ガールズちゃんねる

加藤浩次、散髪代に悩む貧困家庭に「1000円で切れますよ?」 発言が物議を醸す

1369コメント2019/04/14(日) 21:43

  • 1001. 匿名 2019/04/12(金) 15:32:56 

    1000円カット高くて払えないは
    給食費を「高い」と言って無償求めてる人と同類

    +28

    -2

  • 1002. 匿名 2019/04/12(金) 15:34:26 

    >>984
    その論法で考えると
    庶民は皆、1000円カットが高いと思ってるって事になるね

    でも
    一介の庶民の私は1000円カット安いと思ってるよ
    アントワネットみたいな特権階級のお金持ちじゃなくてもそう思ってる人のが大半でしょ

    +24

    -2

  • 1003. 匿名 2019/04/12(金) 15:34:48 

    1000円は高くて駄目、セルフカットは駄目ならスタイリストの卵が切るヘアモデルならカット代金タダじゃない?

    +14

    -1

  • 1004. 匿名 2019/04/12(金) 15:35:23 

    >>1001
    それはちょっと違うかな。
    セルフカット禁止ってなんのための校則?
    そんな校則必要ないでしょ。
    給食とは全く別でしょう。

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2019/04/12(金) 15:35:36 

    私も貧乏だけど千円は安いよ

    +22

    -3

  • 1006. 匿名 2019/04/12(金) 15:35:49 

    >>1003
    店まで行くのに交通費がかかるとか
    文句つけられるだけだよ

    +4

    -1

  • 1007. 匿名 2019/04/12(金) 15:35:59 

    >>531子供が高校生1人で月15万あったら1,000円カットぐらい余裕で行けるって

    +4

    -3

  • 1008. 匿名 2019/04/12(金) 15:36:40 

    むしろ、セルフカットしてでも身だしなみはきちんとする事って校則でいいんじゃないかい?

    +3

    -1

  • 1009. 匿名 2019/04/12(金) 15:38:18 

    セルフカット禁止って嘘でしょー
    いつものテレビ局側の虚言な気がする

    結構テレビ業界っていい加減よ

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2019/04/12(金) 15:38:53 

    >>1007
    月15万なら年収200万以下
    国民健康保険の掛け金も安いし
    公営住宅は家賃格安優先入居できる
    少子化だから子供の教育支援として
    高等教育の費用も減免してもらえるから
    やっていけるよね
    母親が飲酒喫煙外食三昧でなければね

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2019/04/12(金) 15:39:10 

    この人合わせないよね。いつも独り言レベルのコメントだし不愉快

    +1

    -11

  • 1012. 匿名 2019/04/12(金) 15:42:14 

    校則で切れと言うなら男の子だよね、女の子なら結べばいいから。
    1000円安いと思うしそれすら高いならセルフカット、技術がないならボーズ。バリカンさえ買えばずっと使えるよ。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2019/04/12(金) 15:42:27 

    >>1006
    うーん、そうかぁ難しいねぇ。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:08 

    近所に700円カットあるけどナマポなんで高くて行けません。いつも自分で切ってます。

    +4

    -6

  • 1015. 匿名 2019/04/12(金) 15:45:11 

    極端な話だけど、1000円カットでも厳しいのは、私みたいなド田舎の貧困層じゃないのかな。
    私は超ド田舎の山間部出身で、高校生が働けるバイト先なんか県庁所在地に行っても限られてて、しかもそこに行くまでの交通費もバスと電車で片道1000円以上かかる。
    当然1000円カットするにも町まで出る必要があるから、ずっとセルフカットだったな。
    歯医者も病院も連れていってもらえず放置だったわ。
    まともな家ならバイト先だろうがなんだろうが駅まで送迎するし、バイト先から交通費なり給料なりお金もらえるまで交通費もご飯代も面倒見るしね。当然美容院も連れていく。

    でもあくまで極端なケースだから、もう少しまともな所で暮らしてる人が大半だろうし、1000円カットは安いと思うよ。

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2019/04/12(金) 15:49:39 

    1000円カットは無理だけどスマホはキャリアの使ってる人が叩いてそう

    +11

    -1

  • 1017. 匿名 2019/04/12(金) 15:50:53 

    >>1007
    手取り15万ならもんだいないかもしれないね。

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2019/04/12(金) 15:51:45 

    >>981
    貧困層の人はどうしてほしいの?

    1000円カットは貧困層の人に高すぎるよね、と同情して貰いたいの?
    同情して憐れむのもなんだか失礼な話だと思うし

    自ら何らかの対策をこうじるべきでは?
    手に職をつけるとか、
    節約してもムリなら身内に援助して貰うとか、
    それもダメなら行政に援助を求めるとか、、

    ウチは母子家庭だったけど母が働いたお金で高校まで行かせて貰った
    その先は奨学金で看護学校いって資格とったよ
    奨学金も自力返済したし
    普通に身の丈にあった暮らしをやってけてるよ

    +10

    -1

  • 1019. 匿名 2019/04/12(金) 15:52:51 

    セルフカット禁止って校則の話だからね。
    セルフカットすればいいっ言う人は1をちゃんと読めよ。

    +4

    -4

  • 1020. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:00 

    >>799

    肩甲骨の下 なんて
    指定する?
    ケープで見えないじゃん

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2019/04/12(金) 15:55:03 

    >>902
    あーあ(´・_・`)

    +0

    -2

  • 1022. 匿名 2019/04/12(金) 15:55:11 

    >>953
    ほんとそれ。私の周りも貧困家庭ほど子どもポンポン産んでて、それなりに稼いでる家庭は1人か多くても2人しか産んでない。

    +5

    -3

  • 1023. 匿名 2019/04/12(金) 15:55:33 

    月収15万、手取り12万くらいで母子家庭、高校生男子2人の子がいる家庭は1,000円は高いだろうね。
    セルフカット禁止なんて校則に従ってられないわ。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2019/04/12(金) 15:56:57 

    >>905
    あ~あ(´・ω・`)品性ないと苦労するよ

    +0

    -2

  • 1025. 匿名 2019/04/12(金) 15:58:25 

    不器用な人だと難しいかもしれないけど、すきバサミはドラストで1000円ちょっとで売ってるしけっこう使いやすいよ。家族に器用な人がいたらおうちカットもいいと思う。

    +3

    -1

  • 1026. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:04 

    >>944
    子供の頃600円だったからそこから倍になってたら単純に高くなっとなとは思うけど笑

    +0

    -2

  • 1027. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:13 

    >>946
    だからそういう校則有る学校なんだよ

    +1

    -2

  • 1028. 匿名 2019/04/12(金) 16:06:35 

    >>1019
    そもそも、セルフカット禁止の学校は全国の何割を占めてるの?
    少なくとも私の周りではそんな学校の話を聞いた事がない
    で、そんな学校に通ってる貧困層の子供さんはどれ程いるの?
    中々に特殊な例を持ち出してるから今一つピンとこないわ

    セルフ禁止なら親やきょうだいにきって貰えばいい話だし
    実際、自分で切ったとてバレる訳でもないだろうし
    レシートを確認されるの?
    もし、バレタとしても家庭事情を話せば特例で認めてくれるでしょ?
    それを校則違反で罰せられたんなら、そこで世間に訴え出ればいい話

    +9

    -1

  • 1029. 匿名 2019/04/12(金) 16:06:42 

    >>951
    そう言うのほんとにやめなよ
    貴女本当に女性?

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2019/04/12(金) 16:10:31 

    >>957
    トピズレごめん
    貧困層=馬鹿では無い
    子供時代貧困でも頭良くて出世コースの知人います

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:26 

    その1000円キツイかぁ。偏見だけど、そこまで貧困な人でもタバコ吸ってたりするからなぁ…。

    +8

    -1

  • 1032. 匿名 2019/04/12(金) 16:12:30 

    美容師だけど、友達に頼まれてもただでカットしてあげるのは面倒だし、プロだからって1000円でも安い仕事だなって思ってしまう。店を構えてるところで1000円できれるとかありがたいじゃん。安いよ。

    +6

    -1

  • 1033. 匿名 2019/04/12(金) 16:12:56 

    >>1027
    セルフカット禁止は中、高校生くらいの話でしょ。
    小学生に関わる仕事ですが、私も小学校で髪型の校則は知らない。
    私立の学校ならあるかもしれないけど、私立の小学校行かせる人は1,000円カットもセルフカットもしないと思うよ。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2019/04/12(金) 16:14:49 

    どこで叩かれているのか謎、加藤が金持ちだから噛みつきたいのかな?
    でも加藤だって働いているからねぇ
    1000円キツいなら働くしかないよ、外に出られなくても内職だって月に1000円は稼げるでしょ。

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2019/04/12(金) 16:14:51 

    >>502
    私も子供の頃貧乏だったよ
    お風呂もカットも服すらもセルフだった
    それでも今は普通に生活して子育てして朝からテレビ観たりしてのほほんとして生活してる
    かと言って加藤さんの発言が悪かったとは思わない。貧困層叩く人達ばかりでも、加藤さん避難する人達ばかりでもないと思う

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2019/04/12(金) 16:14:59 

    1000円カットは安いでしょ。
    金持ちじゃなくても安すぎるくらいだと思うわ。

    でも、いい年して自分で切ってる人とかもいるしなぁ…
    なんとも言えないよね

    +1

    -2

  • 1037. 匿名 2019/04/12(金) 16:15:05 

    小学校は服装、髪、爪などを清潔に保つ事って決まりしかないね。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2019/04/12(金) 16:15:07 

    確かQBハウスも値上げだよね。まあ、1200円でも安いけど

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2019/04/12(金) 16:15:52 

    1000円は1週間のおやつ代レベル

    +1

    -1

  • 1040. 匿名 2019/04/12(金) 16:15:53 

    >>505
    それイイネ
    楽しそう。チャレンジしてみる~

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2019/04/12(金) 16:16:44 

    >>505
    千円カット仕上がり好きだよ

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2019/04/12(金) 16:17:09 

    >>1037
    中高生もそのくらいの校則でいいよね。
    スカート丈や前髪の長さとか常識の範囲ならどうでもいいよ。
    めんどくさい。

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2019/04/12(金) 16:18:01 

    行く暇なくてとか、あんまり美容院好きじゃないとかならセルフカットもありかも?
    私なんか前髪だけセルフで切ってたけど、腰までのロングになってしまい、見苦しいから渋々美容院行ったよ
    今じゃ2ヶ月に一回通ってるよ

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2019/04/12(金) 16:18:42 

    私が学生の頃、下駄で登校しないって書いてあっていつの時代だよwって先生も笑っていたよ。
    時代に合ってない校則は変えた方がいい。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2019/04/12(金) 16:19:10 

    加藤は別に批判されるようなこと言ってないよね?普通のことを言ってるだけだよね

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2019/04/12(金) 16:20:29 

    散髪代は高いというけど、スマホやプロバイダ料金はもっと高いけど。お金がないといういう割に、スマホ、ゲーム、ファミレスの外食なんかはしっかりしてる家庭多いんだよね。

