかるし、何かと助け合えるのでありがたいです
    割り切ればそんなに面倒なこともないですよ
    グチグチ噂をする人は放っておけばいいんですよ

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/02(木) 16:22:10 

    結婚と同時に2年社宅に住みましたが今は賃貸です。
    メリット
    家賃が安い
    デメリット
    年齢が若い場合はとにかく気を使う。
    子供がいる家庭が多い社宅に子無しだったので特に。
    月一平日朝に社宅内の草むしり、掃除。真夏や真冬は結構キツイです。
    半年に1回程社宅当番が回ってくる。
    なにかあれば連絡が来るし集金や会社との連絡など仕事が多く働いてると難しいことが多かったです。
    社宅があるのは有り難いことなのでしょうが、もう暫くは住みたくないです…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2014/10/02(木) 16:30:06 

    社宅に住んでます。
    住む前は私もかなりびびってたけど、
    集会なんてないし、定期的にある掃除や草むしりは全部
    社員(旦那)って決まってるから何もしなくていいし、
    他の奥さん方にたまに会うけどみんないい人だった!!

    デメリットは、半年に一回点検に部屋に入られるくらい。

    賃貸と比べ物にならないくらい、頑丈に出来てるし
    壁も床も厚いから、社宅内に子供たくさんいるのに、窓開けてない限り
    どれだけ泣いてても暴れてても声は一切聞こえない。
    家賃ほとんどないようなもんだし、メリットだらけだなー。

    あ、デメリットもうひとつあった。
    家族の人数に関係なく、勤続年数や立場が上の人が
    無条件で広い部屋に住めること。
    我が家は5人家族で3DKなのに、一人暮らしの部長が4LDK住んでる・・・

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2014/10/02(木) 16:30:24 

    49
    まだ住んでもないのに、分かった風に言ってるからじゃないの?

    考えが浅はかだわ…

    うちはゴミ集積所の掃除が嫌でした。1週間交代で各部屋回ってくる。
    夏場は吐きそうになったし。
    あと、偶数月に男性陣だけで社宅周りの掃除がありました。
    うちは子供いないんで、子持ちのお家の方と話が広がらず、しかも歳上ばっかで話もあわず。
    挨拶やちょっとした会話位はしてたのに、取っつきにくいだの何だの影口たたかれたり。
    影口は引っ越した後旦那に聞いたんですけど、本当あり得ないわー
    対して話かけても来なかったくせにさ

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/02(木) 16:32:22 

    警察官舎にお住みの方!ご主人から官舎のことはあまり周りに言うなって言われなかった?

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2014/10/02(木) 16:32:49 

    子供いない社宅暮らしです。
    想像していたより付き合いがなく快適です。
    アパート住まいは知らない方が隣で夜中の騒音に悩まされましたが
    同じ会社の者同士なので
    夜はお互い気遣うのが暗黙のルールのようでよく眠れます。
    でも子供ができたら速攻出て行きたいです‼︎
    正直、子供が昼間はお構いなくうるさいし自分の子供があんな騒音出して迷惑かけるのは
    気の毒で仕方ない。
    あとママ友付き合いは避けたい!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2014/10/02(木) 16:33:22 

    社宅に住んでますが、うちの社宅は付き合いは年に一回飲み会がある程度で、普段はほとんどありません。その飲み会も強制ではないので、私は最初の二回くらいで後は参加していません。
    特に奥さん同士で何かというのもないので面倒くさくなく、なにより家賃の安さに助けられています。

    必ずしも 社宅=面倒なお付き合い というわけではないと思うので、まずは親しい先輩などで社宅に住んでる方に聞いてみてはいかがでしょうか?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/10/02(木) 16:37:30 

    一応社宅もあったけど、ボロい団地で3万近く取られるので辞めました。

    別のとこに住んでも家賃補助は出るので、2LDKの新築ハイツに3万で住んでます。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2014/10/02(木) 16:44:13 

    新築だし家賃安いし必要以上の近所付き合いもないので助かってます♪子供がいるところは子供同士も仲良くなりますしいいと思います!年数が決まってるのでいれるうちに貯金しないと!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/02(木) 16:44:21 

