-
2501. 匿名 2019/04/12(金) 18:53:20
>>2498
新卒のイスを既卒は奪えないからその足し算はちょっと違うのでは?
中途に参入するってかんじだと思う+3
-0
-
2502. 匿名 2019/04/12(金) 18:53:51
>>2499
社会に出て自己実現できないなんて
辛かろうよ
私は絶対に嫌だよ
+19
-1
-
2503. 匿名 2019/04/12(金) 18:53:58
今の60代が年金少ないってボヤいてるのを聞いて嫌味かと思った
年金は少ないかもしれんけどいい思いしてきたんやろ?+51
-0
-
2504. 匿名 2019/04/12(金) 18:54:02
>>2497
立派だね
できなかった人を善意で追い詰めるタイプだから気をつけてね+8
-7
-
2505. 匿名 2019/04/12(金) 18:54:25
>>2499
確か、案外ネットは使ってないって統計出てなかったかな
どこかで観たよ+7
-0
-
2506. 匿名 2019/04/12(金) 18:54:48
とにかく遅すぎる。
後手すぎる。+31
-0
-
2507. 匿名 2019/04/12(金) 18:54:53
>>2505
“人によっては”って書いてる+1
-0
-
2508. 匿名 2019/04/12(金) 18:55:00
って言うか、ひきこもりの定義広げ過ぎじゃない?
用事があるときのみ外出する人も含めるんでしょ。
それって単に無職なだけじゃないの?
無職って言ってしまうと政治責任云々言われるから、ひきこもりって言っているだけで。
ひきこもりと言ってしまえば本人と家族の責任になるからね。
+13
-1
-
2509. 匿名 2019/04/12(金) 18:55:14
ひきこもりになる人の多くは、自分にぜんぜん自信がなくて「外に出たらバカにされる、怖い」と思ってるから出られないんだよ
辛くないわけないよ+52
-5
-
2510. 匿名 2019/04/12(金) 18:55:26
>>2505
そうなの?何して暮らしてるの?+0
-0
-
2511. 匿名 2019/04/12(金) 18:55:38
>>2508
ただのニート含めてるよね+0
-0
-
2512. 匿名 2019/04/12(金) 18:55:44
>>2497
女だから良かったね。
40過ぎの無職男なんてもう救いようがないかと。+6
-3
-
2513. 匿名 2019/04/12(金) 18:55:59
じきに団塊の介護もしなきゃいけなくなるし、日本大丈夫か?
本気で安楽死制度導入したらどう?
+27
-1
-
2514. 匿名 2019/04/12(金) 18:56:03
>>2499
挙げ句の果てには事件起こすし害しかないよね
おじさんの無職は一箇所に集めて収容してほしい
犯罪者予備軍だよ
クリスマスにスタンガン事件とかあったよね
あれとかもう…+9
-2
-
2515. 匿名 2019/04/12(金) 18:56:14
>>2509
自意識過剰だなあ
誰もお前なんて見てないし、そんな暇ねえよって言ってやりなよ+7
-4
-
2516. 匿名 2019/04/12(金) 18:56:20
>>2509
リモートワークできたら良いよね+0
-0
-
2517. 匿名 2019/04/12(金) 18:56:46
>>2508
結局、救わないといけないことに変わりないから含めてると思う
+3
-0
-
2518. 匿名 2019/04/12(金) 18:57:01
国を挙げて、氷河期世代の就職難は個人の甘えとして、自己責任で切り捨てたもんね
そりゃ他の世代も真似して叩くよねー
人権に対してうるさい世の中になったのに、なぜか氷河期世代だけは蚊帳の外
むしろ外国人の方が丁重に扱われてるよ+69
-2
-
2519. 匿名 2019/04/12(金) 18:57:18
>>2504
なんでいちいちそういう風に受け取るの?
やばいよマジで+3
-1
-
2520. 匿名 2019/04/12(金) 18:57:37
ただの無職なんて働く気が無いのに救うもなにも…+3
-2
-
2521. 匿名 2019/04/12(金) 18:57:45
案外、高卒や専門卒はすんなり就職出来て
大卒の人達の就職が大変だったんだよね
旧帝大や早慶出ても就職難民になってたよ
遠く離れた零細企業の面接に早稲田の人が行くくらい
その後も新卒至上主義は変わらなかったし、紆余曲折を経て引きこもりになった人がほとんどじゃない?
自分の進みたかった分野で、正社員として活躍出来てる人って少ないだろうな+38
-0
-
2522. 匿名 2019/04/12(金) 18:58:00
>>2519
繊細すぎて触れられると壊れるんだよwww+4
-2
-
2523. 匿名 2019/04/12(金) 18:58:13
>>2515
でも誰かに言われたりしたんでしょうよ
外に出てモテたりキラキラしてる人と
自分を比べてしまっても辛いと思う
ガルちゃんでも羨ましい人にはマイナスの嵐
だったり噛み付いたりしてる人沢山いるよ+10
-0
-
2524. 匿名 2019/04/12(金) 18:58:42
>>2522
ガラスの十代+0
-0
-
2525. 匿名 2019/04/12(金) 18:58:49
>>2521
どういう経緯で引きこもるのか全くわからない
結局引きこもってても生活できるっていう甘えもあるよね+2
-10
-
2526. 匿名 2019/04/12(金) 18:58:50
>>2514
犯罪者って無職男ばかりだしね。+3
-3
-
2527. 匿名 2019/04/12(金) 18:58:54
私も氷河期世代。
大学の同期で、ぶっちぎりで優秀だった人が就職できなくて自殺したよ。
中堅の大学だったし、就職先をら選り好みしてたわけじゃなさそうだけど、あの頃はほんとに厳しかった。
その人は経済的な事情で進学もできなかったから、絶望したんだろうなぁ。
あの頃にもっといろんな手を打って欲しかったよ、今さら遅いわ!と腹立たしい。+58
-4
-
2528. 匿名 2019/04/12(金) 18:59:07
>>2512
今の時代性別関係なく詰んでるでしょ
どーせ男のプライドとやらが邪魔して働かないんだよ
ほんとくだらない
+1
-6
-
2529. 匿名 2019/04/12(金) 18:59:18
>>2524
シャボン玉だよ+1
-0
-
2530. 匿名 2019/04/12(金) 18:59:23
良い記事だからもう一度コピペするけど
(上にソースがある)
>>中高年の当事者のうち25.5%が40~44歳だ。このうち33.3%が大学卒業と就職が重なる20代前半に、初めてひきこもりとなった。
多いのはこの5年間の世代なんだよね
氷河期と言ってもずいぶんピンポイントでは
私が40歳だけど氷河期後期だった印象
弟が38歳でまだ不景気だったけどちょっと改善されてた気がする+3
-1
-
2531. 匿名 2019/04/12(金) 18:59:54
うつニートは反論出来なくてマイナス押す事しか出来ない流れ+5
-5
-
2532. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:02
>>2523
結局プライドが無駄に高くて自意識過剰で分不相応な考えしてるからそうなるのに+4
-6
-
2533. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:32
>>2518
氷河期世代はやり返さないけど
外国人はすぐに裁判に持ち込むからね
みんなびびってる
+20
-1
-
2534. 匿名 2019/04/12(金) 19:01:06
どうでもいいけど、当の引きこもりの人たちは今ごろこんなトピどこ吹く風で夕ご飯食べてるよね
+7
-0
-
2535. 匿名 2019/04/12(金) 19:01:33
>>2527
身近にそんな人がいると
自分の身が立ってても怒りを抱えるよね
私も自分は運良く色々持ってたけど
他の人の話を聞くと
いたたまれないよ+8
-0
-
2536. 匿名 2019/04/12(金) 19:01:34
>>2522
繊細過ぎて、今更外に引きずり出しても無理だよね。+8
-1
-
2537. 匿名 2019/04/12(金) 19:02:10
氷河期世代の女性が外見であれこれ言われてきたから、今の若い子は「外見をあれこれ言う男は許さない」って価値観になってると思う
セクハラやパワハラにも厳しくなった
それだけ辛い人が多かったから、今変えようって人が増えたと思うよ+32
-2
-
2538. 匿名 2019/04/12(金) 19:02:40
>>2534
働かないで食う飯はさぞかし旨いだろうね?w+4
-8
-
2539. 匿名 2019/04/12(金) 19:03:10
>>261
段階の世代は逃げ切り?+2
-0
-
2540. 匿名 2019/04/12(金) 19:03:10
旧帝大卒の男の子がホムセンに就職する時代だよ…
あと旧帝大がホムセンに行かれると他の大学は更に下へと下へといった。
私なんか三流大だから中小企業に何とか就職したけど最初の退職間際の上司は中卒だったよ。女性の先輩方は私を除き高卒だった。+24
-0
-
2541. 匿名 2019/04/12(金) 19:03:26
>>2537
整形が増えてブスの価値が逆に上がったと思う+1
-1
-
2542. 匿名 2019/04/12(金) 19:04:25
>>2538
美味いわけ無いじゃん
何でそんなに無職の人叩くの?
可哀想だよ
そんなに仕事辛いの?
転職しな+15
-4
-
2543. 匿名 2019/04/12(金) 19:04:46
>>2536
在宅ワーカーになれば良いのにね
データ入力とかテープ起こしとか
ひきこもりでも、働く意欲無い人は本当にお荷物+13
-1
-
2544. 匿名 2019/04/12(金) 19:04:56
>>2527
大学でぶっちぎりで優秀だったって書いてあるのに、その後の文で経済的な事情で進学も出来なかったって?
院に行けなかったって事?+3
-1
-
2545. 匿名 2019/04/12(金) 19:05:01
ネットの話が出てるけど、親や当事者が情報弱者って言う側面もあるかもしれない
今の不登校とか発達障害も、親がどれだけ情報集めて行動するかで子供が受けられる物が違うからね
調べられず、知らない人はどんどん置いていかれてしまう
今の時代でもそうだよ
+15
-0
-
2546. 匿名 2019/04/12(金) 19:05:25
民主党2009年以降、鳩山と菅辺りか~
凄いなー
消費税上がってからひきこもり増えたかな?
まだまだ下がってるからヤバイな😞💦+5
-1
-
2547. 匿名 2019/04/12(金) 19:07:00
氷河期世代だけじゃなくそれ以降の世代は結構ヤバい気がするな。
ずっとデフレの買い手市場でゴミのように扱われて壊れていく人はたくさん見た。+23
-0
-
2548. 匿名 2019/04/12(金) 19:07:50
どっちかっていうとお金の差より親の情報の差
特にネットがない時代は、親が情報を探し出すのは難しかった
案外、窓口で「もう無理です!困ってます!」って訴える人の方が救われてる+4
-3
-
2549. 匿名 2019/04/12(金) 19:08:01
自分だって色々削りながら働いて得てる大事なお金なのに、なんで働きもせずのうのうと暮らしてるやつのために使われなきゃいけないの?
その人たちが1人残らず滅んでもぜんぜん困らないし悲しくもないんだけど。
支えたいなら支えたい人だけでやってほしい。
わたしはビタ一文払いたくない。+5
-11
-
2550. 匿名 2019/04/12(金) 19:08:02
>>2540
ホムセンでも一部上場大手なら悪くないんじゃない
東大なら経営層に行けるだろうしそれを見込んで採用されたでしょ
友達も東大卒で有名どころのアウトドアメーカーに就職したよ
+3
-6
-
2551. 匿名 2019/04/12(金) 19:08:06
確かに職場も40代が圧倒的に少ない。
50代と定年後の60代、下は20~30代ばっかり。
だから中間管理職になる世代がいないから結構大変。
比較的女性の多い職場だから子育てなどでフルタイムでは働けないってのもあるかもしれないけど。
+16
-1
-
2552. 匿名 2019/04/12(金) 19:08:19
職業訓練させたらいいんだよ。
生活保護を渡すかわりに毎日、ここで働いてくださいって約束させたらいい。+16
-9
-
2553. 匿名 2019/04/12(金) 19:08:34
別に無職でも他人に迷惑かけてなければそれでいい。+6
-2
-
2554. 匿名 2019/04/12(金) 19:09:45
日本人の悪い所は、生活保護貰えるようになったら働かなくなる所だね。
日本国民が年金や給料で足りない分を生活保護を受けて補う事自体は、真っ当な事だと思う。
貰える額だって決して楽して生活できる程じゃないのだし。
在日や外国人が当たり前のように感謝もせずに生活保護受けるのは許せないけどね。+45
-4
-
2555. 匿名 2019/04/12(金) 19:10:26
無職40代おっさんって関わりたくないよね
何かやらかしそうで恐い+7
-5
-
2556. 匿名 2019/04/12(金) 19:11:05
>>2549
私もそう思う
就労支援するなら、せめてちゃんと働いて納税を見込めるやる気ある人に使って欲しい
+10
-1
-
2557. 匿名 2019/04/12(金) 19:11:37
もう手遅れ。
兄が47歳、無職歴15年位だけど、この人手不足のご時世に倉庫整理などのバイトすら決まらない。
ろくに日本語話せない外国人や、軽い知的障害のある人でも雇われてるのにね。
今更世間に出ても15年も世間と隔絶されてたら浦島状態だし、本人が死ぬ気で頑張らないと無理なのに、本人はクズ生活満喫してるわ。
親も高齢で年金生活なのに生活費食い潰してだらしなく生きる位なら、早く死ねばいいのに。これを言うと批判する人もいるだろうけど、兄弟姉妹にしかわからない感情だろうなぁ。特に家庭環境最悪な家庭で育ったから、尚更だわ。早く死ね。+40
-6
-
2558. 匿名 2019/04/12(金) 19:11:52
>>2457
え?辛いの?w
親の脛とか他人様が汗水流して働いて納めた税金で食ってるのに?何が辛いの?w
一生懸命働いて得たお金なのにこんなクズ共を養うために税金取られてる真っ当な労働者の方が何万倍も辛いと思うけど。+11
-13
-
2559. 匿名 2019/04/12(金) 19:12:24
生活保護申請したら、田舎におくられて自給自足村みたいな所で農業するとかどうでしょうか。
土いじりは心をリフレッシュさせる効果があるらしいし、生活レベルが同じ人ばかりだと、卑屈にもならないのでは???+5
-6
-
2560. 匿名 2019/04/12(金) 19:12:32
せめて30歳位だったら何とかなる場合もある
40過ぎの男では完全に手遅れ+17
-4
-
2561. 匿名 2019/04/12(金) 19:12:52
氷河期世代だけど買い物はものすごく慎重な人が多いと思う
別にお金には困らない生活してるけど100均の商品でも悩んで買わないこともある
そういう人が親の財産を受け取ったらどうするか?やっぱり使わない
氷河期世代の親が団塊世代が多いなら団塊世代があちらに行く頃からまた消費が冷え込むと思う
+32
-0
-
2562. 匿名 2019/04/12(金) 19:13:33
氷河期の過酷さが伺えるわ。
今の40代は大変だよね。
でもいいわけ言わないで頑張るしかない。+17
-0
-
2563. 匿名 2019/04/12(金) 19:15:05
にーとのYouTuber結構いるよ
特に整形アイドル系+5
-1
-
2564. 匿名 2019/04/12(金) 19:15:06
トピズレかもだけど
例えば、今の不登校の子に「適応指導教室」ってあるのね
ここは教育委員会が運営してて、不登校の子が行く学校みたいなとこ
行けば出席日数になる
なんだけど、案外不登校の親は知らないのと
知っていても、遠すぎて送って行けないとか、働いて送迎できないとか
そういう理由で使えない子が多い
こういうところからどんどん置いていかれて
最終的に引きこもりになるのかなと思うことある
途中途中に救いはあっても、そこに運よく乗れなかったというか+6
-0
-
2565. 匿名 2019/04/12(金) 19:16:12
私はずっと非正規で、
年金払っていません。貯金するしかない。+7
-3
-
2566. 匿名 2019/04/12(金) 19:16:59
>>2332 やめて。
氷河期だったけど必死に頑張っている人にまで迷惑かけないで。+9
-5
-
2567. 匿名 2019/04/12(金) 19:17:09
ゆとり世代が氷河期世代をバカにしてるのは本当に分かってないと思うし、腹が立つ
+45
-2
-
2568. 匿名 2019/04/12(金) 19:18:30
今は在宅の仕事も増えてるから、能力ある人はそこでやるって手もあるね
特に都内だとけっこう大手の出版社が、ライター募集してたりする
今ネット系の記事の需要増えてるから+8
-2
-
2569. 匿名 2019/04/12(金) 19:18:51
それでも安倍政権に入れます。だってイケメンだもん+2
-17
-
2570. 匿名 2019/04/12(金) 19:19:01
私はおそらく氷河期世代の38歳なんだけど、
高校の時病気で入院してドロップアウト組だから、この氷河期世代の悲惨さ知らなかった!!