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2019/04/12(金) 16:21:01 

    加藤は1000円を高いと感じる層がいる事を知らなかっただけ。

    +2

    -3

  • 1048. 匿名 2019/04/12(金) 16:21:49 

    色んなサイト見てきたけど、特に物議醸してなくて笑った
    月1000円がきついって一体どんな生活なのって不思議がってる意見ばかりだった

    +6

    -1

  • 1049. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:29 

    >>1044
    今の時代、下駄で来たらスニーカーに履き替えて来なさいって家に返されそうだね。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:56 

    >>507
    えぇーっ(´・ω・`;)何故生活保護叩き開始してるの?ガルって何でもそういう流れ~?
    国の陰謀で受給者減らそうとしてるでしょ
    いくらなんでも無理ある流れよ
    それともテレビのコメテーター達も台本の通り喋ってただけ?こう言ったトピ各所に立てるためだったの?
    (笑)多分そうなんだろうけど、流されちゃ行かんよ皆さん
    何時もいつも不自然さ爆発じゃないかい

    +1

    -1

  • 1051. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:04 

    我が子の散髪代の1000円は別に高いとは思わない
    私がなにかひとつ節約すりゃいいだけだし

    +19

    -2

  • 1052. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:24 

    貧困層が1000円で切るのは一向に構わないけど
    うるさい注文とかしないでほしい
    写真を持っていってこれにしてくれとか、
    切り直しさせたりとか
    QBハウスとか基本的に10分と書いてあるし
    かなり後ろ並んでるんだからその辺はわきまえて欲しい

    +17

    -2

  • 1053. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:43 

    20歳の時にデキ婚して子供が生まれたばかりの頃
    旦那が板前で給料めちゃくちゃ安くて
    1000円のマフラー買うのも買えなくて、横で見てた母が見兼ねて買ってくれた時、
    母に申し訳ないのと、惨めなのと、悔しいので涙が止まらなかった覚えある。
    もちろん携帯なんて持ってなかったし、飲み物だって水か麦茶。オムツも布オムツ手洗いしてた。

    あの時は美容室行くなんて考えもしなかったよ。

    旦那とは離婚したけど、あの頃の惨めさがあるから二度とああならないようにしてる。ちゃんと貯金もしてる。

    +10

    -9

  • 1054. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:09 

    私の友達はお金持ちだけど美容院は年一だよ。カラーは自分でやっている。洋服も安いし、ジュエリーもブランド品も持っていない。コスメもほとんどお金を使わない。肌が強いせいもあるけど。趣味には存分に使っているけれどね。
    実家は一等地だし、親がまずお金持ちだけど親もカジュアルだよ。
    今時1000円カットすら出せないならお金の稼ぎ方使い方がおかしい。そういう人はいくらあっても足らないよ。

    +8

    -8

  • 1055. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:18 

    カトーに文句つけるより学校に抗議するしか解決しないでしょ

    +19

    -0

  • 1056. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:45 

    超好景気の今
    働く気さえあれば仕事はいくらでもある
    あちこちでバイト募集の掲示見るでしょ
    働き手が足りない
    働けない人は助けないといけないけど
    どっからどう見ても元気で働けるのに生保もらってる外人ってなんなの?

    有効求人倍率が30〜40年ぶりの高さ

    +17

    -1

  • 1057. 匿名 2019/04/12(金) 16:29:21 

    散髪代でヒーヒーの家庭がネット環境はあるってのもなんだかね
    そこまでの貧困層ならネットやってる場合じゃなさそうなもんなのに

    +24

    -1

  • 1058. 匿名 2019/04/12(金) 16:30:40 

    生活保護叩いてるガルの人
    破産者マップに怯えてた人達とは別人だと思いたい
    そうならないように頑張って生活切り詰めてる人もいるんだと思うよ

    +2

    -5

  • 1059. 匿名 2019/04/12(金) 16:30:49 

    変な校則トピってあったら面白いね。
    色々ありそう。

    +5

    -2

  • 1060. 匿名 2019/04/12(金) 16:31:28 

    誰も生活保護を叩いてないじゃない

    +13

    -0

  • 1061. 匿名 2019/04/12(金) 16:32:14 

    加藤って10000円カットかテレビ局のヘアメイクさんに切ってもらってるって話を前にしてたな
    今はどうなのか知らないけど、単に1000円で切れるとこあるよって教えてあげただけだったりしてね

    +21

    -0

  • 1062. 匿名 2019/04/12(金) 16:32:25 

    今回の問題で加藤を叩くようなズレた思考回路してるから貧困なんだよ。

    +20

    -1

  • 1063. 匿名 2019/04/12(金) 16:32:46 

    >>1061
    1000円だまちがえた!

    +8

    -0

  • 1064. 匿名 2019/04/12(金) 16:35:31 

    >>1059
    風呂敷で登校しないってのがあったw

    +6

    -0

  • 1065. 匿名 2019/04/12(金) 16:36:45 

    うちは貧乏というよりかは中の下だったけど、30年前の母の保険外の特殊医療で父の収入の何倍もかかってた時期があったのでがん保険が降りる前は貯金マイナスマイナスだったので1000円も大金なので母は子供の髪は全部切ってた。私も、妹も日村さんみたいな髪型だったから学校でからかわれた。

    確かその時代も子供1000円カットだったので母が入院中は祖母が連れてってもらって嬉しかった。

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2019/04/12(金) 16:36:56 

    私はカット3000円だけど、貴族かな?

    +15

    -1

  • 1067. 匿名 2019/04/12(金) 16:37:22 

    貧乏だった我が家
    初めて美容院行ったのは高校生
    バイトしたお金でデビュー
    それまでは伸ばしたままかセルフカット
    家族で切りあってたよ

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:20 

    >>957
    運営だよね?

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2019/04/12(金) 16:44:25 

    自分の散髪くらい自分でやりますよね。笑
    金額の問題は持ちこまないで。

    +7

    -1

  • 1070. 匿名 2019/04/12(金) 16:46:07 

    セレブ層はセルフだよね。
    刺繍のような時間のかかることもご自分でされますよね。

    +5

    -5

  • 1071. 匿名 2019/04/12(金) 16:47:10 

    叩けばいいってものではない
    1000円カットは安い‼

    +10

    -1

  • 1072. 匿名 2019/04/12(金) 16:49:23 

    男の子ならバリカンあればスポーツ刈り出来るし女の子なら髪伸ばして可愛く結んであげる
    わたしも美容室好きじゃないから年1しか行かないし美容室行かなくてもなんとかなる

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2019/04/12(金) 16:52:01 

    1000円カットはとても安いよ!
    これを高いとか言ってる人は毎日1000円カットしてるの?
    いっそ、ベリーショートにするとカットに行く周期が長くなるからおすすめ。
    まぁ、今の時代はYouTubeとかで調べて見ながらやった方がもっと安いけどね

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2019/04/12(金) 16:52:27 

    自分が価値を見出すものになら1万円でも払うけど、自分はいいやって思ってるものに千円払いたくないって事でしょう。
    こういう人が増えた。
    身だしなみくらい整えてから、スマホ持ちなさいよって思う。

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2019/04/12(金) 16:52:46 

    >>989
    貧乏=生活保護なの?それでなんで楽してお金貰ってるって流れが出てくるの??
    私みたいな専業主婦で旦那のお金で生活してるのが世楽で良いわね~って思われてるのは分かるんだけど、なんで生活保護が楽してお金貰って贅沢してるとか思うのかが分からないです
    それに貧困層=生活保護って流れも何故って思う
    貧困層の人って生活保護じゃない人のが殆どだよね?私の認識間違いなの?
    本当にネットってこういう流れが鉄板?おかしくないか

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2019/04/12(金) 16:53:00 

    かなり金欠で近所の1000円カットの床屋にコソコソ行ったら美容師のばあちゃん出て来て最初から最後までハサミ使わんとカミソリで切られたw凄いうなじのとこがジョリジョリする

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2019/04/12(金) 16:53:02 

    貧困様って感じ。
    ただ髪切れって言われるのが、気に入らないだけだろ。

    +14

    -0

  • 1078. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:17 

    >>992
    見てたけど言ってたよ
    そんな学校無くて情報嘘ならテレビ自体のやり取りがやっぱり揉めさすための釣り

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2019/04/12(金) 16:56:11 

    貧乏は罪じゃないが貧乏に甘える人間はクソだ
    カット用の1000円をひねり出せない時点で無能極まりないが
    1000円を用意できないほど貧しいというならそれは良しとしよう
    だが、それなら自分や家族同士でカットすればいいだけ
    練習すれば恥ずかしくない程度のカットくらい自分でできるようになる
    もしも1000円も出せないほど貧しいくせに仕上がりは高額な美容院並を求めるなら呆れるしかない

    +4

    -1

  • 1080. 匿名 2019/04/12(金) 16:56:19 

    そんな校則があるなんて3年間の辛抱だわ

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2019/04/12(金) 16:57:48 

    >>997
    私は幸せです。貧乏なんて気にしなかった
    人それぞれ

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2019/04/12(金) 16:59:13 

    >>1000
    同意です。このトピはつり
    テレビに踊らされて叩くのはやめたが良い

    +6

    -1

  • 1083. 匿名 2019/04/12(金) 17:01:47 

    1000円カットが高いってw
    ごめん、ちょっと笑ってしまったw
    日本の並の美容院や床屋の値段分かって言ってるのか
    今までどこで暮らしてたの?中国かな?

    +8

    -2

  • 1084. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:02 

    加藤さん支持される正論ばっかりで煙たがられ始めたのかな?お偉いさんの逆鱗に触れることになったの?
    加藤さん叩きのつりだよね?