    官舎生活もうすぐ4年になります。
    同年代が多くて、こどもの友達もできるのでそれなりに楽しんでます。

    草むしりとか当番とか面倒なこともありますが、異動か家買うかでいずれ引っ越すと思えば苦にならないです。
    賃貸から官舎に入居してよかったーって言ってる人もいるし。

    ものすごくボロいけど、ルールや人間関係の面では居心地が良いので、私は今の官舎からまだまだ出たくないです。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2014/10/02(木) 16:54:41 

    出て行きたいとまでは思わないけど、奥様たちの付き合いがめんどくさい( ;´Д`)
    仲が良すぎてLINEのグループまであるし。
    社宅もいろいろ。付き合いが密なとこもあれば薄いとこもある。
    借り上げ社宅がいいなー。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2014/10/02(木) 17:02:57 

    家を買ったという話はすぐに広まる。
    子供は何もわからないので、友達とかに言ったら、それが広まるのが早い早い!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2014/10/02(木) 17:08:17 

    居住年数に制限があったのでもう出ましたが、出来ればずっと住みたいぐらい家賃も安くて快適でした。
    近所付き合いも挨拶と軽い立ち話程度で面倒くさくなかったし、イヤな人もいなくて恵まれてました。
    こればっかりはその社宅によるでしょうからね。
    ただ、借り上げ社宅の場合は別ですけど、基本周り中同じ会社の人なわけで、隣に得体のしれない無職の人等が住む可能性がゼロなのは安心できていいと思います。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/10/02(木) 17:14:03 

    うちも古いなあ…三ヶ所の社宅に入ったけど、レアケースで借り上げ社宅が一番だった。
    一ヶ所は月1で草刈り、ゴミ当番に水道料金の計算と、集金に自治会の役員と大変だったー(´・ω・`)
    網しててもカラスにゴミつつかれてその掃除もー。
    借り上げに住んだら一切なかった。
    地域によったりしますねー。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/02(木) 17:19:25 

    自営ですが経費節減のため自宅を社宅扱いにしてます。
    家具は備品なので高級ソファーは子供に触らせません。
    掃除はダスキンにお願いしてます。
    社員を呼んでのパーティーも経費で落とします。
    車も社用車ですが、私は運転が下手なので自転車です。

    +0

    -10

  • 65. 匿名 2014/10/02(木) 17:22:58 

    結婚前はビビってましたが、実際子供いなければ、挨拶程度で付き合いはありません。
    ドラマの見過ぎだったなと、今になって思います。田舎だからかな?都会や大企業は大変なのかなあ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2014/10/02(木) 17:29:12 

    社宅住みです。
    子供がいないので付き合いは挨拶程度です。
    月一の掃除はありますがそれ以外は特に何もないですよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2014/10/02(木) 17:31:30 

    場所によるかも?
    地方の社宅にいた頃はアットホームな感じだったけど、東京の社宅では皆、挨拶程度でむしろ関わらないでくれってな感じでした。
    面倒なのは、敷地内の草むしりやゴミ置場の清掃当番があること。でもそれは社宅じゃなくてもあるか・・・

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/10/02(木) 18:02:33 

    官舎に住んでます。
    メリット
    安い!駐車場込みで1万2千円。
    3DKです。

    デメリット
    とにかくボロい。
    床腐って畳もへこんでる。すぐカビる。除湿機毎日フル稼働でもカビる。Gがひどいとき一日20匹でて我慢できずに業者呼んだ。
    共用部分はクモと蜘蛛の巣だらけ。気持ち悪い…。

    近所付き合いは挨拶程度で全くないのでめんどくさいことは何もありません。

    ただデメリットがきつくて次はアパート借りたいです。しかも出てくときお金払わなくちゃいけないみたいです。もうこんな汚いところ勘弁して欲しい。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2014/10/02(木) 18:38:18 

    近所付き合いご近所トラブルの問題は、賃貸でも変な人いたら一緒だと思います。

    なにしろ月々十万くらい家賃が節約できると思えば一年で120万、5年で600万。
    仮に全額貯金できたとしたらかなり大きい。

    社宅がある職場多くないと思うので、住めるのであれば良いと思います。嫌だったらすぐ出て行けば良いです。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2014/10/02(木) 20:58:16 

    官舎です。
    4DKで月8000円です。
    田舎ですが激安です!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/10/02(木) 21:21:25 