氷河期世代可哀想!!
特に男の人が可哀想!!
パワハラとかいう言葉もまだ無かったもんね。
確かにそうだったわ。
+24
-0
-
2571. 匿名 2019/04/12(金) 19:19:09
>>2558
横だけど、そんな感じで暴力的に正論突きつけられて、つらい思いはするんじゃない?
人に会うのも怖くなりそう。
強者はすごいな。+10
-3
-
2572. 匿名 2019/04/12(金) 19:19:16
>>2557
コンビニのバイトとかコールセンター系ならシニア枠で採用してたりするところあるけどな。
バイト採用ならブランク期間も馬鹿正直に答える必要ないと思うし。
私が前に働いてたキャリア携帯のコルセンも50代の新入りおじさんバイトいたよ。そういうところからでも始めたらいいのにね。+6
-1
-
2573. 匿名 2019/04/12(金) 19:19:41
ぶっちゃけどの政権にしても何も変わらないと思うわ
ひきこもりに手をかけるほどの余裕が日本にないと思う+25
-2
-
2574. 匿名 2019/04/12(金) 19:19:42
氷河期妻とバブル期夫の夫婦いるけど、バブル期夫が未だに感覚おかしくて、しまむらやUNIQLOなんて恥ずかしくて買えないよ~って、大借金してて、妻が補てんするため働いてた。
やっぱり同世代の結婚じゃないと苦労するよね。+24
-1
-
2575. 匿名 2019/04/12(金) 19:20:06
>>2508
身内の看病や介護をしている青年もいると思う
他人から見たら引きこもりなのかな?
何時なんどき周囲の人の影響や、自分自身が倒れて無職になってしまうか分からない
家庭の中のことを他人には知られたくない+5
-0
-
2576. 匿名 2019/04/12(金) 19:20:14
刑務所にいるやつですら職業訓練受けて手に職持って出所後社会で生きれるのに、なぜ今まで氷河期世代には職業訓練なり支援制度がなかったのが不思議。
犯罪者のその後なんて知らんよ。再犯防止なら刑罰きつくすればいいのに。犯罪者が受けてる職業訓練生活保護者に受けさせて働かせればいいのに。+31
-1
-
2577. 匿名 2019/04/12(金) 19:20:16
自分がバカにされたくないなら、他の世代をバカにしないことだね。
+15
-0
-
2578. 匿名 2019/04/12(金) 19:21:05
>>2575
それは引きこもりじゃないよ
ひきこもりの定義は、家から出られないこと
軽度だと、自分の用事以外で外に出られないこと
それ以外のことが出来てる人は、引きこもりじゃない+6
-0
-
2579. 匿名 2019/04/12(金) 19:22:26
>>2557
うちは弟。10年ニート。よく親はほったらかしてくれたなって感じ。
今は、非正規。でも退職金もない、国民年金だから、まぁ、生活保護まっしぐらでしょう。
市役所から、手紙くるらしいけど、シカトするつもり。
死んでも知らん。
+17
-3
-
2580. 匿名 2019/04/12(金) 19:22:26
>>2558
ほんとだよね
他人に使う金なんて1円も出したくない
うちは所得制限で税金取られる割に何の恩恵もないし
無駄金使うなら返して欲しいわ+7
-4
-
2581. 匿名 2019/04/12(金) 19:22:52
ゆとり世代が氷河期世代をバカにするのは、上世代がゆとりゆとりってバカにしてきたからだよ
同じ理由で平成は昭和が嫌いな人多い
私は昭和生まれだから気をつけてる
若い子には若い子の価値観があって、立ち入るべきじゃないって+22
-0
-
2582. 匿名 2019/04/12(金) 19:23:25
氷河期世代に小泉が株主優先で派遣法を造ったのが酷い
派遣会社だってただのピンハネ不労所得会社じゃんあれ
+39
-1
-
2583. 匿名 2019/04/12(金) 19:23:58
かといって外国人労働者が来るのもいやだからな。なんとか立て直してもらいたい。+15
-0
-
2584. 匿名 2019/04/12(金) 19:24:18
今氷河期世代を愚痴っても、今引きこもりの人が救われるわけじゃないしなぁ
どうしたらいいのかな
この手の記事が結構出るからたまに考えてる+5
-0
-
2585. 匿名 2019/04/12(金) 19:24:18
続き
前も氷河期トピで書いたけど
去年、うちの近くで死体遺棄事件があったの。
なんて怖い!こんな田舎でって思ったけど
犯人は当時同い年の37歳の息子だった。
親の年金で暮らしてたんだろうね。
その時は息子働け!!て思ったけど
悪かったな。
その後親は死んで自分は逮捕されて、
どうなったんだろう。
分からないまま…
こんな事件起こったらやだよね。
しかも最悪なことにこの世代って就職余裕でできたバブル世代なんだよね(/Д`;本当に最悪!!+5
-1
-
2586. 匿名 2019/04/12(金) 19:24:34
>>2561
こんな風に氷河期って自分たちだけが特別だと思ってるよね
今時どの世代も財布の紐固いから+3
-15
-
2587. 匿名 2019/04/12(金) 19:24:39
ゆとりも氷河期もどっちも被害者だし惨めじゃない?団塊は許せないけど。+26
-1
-
2588. 匿名 2019/04/12(金) 19:24:40
>>2571
それって散々辛いことから逃げまくって楽して引きこもったか弱いヤツが、さらに辛い思いしちゃうから正論も言っちゃだめ!傷ついちゃうから!
ってこと?
まともな労働者は傷ついてもいいの?
クズに自分のお金を使われてるかと思うとめっっちゃ傷つくわー。なんで?わたしが歯を食いしばって働いてる間寝たりネトゲして遊んでるだけのヤツを生かしておくために使われるなんて考えただけでストレス。ストレスで肌荒れそう。傷つくわー、肌荒れして。
ふざけんなよ。+8
-9
-
2589. 匿名 2019/04/12(金) 19:25:04
>>2583
むりむり、この国の売却は仕上げ段階だから+1
-2
-
2590. 匿名 2019/04/12(金) 19:25:10
引きこもり
意味は(引き籠もり[1]、ひきこもり、英語表記 hikikomori[2])とは、仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人の状況を指す。現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている[3]。また内閣府は「ひきこもり」の実態を把握するために、15歳から39歳までの主に若者を対象に調査してきたが、「ひきこもり」が長期化する人が増えていることから、2018年12月、40歳から64歳を対象とする初めての調査を行い、40歳から64歳で「ひきこもり」の人は、推計で61万3000人[4]に上り、15歳から39歳を対象にした調査で推計した54万1000人より多くなっている。
「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」 時々は買い物などで外出することもあるという場合も「ひきこもり」に含める[6]
- 厚生労働省+2
-1
-
2591. 匿名 2019/04/12(金) 19:25:40
働けない引きこもって出ることも出来ない人は、けっこういるんですよね??
レアな存在じゃないなら、社会の仕組みを変えるべきですが、昔は引きこもりはいなかったんでしょうか?
親が怒って叩き出して勘当する家庭がへったって事ですか?+3
-0
-
2592. 匿名 2019/04/12(金) 19:26:30
>>2567
ゆとり世代だってリーマンショック世代にかぶってるよ
今の31歳以下だから
+4
-0
-
2593. 匿名 2019/04/12(金) 19:26:38
拾い画だけど氷河期の一例としてこれが分かりやすかった。
不景気だから新卒採用しませんと言われ、翌年以降は新卒じゃないから要らない、経験がないから要らないと不遇すぎる世代だよ。+34
-0
-
2594. 匿名 2019/04/12(金) 19:27:04
必死で頑張って40手前、中途採用からやっと正社員になったものの、新卒と変わらない給料。しかし中途半端に収入があるからまたこの恩恵にも与れず、そして将来は不安しかない中万が一の生活保護も受けられず。
死ねってことかよー。
あと、同年代として
「○○させればいい」とか「○○に集めて働かせればいい」みたいな書き込みはなんだか悲しくなる。
動物じゃないよ。+33
-2
-
2595. 匿名 2019/04/12(金) 19:27:17
リーマンショック世代も参加させて+10
-0
-
2596. 匿名 2019/04/12(金) 19:27:40
家の金銭的事情で「私大ダメ」「浪人ダメ」で泣く泣く高卒就職したけど、就職して2年後にバブル崩壊。
人生に「If」は無いけど、もしも家がそこそこ裕福だったら、進学出来たけど就職が大変だったのかもね。+7
-0
-
2597. 匿名 2019/04/12(金) 19:27:47
やっぱり能力不足だっただけじゃない+4
-11
-
2598. 匿名 2019/04/12(金) 19:27:58
>>2694
あなた偉いじゃん
どうどうとしてなよ
この時代もまだまだ不安定、正社員になれたなら立派なもんよ
+3
-0
-
2599. 匿名 2019/04/12(金) 19:28:40
引きこもりってことはお家にいるんだよね?
自宅ワークの会社立ち上げて、簡単なデータ入力や書類作り斡旋は?
と思ったけどそれは積極的な子育て専業主婦に市場がうつってるしね……+8
-4
-
2600. 匿名 2019/04/12(金) 19:28:47
>>2581
ゆとり世代の人言われ過ぎだよね
どっかの大臣か何かが意図して作った世代
何がゆとり教育だと思うわ笑
勉強させろよ+10
-0
-
2601. 匿名 2019/04/12(金) 19:29:00
ゆとり世代もリーマンショック被ってるから苦労してるよね
大手がバタバタ倒れて大変だった
みんな苦労してる+14
-2
-
2602. 匿名 2019/04/12(金) 19:29:08
>>2598
誰にコメしてるの?w+1
-0
-
2603. 匿名 2019/04/12(金) 19:29:11
>>2548
でも氷河期の親は親でリストラされないように頑張ってた。残業や朝活だっけ?朝早く出て仕事するやつ。ちょうど氷河期の親は管理職で管理職は残業代出さなくて良いから働かされてた。
家と子ども背負ってるから。母親も母親で何十年と専業だったのにパートし出した。
ネットもないしガラケーも親は持ってなかったし…父親は会社から支給のワープロで報告書かいてたし…(1部上場でもPCじゃなくてワープロ(^-^))
窓口に行く暇がなかったと思う。+3
-2
-
2604. 匿名 2019/04/12(金) 19:29:26
個人ではどうしようも出来ない社会情勢のせいで就職できず
なんとか非正規でなんとか食いついでもスキルアップにはならず
挙句の果てに自己責任だ底辺だとバカにされ、政治もマスコミも見ないふりしたくせに
今更なにを言ってるんだっての
たとえ会社が人間関係や仕事内容で合わなかったり病気や怪我でやめても
景気が良ければ他へ移って社会に関わり続けられる
どこいってもダメな奴はいるけど、そんなレアケースに当てはまらない普通の人ですら
底辺に固定されてしまうのが氷河期世代だったのよ
人手が足りないとか継承者不足とか言いつつ年齢階層ぽっかり開いてるのは
たしかに国が何とかしないとどうしようも出来ない
でも政治家もマスコミも外国人が大好きなのよねぇ・・・+43
-1
-
2605. 匿名 2019/04/12(金) 19:29:57
なんだかんだ氷河期世代の下までは何かしらの余波食らってるよ
リーマンショックもあったから下が楽なわけでもない+7
-2
-
2606. 匿名 2019/04/12(金) 19:30:31
時給760円(求人には800円て書いてあったのに)でパート始めた時、オバちゃんたちから「何でこんな所で働くの?」なんて言われたな。
ヒィリピン人が多いパートで、彼女達は当たり前のように自分達が仕事しやすい材料とか順番無視でかまわず持ってくから、結局日本人がその尻拭いをしてた。
納得いかない…+22
-1
-
2607. 匿名 2019/04/12(金) 19:30:35
>>365
小泉だよ+16
-0
-
2608. 匿名 2019/04/12(金) 19:30:38
>>2554
言いたいことは理解出来るけど言い方が悪い
日本人の悪いところって何?
お金貰えたら働かなくなることに人種は関係ない
逆に何人だったらお金貰えても働き続けるの?+6
-0
-
2609. 匿名 2019/04/12(金) 19:30:45
新卒至上主義
がキツかったね
新卒で入る会社で人生左右されるのに
新卒の時求人が激減したなんて+48
-0
-
2610. 匿名 2019/04/12(金) 19:31:08
自分は苦労したから下の世代に背負わせて当然みたいな氷河期のクズは早めに居なくなって欲しい
こいつらに社会福祉は必要ない
+1
-17
-
2611. 匿名 2019/04/12(金) 19:31:10
>>2527
え、自殺しちゃったの…
その人、あと5年遅く産まれてたら
まだ生きてたのかな。つらい。+5
-0
-
2612. 匿名 2019/04/12(金) 19:31:17
氷河期世代の上はリストラと戦った時代
あの時代は大量リストラが結構あった
だから日本はなんだかんだずっと辛い+11
-2
-
2613. 匿名 2019/04/12(金) 19:31:18
5080問題…50歳って言ったら普通、親の面倒を見る側になるべきところだと思うんだけど。。
亡くなっても生前寝ていた布団にそのまま放置とか、哀し過ぎる。
+11
-0
-
2614. 匿名 2019/04/12(金) 19:31:32
確かに氷河期だったかなー。
正社員より、非正規社員新規入社の方が人数多かったから。+11
-0
-
2615. 匿名 2019/04/12(金) 19:31:38
>>2588
いや、そんなイライラ感情剥き出しで正論突きつけても引きこもりは社会へ出てこなそう。
自殺者増やしたいならその感じでいいとは思うけど。+4
-5
-
2616. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:13
>>2573外国と外国人には手厚いのにな+17
-0
-
2617. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:20
派遣会社ってさ
仕事紹介してるって言うけど
ピンハネするために
前は企業が独自に出した求人も
派遣会社に頼む様になってしまって
派遣社員になるしか無くなったんだよね
派遣会社は勿論
派遣を使う企業にも問題あるよ+26
-0
-
2618. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:35
>>2599
それでも足りてないよ
今どこの企業もサイト作ってるから、そこのライターとか足りてない
けっこう頻繁に募集してる
都内限定だけど今後地方にも増えていくと思う+4
-0
-
2619. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:36
好きで無職になった人なんて少ないと思う。
みんな正社員できちんと働きたくて仕方なかったと思う。
私たちだって今は順調でも、この先、生保のお世話に絶対にならないなんて言い切れないよ。
氷河期世代の引きこもりが多いのは鬱病や心の病気にかかってる人が多いからだと思う。
社会全体から要らないもの扱い、拒絶されるって怖いことなんだよ。。+38
-2
-
2620. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:49
日本の一番の失敗は労働力を発展産業に移転できなかったこと。
小泉政権当時、私はこれからは金融、IT、宇宙、バイオ、医療の時代だから
そこに集中投資をし、ポスドクも含め、労働力移転をすべしと盛んに主張していた。
しかし、日本政府は既得権益層の保護に努めた。
土建や自動車などへ金が流れるようにした。
ホワイトカラー予備軍には肉体労働は無理なのでみな引きこもりや非正規労働者(ポスドク含)になっていった。
日本は米百俵の精神で教育や先進分野に投資するのではなく、私腹を肥やすため、票田のためにブルーカラー重視の
従来型の土建政治の延長をするだけだったのである。
結果、あらゆる成長産業が中国や韓国、台湾すら敗北し、アメリカには手も足も出ない状況になってしまったのである。
大卒の職を増やすべきだったのである。大卒に公費で肉体労働させるのは何の生産性も期待できず馬鹿の極みである。
+13
-0
-
2621. 匿名 2019/04/12(金) 19:32:50
>>2605
民主党政権→東日本大震災+2
-0
-
2622. 匿名 2019/04/12(金) 19:33:34
その会社の仕事をして
一緒にプロジェクトをやるのに
社員には絶対にするつもりないって
なんか本当に使い捨て
虐めみたい+21
-0
-
2623. 匿名 2019/04/12(金) 19:33:54
氷河期は来年も再来年も永遠と若いライバルから就活で蹴落とされるから、きついだろうな+19
-0
-
2624. 匿名 2019/04/12(金) 19:34:05
メンヘラ引きこもりがネットをやるのは何故?
ネットを使って仕事をする事は考えないの?