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:51 

    貧困なのになんで美容院カットなの?
    ウチの旦那一馬力1000万稼いでくれるけど
    私自分で切ってるわ。

    +4

    -3

  • 1086. 匿名 2019/04/12(金) 17:04:58 

    パチンコ狂いの近所のおばちゃんは、パチンコで一度に3〜4万負けるけど、美容院のパーマ代3000円に関しては、そんなに出せない!とか言っている。3000円でも、相当な安さだと思うのだが。口を開けば、年金と微々たる貯金でどーのこーの言っているが、そのおばちゃんの貧困の本質はそこじゃない。中には、そういう人が貧困貧困!言ってる事もあるんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2019/04/12(金) 17:05:01 

    タレントって局のメイクさん使うだけで
    1日3万とか取られてるから
    1000円カット安いと感じるのは普通でしょ

    +3

    -1

  • 1088. 匿名 2019/04/12(金) 17:06:04 

    私は底辺だけど髪型は大事だから3000円カットしてるよ。2ヶ月に1回行くか行かないかだけど。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:11 

    犬のトリミングの方がずっと高い

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:17 

    てか、芸能人みたいな頭悪いただの金持ちたちが貧困家庭について議論しても意味ないんだよね 高みの見物からの感想言うだけで…
    識者とかならともかく。

    +2

    -5

  • 1091. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:39 

    >>1018
    981です
    貧困層の人達がどうして欲しいのかは私にも分からないけど、ネットって貧困層叩くのいつもこんな感じなの?あと生活保護とかシンママとか良く叩いてる
    専業主婦でのほほんと暮らしてる私よりその人達のが余っ程頑張ってるし踏ん張ってるように思うけど
    更に叩いても何にもならない気がする

    +1

    -2

  • 1092. 匿名 2019/04/12(金) 17:12:48 

    うち中流家庭だと思うけど
    旦那と息子は電気バリカンでセルフカットしてるよw
    最初は私が手伝ってあげてたけど今は自分で8割やって襟足とか細かい微調整だけ私がやってあげてる
    息子はまだ園児だから、旦那が自分のついでにバリバリーっと
    お金云々もあるけど、何より時間の節約になるのが嬉しいんだって
    美容院行ってカットしたら行き帰りの時間も込みだったら1時間は掛かるけど自分でやったら10分

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2019/04/12(金) 17:19:28 

    >>1060
    叩いてる人いるじゃん

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:14 

    2年くらい行かないことは普通にある
    カットカラーって高いし
    自分の行きたい値段のとこが近くにないから。

    +0

    -1

  • 1095. 匿名 2019/04/12(金) 17:23:52 

    本当に1000円の出費が苦しいなら、小さいうちは親や近所の器用な人に切ってもらうとか、男の子ならバリカンで坊主でいいと思う。電動バリカンならアタッチメントで前髪の長さとかけっこうおしゃれな感じにもできるし。
    思春期になったらタダになるカットモデルを探したり、探せば他人の髪いじるのが好きな同級生が一人くらいいるもんだよ。
    バイトできる歳になったら半年に1回くらいはちゃんとした美容院行ったっていいんだし。
    お金ないなら、つきあいや顔の広さも財産だし、処世術と思う。

    +4

    -3

  • 1096. 匿名 2019/04/12(金) 17:24:57 

    自分で髪を切ってはいけない校則って
    ほんとどこの学校だろ

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2019/04/12(金) 17:25:54 

    >>1079
    セルフカットって家族カットや自分以外のその他の人からのカットならOKなんだ
    私はてっきり理容室や美容院行く事が前提のセルフカット禁止かと思ってた
    だったら親とかでも良いよね。解決

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/04/12(金) 17:28:12 

    私、高2の時からずっと美容室行ってないよ
    伸びたら親に切ってもらってる。素人なんで当然髪の切り方が下手だから、髪を結んで誤魔化してる。男だったら、安いバリカン買って坊主でいいと思う。

    当然ダサいけど、仕方ないよ。本当に貧困な人は、髪の事で文句言う人は少ないと思う。
    衣食住のうち、食と住の方が心配で、衣なんて後回なのが普通。

    1000円が高いって文句言う前に、考えて工夫したらって思う。見栄なんて張らなくていいでしょ。見栄張れる余裕があるって事は、実は貧困じゃないよ。

    +4

    -3

  • 1099. 匿名 2019/04/12(金) 17:28:13 

    カット1000円が安いと思う感覚は世間も
    同じだから、同じ目線のコメントした加藤さんは正しいと思うよ。

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2019/04/12(金) 17:36:32 

    貧困家庭ってどのくらいの収入でどうやって生活してる家庭なんだろう。うち母子家庭だけど自分がちゃんと働いて貰える手当てはもらって生活は成り立ってるし、1000円カットは助かると思ってるけど。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2019/04/12(金) 17:38:56 

    4歳の子供1000円カットで済ませてる事に少し罪悪感すらあったのに…
    周りは美容師に行ってる子がほとんど

    大人のカットカラーなんて1万くらいするし

    +14

    -0

  • 1102. 匿名 2019/04/12(金) 17:44:18 

    叩いてるのはカリスマ美容師とか?

    +4

    -4

  • 1103. 匿名 2019/04/12(金) 17:45:19 

    1000円も出せないって・・・。

    +15

    -4

  • 1104. 匿名 2019/04/12(金) 17:51:14 

    1000円すら高いなら、激安のバリカン買って丸坊主にするか、すっごい長くしてチョンマゲにしたらいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 1105. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:44 

    1000円渋るけど、テレビは見れて苦情も出せる不思議

    +26

    -1

  • 1106. 匿名 2019/04/12(金) 18:10:05 

    外国人観光客が日本の安い散髪屋をチープって言ってるよ。

    こんなに安く技術を提供してるのにどんだけ図々しいのか千円が高い?店が無くなるわ。
    自分で切りやがれ。

    +29

    -0

  • 1107. 匿名 2019/04/12(金) 18:10:56 

    貧困貧困言いながら、一人一台スマホ持ってて、子供はDSとかPSPみたいなゲーム機を持ってたりするよね

    +22

    -0

  • 1108. 匿名 2019/04/12(金) 18:12:43 

    何かをしてもらって千円も出す気もない人間って本当に悪いと思う。そんな教育絶対にしたくない。
    人として間違ってる。

    +26

    -1

  • 1109. 匿名 2019/04/12(金) 18:24:37 

    >>460
    図々しいな。
    自分が300円でカットしたいから、300円に負けてくださいって美容室で恥じらいもなく言うタイプだよね、この人。

    +8

    -1

  • 1110. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:17 

    昔の日本人にはない感性だわ。

    さもしくて卑しい。貧しくてもプライド持てよ。

    +8

    -2

  • 1111. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:26 

    いや、分かるけどさ
    お金がないなら行かなきゃいいさ
    子供の髪なら私が切ってあげるし、自分の髪ならお金に余裕が出来るまで行かない
    そんなに貧困なら、まず髪の毛より食う事でしょ
    この先の生活の事でしょ。。。

    +16

    -0

  • 1112. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:53 

    叩いてないよw
    1000円カットは安い、加藤の感覚は普通だと言ってるだけ。
    これを叩いたと言われるともう…
    どんだけ配慮してあげなきゃいけないの?って感じ。

    +23

    -0

  • 1113. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:18 

    今忙しくてなかなか自由に出かけられないから髪は自分で切ってる
    買いに行かなくて済むし切らす事がないから基本的に自分の飲み物は沸かした水を冷ましたもの

    時間や体力の足りない自分のからすると
    高いとか安いとか考えられる時間的余裕が羨ましい

    +1

    -3

  • 1114. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:37 

    前髪だけなら600円カットの店があるけど。

    中学校の頃はみんな自分で前髪切ってた。
    近所の美容室は毛先揃えるだけのカット+シャンプーブローは1200円だったよ。
    貧乏だ貧困家庭だってテレビのニュースに出てるシングルマザーは高確率で茶髪なのはなぜだろう?

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:03 

    優先順位おかしい人いる
    お金ないって言ってるのに、
    小学生の子どもにスマホ持たせたり
    新車買ったり…それでいて
    支払うべきものは支払わない

    +23

    -1

  • 1116. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:21 

    貧困だ!貧困だ!と言いながら文句を言って
    相手から奪ってくようなものでしょう。
    まるで貧乏神みたいだね。

    +19

    -0

  • 1117. 匿名 2019/04/12(金) 18:34:31 

    1000円すら出せないとか
    独身で給料低くても働いてたら払えるはずだし、子供に1000円カットすら連れて行けない家庭ならなんでその経済力で子供作ったのって感じ

    +10

    -0

  • 1118. 匿名 2019/04/12(金) 18:35:58 

    人に頼るばかりで自分で切ったり工夫もできないのかな。人間としてだらしないわ。
    子供もラクして暮らそうとするから貧乏から抜けれないし、「やってもらえない」と世間に恨みを持つよ。自分で何にもしないのにさ。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2019/04/12(金) 18:36:43 

    NHKの貧困女子高生のやらせ炎上があったよね。
    マスコミは「貧困」をごり押ししたいだけだと思う。
    加藤浩次、散髪代に悩む貧困家庭に「1000円で切れますよ?」 発言が物議を醸す

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2019/04/12(金) 18:39:33 

    今知ったけど髪切る千円が高いって言う家庭はどんな生活してるのか知りたい
    必要最低限の物しか持たず生きていくのが精一杯って事じゃないと辻褄合わないよね
    そんなんでよく子供つくったなって引くわ

    +14

    -1

  • 1121. 匿名 2019/04/12(金) 18:39:54 

    店を経営するのにどれだけお金がかかると思うの?
    人件費やら店舗代やら。
    技術だってタダで習得してないよね。

    まけろ、まけろって、ひどい人間いるんだね。

    人の幸せを奪って得したいって。ひどすぎる。

    +9

    -0

  • 1122. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:47 

    私は5000円払って無駄な会話していちいち要望聞かれたりするのが面倒だから1000円カット大好きw
    安いし早いしでいつもありがとうございます!って感じで利用させてもらってるw

    +1

    -2

  • 1123. 匿名 2019/04/12(金) 18:51:43 

    自分で切っているからむしろ千円出すのも不思議だわ…

    +1

    -4

  • 1124. 匿名 2019/04/12(金) 18:52:30 

    今の若い世代、漫画はタダで読めるものって思っている子がいるみたい。
    キャッシュレス社会なんかになったら、お金を払うという感覚が麻痺してますますタダでサービスを提供しろって人間が増えるんだろうな。
    ゾッとする。

    +8

    -1

  • 1125. 匿名 2019/04/12(金) 18:53:27 

    1000円でも余裕がない人間もいるよ

    +1

    -7

  • 1126. 匿名 2019/04/12(金) 18:56:37 

    私は子供の散髪は中学生までずっと私だった。
    夫は千円カット。
    私は2〜3年に一度三千円カット。
    ピンで止めたりくくればショートからセミロングくらいになるけど、どうにでもなるよ。
    家計が厳しければ散髪くらいならどうにでもなる。
    ちなみに私は白髪染めもずっとセルフ。
    一回500円程度。

    +1

    -2

  • 1127. 匿名 2019/04/12(金) 18:59:59 

    私が行ったことのある千円カットは10分で千円だけど、美容師さんが出来るだけ程度注文を聞いて努力してくれた。
    有りがたかったな。

    本来ならロングヘアーを揃えて切る程度なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:29 

    >>1023
    低所得層枠だから
    税金安いし福祉も受けられる
    高校生男子だからバイトもできるよね

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:33 

    1000円は安いよ、
    場所代や電気代、消耗品だってかかるんだよ
    人の仕事を何だと思ってるの?