    都内(といっても県境寄り)で借り上げ社宅に住んでいます。家賃は築20年位で3LDKで家賃は3万4千円。リフォームされてるけどところどころ傷みが。
    心配だったご近所付き合いですが、挨拶くらいで全くないです。小さい子がいながらも共働きな家庭がほとんどなので、ママ達が集まるとかもないです。社宅によるんでしょうね…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/10/02(木) 21:25:55 

    リフォームしたばかりの所に住んでます
    駅近だし家賃安いし子供もいっぱいいるし私はとっても満足してます
    嫌なのは 役員や月いちの草刈りや合同清掃で休むと一回500円の罰金

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/10/02(木) 21:26:04 

    奥様たちの 朝や夕方の井戸端会議が うざい!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2014/10/02(木) 21:29:43 

    奥様たちの 朝や夕方の井戸端会議が うざい!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2014/10/02(木) 21:45:55 

    社宅です。
    付き合いはなくても気を使うし…かなり面倒ですよ。
    いつも見られてる感じがするっていうか(^_^;)
    うちは6ヶ月になる子供がいるので、なるべく泣かさないように気を使ったり とにかく神経すり減りますね。
    部屋数も少ないし手狭なので早く引越したいです。家賃が安いのでなかなか出る勇気がありませんが( ; ; )

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/02(木) 21:50:18 

    社宅や官舎は大抵家賃が激安だから、子ナシで共働きだとお金が貯まる。
    子アリで専業主婦しててもそこそこお金貯まる。
    だからなのか、みんな結構いい車買ったり旅行したり、給料のわりに贅沢してる。
    今の金銭感覚で賃貸の家賃とか住宅ローン払うことになったら恐ろしいな…

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2014/10/02(木) 22:08:18 

    社宅にもよりそうですね。
    私は子供の頃社宅でしたが、部屋数36くらい?、でも家族で入ってたのがうちともう一家族だけ、あと単身がちらほら。
    父の勤め先が大きい病院だったから、社宅で他の人と顔を合わせても実質知らない人で、挨拶だけで面倒なことはなかったな。
    狭くて古かったけど、ピアノもなんとか置けたし、安い家賃のおかげで一軒家も買えたから結果よかったと思う。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2014/10/02(木) 23:11:08 

    官舎でした。
    公務員いじめにより、廃止になり、お金払って追い出されました。
    都内の議員宿舎とか見て、大抵の人は勘違いしてると思う。
    めちゃくちゃボロいところにカビと一緒にひっそり住んでたんだけどな。

    社宅の友人は、出勤する時に井戸端会議主婦たちにコソコソされると言っていました。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/02(木) 23:41:19 

    社宅に住んでます。
    社宅といっても、借り上げの一棟のマンションです。(独身者用)
    新築で、駅から徒歩1分、交番もすぐそこにあるし、とても便利です☆
    23区内で2万円です。今のうちにお金貯めます!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2014/10/02(木) 23:52:59 

    とにかく早くお金貯めて家買って 出たい。
    管理当番業や、毎月の掃除の集まり、人付き合い、子供会や社宅規則変更に関する話し合い。
    全部が面倒。

    ただ、その社宅の中で 古株になってくると だんだん住みやすくなる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/03(金) 00:41:10 

    結婚から8年間住みました(*^^*)

    楽しい毎日でしたよ!

    同じくらいに結婚したご夫婦とまず仲良くなり

    子どもは生まれたときからお友達いっぱい。

    社宅の広場で一歳から15歳くらいまでが遊ぶ。

    用事があるときは、子ども預かるよ〜とか

    幼稚園の制服もお下がりあったり。

    子供が寝てから、集会室でママ飲み会も!


    そして8年間後に転勤、小学校入学に合わせて
    ノーローンで都市部にマンション購入。

    越した今でも交流あります

    最高でしたよ

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2014/10/03(金) 00:43:47 

    その会社の社宅の制度によって違うと思いますが、うちの場合は住めるのは10年までなので、若い世代しかいなくてお局的、ボス的な存在はなく、気楽ですよー。部署も様々なので仕事に関する上下関係もないです。
    特に子どもが産まれてからは子どもつながりで友達がたくさんできて、悩みなど相談し合ったりおしゃべりでストレス発散もできて、かなり救われました。
    同じ会社の人しか住んでないので、いい意味で身元がわかっていて安心できます。