メンヘラを繊細で可哀想な人と定義してしまうからこうなる。+8
-2
-
2625. 匿名 2019/04/12(金) 19:34:16
マスコミが悪い
そしてマスコミに流される国民が悪い
何か対策をしようとすれば税金の無駄、あれを先にしろと言われるから、結果的に誰も何もしなくなったんだよ+13
-0
-
2626. 匿名 2019/04/12(金) 19:34:59
氷河期世代より若い、今の20代半ばだとピンと来ないかもね
氷河期世代に「就職探せば良かったじゃん」って言われても
当時はWindows95が出た!!!とか言ってた時代で
パソコンなんて個人で持ってる人も少ない時代だった、
ネットに繋がってるパソコンなんて理系の研究室に1,2台とかね
今みたいにネットで起業するとか、個人で世間にアピールする
手段がなかった時代、学生みんなOB・OG訪問しようにも
どこの会社も「新卒採用は見送ります」「欠員補充で即戦力を
求めてます」って門前払い、親は親で団塊の世代だから
「お前の探し方が悪い、俺らの時代は頑張れば何とかなった」
って世代で板挟みになって精神病むならまだ良い方で、失踪・
自殺もあったし
氷河期世代を見捨てといて今更「移民反対!労働力足りない!
治安悪化する!外国人出て行け」ってどの口が言うんだって思う+49
-1
-
2627. 匿名 2019/04/12(金) 19:35:05
民主党後だから
消費税上がりですね、、、、、
10%上がったらまたひきこもりふえるかな?
不安でたまらないな 金持ち人にライバルが増えてるから
美人しか選ばないよね 悲しい現在。+5
-0
-
2628. 匿名 2019/04/12(金) 19:35:12
引きこもりの方に質問
収入源を教えて下さい
ご飯食べてネットできる環境あるんだから+4
-0
-
2629. 匿名 2019/04/12(金) 19:35:18
在宅の仕事はどんどん増えてる
ネットが普及してスマホが当たり前になってるからね
若い世代はたぶん在宅の仕事が選べるようになると思うよ+12
-0
-
2630. 匿名 2019/04/12(金) 19:35:33
数日前に救済しようっていってたのに、今日は阻止って
笑える。
一緒に滅びましょうw+31
-0
-
2631. 匿名 2019/04/12(金) 19:35:55
同じひきこもりの人でも、自分がひきこもりになったのは親や社会のせいで、自分はその犠牲者だと自己正当化してこれからも依存した生活を続けていくつもりの人と、このままじゃいけないと思ってもがいている人とではだいぶ違うと思う。+7
-1
-
2632. 匿名 2019/04/12(金) 19:35:55
ここまで数が増えて人口構成も歪になってしまったんだから、政府の責任は大きいと思う。
でも政府や偉い人は、引きこもりや非正規は個人の責任で、淘汰されるべき弱い人間だと思っていたんだろうね。+23
-0
-
2633. 匿名 2019/04/12(金) 19:36:02
>>2615
ここ見たらわかるけど氷河期は神経図太いから自殺なんてしないよ+3
-24
-
2634. 匿名 2019/04/12(金) 19:36:06
一時期人が多すぎると言われたITが今人材不足になってると思う
情報化社会が加速してるから+7
-0
-
2635. 匿名 2019/04/12(金) 19:36:19
この前自殺した研究者の女の人もだし
日本で最もIQが高いのに就職できなかった
男の人も
日本て優秀な人がなんて必要とされないよね
言うこと聞いてくれる洗脳奴隷作りたいから
新卒至上主義なわけ
+31
-2
-
2636. 匿名 2019/04/12(金) 19:36:50
>>2633
自殺した人なんて沢山いるよ+19
-0
-
2637. 匿名 2019/04/12(金) 19:36:59
うちの親戚にも49歳無職男がいる。バイト受けてるみたいだけど、バイトも受け入れ先がないよ。
弟は若い時イケメンで23歳で結婚、今や滅茶苦茶稼ぐやり手で弟の子供が最近結婚して孫が誕生
兄と弟の落差が凄い
30歳からニートだからかれこれ20年?近い
でも母親は兄が可愛いらしくて「結婚もできなかったから可哀想」と言っている
父親が亡くなり母親と二人で暮らしてるが、
親もおかしいと思う+10
-4
-
2638. 匿名 2019/04/12(金) 19:37:24
働き始めたら7割でも5割でもいいから、生活保護として受け取った額を返済するようにしたらいいのでは…?今はあげたらあげっぱなしなんだよね?
働けるようになったら返してもらおうよ。+4
-5
-
2639. 匿名 2019/04/12(金) 19:38:09
>>2629
私は在宅でも仕事はしてる
時間は自己申告のユルイ会社
これから増えると思う+0
-1
-
2640. 匿名 2019/04/12(金) 19:38:30
うちは地方の中堅都市に住んでる
既にもう働き手が足りなくて大変なことになってるよ
毎週でる求人雑誌は分厚いし、旦那の会社で時給あげてもバイトが来ない
コンビニではおじいちゃんやおばあちゃんが働くの当たり前
働くというだけなら、これからチャンスはあると思う
+0
-1
-
2641. 匿名 2019/04/12(金) 19:38:55
>>2638
そんなことしたら余計に社会復帰しないと思うし
働ける様になって高所得とは限らないじゃん+8
-0
-
2642. 匿名 2019/04/12(金) 19:39:17
>>2638
それじゃあ誰も働かない
ずっと生活保護を受け続けた方がいいってなる+9
-1
-
2643. 匿名 2019/04/12(金) 19:39:23
>>2561
氷河期だけど…
財布の紐は下の世代の方が固いと思う。氷河期は何だかんだ言ったって小学生の頃バブルを経験してる。そしてバブル世代が身近で余波を見てる。だから少し緩い傾向がある。
今の下の世代は本当に固い。
私の4才下から氷河期じゃなくなるけど…その頃の新人さんデートが献血ときき「はあ?」と思った。DVDもお菓子も食べ放題で良いらしい…
あと共同財布作ってお金をお互いに入れてそこからデート代。
その子がケチなのかな?と友達に話したら友達のところの新人もそんな感じの子が多かった。+9
-1
-
2644. 匿名 2019/04/12(金) 19:39:28
>>2624
ITスキルでも磨いて就職すればいいのにね+1
-1
-
2645. 匿名 2019/04/12(金) 19:39:59
>>2639
私が古い縁でライターやってる
どんどん在宅の仕事が増えているのは実感してる
今のライターの数ではこなしきれてない
ちゃんとした雑誌社の募集もかなり増えたし、今後拡大すると思う+5
-0
-
2646. 匿名 2019/04/12(金) 19:40:25
>>2622
ほんと。だから全力でなんて取り組んでません。口だけ。+4
-0
-
2647. 匿名 2019/04/12(金) 19:40:36
>>2615
自分自身の面倒もみれないみる気ないヤツが普通に社会に出てこられても迷惑が目に見えてるんだよね。
だって周りに迷惑をかけるのがデフォルトな人種でしょ。ちなみに生きていたいわけ?+3
-5
-
2648. 匿名 2019/04/12(金) 19:40:57
>>2543
この事業を国は推進して欲しいなぁ
氷河期に限らず、身体的な面からデスクワークしかできない人にとっても+になるし+8
-0
-
2649. 匿名 2019/04/12(金) 19:41:11
甘ったれて親のスネかじって老後は生活保護で生活するつもりだったの?働けや、当たり前だろ+3
-1
-
2650. 匿名 2019/04/12(金) 19:41:39
安楽死させてほしい+6
-1
-
2651. 匿名 2019/04/12(金) 19:41:40
ひきこもりするなら、家でできるような仕事をさせろ。税金だよ。まともに働いている人が損。病気でもないのに甘やかさせるな。+13
-1
-
2652. 匿名 2019/04/12(金) 19:42:01
>>2598
>>2594
たぶん私に書いてくれたのかな?
ありがとうございます(*'-'*)
一応正社員になれましたがやはり会社への入り方が正規(新卒)でないと、その後出世や昇進のルートには乗れないのが辛いです。
そういう現実を見せられて少しずつ少しずつ何かを削られていくような感覚です。
長々と愚痴ってしまいすみません。
しっかりします。+17
-0
-
2653. 匿名 2019/04/12(金) 19:43:36
>>2647
だよね。
こっちだって別にラクして働いているわけでもなく、家族の為、自分の為に必死に働いているんだから、スキル不足の人のお世話をする余裕なんて・・・+6
-4
-
2654. 匿名 2019/04/12(金) 19:43:57
>>17
ネットでそこら中に公務員共済の運用報告書が挙がってるから見てみなよ。
デマを信じるのは自由だけど、それを拡散するなら自身がちゃんと勉強してからでないと恥かくよ。
プラス押してるのも無知しかいないのね。+5
-0
-
2655. 匿名 2019/04/12(金) 19:45:26
ひきこもりの人は何らかの心の病かもしれないからまず、カウンセリングが必要じゃないの?
カウンセリング後、個人に適した職業または治療を受けるようなシステムが望まれるのでは?+24
-0
-
2656. 匿名 2019/04/12(金) 19:45:27
>>2648
満員電車解消になるしね
経理系の事務作業とか会社でやる必要ないのもあるから家でやりたい+12
-1
-
2657. 匿名 2019/04/12(金) 19:45:47
>>2136
無能っていうか、当時は「何もしなくても結婚できた」というより
自力で結婚相手見つけられなかったから強制見合いってパターンも
ありそう。(いい年して結婚・子供がないと肩身狭いということで)
その子供である私と弟は…お察しです。+13
-1
-
2658. 匿名 2019/04/12(金) 19:45:51
ひきこもりでも障害者でも、確かに税金を使うという側面はあるけれど
そのぶん支える人の雇用が増えるという側面もある
その人たちも使うだけじゃなく納税者になるので
無駄なことばかりじゃないよ+7
-0
-
2659. 匿名 2019/04/12(金) 19:46:19
元々ニートしてる連中は努力も何もしてない脛かじりだから仕方ないけどさ、派遣と契約社員で3年以上働いて頑張ってる人は救済すべきだと思うよ。+13
-5
-
2660. 匿名 2019/04/12(金) 19:46:26
>>2638
分からないでもない
大学の奨学金制度のようにすれば、国から働けるようになるまでの資金だからという。
あげっぱなしで済むから、引きこもりやニートに逃げる人が増える+2
-0
-
2661. 匿名 2019/04/12(金) 19:47:18
ガル民なんて世間から見たら引きこもりと同じ扱いだろう。+5
-6
-
2662. 匿名 2019/04/12(金) 19:47:19
氷河期世代の生活保護を心配する以前に、生活保護の根本を見直して欲しい
+27
-0
-
2663. 匿名 2019/04/12(金) 19:47:19
2000年頃は政府が
「派遣社員は自由な働きかた!」
って派遣を推進してたんだよ。
今みたいに派遣は底辺みたいな風潮じゃなかったのよ
だから派遣に流れた人が多かった
本当に政府は責任とれって思う+59
-3
-
2664. 匿名 2019/04/12(金) 19:47:25
>>17
それ、間違えてるんじゃないですか?
公務員年金、国内株25%に GPIF構成に連動 :日本経済新聞www.nikkei.com国家公務員の年金資産を運用する国家公務員共済組合連合会は25日、資産構成の目安を見直して、国内株式の比率を8%から25%と3倍に増やすと発表した。国内債券は74%から35%に下げる。同日から適用した
+2
-0
-
2665. 匿名 2019/04/12(金) 19:47:41
>>2653
その通りだね。
社会に出てきてもらっても邪魔になるから、むしろ出て来なくてもいいように生活保護を拡大するべきだな。
+3
-6
-
2666. 匿名 2019/04/12(金) 19:48:01
今時代がちょっとずつ変わってきてると思うけどね
うちの旦那の会社は、優秀なバイトはそのまま社員にしてるよ
中高年の人も最初はバイトで入れて、仕事できる人は社員にしてる
どこも人材確保に必死よ
今は働き手が足りない+11
-3
-
2667. 匿名 2019/04/12(金) 19:48:10
一旦この国の政府は解散させなきゃだめ、そして直接民主制を導入
右派だ左派だと大ウソばかりついて中身は全員しっかりグローバリストだから
日本の政治家も皇室も何もかも嘘+12
-1
-
2668. 匿名 2019/04/12(金) 19:48:13
>>2657
今でもお見合いあるでしょ。
私は30歳までに婚約者連れて挨拶に行かなきゃ実家の取引先の社長の息子とお見合いさせられる予定だったし。+5
-0
-
2669. 匿名 2019/04/12(金) 19:48:29
>>2559マイナスついてる意味が分からない。
人口が少ない田舎に送って野菜とか育てて自給自足の生活させたらいいよ。住むところも提供されて働くことも出来るし良いアイディア!+3
-6
-
2670. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:00
>>2637
同じ氷河期世代なのに私がもし雇われ店長だったら…と思うと就業経験のない49才無職はアルバイトでもとらないな。
どんな手を打つか解らないけど政策、上手くいかないかもね(--;)+8
-1
-
2671. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:18
一番ひどかった当時は足元を見られて
それは低賃金でこきつかわれました。
あの時それなりの収入があったら
まわりも私の人生も違っていたでしょう。
人件費削減で儲けた人々の年金のために働けと?+32
-0
-
2672. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:33
>>2658
障害者雇用してる会社に既に税金投入されてるよ。
大手なんて絶対に障害者枠雇用あるよ。
障害者の人は納税額より投入されてる税金の方が多いよ。
だからなんだという訳ではないけど、結局福祉の枠からは出ないのよ。+6
-1
-
2673. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:53
>>2634
そうみたいだね
日本は後ろ手になっている分野らしい
+0
-0
-
2674. 匿名 2019/04/12(金) 19:50:20
生活保護を受けるには定期的なカウンセリング必須にして、そこで簡単な内職や在宅ワークをしてもらうようにするとか。
生活保護を増えない対策と社会復帰を同時進行したらどうだろ。+7
-0
-
2675. 匿名 2019/04/12(金) 19:50:52
祖父母が農家だったものから言うと農家って勤勉勤労じゃないと勤まらない。いきなり野菜育てては難しいよ。借金作って体壊して自己破産して生活保護まっしぐら。+12
-0
-
2676. 匿名 2019/04/12(金) 19:51:05
生活保護の基準を満たしていても受けられない人が日本にはたくさんいる。
日本は制度が厳しすぎるよね。+8
-0
-
2677. 匿名 2019/04/12(金) 19:51:38
>>2668
私もお見合いバカにされたけど、その子今貧乏シンママやっててザマァって感じ+1
-7
-
2678. 匿名 2019/04/12(金) 19:51:47
>>2673
そうなんだよね
一時期ITがすごく盛んで、人が多すぎると言われてた
なのに今は足りなくなってるらしい
昔より需要が格段に増えたってことなんだろうけど、それが得意な人なら糸口ありそうだけどな
+8
-0
-
2679. 匿名 2019/04/12(金) 19:52:21
引きこもりでもできるような仕事があればいいのにね
家に一日いても暇でしょ
在宅社員みたいなのはないんかな+11
-0
-
2680. 匿名 2019/04/12(金) 19:52:27
>>2654
国民は懐に直接関わってくる話には敏感というから
選挙に影響させたい連中がデマ広めてるんだね。
野党寄りのひとは姑息なことばかりする。+1
-0
-
2681. 匿名 2019/04/12(金) 19:52:34
>>2663
日本のバカな経営者は、日本企業に国際競争力がないのは人件費が高すぎるからとか言ってたからね。そんで政治家巻き込んで非正規促進。
今や国民の約4割が非正規になり、平均年収も日本だけが20年前と比較して60万以上落ち込み、人件費は安くなったのに日本企業はクソみたいな惨状。
年収が倍増し人件費が上がってる欧米諸国のほうが国際競争力も高いという始末。
+22
-1
-
2682. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:03
>>2633
ん?神経がかぼそい人は自殺してしまうよ?
ひどいね、自殺教唆だから
通報ボタン押すね+14
-0
-
2683. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:03
職選び過ぎなんじゃない?
どんな仕事だろうが働けばいい。
下手に大学出たからプライド?
人のせいにしてないで働けばいい。
+5
-14
-
2684. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:22
まあ障害者は福祉制度を使うことが認められてるからね
先進国はそこに力を入れるかどうかで色々決まるとこもある
ひきこもりと障害者支援はまた違うし、どうすべきなんだろうか+5
-0
-
2685. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:53
>>2683
先に自分が働けば?
+9
-1
-
2686. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:55
>>2626
昔はネットに繋がっても
今みたいにたくさんの情報が
ネットに載ってなかったんだよ
想像できないかもしれないけど
ホームページだって無い会社ばかりだった+34
-0
-
2687. 匿名 2019/04/12(金) 19:54:31
>>2679
あるけど都内が多いね
面接してあとは在宅が多いですよって会社
今は大手の雑誌社もウェブに移行してるからそっち系の仕事は山ほどある
ある意味昔より稼ぎやすい面もある+9
-0
-
2688. 匿名 2019/04/12(金) 19:54:36
>>2550
「学歴に見合う正社員じゃなきゃ」って価値観を植えつけた大人(周り)も悪いと思うけど、とにかく何らかの形ででも社会に出た人ってのは、取引企業とかに中途入社の人も知ってるし、うまく不遇から脱出できてるかもね。
正直社会に出た経験がないと、接点がないから在宅ワークだってろくな仕事が無いと思うし。+8
-0
-
2689. 匿名 2019/04/12(金) 19:54:49
>>2675
会社勤めと違って、農家は休みなくて大変だから無職ひきこもりみたいな怠け者には1番向かない仕事だろうね
サボったら育たないだろうしね
だからこそ根性叩きなおす為にもやらせたいけど+8
-1
-
2690. 匿名 2019/04/12(金) 19:56:58
>>17
嘘ばっか吐いちゃ駄目だよ~+4
-0
-
2691. 匿名 2019/04/12(金) 19:57:25
職は可能な限り選ぶべき。
切羽詰まってどうしても働かなければいけないなら仕方がない。安い賃金でも劣悪な環境で働くバカがいると思われてはダメだ。+18
-0
-
2692. 匿名 2019/04/12(金) 19:58:00
>>2673
IT業界割とおすすめなのに、ガル民なんで来ないの?+3
-0
-
2693. 匿名 2019/04/12(金) 19:58:44
すごい時代だと思うよ
私が若いときになりたかった大手出版社の雑誌ライター、今はウェブで募集されているもの
編集者や本格的なライターじゃなくても、読者目線の記事をお願いしたいって言う案件もある
これからもっともっと色んな仕事が外注されるよ
+18
-1
-
2694. 匿名 2019/04/12(金) 19:59:37
30・40代の議員はどこ向いて仕事してんだ。
同級生と付き合いない?
世襲ばっかだから、人生コネだらけで
苦労したことないんだね。+25
-1
-
2695. 匿名 2019/04/12(金) 20:00:28
情報ないとかまたなんでも環境のせいにしてる
そんな受け身な人まともに社会人できないよ+6
-6
-
2696. 匿名 2019/04/12(金) 20:00:45
>>2689
あと真面目勤勉にやったら上手く行くものでもないしね。
台風の日に農家の年寄りが用水路を見に行くには理由がある。皆、馬鹿にするけど。命には替えがないけど。作物がダメになったら半年の収入がとぶ。設備も補強せずに壊れたら初期投資分も跳ぶから。
行っちゃダメなんだけどね。行く気持ちもわかる。+16
-0
-
2697. 匿名 2019/04/12(金) 20:00:57
農家で少し働いてたけど、村社会の狭い人間関係だから結構しんどかったな。
農作業自体は好きだったけどね。
農家のオッサンとか引きこもりが苦手なタイプばかりだと思う。+8
-0
-
2698. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:10
>>2689
農業は厳しいから無理、介護はコミュ症には向かない、工場は人間関係エグイ、…結局なにが対象の職種でも「おまえらには無理だよ」と言う人達をこういうトピでたくさん目にしたよ。
なんだかね。+11
-0
-
2699. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:39
時代のせいで外国人労働者が沢山入って、日本人の新卒採用が難しくなり、40代になっても一度外れたレールから戻るのに苦労しないと理解されない気もする。+4
-0
-
2700. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:46
ネットだと特に繊細ヤクザ多くない?
ぶっちゃけウザいわ+8
-0
-
2701. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:50
>>2554
生活保護って0か100かみたいな感じで、無収入は保護費で生活して働かなくて良いけど、、収入あるならカツカツでも生活保護受けずに働けってなってしまっているよね。
本当は自分で稼ぎつつ、足りない分を生活保護で補うやり方もあるのに。
まるまる生活保護で暮らす人(勿論不正受給辞めて日本人限定ね)と、収入プラス生活保護で暮らす人とで上限を分けたら良いのに。+30
-0
-
2702. 匿名 2019/04/12(金) 20:02:09
ろくな知識もないのに自分で調べたりもせずに思い込みだけで意見する人がいるから政治が混乱するんだよねー
ネット見てると特にそう思う
興味があるなら調べる
知識がないことを自覚してるなら勉強する
それらが面倒なら意見しないでほしいよ
+7
-1
-
2703. 匿名 2019/04/12(金) 20:02:21
40代以降の男なら清掃のバイトくらいじゃないと無理じゃない?
高齢の引きこもりがコンビニバイトなんて無理+14
-1
-
2704. 匿名 2019/04/12(金) 20:02:39
>>2695
うるさいよバブルおばさん!+12
-4
-
2705. 匿名 2019/04/12(金) 20:02:46
普通不況が来たら人件費高い割に能力の低い中年以降の社員をリストラして調整するんだけどね
日本はとにかく解雇規制が厳しいから新卒採用削って調整する。だから能力とか関係ない。完全に時の運+18
-1
-
2706. 匿名 2019/04/12(金) 20:03:41
叩いても解決しないし、いきなり外に出て働けって言っても難しいと思う
病んでる人も多いだろうし
家から出て働くのが怖いような人には、誰かが言ってけど、在宅の仕事が良いかもね
他の人達が避けるような、大変で向き不向きがある職をただ押し付けるのではなく、適材適所に収まるように配慮してあげて欲しい
カラ求人でぬか喜びさせたり、補助金目当てのブラックが横行するような事はないようにもして欲しい
同じ氷河期を経験したから、これ以上、同世代を苦しませるような政策はしないで欲しいと強く願う+32
-1
-
2707. 匿名 2019/04/12(金) 20:03:55
>>2579
うちも同じく。子供のころから要領が悪く、ただ頭が悪いだけの話なんだろうが何をしてもダメ。英語だけは得意。
学校ってつく名前では最低な成績で卒業。うちはまだお金があったから学歴と免許は取れただけ。
それでも同じような人間でもきちんと働いて結婚子供がいる男性もいる。
頭が悪いのに無駄にプライドが高いんだろう。
見た目だけはよくて、私はモデルかなんかやるといいと思ったが。
モテてたからいざとなったらヒモか逆玉でも乗るといいと思ったけどそんなうまくいくはずなく。
職を転々として、ある日突然、車の運転中に気分が悪くなり、病院でパニック障害と診断される。12年前の話。
それからは働く気、全くなし。
母親命で働け!言った日には殺されそうで、それぐらい家族もピリピリしてる。時間に異様なほどこだわる。うつ病もあるんだろう。
自分は長男だからこのうちは自分のものと言ってるらしい。
他にも家族、近所にも問題がありすぎで生きてるのが信じれないぐらい。
兄弟のことは、
親が死なないとわからないと専門家に相談しに行ったときに、笑いながらそう言われたので間違いないだろう。
+5
-2
-
2708. 匿名 2019/04/12(金) 20:05:07
まあ、政府が在宅ワークを支援してくれればいいんだろうね
検索すれば幾つか出てくるけど、あと一押しくらいしてほしいと思う+15
-2
-
2709. 匿名 2019/04/12(金) 20:05:21
竹中平蔵先生に正社員なくしてもらいたい。
氷河期ばかりバカにされてムカつく。
皆クビになって地獄に落ちればいい。+26
-5
-
2710. 匿名 2019/04/12(金) 20:06:00
頑張れ!もっと頑張れ!+5
-2
-
2711. 匿名 2019/04/12(金) 20:06:46
でもこの人たちは当然年金も払ってないだろうし面倒見てくれる子供もいないから、今更働いても高齢になったら生活保護に頼らざるを得ないんじゃない?+12
-7
-
2712. 匿名 2019/04/12(金) 20:07:02
>>2709
こういう腐れ根性だから支援したくねーんだよな+5
-19
-
2713. 匿名 2019/04/12(金) 20:07:22
>>2704
がんばれよ無職+2
-8
-
2714. 匿名 2019/04/12(金) 20:08:16
>>2557
本人に働く気はあるのに決まらないの?
簡単なバイトでも?短期でも?
それなら社会復帰なんて無理じゃん+6
-0
-
2715. 匿名 2019/04/12(金) 20:08:36
外国人の生活保護切ってから発言してほしい。
自己責任でも苦しい日本人と外国人どっちが大事なんだよ+57
-0
-
2716. 匿名 2019/04/12(金) 20:10:20
>>2703
黎明期のコンビニならまだしも今や作業内容が多過ぎだから、ずっと引き籠っていた人にコンビニバイトは無理だよね。+13
-0
-
2717. 匿名 2019/04/12(金) 20:10:47
>>2711
だから何もしなくていいって?
+1
-1
-
2718. 匿名 2019/04/12(金) 20:10:53
>>2712
どうせたいして税金納めてないくせに恩着せがましい人だなぁw+12
-3
-
2719. 匿名 2019/04/12(金) 20:11:28
>>2557
外国人は年齢もあるけど人件費抑えられるし、障害者雇用は補助金出るし、会社はただ打算的にやってるだけでは。そういう雇用側の姿勢も問題。+6
-1
-
2720. 匿名 2019/04/12(金) 20:12:31
>>2692
そりゃあネットで自分の不遇を社会のせいにして憂さ晴らしするくらいのスキルしか無いんだから無理だよw+1
-3
-
2721. 匿名 2019/04/12(金) 20:12:44
この世代をおざなりにしたから少子化に繋がったんだと思う+55
-1
-
2722. 匿名 2019/04/12(金) 20:12:59
>>2718
納めているだけマシ+1
-3
-
2723. 匿名 2019/04/12(金) 20:13:49
若い世代は引きこもりっていなくなったのかしら?+0
-1
-
2724. 匿名 2019/04/12(金) 20:13:50
自民党の人、このトピ見てるー?+6
-2
-
2725. 匿名 2019/04/12(金) 20:14:01
スレタイの人たちは
働いたら負けかなと思っているのだ。+1
-0
-
2726. 匿名 2019/04/12(金) 20:14:14
今月から移民労働者も解禁されたからね。
このタイミングでこれとは、
若い外国人と競ってみろよwという政府からのメッセージでしょう。+9
-0
-
2727. 匿名 2019/04/12(金) 20:15:12
ひきこもりの情報すらきちんとしてないくらい放置されてました、なぜですかね。
人間には成長してませんし、毒親の被害者であると同時に毒親そっくりの加害者でもあり、社会に出ても必ず関係を破滅させます。
ネットもやっておらず、高齢だとスマホの存在も知らないのがひきこもりです。
ネットしてるのはニート。
精神の身体障害者です。重篤な。怠け者とかそんなレベルの問題ではないです。人間ではないんですから。人間なら外に出れますし、出たいという欲求があります。自分を破壊した最も危険な家庭という空間にひきこもるんですから。
親が放置した結果、結局親がしぬまで面倒をみるように、社会も放置した結果、不幸が社会全体にも降りかかってくるわけです。
毒親育ちで、誰に助けを求めることもできず、運良くああはならなかった者としては、ざまあみろと思います。笑
+0
-7
-
2728. 匿名 2019/04/12(金) 20:15:14
無職でもカウンセリングとか行ってたらまた違うんじゃないの。
精神的なものがあるわけだし。
ただ、何もせずにずっと引きこもってたら判断が難しいけど。+4
-1
-
2729. 匿名 2019/04/12(金) 20:15:58
実際団塊ジュニア世代から少し下の世代は就職難キツい。
人口は多いのにほとんどの企業が採用を減らしまくって就職浪人からフリーターが増えた。
人生狂わされた世代。
甘えとか努力不足とか言うレベルじゃない。
分母が違うから。
今の新入社員は恵まれてるよ。
分母が小さいもん。
会社側としても新入社員の文句を言っても仕方がないから受け入れて活躍できるほうに歩みよってるし。
昔は違うからね。人が会社に合わせてた。
若い世代は年金では不利な世代ではあるけど活躍できる可能性は高い。
+40
-2
-
2730. 匿名 2019/04/12(金) 20:16:29
短期でも行こうとするだけいいよ。うちの兄弟なんて母の内職の手伝いして月に1000円もらってる。アラフォーが。
最近まで年金は親が払ってた。
風が強い時にコンビニで自分の自転車が隣に停めてあった外車に倒れて傷つけてしまう事故があり、自分で保険とか色々対処してた。
いざとなったら自分でやれる。いい経験したと不謹慎だけどそう思った。+6
-1
-
2731. 匿名 2019/04/12(金) 20:16:41
ごめん氷河期だけど国の為に何もできません。
福祉の保育士と介護の資格もってるけど、その分野では働きません+10
-2
-
2732. 匿名 2019/04/12(金) 20:17:12
氷河期が甘えてるっていう人は、アルバイトと派遣のスパイラルの闇を知らないんだろう。
3ヶ月毎に雇い止めか更新かビクビクしながら勤め、沢山転職を繰り返したかのような職務経歴書。そして、働かなきゃならなかったから職種もバラバラ。その都度正社員で、せめて直雇用を求めて就職活動するも、書類審査でまず通らない。通っても年齢と派遣で汚れた職務経歴書を見て「なぜ今正社員になろうと思ったのですか?今まで正社員を目指そうと思わなかったのですか?」と鼻で笑われる。自分の評価を低く言うとそれで落とされるので、中々派遣しか仕事が無かったとは言いづらい。
これが氷河期世代の人間の闇だよ。+59
-1
-
2733. 匿名 2019/04/12(金) 20:17:25
>>2665
むしろ竹島にでも住ませたらいいんじゃないかな?+1
-9
-
2734. 匿名 2019/04/12(金) 20:18:52
選らばなければ何だって仕事はあるよ。
私の職場なんて人手不足でいつも求人募集してるから、面接したらよっぽどのことがない限り即採用です(笑)こーゆー会社もあります。
働いてない期間があっても、ちやんと説明すれば理解してくれるとこもあるよ。
+3
-18
-
2735. 匿名 2019/04/12(金) 20:19:27
>>1206
氷河期は、学歴が良くても派遣やアルバイトを余儀なくされた世代のことを言うんだと思うよ。進学もしないでって話は別の問題だと思う。+37
-0
-
2736. 匿名 2019/04/12(金) 20:20:46
法律を改正して解雇規制を緩める代わりに新卒の採用枠を確保するよう企業に義務付けた方が良い
無能中高年が会社に居座り続ける一方で新卒者が自分の能力を証明するチャンスさえ奪われるのは異常だし社会的にも損失が大きい+2
-2
-
2737. 匿名 2019/04/12(金) 20:21:16
なにが辛いって、仕事を選んでるような人間に仕事を選ぶなって言われることだよ。+50
-1
-
2738. 匿名 2019/04/12(金) 20:22:33
大変ですねー+0
-10
-
2739. 匿名 2019/04/12(金) 20:23:04
仕事を選ぶなって口が裂けても言えないよな
例え無職だろうが引きこもりだろうが、仕事は選べと言っておく。+34
-1
-
2740. 匿名 2019/04/12(金) 20:23:38
人手不足業界に、この世代を働かせてみたら良いのに。
キツいから人手不足というより、
人手不足だからキツい側面もあるんだろうし。キツい仕事を1人から3人にするだけで全然違うし。
年金やら税金やら払える人が増えてちょっとはマシになるんじゃないかな〜。
まあそんな簡単な話じゃないことはわかってるけど保育料無償みたいなよくわかんないことされるよりはね。+8
-5
-
2741. 匿名 2019/04/12(金) 20:23:53
同情するなら金をくれ+14
-1
-
2742. 匿名 2019/04/12(金) 20:24:23
20代のうちなら何とかなった
就職となると30歳以上の男でも遅いし転職も結婚も35歳がギリ
40過ぎの男ならパートもろくにないし終わりだね
小泉の時に手を打っておけば中高年の引きこもり男は8割以下だったと思う+13
-0
-
2743. 匿名 2019/04/12(金) 20:24:46
在宅ワークとか
在宅Webクリエイタとか
在宅プログラマーになればいいとか言ってる人いるけど
在宅で稼げるレベルってどんな人達か知ってるの?
Webも今はHTML・CSS知ってる程度で稼げる時代じゃないんだよ
在宅ワークで稼ぐってことは
IT企業のエンジニアとして働くよりもっと高いレベルが求められるんだよ
世界中の優秀なエンジニアと戦うことになるんだよ
Webサイトと連動したJavaアプリ作れるの?
Javascriptからphpの関数呼び出しPythonとの連結なんてことを
10分程度でコーディングできていて
GitHubにリモートリポジトリしておかなければならない
そんな世界だよ
ここで在宅ワーク在宅ワーク言ってる人に
そのレベルの仕事ができる人がいるとは思えないんだけど+21
-0
-
2744. 匿名 2019/04/12(金) 20:25:02
>>137
世代違う三十代だけど本当そう思う
企業にとっては安く使える奴隷が欲しいだけ
国民健康保険と年金に乗っかろうとする外国人移民要らない本当に腹立つ
企業は自分たちさえ良ければ良いんだよ
結局は、今も企業は「氷河期世代の切り捨てとやってる事が同じ」この時代もね
+14
-0
-
2745. 匿名 2019/04/12(金) 20:25:12
慶応出てても消費者金融くらいしか就職口がなかったりしたからね+19
-0
-
2746. 匿名 2019/04/12(金) 20:25:17
社会保障費(医療、年金、福祉)120兆円。防衛費が9000億。
日本の国家予算をいかに社会保障が圧迫してるかわかる。
だからって、現役世代に負担させ続けるのは無理がある。人口も子供も減り続けてるのに。
氷河期より後の世代だから、就職は苦労しなかったけど、総支給と手取り見比べて本当に悲しくなる。+2
-0
-
2747. 匿名 2019/04/12(金) 20:25:47
刑務所みたいな就労所作って働かせたらいいいのに 人間関係も上下関係もないひたすら単純作業並んでやる住み込み労働所。部屋は病院みたいに8人部屋でカーテン仕切り 病院食三食付き。 犯罪者じゃなくても働くのは国民の義務なんだし
働かないとぶち込まれる場所。入りたくないなら社会に出ろみたいな+11
-12
-
2748. 匿名 2019/04/12(金) 20:28:30
家から出られない人なら、ノルマなしの在宅ワークから斡旋してあげるといいと思う。
外に出て働くには、本人も職場の負担も大きすぎるし、徐々に、少しずつがいい。
潰れちゃったら本末転倒だし。+5
-0
-
2749. 匿名 2019/04/12(金) 20:29:22
氷河期世代は大卒で実家も比較的裕福で日本が豊かだった頃の印象も強いから、そのギャップを受け入れられない人が多かったんだと思う。今の若い子はもっと冷めてるかもしれないけど+4
-3
-
2750. 匿名 2019/04/12(金) 20:30:01
在宅ワークって言ったって短大卒のおばさんには昆布を結ぶ仕事くらいしかできないわ+1
-0
-
2751. 匿名 2019/04/12(金) 20:30:06
いったん、焼け野原にしよう。
みんなみんな、何もかも一からやり直し!+13
-9
-
2752. 匿名 2019/04/12(金) 20:30:26
短期でも行こうとするだけいいよ。うちの兄弟なんて母の内職の手伝いして月に1000円もらってる。アラフォーが。
最近まで年金は親が払ってた。
風が強い時にコンビニで自分の自転車が隣に停めてあった外車に倒れて傷つけてしまう事故があり、自分で保険とか色々対処してた。
いざとなったら自分でやれる。いい経験したと不謹慎だけどそう思った。+5
-0
-
2753. 匿名 2019/04/12(金) 20:30:31
>>2747
普通にあるならこれやりたい
刑務所みたいなのでいいよ+8
-0
-
2754. 匿名 2019/04/12(金) 20:31:16
>>2250
うそー!なんで頑張って貯金してきた人間が受けられないの+1
-0
-
2755. 匿名 2019/04/12(金) 20:31:43
私ど真ん中世代で、確かに新卒で就活は苦労したけど、転職も普通にしてるし、周りもみんなそれなりに頑張って働いてる。だからこの話題がいつもぴんとこない。。引きこもり周りにいない環境が珍しいくらいなのかな。。+6
-19
-
2756. 匿名 2019/04/12(金) 20:33:57
働きたいという意欲はあるけど、働いてない人って何が問題なのかな
職歴?対人関係?
+4
-0
-
2757. 匿名 2019/04/12(金) 20:34:13
>>2481
入院するお金が無い
保険にも入れない+6
-0
-
2758. 匿名 2019/04/12(金) 20:34:37
ゆとり世代だけどこれはかわいそうだと思う+19
-0
-
2759. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:22
>>2678
横だけど、IT業界が人手不足なのはブラック体質のせいでもあるんだよ
人がいないから余計に忙しくなるわけだけど、普通の人でさえやりたがらないのにそんなところに引きこもりが行くわけないんだよ
IT会社勤務の旦那によると、足りない分を安く雇える中韓などの外国人派遣で補うってことらしい
ブラック体質自体を変えないと日本企業で日本人のIT技術者は育たないし、引きこもり解消にはならないよ+8
-0
-
2760. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:23
政治家「けれど税金は働けるうちにたっぷり納めてください義務ですから。生きてけない?すいません次の用事があるので」+12
-0
-
2761. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:27
>>2758
明日は我が身。
可哀想と言われる立場になって来るんだよ‥+12
-0
-
2762. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:34
就職氷河期世代への対応が極めて重要
言うだけならとーっても簡単ですね!20年くらいちょっと遅かったかもね!+32
-0
-
2763. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:48
>>2509
それで、国に助けてーってたかるの?+2
-6
-
2764. 匿名 2019/04/12(金) 20:35:54
>>2740
おーい、「人件費」を考えましょうよー+1
-4
-
2765. 匿名 2019/04/12(金) 20:36:06
生活保護も受けられない、介護も受けられない。
私ら高齢者の頃には安楽死薦められそうね?
そして死亡税取られる(笑)+18
-1
-
2766. 匿名 2019/04/12(金) 20:36:32
氷河期世代以降の人間を奴隷のように安く使ってイジメて精神も壊し利益を貪っていたジジイ共がいると思うと殺意がわいてくるね。
今度は外人を安く使おうとしてるわけだし。
氷河期以外の若い世代も自覚なくても、端から見れば奴隷だよ。+46
-1
-
2767. 匿名 2019/04/12(金) 20:36:43
在宅ワークやりたくて、問い合わせたら「初期費用に20万円がかかります」とか言われて、なんで仕事するための機械をそっちで持たないんだよ?と疑問に思ったが、見事にそういう詐欺だった。
信用できる在宅ワークどこー+23
-0
-
2768. 匿名 2019/04/12(金) 20:37:10
>>2522
ポキっ+2
-0
-
2769. 匿名 2019/04/12(金) 20:37:31
>>1054
この格差が痛々しすぎる。
不運すぎでしょ。
これを当時、人生色々とか自己責任とか煽ってたよね。
非正規やフリーターをゴリ押ししてブラック企業を優遇し、選ばなければ仕事はあるって仕事選んでるのが悪いって人材使い捨てを推奨してさ。
そりゃあ優秀な人ほど引きこもってしまうさ。
+26
-0
-
2770. 匿名 2019/04/12(金) 20:38:43
氷河期で勝ち抜けなかったけれど、魅力的な人がたくさんいた。
あの人が子供を産んでいたら、どんな子が育ったろうと思う。
まじめだからこそ、将来を考えて
簡単に結婚や出産をできなかったんだよ。
迎えてくれる社会も余裕がなくて
病んだり、ちょっとしたことが引き金で復活できなくて・・・
時間を返せ、金返せ。+60
-0
-
2771. 匿名 2019/04/12(金) 20:38:46
誤解があるようだが…
三流大は仕事なんか選ばず形振り構わず就活した。当時はリクルート。
でも旧帝大の人のなかには仕事選んだ人も居るかも知れないが…大半が形振り構わず就活したので被った。
中小企業の最終面接でユータンの東大・京大と合う。最終面接も採用数10名にたいして32名。
ちなみにSPIがまず最初にある。そこに合格したら次は小論文とディスカッション。次は集団面接。その次は一次面接。次が二次。やっと最終面接。
これ中小だよ。私が就職した会社。でも先輩は男性も40才以上は高卒だったよ。女性は高卒と短大卒。私の代から高卒と短大やめて大卒から女子も採るようにしたんだって。大卒女子一期生。
お茶くみ拒否なんかしなかった。積極的にやった。ここで拒否したら針のむしろは明らかだったからね。+7
-0
-
2772. 匿名 2019/04/12(金) 20:40:53
中年から厚生年金納めても国民年金に毛が生えたくらいにしかならないよね?
こうなると分かってたのに竹中平蔵と小泉純一郎は非正規化推し進めたよね?あと少子化も推進してたよねちょっと前まで。失策の犠牲者だから自己責任なんて言えないよねそりゃ。+22
-0
-
2773. 匿名 2019/04/12(金) 20:42:16
当時から煽ってたのはマスコミと政府だけど、それらを鵜呑みにしたのは国民
すぐに対策するべきだったね+2
-5
-
2774. 匿名 2019/04/12(金) 20:44:52
引きこもりならネットに当事者が沢山いるんじゃないの?
どんな対策してほしいか聞いてみればいいのに+1
-0
-
2775. 匿名 2019/04/12(金) 20:46:19
対策が遅すぎるよ
今YouTuberになりたい人が多いみたいだけどこの人達は税金納めてるのか、70歳以降になったときどうなっていくのか…
その時代、世の中に合わせて素早く対応していかないと。+5
-0
-
2776. 匿名 2019/04/12(金) 20:46:57
だから英語が大事よ。日本語しか話せないと必然的に日本でしか働けない。これはかなりのリスク+13
-0
-
2777. 匿名 2019/04/12(金) 20:47:40
>>2582
日本企業の売却
労働力の売却
国民の資産の売却
水資源と土地の売却
最後に移民を入れて国民そのものを売却
この国の政治家がやってきた事+8
-0
-
2778. 匿名 2019/04/12(金) 20:48:43
>>2729
団塊ジュニアの就職時期から就職難でしたよ
+13
-0
-
2779. 匿名 2019/04/12(金) 20:48:46
無職期間なく働いてるけど、ずっと非正規。
いい様に利用されてるのは分かる。
手取りが少ないから、子どもなんて望めなかった。
これから正規で雇用してくれるの?
でも、子どもはもう産めない。+29
-0
-
2780. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:04
トリクルダウンですから+1
-8
-
2781. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:07
兵役につかせればいいんだよ。
日本国民の為に壁になってくれればいいんだよ。+0
-12
-
2782. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:28
>>2778
就職が狭き門だったことに加え、同級生が無駄に多かったからねぇ+16
-0
-
2783. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:40
対策が遅いとは言うけれど、実際みんな関心が低かったよね?
日本○ねの時みたいな騒動もなく、ずっとあれは仕方がないって流してきてたのが今だし
+1
-7
-
2784. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:46
フリーター→契約社員→正社員と転職して必死で頑張って来たけど、その過程でメンタルおかしくしたよ。薬飲みながら毎日頑張ってる、氷河期世代は仕事してても不安で一杯で、精神おかしくしてる人多いと思う。+29
-1
-
2785. 匿名 2019/04/12(金) 20:52:56
>>2781
だから竹島に住まそうよ+0
-8
-
2786. 匿名 2019/04/12(金) 20:53:49
「早期対応」…。笑わせないで。
何に対しての早期対応なのか。
生活保護受給者化しないための早期対応?ひどすぎ。なんだと思ってるの。
本来はこの人たちが就業できるように「対応」するべきだったでしょ。
私は氷河期ど真ん中だけど運よくそれなりに仕事には恵まれてきてるけど、
(でもセクハラパワハラは受けてきたけどね)
同世代がこんな扱い受けてるのを見ると憤懣やるかたないよ。+24
-1
-
2787. 匿名 2019/04/12(金) 20:53:53
>>2776
そもそも日本を飛び出すだけの金もないから、英語喋れても無理ですな+4
-1
-
2788. 匿名 2019/04/12(金) 20:54:56
>>2767
信用出来るとこを政府が勧めてくれたらいいね+4
-1
-
2789. 匿名 2019/04/12(金) 20:55:24
>>2655
そのカウンセリング代は誰が出すの?
また健常者から搾取?+1
-5
-
2790. 匿名 2019/04/12(金) 20:55:49
+2
-6
-
2791. 匿名 2019/04/12(金) 20:56:08
>>2464
国がぶっこわしたからに決まってるじゃん
+6
-1
-
2792. 匿名 2019/04/12(金) 20:56:56
氷河期世代ですが、自分は大卒後新卒で就職、勤続21年。
引きこもり歴は無いんですが、何で同世代が引きこもりになっていったのか、
分かるような気がする。
あの頃、就職活動でも、採用された職場でも、自分を全否定される言葉を
本当に面と向かって言われることが多かった。
パワハラやブラックなんて、そんな言葉自体が存在しなかったから、
それが間違ってるとは思わず、自分を責めるような状況に追いやられる。
不景気が深刻化する中、職場では人減らしのスケープゴートを
探していたから、能力が劣ると判断されたら集中的に攻撃されてた。
今だと転職先があるけど、当時は新卒でも採用が無いのに中途はもっと過酷、
再雇用の就職活動でまた人格全否定を受けるしね。これが本当につらい。
リーマンショックが追い打ちをかけてチャンスが完全に無くなったし。
親世代が働いていたから、引きこもりでも生活出来るのを良いことに、
政府は家庭の問題として丸投げ、放置、救済策をとらず。
親世代の高齢化で、氷河期世代を養う層がいなくなることに今さら焦ってる。
会社でも昇給を停止されていた期間が長く、自分の世代が33歳で達した年収が、
今は27歳でその水準がもらえる。その埋め合わせは当然無い。+37
-1
-
2793. 匿名 2019/04/12(金) 20:59:27
>>2789
社会ってそういうもんだよ
+1
-0
-
2794. 匿名 2019/04/12(金) 21:01:36
氷河期夫婦
私は派遣転々として途中ニート生活数年で結婚して今また派遣で働いてます
主人は就職出来たけどブルーカラー
40過ぎても昇給もしないし、賞与もない
将来の不安から子なし選択したけど、色々増税されるし自分たち食べてくので精一杯なのでこれで良かったと思ってます。
氷河期の人って別の時代に生まれてたら全然違う人生だったかもしれないよね
やりきれない気持ちずっと抱えながら生きていくしかない+35
-1
-
2795. 匿名 2019/04/12(金) 21:04:13
あきらめろん+0
-4
-
2796. 匿名 2019/04/12(金) 21:04:29
こういう思想をもって引きこもってる人もいると思う
サイレントテロサイレントテロの研究 - 消費しない・子供生まない・会社で働かないtirara.sakura.ne.jpサイレントテロの研究 - 消費しない・子供生まない・会社で働かないサイレントテロの研究 - 消費しない・子供生まない・会社で働かない2019年、サイレントテロは、想定以上の速度で日本社会に衝撃を与えているようです。人口の減少[1]、少子高齢化[2]、介護離職の急...
+9
-0
-
2797. 匿名 2019/04/12(金) 21:05:01
生活保護を受けたせない為の施策だなんて…
あまりにも酷すぎる!
企業は我ら中間世代の人手が足りなくて今焦っている!ほんと馬鹿だよ!
50年生まれの同級生達、勉強していい大学出ても、求人がなかったんだから働けるわけない。
オリンピック、万博が終わって景気冷え込み、
子供達の世代に歴史が繰り返されないかと
今から心配してる。+20
-0
-
2798. 匿名 2019/04/12(金) 21:06:30
一般客と接しない仕事ですら、暗いと落とされる意味不明さ+5
-0
-
2799. 匿名 2019/04/12(金) 21:06:49
この間テレビで引きこもりの男性が今生活保護貰って生活してるってやっていたけど
その人ダメになるってこと?
+0
-0
-
2800. 匿名 2019/04/12(金) 21:06:56
>>2040
07年は良かったけど、
院に行ったら09年に不況に。
リーマンショック。
物心ついてからずっと不況。
40代半ばの人の卒からずっと不況だったのかな。+0
-0
-
2801. 匿名 2019/04/12(金) 21:07:05
>>17
とてもつらい+3
-0
-
2802. 匿名 2019/04/12(金) 21:07:28
銀行が数十年前に買った米国債が円高で1/3の価値になって
それでも日銀は未だに税金で買い続けているんだよね?
その円高で目減りした百数十兆はアメリカにただであげた事になっている
さらに酷いのが民間の銀行も国民の預金で米国債を買っていて大損こいたから
その分も税金で補填しようとしている
他の国々は貿易で儲けたら米国債なんて買わないで金(キン)を買ってんだよな
+4
-0
-
2803. 匿名 2019/04/12(金) 21:07:33
モロにこの世代だけど、ほんと不運としかいいようのない世代だよ。
でも層の厚いこの世代が子供を産まないと人口減まっしぐらだって前から言われてたのに、政府はなんの対策も打たずに、みんなもう子供を産める年齢ではなくなってしまった。
そして働き手がいないだの言って外国人頼りに。
今度は生活保護受けないように対策?
うちらをなんだと思ってるん…+62
-0
-
2804. 匿名 2019/04/12(金) 21:07:48
人格否定したり精神的に追い込むのは日本の企業文化だよね。
今はそんなことないのかな?+2
-1
-
2805. 匿名 2019/04/12(金) 21:08:04
クソみたいに頭悪い老害にサンドバッグにされ、若い子のために犠牲扱いされ。
救いがなさすぎる世代。
死にそうな人見つけて、死ぬまでぼーっと観察しておきながら、息止まったらやっと「死んじゃダメー!」って心臓マッサージするみたいな狂気を感じるよ。
どうにもする気ないだろっていう。
後の世代や誠実な人はともかく、原因作った奴や、たかってた老害は、この人たちに殺されても文句言えないと思う。+36
-1
-
2806. 匿名 2019/04/12(金) 21:08:21
>>2797
あれあれ?ここでナマポしねとか言ってなかったっけあなたはw+1
-2
-
2807. 匿名 2019/04/12(金) 21:08:36
いったん道を外したら、ダメみたいなのがよくない
どん底みた人間ほど頑張れる+17
-2
-
2808. 匿名 2019/04/12(金) 21:08:43
>>2729
確かに今の子は分母小さいわね、私3人きょうだい旦那3人きょうだいだけど自分たちの子供は1人。
きょうだいも一人っ子か独身、一軒だけ3人きょうだいだわ。+0
-0
-
2809. 匿名 2019/04/12(金) 21:08:58
>>2798
他の人と一緒に仕事するんだから、ある程度の会話スキルは必要なのは仕方がない。+1
-0
-
2810. 匿名 2019/04/12(金) 21:09:41
>>2630
阻止ってさあ、受給させる気はないって言ってるよね。
今元気で働けてるガル民も、老後はお世話になる人がほとんどだと思うよ。そもそも女性は賃金低いからね、しかも長生きしちゃうからね。
それもひっくるめて阻止だとしたら恐ろしいね。+13
-0
-
2811. 匿名 2019/04/12(金) 21:10:45
がんばって氷河期世代の為の政党を作ろう!+2
-0
-
2812. 匿名 2019/04/12(金) 21:11:03
身バレしそうだけど…
新卒で田舎の信用金庫に入った。
最初から提示されてはいたけれど、
今思うと有りえない条件採用だったよ。
新卒採用の女子は
5年間まで正社員、6年目からは嘱託社員に変わるというもの。女子だけね。男子はずっと正社員として働けるというものだった。びっくりするよね?今思うと、絶対可笑しいって思うんだけどね。
それでも氷河期だから、最初5年間正社員というのに惹かれて運良く(悪く?)採用された。でもブラックすぎて一年経たずに止めたわ。以降、私の採用どれも非正規社員契約ばかり。もちろん自分のスキルの無さもあるんだろうけど、バブル時代はお茶汲み女子でも正社員だったんだよね?非正規雇用ってものが無かったんだもんね。
ほんと不公平だな。+42
-0
-
2813. 匿名 2019/04/12(金) 21:11:53
>>2733
自分が率先して住めば?偉そうに。+6
-0
-
2814. 匿名 2019/04/12(金) 21:12:05
この世代に早く死んでもらうために安楽死が認められるんじゃない?
でもこの世代が全員死んでからの話ね。
それくらい対策が後手後手+2
-0
-
2815. 匿名 2019/04/12(金) 21:12:06
>>2797
働くところなんか沢山あるけど人が入ってこないんだろう
だって賃金安いしブラックばっかりだからね
知り合いが20年つとめてても給料25万しか貰えないって言う人が3人はいる
+5
-0
-
2816. 匿名 2019/04/12(金) 21:12:42
>>2803
続報によれば、人口が減ってる地方へ氷河期世代を移住させる案が政府から出てきたらしいよ。
もう何も言えない。
+16
-0
-
2817. 匿名 2019/04/12(金) 21:12:57
ひきこもりするなら、家でできるような仕事をさせろ。税金だよ。まともに働いている人が損。病気でもないのに甘やかさせるな。+4
-8
-
2818. 匿名 2019/04/12(金) 21:13:04
さっさと死ぬに限るな+0
-0
-
2819. 匿名 2019/04/12(金) 21:13:05
>>2792
その状況でよく辞めずに堪えて頑張ったね。
本当すごいと思うよ。尊敬する。
どの立場でも辛酸を舐めてるんだね。
私は団ジュニ世代、派遣社員の立場です。
派遣切りにも合いましたが何とか生きてます。+9
-0
-
2820. 匿名 2019/04/12(金) 21:13:05
>>2810
受給してどうするの?高級焼肉食ってカネが足りないと主張したり、ブランドで身固めたり、ベンツに乗ったり、
ネイルも美容室も好き放題利用する気なの?+2
-6
-
2821. 匿名 2019/04/12(金) 21:13:21
>>2805
例えが秀逸!
うんうんうん!そうそうそう!!
ってなったよ。+9
-0
-
2822. 匿名 2019/04/12(金) 21:13:31
>>2766
だから政治家にジジイを選ばなければいいのに。
ひきこもりはちゃんと選挙行ってんの?+1
-4
-
2823. 匿名 2019/04/12(金) 21:13:52
生活保護と年金が破綻するのは100%間違いない
その時はデフォルトになるのかな?+2
-0
-
2824. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:15
>>2813
私は引き籠ってないからー(棒+0
-0
-
2825. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:30
>>2747
本当にこれやりたい
淡々とした単純作業だけをやっていたい
+2
-0
-
2826. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:36
このトピ見て思ったけど、この世代は大人しすぎない?+9
-0
-
2827. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:55
>>2770
今も先を考えられる人は産み控えてるよ。
だから氷河期はちゃんと働いて次世代にこれ以上迷惑かけないで。+0
-11
-
2828. 匿名 2019/04/12(金) 21:15:39
>>2822
日本の選挙は出来レースだって
みずほや辻本が毎回当選するわけないでしょ+8
-0
-
2829. 匿名 2019/04/12(金) 21:15:45
>>2771
すごい大変な事のように語るけど
それ普通だから+0
-2
-
2830. 匿名 2019/04/12(金) 21:16:02
氷河期世代もちゃんと選挙に行けば何かが変わってくるかもしれないね。+6
-0
-
2831. 匿名 2019/04/12(金) 21:16:32
>>2826
虐待みたいなもんだからな。
もう完全に萎縮してしまってる。
+11
-0
-
2832. 匿名 2019/04/12(金) 21:17:10
そもそも経団連に上納させる金あれば、社員の給与上げようよって話。
+5
-0
-
2833. 匿名 2019/04/12(金) 21:17:12
>>2778
初代リーマン世代の2009が1番大変だね!+0
-2
-
2834. 匿名 2019/04/12(金) 21:17:19
実際>>2747があったらやりたい人多いと思う
+1
-1
-
2835. 匿名 2019/04/12(金) 21:17:38
>>2771
なんだかなぁ+0
-0
-
2836. 匿名 2019/04/12(金) 21:18:01
選挙は行ってるけど正直行くだけ無駄。
自民にしろ野党にしろ公約は守りません。+7
-0
-
2837. 匿名 2019/04/12(金) 21:18:44
>>2830
頭数は多いんだからきちんと選挙に行けば、政治家だってこの層に気に入ってもらおうとするだろうしね。+0
-0
-
2838. 匿名 2019/04/12(金) 21:18:57
>>2828
麻生と鳩山は親戚同士だし茶番だよね+4
-1
-
2839. 匿名 2019/04/12(金) 21:19:00
今は何とか正社員だけど、一般職だから総合職のサポート的な仕事しかできない。年齢制限で総合職に転換したり転職も厳しい。総合職の若い子逹(ゆとり世代?)は自分より下のレベルの大学卒が多いのが本当に悔しいよ。頑張って良い大学出たのに結局時代に左右されるなんて悲し過ぎる。+9
-1
-
2840. 匿名 2019/04/12(金) 21:21:25
根性論もまだ通用するし、新しい感覚も持ち合わせているし、子供の数が多いから、常に競争してきた、中々バランス取れた優秀な世代だと思ってる。
バブル世代の尻拭い、時代のせいで勝ち抜けなかった人がいっぱいいる。今更企業も40代がいないからと求人してるけど、条件はスキルと経験を他社で積んだ優秀な人材のみ。たった3年で何ができると思うし、これが選挙対策だとしても、一番働き盛り、日本を支えていく40代の救われるべき人が一人でもいますように!+16
-0
-
2841. 匿名 2019/04/12(金) 21:21:30
>>2836
スイスみたいに直接民主制にしないで態々間に無能な政治家をはさむ理由って何だろうね?
この国ぜんぜん民主主義じゃないんだけど
+8
-0
-
2842. 匿名 2019/04/12(金) 21:22:12
>>1798
既出でしたらすみませんNHK『中高年のひきこもり特集』 山瀬健治(会社役員)さんが特定され、やらせだと話題に…snjpn.netNHK 中高年の「ひきこもり」61万人余 ↓↓↓ 【2017年の記事】取材を受けた山瀬さん…実は、会社役員、最高執行責任者を務める人だったと発覚 ▼記事によると… ・質問:改めまして、社員の皆様のひき
+8
-0
-
2843. 匿名 2019/04/12(金) 21:22:37
激しいルサンチマン臭+0
-0
-
2844. 匿名 2019/04/12(金) 21:23:01
>>2827
氷河期はってひとくくりにしてるけど、氷河期世代全員働いてないわけないじゃんw
一部の引きこもりって言いなよ。+1
-0
-
2845. 匿名 2019/04/12(金) 21:23:30
早い者勝ちじゃないけど、本当に困窮する頃には受給申請が殺到して申請も通りにくくなりそうだから、5〜10年のうちに窓口に行ったほうが利口かなあ、なんてこざかしいこと考えちゃうよ。
でも頑張っても頑張っても稼げるようにならず、何をどう工夫して我慢しても貯蓄も一生分は用意できないままアラフィフになってしまった。
私のせいなのかな?自分の老後の準備が出来ないのは、私のせいかな?選択ミスのせいかな?先を読む力が足りなかった自己責任なんだろうか。
誰か助けて、って卒業したときからずっと思ってた。でも実際に声を上げたことはない、ただただたえてきた。声を上げなかった私が悪かったと責められるんだろうか。
生活保護受給したら、売り手市場の正規の公務員に甘えだとバカにされ続けるのだろうか。恐い。+15
-0
-
2846. 匿名 2019/04/12(金) 21:24:25
>>2800
ずっと続いてた地元の一般女子の採用は、1996年入社が最後で2008年に退職するまでずっと0人でしたよ。それどころか人減らしの時代でした。
93年入社はめちゃめちゃいたけどそれ以降少なくなり一気に来たんだね。
総合職も少なかった。
今はまた復活してるみたい。生まれる時代が少し違うだけなのに人生狂っちゃうよね。新卒と中途の差を無くして欲しい。+8
-0
-
2847. 匿名 2019/04/12(金) 21:24:43
>>2755
もし、その話が本当なら、あなたは椅子取りゲームの椅子に座れたってだけの人。椅子に座れなかった人間が8割だよ。椅子に座れたあなたが転職できるのも当然。だって、最初から正社員のレールに乗ってるんだから。
なんでわざわざあなたには関係の無いこんなトピに来て上から目線で残りの8割の人間を煽りに来てるんですか?+12
-1
-
2848. 匿名 2019/04/12(金) 21:24:44
>>2828
で?行ってんの?行ってないの?+0
-0
-
2849. 匿名 2019/04/12(金) 21:25:10
>>2842
ソーセージつまんだ指でPCのキーボード触るなよなー。
特にMacPCってキーが黒だから脂でテカテカするし。+0
-0
-
2850. 匿名 2019/04/12(金) 21:25:42
私も氷河期世代。
人手不足で同年代がいないなら年寄りの仕事引き継ぎしないとならない。
20年前に採用を少しでもしておけばこんなことにはならなかったのに。技術系だから本当にちんぷんかんぷん。経験もなく本来する仕事ではないから理解できないし今の仕事だけて辛いのに気力わかない。
しかも私は無期の契約社員だけど非正規だよ!
正社員でもないのに荷が重い。
転職ばかりしてきたから引きこもりになる気持ちは痛いほど分かる。なんだろ…闇が消えないんだよ。
クビになった時とかブラックで働いてた事がいつまでも消えない。+14
-0
-
2851. 匿名 2019/04/12(金) 21:26:37
>>2842
がるちゃんもヤラセですから似たようなものです。
+4
-0
-
2852. 匿名 2019/04/12(金) 21:26:41
>>2840
勝ち抜けなかったって…そもそも40そこらで人生なんてわかんないでしょ
+1
-0
-
2853. 匿名 2019/04/12(金) 21:27:53
結婚しちゃえば?
男ならまだしも、女ならそれで人生逆転できるよ+4
-8
-
2854. 匿名 2019/04/12(金) 21:28:59
>>2841
みんな戦後にアメリカから与えられた嘘の政治に騙されている+2
-3
-
2855. 匿名 2019/04/12(金) 21:29:27
Amazonが自宅でのオペレーター大量募集してた
それなら、引きこもりで仕事出来そうだけど
オペレーターとしての言葉使いやコミュニケーション能力は必要だよね
+9
-1
-
2856. 匿名 2019/04/12(金) 21:29:34
生活保護受給だけは勘弁してね
迷惑だから+4
-10
-
2857. 匿名 2019/04/12(金) 21:29:48
氷河期の就職難非正規もだけど、
今は結婚しても寿退社しなくて良くて産休があって、育児中働かなくても給料貰えて産休終えたら元の仕事に復帰出来るってのが凄いと思うんだ。
古い悪いしきたりのまま変化無いのも良くないし、時代の変化は仕方ないけどね、格差が凄くてハズレ引いた感が物凄い。
+23
-0
-
2858. 匿名 2019/04/12(金) 21:30:09
>>2853
アラフォーどころかアラフィフになりそうな、女性になんて事進めてんだよ。+13
-0
-
2859. 匿名 2019/04/12(金) 21:31:55
外国人労働者を入れる制度を整えて、低賃金労働者を増やした上で、氷河期世代を支援
→日本の労働者賃金はずっと上がらない
ってことだよ(怒)+8
-0
-
2860. 匿名 2019/04/12(金) 21:33:45
国、潰れるっしょ。+21
-0
-
2861. 匿名 2019/04/12(金) 21:33:48
水道民営化は悪いことだけでもないよ、反社会的勢力の資金源減らしでもある
飲食店とかバックに反社会的勢力いたりするし、
自民党でも麻生さんや安倍さんは在日減らし頑張ってる
+5
-4
-
2862. 匿名 2019/04/12(金) 21:34:13
>>2850
私もあなたと同じような境遇で、言葉に共感するわ。
この先もきっと辛いことあるだろうけど、なるべく健康でいられるようにと祈っている。
+3
-1
-
2863. 匿名 2019/04/12(金) 21:34:15
>>2858
そのくらいの年齢でも需要あると思うよ
それより年上の独身男は結構居るし+1
-5
-
2864. 匿名 2019/04/12(金) 21:34:38
77年生まれ。氷河期中間世代だけど
2回転職して、今年色々あり41歳でスキルアップ転職出来ました。最終学歴は専門卒。
ブラック企業勤務もあったし、産休もらえた企業も経て、これが最後の転職と決めた今回は退職金もあり、ボーナスも8ヶ月分出る。
ちゃんと考えてちゃんと耐えてちゃんと生きれば氷河期世代でもベースを作れると思うんだけど。+9
-15
-
2865. 匿名 2019/04/12(金) 21:34:43
OLになって誰かに見初められ
専業主婦になる未来が見えず
高校中退して、看護科に入り
看護師になった私は勝ち組
でしょうか?+8
-5
-
2866. 匿名 2019/04/12(金) 21:34:58
今や国民の1/3が高齢者だよ、あと20年もしたら想像を絶する滅茶苦茶な国になってるはず。+7
-0
-
2867. 匿名 2019/04/12(金) 21:34:59
生活保護に頼るぐらいなら死ぬ(キリッ)
↓
生活保護受けさせてくれないなんてヒドイよぉ
うーんこの+4
-11
-
2868. 匿名 2019/04/12(金) 21:35:17
>>2855
Amazonのスカウト滅茶苦茶ウザいよね。
ずっとシカトしてると早く検討しろってつつかれる。
在宅でPCも自分で用意しなきゃならないし、いつから仕事でいつから休みかの線引きも曖昧になるし、なんでそこまでこっちがお膳立てして給料安い仕事しなきゃならないんだよって思う。+3
-0
-
2869. 匿名 2019/04/12(金) 21:35:20
>>2841
誰も問題視してないからだよ
行動に現れてないのが現実+1
-0
-
2870. 匿名 2019/04/12(金) 21:35:24
>>2865
負け組みじゃないの?w+4
-2
-
2871. 匿名 2019/04/12(金) 21:35:25
ほんとに日本潰れそう
+17
-1
-
2872. 匿名 2019/04/12(金) 21:36:37
国以前に自分が潰れないか心配したらどうなんですかねぇ+4
-0
-
2873. 匿名 2019/04/12(金) 21:36:53
>>2864
おめでとう+1
-0
-
2874. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:17
就職氷河期に元々数の少ない椅子取りゲームに負けて
ずーっと底辺で細々と暮らしてた人たち
その人達が今度は社会のセイフティーネットに頼ろうとしたら
それすら使わないように阻止!だってさ…
鬼かよ+32
-0
-
2875. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:29
>>2864
あっそ、で?+2
-2
-
2876. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:31
氷河期世代に超がついた世代です。
大学卒業して契約社員でつないだ。運良く転職して正社員になった。結婚もして、子どもも1人授かった。
ラッキーもあったと思うが、嫌な思いも過酷な努力もした。
バブル上司とゆとり後輩に挟まれ、今は新卒の面倒も見てる。
産休育休も先駆者で、今は当たり前なことも自分たちが切り開いてきた。もちろん苦労した。
正直、絶対口にはしないけど、自分の上の世代も下の世代も好きになれない。今の新卒たちも。
そんな感情を持つことくらい許して欲しい。+32
-1
-
2877. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:45
>>2836
じゃあ文句言うのも無駄だからするなよ+1
-0
-
2878. 匿名 2019/04/12(金) 21:37:57
アラフォー非正規だけど、少し下のゆとり世代の社員が、態度だけ大きくて無能で嫌になる。その下のさとり世代以降は仕事ができる。+10
-1
-
2879. 匿名 2019/04/12(金) 21:38:10
他の世代の人達も氷河期世代を自己責任で済ませてきたから、単純労働の移民を受け入れることになった事実に気づくべき+2
-2
-
2880. 匿名 2019/04/12(金) 21:38:12
日本=低賃金って印象しかない+11
-1
-
2881. 匿名 2019/04/12(金) 21:38:28
>>2874
セーフティネット散々叩いてたくせにどの口が言うの?+1
-3
-
2882. 匿名 2019/04/12(金) 21:38:32
普通に生活保護出してやれば?
朝鮮人や中国人に出してるのに日本人には出せないってどういうこと?
+11
-1
-
2883. 匿名 2019/04/12(金) 21:39:12
>>2875
嫉妬大変ねー+0
-0
-
2884. 匿名 2019/04/12(金) 21:39:24
ある趣味で知り合った中にもニートなのにお金に困ってない感じの人いる…
旅行とか、毎日ゲームしてる+3
-0
-
2885. 匿名 2019/04/12(金) 21:39:38
>>2864
あー凄い凄い。あなたはすばらしい人なんだろうね。
自分が成功したからってマウンティングしに来ないで。
そんなに自慢したいの?羨ましがられたいの?なんなの?ここの人達がどんだけ苦労して就職活動してダメだったかわかっててやってんのって性格悪すぎて引くわ。+7
-2
-
2886. 匿名 2019/04/12(金) 21:40:09
うちも氷河期世代です
学校出ても、新卒ゼロの時代あったのよ!
本当にね酷かったんだよ、しかも田舎だったから私余計にね
派遣で繋いでたけどリーマンショックで派遣切り
若い時政権も民主党に変わってボロッボロ
スキルもない中途採用はよく思われない
マジで呪われてる世代だと思うの
今度は外人たくさん入れるんだよね
この国に、外人いれてどーすんのよ
いいことないのにさ。そのうち暴動でも起きるさ。
とりあえず政府に殺される世代だと思うよ
今うちは今子育てしてるけど将来が不安すぎて頭の中じゃとにかく早く仕事したい。旦那も氷河期世代だからなおさら。。。+12
-1
-
2887. 匿名 2019/04/12(金) 21:40:18
>>2850
自分もだいたい似たような感じ
もう閉塞感と無力感しかない+0
-1
-
2888. 匿名 2019/04/12(金) 21:40:25
>>2885
ぷ+1
-3
-
2889. 匿名 2019/04/12(金) 21:40:32
>>2828
政権交代もヤラセだと思ってんの?+0
-3
-
2890. 匿名 2019/04/12(金) 21:41:12
私も生活保護に頼るくらいなら死ぬかな。+0
-0
-
2891. 匿名 2019/04/12(金) 21:41:44
>>2883
読んでないけどね+0
-0
-
2892. 匿名 2019/04/12(金) 21:42:29
>>2890
よし。言ったね?絶対に日和らないでくださいよ?+1
-2
-
2893. 匿名 2019/04/12(金) 21:42:38
大麻や覚醒剤密輸のニュース、逮捕されているのほとんど外国籍じゃない
この先どうなるんだろうね
ここでマウンティングしている人も一緒に泥船だから+6
-0
-
2894. 匿名 2019/04/12(金) 21:42:45
生活保護を叩いてるんじゃなくて不正受給を叩いてるんだよね。
次長課長の河本みたいにあれだけ稼いでいるのに親族14人が生活保護を受けてたんだよ。
こういうのは批判されて当たり前でしょう。
それと氷河期の生活保護とは全く問題の質が違う。
+23
-1
-
2895. 匿名 2019/04/12(金) 21:43:00
何故、働かないといけないのか 働くために産まれてきたわけではない+1
-1
-
2896. 匿名 2019/04/12(金) 21:43:06
>>2888
やっぱそういう性格なんだね。
本当なにしに来てんだか。+1
-0
-
2897. 匿名 2019/04/12(金) 21:43:10
外国人への生活保護を廃止して、ニート世代に回せばいいじゃん。在日朝鮮人の10人のうち2.5人が生活保護貰ってるんだよ。日本国なら日本人優先にするのが当たり前だよ‼+10
-1
-
2898. 匿名 2019/04/12(金) 21:43:52
明日は我が身+4
-0
-
2899. 匿名 2019/04/12(金) 21:43:56
>>241
「家事手伝い」は無職や引きこもりに含まれない。これは国が認定してる。
一般的に引きこもりは男性が多いイメージだけど家事手伝いを引きこもり無職認定すると圧倒的に女性が多いって言われる。
+11
-0
-
2900. 匿名 2019/04/12(金) 21:44:39
非正規で働き続けてる氷河期とずーっとひきこもりの氷河期って雲泥の差だよね…
前者の人はともかく後者の人が生活保護ってのなんか違う気がする+2
-1
-
2901. 匿名 2019/04/12(金) 21:44:47
生活保護増え続けるならベーシックインカムの方が財源的にもマシなんだっけ
ナマポ廃止にする分、すべての人に一律支給+10
-1
-
2902. 匿名 2019/04/12(金) 21:45:05
あとたぶん日本人のナマポでも老人なんかはヤクザで年金払ってないようなのが受給してんだよね。
そういうのはさっさと打ち切って自己責任で生きてもらえばいい。+4
-3
-
2903. 匿名 2019/04/12(金) 21:45:22
仕事辞めて、12日目早く探そうと。
33歳独身女。+10
-1
-
2904. 匿名 2019/04/12(金) 21:45:49
結婚すれば解決って意見あるけど、今の婚活の状況知らないのかな。女余りなのに・・・+8
-1
-
2905. 匿名 2019/04/12(金) 21:46:32
これに使うお金を氷河期世代の年金に上乗せして欲しい。今から就職支援してどうなるの?まともなところに就職できるの?笑わせないで欲しい。遅くても15年ぐらい前にやるべき事だった。少子化も年金も生活保護も、今よりは良かったはず。+17
-4
-
2906. 匿名 2019/04/12(金) 21:46:53
>>2894
こういう馬鹿>>2897のせいで誤解されるんだろうね。+0
-2
-
2907. 匿名 2019/04/12(金) 21:47:22
年がバレるけど
バブル弾けた年に就活した
氷河期元年?なのかな
本当ーにパタッと募集がなくて、内定取り消しも多かった
ギリギリ就職出来たけど、あのとき受からなければどうなってたんだろう
その後、後輩入るまで結構かかってたから+8
-0
-
2908. 匿名 2019/04/12(金) 21:47:23
氷河期世代ではないけど非正規と無職のループから抜け出せなくて足掻いてる。
生活保護で国や世間に迷惑掛けたくないからちゃんと働けるように支援してくれると有難い。
厚かましいかな。+15
-0
-
2909. 匿名 2019/04/12(金) 21:47:31
ほんとう団塊~バブル世代までが勝ち組
高卒でいい企業入れちゃうし年金も貰えて人生逃げ切りで
面倒事はすべて先送りにして後の世代に押し付けだもんな
+31
-2
-
2910. 匿名 2019/04/12(金) 21:47:33
大変だった時代なのは分かったから他の世代を馬鹿にするのはやめてほしい。バブルとゆとり。私からしたら日本に仕事がなかったら外国に仕事を探しに行けば良かったのに何でしなかった?当時なら語学学校に行くだけで働けるビザが簡単にもらえたのに。今なんて不可能だよ。+4
-6
-
2911. 匿名 2019/04/12(金) 21:47:34
選ばなければ40代でも仕事なんて沢山あるよ+6
-14
-
2912. 匿名 2019/04/12(金) 21:48:19
>>2869
「私が総理になったらスパコン京のシミュレートとネットを直結させた直接民主制を導入し、無意味な国会を廃止します」
これを公約に掲げれば誰でも選挙で当選できる、で今までの政治家は8割方刑務所に入れられる。+9
-0
-
2913. 匿名 2019/04/12(金) 21:48:44
>>2805 例えうまいです。その通り こんな政策偽善もいいよね。+2
-0
-
2914. 匿名 2019/04/12(金) 21:48:52
氷河期の弱者扱い凄いよね。しかも、弱者だから、負け組だからって理由で叩いてもいいと思われてる。私達はストレス解消用のサンドバッグじゃないんだよ。+21
-0
-
2915. 匿名 2019/04/12(金) 21:49:06
>>2903
失業保険貰って探せばいいじゃん。+0
-2
-
2916. 匿名 2019/04/12(金) 21:49:24
現在の女性の生涯未婚率15%超えてますよ(小声+5
-0
-
2917. 匿名 2019/04/12(金) 21:49:35
今は結婚しても共働き求められる人が多いんじゃないかな。
家にいてくれたらいいって言うお金持ち男性をつかまえられるなら別だけど、そういう人は既に結婚してるか彼女いる率も高そう。+5
-1
-
2918. 匿名 2019/04/12(金) 21:49:41
>>800
それが古くさい考え方なんですよ。
今までの固定概念では世の中変わらない。
環境さえあればいくつになっても活かされます。
そういうことを認める成熟した人間が増えないとね。+2
-0
-
2919. 匿名 2019/04/12(金) 21:50:25
>>2874
でもそのまま放置したら国民全体の負担増えるだけだけど?
何もしないでいいわけね+0
-1
-
2920. 匿名 2019/04/12(金) 21:50:41
>>2911
聞き飽きたわ。
こっちからも言うわ。
仕事選んでんじゃないよ。+8
-2
-
2921. 匿名 2019/04/12(金) 21:50:55
もう女性の方が結婚できない時代になってる
+10
-1
-
2922. 匿名 2019/04/12(金) 21:51:13
>>2867
若い頃は、生活保護だけは断じて受けないぞーってがんばれたよ。
でももう更年期かな、がんばれないや最近。
ぼんやりと、ゆくゆく受けることになっちゃいそうだなあって考える。だって年金破綻してるやん既に。
食品の値上げで貯金も全然増えないしさ。
でも生活保護になる前にガンにでもかかからないかと狙ってるので、健康診断も受けてないや。
高給取りの友人は人間ドック毎年、差がついたよなあ。+13
-2
-
2923. 匿名 2019/04/12(金) 21:51:14
40代前半の氷河期世代
女子大卒には厳しすぎる就職状況だった
新卒で就職した会社は早々に辞めた。
そもそも大学出てまで勤めるような会社じゃなかった。
その後はプライド捨てて、マチキンや日雇いの工場バイト、零細などを転々とした
せっかく大学行かせてもらったのに親に申し訳ない気持ちでいっぱいだった
なんとか努力して35歳でようやく普通の企業の正社員になった。
今では年収もそれなり、マイホームも持てた。
だけどそれまでの辛い人生や、生涯年収がここまで低くなってしまったことは恨みたくもなる
政府は氷河期引きこもりの人たちを本気で救済する気などなく、生活保護に流れないようにしたいだけなんですね
中途半端なことして嫌な過去を思い出させないでほしい
+27
-1
-
2924. 匿名 2019/04/12(金) 21:51:43
>>2905
財源はあるよ。憲法違反の外国人生活保護の廃止。
男女共同参画費も年間8兆円使われてる。
男女は平等ニダっていう怪しげはNPOに8兆円。
空母戦闘群が3つ揃うくらいの額が使われてる。+7
-1
-
2925. 匿名 2019/04/12(金) 21:51:51
>>2919
国民の負担って思わされてるだけ。
+2
-0
-
2926. 匿名 2019/04/12(金) 21:52:22
もういいよ、もういいからさっさと安楽死法案通して安楽死させてくれ。
+16
-1
-
2927. 匿名 2019/04/12(金) 21:53:14
60歳以上でも働く時代だし、今40でも20年くらいは現役みたいなもんだよね+6
-0
-
2928. 匿名 2019/04/12(金) 21:53:38
>>2911
選べるような能力があれば仕事してるし
選べないけどプライドが邪魔してエントリーレベルの仕事に就かない人達が騒いでる感じ
これを税金で支援するのは無理
仕事よりも教育を与えるべきかもね+1
-1
-
2929. 匿名 2019/04/12(金) 21:53:59
多勢とどっかに行ってリア充マウントはもうひと昔前になったよね。
ぼっち文化、ヲタ文化を恥じない時代になった。
でもオッサンオバさんが自立してない事は恥。
鬱病とBPOが認知こんなけ認知されてるからメディアも微妙に叩かないよね。+1
-0
-
2930. 匿名 2019/04/12(金) 21:54:16
生活保護は、
受ける資格ある人が正しく受給する分には全然いいし恥ずかしくも無いと思うよ。
私たちだっていつ病むかも分からない。
不正受給とか、働けるのにニートは理解できない。+18
-0
-
2931. 匿名 2019/04/12(金) 21:54:27
ゆとり教育が日本をダメにしたという事はよくわかった+8
-1
-
2932. 匿名 2019/04/12(金) 21:54:32
元から無能ならともかく
人並みの人が就職できなかった世代だからね
同世代の男も貧乏だから婚活でも不利
世をはかなんでひきこもってもしょうがないと思う
選ばなければって言っても選ばなければ一生底辺なのが分かるから動けないのでは?
親戚でも京大出てブラックからのニートになったのがいるし
就職できないからドクターに行って積んだ知り合いもいる
外国人に回す金を日本人に充ててほしいわ+22
-2
-
2933. 匿名 2019/04/12(金) 21:55:01
生活保護は貰っても問題無いと思うよ。
要件さえ満たしていれば貰うのは国民の権利だから。
そこは無理に意地を張って貰わないという選択をする必要もないと思うけどね。
耳が聞こえるのに障害年金貰ったりするんなら反対するけど。+10
-0
-
2934. 匿名 2019/04/12(金) 21:55:20
ベビーブーム、1972年生まれ、専門卒。
子供の頃から競争を強いられ、大学は行きたい学校より、入れる学校を選択する人が多く、寿退社もちらほらいた世代。
高卒は氷河期を経験してないが、進学した人は卒業時に就職が決まらないという、負のスパイラルに陥った。
短大、専門卒以上は92年に第一次崩壊がきたので、93年以降に入社した人は冷や飯食わされてる。
良い会社に入るため、並以上の努力をしてた人も多いと思うし、言い方は悪いが1年早ければFラン大学ですら、大手企業に就職できていた時代。
私自身は新卒で20社くらい入社試験をうけて、業界ではそこそこ大手に就職できたが、私よりも超高学歴ですら、就職難だった。
生活保護、きつい人はどんどんもらってください。
今までしんどい思いをしてきたんだから、それくらいはいいよ。しかし、ズルはしないで。+12
-0
-
2935. 匿名 2019/04/12(金) 21:56:17
>>2911
手あかのついたつまらない言葉
そんな簡単じゃないんだろうと想像出来ない?+7
-1
-
2936. 匿名 2019/04/12(金) 21:56:22
>>2857
氷河期は共働きしないと食べていけなくなった世代の始まりだから、制度が整ってなくて、妊娠出産後も働くとしたら派遣とかパートだったよね
だから氷河期世代の私は今も非正規
今みたいにイクメンなんか同世代にはほとんど居なくて、仕事も家事も育児も、で結婚してた時の方が辛かった
離婚して世話する人間が減って楽にはなったけど、そろそろ正社員で仕事探そうと思っても年齢がネックになってまともに食っていける求人なんて無いし
資格もあるし派遣やパートとはいえそれなりにキャリア積んで備えてきたつもりだけど、それでも年齢の壁は大きいよ
即戦力が〜とかいうけど、今の職場の新人はほとんど仕事出来ないけど、即戦力で雇われてる私含めた派遣さんの方が仕事も出来るのに給料は何故か新人の方が良いという歪み
不遇の時代に子ども産んで育てながら勉強して資格も取って経験も積んで頑張って、少子化だってちょっとは貢献してるのに、時々バカバカしくなる
もう少し経験積んだら年齢で判断しない海外に行こうかと思ってる
ここまで冷遇されて年金ももらえない、引きこもり中高年の面倒もみないなんて国に税金払うのすら最近は虚しくてやってられないわ+22
-0
-
2937. 匿名 2019/04/12(金) 21:56:59
竹中死んで欲しいからどんなにいい案件でもパソナは使わない!絶対にだ!
+10
-0
-
2938. 匿名 2019/04/12(金) 21:57:18
在宅ワーク・フリーランスで仕事したい人にはここがオススメだよ
PCとネット環境さえあればできるし
週3で月収70万以上の仕事なんていっぱいあるよ
フリーエンジニアのIT求人・案件情報サイト【レバテックフリーランス】freelance.levtech.jpフリーエンジニアのIT求人・案件情報サイト【レバテックフリーランス】フリーランスITエンジニアのための求人・案件情報サイト【レバテックフリーランス】IT・Web求人/転職ハイクラスITエンジニア転職フリーランスクリエイター案件運営会社ヘルプ個人様のお問い合わ...
+1
-6
-
2939. 匿名 2019/04/12(金) 21:57:42
>>2934
>ベビーブーム、1972年生まれ
一行目から間違ってるとかw
ベビーブーマーとは団塊世代の事だよ
1972年じゃバブルですらないw
ゆとり直前ってとこね+1
-17
-
2940. 匿名 2019/04/12(金) 21:57:49
うん、時々「それはふつうに生活保護案件では…」って人が意地でも頼らないの目にするよね+5
-0
-
2941. 匿名 2019/04/12(金) 21:57:50
>>2925
そう?なら対策なんて税金と時間の無駄だね+0
-1
-
2942. 匿名 2019/04/12(金) 21:57:51
ここを見ていたらわかるよね
氷河期世代は永遠にバカにされつまはじきにされ努力を放棄した怠け者って罵られ続けるってさ
頑張るって言ってももうダメだって言っても何言っても攻撃を受けるのさ
そしてこのコメントにも妬みがすごいって書かれるのさ
+22
-0
-
2943. 匿名 2019/04/12(金) 21:57:56
>>2933
そう思います。ここに使う財源は実はありありだから。
バカみたいに私の税金が〜!って騒いでるのは勘違い。+3
-0
-
2944. 匿名 2019/04/12(金) 21:58:02
国会議員も「働き方改革」を!
だらだら長時間国会開いてお手当貰ってタクシー代貰う金があるならその分を社会保障や雇用対策に充てれば良いのでは。+9
-0
-
2945. 匿名 2019/04/12(金) 21:58:49
>>2935
難しくしてるのは
あ・な・た+0
-5
-
2946. 匿名 2019/04/12(金) 21:59:15
>>2936
年取って認知症になったら母国語しかしゃべれなくなると聞くから、海外に行くのは不安
私は細く長く働くつもりで日本に残るわ
+3
-0
-
2947. 匿名 2019/04/12(金) 21:59:15
>>2939
勉強しなさい!+2
-0
-
2948. 匿名 2019/04/12(金) 21:59:47
頑張らなかったのが悪い。全て自己責任。+1
-12
-
2949. 匿名 2019/04/12(金) 21:59:50
>>2912
「私が総理になったら、スパコン京のシミュレート能力とインターネットを
直結させた直接民主制度を導入し、既存の無意味な国会と官僚制を全て廃止します」
良いねこれ、ヒカキンにでも売り込もうよ
てか、何で頭の悪い政治家が税金の使い道を振り分けてんのか謎なんだけど
何のためにスパコンがあんだよって話じゃね?
+4
-0
-
2950. 匿名 2019/04/12(金) 22:00:01
>>2931
いや、ゆとり教育を支持した世代がゴミなんだと思う。無能が上にいるから下の世代が苦しむ。+4
-0
-
2951. 匿名 2019/04/12(金) 22:00:25
まとめて離島に隔離でいい+4
-2
-
2952. 匿名 2019/04/12(金) 22:00:41
レスバトルしてる人達は何と戦っているの?
憂さ晴らし?+2
-2
-
2953. 匿名 2019/04/12(金) 22:00:45
>>2939
1972年生まれがゆとり直前…だと??+9
-0
-
2954. 匿名 2019/04/12(金) 22:01:00
>>2939
ベビーブーマーって何ですか??+2
-0
-
2955. 匿名 2019/04/12(金) 22:01:28
そもそも統計がおかしいんだよ
55定年や60定年も入ってるんだから
更に働く働かないは自由
親が億単位持ってたらこの世代で引きこもってて構わない
本人稼がない、最低年金でも資産親が残してるからね
問題は最底辺の親が年金しかないのに引きこもりだろうけど手遅れ+8
-0
-
2956. 匿名 2019/04/12(金) 22:01:36
産業の空洞化っていい気味だよね
日本人なのに思ってしまう
日本の今後なんてしらないっやて+8
-0
-
2957. 匿名 2019/04/12(金) 22:01:51
在宅は嫌だなー。+0
-0
-
2958. 匿名 2019/04/12(金) 22:02:01
>>2939
ゆとり世代は1987年産まれからだよ+6
-0
-
2959. 匿名 2019/04/12(金) 22:02:10
>>2942
逆だよ
氷河期世代は手を差しのべても言い訳ばかり
「自分にはもっと上の仕事があるはず」とか
「それは底辺の仕事でしょ」とか
底辺だから底辺お仕事を勧められてるんだよ
実績ゼロで良くもまあそこまでプライド高くなれるよね
文字通りの「世間知らず」って本当に怖い
+0
-27
-
2960. 匿名 2019/04/12(金) 22:02:17
子孫もいないしもう関係ない+9
-0
-
2961. 匿名 2019/04/12(金) 22:02:36
>>2954
ベビーブームを起こす人
日本の救世主だね+3
-1
-
2962. 匿名 2019/04/12(金) 22:02:59
>>2957
そう言うと思ったw+1
-0
-
2963. 匿名 2019/04/12(金) 22:03:01
>>2901
BIのそもそもの発端は年金を払ってない人が払ってる人よりも良い生活をしているのは不公平だということでしょ。
だからみんな一律に国民年金くらいのBIにしてそこから個別に対応しようってこと。+1
-0
-
2964. 匿名 2019/04/12(金) 22:03:12
>>2939
ゆとり世代は20代だよ。バーカ+3
-3
-
2965. 匿名 2019/04/12(金) 22:03:26
>>2120
それか景気が上向いた数年前に正社員になって給与がリセットされて薄給正社員
まさに私の事
今36歳、専門出て就職して退職後子育て
フルタイム非正規事務を経験し、去年名ばかりの正社員になった
仕事楽だしもう転職は無理だから薄給でもしがみつくしかない+6
-0
-
2966. 匿名 2019/04/12(金) 22:03:33
結局選んでる+1
-0
-
2967. 匿名 2019/04/12(金) 22:04:43
>>2942
竹中平蔵降臨かな?+2
-0
-
2968. 匿名 2019/04/12(金) 22:05:13
>>2916
マジで…
+1
-0
-
2969. 匿名 2019/04/12(金) 22:05:26
本当に遅い。氷河期の夫が安月給の正社員に2年前になったばかり、ずっと派遣を転々としてやっと受かったこの仕事、辞めて支援受けてやり直しするのは無理!年のせいで面接落ちまくるのにまた挑戦しろとか怖いよ!
むしろ派遣のままなら良かった。この制度利用して今より給料のいい正社員になれたのかも。
今の仕事、体が痛いらしいから、いつ辞めるかわらないけど 本当に遅いふざけんな!+9
-0
-
2970. 匿名 2019/04/12(金) 22:05:37
この世代から同世代を救済しようとする政治家出ていないよね
タイゾーも非正規で棚ボタ的に政治家になったけど、結局本人はいいとこの出だし、嫁はお嬢様だったし
ほかは2世だったり、まともに代弁してくれるような政治家がいない
っていうのも、みんな自分をなんとかするのが精一杯で政治活動できないんだろうなと思っている+21
-0
-
2971. 匿名 2019/04/12(金) 22:05:43
>>2961
ベビーブームと言われる1960年前後に生まれた人達の事じゃないの?!+4
-0
-
2972. 匿名 2019/04/12(金) 22:05:49
もう人生半分終わっちゃったよ
独身のまま+7
-0
-
2973. 匿名 2019/04/12(金) 22:06:03
>>2954
baby boomers とは元はアメリカの団塊世代の事だよ
日本はこれを真似てベビーブームとか言うようになった
でもベビーブームは現象の事なので人間を示せない
人間を表す場合は語尾に-erつけてベビーブーマーになる+1
-0
-
2974. 匿名 2019/04/12(金) 22:06:05
生活保護の奴らは働けるのに
ブランドバッグもってベンツ乗ってパチンコ行ってるよ
もちろん働けない人もいるけど90%以上は不正受給者なんだよ
ガルちゃんの生活保護トピに書いてた+1
-5
-
2975. 匿名 2019/04/12(金) 22:06:07
>>2962 オンとオフはしっかりしたいので家で仕事するなんて考えられません。鬱になりそうだから。
+0
-0
-
2976. 匿名 2019/04/12(金) 22:06:29
>>2503
年金って、昔は「自由」だった
入りたい人だけが入ってた
年金問題とは、「世代が下に行けばいくほど払った金額<支給金額」ってことね
ほとんど払ってない上に、景気が急上昇の時代に富を稼ぎ、貯金もできた世代に、
日本はバブル崩壊後、ずっと収入も減り続け、何十倍も払って、収入は減額され税金は新しく誕生し、ポテトチップスの容量も同じ金額で中身は半分
バブル前と今では、同じ「100円」だとしても、買えるポテトチップスの量は半分になってしまった
つまり、バブル崩壊前よりも、二倍の収入になっていなければ、同等の生活ではない
貯金金額は実質バブル崩壊前と同じ金額でも、買える食品は半分になったという現実
つまり、日本人はバブル崩壊前に1ヶ月働いて貰えた給料は、いまでは、2ヶ月働かないと貰えなくなってしまった
その上、日本円の価値が半分になったからポテトチップスも同じ金額では食べれない
つまり、バブル前といまでは、日本人の経済力が「4分の1」になったということ
老人世代がいかに楽にお金を稼げたかわかるでしょう
裕福な老人は、年金辞退してもいいくらいだよ
どれだけの日本の若者の未来を奪ってきたか
日本人の未来を真剣に考えて来なかったか
今の日本をつくったのは、戦後に生まれた人たち
戦争体験した人々は、質素で清潔でお金を大切にしててきちんとしてた
この世代の老人は若者にも尊敬されてた
今の老人は若者に尊敬されていない
選挙で自分たち世代さえ良ければいいって考えてて、「年金減額を訴えた若い政治家を落選させてきた人々だもの」
+16
-0
-
2977. 匿名 2019/04/12(金) 22:06:55
結局のところ氷河期世代は人数もいるし、基礎学力はあるから、安く使ってやろうという話なんだよ・・・+9
-0
-
2978. 匿名 2019/04/12(金) 22:07:00
>>2949
それにブロックチェーンの追跡機能を足せば不正はできないね。+0
-0
-
2979. 匿名 2019/04/12(金) 22:07:41
>>2975
じゃあ仕事終わったらコンピュータもオフでお願いします+1
-0
-
2980. 匿名 2019/04/12(金) 22:07:55
>>2959氷河期煽りを、受けた人全員底辺とか笑わせんなよ! 氷河期ならあなたもこっち側だよ+3
-0
-
2981. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:02
>>2856
あなたの微々たるものには響いてないだろうよ。
自分が欲しいだけなんだね〜+2
-0
-
2982. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:13
>>2959
ん?
逆だよってなに?
日本語がわからないなら参加資格ないからね
黙っててよ
+3
-0
-
2983. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:29
>>2978
というか政治家という職業は必要なくなる
バ官僚も+3
-0
-
2984. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:53
>>2977
そうですよね。笑わせにかかってるんですかね、まったく+0
-0
-
2985. 匿名 2019/04/12(金) 22:08:58
平成22〜24年のグラフの突き出た所は何で?何かあった?今38〜40歳くらい?+1
-0
-
2986. 匿名 2019/04/12(金) 22:09:05
>>2912
直接民主制なんてあるんだ
今おつむの皮が一枚剥けたような気分。。+0
-1
-
2987. 匿名 2019/04/12(金) 22:09:11
つうか、悪いのは団塊だろ。
何度も言ってんだろ。
高度成長期でイケイケドンドン、バブルでアホみたいに浮かれ、自分の子供たちには内定渋り年金貰い逃げ。
で、二世帯は面倒だと拒み今は悠々自適生活よ。
あいつら好き勝手やってんじゃん。
団塊は纏めて我々氷河期世代の為に尽くせよ、ばーか。+15
-0
-
2988. 匿名 2019/04/12(金) 22:09:14
女のが結婚出来なくなってるのは当然なんだよ
キャリアだので悠長に歳重ねて30半ばで慌ててる奴ら多すぎなんだから
バカ扱いでも高卒で速攻結婚してしまって子供いる奴らのが勝ち組
離婚しようが子供ネタに生保出る
35歳以上なんてむしろ子供も産めない産廃でしょ?
そこに女として価値あるかって言われたら半減以下
交際はしても結婚なんてしないよ
子供も産めない確率たかいんだから婚姻そのものにその価値ない
+5
-8
-
2989. 匿名 2019/04/12(金) 22:09:24
>>2974
老人で生活保護受給者なんて年金払ってない奴じゃん。
不正じゃないけどどうなのそれって感じだよね。
+1
-1
-
2990. 匿名 2019/04/12(金) 22:10:08
>>2980
だが、断る+0
-0
-
2991. 匿名 2019/04/12(金) 22:10:16
>>2959
あなたは、今からここにいる人たちに通報ボタンを押されます
ほかに何か言いそびれたことはありませんか?
それではご機嫌よう
+3
-0
-
2992. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:16
>>2972
結婚してたら旦那を刺してかもしれないよ。+1
-0
-
2993. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:44
>>2988
昔は18にもなれば
めんこい娘は皆結婚してたしなぁ
30で働いてるのはちょっと遠慮するよ
+0
-6
-
2994. 匿名 2019/04/12(金) 22:11:54
>>2974
これはバカすぎる作り話。
そんなの外国籍の人でしょ。
困ってる日本国民に対していうことではない。+5
-0
-
2995. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:40
>>2990
バカなやつ
だが断るを使うやつはほぼ確実に使い方間違えてる説+2
-0
-
2996. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:36
>>2988
男がひきこもりばかりだから婚活市場にまともなのが居ないだけの話でしょ
生涯未婚率は男が30%くらいだし数も男の方が多いよ+3
-1
-
2997. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:45
>>2817
病気でもないとか
病気の人も居るんですよ
決めつけないで+0
-0
-
2998. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:47
>>2964
お前がバーカ
もうゆとりでも都会の平均は30歳前半
まあ地方都市ゆとりは20台だけどな?
頭大丈夫?
まさか一斉にゆとり教育始めたとか思ってる?
国のやらかすことだよ?
モデルケース数校ではじめて、徐々にだからね?
東京のゆとりは寧ろテストモデル校指定されてた奴らはアラフォーだよ
+1
-3
-
2999. 匿名 2019/04/12(金) 22:13:52
正社員っていってもピンキリなのよね。
新卒のときに入りたかったような企業や業界にいけるチャンスくれるの?
実態は特に人手不足の介護、飲食とかの穴埋めでしょ?+14
-0
-
3000. 匿名 2019/04/12(金) 22:14:03
>>2988 じゃぁ男は子供産めるの?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する