    無理ならセルフで。

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:50 

    娘と息子の小さい時は、自分で切ってあげてた。
    すきバサミで娘は可愛く切ってあげれたし、息子はバリカンで刈ってキレイにしてあげてたよ。
    youtubeで髪の毛の上手な切り方とか見ながらやって、小学3年ぐらいまでは家で私が切ってました。
    髪型を気にする年頃になったから今は床屋に行ってるけどやっぱり散髪はお金がもったいないと思ってます。
    ちなみ私も旦那も家族全員1000円カットです。
    旦那の髪が薄くなってきたら、ハゲちらかすより坊主が良いと思っているので、私がバリカンで刈ってあげたいと思ってます。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2019/04/12(金) 19:04:05 

    子供の髪の毛お願いするのでも2000円以上かかるから全体で1000円は安いと思う。



    +0

    -1

  • 1132. 匿名 2019/04/12(金) 19:04:26 

    自称貧困家庭の人達って
    ケチるところがズレてるよね。
    そこにお金かけるのに、それにはケチつけるの?って。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2019/04/12(金) 19:06:12 

    私も サービスタイム 690円を利用してる

    工夫すれば 5000円 一万円はかからないし
    1000円すらかからないよ‼️

    ドラックストアにはカラーリング剤も
    売ってるし…

    コンビニの時給なら 1時間で 稼げるよ
    深夜枠なら もっと簡単に

    働かないで文句ばかりの贅沢は無理

    努力って事 知ってるのか⁇

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2019/04/12(金) 19:09:40 

    1000円カット発言を否定するって‥。そもそも1000円のカット代も出せないような夫婦が子供を生まない、育てないでほしいけどな

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2019/04/12(金) 19:15:23 

    こういう夫婦って子供の1000円はケチるけどタバコとか吸ってる印象

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2019/04/12(金) 19:16:31 

    1000円は安いよ。
    加藤は普通の感覚だよ

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2019/04/12(金) 19:17:02 

    ほぼ底値を言ってるのに、叩くとか!w

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2019/04/12(金) 19:20:25 

    中には「1000円は小銭なんですね」「金持ち発言」といった声もみられた


    1000円で金持ち発言とかよっぽど感覚狂ってる
    金持ちどころか平均家庭以下の価値観だよ

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2019/04/12(金) 19:22:31 

    1000円カットって、値上げと税込で今1300円とか1400円になってるよね。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2019/04/12(金) 19:23:37 

    普通の美容院と比べて安いって事でしょ?
    理解力ないのかな

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2019/04/12(金) 19:27:06 

    >>1125
    でもスマホ持ってて
    ファミレスで外食はできるんだよね

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2019/04/12(金) 19:28:11 

    私、美容師で、資格取ったり1人前になるまで、数百万かかった。
    1000円は格安だよ。

    +5

    -1

  • 1143. 匿名 2019/04/12(金) 19:29:32 

    1000円カットすら行けない人間は貧困ではなくただの怠慢。バイト4回すれば1000円なんてすぐ手に入る。

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2019/04/12(金) 19:33:34 

    >>1125
    いると思う
    でもそういう人はネットに批判を書いたりテレビ局にクレーム入れる余裕さえないと思う
    必死に働いてるだろうし

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2019/04/12(金) 19:33:54 

    >>15
    本当それに尽きるわ。
    生活保護なり、人の金で生きてる奴が偉そうにおしゃれしたがるなよ

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2019/04/12(金) 19:40:40 

    自分でカットすればいいだけやん。
    貧困、貧困って主張ばかりする輩は信用してない。

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2019/04/12(金) 19:43:28 

    >>1135
    ほんでVUITTONの財布とか
    持ってるんだよね

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2019/04/12(金) 19:44:04 

    千円は安いよね。私なんてロングだから自分カットで0円だけど。美容院はカット高いもん・・

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2019/04/12(金) 19:45:01 

    安藤サクラが1000円カット行ってるって見て、女性でも行きやすくなったのかなと思い立って、この間近所の1100円カットしてくれるとこに行ってみた
    シャンプーがないだけで、普段行ってた美容院となにも変わらなくてビックリした
    ケア方法やセットの仕方まで教えてくれてすごいね今
    カラーは1800円だった
    内装もオシャレだったし全員オシャレな女性美容師さんで今あんな感じになってるんだね
    次もまた行きたい

    +3

    -2

  • 1150. 匿名 2019/04/12(金) 19:46:30 

    この国は外国人に基礎年金よりも高い生活保護費を数千億円も払ってるそうですけど、それを助けろっていう話なんでしょうね。メディアは日本人を騙して誘導してようしてる。それを加藤さんが止めてしまい、加藤さんを叩く方向に誘導中。
    最近、メディアが「ネット民」とかいう意味不明な言葉を使って大衆洗脳を始めた。騙されるのはよほどの底辺か無人島みたいな家に住む老人だけだとは思うけど。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2019/04/12(金) 19:46:49 

    1000円は 安い。
    でも それすら出せない程、困窮してるって事だよね。
    まぁ、ついぽろっと出ちゃった言葉に 食ってかからんでも いいやん とは思うわ。

    +29

    -4

  • 1152. 匿名 2019/04/12(金) 19:47:38 

    >>1028
    そもそもセルフカットバレるの?
    美容院に行ったレシート提出でも
    させられるのか?

    +11

    -1

  • 1153. 匿名 2019/04/12(金) 19:48:10 

    セルフカット(家族カット)やセルフカラーも上手な人はいいんだけど、素人目に見ても「あ、自分で切ったんだな」ってのがまるわかりな人もいるし、
    女性で2~3か月に1回、男性で1~2か月に1回ぐらい美容室・床屋に行けるくらいの費用(ひと月で2000円くらい?)は生活保護費内でもいいと思うけどなあ。
    特に就労したいと思ってるんだったら、ある程度こざっぱりした身なりでないとまともなとこからは相手にされないだろうし、未経験可、学歴不問が多くて比較的だれでも雇われやすいサービス業とかだと、なおのこと髪は見られるし。
    若いときは若さでごまかされるけど、年齢が30代以降になってくると、手入れ不足の髪は一気にみすぼらしくなってくるしね。

    +4

    -4

  • 1154. 匿名 2019/04/12(金) 19:48:15 

    金のないイライラをテレビの中の人間にぶつけてもしゃあないじゃん
    テレビ見てないで働けばいい

    +27

    -2

  • 1155. 匿名 2019/04/12(金) 19:48:33 

    >>3
    だったら1000円カット行ってるの?

    +1

    -1

  • 1156. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:10 

    ついぽろっとでちゃった と言われるほどやばい発言かね?
    普通の発言だと思うけどね

    +23

    -0

  • 1157. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:56 

    世帯年収1000万近い家族でも
    私は、1年に2回 1500円カット
    主人は、2ヶ月に一度2500円カット
    娘は、セルフカット
    息子もセルフカット イベントの時にだけ1000円カット

    みんな節約できるところから節約するんだよ。
    貧困家庭ならカット代金気にせず、セルフカットにしたらいいよ!

    +19

    -6

  • 1158. 匿名 2019/04/12(金) 19:50:46 

    そんな状態でよく子供作ったね…
    散髪代金さえ渋る親って子供かわいそう
    本当にこんな苦情出した人いるの?

    +24

    -0

  • 1159. 匿名 2019/04/12(金) 19:52:23 

    変な世の中になったね
    なんにでも文句文句

    +15

    -0

  • 1160. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:13 

    芸能人の千円と低所得者の千円は全然違うし、
    5千円と千円のカットの技術レベルが同じなら加藤の言った事はおかしくない。

    +1

    -8

  • 1161. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:29 

    貧困なのにスッキリ見れてるってお勤めしてないの?
    このコーナー9時過ぎあたりだけども

    +24

    -1

  • 1162. 匿名 2019/04/12(金) 19:56:21 

    その床屋の千円を出すくらいなら、食事の食材数を何日か増やせると考えてしまう。それが切羽つまった貧困なんですよ。

    +4

    -10

  • 1163. 匿名 2019/04/12(金) 19:57:05 

    校則のせいで美容院や床屋代に困ってるってアンケート結果があったってのは評論家の坂口孝則さんとやらが言ってるだけなんか
    どこでアンケートとったんだろうか
    本当の話ならセルフカット禁止って珍しい校則だからすぐ特定されそうだね

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2019/04/12(金) 19:59:03 

    >>28
    誰も行けとは言ってない

    +3

    -1

  • 1165. 匿名 2019/04/12(金) 20:00:23 

    >>1162
    それ加藤のせいじゃないし八つ当たりと変わらないね
    子供が学校で叱られたり肩身狭い思いするなら切りに行かせてやるのもまた親の務めだと思うけど

    +11

    -1

  • 1166. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:41 

    えっ!数ヶ月に1度の1000円カットが高いって大丈夫?!
    子供にはもったいないっていうならちょっとわかるけど‥加藤さんの感覚が一般的でしょ‥‥

    +23

    -2

  • 1167. 匿名 2019/04/12(金) 20:04:12 

    うちの息子、中二病真っ盛りで人に髪を触られたくないと斜に構えてて自分で切ってるわ(笑)
    変な校則なくてよかった

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2019/04/12(金) 20:04:55 

    繊細チンピラが蔓延してる時代だね

    +10

    -1

  • 1169. 匿名 2019/04/12(金) 20:05:42 

    1000円と0円なら高い。

    +1

    -4

  • 1170. 匿名 2019/04/12(金) 20:11:17 

    過剰に派手に染めたりしなけりゃ髪型なんて生徒の自由にさせたければいいのに
    セルフカット禁止もそうだけど、三つ編みOKポニーテールNGっていつの時代や

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2019/04/12(金) 20:13:59 

    とりあえず1000円でも高いです払えない派の人はガルちゃんやってないで観光地レポートのクラウドソーシングでもしたら?
    1件1000円〜だよ
    そんな案件いっぱいあるよ

    +8

    -1

  • 1172. 匿名 2019/04/12(金) 20:16:44 

    千円って最低価格じゃん。それ以下はないのにどうしろってんだ

    +6

    -1

  • 1173. 匿名 2019/04/12(金) 20:20:32 

    1,000円カットでも十分安いだろうに。
    そこの店主の生活は、どうするの?

    +6

    -1

  • 1174. 匿名 2019/04/12(金) 20:20:52 

    相対的貧困の人って、金ないのに菓子とかジュースとかインスタント食品買うの好きだよね。
    しかもスーパーですらなくコンビニで。

    +10

    -0

  • 1175. 匿名 2019/04/12(金) 20:23:08 

    スッキリやってる時間にテレビ見てワーワーと文句つけてる暇あるなら働けよww貧乏なんて特別な事情でもない限り自業自得なんだから。

    +10

    -0

  • 1176. 匿名 2019/04/12(金) 20:28:57 

    私は月に1〜2回前髪カット500円
    全体のカットは年に数回です
    パッツン前髪だからすぐに目にかかってくる
    格安で前髪カットしてくれる美容院が近くにあって助かってます✨

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2019/04/12(金) 20:33:17 

    叩く人はなんでも叩く。叩かないと損くらい叩く。無視でいいと思います。

    +7

    -1

  • 1178. 匿名 2019/04/12(金) 20:34:47 

    いくらなんでもケチつけすぎ

    +7

    -1

  • 1179. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:30 

    1000円カットするなら少し我慢して普通のとこ行きたい

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:43 

    美容室嫌いだから、いつも1000円カット。
    でも1000円は安いけど、女の場合いったん短くすると長くなってもなんとも思われないから~1000円すらケチリたくなるくらいの貧乏ではある。
    ちなみに小学生と旦那は美容室←

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2019/04/12(金) 20:37:04 

    1000円カットすら高いと思う人は、そもそも美容院のことより衣食住のことを気にするべき。

    +7

    -1

  • 1182. 匿名 2019/04/12(金) 20:39:43 

    千円のカット代がキツイという貧困層が存在している現状は理解できる。
    でも>>1の評論家が言ってるフォローって何?

    外食が高くてキツイのなら自炊するのは
    庶民だって当たり前の感覚なんだから
    カット代がキツイのなら自分で切るしかないんじゃない?
    まさか美容代も公費負担するべき!とか言い出すの??

    +6

    -1

  • 1183. 匿名 2019/04/12(金) 20:50:13 

    1000円の床屋すら高くて行けませんが
    パチンコは行きます
    タバコ?吸います
    スマホ 待ってます
    ってことはないよね

    +10

    -0

  • 1184. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:05 

    イワサキって美容室は、
    690円カットだよ。

    +0

    -1

  • 1185. 匿名 2019/04/12(金) 20:53:11 

    カット1000円さえも出せないんですけど💢
    って社会に不満を言う前に生活を立て直しなよ。

    +11

    -1

  • 1186. 匿名 2019/04/12(金) 20:54:09 

    1000円なんて1時間働けば稼げる金額だよ。
    高校生のバイトでも稼げるよ。
    本当に1000円すら出せない貧困なら生きていけないよ

    +5

    -1

  • 1187. 匿名 2019/04/12(金) 20:56:13 

    違う人には申し訳ないけど
    散髪代が高いとか○○が高いといつも愚痴言ってる人ほど毎日お菓子とか飲み物たくさん買ってる気がする

    +5

    -1

  • 1188. 匿名 2019/04/12(金) 20:57:41 

    批判をするネット環境にかかるお金を考えたら、安いと思う

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2019/04/12(金) 20:58:08 

    なぜ、たかが髪を切るだけで1000円かかるのだ💢という気持ちなら分かるよ

    貧乏関係なく、
    なんで髪切るのって値段高いんだろ

    +2

    -13

  • 1190. 匿名 2019/04/12(金) 20:58:20 

    まぁ、もう少し考えて発言すればいいのにね〜くらいしか思いません

    +2

    -3

  • 1191. 匿名 2019/04/12(金) 21:01:47 

    >>13
    ナプキンに税金を無くした国があるって記事を前に見た気がする…ナプキンは生活必需品 散髪はやろうと思えばセルフでできるでしょ そこに税金かけるかって話になると 贅沢な気がする。
    うちの夫は貯金出来るくらいの収入はあるけど学生の頃からセルフです。
    1000円カットに行くのは昇進試験の面接前くらい。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2019/04/12(金) 21:01:50 

    自分で切れるし。散髪行くとか贅沢。

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2019/04/12(金) 21:03:52 

    離婚してすぐの頃は給料も安く自分はセルフ、子供たちは父が散髪連れてってくれて助かったなぁ。
    そんな私ですら千円カットは安いと思ってたし、それすら払えない状況からは脱却しなきゃって思ってた。加藤さんが言うことは当然と思う。ごく普通。
    今は給料もあがって千円カットで助かってる。たまにご褒美で普通の美容院も行きますよ!

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2019/04/12(金) 21:04:28 

    私そこそこの年収だけど自分で髪切ってる。

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2019/04/12(金) 21:04:40 

    加藤の1000円はお前らの1円だろ?
    だから叩かれてんだよ
    たかが千円ですか?裕福ですね~

    +1

    -6

  • 1196. 匿名 2019/04/12(金) 21:05:18 

    >>865

    え?
    1000円が一週間の食費?一日142円?
    それは嘘でしょ?真面目に教えて。
    何食べてるの?
    食費一週間15000円はどんなに節約してもかかるよ。

    +7

    -0

  • 1197. 匿名 2019/04/12(金) 21:06:39 

    世の中には身だしなみのための数ヶ月に1000円のカット代が高いのに、変なベロだかへそだかに着けるピアス1000円は高くない層がいる。
    子どもが学校で使うノート108円が惜しいのに、コンビニでタバコに毎日毎日500円使う層もいる。

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2019/04/12(金) 21:07:29 

    煽りでもなく単純な疑問
    なぜネットできる環境があるの?
    スマホ?タブレット?パソコン?持ってるのよね?
    1000円さえ払えないご家庭なのに?

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2019/04/12(金) 21:09:22 

    >>1156

    帯番組のメインMCだからね。どんな些細な事でも言い回し一つで揚げ足取られるだろうよ。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2019/04/12(金) 21:09:58 

    >>1195
    たかがなんて言ってないし、評論家の人が美容院床屋の代金が高いからって言った流れで1000円カットのお店もありますって言っただけじゃん
    その1000円も払えないって言ったから、ビックリしただけ
    お金持ちじゃない私もビックリだから一般的な感覚だよ

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2019/04/12(金) 21:12:41 

    そもそもカット1000円前後の美容院、安い早い!ってのぼり立ててるとこ多いよね
    その美容院にもはあ?1000円でも高いですけど!金持ちのばか発言?って食ってかかるのかな?

    +15

    -1

  • 1202. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:22 

    お菓子代我慢すれば1000カットくらい行けるし、自分できればいいじゃん。本当に金のない時って自分でやらない?

    +17

    -1

  • 1203. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:28 

    我が家は全然裕福じゃなくて、小さい頃は親が切ってくれてた
    年頃になったらカット2000円のとこ連れてってもらって嬉しかったな〜
    安いとこでも素人と美容師さんでは違うだろうし、子どもが望んだら美容院連れてってあげてほしいって思ってしまう

    +10

    -1

  • 1204. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:49 

    加藤浩次にクレーム出す前に学校に言おうか
    加藤浩次に言ったところで、ですよ

    +29

    -0

  • 1205. 匿名 2019/04/12(金) 21:16:36 

    以前、彼が時間なくて1000円カットの床屋さん行ったら、10分1000円だったらしく4000円かかったって言ってた。私もてっきり1回1000円だと思っていたから驚いた。
    店頭の幟で1000円アピールしてても、実際は違うお店もある。

    +5

    -2

  • 1206. 匿名 2019/04/12(金) 21:17:19 

    天然パーマのひどい人は、1000円カットは悲惨なことになるよ。だから髪伸ばすか坊主の選択肢しかない

    +2

    -1

  • 1207. 匿名 2019/04/12(金) 21:19:43 

    わりと近くに1000円カットがあって子供3人と旦那も通ってる!
    いつも混んでるし腕がいいので助かります!

    +7

    -2

  • 1208. 匿名 2019/04/12(金) 21:23:42 

    >>1189
    バカな‼️
    有資格の人が腱鞘炎になるくらいハサミを使い
    中腰で髪を切る‥
    従事者でなくても千円が破格だということ位理解できる。

    +14

    -1

  • 1209. 匿名 2019/04/12(金) 21:26:23 

    カット技術を考えれば安いです。

    免許もなく、練習もしてない私がカットして1000円は高いけど。

    +9

    -2

  • 1210. 匿名 2019/04/12(金) 21:29:15 

    美容室として高いとかではなくて家族四人で女は伸ばすからいいとしても子供が男だと男三人は毎月行ったら年36000円。生活ギリギリだとそこまで考えたら大変かなと思う。

    +1

    -3

  • 1211. 匿名 2019/04/12(金) 21:30:12 

    >>119
    だからなに?
    這い上がれない弱者は淘汰されるだけ、社会は親じゃない

    +0

    -4

  • 1212. 匿名 2019/04/12(金) 21:32:00 

    1000円より高いもの買ってるんでしょ?
    それ我慢すればいいじゃん。

    +13

    -0

  • 1213. 匿名 2019/04/12(金) 21:32:38 

    千円がない!節約しなきゃ!ってより、節約してる時間稼ぎに行った方が家計を見直すことになることに貧困層は気づいていないところも多い。

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2019/04/12(金) 21:33:21 

    髪の長さとかの校則はアホらしいけどね、うちの妹の高校も先生が門に立って、スカートとか髪のチェックしてたらしい。そんなんには力入れてるのに、いじめ問題とか生徒が第一志望大学行くことにはそんなに関心ない。おかしくない?

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2019/04/12(金) 21:33:34 

    私散髪代浮かすのにわざとロングにして結んでる。
    数ヵ月に一回揃えるくらいだからそんなに負担にならないよ~\(^^)/

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2019/04/12(金) 21:35:24 

    散髪に千円に出すのはもったいないが、パチンコに一万円出すのは惜しくない不思議。
    要するに価値観の違いね。

    +11

    -0

  • 1217. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:00 

    なんか1000円カットは貧乏な人がいくところみたいにいわれるのは嫌だな

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:14 

    生活保護のお爺さん1300円で坊主にしてる
    1500円出したらお釣りが来ると喜んでた
    タクシーで行ってる。 お爺さんたちより
    貧困の子供を支援してほしいけど、親が使い込むだろうなぁ。 貧乏の家に限って無駄な物が多いしパチンコとか行ってる
    たぶん頭が元々弱い。 欲を我慢できないの
    私自身、給料30万を全部使うから分かる
    使うくせに変なとこでケチなんだよね

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:18 

    1000円は安すぎて不安になるわ

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2019/04/12(金) 21:38:36 

    貧困層ってかなり太ってる人が多いの謎

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2019/04/12(金) 21:39:50 

    今は家庭や友達どうしで切ったりしないのかな。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2019/04/12(金) 21:40:32 

    正直に言っていい?
    ここでギャンギャン文句言ってる貧困さんたちガルちゃんやる暇はあんのかよ…
    ガルちゃんやる間も惜しんで働けば1000円稼げると思うけど

    +9

    -1

  • 1223. 匿名 2019/04/12(金) 21:40:36 

    >>1220
    貧困層だけど障害者手帳で無料になるからジムいったりプールいったり
    今日もさっき2時間ウォーキングしました

    美容室は2,3ヶ月に一回、1万使ってる
    シャンプーも美容室の

    +4

    -2

  • 1224. 匿名 2019/04/12(金) 21:40:42 

    私40歳 貧困じゃないけど1000円カットです。
    ショートで短くしてくれればいいし 時間短縮だし。

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2019/04/12(金) 21:41:06 


    金持ちがいて貧困がいる
    金持ちだけの世界はあり得ない

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2019/04/12(金) 21:42:55 

    インターネットやってる器械を売りなよ
    ネット接続なしのガラケーにすりゃ安いよ
    子供が学校で色々言われて恥かくほうが嫌じゃない?

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2019/04/12(金) 21:43:42 

    >>1220

    安い食材ってカロリー高いじゃん

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2019/04/12(金) 21:44:10 

    貧困JK()のうらら思い出した

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2019/04/12(金) 21:44:30 

    >>1224
    40じゃなくて50だったw
    1000円じゃなくて 今は1200円だった

    シャンプーは使ってない 石鹸で事足りてる。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2019/04/12(金) 21:45:18 

    >>3
    10000プラスだと??
    がるちゃん知らない業界人がバイト発注したな
    ***
    *乙*
    ***

    +0

    -1

  • 1231. 匿名 2019/04/12(金) 21:45:34 

    千円カットでシャンプーとドライもすれば1000ではなくなる

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2019/04/12(金) 21:46:47 

    1日稼げば半年分の散髪代くらい稼げるっしょ!
    うちの子供ですら貯金箱にお年玉の1万くらい貯めてるわ!

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2019/04/12(金) 21:48:49 

    え?1000円カットでいいじゃん?

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2019/04/12(金) 21:49:17 

    1000円のカット代出せないのになぜ子供もつのか意味わからん
    うち、世帯年収非課税だったけど給食費も病院代も服も美容室も
    プールの習い事も割と親が頑張ってくれてた

    +8

    -1

  • 1235. 匿名 2019/04/12(金) 21:49:25 

    >>1227
    米とか?

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2019/04/12(金) 21:50:03 

    うちも決して裕福ではないけど、さすがに1000円カットは安すぎると思う。
    貧乏暇なしで、旦那は昼から翌朝まで働いてるし、自分はフルタイムで働いてる。4歳の子供がいるけど、子どもは前髪だけセルフカット、あとはうまく切れないから美容院に行くけど、自分も娘も年に三回くらいしか行ってない。ロングヘアーもいいよねーっていいながら。
    疲れすぎて美容院どころではないってのもあるけど、これに文句言ってる時間あるなら、貧しいなら働けば?としか思えない。持病とかを除いて。
    時給800円のパートでも、3時間週に3回でも働けば美容室代くらい稼げるよ??
    文句言う前にやることやろうよ…。

    +7

    -0

  • 1237. 匿名 2019/04/12(金) 21:51:13 

    貧困って。
    ここ日本だよ?
    貧困生活してるのは、自分のせいでしょ。

    +6

    -1

  • 1238. 匿名 2019/04/12(金) 21:53:09 

    うちの近所にカットだけなら500円の店がある
    行ったことないけど

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2019/04/12(金) 21:53:49 

    私も貧乏だけど1000円カットは安いでしょ。
    だって、髪の毛切ってもらってるんだよ。

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2019/04/12(金) 21:54:25 

    なんで叩かれてんの?千円カット安いじゃん

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2019/04/12(金) 21:55:04 

    履歴書面接必要なしの日雇い仕事結構あるけど、あれはだめ?
    1日でも子供の散髪代にはなると思うな

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2019/04/12(金) 21:55:07 

    髪を染めるとかなら分かるんだけど、
    髪の長さまで指定する所あるんですね。
    自分で髪を切ってはダメとか。
    メディアをどこまで信じていいかわからないけど。
    それが本当ならば、学校が見直すだけで、お金の問題は解決できるよね。
    あとは本人がしっかり勉強して結果を残す。

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2019/04/12(金) 21:55:08 

    1000円が高い❗

    貧困家庭

    私達美容師、理容師も生活していくのがやっとですから。
    給料も安いし、副業をして生活している人もいます。
    1000円が高い
    私達はどうしたらいいのでしょうね。

    人材不足業界です。1000円のカット胸が痛いです

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2019/04/12(金) 21:56:11 

    >>1235
    お米は高いのもあるぞ!笑

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2019/04/12(金) 21:56:29 

    おっされーな美容室なんかカット7000千円以上のとこもザラだよね

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2019/04/12(金) 21:56:45 

    え?加藤正しいと思うけど

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2019/04/12(金) 21:56:50 

    私、千円カットでショートにしたよ、散髪3年は行かないで済むよ!
    ただ、3年経つと抜け毛がすごい

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2019/04/12(金) 21:58:43 

    一般人の感覚で普通の事言ってるようにしか思えないけど?

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2019/04/12(金) 21:59:05 

    >>7
    近所の床屋は平日なら時間指定でカットのみだったかな?690円。安!そんだけ安けりゃその他メニューも追加しちゃうわ。

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2019/04/12(金) 22:00:25 

    千円も月一行ったら12,000円
    男ならのびるの早いし2ヶ月もほっといたらみすぼらしい
    バイトすればいいけどね

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2019/04/12(金) 22:00:40 

    自分で自分の髪切って家族の分も駄賃貰って切るから1000円カットが高いのか安いのかもわかんないや

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2019/04/12(金) 22:01:09 

    美容師ですが、免許取るまでにもお金かかります。カットするまでにとても勉強、努力、練習します。。
    1000円が高いと言われたら少し悲しくなります。。

    +52

    -2

  • 1253. 匿名 2019/04/12(金) 22:02:21 

    批判される程ズレた発言とは思わないけどな

    +25

    -2

  • 1254. 匿名 2019/04/12(金) 22:04:40 

    貧乏な人が一回15000円くらいする美容院に毎月行きたがってる話かと思った。
    うちの実家も貧乏だったけど1000円カットは安いと思うよ。ロングならば2〜3ヶ月は美容院に行かなくても大丈夫。

    +17

    -1

  • 1255. 匿名 2019/04/12(金) 22:04:53 

    私が行ってるとこも平日は700円
    美容師さん2人でやってるとこなんだけど、2人とも結婚出産で大手をやめて子育て落ち着いたから復帰して開いたんだって
    上手だしキッズコーナーもあってすごく助かってる

    +12

    -0

  • 1256. 匿名 2019/04/12(金) 22:05:15 

    髪切るぐらいでなんでこんなに金取るんだ!って人も居るけどさ
    普通に考えて他人様の人体の一部を弄る仕事だし資格取得も大変だし妥当な額じゃね・・・?

    +27

    -0

  • 1257. 匿名 2019/04/12(金) 22:06:13 

    散髪代はスマホより優先順位高いからな?
    スマホで1万円、散髪代1000円出せないとか同情できない。

    +27

    -0

  • 1258. 匿名 2019/04/12(金) 22:06:57 

    >>1220
    貧乏だから肉より安い炭水化物のオンパレードだからじゃないの?菓子パンとか安いじゃん

    +7

    -1

  • 1259. 匿名 2019/04/12(金) 22:07:02 

    すごいどうでもいい事かもだけど、最初のコメの1万越えに驚きました!!
    え?バグ?
    あと1000円は安いよー^^;
    叩くまでもない事だよね

    +9

    -1

  • 1260. 匿名 2019/04/12(金) 22:07:17 

    1,000円カット安い高いはさておき、残業しないと生活できない基本給の会社とか、案外ザラにあるんです。
    おいらは派遣社員じゃなく、派遣会社の営業してる社員ですが、新規登録する人みんな残業しないと生活できないのに、働き方改革で残業すらできないからって理由ですよ。
    いやはや、どうなってんですか、この世の中

    +2

    -1

  • 1261. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:24 

    家族のカットしてるなら1000円が安いこと位わかるだろ?
    赤の他人の臭い頭をカットするんだよ。
    想像力が無さすぎる。
    価格崩壊で美容師が気の毒な位。

    +13

    -0

  • 1262. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:27 

    ↑1256の言う通りだよ

    1000円カットが高いって人は、美容師さんの労力にお金払う気がないの?
    自分の労力もタダで搾取されているの?
    だとしたら生き方間違えてるんじゃない? 視点がおかしい。
    そういうこと言えちゃう貧困て、その異常さの結果なのでは?

    +21

    -1

  • 1263. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:36 

    切るだけで1000円は安いだろ
    高いと思うなら月の端末代から捻出しろよ

    +7

    -1

  • 1264. 匿名 2019/04/12(金) 22:09:10 

    有名人を叩いてストレス発散してるのは貧困層に多いってデータをアメリカ大学が調査して出してたけど、あながち本当かもしれんね。

    +16

    -0

  • 1265. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:55 

    1000円でカットしてもらって失敗されてもまあしょうがないなって思えるくらい安いでしょ
    髪の毛なんかすぐ伸びるものじゃないし、美容師さんて結構重いもの背負って仕事してるよね

    +3

    -1

  • 1266. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:12 

    15000円でも安いとも高いとも思わない
    技術料だから

    +6

    -1

  • 1267. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:13 

    >>10
    百均でハサミ買え

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:48 

    刃物持って他人様の頭切るリスクあんだからそら高いでしょ

    +5

    -1

  • 1269. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:20 

    私何年も自分で切っててかなりうまいほうだと自負してて、切りっぱなしボブが流行った時に歓喜したもんだけど、この前クーポン使って美容院行ったらやっぱプロの技術は全然違うねw

    +4

    -1

  • 1270. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:27 

    私、パートの身で時給1200円だから、1時間働けば散髪に行けることになるわ。1時間、働く時間もないの?散髪なんて毎日行くわけじゃないし、1時間くらい余分に働いたらいいのに。不思議でしかないんだけれど、貧困って言ってる人は理由を教えて欲しい。

    +10

    -1

  • 1271. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:52 

    社会で働いていたら価格破壊や企業のサービス過多、労働状況の異常さ等日々ひしひし感じる。
    1000円で利益が出る構造はなにかを犠牲にしないとあり得ない。
    それくらいの異常な価格設定。

    +6

    -1

  • 1272. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:52 

    加藤浩次がトンチンカンなザ・芸能人発言したのかと思ったら、めちゃくちゃ普通のこと言ってて何かと加藤を叩きたい奴がいるんだなと思ったわ

    +13

    -1

  • 1273. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:42 

    美容師だの理容師の技術を使って切ってもらうのに、1000円は安いと思う。
    でも、1000円をきついと感じる家庭があるのもわかる。

    +6

    -1

  • 1274. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:53 

    カットするのもったいないから、ずっとロン毛のストレートです。(前髪、自分で切ってる)
    一年以上美容院行ってないわ。

    +1

    -2

  • 1275. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:57 

    むしろ1000円カットでお店側は利益出るの?と心配になる

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:36 

    「ネット上で議論になってる」って時点でほぼスマホ保持者だよね?スマホ代削りましょう

    +10

    -0

  • 1277. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:31 

    子ども手当出てるんだから、1000円カット行かせてあげて。
    子ども手当で、親の好きな物買わないで!

    +10

    -0

  • 1278. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:50 

    1000円は安い。普通の発言。
    それに高い安いは人によるから置いとくにしてもこれって進行役としての発言でもあるよね。

    「1000円で切れますよ?」→安いと思う人が多いであろう1000円という価格でも高いと感じてしまうくらいの層の人がいるということですね?みたいな。

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:16 

    急に髪がにょきにょき伸びる訳じゃないし散髪代なんて計画的に組み込める出費。
    病院代等は臨時出費だから困ることもあるかも。
    年頃の子供の散髪代が予算計上出来ない家計は破綻してるから収入か支出面を見直した方がいいね。

    +6

    -0

  • 1280. 匿名 2019/04/12(金) 22:24:34 

    1,000円は安いよ
    技術や材料費合わせて割に合うのかっていつも思うけど

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2019/04/12(金) 22:24:35 

    公立の美容専門学校だって2年で180万くらい当たり前にかかるんだよ。
    通信制で一発合格する美容学生なん全日制に比べたらガクッと落ちるからよほど貧困じゃない限り妥協しないんだよ。
    それプラス サロンに入社したら飯も食えずに閉店まで仕事して夜まで練習してんの。
    練習に血の滲むような努力してスタイリストになれた今があるから自信持ってカットできるの。
    それで身についたスキルを1000円は高すぎるなんて上から目線で言うなら二度と美容室にも理容室にも行かなくていいよ。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2019/04/12(金) 22:24:58 

    >>1
    NHKで無職のシングルマザーが月23万の補助で足りないとか言ってたの笑ったわw
    携帯代も払えないとかほざいてた

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2019/04/12(金) 22:28:24 

    回数が多ければいくら千円とはいえバカにできない出費になるってことじゃない?

    +1

    -4

  • 1284. 匿名 2019/04/12(金) 22:29:56 

    1000円カットのところは組合入ってるのかな?
    入ってないから安いし、ほんとに美容師が怪しい。

    +0

    -1

  • 1285. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:47 

    >>1282
    こちとら子ども保育園に預けてパートに出て月8万ですけど…
    旦那も月曜から土曜まで仕事してるのに無職のシンママと大して収入変わらないって意味がわからない
    シンママが国から援助してもらうことはいいけど少なからず働けや
    母親なんだろーが

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:25 

    月一行ったとしても年間12000円
    これなら高校生のバイトでも1週間で稼げる
    千円は安いよ

    +4

    -1

  • 1287. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:35 

    なんでそんなに貧困?

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:14 

    >>1283
    ネットなんかやってる暇あったら働けばいいじゃん
    それが嫌ならそんな校則やめてくださいって学校に言えばいいじゃん
    芸能人の普通の意見に噛み付いたりお金ないお金ないって文句言ってるだけじゃなにも変わらない

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2019/04/12(金) 22:33:09 

    朝から情報番組みてるヒマはあるのね
    電気代節約したら?

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2019/04/12(金) 22:33:23 

    毎週毎月散髪するわけじゃないし、児童手当が入る月にそこから1000円出してカットしてもらえばよくない?
    それでも数万円手元に残るんだから

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:35 

    わかる。
    ネット上で批判とかって見ると同情できない。
    暇あるのねってなっちゃう。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:23 

    本当に千円すら出せない貧困家庭なんて日本にそうそうないよ。

    千円出すのが惜しく感じる貧困家庭は沢山あるだろうけど。後、子供のカットに千円も出すなんて!って毒親とかも沢山いそう。

    でも、そんな家庭でもスマホは持ってるだろうから、日本の貧困って生命の危機に直面してる訳じゃいから大丈夫だよ。

    稀に本当に貧困で亡くなってる方とかいるけど、悲しいのがそういう方達を国は守ってくれないよね。

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:10 

    年に数回の1000円も払えないって、普段何しててどういう生活してるの?

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:39 

    >>3
    プラスの数、やけに多くないか?

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2019/04/12(金) 22:37:03 

    >>1220
    ある一部は色々なことに関して自己管理できてないからじゃない?

    あと、安くてお腹いっぱいになるのって、炭水化物だから、それに偏ると、太りやすくなるよね。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2019/04/12(金) 22:37:24 

    足立区竹の塚には900円カットがあるよ、カットのみだけど上手いし早い。店員さんが数人いるけどみんなベテランさんだよ。

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2019/04/12(金) 22:37:46 

    1000円高いなら自分でキレや
    人にやってもらって1000円以下とかただで済むなんて世の中甘くないわ

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2019/04/12(金) 22:40:24 

    >>1288
    ここにコメントしてる人が1000円のカットをできないほど貧乏ってわけじゃないと思います。
    コメンテーターが1000円のカットも厳しい世帯があるといっているんですよ。

    +1

    -3

  • 1299. 匿名 2019/04/12(金) 22:40:34 

    高校生の頃、父がリストラからの引きこもり、母が病弱で寝てるか入院してるかだったから私がバイトして生活費稼いでた。
    部活も昇段試験の2000円が払えなくて辞めた。
    髪の毛は伸ばしっぱなし。
    そんな貧困家庭も世間にはあるんです。

    +0

    -4

  • 1300. 匿名 2019/04/12(金) 22:41:16 

    だからセルフカット禁止の校則の話だから。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2019/04/12(金) 22:41:27 

    美容学校が学生サロン開設してたりすると500円で切ってもらえたりするよ

    カットモデルだと無料だしね
    お金出せないならそういう所に行くしかないよ

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:03 

    1を読めない人が何人もいるw

    +5

    -2

  • 1303. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:07 

    近くに千円カットがないとか?

    昔、行動範囲にある美容院がどこもやたら高く(カットだけで五千円位)、不器用なの忘れてセルフカットしたら、かなり酷い仕上がりに.....。大学生だったので、毎日バンダナして伸びるまで誤魔化せ、本当に助かったってことがあった。

    地域によって物の相場違う...ってそういう話しじなないのかな?

    +1

    -2

  • 1304. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:13 

    1,000円は安いよ〜
    もし今通ってる美容院がカット代1,000円になったら…って妄想しちゃったほど安いよ

    +6

    -1

  • 1305. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:51 

    昔ならいちいち議論するまでもないことに関してあえて議論させるという風潮が出来上がってきたからこそ、マスコミや企業、政治の嘘・闇が暴かれてきた経緯がある。その流れを作ろうとする勢力がある。その勢力は国民の目を覚まさせ奮起させようとする心優しき権力者たちの集まり。朝鮮人に必死に抗おうとする日本人達の勇気。国民よ目を覚ませって言葉が込められてる

    +1

    -1

  • 1306. 匿名 2019/04/12(金) 22:43:38 

    1000円でカットが嫌だっていうのは贅沢だよ

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2019/04/12(金) 22:44:28 

    このトピを読んでわかった事。
    1を見ずに自分の意見を主張する人がおぃ〜事。

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:10 

    >>1284
    免許確認してから雇うに決まってんじゃん…あほかいな

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:49 

    ろくに読まずにコメントしてる人が多すぎる
    自分でカットする→それじゃダメ、金払って床屋行けっていうのを支持したんだ加藤が。批判されて当然

    +2

    -11

  • 1310. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:58 

    >>1308
    無免許の人って昔はけっこういたよ。

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:59 

    言い方にムカついただけだよ

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2019/04/12(金) 22:46:51 

    >>1310
    昔ってどれくらい昔か知らないけどさー

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2019/04/12(金) 22:47:57 

    加藤浩次が金持ってなければ受け入れられたんだろう

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2019/04/12(金) 22:48:32 

    >>1312
    私が実際知ってる無免許の人がいたのは10年前くらいかな。
    その無免許を雇ってる店主が言っていたよ。

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2019/04/12(金) 22:49:25 

    加藤浩次って若い頃苦労してたはず

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2019/04/12(金) 22:50:09 

    >>1309
    そもそも論点がおかしい
    何で自分で切ったらダメなんて校則がある学校に行くの?
    貧困家庭なんでしょ?

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2019/04/12(金) 22:50:26 

    >>1306
    嫌だなんて誰も言っていないよ。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2019/04/12(金) 22:50:57 

    >>1316
    中学なんじゃない?

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2019/04/12(金) 22:51:44 

    >>1318
    そんな公立中学の校則聞いたことないわ

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2019/04/12(金) 22:52:02 

    >>1308
    アホだと?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2019/04/12(金) 22:54:48 

    >>1319
    だから加藤も「それどこの学校ですか?」ってきいてるじゃん。
    私も知らんわ。

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2019/04/12(金) 22:55:15 

    >>1309
    自分で切るのがダメ→じゃあお金払って切ってもらうしかない→1000円でカットできるところありますよ
    どこが批判されるの?

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2019/04/12(金) 22:56:04 

    そもそも批判されてるのか?

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2019/04/12(金) 22:56:34 

    散髪代もないのによく子ども学校に通わせられてるね
    給食費とか滞納してない?大丈夫?

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2019/04/12(金) 22:57:56 

    誰に向かってのコメントなの?きもいわ。

    +0

    -1

  • 1326. 匿名 2019/04/12(金) 22:58:04 

    >>1323
    (お金がないのに)スマホのネット上で批判されてるみたいですよ

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2019/04/12(金) 22:58:48 

    >>1321
    でしょ?
    この評論家の主張がおかしいのよ
    貧困問題真剣に語るなら散髪代がどーたらとか言わないわw

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2019/04/12(金) 22:59:12 

    子供のための散髪代は出し渋ってブーブー言うのにスマホ使ってテレビにクレームって矛盾してるな
    そのスマホを売れ

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2019/04/12(金) 23:00:18 

    加藤さんが暗に指摘したかったのはセルフカットって手段を選んでる人も大勢いる中でプロにお願いしてる甘さじゃないかなあ。
    1000円でも高いと感じる困窮者をバカにした驚きでは決してなかったよ。

    +0

    -1

  • 1330. 匿名 2019/04/12(金) 23:01:36 

    セルフカットが禁止の校則がある、美容院床屋の代金を出せないほど貧困
    美容院や床屋が無理なら1000円カットのお店もありますよ!って私も思ったけども
    駄目なん?

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2019/04/12(金) 23:02:55 

    加藤は売れるまで子供の頃からビンボー
    息子がゲーム欲しがっても誕生日にねと約束したというくらいだから、別に金銭感覚は狂ってないと思うよ

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2019/04/12(金) 23:03:43 

    これ放送見てたけど、
    「校則でセルフカット禁止、美容院で切らないとダメ、って学校もあって、
    貧困家庭には厳しい」という話から、
    加藤が「え、でもカットって千円で出来んじゃん」と言って、
    「その千円の出費が厳しい家庭もあって」と言われて、
    加藤が「あ、そっかあ、そういう家庭もあるわけね」みたいな流れだった。
    だから、「千円のカットが高いなら自分で切れよ」って批判は間違いだし、
    加藤の「千円のカットは安い」という感覚も間違いじゃないんだよね。
    安価な千円のカット代ですら厳しい貧困家庭もあって、
    それを校則でセルフカットも許してやらないのはひどい、って話。

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:05 

    この記事のどこに加藤を叩く要素があるのか疑問

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:26 

    >>1327
    頭髪に関する時代錯誤の面白校則の話だからね。
    貧困問題は別の話なんだよね。
    うちにも前髪は眉の上、肩より下にかかる頭髪は2つに束ねる。カツラを着用しての投稿は禁止って校則があったわ。
    毎月頭髪検査があって従わない子は職員室で前髪切られていたよ。
    今では考えられないよね。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:28 

    まあ校則ってけっこうアレよね。

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2019/04/12(金) 23:05:05 

    >>1330
    セルフカット禁止の校則ってどこよ?w
    加藤と同じでホント聞きたいわ
    貧困家庭にそんな校則強いる公立の学校あるんですか?
    まずそんな校則廃止しろって文句言うべきだと思うわ

    +6

    -0

  • 1337. 匿名 2019/04/12(金) 23:07:18 

    >>1334
    登校と投稿の間違いなのはよくわかるけど、カツラを着用しての投稿は禁止にウケたw

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2019/04/12(金) 23:09:02 

    >>1332
    何でそれで加藤が批判されるのか全然分かんないわ

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2019/04/12(金) 23:11:07 

    >>1328
    こういうタイプに限って課金してゲームしたりするよね(偏見)

    +8

    -0

  • 1340. 匿名 2019/04/12(金) 23:11:46 

    本当にそんな校則あるの?
    あったとして違反ってなったらその学校どうするの?
    変なのー

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2019/04/12(金) 23:12:21 

    1000円さえきつい生活ならば行政に相談したほうがよくない?
    ネットで芸能人叩きなんて悠長なことしてる場合じゃないでしょ…

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2019/04/12(金) 23:14:44 

    >>1340
    セルフカット=美容師免許のない人のカットなら、きっと違反し続けていたら美容院行くお金もらえるんだよ。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2019/04/12(金) 23:20:40 

    ただ単に髪の毛に1000円出したくない!って話。別に高くないよ。
    だったら、自分で切ったら?と思う。1000円か?見栄えか?

    あとカットモデルと言う名の練習台になれば無料。時間は遅いけど20時くらいから出来る。学生時代でお金がないときはした。髪型も指定できる。ベテランさんがチェックして手直しする。

    もう無くなったけどメルカリアッテってアプリで美容師の卵さんが時間が合えばヘアセットしてくれた。ワンコインの500円。結婚式に呼ばれたときと子どもの入学式でしてもらった。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2019/04/12(金) 23:29:26 

    違うんだって、みなさん。
    ここで注目すべきは1,000円が安いだとか高いだとかでなく、たかが1,000円も節約しなければならない家庭があるっていう年収問題なのよ。

    ただ単に1,000円カットが取り沙汰されただけであってね。

    ちなみに、ヘアスタイル作るなら美容院、伸びた分だけ切るなら1,000円カットがおススメよ!
    カット技術の上手い下手は、頼み方の上手い下手に比例しますよ!

    +0

    -1

  • 1345. 匿名 2019/04/12(金) 23:44:02 

    >>1323
    されてない
    どこの掲示板も加藤別に普通のことしか言ってねーけどムード

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2019/04/13(土) 00:02:54 

    ここにいる貧困も言い訳ばっかでダサい
    だから貧乏なんだろね
    ガルちゃんやってる余裕あるなら子供のための費用くらい捻出しろよ
    甘えの極み

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2019/04/13(土) 00:08:45 

    私ちょい貧乏くらいだったけど中学生まで親に切ってもらってたわ(笑)(笑)

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2019/04/13(土) 02:24:26 

    どうして1000円も苦しいのに5人も子供生んだんだろう…


    ぺいちん55
    おばさん。娘ばっかり5人。筋金入りの女系一族。長女私大1年、
    次女都立高1年、三女私立中2年、四女五女区立中支援級1年。
    訳あって山の手在住だが元々貧乏人なので毎日ビクビク。
    成城石井とか意味わからん。眞島殿と坂口健太郎殿と
    中村倫也殿に草葉の陰から片思い😢。
    内田樹の著書を集めるのが趣味。集めるだけ。

    ぺいちん55
    4月11日
    わかる!本当に!
    1000円も苦しいんだって!!!

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2019/04/13(土) 02:28:08 

    セルフカット禁止が校則の学校に、その理由を聞いてみたいよ。理にかなったものとはとても思えないのだけど。マジで馬鹿も休み休み言って欲しいよww

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2019/04/13(土) 02:28:52 

    >>1299
    生活保護もらえたんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2019/04/13(土) 03:37:47 

    >>753
    織原花子

    高校3年になると「大阪の高校生に笑顔をくださいの会」の代表となり
    一方で猛勉強して立命館大学へ入学
    教職免許の取得を目指しながら「教師の卵」という サークル を立ち上げ
    大学の学費は奨学金頼み、生活費は すべてアルバイトで まかないました。
    深夜の居酒屋で時給800~1000円程度で働いて

    教員免許は取得しましたが今は 教職には就いていません
    奨学金の返済額が 800万円 近くに上っているので、夢よりもまず
    お金を稼がないといけない。
    働きながら教員採用試験の勉強をするのはかなり大変なので
    現時点では考えていません

    +0

    -1

  • 1352. 匿名 2019/04/13(土) 04:17:40 

    貧困問題についてだけど、都合よく貧困って言葉を使ってないかい? 言ってる事とやってる事が伴ってない人どんだけいるんだろう(貧困状態なのにそれ今必要ですかって思う事が多々ある) 好きな物にはお金は出すけどっておかしな話だよね

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2019/04/13(土) 06:29:07 

    1000円カットが高いって逆にいくらだったらいいの?

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2019/04/13(土) 06:59:51 

    めっちゃ困窮育ち、四人兄弟で両親共働き、謝金1,600万円恥ずかしいほどボロ屋
    昔は千円カットなんかなかった
    小学生の時はお母さん
    中学生の時は前髪自分でして、二つ結びにしてすくように切ってた
    高校からはバイトして2ヶ月に一度三千円のとこに行くようになったよ
    それなりに化粧もしてたけど、100均かちふれ今は100均でも結構いいのあるし!
    お兄ちゃんもいたけど高校までは自分で切ってセットでごまかしてたよ
    見た目だけならどうにでもなる

    高校も奨学金でなんとかなる
    本当に苦しかったわたしからすると甘すぎるよ
    むしろ親が悩んでくれるなんて羨ましい

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2019/04/13(土) 07:05:07 

    ほんとにどこの学校通ってんのよ
    有名私立?見栄っ張りな学校?
    身の丈にあった学校選びなさいよ
    まじでどこ

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2019/04/13(土) 07:10:55 

    加藤悪くないと思うけど
    髪の長さや色とかならわかるけど
    むしろ美容院行け床屋いけっていう学校のほうが問題じゃないの?
    学校晒せよ

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2019/04/13(土) 07:44:04 

    セルフカット禁止、美容室・床屋でカットする校則って、違反してるの誰が判定するの??
    髪チェックして、「これはプロじゃない、違反!」ってやるの?
    なんか非現実的な校則だね…

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2019/04/13(土) 07:55:37 

    加藤の「1000円で切れますよ?」が、セルフカット禁止っていう校則に同調したようなニュアンスで場が凍ってたよ 加藤が場違いな発言してた

    +3

    -3

  • 1359. 匿名 2019/04/13(土) 08:57:56 

    セルフカット禁止なのは、私のような不器用な人間が癖のついた切りにくい髪を切るとガッタガタになるからだと思うよ。
    綺麗に切れていればセルフなんてバレないし、文句言われないんだよ。
    セルフカットの腕を磨くしかないね。

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2019/04/13(土) 13:12:09 

    >>1105
    やめなって。誰だってその位普通に生活してたら有るもんだよ
    貧乏ならテレビなんてタダで譲って貰えるし、スマホもタブレットもWiFi有れば普通に安く受信出来るでしょ
    50過ぎのおばさんだって安くスマホ使える方法知ってるんだから、今の人はいくらでも電話はガラホにしたりで契約してないスマホやタブレットでネット見れるよ。WiFiはスマホよりかなり安いでしょ
    カツカツの生活してたって娯楽は必要。それに何が高く感じるか安く感じるかなんて人によって違うでしょ
    私は理容代高いって思うからパーマもしないしカラーリングもしないよ。けど好きなメイク道具にはお金かけてるよ?そんなもんだよ

    +0

    -1

  • 1361. 匿名 2019/04/13(土) 13:14:01 

    >>1321
    セルフカット駄目って学校が山ほどあるんなら、寛容派のなんたらいう人の主張も理解できる

    でも、ごく僅かの学校にしかその校則ないんなら例にあげるのおかしい
    反論として特殊な例すぎるからさ

    例え、セルフが禁止だとしても上手くやる方法あるだろうし親に切って貰う方法だってある
    貧乏だからカットに1000円出せない
    自分で切っちゃダメだから自分で切らない
    親や友達に切って貰う事もしない

    余りに問題解決能力が低すぎるというか、臨機応変に対処できないというか、、

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2019/04/13(土) 18:28:29 

    貧乏っていうのは本質的にそういうことだからしょうがない。
    金持ちが生活で生じる様々な面倒事をお金を出してプロにやってもらうところを、自力でやるのが貧乏。ゆえに貧乏には時間のゆとり、暇がない。

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2019/04/13(土) 18:29:39 

    「1000円(のこと)で(ブチ)切れますよ」
    加藤が結局正しかった

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2019/04/13(土) 19:27:40 

    >>1237
    1000円カット高い!安くしろ!と騒ぐセコケチもどうかと思うけど、日本に貧困などない!あるとしたら自己責任!という人もどうかと思うよ。

    +0

    -1

  • 1365. 匿名 2019/04/13(土) 22:28:56 

    >>1364
    貧困が自己責任でないという事は‥

    本人達の責任ではなく、本人以外の責任という事?
    つまり貧困以外の人達や国や社会のせいって事?

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2019/04/14(日) 11:32:21 

    >>1365
    なんでそう極端になるかなあ?
    自堕落でなってる人もいるけど、グローバリズムや非正規雇用の増加だって、貧困の原因を作っているわけでしょ。
    じゃあ、あなたが例えば虐待する貧乏な親のもとに生まれて、病気になったりいじめにあったりしながらも、100%全力投球で生きて、国立の大学に入ってそれなりのお給料を出してくれるいい企業に正社員で就職できるの?
    できるんだったらやってごらんよ。口で言うのは容易いよ。

    +1

    -1

  • 1367. 匿名 2019/04/14(日) 11:38:44 

    というか、全力投球で生きないと貧乏になる社会なんて作ったら、国が終わるよ。そんなに全力投球で生きられる人間なんて一部にしかいないから。
    アメリカ見ていてわかんないか?

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2019/04/14(日) 21:41:12 

    1000円の散髪代出せない家庭、本当にあるのですよ。格差社会ですから。

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2019/04/14(日) 21:43:52 

    カット3000円位するし、1000円カットなら負担になりにくいんじゃないかって思うのは普通な気がするけどなぁ。
    これで叩かれるの可哀想。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。