    状況によって様々ですが、社宅住まいはメリットにいかに目を向けられるか、かも。私は良かったなぁと思います^ ^

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2014/10/03(金) 10:33:10 

    面倒でしたよ。
    週一の朝清掃に欠席すると、彼氏と遊んでサボっただとか噂を流されたり。。。
    私の真下の階は人事のお偉いさん、上の階は夜勤で生活リズム真逆の家族でした。ストレスで2年で出ました。。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2014/10/03(金) 14:42:33 

    築50年くらいの社宅に住んでいます。
    やはり皆さんと同じでリフォームしていても建物の古さ、冬の寒さ、月一の草むしりや下水掃除などの当番が少し大変ですが、家賃はやはり破格の安さですよね(´・_・`)
    うちは子供がいないのであまり付き合いは無い方なのですが、お掃除当番の時匿名の投書がポストにはいっていたり、怖い事が何度かありました。
    お金を貯める目的で期間を決めて住むとかじゃないかぎりあまりおすすめではありません。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2014/10/03(金) 21:17:02 

    主人が公務員なので公宅に住んでいました。
    私たちは古い家しか貸して貰えなかったので
    虫は出るしカビは生えるし。
    最悪でしたがお金を貯めるため我慢していました。
    このご時世ですし
    予算がつかないので直してなんてもらえません。
    人間関係も最悪でした。
    子供の自慢に始まり 実家の自慢に終わります。
    もちろん上下関係もはっきりしていて
    上品な嫌味も日常の出来事です。

    家賃は安かったけど
    あんなボロ家には二度と戻りたくありません。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2014/10/22(水) 12:12:55 

    うちは社宅内の飲み会騒音で近所トラブル真っ最中。
    社宅は近所トラブルになるとかなり面倒ですよ。
    周囲の理解がないと、逆にこちらがクレーマーあつかいされてしまいます。
    管理人はあてにならない、上層部は放置状態。
    もちろん当の本人からの反省や謝罪は一切ナシ
    主人の仕事にもかかわってきますし。
    ややこしくなる前に今のうちに引っ越します。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2014/10/26(日) 19:08:48  ID:ZXJ7KTz44S 

    会社の規模や風土にもよるんじゃないでしょうか。
    築50年近い社宅に住んでいますが、うちは社宅の集会なんてありませんし、めんどくさい近所付き合いもありません。
    子供が泣いてもマンションよりもお互い気をつかいませんし、困った事があっても管理会社が主人の会社の子会社ですから主人から会社経由でお願い出来て楽チンです。
    内装も改装されてますし、何より一番なのが、住人の学歴職歴が(会社相応に)しっかりしてますので、間違っても変な人や倫理観の低い人が住むことがないことです。
    3ヶ月間の管理当番が回ってきたらめんどくさそうだなあというぐらいですね。
    まあ、聞くところによるとマンションの管理組合の方がよっぽどめんどくさいとの話ですが。
    長期的なデフレと少子化で土地の値上がりなんて期待出来ない今、社宅の方がはるかに資産形成出来ますし、駐車場代込み月1万で便利な立地に住んでいると、マンションギャラリーなどを見てもなかなか買おうという気になれません。
    土地建物が残るといっても、キャッシュアウトの総額と残存価値を考えると、(手元現金も含めた)将来の資産価値は今や賃貸の方がマシなレベルですし、老後や子供の事を思うと、持ち家なんかがあることよりもとにかくお金があることが最重要ですしね。
    まあ、高額の住宅コストを支払ってでも綺麗な住まいに住みたいという人も多くいますし、その辺りは個人の価値観ですかね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/10/27(月) 22:53:18 

    前の人が書いているように、社宅のメリットは家賃が安いこともさることながら、住人が旦那の会社の人なんで安心出来ることですね。
    会社にも依ると思いますが、少なくとも大手勤務で結婚して社宅に入るような人だとご夫婦ともにそれなりの教育を受けてきた方ばかりですし、分譲や賃貸マンションなんかと違って病的にヒステリックな人や逆に周りを気にせず大騒ぎするような人、身元も分からないような外国人なんかが住むことが絶対にありません。
    今時の社宅は煩わしいご近所付き合いみたいなことも極端に減っていますので、都内で駐車場付きの静かな環境に格安の金額で快適に住めています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード