-
2001. 匿名 2019/04/12(金) 15:41:59
>>1954
氷河期の人達は 当時精神的なダメージ受けたと思う
(学校に求人が来なかったって言ってた人いた)
癒される事なく ずっと引きずるというか地味に受け続けていそうな気もする
かわいそう+28
-0
-
2002. 匿名 2019/04/12(金) 15:42:30
氷河期Fラン大卒自営業年収2000万円のワイ、高みの見物
+2
-19
-
2003. 匿名 2019/04/12(金) 15:42:38
>>1990
地方なんて色々あったよ
東北だけどね+0
-0
-
2004. 匿名 2019/04/12(金) 15:43:41
将来的には安楽死施設が出来て氷河期世代が行くのかな?
それとか、自殺とかで死んだらそれはそれで政府の思うツボで許せない。人の人生潰してるわ。
何で死んで欲しいかと言うと年金払いたくないから。+15
-1
-
2005. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:05
>>1893
プラスがたくさんですね。世の中的にはそういう見方なんですね。
たしかにわたしは大学に進学、兄は専門学校に進学という差はあるけど、どちらも自分の希望した進路でしたよ。父は兄にも大学進学を勧めていたし。
兄は長い間外国に行ったり、一人暮らししていましたよ。親のお金で。
わたしは嫁に行くまで実家です。
口を開けば文句ばっかり、周りが悪いとか、名前が悪いとか、名前をつけた親が悪いとかwちょっとうちの兄は極端でしたね。ごめんなさい
+4
-1
-
2006. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:20
国として最大限の支援はしたというアリバイ作りで
失政ではない、氷河期世代の自己責任だと国民が納得+24
-1
-
2007. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:21
>>2003
だけど自動車関係、電気関係、製造関係、公務員、保母さんその他色々+1
-0
-
2008. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:38
>>1920
ちょうどリーマンショックから10年ちょっと経つ来年、五輪バブルが弾けて次の不況世代が生まれるよね...+16
-0
-
2009. 匿名 2019/04/12(金) 15:45:37
>>2000
マジレスするとネットって勝ち組と負け組がメインだから意見が二極化する
+9
-0
-
2010. 匿名 2019/04/12(金) 15:45:56
結局働かなければお金がないは当たり前
なんでもやるって気合いが大事
+1
-0
-
2011. 匿名 2019/04/12(金) 15:46:02
>>2008
五輪バブルなんてないよ
地価や物価が下がることはない
+1
-2
-
2012. 匿名 2019/04/12(金) 15:46:16
ここでいう氷河期世代って、大卒で大手企業しか視野になかった人のこと?
わたし高卒40前半だけど、同級生ほぼぜんいん正社員で就職したよ。大卒で就職できずに非正規になること考えたら、高卒のほうがコスパ良かった時代だったのかな+11
-21
-
2013. 匿名 2019/04/12(金) 15:46:48
>>2007
保母さんは短大とかの保育科出ないと急にはなれないよ
あと、氷河期ほど公務員に殺到した時代はなかったはずだけどあなた本当に氷河期?+19
-0
-
2014. 匿名 2019/04/12(金) 15:46:49
政府は本気で対策するつもりはない
いつものやってる感出しとくだけよ+16
-0
-
2015. 匿名 2019/04/12(金) 15:47:27
>>2012
私も高卒
正社員でした
結婚で辞めてからパートしてます
結構ありましたよね+6
-9
-
2016. 匿名 2019/04/12(金) 15:47:43
介護や農業に就けばいいじゃない
余ってるんだから
+3
-6
-
2017. 匿名 2019/04/12(金) 15:47:48
>>2012
お引き取りください+14
-5
-
2018. 匿名 2019/04/12(金) 15:47:49
>>2012
ネットでイキってる層は働かない理由を探してるだけだから実際みんな正社員の職に就いてる+5
-15
-
2019. 匿名 2019/04/12(金) 15:47:49
氷河期世代は期間工で稼いだ人も多いはず
今と違って期間工でも年収500はいけた+8
-0
-
2020. 匿名 2019/04/12(金) 15:47:50
>>2013
だから短大だったよその友達は+0
-0
-
2021. 匿名 2019/04/12(金) 15:49:20
アラサーでいままで年上と付き合ってきて1980年代とか70年代後半でバリバリ氷河期の人達だったけど、みんな普通に働いてたよ
大手で+3
-16
-
2022. 匿名 2019/04/12(金) 15:49:42
>>2013
氷河期だから短大に行かなかったと?
短大や高卒は仕事があったよ
大卒だと東京に行く感じ+1
-4
-
2023. 匿名 2019/04/12(金) 15:50:10
>>2020
じゃあ氷河期じゃないね+8
-2
-
2024. 匿名 2019/04/12(金) 15:50:44
リーマン震災世代です。数年違うだけで、全然就職が違いました。頑張ってきた努力が報われず、ブラック企業数年、その後、貯金全額使い働きながら数年かけ医療資格を取るも、すさまじいいじめにあい退職。もうどうしようもない。再起を目指して頑張っても、ダメだったし残ったのは負債と悲しい思いだけ。+15
-0
-
2025. 匿名 2019/04/12(金) 15:50:52
だから引きこもりの人も堂々と外出て好きなことすればいいの、そしたら周りも変わるから
今の人だってお金があればすぐやめるでしょ、したくて今の労働しようなんか誰が思うんだ
思考停止の人だけでしょ。でもあなたが頑張れば頑張るほど横からどんどん搾取される
税金が税金がとかよく知りもしないで言ってるけどそんなのもの今の金融システム知ってれば
余裕で日本は賄えるんだよ世界一お金持ってるんだから、でも生活が苦しいのは還元されてないから
日本の円に還元できないから、みんなにお金配ってすべてサービス無料にしてもやっていけるくらい
持ってるんだよ、でも無理やり押さえつけてるのだから世の中に革新的な技術もでてこない
なにしても無理だから今の社会システムが不自然なものだから不自然なものは衰退するだけ
+3
-3
-
2026. 匿名 2019/04/12(金) 15:50:58
氷河期は投資家の人多いよね
そういった人達は豊かに暮らしてるけど労働一筋の人は悲惨
+6
-5
-
2027. 匿名 2019/04/12(金) 15:51:07
>>2023
は?40代前半だけど
あなたこそ氷河期?+3
-3
-
2028. 匿名 2019/04/12(金) 15:52:13
大手で一番谷間の世代って35ー39だよ
+2
-6
-
2029. 匿名 2019/04/12(金) 15:52:44
>>2018
ほんとそれ+1
-6
-
2030. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:02
ある世代だけが極端に無能で怠惰なわけないじゃん
なのに自己責任+48
-0
-
2031. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:14
氷河期は大卒か院卒のことを言うんだよ、関係ないのに氷河期のふりして就職できたよとかいわないでほしいね+6
-7
-
2032. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:18
非正規雇用が拡大すると、人口減に歯止めがかからないし将来的に社会保障が立ち行かなくなるし、社会的にも「同一労働同一賃金」ということが言われだして、これ以上国民のあいだに非正規が増えるのは得策ではないから、その代わりに外国人労働者を入れることにしたんだと思う。+2
-0
-
2033. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:30
35後半〜40代が氷河期
+9
-2
-
2034. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:31
>>2028
別に大手企業じゃなくても生活できればいいわけです+1
-0
-
2035. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:34
嘘や妄想コメント増えたねー
自民党の工作員きたねー+7
-7
-
2036. 匿名 2019/04/12(金) 15:54:02
手を打つのが遅い。
何が早期だよ馬鹿なの?+19
-0
-
2037. 匿名 2019/04/12(金) 15:54:29
>>2034
介護 飲食 土木 農業 漁業いっぱいあるよ
+4
-5
-
2038. 匿名 2019/04/12(金) 15:54:49
氷河期でも就職先はあったよ
ってネットでいっても何だかんだ言われるね
でもリアルでわかってる人が多いから別にいいけど+5
-14
-
2039. 匿名 2019/04/12(金) 15:55:46
>>2031
だからその大卒院卒で就職してた人腐るほどいるよって話
+1
-7
-
2040. 匿名 2019/04/12(金) 15:56:29
普通に仕事あった人は何年卒?
2002年国立大学卒たけど男女ともになかったよ
女子は結婚してどうにかなった子が多いけど男子は…。
高卒なんてさらに悲惨だったよ
とにかく同世代は国が助けて欲しい+30
-0
-
2041. 匿名 2019/04/12(金) 15:56:44
>>2038
あった
就職出来ずに職を転々としてるやつは自分に問題があるのを分かってない+3
-11
-
2042. 匿名 2019/04/12(金) 15:57:35
>>235
もう、もらわないといけないな。+3
-1
-
2043. 匿名 2019/04/12(金) 15:57:51
別にみんなが大手狙ってたわけではない
零細の手取り12万でもいいのに、そんな募集すらない+21
-0
-
2044. 匿名 2019/04/12(金) 15:57:55
氷河期だけど、自分はたまたま就職できたけど、できなかった可能性はあるなと考える
だから非正規の人を応援はしても傷口に塩を塗る気にはなれんな+27
-0
-
2045. 匿名 2019/04/12(金) 15:58:23
>>2035
自民党ネットサポーターズクラブ(笑)かなwd+4
-1
-
2046. 匿名 2019/04/12(金) 15:58:28
いままで付き合った氷河期世代↓
税理士、会社経営、電通、NTT docomo、NRI、官僚
ただ私も高学歴で大手勤務なので底辺の事情は知らない+1
-20
-
2047. 匿名 2019/04/12(金) 15:58:53
氷河期世代だからひきこもってるってのは正当な理由にならないような。10年後20年後もやっぱりひきこもりの40代50代は多い気がするよ。+2
-12
-
2048. 匿名 2019/04/12(金) 15:58:53
>>2037
移民対策の業種ね。
20代からこの業種を正社員で募集してたらやってた人多いと思うよ。
給料よいから土木建築の男性おおかったし。
今はその業界は、請負下請けでマージンとられる奴隷業界、いきなり肉体労働じゃ、身体壊してナマポ早まるだけよ。
移民と一緒に労働するのは、女性は不安この上ない。+10
-1
-
2049. 匿名 2019/04/12(金) 16:00:27
楽をしたいからひきこもってるの
ひきこもるより楽な仕事を与えてやればいい+2
-11
-
2050. 匿名 2019/04/12(金) 16:01:10
20年以上もひきこもってたらいざ働かなきゃならなくなっても働けなくならない?
自分は2~3年無職だっただけで、就職するの勇気いったよ+7
-0
-
2051. 匿名 2019/04/12(金) 16:01:37
氷河期は見せしめでそれ以降の若年層の引きこもりを本命にしている気がする+32
-0
-
2052. 匿名 2019/04/12(金) 16:02:08
阻止ってなんだよ。
受給できる権利もあるだろ。+31
-0
-
2053. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:11
「自己責任」という言葉は、非正規雇用を拡大させてきた経済界や政府にとっても都合がいいんだよ。社会の問題を個人の問題のように思わせられるから。
+46
-0
-
2054. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:19
ほんとは30歳〜34歳までの引きこもりの方が多いんだけどね+13
-1
-
2055. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:57
すっごい嫌な予想書いていい?
厚生年金のある正社員か自営は年収500万分の納税額を、10年以上納めてる人しか生活保護の受給資格はありませんとかなりそうな気がしてる。
氷河期世代は非正規が多いからさ、生活保護を受けようにもそこからふるいにかけられそうな気がする。
それに該当しない人は自活斡旋という名の集団生活かつ集団労働させられそう。
人出の足りない業界や地方にあてがわれたり…
政府不信になりすぎかな?でもありえると思わない?+23
-2
-
2056. 匿名 2019/04/12(金) 16:04:55
>>2012
うちの大学は地方で頭の良くなかった国立大だけど…
就職先がたこ焼き屋さんだったのも就職先で記載されてたよ。しかも大手チェーンの幹部とかじゃないから。町にあるたこ焼き屋で店先で焼く人で採用。まあ正社員だったけど。肉屋に就職した人もいたよ。
私や私の周りじゃ職を選り好みした記憶はない…+26
-0
-
2057. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:13
>>2040
2002年高卒です
高卒大手 大手関連ですらほとんど求人ありませんでした
なので中小零細に就職出来れば御の字
フリーター 派遣で食いつないでた子が多いです
そしてリーマンショックでうちの地元の工場閉鎖が相次いで、現在は工場勤務でも正社員少なくて契約社員か派遣 期間工ばかりです
+12
-0
-
2058. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:43
>>2055
生活保護を阻止するためにやるんだから
労働させられるに決まってるよ
楽になるわけじゃないよ
+6
-0
-
2059. 匿名 2019/04/12(金) 16:06:59
>>2004
見ず知らずの人に死んで欲しいとまで言われるのね+14
-1
-
2060. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:16
>>292
でも外人にはすぐナマポやる。+27
-0
-
2061. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:23
とりあえず、人口が少ない田舎に移住してもらって自給自足の生活頑張ってもらうとか?
カイワレとかすぐに生えてきそうなもの植えて+0
-11
-
2062. 匿名 2019/04/12(金) 16:08:49
>>2054
この世代はどうして?+0
-0
-
2063. 匿名 2019/04/12(金) 16:09:58
氷河期世代は1日何時間勉強してたの?
東大受かる人とか高学歴の努力半端ないからね+3
-13
-
2064. 匿名 2019/04/12(金) 16:10:40
生活保護を貰いに行くと 支援するからそこで労働してね
働けるんだから働こうってなる 体壊した?国が指定する病院で見てもらおう
まだ働けるから働こうね ウソはダメだよってなる
こんな感じになると思うよ
+10
-0
-
2065. 匿名 2019/04/12(金) 16:10:41
氷河期世代卒業後バブル崩壊
就職難非正規しかない社会保険掛けないから
老後の生活もそりゃ不安になるよね。
年金あっても少ないだろうし!!
引きこもり引っ張り出して仕事させるなら
大手以外は、履歴書なしにして採用すること政府が
後押ししてあげるとかいいと思う。
いま現在パートアルバイトは履歴書なしのとこ
増えてるし拡大してけばいいじゃん
+5
-1
-
2066. 匿名 2019/04/12(金) 16:10:53
生活保護云々言うけどさ、親の持ち家があったら一人あたり月7万円くらいしか支給されないよ
ほんと、ただ生かされているだけの生活になるよ。製造業の派遣だったら残業なしでも月20万はもらえるんだから、働いたほうがよくない?+9
-2
-
2067. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:04
>>2013
保育士は大卒は試験さえ受かれば資格とれる。
短大卒もそうだったと思う。ただ試験が結構難しいらしい。友達がとった。試験を馬鹿にしてたら難しくて驚いたって言ってた。
+0
-0
-
2068. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:28
>>2062
さあね
恵まれているはずなんだけどね
今は調査段階みたい+2
-0
-
2069. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:41
がるちゃんにいる中高年ひきこもりの人達の書き込みは
「親に蓄えがあるから」
「それでもやっていけるから羨ましいんでしょ?」
ってものが多かったけど、この間もひきこもりの親達の会みたいなのを特集してたよ。
親達は必死にメモ取って、社会復帰させたくて一生懸命な感じだった。
どの親も同じだと思うけどなぁ…+11
-2
-
2070. 匿名 2019/04/12(金) 16:13:00
>>2008
子供が定員削減いきなりやられて受験落ちて浪人せず昨年度専門学校に入り資格とらせ今年度就職活動です。
受ける前は3倍にも満たなかった志望校、今年も倍率はねあがりもうすぐ二桁です。なので未練もないです。
今は落ちて良かったと思ってます。何となく五輪後の不安がわかるから…
高卒で就職してれば…の悪夢再びとまでは行かないとは思うけど専門卒の自分既視感…
あと、勉強だけじゃなくコンビニやら接客のバイトはさせてます。変なプライド持つよりも実践。
今の大学2年~4年生って定員水増しの最後の世代だよね。五輪後争うより今何とかねじ込みたい。+7
-0
-
2071. 匿名 2019/04/12(金) 16:13:31
凡人でも凡人なりに努力すれば報われた上下の世代には理解されず
同世代からは、俺にはできたお前はできなかった、つまり自己責任だと言われ
若い世代には厄介者扱いされ
社会の歯車になってないから死んでも誰も困らず、むしろ負担が減って喜ばれる
世間の人に慈悲があるなら、追い詰めて自殺させないで、せめて殺して欲しい
+31
-0
-
2072. 匿名 2019/04/12(金) 16:13:33
>>2048
>移民と一緒に労働するのは、女性は不安この上ない。
政府も同じことを考えてるから移民様のために
性犯罪=無罪になる事件が一気に増えた。
国からしたら日本女なんか移民様の喜び組要因でしかないんだよ。
移民様は生活保護を受けて、医療費も無料で仕事も斡旋してあげて
その子供も学費は支援されて
日本人は生活保護も医療費も支援しないし、保育園だって入れさせないよ。
そもそも移民様じゃないから人権なんてないの。
+7
-0
-
2073. 匿名 2019/04/12(金) 16:13:40
就職本当になかったな。
資料請求すら相手にされなかった。
結局、四十代の今まで非正規で来てしまった。
私はいい大学を出たわけでもないし、
あきらめて、とっとと非正規に甘んじたけど、
本当に努力しても報われなかった人たちは
ぜひ救済して欲しいと思う。
私は安楽死でいいよ。
+27
-1
-
2074. 匿名 2019/04/12(金) 16:15:20
>>2063
普通に受験戦争だった
団塊ジュニアの浪人生が残ってたからすごい倍率だったよ+9
-0
-
2075. 匿名 2019/04/12(金) 16:15:54
>>148、149
わかる!わかる!
私も同じ。
+3
-0
-
2076. 匿名 2019/04/12(金) 16:16:43
増税、増税、そこらじゅう値上がりで、さらに保護放棄か。
もう我慢しなくていい。+8
-0
-
2077. 匿名 2019/04/12(金) 16:16:59
ガルちゃんで愚痴ってるくらいなら働けばいいのにね
生活保護って働けない人を支援する制度であって
働けるのに働かない人は対象外だよね+6
-11
-
2078. 匿名 2019/04/12(金) 16:17:03
>>2038
それでIT系行って使い捨て+1
-0
-
2079. 匿名 2019/04/12(金) 16:17:34
>>2074
そんな言い訳じゃなくて努力はしたの?1日何時間勉強したの?+2
-17
-
2080. 匿名 2019/04/12(金) 16:19:24
>>2066
それでも、もらえるかもわからない国民年金よりずいぶん多いわ+6
-0
-
2081. 匿名 2019/04/12(金) 16:19:44
>>2077
今日金曜日の16時だよねw
学生だから書き込んでるけど氷河期の人ってほんとに書き込んでんのかな+2
-2
-
2082. 匿名 2019/04/12(金) 16:20:24
>>2081
しかも四月ですよ()+1
-2
-
2083. 匿名 2019/04/12(金) 16:20:40
>>2005
トピずれだけどわかるよ
親が依存体質なのが一番悪いというのもわかるけど
なんでも誰かのせい何かのせいにする人がいるのも事実
また、そういう人が依存体質になっていく悪循環
あなたは家族で目の当たりにしているからこその言葉だもんね
グラフ見ればわかるけど景気が良い時でも就職できない人いるから
「氷河期だったから」と振りかざして何もしていない家族見てたら疲れるよね+4
-3
-
2084. 匿名 2019/04/12(金) 16:21:49
就職エントリーシート200枚くらい書いて、何十社と面接うけて、採用された。1日15時間くらい働くの10年続けて会社で倒れた。
体調戻るまで1年くらいかかって、働こうと面接受けたけど全然ダメだった。それからずっとバイト。国がもっと早く動いてくれてたら色々変わってたとホントに感じてる+29
-0
-
2085. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:09
財源どうするの?
さっさと外国人の生活保護打ち切りで
全て解決どころか余る。
だいたい何で、年金未払いの韓国朝鮮人
だけが申請すれば年金支給されるの??
おかしいでしょ
韓国人議員はちゃんと説明出来るの?
法案に反対したの自民党だけだったじゃん。
韓国の血が流れてるクセに
帰化すれば政治家になれるって狂ってるよ
+26
-0
-
2086. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:42
アラフォーの氷河期世代の敏腕上司とか見てると、このくらいのレベルの人じゃないと就職出来なかったのかと思う。かと思えば自分の時はぺーぺーなのに就職できたし。
時の運とはいえ人生は残酷だな。+30
-0
-
2087. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:06
>>2079
高校の頃は起きてる間はだいたい勉強してたよ
朝補習、7時間授業、予備校、家で3時間、週末は模試だけで息抜き+3
-0
-
2088. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:17
売り手市場だけど正社員の募集要項には
中小企業でも29歳まで、35歳までって書いてることが多いよ…
リーマンショック世代ならギリギリ自力で何とかなるかもしれない。
氷河期世代はもう難しいでしょう+25
-0
-
2089. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:41
>>2024
まだ若いじゃん。
うちの会社中小だけど、中途採用メインで採用してるよ。(最初の一般常識マナーの経費をケチりたいが為)
私も中途で入って、5年で年収450万になった。途中、産休育休も普通に使えて、時短で復帰中。
探せば良い企業あるから色々探した方が良いよ。
因みに、ハロワ経由で研修?会社に来て仕事のミスマッチが無いかちょっとの期間お試しで働く制度利用してるけど、本人が断ったケース以外は90%採用してる。+7
-0
-
2090. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:57
>>198
その中小企業ですら、大手にならえで採用ゼロの世代なんだけど。
地方の医院(病院じゃなく医院ね)の契約事務員の1名採用に100人とかの時代よ。+6
-0
-
2091. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:40
>>2063
私の時代は、地方は塾なしで大学受験しなきゃならなくて時間がいくらあっても足りなかったよ
今子供が塾通いしていて、傾向と対策はおまかせであとは課題をこなすだけ、全てが至れり尽くせりで受け身でいいなと思う
だからこそ貧富の差が学歴の差につながってしまうよ、バブル世代ならもっと子供に投資できたのになと思う
+8
-0
-
2092. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:41
>>2079
こういう母親だったら子供が潰れちゃうだろうな+12
-0
-
2093. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:47
ほんとこの世代の人たちって採用が無かったのかすっぽり抜けてるんだよね
何千人規模の会社でもある事業所なんかジジババ沢山、中堅になる35〜50代数名、20代若手そこそこ、みたいな
だから20代とジジババがペアになってスキル継承みたいなのを今更やってた
働き盛りになる予定であった世代を採用しなかったしわ寄せが今来てる+14
-0
-
2094. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:54
>>20
こういうやつが職場でいじめとかするのかな…それともがるちゃんで強がってるのか…+2
-0
-
2095. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:45
>>2073
最後の行でプラス押せないよ+11
-0
-
2096. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:14
>>2055
いつまでも自民党が政権取れるわけないから。
日本もトランプみたいな在日一掃する政党でてくるよ
そもそも日本は借金大国だとかも嘘だしね。+9
-0
-
2097. 匿名 2019/04/12(金) 16:27:06
>>20
在日こそお帰りください+4
-1
-
2098. 匿名 2019/04/12(金) 16:28:03
>>1902
写メ機能ができた頃、こなし兼業アルバイターだったけど、ワードExcelが新登場…
とりあえず子供保留でパソコン買って独学で勉強、ネットも電話回線からADSLの時代、何か今取っ掛からないで子供生んだらその後詰むと思ったけどやらなかったらそのとおりになってたんだなと胸を撫で下ろすこと数回。
出産費用とパソコンが大体同じ額だった。+15
-0
-
2099. 匿名 2019/04/12(金) 16:29:56
>>2093
即戦力ブーム、アウトソーシングブームで事務職廃止
総合職で採用される女性は特に優秀な一握り
派遣で事務やってたら、事務職復活ただし新卒に限る+6
-0
-
2100. 匿名 2019/04/12(金) 16:30:06
自分で自分の人生を良くしようという主体性が全く見えないんだけどやっぱり何かの病気なの?+3
-7
-
2101. 匿名 2019/04/12(金) 16:30:15
中高年のひきこもりを働かせようって話だよね?
大丈夫じゃない?明日食べるものにも困ったら日雇いのバイトでもなんでもすると思うよ+8
-2
-
2102. 匿名 2019/04/12(金) 16:32:35
アベガー韓国ガー外人の生活保護ガー
そんなに国に不満があるなら要望書出すなり意見メールでもすればいいのになーんにも出来ないクソみたいな世代
それが氷河期
だから舐められてんだよ
+3
-21
-
2103. 匿名 2019/04/12(金) 16:32:39
引きこもりを許す家庭って、やっぱり変だと思う。
特にお母さん。
お母さんが子供を守りたい気持ちは分かるが、長年引きこもりを許すことが本当に子供のためなのかと思う。
病気とかイジメとかは仕方ないと思うけどね。+29
-2
-
2104. 匿名 2019/04/12(金) 16:32:51
>>2061
それだけど、知的富裕層こそ、田舎に移住して自給自足だよね。
関東圏の放射線量やばいし、出回ってる輸入野菜も危険だから。
放射線の影響うけるのは若い方がうけやすいから、都内正社員の若いみなさんは、そろそろガンになるんじゃないかと。働けなくなってナマポですかね。+5
-6
-
2105. 匿名 2019/04/12(金) 16:33:14
>>2087
勉強時間すっくな!!
それじゃダメに決まってるわ+0
-11
-
2106. 匿名 2019/04/12(金) 16:33:33
病気になるくらい全否定され続けている世代+31
-1
-
2107. 匿名 2019/04/12(金) 16:34:30
たまの煽りも楽しいもんだわ
氷河期の余裕ね
+5
-1
-
2108. 匿名 2019/04/12(金) 16:34:54
>>2103
思春期に部屋から出てこなくなって、そのままズルズル年月が過ぎちゃうパターンもあるのかな
ある程度の年齢になったら、力尽くで部屋から引っ張り出すのも無理があるよね+7
-1
-
2109. 匿名 2019/04/12(金) 16:35:19
>>2105
あなたはどれだけの努力を重ねてガルちゃん民になったの?+8
-0
-
2110. 匿名 2019/04/12(金) 16:35:43
社会保障がパンクするだろ
今ですら大変なのに+6
-1
-
2111. 匿名 2019/04/12(金) 16:36:19
>>2091
所詮世代の中で争うんだし条件一緒だからただの言い訳よ
何から何まで環境のせいで呆れるわ+4
-8
-
2112. 匿名 2019/04/12(金) 16:37:25
生活保護もらえないのはつらいかもしれないけど。
32才で一歳の息子がいる私は、今よりも税金が上がって、将来息子が生活するだけで大変な日本になると思うと生活保護はやめてほしい。
+17
-12
-
2113. 匿名 2019/04/12(金) 16:37:37
>>1845
ありがとう。+0
-0
-
2114. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:04
救済するとかいって、働く気もない大人を相手に莫大な予算使うのやめてほしい
そんな予算あるなら、年金を納めた人にしっかり還元してほしい+10
-3
-
2115. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:42
>>2109
はいはい氷河期世代かわいちょうでちゅねー
よちよち〜
+3
-15
-
2116. 匿名 2019/04/12(金) 16:39:01
どの世代にも努力しない人はいる
氷河期世代にも努力しなかった人はいる
どの世代にも努力が報われなかった人がいる
氷河期は努力しても報われなかった人が異常に多くて、なぜか努力してない人扱いで叩かれる+45
-0
-
2117. 匿名 2019/04/12(金) 16:39:27
景気がいい今の子らでも内定ない子いるみたいだし、
時代の良し悪しより個人のレベルの問題におもうけどな+6
-2
-
2118. 匿名 2019/04/12(金) 16:39:51
>>2114
ほんとそれ
ここにいるような働く気がないクズは生活保護の外人と一緒に国外追放して欲しい+10
-4
-
2119. 匿名 2019/04/12(金) 16:40:16
このトピ3位だよ❗️
+7
-0
-
2120. 匿名 2019/04/12(金) 16:41:16
>>2100
がるちゃんだから女性にとってはとう終わった話の人が多い。
だから今さら対応で当時の怒りを思い出してる。
私は7年銀行で総合職で働いて今は3時間週2パートの小学生ママ。
他の人もそんな感じだよ。特に今の時間帯に書き込んでるのは。
たいてい結婚して専業かパート主婦か?バリキャリになるつもりもないのにバリキャリ未婚。それか景気が上向いた数年前に正社員になって給与がリセットされて薄給正社員(既婚も未婚もいる)
本当に困ってる女性は非正規のままの未婚。あと鬱病や体壊してそのまま家にいる人。
でも十年以上経ってるから…それぞれ、凡人なりに努力して何とかした後だから本当に困ってる人は割合として少ない。+12
-1
-
2121. 匿名 2019/04/12(金) 16:43:52
>>2105
1日って24時間だよ+7
-0
-
2122. 匿名 2019/04/12(金) 16:44:38
確かにこの世代の人たちいない企業多い気がする+26
-0
-
2123. 匿名 2019/04/12(金) 16:44:50
>>2046
わかるよ
私も同じ年くらいの男って
医師弁護士官僚、東大京大早慶一橋卒
くらいしか出会わなかった。
氷河期の男の人は人数沢山いるはずなのに
どこにいるのだろう?
社会が分断されてるとしか思えない。+5
-2
-
2124. 匿名 2019/04/12(金) 16:47:07
>>2118
本当にそう思う
ガルにもナマポと精神障害者手当貰ってる人いるから必死に反論してくるだろうけど
+6
-1
-
2125. 匿名 2019/04/12(金) 16:47:12
>>2120
だよね
とっくにどうにかしたわけよ
だから男の人は家庭を持つのを
諦めた人が沢山いる
納税する力すら得られなかった人も沢山いる
それだけのこと
+15
-0
-
2126. 匿名 2019/04/12(金) 16:48:18
この世代で運良く非正規雇用から結婚できても今は子供の学費地獄なんだよね。寿退社当たり前、育休なんてなかったし。
塾に習い事に大学費用にと負担が膨大になってるのに、同年代の旦那だと給料はしれてる。でも、自分もパートぐらいしか雇ってもらえないからカツカツなんだよ。奥さんはパート掛け持ちで、副業OKな会社の旦那さんもダブルワークしてる家庭めちゃくちゃ多いよ!
よく聞くシンママ貧困層も氷河期世代が大半なんじゃないかと思ってる。+22
-0
-
2127. 匿名 2019/04/12(金) 16:48:41
働く気がないって言うけど
そんな人達も最初から
働く気が無かったわけじゃない
将来なりたい職業
無職なんて答えた子供はいなかったろうに+35
-0
-
2128. 匿名 2019/04/12(金) 16:49:11
今ここにいる人はみんな自分と同じ無職って思ってるんだw
+2
-3
-
2129. 匿名 2019/04/12(金) 16:49:30
>>2123
文字通り分断されてる
ガルちゃん見てても負け組同士で結婚してるし
+4
-1
-
2130. 匿名 2019/04/12(金) 16:50:02
>>2128
無職と引きニートが必死なだけ+1
-1
-
2131. 匿名 2019/04/12(金) 16:50:36
氷河期世代男性は介護に結構いたよ。でも続かない人も多い。しかも介護でも非正規だっだよ。その年代だけ。+8
-0
-
2132. 匿名 2019/04/12(金) 16:51:25
>>2123
分断というか引きこもりだったら社会人の我々と会わないし今後も会うこともないだろうね
狭いマンションや田舎の一軒家の自室に一日中居るのかな
親の作ったご飯食べて一日中ネットサーフィン?
そんな生活したら逆に年金受給前に早死にしそうだけどね+5
-1
-
2133. 匿名 2019/04/12(金) 16:51:44
>>2126
うちの旦那は1000万以上稼いでくれるし
私も手取り30万ある特殊なパート嫁だけど
それでも子供いない
結婚遅かったからかもしれない
私たち夫婦はそこまで子供欲しくもないので
日本国民の人口増加に協力出来ず
大変申し訳ございませんと言って
自分達にだけお金使って
楽しく暮らすつもり+8
-3
-
2134. 匿名 2019/04/12(金) 16:54:09
>>2132
でもさ、引きこもりでなくて普通に働いているであろう男子にもほとんど出会わなかったわけですよ。
33で結婚するまで同じ年の男に2人しか会わなかった。彼らはどこにいるのだろう?
若い男がいなくて本当に結婚相手に会えるのか心配したもの!+3
-8
-
2135. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:13
氷河期世代で同年代の男は金なかったなあ。だから超年上と付き合ってる人多かった。ちょっと年上くらいじゃまだ氷河期世代だからね。でも超年上と付き合うとめちゃ老けるよね。だから上手く行く人は少なかった。同年代同士で結婚した人は子供持てない人 子供出来たけど旦那収入悪いから離婚で シンママみたいな人おおいよ。あと独身も異様に多い+11
-0
-
2136. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:34
>>2069
これに関しても今更。って感じだよね
その情熱を持って本気で自分の子供がもっと進路のことを考えなきゃいけない時期から何かしてたら全然違ったかもね
受験とその後に続く就職について真剣に考えた場合
何になりたい、そのためにはどうするか逆算したら
いつから対処するべきだと思う?
例えとして、うちは突然浪人禁止宣言をいきなり当年言われた
でもそうじゃなくて、ならばきちんと逆算して
本気でそれこそ小学生から意識させてその方向に向けてなんらかの対策を打つべきだった
結局その世代の親も与えられた環境にいるだけで生きてこれたとても恵まれた世代だったんだよ
本気で無能すぎたんだよ、親自体も
その前の世代の人たちが苦労して日本を再興してくれたのにね+6
-0
-
2137. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:34
>>2134
ちょっと意味わからないけど、アラサーアラフォーの男性なら電車に乗ってるよね?
見たことないってどういう意味?
+6
-3
-
2138. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:43
>>2025
トピズレだけど日本はお金を持ってないとヤバイ。
資源のない国だから。
それなのに軍も持ってないから仲良し外交だよね。軍は使わなくても持ってるってだけで自衛できる。カードを切らなくてもカードがあるってことで。まあ自衛隊がその代わりになってるのかな。
✳私は戦争反対です。よく勘違いされるから一応書いとく。
技術教えますよ(技術提携)お金あげるよ(ODA)だから喧嘩しないで仲良くしましょう♪って方針だからお金がないと詰む。+10
-0
-
2139. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:55
>>2104
ポルポトかよw+3
-1
-
2140. 匿名 2019/04/12(金) 16:57:01
>>2120
それでもこれから先困る事態になるのはなんとなく予想はできるけどね+1
-0
-
2141. 匿名 2019/04/12(金) 16:57:26
>>2137
電車に乗ってる人と出会うって言うの?
どんな田舎だよ
すれ違うくらいならいるに決まってるだろ
電車に乗ってる人が結婚対象になるなら
お見合いの会社潰れとるわ+5
-3
-
2142. 匿名 2019/04/12(金) 16:57:37
氷河期じゃないアラサーだけど、新卒カードで就活サボって非正規スパイラルに入ってる。
自業自得って分かってるけど、もう安定した職につけないのがつらい。下手したら次の派遣も紹介されるか不安。
結婚する気ないし、自分が生きるためだけにこの先何度も職探しし続けないといけないと思うと、未来に希望が湧かない。
生活保護受けてまで存続させる命でもないので、国立安楽死施設欲しい。
暗くてごめんね。今派遣の不採用通知来たばっかで。+7
-0
-
2143. 匿名 2019/04/12(金) 16:58:15
>>2138
しかもこんな島国なのに軍事予算が少なすぎる
+6
-0
-
2144. 匿名 2019/04/12(金) 16:58:23
>>2133
性格悪いから子供出来なくて良かったよ+6
-6
-
2145. 匿名 2019/04/12(金) 16:58:58
>>2141
自分が一番最初に書いたコメント読んでみな
大人なら他人がわかるような文章書きなよ+3
-6
-
2146. 匿名 2019/04/12(金) 16:59:20
>>2144
一生歯ぎしりして底辺に這いつくばってな+2
-11
-
2147. 匿名 2019/04/12(金) 16:59:55
>>2142
今中途採用多いから応募してみたら?
高卒なら無理だけど大卒ならホワイト企業の求人あるよ+3
-0
-
2148. 匿名 2019/04/12(金) 17:00:01
>>2145
本当にわからないならコメしなくていいよ+3
-3
-
2149. 匿名 2019/04/12(金) 17:00:38
底辺のやっかみすごいトピだな+1
-4
-
2150. 匿名 2019/04/12(金) 17:00:53
「まともな」職を探しながら非正規雇用で20年がんばってきた
肺気腫で2週間入院したら詰んだ+9
-0
-
2151. 匿名 2019/04/12(金) 17:01:10
>>2148
いいからプラスの数数えな+2
-10
-
2152. 匿名 2019/04/12(金) 17:02:42
ITは使い捨てって言われるけどさ、実際の所女性比率かなり低いから、どこの会社でも女性の登用したく思ってる。
男性が多い分、逆に産休や育休に対しては優遇的だし、お菓子食べながら座って仕事して年収500万稼げる。女の人こそITで働くべきだと思うんだけどなぁ。
因みに、中小のIT企業勤め。+5
-1
-
2153. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:12
氷河期世代の人たちってちょうど会社の新人教育に良い歳だよね。そこがすっぽり空いてるって結構イタイよね+30
-0
-
2154. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:24
>>2135
婚活というものがビジネスとして完成したのちょうど氷河期世代だと思う
今から10年以上前にはお見合いパーティは既にあったしテレビで特集され始めた
私も運良くいい人と結婚できたけど結局は巡り合わせだからね+6
-2
-
2155. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:54
私は氷河期世代の前半組
駆け出し組です
でも私のケースは本当に特殊で
まず親が私の進路ややりたいことを小さい頃から精一杯嫉妬して邪魔して、私の部屋からは常に金目の物盗まれ続け
成人したら実家追い出された
そこからやりたい事を仕事にするためにバイト非正規重ねてなんとか食いつないできた
なんとか正社員になったところでも
週6日徹夜仕事で手取り10万代なんて普通だった
時には正社員なのに無保険無年金なんてザラにあった
でもこれは私の育ちが特殊だったからだと思っていたけど
蓋開けて見たら他の人たちも似たような環境だったということに唖然としてる
苦労してたのは私だけじゃなかったんだね
みんな偉いよ
見捨てられてたまるかって感じ+40
-0
-
2156. 匿名 2019/04/12(金) 17:05:01
IT 医療って人手不足なのに底辺職嫌ならなんでそこに行かないのか疑問
+2
-1
-
2157. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:04
なにか資格がほしい+2
-0
-
2158. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:23
>>2114
今はもう働く気がなくなった人も35歳のころ、30、25、新卒のころ、
長い間ずっと働いてたり、働こうと努力してたと思うよ
やる気があっても体力衰えてる40代新人なんて、企業は雇わない
何もかも手遅れ+32
-0
-
2159. 匿名 2019/04/12(金) 17:08:11
>>2154
それはない
氷河期世代は女もキャリアを!女もばりばり働こうの世の中だったよ
婚活婚活騒ぐ人なんていなかった+10
-0
-
2160. 匿名 2019/04/12(金) 17:08:34
日本は中の下より最底辺の方が得をする国。
必死で非正規にしがみついてる人達みたいなのが一番馬鹿を見る。
生保は働かずに楽して遊び放題。
こんなのっておかしい。+26
-0
-
2161. 匿名 2019/04/12(金) 17:08:54
20歳引きこもりです。生きてごめんなさい+5
-3
-
2162. 匿名 2019/04/12(金) 17:09:34
生活保護いらないから、安楽死させてくれ+9
-0
-
2163. 匿名 2019/04/12(金) 17:09:50
>>2154
婚活って言葉自体が氷河期が30くらいになってからできた気がする。
それまで結婚って何にもしなくても自然と適齢期になったら出来ると思ってたんだよね。
「負け犬の遠吠え」が氷河期の始めの人の話かな~でも負け犬の遠吠えは就職はバッチリ出来てる。仕事に必死になってたら結婚できなかった話だもんね。+17
-0
-
2164. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:05
給料良くても医療系のシモの世話とかモンスター相手にするの無理だし色んな菌が舞ってて病気うつされそうだからやりたくない
アパレル飲食も接客とかダルい
+6
-0
-
2165. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:21
>>2061
さっさと自殺でもしろよ、て言われた方がまだマシだわ。
本当は働けない人間はまとめて焼却処分でもしろっていうのが本音でしょう?
でもね、後20年後貴女も同じ目に合うのかもしれないのよ。
一寸先は闇なの。
皆、なりたくて今の自分になったんじゃないんだから。+19
-0
-
2166. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:55
>>2155
氷河期の親は毒親すごく多い
セクハラパワはらモラハラ
悪いとも思ってなくて当たり前だと
思ってた世代
今みたいにネットもないし+25
-0
-
2167. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:55
救済措置がまったくとられなかった
リーマンショックの時は救済措置がとられた+11
-0
-
2168. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:59
子供の頃は生活保護って知らなかったの。
だから頑張ってお金持ちになる!とかって、夢見てたこともあったの。
でも収入増えても税金が増えて、手元に来るお金があまり変わらないことに気づいたの。
頑張る意味が分からくなって、仕事をサボるようになったというか、とにかく必要最低限のことしかしたくなくなって、あとは出来ませんで通すようになった。
生活保護を知ってからは、いざとなれば生活保護もらえばいいやって、ますます頑張ることをしなくなった。
支援してくれるのは別に構いませんよ。
効果があるといいですね。
ただ税金の使い道を間違えると、国民は頑張ることをしなくなりますよ。+9
-0
-
2169. 匿名 2019/04/12(金) 17:11:27
氷河期世代ってどうしてあんなに冷遇されてたんだろうね
資格取りまくっても実務経験がないと言われ不採用
雇ってもらえるだけでありがたいと思え
パワハラセクハラ当たり前で病むのは甘え
世の中変わってよかった
+44
-0
-
2170. 匿名 2019/04/12(金) 17:11:32
>>2159
YouTubeで出てくるよ
昔の婚活番組とかニュースの特集
+1
-0
-
2171. 匿名 2019/04/12(金) 17:12:47
個人的に、引きこもりと氷河期世代の問題はまったく別物だと思ってる。
私は氷河期世代です。
周りを見るに、その当時に就職できなかった子でも、何かしらの仕事には就いてたよ。
正社員の仕事はなくても、アルバイトや派遣の仕事はあった。
仕事をしないから引きこもりになる必要もないし。
引きこもりにまでなるのは、何かしら別の問題があるからだと思う。+14
-0
-
2172. 匿名 2019/04/12(金) 17:13:12
>>2167
リーマン世代だけど救済なんてあったっけ?
どんな?+0
-2
-
2173. 匿名 2019/04/12(金) 17:13:23
>>2159
それは氷河期前半では?
後半は婚活に遅れをとって
年齢で苦労してる+0
-0
-
2174. 匿名 2019/04/12(金) 17:13:31
氷河期で就職できずバイトを3つかけもち
結婚して専業主婦になり子育て
旦那の転職で地元を離れた
子どもが小学生になり働こうとしたが子どもが熱をだしたりした時に頼れる人がいなく採用されず
(旦那は海外出張が多いので頼れなかった)
子どもに手がかからなくなった時にはアラフォー
現在子どもは高校生
職歴もない40代を社員で雇ってくれる会社はないと思う
このまま専業主婦かな…
もし離婚したら詰む+21
-0
-
2175. 匿名 2019/04/12(金) 17:13:55
>>2160
ナマポとその家族&外国人ナマポがいなくなったら住みやすくなりそう+3
-1
-
2176. 匿名 2019/04/12(金) 17:14:05
>>2154
私も氷河期世代だけど、私くらいの世代から婚活婚活言われた記憶があるな
氷河期世代って言っても幅が広いし、地方と都会でだいぶ違うよね
うちは田舎だったので、まだまだ結婚するべきって価値観が主流だった+5
-0
-
2177. 匿名 2019/04/12(金) 17:14:15
>>1236
その人へのお褒めの言葉をアンケートで本社につたえてあげてはどうでしょう
小さくてもそういうところから少しずつ変えていける何かがあるかも!+7
-0
-
2178. 匿名 2019/04/12(金) 17:14:17
>>2172
ない
氷河期世代の思い込み+0
-5
-
2179. 匿名 2019/04/12(金) 17:15:18
アップルの某スマホの日本語変換がある時期から本気でおかしくなった
開発の段階で日本人じゃなくて自称日本語のできる中国人にやらせてるんだって?
そういうのも本気でいい加減にしろよ+7
-0
-
2180. 匿名 2019/04/12(金) 17:15:43
>>2052
こうなるのわかってたくせにね
+6
-0
-
2181. 匿名 2019/04/12(金) 17:15:49
「引きこもり」の概念が間違われやすい
「引きこもり」って、家の中にずっといるか、近所のお店にしか行けない人だからね
ニートともまた違うのよ
だから、仕事をするとか人と接する前に、まず部屋からリビングに出る練習とか、家の庭に出る練習が必要な人が多いのよ
だから、氷河期世代の問題とはまた別だと私は思ってるんだよね
+16
-1
-
2182. 匿名 2019/04/12(金) 17:15:51
自分が知る限りだと、同期に引きこもりの人はいない
みんな就活うまくいかなくても職を転々としても飲食系や労働系行ったりして頑張ってやってる
+1
-2
-
2183. 匿名 2019/04/12(金) 17:15:51
>>2173
つーか氷河期から始まった婚活世代の失敗を見て、いまの子はさっさと結婚しようと舵取りしてる感じだと思う
30くらいから婚活じゃ遅いんだってね+15
-1
-
2184. 匿名 2019/04/12(金) 17:16:02
>>1533
そのグラフを見るとアラフォーだけじゃなくて、アラフィフも危ないよね!?+0
-0
-
2185. 匿名 2019/04/12(金) 17:16:12
>>2176
みんなが当たり前に結婚できないと気がついた世代だからやはり氷河期からだと思う+4
-0
-
2186. 匿名 2019/04/12(金) 17:17:03
非正規が多い事も、少子化の一端を担っているんじゃない?+3
-0
-
2187. 匿名 2019/04/12(金) 17:18:36
>>2152
外資も使い捨てと言われるが…氷河期に就職した銀行(日本)より外資の方が優しかった。給与も良かった。福利厚生も良かった。転職するときに親にも元同僚にも外資は使い捨てで給与はよいが…的なことを言われたが。
給与も倍で良かったし待遇も良かった。銀行の方が薄給で人を使い捨てにしてた。実際に同期は1年目で半分やめて私が辞めたときは3分の1しか残ってなかった。+7
-0
-
2188. 匿名 2019/04/12(金) 17:18:47
>>2184
アラフォーアラフィフは、結婚して子供が少し大きくなってパートがぐんと増えるから当たり前のような気がする+3
-2
-
2189. 匿名 2019/04/12(金) 17:19:00
>>2169
新卒採用で求められたのが「即戦力」+9
-0
-
2190. 匿名 2019/04/12(金) 17:19:36
>>2178
だよね
一部なんか必死な人いて怖いよね
自分だけが大変で苦労してるみたいな+3
-6
-
2191. 匿名 2019/04/12(金) 17:20:16
>>2183
だから20代の子でブスとか取り柄ない子は40代のおっさんとサクっと結婚する
今は同格婚が主流らしい+3
-0
-
2192. 匿名 2019/04/12(金) 17:20:58
38歳もう少しで解雇されるけど失業もらいおわったら生活保護受けたい 20くらい落ちてる+1
-2
-
2193. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:31
>>2178
その救済政策の一環で協力したリクルート社が税金をポッケないないしてたんだよー笑+1
-0
-
2194. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:32
私も外資でパートしてるけど
時給2000円くれるから
下手な正社員より給料がいい
日本企業はなんであんなに給料安いのだろうか
本当に人不足なら給料は上がる
給料上がらないってことは
そもそもいらない会社とかだろ
潰れてよし+12
-1
-
2195. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:35
ニート引きこもりネタは伸びるね~(笑)
責め立てても逆効果では+6
-0
-
2196. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:54
私は氷河期世代後半
地方の田舎で就職は本当になかった
それでも、卒業するころには「バイト続けて稼ぐ」とか、契約社員とか派遣とかの道を選んで、まったく働かないって選択をする人は少数派だったよ
そこから社員になった子もけっこういる、その後に人手不足が来たからね
だから、ひきこもりが多いと言われてもピンとこないのよ
いや就職できないから引きこもる必要もないでしょ?+3
-1
-
2197. 匿名 2019/04/12(金) 17:23:29
上の世代の首切らないから
犠牲になった世代+10
-0
-
2198. 匿名 2019/04/12(金) 17:23:54
>>2194
ある程度の雇用の保証が代わりになるならまだいい
雇用の流動性とか言って切りやすいシステムになったらそれこそ地獄
そもそも非正規は最初から切るのが目的だもんねー+0
-0
-
2199. 匿名 2019/04/12(金) 17:24:21
>>2191
リーマンショック世代だけどうちも同格婚の方が多いなぁ
高卒とか専門で特にキャリアもない子とかは20代前半でさっさと10歳上のおっさんと結婚してるけど大体はみんなちゃんと就職して20代後半で結婚してるよ
みんな厳しい経験したからこそ将来見据えて女でも働き続ける覚悟あるしね+1
-0
-
2200. 匿名 2019/04/12(金) 17:24:25
引きこもりって仕事無いからじゃないよね?
社会に居場所が無いからってことだよね+7
-1
-
2201. 匿名 2019/04/12(金) 17:24:58
氷河期ど真ん中で、関西の中程度の大学卒なのに
顔と身長で有名大学卒ばっかりの大手受かったうちの旦那みたいなのもいる
人生って運だよなと悟った+11
-1
-
2202. 匿名 2019/04/12(金) 17:25:23
>>2198
派遣社員なんて雇用の保証がないんだから
正社員より給料が高くないと
そもそもおかしいのに+26
-0
-
2203. 匿名 2019/04/12(金) 17:26:33
>>2201
なんで顔と身長ってわかったの?
企業の中の人材の偏りを防ぐために
高学歴だけでなく
わざと中堅の大学からも数人採用する会社もあるよ?+8
-0
-
2204. 匿名 2019/04/12(金) 17:26:55
これでもまだ安倍擁護して玉川を叩くアホクソBBAがいるんだろうな
年金を株に投資してどんだけ損失が出てるんだっけ?すべてまやかしの株価上昇だってのに+2
-1
-
2205. 匿名 2019/04/12(金) 17:27:02
一部上場企業で長年非正規でずっと10年働いてて、やっと同じ職場で正社員になった友達がいるよ。
ほんと大変だったと思う。
でも、こういう風に正社員になれるのも一握りだよね。
這い上がれない人いっぱいいると思う。
テコ入れしてほしい。+18
-0
-
2206. 匿名 2019/04/12(金) 17:27:13
>>2200
そうとも限らない。
これ言うと怒られそうだけど、私は発達検査を受けるべきじゃないかと思ってる。
氷河期世代って、仕事の仕方が変わった世代でもあるのよ。
それまであった単純作業がだんだんなくなった。
事務作業はパソコンに、人の手でやってたことは機械に。
つまり、仕事の難易度が上がりだしたんだよ。
上世代との違いはそこなんだよね。
氷河期世代で上手くいかない人が、検査を受けて発達障害が解ることは案外多い
+9
-1
-
2207. 匿名 2019/04/12(金) 17:27:34
>>2151
頭悪いの指摘されて恥ずかしいね君
+4
-2
-
2208. 匿名 2019/04/12(金) 17:28:05
>>2203
入社した後に言われたんだって
「顔と身長素晴らしいから入れたよ~」って
それでも仕事がそこそこできるから続いてるんだろうけどね
羨ましい限りだよ+8
-1
-
2209. 匿名 2019/04/12(金) 17:28:45
>>2206
発達障害の人や軽度知的の人かなりいると思われる
+6
-1
-
2210. 匿名 2019/04/12(金) 17:28:48
家にいることの方がストレスなのか仕事してる方がストレスなのか、比べてみても答えは出ないけど引きこもり時代に戻りたいとは思わない+4
-0
-
2211. 匿名 2019/04/12(金) 17:29:25
みんな「ひきこもりの人に仕事を」って言うけど、まずそこじゃなくて「外に出るためのケア」からはじめないとダメなんだよ。
いきなり仕事ができるわけない。
まずは家から出る練習とか、人と接する練習とか、そこからだよ。
+18
-0
-
2212. 匿名 2019/04/12(金) 17:29:48
>>2206
旦那、発達障害だけど
1000万余裕で稼いでるわ
なんでも発達障害にしないで
Microsoftはアスペルガー率先して採用するって
宣言してたし+4
-1
-
2213. 匿名 2019/04/12(金) 17:29:57
>>2189
そうそう資格とっても「資格だけ持っててもね」って言われた時代。
新卒に実務経験なんかないに決まってるじゃん。
簿記3級とっても社会人は働きながらとるってね。
皆、持ってるよ!みたいな。
入社したら皆持ってないじゃん(--;)と思った。持ってない人多いじゃんと。でも履歴書のコピーが先輩方に見られてるから「大卒で簿記の資格持っててもね~」みたいな。「商業高校の子なら持ってるよ~何で大卒雇ったんだろう。給与の無駄!」とか。
貴方たち商業高校じゃなくて短大や普通高校卒だから簿記もってないじゃん。入社して1ヶ月未満で本当に即戦力期待してるのか?
いや大卒で給与が高いのが気に入らなかっただけって知ってるけど。+21
-0
-
2214. 匿名 2019/04/12(金) 17:30:02
リーマンの時は救済というよりは
大変な世の中だからそういう人もいるんだ、苦労するねって世の中から認識されてたよね
最初の頃の氷河期は就職難というものが全方向から認識されてなくて
ひたすらなんで就職できないんだ?努力が足りないんだろ?と責め立てられてたとかで
トラウマになってるんじゃね
全部自己責任になってたんが蓋開けたらすごいことになってるやんてなってたし
日本経済についても
世界的恐慌状態だったリーマンショックよりも
バブル崩壊後の数年の方がよりインパクトがあったと経済的に分析されてるし
いったん社会全体が不景気の存在を経験したのも大きいのでは
その前のオイルショックとかは昔すぎてわからん+13
-1
-
2215. 匿名 2019/04/12(金) 17:31:18
背景とか素養とか学歴とか容姿とか国籍ではなく、必要としている所に募集があって就職したら従業員、社員で。それ以上でも以下でもないでいいよ。差別と偏見の種を植えまくっても刈り取る人がいないのはもうたくさん。+3
-0
-
2216. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:07
手遅れだよ。孤独死も犯罪も増えるだろうなー+7
-0
-
2217. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:11
>>2214
オイルショックは高度経済成長の最中だから+0
-1
-
2218. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:33
40過ぎて身体にガタが出始めたら、綱渡り生活はもう無理
廃墟になりそうな団地に希望者集めて衣食住現物支給希望
仕事は団地内アルバイトやシルバー人材センターと奪い合いで+8
-0
-
2219. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:34
>>2212
横だけど落ち着いて
本人も知らずに発達障害のせいで苦労を強いられている人がいるかもしれないからケアしようって意味だと思うよ+3
-1
-
2220. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:44
>>2209
あんまり知られていないけど、知的障害の概念が広まったのもつい最近です
知能指数にもこれだけの分類がある
健常域 85~100
知的境界域 70~85
軽度知的障害 70以下
中度知的障害 50以下
このうち、氷河期世代に認知されていたのは中度知的障害からだと思う
知能は20の開きがあると会話が成り立たないって言われてる
100の健常者のなかで、知的境界域の80とか85がやっていくのは大変
そういう人もかなりいると思うよ+5
-0
-
2221. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:46
>>2204
玉川擁護するやつは日本人の感覚持っていないわ。
安倍総理を擁護とか何目線か知らんけど、自分の生活かかってるんだなら良ければいいといい、悪けりゃ文句言うに決まってんじゃん。+2
-1
-
2222. 匿名 2019/04/12(金) 17:33:27
>>2205
いや打診はあるけど給与が新卒並みになるから断る人が半数ぐらいいる。
女性はね。+4
-0
-
2223. 匿名 2019/04/12(金) 17:33:34
>>2212
はいはい
ネットの記事見たのね+1
-0
-
2224. 匿名 2019/04/12(金) 17:33:51
>>2202
そもそももう日本で横行してる
企業に税金投入して社会福祉の部分を社員に対して委託するシステムが崩壊してる
これは言い訳になってるだけにすぎない
政府自体が社会福祉しろよ
いろんなとこで税金ちょろまかされて終わってるだけじゃねえか
既得権層まじしね+9
-0
-
2225. 匿名 2019/04/12(金) 17:33:59
社員の募集で受かったら
バイトだったことならあったわ
バイトの募集ならバイトの募集の欄で
バイトの募集って書けよと思った
社長の嫁がカッコつけて正社員募集してる
風に募集してただけで
そこはバイトしか働いてないところで驚愕した+13
-0
-
2226. 匿名 2019/04/12(金) 17:34:38
>>2222
すげえな
どこまでバカにされてるんだろねこの世代+10
-1
-
2227. 匿名 2019/04/12(金) 17:35:07
>>2223
旦那が1000万稼ぐのが辛かったのか
発達障害が馬鹿にできなくて辛かったのか?
Microsoftは義姉が働いてる+0
-1
-
2228. 匿名 2019/04/12(金) 17:35:15
30代までに行動しておけば何とかなったと思うけどね(30代ならギリ職業訓練校→就職できる)
40代50代になって動いても正社員は厳しいよ+6
-11
-
2229. 匿名 2019/04/12(金) 17:35:44
>>2214
渦中の本人らや学校の先生方はわかっていたよ。
わかっていなかったのは先にもあとにも全て親!親は団塊世代~バブル世代。黙っていても仕事選べてお金ポンポン入ってきた世代。親の理解がないのが1番大変だった。+8
-1
-
2230. 匿名 2019/04/12(金) 17:35:52
まーた変なの沸いてきたね+4
-0
-
2231. 匿名 2019/04/12(金) 17:36:09
働いても氷河期世代の人と会ったことがないとレスしてた人がいたけど、私が働いている職場にはうじゃうじゃいるよ。
みんな派遣社員です。派遣社員が多い職場にたくさんいるのだと思う。+28
-0
-
2232. 匿名 2019/04/12(金) 17:36:23
兄弟にいる。氷河期世代のひきこもり。
一度は就職したけど、人間関係を理由に退職。
もう少し我慢しろと思ったが、
母はそれが原因で体調崩すくらいならと退職に賛成した。
働いていたとき、一人暮らししようとしていたのも母が「さみしい」という理由で阻止。
結局、親の年金で十年近くひきこもってる。
ここ数年はさすがに母も焦ってきたらしく働けと言ってるけど、
年金や保険も払ってやってるし、三食に加えておやつまで食べさせてる。
本人はぶくぶく太って、昼夜逆転、ネット三昧。
パソコンも「それしか趣味がないんだし」って母が買い与えてやった。
傍から見たら完全なる共依存。
我が親ながら、バカだなこいつと思う。
本人の甘ったれた根性と、それを許す親に大きな原因がある。
氷河期でも囓れるすねがない人は派遣でも何でもして働いて税金も年金も納めてる。
そういう人が生活保護もらうのは納得いくけど、
家の中でろくに家事も手伝わずごろごろ食っちゃ寝してるような人間には
それこそ安楽死してほしい。
囓れるすねがあるからいつまでも囓るんだよ。
そのすねがなくなったとき、どうするんだろう。
私や私の家庭にしわ寄せが来るのかな。
マジで死ねばいいのにと思うよ。
+5
-4
-
2233. 匿名 2019/04/12(金) 17:36:39
>>2214
だから結局救済なんて無かったんじゃん
リーマン世代もまとめて支援したらいいよ
そっちの方が若いんだし社会的に還元が期待できる+8
-1
-
2234. 匿名 2019/04/12(金) 17:36:51
>>2217
あれは経済的な衝撃にまではいたらなかったのかね+0
-0
-
2235. 匿名 2019/04/12(金) 17:36:57
>>2220
それは氷河期関係ないじゃん
氷河期は高学歴でも採用されなかったんだけど
それでキャリアがつめなかった世代だよ+16
-0
-
2236. 匿名 2019/04/12(金) 17:37:16
中小企業で働いてるときに、氷河期世代で今までずっと派遣してましたって人がコネで正社員として入ってきたけど、せっかく正社員になったのに「残業が多くて自分の時間が取れない」「業務量が多い」と言って辞めてしまった。
数十年負担の少ない仕事に慣れてしまったら、年取ってから頑張れるのか疑問だわ。+4
-7
-
2237. 匿名 2019/04/12(金) 17:37:34
軽度知的障害は案外わからないからね
今の子でも、70くらいの知能の子で普通高校に入ってる子がかなりいる
今の子は親がちゃんと解ったうえで入れてるけど、氷河期世代はそういうこと解らずにいると思うし、発達障害も見逃されてるよね
氷河期世代で仕事がないという前に、私はそれが問題だと思うんだ
そういう人多いと思う
+5
-1
-
2238. 匿名 2019/04/12(金) 17:37:45
>>2234
至ったでしょ
しかし高度経済成長中だったので
すぐに回復した
+2
-0
-
2239. 匿名 2019/04/12(金) 17:38:07
本当の引きこもりはそれ以前の問題
部屋から出れない
声出せない
外に出れない
この一歩乗り越えたらまだまだ希望もてる!
+7
-0
-
2240. 匿名 2019/04/12(金) 17:38:19
氷河期世代のために支援策じゃなくて
生活保護を受けたら財政が困窮するからという
理由がもう、腐ってる+28
-0
-
2241. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:02
>>2228
30代超えても職業訓練みたいなとこ行って働く人いくらでもいるよ
氷河期って言い訳ばかりで本当に何も知らないし行動してないんだね…+1
-10
-
2242. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:20
あんまり無理して虐げるとテロとかおきそうで怖い・・+6
-0
-
2243. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:42
>>2237
氷河期時代の早慶出て知的障害な訳ないだろ
それでも仕事に困ったのですが
なんの話してるの?
知的障害が知的産業に向いてないのは
当たり前だし別の話だよ+15
-1
-
2244. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:43
>>2216
孤独死は増えると思うが…犯罪をやるようなやつはもうやった感がある。
秋葉原通り魔事件の犯人が氷河期の後半だった。
男は今燃え尽きて社畜やってるかただ静かに家にいて静かにしてる経済活動しない無害なやつか?家庭内暴力してる困り者になってると思う。+1
-0
-
2245. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:43
>>1927
そこまで言うなら国に頼ることはないという事でよろしいですね+2
-2
-
2246. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:47
氷河期世代の救済っていうからおかしなことになる
氷河期世代で仕事が決まらなくても、仕事をせず引きこもりってそんなにないよ
上に「派遣会社にはたくさんいる」って書いてる人いるでしょ
つまり、苦しんでても何かしら働いてるよほとんどは
+14
-1
-
2247. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:49
>>2240
こうなることはわかってたのになぜ対策しなかったのか+2
-1
-
2248. 匿名 2019/04/12(金) 17:40:08
>>2241
そうなの?求人てだいたい35~40歳くらいまでのところが多くない?正社員だよ?+3
-3
-
2249. 匿名 2019/04/12(金) 17:40:43
>>2243
そういう人も多いだろうってことでしょ
発達障害が見過ごされた時期でもある
決めつけは良くないけれど、それで苦しんでいるなら診断されて救われてほしいよ
今はいい薬もけっこうある+3
-1
-
2250. 匿名 2019/04/12(金) 17:40:47
>>2241
職業訓練って貯金300万以下じゃないと
受けられないみたいなのあったな
私はトレーダーだったから
それが受けられなかった+2
-0
-
2251. 匿名 2019/04/12(金) 17:41:27
>>2241
言い訳しかしてないからこうなるのに
マジで頭足りない奴ばかりじゃないかと思う+1
-10
-
2252. 匿名 2019/04/12(金) 17:41:46
国立大学でても就職難で、非正規かブラック企業に潰されて来た人達にもたくさんいるんだよね。
底辺の生活を余儀なくされて、偏見持たれて、体やメンタルやられてる人もたくさんいそう。+30
-1
-
2253. 匿名 2019/04/12(金) 17:41:55
>>2243
そういう話をしてるんじゃないのでは?
+1
-0
-
2254. 匿名 2019/04/12(金) 17:42:26
氷河期も2〜3年で終わってたのなら、巻き返しもまだ、何とかなったかもしれないけど10年近くも職がない時代が続いたんだもんね
新卒至上主義の日本では、最初に躓くと立て直すのは至難の業だよね
確かその後だいぶ経ってから、氷河期に向けての就職支援があったけど、結局は少ない枠を大人数で奪い合ったり、補助金目当てのブラック企業や、採用する気もないのに求人出してるカラ求人が多かったんでしょ?
いまだ救われてない氷河期世代が山のようにいるって事は、前回の政策は焼け石に水だったようだね
今回も同じにならなきゃいいけど+24
-0
-
2255. 匿名 2019/04/12(金) 17:42:30
>>2232
新聞テレビでそういう人を取り上げて繰り返し報道すると
やっぱり自己責任だね!となって政府が喜ぶ。国民も気が楽になる
若い世代が、自分は努力してるからああはならないね!と安心して生きられるようになる+13
-1
-
2256. 匿名 2019/04/12(金) 17:42:31
>>2240
問題はそこだよね
腐ってるんだよ
国の運営がとっくの昔に+13
-0
-
2257. 匿名 2019/04/12(金) 17:42:34
発達とか知的ってワードに噛みついてる人なんなの?
病院行ったら?+6
-0
-
2258. 匿名 2019/04/12(金) 17:42:37
>>2233
第二新卒という観念ができた
30前後までの年齢で割とスムーズに転職ができるようになった
その前の世代は多分空求人とかで企業側がごまかしつつ
実質は採用全然せずみたいな感じだったんじゃ
それがあるとないとでは雲泥の差では
でも日本ってリーマンまで経験してるくせに年齢の壁なかなか無くならないのは正直なんなん?とは思う
新卒の人だって三年そこらでやめるの珍しくないし
そもそも年齢で考えるのはあてにならないのでは?と
そしたら今のちょっと上向いてる雇用市場に
リーマン世代きちんとあやかれるのでは?って思うんだよね
現状はどうですか?やっぱり採用が増えてて条件も上向きなのって新卒だけというイメージなのかな+9
-0
-
2259. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:06
東大、京大出ても就職出来なかった人達がたくさんいたって旦那が言ってた。+21
-0
-
2260. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:21
>>2257
そこに噛みつくことがもう問題なんだと思うよね…
早慶とかそんなこと言ってるわけじゃないだろうに+0
-0
-
2261. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:28
>>2248
あーあなたの就活は求人票だけ眺めて終わりな感じなのね
そりゃろくな仕事に就けないわ+0
-6
-
2262. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:47
大学まで出ていながら
就活しても決まらないなんて、
お前はどこまでクズなんだ!
と親にまで理解されなかったな。+26
-0
-
2263. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:52
新卒で就職できなくても、数年は契約社員とかで働きつつ諦めずに職探し続けてたら、どっかで正社員になれるチャンスあるよ。+2
-6
-
2264. 匿名 2019/04/12(金) 17:44:23
氷河期って大卒が不遇だったのが特徴的だけど、話題になっている引きこもりの層は、大卒引きこもりじゃないんじゃない?
きちんと分析してよ
少なくともここにいる氷河期はちゃんと働いて社会に参加しているわよ
+15
-0
-
2265. 匿名 2019/04/12(金) 17:44:38
自分も氷河期世代だけどプライドの高さが邪魔してる人もいるね
思ったところに就職できないから働かない!っていうタイプ+3
-14
-
2266. 匿名 2019/04/12(金) 17:44:49
>>1514
圧迫面接とかパワハラ、セクハラはあまり、無かったんじゃないかな?
+6
-1
-
2267. 匿名 2019/04/12(金) 17:45:12
>>2261
???いま中高年のひきこもりのはなしをしてるのであって、まだひきこもったことのないわたしの話をしてる訳ではないんだけど・・・+3
-0
-
2268. 匿名 2019/04/12(金) 17:45:19
>>2260
他のトピにも書かれてるけどこういうの最近多いみたいだよ
訳わからないレスされるらしい+5
-0
-
2269. 匿名 2019/04/12(金) 17:46:43
引きこもってるなら、YouTuberにでもなって稼げばいい。
ネットしてるくらいだし、引きこもり生活ってタイトルで毎日アップする暇は腐るほどある+5
-6
-
2270. 匿名 2019/04/12(金) 17:46:44
>>2264
大卒者はなんだかんだ働く方にいったと思うんだ
正社員じゃなくても契約社員やバイトでも
引きこもりって単に氷河期ってだけでなれるもんじゃないと思う
私は短大卒で就職決まらなかった
それでもバイトで稼いだよ
だってやりたいことあったから働かないわけにいかないもの
氷河期世代が辛いのは解る。でも働かないとか外に出ない理由にならないと思う
+4
-4
-
2271. 匿名 2019/04/12(金) 17:46:49
>>2242
昔の農民は一揆起こしたよね
ちなみに一揆起こしたら死刑
起こされた領主も切腹
仲間のために死を覚悟して一揆やった
政権ってうっかりほっておくと
そこまで搾取するものなのだ+13
-0
-
2272. 匿名 2019/04/12(金) 17:47:00
>>2228
行動した
門前払いだった
求人で年齢制限できないから無駄足ばかり
そこに今30代の外国人入れてる
日本人が30代だったときに門前払いしておいてなぜ+18
-1
-
2273. 匿名 2019/04/12(金) 17:47:23
>>2267
バカに教える情報はないよ+1
-7
-
2274. 匿名 2019/04/12(金) 17:47:55
大卒引きこもりや、以前は働いてたけど、 引きこもりになってしまった人とかの方が、この年代は多そうだけどな
もがいた挙句に引きこもりになったみたいな
ただただ20年、何もせずに引きこもってた人の方が少なさそう+17
-0
-
2275. 匿名 2019/04/12(金) 17:48:11
>>2228
正直第一氷河期世代の頃から果たして企業の採用側がそういう年齢観念だったかと考えると疑問
採用市場がそういう年齢を対象にし始めてきたのと
最初あたりに氷河期を迎えた人らとは
微妙に年齢の部分で食い違っていたのでは
少しその下の年齢層から比較的30代とかでもいけるってなってる感じなのでは
当事者じゃないとその皮膚感はわからないだろうと思うので
正直無責任なことは言えないなあ
ヘタすると初代氷河期世代見て策を講じたならば
最初の世代はタイムラグで大いに取りこぼしてる可能性がある
そしてそこが世代的に人口ボリュームゾーンなら
それはそれは悲惨なことになるわけで+6
-0
-
2276. 匿名 2019/04/12(金) 17:48:15
>>2260
トピズレだからでしょ+0
-2
-
2277. 匿名 2019/04/12(金) 17:48:22
この世代の人達は、就職したくても出来なくて苦労してる人達が多い世代。
非正規の人は、そのままの職場で正社員になれればいいのにな。
引きこもりの人は、身心病んでる人も多いと思うので、在宅とか、体調や個性にあった仕事がマッチングされてほしい。
人手が足りない介護とかの職場に適性無視して入れても、不幸しか生まないよ。
+22
-0
-
2278. 匿名 2019/04/12(金) 17:48:23
発達障害や知的障害を出している人は、ちゃんと分析してると思うけどね
発達障害が浸透したのはここ15年かそこら
今診断されてる人の数を見ても、見過ごされてる人がいるんじゃないかって指摘は的外れではないと思う+4
-0
-
2279. 匿名 2019/04/12(金) 17:48:33
>>2272
外人は安く使えるから
海運業界にいるけど日本人1人雇う金額でフィリピン人3人雇える
他の業界もそうなんじゃないかな?+2
-3
-
2280. 匿名 2019/04/12(金) 17:49:07
生まれたときから学校では学級崩壊 不登校 受験 就職氷河期
生き延びても婚活妊活
子供は移民との競争に晒されそう
大変すぎる+7
-0
-
2281. 匿名 2019/04/12(金) 17:49:31
>>2226
>>2222です。馬鹿にしたつもりは無かった。
さすがに大手も10年以上働いた非正規にはアベノミクスの時に正社員の声をかけてくれた。
でも給与が大幅に下がる。資格持ってたらその分の手当はつくけど…10数年分の昇給がリセットされて新卒と同じ。だから断る人も居る。そういう意味で書いた。なかなか苦渋の選択だったんだよ~+7
-0
-
2282. 匿名 2019/04/12(金) 17:50:20
単なるコミュ障や不器用で人間関係や人生がうまくいかないのを発達障害ぶるのが今のトレンドだからね
ツイッターで事情発達障害溢れてるよ+2
-0
-
2283. 匿名 2019/04/12(金) 17:50:21
>>2278
母体となる人数が多いから
発達障害の人の実質人数も多いのかもね+1
-0
-
2284. 匿名 2019/04/12(金) 17:50:40
団塊ジュニア世代は本当に時の運がない世代だったと思う。
人数が多いので団ジュニ世代をターゲットにしてるドラマや商品は多いけど、スポットが当たることはなかったよね。団ジュニが女子高生時代は女子大生ブーム、女子大生になったと思えば女子高生ブームが来ておばさん扱い。そして就職難…もう45歳前後なのに独身の友人知人がたくさんいるよ。
この世代は管理教育全盛期で親や教師による体罰や暴言もすごかったからプライドも低いし自信もないんだよね。だからずっと派遣社員をやらされていても文句言わない。こんなもんだと諦めてるんだよ。+19
-1
-
2285. 匿名 2019/04/12(金) 17:50:48
今派遣社員やアルバイトで働いている人は、氷河期世代でも引きこもりじゃないからね
引きこもりって外に出られない、出られても近所にしか行けない人のことだよ
だから、いきなり仕事をしなさいと言っても無理だよ
+9
-0
-
2286. 匿名 2019/04/12(金) 17:50:50
>>2262
数人の就職募集に何十人何百人と応募があった時代だし、本人の問題じゃないよね。
こんな言われ方するなんて可哀想すぎる。+12
-0
-
2287. 匿名 2019/04/12(金) 17:51:32
>>2259
そうだよ東大京大でたら選び放題だと
思ってたのに就職できないとは言わないけれど
東大京大出てても就職は簡単では無かった世代だよ
京大出て東大の院でても簡単では無かった子もいた+11
-0
-
2288. 匿名 2019/04/12(金) 17:51:35
カルロスゴーンみたいなのは行き過ぎの例だけど、
どこの会社も純粋に上層部金貰いすぎ。
その3割でも人を雇うことに使ったら?と思うわ。
ひと月70万もありゃ贅沢にくらせるでしょ。
なのに一人で120万200万も貰うってさ
強欲だよね。+17
-0
-
2289. 匿名 2019/04/12(金) 17:52:26
>>2285
引きこもりではないけれど
いつ職を失って引きこもりになるか
わからないよ+2
-0
-
2290. 匿名 2019/04/12(金) 17:53:02
>>2281
なんか、語気荒くてごめんね
バカにされてるは企業への怒りで思わず出てしまった
うう、お疲れ様です…
そこで職歴リセットは納得いかないね
少しでいいから昇級分上乗せしてほしいものだよね
新規採用したらお金かかるんだしその分はせめてさあ…+6
-0
-
2291. 匿名 2019/04/12(金) 17:53:03
企業も内部保留してるのも要因の一つ+12
-0
-
2292. 匿名 2019/04/12(金) 17:53:34
仕事がないんじゃなくて、能無しコミュ脳のくせに選択肢を取ってるんだよ。
清掃員でも警備員でも多数ネットで募集してる内職でもいくらでも手段はある。
病気って勝手に決めつけて、食ってネットしてボーッとして寝てるような引きこもりが、金コマで「国が面倒みてくれない」とか、はぁ??
健康で仕事したくないだけで、心療内科行って生活保護受けるのもごまんといる。
メンタル病んでて~とか言うくらいなら、精神病で入院生活するくらいじゃないと認めてらんないわ。+3
-9
-
2293. 匿名 2019/04/12(金) 17:54:11
氷河期叩くのって楽しいのかな?
自分は不幸ですって言ってるようなものだよね+11
-4
-
2294. 匿名 2019/04/12(金) 17:54:19
>>2291
でも内部留保しないと不況になったらすぐ潰れるよ
それでもいいの?+1
-3
-
2295. 匿名 2019/04/12(金) 17:54:29
>>2288
間違えてプラス押してしまったわw
70万て!足りんわ!
月収120万だの200万くらいええやろ
最も賃金の低い社員との開きを
計算して100倍超えたら文句言ってもいいと思う+0
-7
-
2296. 匿名 2019/04/12(金) 17:54:29
>>2265
いやいや、大学出てやっと就職した先がブラック企業で潰れていった人達たくさん知ってるよ。
CMで、24時間働けますか?って言ってた時代だから、ブラックの人使いは酷いものだよ。
辞めたって他に就職先がないんだから、そりゃあ身心壊れるよね。+30
-0
-
2297. 匿名 2019/04/12(金) 17:54:31
>>2291
まあ、あれだけの未曾有の不況数回経験して
その上経済に明るい見通しもないとしたら
内部留保吐き出せというのは少し酷かもとは思う
社会福祉を企業の雇用待遇と完璧分けるべきなんだよ
これはバブル崩壊前から言われてたのではなかったっけ?+3
-2
-
2298. 匿名 2019/04/12(金) 17:55:07
>>2294
潰れていいよ
+3
-0
-
2299. 匿名 2019/04/12(金) 17:55:40
>>2292
ほんとそう思う
クレクレばかりで
周りに感謝の気持ちもないしね+2
-6
-
2300. 匿名 2019/04/12(金) 17:55:44
ハロワへ行って経験ある職種の年齢制限なしの企業を受けても落ちるよね…若い子がほしければ年齢制限なしと書くんじゃないよ。
厚生労働省は障害者枠だけじゃなくて、氷河期枠も作れと経団連通して全国の企業にお達し出してよ!+17
-0
-
2301. 匿名 2019/04/12(金) 17:55:52
問題がズレてると思うんだよ
氷河期世代は確かに仕事がなかった、辛かった、それは私も経験してきた
かといって、ぜんぜん働かない人ってそういなかったと思う
ここにいる氷河期世代の人も、なんだかんだ働いてる人が多いでしょ
バイトでも派遣社員でも、金額はどうあれ稼いでるわけじゃん
それが普通だと思うよ
氷河期世代がどんなにつらくても、外に出ない理由やまったく働かないってあんまりないつもお世話になっております。
そのへんを見誤ると、今ひきこもりの人はまた苦しいんじゃないか?と思う
氷河期世代というだけで、家から出ない理由にはならないと思うんだよ
「氷河期世代」でくくることは危険だと思う+23
-0
-
2302. 匿名 2019/04/12(金) 17:55:54
>>2208
顔パス体パスの素晴らしい旦那を手に入れたあなた
まじリスペクト
+3
-1
-
2303. 匿名 2019/04/12(金) 17:56:28
友達数人が就職した銀行が合併して組織かわったり、私は大手三社しか受けなかったけど運良く需要供給があったのか2社内定いただいた。
結婚してやめちゃったけど、その会社の施設無くなってた。
就職できても会社自体が激変の時期でもあった。ついてない。+7
-0
-
2304. 匿名 2019/04/12(金) 17:56:51
ぜひ、無理をさせる事のない、個性にあった仕事を斡旋してください。
潰れてしまったら、逆効果ですし。+8
-0
-
2305. 匿名 2019/04/12(金) 17:57:03
氷河期世代を叩こうとはひとつも思わないんだけど
今ひきこもりの人を、その世代だからと言って「氷河期世代だから」とひとくくりにすることは危険だと思ってる
+13
-0
-
2306. 匿名 2019/04/12(金) 17:57:05
>>2288
だから氷河期の親、団塊は大リストラされた。ついでにバブルで仕事できない人も。早期退職者募集で。
団塊とバブルの首を切ったら新人3人ぐらい雇えるから。でも雇わなかったけど。私の高校のクラスメイト2人、親のリストラで高校やめた。進学校だったのに。友達の家は家を売った。リストラはされなかったけどボーナスカットになったって言ってた。
心配して親に聞いたらうちの親もボーナス減額されてた。ただ心配性の父が住宅ローンをかなり楽に返済できるように組んでた。+14
-0
-
2307. 匿名 2019/04/12(金) 17:58:00
>>2298
潰れたら日本国民全員無職になって生活保護なくなるよ☆
そうなったら君達みたいに納税も少ないのに恩恵受けてきた人から減額されて切られるよ+1
-0
-
2308. 匿名 2019/04/12(金) 17:58:14
>>2310だけど
>氷河期世代がどんなにつらくても、外に出ない理由やまったく働かないってあんまりないつもお世話になっております。
そのへんを見誤ると、今ひきこもりの人はまた苦しいんじゃないか?と思う
わけのわからない誤字すみませんwww
でも、その世代だからと全部を一緒に観るのは怖いと思うな+8
-0
-
2309. 匿名 2019/04/12(金) 17:58:20
>>2301
それはどうでもいいんだよ
氷河期が失った時間は戻らない
そんなことより
政府の氷河期の引きこもりが
生活保護受給始めたらやばい
出したくない阻止しろって
根性が問題だよ
いくらなんでもあんまりだ+34
-0
-
2310. 匿名 2019/04/12(金) 17:58:49
旦那の兄・義理の叔父・義理の叔母。
みんな引きこもり。
○んで欲しいって本気で思ってる。+3
-4
-
2311. 匿名 2019/04/12(金) 17:59:27
>>2301
女性で引きこもりは1割位 後は男+9
-0
-
2312. 匿名 2019/04/12(金) 17:59:56
ひきこもりが全員可哀想なんて思わないから細分化して支援する人とそうでない人分けて欲しい+4
-1
-
2313. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:00
>>2295
は? 誰?あなた+3
-0
-
2314. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:08
>>2307
はあ?
うちはふるさと納税でほとんどの食品賄ってるわ
その発想のお前の年収よりうちの納税額は上+5
-0
-
2315. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:21
「ひきこもり」の概念がはっきり伝わっていないことも問題だと思う
「ひきこもり」は、ただ働けないってひとたちじゃないです
それはニートだと思う
「ひきこもり」と診断されるのは、自分の家から出られない、出られても決められた近所のお店だけ、そういうものだよ
ここで言われてる引きこもりの多くは、ニートと取り違えられていると思う+7
-0
-
2316. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:34
>>2313
氷河期だけど稼いでるものですわ
+0
-5
-
2317. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:48
>>2256
氷河期世代の非正規労働者が生活保護の申請に殺到したら、今度は安楽死制度を検討しはじめそうだよね。
本当腹立つわ。+12
-0
-
2318. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:54
>>2203
ヨコ且つトピずれですが昔父が美人は折角採用しても男性社員が放っておかず直ぐ辞めることになるから(父は)おへちゃさんを採用すると言ってましたな…+4
-0
-
2319. 匿名 2019/04/12(金) 18:01:11
氷河期世代で思うように就職できなくても、派遣なりフルタイムパートなりしてずっと働いてる人もいれば、途中で挫けてしまってひきこもりになった人もいるんだよね?
その2極の違いってなんだろうね??+1
-0
-
2320. 匿名 2019/04/12(金) 18:01:25
氷河期がどうこうよりも
生活保護の受給資格の基準をもと厳しくしろっての
ホイホイ鬱認定すんな+9
-0
-
2321. 匿名 2019/04/12(金) 18:02:33
悪いけど引きニートが生きてる意味がわかんない
本当に何の為に生きてるの?+0
-8
-
2322. 匿名 2019/04/12(金) 18:02:34
>>2318
美人入れると社内に波風立つからね
+4
-0
-
2323. 匿名 2019/04/12(金) 18:02:54
>>1988
見下してるのかな?
でも実際そうじゃない?
今 子供の貧困も問題になってるでしょ?
非正規同士で結婚して子供を作ろうって人が大勢いたらもっと貧困児は増えてたと思うよ
+1
-1
-
2324. 匿名 2019/04/12(金) 18:03:18
>>2314
ほとんどの食品賄うなんて相当だけどそんな人が内部留保に文句言うのは考え辛いな
少しでも給料あげてほしい貧乏人の発想だもん
うちみたいに経営層の考え方からすると雇用を守る為でもあるから+0
-5
-
2325. 匿名 2019/04/12(金) 18:03:23
引きこもりの中には発達障害で、ケアをされずに二次障害を負っている方もたくさんいると思う。
病気の方は治療優先で、働ける方でも、発達障害の特性にあった仕事や、職場環境の調整、周りの理解が不可欠だと思う。
こちらの環境に無理矢理適応させようとするのは暴力と一緒。
耳が聞こえない人には補聴器、
歩けない人には車椅子が必要なのと一緒。+11
-0
-
2326. 匿名 2019/04/12(金) 18:03:29
>>2319
そこなんだよね
>氷河期世代で思うように就職できなくても、派遣なりフルタイムパートなりしてずっと働いてる人もいれば、途中で挫けてしまってひきこもりになった人もいるんだよね?
ほとんどは前者だよ。
ただ仕事をしないだけなら、それは引きこもりではなくニート。
引きこもりって、家からぜんぜん出られない状態に近い。
ここではニートと引きこもりが混同されがちだけれど
単純に引きこもりと言えば、おそらく周りにそんなにいないと思うよ+5
-0
-
2327. 匿名 2019/04/12(金) 18:03:30
>>2318
おへちゃさんってなに?
おばあちゃん語?+2
-4
-
2328. 匿名 2019/04/12(金) 18:03:31
引きこもりは発達障害とか精神障害だと思う
親もきっときづいてない
私も精神障害で普通の仕事できなくて風俗まで落ちたよ でも今は昼間のパートで働いてる でも仕事場の人となるべく関わらない仕事で頑張ってます。。あと結婚もできました。
私が男なら絶対に引きこもりになってるなといつも思います+9
-2
-
2329. 匿名 2019/04/12(金) 18:04:18
>>2323
今の子供って本当に貧困なの?
金持ちの家と同じ教育や環境が
整えられないって意味ではなくて?+9
-1
-
2330. 匿名 2019/04/12(金) 18:04:45
1019
バカでも簡単に就職できる時代と一緒にしちゃいけないと思う。
+9
-0
-
2331. 匿名 2019/04/12(金) 18:04:47
>>2236
今出来てる以上のことは無理でしょ
誰だって年相応に体力衰えて、無理がきかなくなる
物覚えが悪くなって物忘れが始まる
やる気でカバーできるレベル超えて老化が進む
現状維持できるかどうか+6
-0
-
2332. 匿名 2019/04/12(金) 18:05:02
氷河期世代のわたしからしたらこれからは今までの犠牲のつけとしてその他の世代の人の税金で生きていくわ。みんな頑張って働いてたくさん税金収めてね。
これからは氷河期世代の人たち復讐開始しよう!我慢ばかりして肩身狭い思いして生きる必要ないよ。うちらは半殺しくらいされてんだよ。我慢なんてしなくていい。人生すててるから怖いもんないわ。
反撃だ-!+13
-10
-
2333. 匿名 2019/04/12(金) 18:05:14
氷河期世代の人は知的障害や発達障害が見過ごされているのでは?っていうのは
だから見下してるとかバカにしてるんじゃなくて
適切な治療や対応を受けて、救われてほしいという気持ちなんだよね
辛いと思うよ、本人は+4
-1
-
2334. 匿名 2019/04/12(金) 18:05:43
>>2319
親に頼れるかどうかでしょ
今の引きこもりはその親が亡くなったら生活能力がないから生活保護に流れる
だから危惧されてるんだよ
しかもその引きこもりに生活保護を受ける手続きをさせるために国がなんとかしなくちゃ!みたいな声まであるんだからゾッとするよ+6
-3
-
2335. 匿名 2019/04/12(金) 18:05:44
>>2311
そのたった1割の引きこもりがガル民にウヨウヨしてるのか?
うつで、、病気で、、メンタルが、、難病で、、
さて何人出てきたか。+2
-2
-
2336. 匿名 2019/04/12(金) 18:06:38
>>2329
ほんとにコレだよね
分相応な生活してない
洋服や髪なんかの見た目やスマホにタブレット習い事…
富裕層と同じ事しようとして基本的な生活費なんかを払いたくないって騒いでるだけ
給食費含む食費や学校で必要な雑貨類そういうの+9
-1
-
2337. 匿名 2019/04/12(金) 18:06:44
>>2335
難病だけど頑張って働いている人なら何人か見たけどね
+2
-1
-
2338. 匿名 2019/04/12(金) 18:06:45
>>2324
給与所得者じゃないもんw
大企業なんか潰れても困らん
+0
-0
-
2339. 匿名 2019/04/12(金) 18:07:24
>>17
公務員とか、どこの貴族様だよって感じ+6
-2
-
2340. 匿名 2019/04/12(金) 18:07:26
>>2332
私も氷河期世代だけど、自分たちがいちばん大変で周りは私を助けるべき!って言う人大嫌い
そういう性格だから苦労してるだけだと思うよ
嫌われて当たり前じゃん、そんな人+9
-12
-
2341. 匿名 2019/04/12(金) 18:07:51
国ガー格差社会がー安倍ガーw+4
-3
-
2342. 匿名 2019/04/12(金) 18:08:09
>>2271
一揆をおこさせる領主は無能!手際が悪いって認識だったらしいよ。
あと一揆は何日もご飯が食べれなくてからやっとするもので…仲間の為とかじゃなくて「米をよこせ!米を食う!!米を食べさせろ!」でやったんじゃないかな?と個人的に思ってる。
米蔵を襲ってるしね。一揆の前に米を蔵米を放出して炊き出しする(大人しくしてたら米食べれるで暴徒化させない)か商人どもが米を買い占めて米の値段を高騰させてるので商人と上手く交渉しろ!と幕府は思ってたみたいだよ。+0
-0
-
2343. 匿名 2019/04/12(金) 18:08:37
>>2332って本気で言ってるの?馬鹿じゃない?
+1
-5
-
2344. 匿名 2019/04/12(金) 18:09:12
>>2333
昔と違って今は色んな病院が出来て対応できるんだからいつまでもウダウダ言ってないで治療したら良いのにね
昔はなかった苦労したとか過ぎたこと言ってもしょうがないだろうに+2
-4
-
2345. 匿名 2019/04/12(金) 18:09:14
>>2324
ふるさと納税って納税額に対して有効な金額が大体決まってるよね
1000万とか2000万越えてても数十万程度
しかも金額に対してそんな量こないから必要な食品のほとんどをふるさと納税の返礼品でってのは普通に考えてあり得ない
発送時期だってまちまちだし+5
-0
-
2346. 匿名 2019/04/12(金) 18:09:24
>>2333
シツコイ+0
-0
-
2347. 匿名 2019/04/12(金) 18:09:40
釣りでしょ+0
-0
-
2348. 匿名 2019/04/12(金) 18:09:47
凄いね今度は軽度知的障害のレッテル貼りしようとしている人がいる。
そういう人が、あの時代の大学入試合格できたとは思えないんだけど。
+10
-2
-
2349. 匿名 2019/04/12(金) 18:09:54
>>2319
不安定な状態で結婚もできず周囲に全否定された上に貯蓄もない状態で
ついに壊れてしまう人がいても全然不思議じゃないと思う+8
-1
-
2350. 匿名 2019/04/12(金) 18:10:04
>>2329
見えない貧困が増えてるらしい
例えば、父親が失業して、母親のパート収入だけで生活してる家庭とか
母子家庭の貧困率も高いらしい+3
-1
-
2351. 匿名 2019/04/12(金) 18:10:37
>>2345
発想時期はちゃんと管理してる
うっかりすると冷凍庫パンパンに
なって使い切らなくなるから+1
-2
-
2352. 匿名 2019/04/12(金) 18:10:41
氷河期世代だからって、都合の悪いことを何でも時代のせいにするなって話
どの時代にだって辛いことも理不尽なこともある
ここの氷河期世代って、自分たちがいちばん辛くて他は大したことない!って被害者妄想の固まりになってる人多いよね
うるせーんだよとしか思わない
その時代だって就職できる人もたくさんいた
できなかったのはあなたのその性根が問題じゃないですか?って言いたいね
なにが復讐だよ、甘えたこと言ってるから相手にされないだけでしょ
+5
-27
-
2353. 匿名 2019/04/12(金) 18:11:17
ひきこもりさせないように社会が受け皿作ったとしてもさ、こういう類はそこでも足引っ張るよ。+4
-1
-
2354. 匿名 2019/04/12(金) 18:11:31
>>2338
あー非課税世帯や生活保護需給者には関係のない話だったね
ごめんごめん+1
-4
-
2355. 匿名 2019/04/12(金) 18:11:37
>>2332
氷河期世代の恥だな
+3
-5
-
2356. 匿名 2019/04/12(金) 18:11:41
>>2319
仕事を続けられた人と、続けられなかった人の違いは人それぞれだけど、
過酷な環境で身心やんだ人もいれば、もともとのストレス耐性が弱かった人もいると思う。
でも、弱さ強さは個人によって違うものなので、弱いもの叩きしても仕方ないと思う。
在宅でもいいし、時短でもいいような
それぞれの個性にあった仕事ができればいいなと思う。+14
-1
-
2357. 匿名 2019/04/12(金) 18:11:46
救済ってどんな救済なのかわからないけどもう遅いわ。
40歳過ぎの女性の正社員と言えば介護くらいしかないんじゃないの?若い頃から介護職に就いていたのならともかく40歳から介護とか体力的に無理だと思うわ。+33
-0
-
2358. 匿名 2019/04/12(金) 18:11:53
>>2350
見えないってことはやはり
金あるフリしてるからじゃん+3
-1
-
2359. 匿名 2019/04/12(金) 18:11:54
>>2332
そんな気持ちで生きてて楽しいのかな
某国の人みたいで同じ氷河期としてすごく恥ずかしい
そんな後ろ向きなお金よりも真っ当に稼ぎたいわ+1
-7
-
2360. 匿名 2019/04/12(金) 18:12:20
JICA要らない。
あの組織、かなりの高給取りだし、すごい金が流れてるよ。
海外勤務とか民間大手より手厚い。
自国内でも問題山積なのに、私たちの税金で他の国を支援するっておかしいと思う。+9
-0
-
2361. 匿名 2019/04/12(金) 18:12:24
20年間のうちに何とかならなかったのかって言うけどさ
新卒至上主義で新卒の子がいるのに、なんのキャリアも積んでない氷河期世代をわざわざ中途でとらないよね
今はパワハラだセクハラだマタハラだって、ものすごく厳しい時代になったけど、昔は氷河期世代には何してもいいみたいな社会全体が氷河期世代を潰しにかかる、それが許される時代だったし
氷河期を採用するような会社はだいたいブラックだったよ
都合よくこき使っても大丈夫な駒=氷河期世代
って認識されてた
中には良い会社もあっただろうけど
中には起業した人や、転職うまくいってキャリアアップ、年収アップさせた人も当然いる
だけど、たくさんの人がブラックを転々としてるうちに病んで引きこもりになったり、低収入の正社員、非正規やアルバイトで、それぞれの立場でもがいて抜け出せないのが現状なんじゃないかな
なにもしてこなかった人なんて、ほとんどいないと思う+35
-0
-
2362. 匿名 2019/04/12(金) 18:12:38
氷河期世代ほんと腹立つ
何様よ+1
-20
-
2363. 匿名 2019/04/12(金) 18:12:56
>>2354
経営者だわ
ごめん+2
-3
-
2364. 匿名 2019/04/12(金) 18:13:08
>>2351
それよりも金額に反応しなよwww+2
-0
-
2365. 匿名 2019/04/12(金) 18:13:29
B型作業所から始めてみるのも手だと思います。+1
-1
-
2366. 匿名 2019/04/12(金) 18:13:48
>>2329
相対的貧困というらしいよ
スマホやプレステ 昔なら分不相応とあきらめていたものが
今は必需品になってしまってる
オフラインだったら我慢できるんだろうけどね
洋服は昔に比べたらずいぶん安くなったし+6
-0
-
2367. 匿名 2019/04/12(金) 18:14:01
>>2345
実際の高所得層から見たら一目瞭然のすぐわかる嘘つくのが笑えるよね
つい構っちゃうw+1
-2
-
2368. 匿名 2019/04/12(金) 18:14:10
はっきり言って、20年以上も放置されたひきこもりをいまさら救済するっていっても、できることといったら経済支援(現金支給)しかないと思う
だって部屋からも出られない人に仕事与えたって働きに出られるわけない+19
-0
-
2369. 匿名 2019/04/12(金) 18:14:21
>>2332
税金で暮らすとか、絶対そんな上手くいかないと思ってる。
70歳まで年金もらえず、生活保護も簡単に貰えなくなって、働き続けるんだろうね。
増税しても若者と外国人に振り分けられて終わりだよ。+7
-1
-
2370. 匿名 2019/04/12(金) 18:14:56
>>2350
なんでもいいから稼がないとって意識が低すぎるからそうなるんじゃん
個人の希望が通らないから社会が悪い世代が悪いって頭悪すぎるわ子供かよ
自分の人生は国のものじゃない個人のものだよ+1
-9
-
2371. 匿名 2019/04/12(金) 18:15:01
>>2301
というか派遣やバイトで働いてちゃあ貯金もなければ年金も大して納めてないかもしれないし、将来そう言った人が老人になったら生活保護に頼るんじゃないかと危惧してるんじゃない?そもそも生活保護の受給見直すべきだし今更だけど。ちゃんと働いて厚生年金払ってても将来生活出来るほど貰えるのか謎だわ。+3
-0
-
2372. 匿名 2019/04/12(金) 18:15:06
氷河期世代って、つまり90年代のJ-POP世代だよ
自分たちの時代がいちばん素晴らしくて、いちばん最高でっていう世代
だから、あからさまに他の世代を見下すのもこの世代
2000年代の音楽を見下してバカにするのもこの世代ですよ、自分たちがいちばんて言いたがるから
自分もこの世代だから人のこと言えないけど、今の40代以上って老害多いと思うよ
今の貧困と昔の貧困だって違う
それを考えず、今の時代はバカだと見下す
ほんと救えない人多いと思う+1
-22
-
2373. 匿名 2019/04/12(金) 18:15:19
みんなおひとよしだな
氷河期どころかバブル期の引きこもり53歳の記事があったけど、親は自分たちが亡くなったらこの子の将来はどうなるの?どうか支援してほしいってさ
+4
-2
-
2374. 匿名 2019/04/12(金) 18:15:31
自己責任論で通すのが難しくなると、今度は知的障害とか。
さすがにそれは無理があるだろ。
知的障害で大学卒業したなら逆に凄いと思うわw+16
-1
-
2375. 匿名 2019/04/12(金) 18:15:50
氷河期だけど皆、なんとか非正規でも働いてる。
引きこもりは悪くないと思う。トラウマや鬱になってる人や体壊して治っても働くのが怖くなった人がいる。
ニートが問題かな?親が経済力あって週2で3~4時間しか働かず月3~7万ぐらいの収入でジャニーズの追っかけ等、こちらから見ると楽しく生きてる人。本人からすると日々、これで良いのか焦燥感があるらしい。
友達に数名いる。42才。正社員で働き結婚してパートの私よりよっぽど良い生活してる。なんせバイト代すべて小遣いだから。
親の年金がなくなったら生活どうするのかな?それとも相続した財産で生きていけるのかな?と思ってる。遺産で生きていける子はそれで良い。各家庭の問題だから。
遺産じゃ生活費が足りないニートがヤバイと思う。+6
-0
-
2376. 匿名 2019/04/12(金) 18:16:05
職歴が殆どない高齢40代男だと扱いにも困るし、企業側に引き取るメリットもないから結局引き取り手なんてないよ。
20代男なら人生やり直せるが、40代50代男じゃ…
政府も手遅れになってから何とかしようとしても今さら遅い。
+18
-0
-
2377. 匿名 2019/04/12(金) 18:16:06
底辺労働の屑どもがほざいててワロタ+2
-5
-
2378. 匿名 2019/04/12(金) 18:16:12
刑務所みたいな感じで、生活保護の人は自由なくせばいいんじゃないかな
そしたら頑張って働く人もいるかも+4
-6
-
2379. 匿名 2019/04/12(金) 18:16:20
引きこもり用の就業施設作ってバスで送迎したら?
障害者の人達がやってるみたいな
で、対人がダメだから一蘭みたいに一人一人仕切りをつくって他人と関わらないでいいようにして作業させたらいいよ+6
-1
-
2380. 匿名 2019/04/12(金) 18:16:51
>>2364
え?反応する金額じゃなかったから
ごめん
うちは本当に高所得だよ
あと小梨夫婦なので
食材少なくて大丈夫だよ+1
-4
-
2381. 匿名 2019/04/12(金) 18:17:39
>>2376
掃除とか色々あるじゃん
そういうのはイヤって言うんでしょ?
そんなの新卒だって希望通りの職に就けるとは限らないのに贅沢すぎる+4
-5
-
2382. 匿名 2019/04/12(金) 18:17:49
>>2332が氷河期世代の本音だって覚えておいた方がいい
この人らは自分たちで努力しようなんてひとつも思ってない
ただ自分たちがいい思いしたいだけ
若い世代は助ける必要ないよ+4
-13
-
2383. 匿名 2019/04/12(金) 18:17:52
つーか鬱や発達障害なんて今時薬飲んだら治るし+1
-18
-
2384. 匿名 2019/04/12(金) 18:17:54
どんなに健康な人でも長期間家でゴロゴロしてたら働く意欲もなくなるよね
そうなる前に家族でなんとかしてあげられなかったのかな+3
-2
-
2385. 匿名 2019/04/12(金) 18:17:54
いや 氷河期世代はもっと怒っていいよ。なんでこの世代だけ犠牲にならなきゃいけなかったの?。不況なら全員の給料を下げるべきだったんだよ。それしないで派遣法で正社員とらないできたんだよ?+36
-0
-
2386. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:28
下手すると、外国人に使われる身になるのか?+2
-0
-
2387. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:37
>>2380
悪いけど虚言としか思えないわ
どの程度の納税でどの程度のふるさと納税が有効で返礼品がどの程度かよく分かってるから+1
-0
-
2388. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:38
知的障害や発達障害の人も多いんじゃない?って言ってるだけだよね
発達障害なんて知能高い人いっぱいいる
やたらそこに突っかかる人って何かあるのかと思うわ+5
-1
-
2389. 匿名 2019/04/12(金) 18:18:39
どんなに氷河期世代を叩いても、この世代の社会福祉費を他の世代が払うのは
決定してるよ。何十年も前から予想されていた。
それが嫌で海外移住している人もいるから、他の世代も自己責任で何とかするしかない。+10
-0
-
2390. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:01
20年遅いなあ笑
散々裏切ってバカにしてきた人たちのために今さら働くわけないじゃんバカでしょ笑
生保で財源食いつぶして沈没させてやるよ。
オラ働けよお前ら。
+17
-3
-
2391. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:08
>>2367
高所得じゃないからそう思うんじゃないの?
嘘ついてないよ+0
-2
-
2392. 匿名 2019/04/12(金) 18:19:48
>>2389
氷河期世代は社会のお荷物になるんだね+1
-7
-
2393. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:08
一時的なお金もらっても意味なさそう
今までにもあったもんねお買い物券みたいなバラマキ
ほんと意味なかった
そうなるとやっぱり助成金出してもらって各企業に採用を促してもらう方がいいかな+12
-0
-
2394. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:38
>>2387
そんなもの私も知ってるし
ふるさと納税してたら
誰でも知ってるんじゃない?
虚言と思いたくて仕方がないみたいだけど
ハリーウィンストンのトピでもみて
落ち着いてよ
私もいるし+0
-4
-
2395. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:01
勘弁してよ。氷河期世代と言われる年齢だけど、わたしの周りはみんな働いて納税してる。
同年代の足を引っ張らないでーーー。けがや病気で医師の診断がある人は別。+16
-2
-
2396. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:10
>>2391
もういいよw+1
-0
-
2397. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:18
>>2388
しつけえよ
+0
-0
-
2398. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:40
氷河期世代は確かに辛い思いをしてきた、うちの親なんかはそれにずっと文句言ってる
でも、かといってそこにずっと留まって文句言うのも建設的じゃないし
税金使ってやる!お前ら働け!なんていう人は、氷河期と関係なく就職は無理なんでは?と思うよ
私は氷河期世代でもそんなこと思わないけどな
どの世代にだって辛いことがあるのは当たり前じゃん
自分がいちばん可哀想なんだという人は好きじゃない+2
-6
-
2399. 匿名 2019/04/12(金) 18:21:51
>>2329
だよね。
子供いるけど、今は私が子供時代のような悲惨な貧乏な子なんか見たことないよ。
今の貧乏な子供の定義なんてせいぜい塾に行けない程度の貧乏さ加減だよ。+9
-2
-
2400. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:16
氷河期世代の人口の推移を見てみたいな。
絶対出さないだろうけど。+9
-0
-
2401. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:22
>>2394
あれで食いつなぐって虚しくないのかな+1
-1
-
2402. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:34
>>2396
いいの?ならいいけど
世の中に高所得がいるって
信じられないなんて
苦労してるようだけど
頑張ってな+0
-7
-
2403. 匿名 2019/04/12(金) 18:22:37
マジレスすると、氷河期世代でも子供がいる人は「若い世代に乗っかって楽してやる」なんて思ってないと思うわ
だって自分の子供が苦労するでしょ
+30
-0
-
2404. 匿名 2019/04/12(金) 18:23:29
>>2395
同意。
私も氷河期世代、でも働いてるし税金も納めてる
足ひっぱっれたくないわ+10
-4
-
2405. 匿名 2019/04/12(金) 18:23:45
>>2401
ふるさと納税枠使わないと勿体無いからね
別にふるさと納税は虚しくはないけど
払ってる税金の額には虚しくなる+1
-4
-
2406. 匿名 2019/04/12(金) 18:23:49
氷河期世代だけのピンポイントで、未曾有の大災害に10年間も巻き込まれてたのに、他の世代はのほほんと暮らし、国は救助せずに見捨てた
氷河期=大災害って認識が正しいと思う+30
-1
-
2407. 匿名 2019/04/12(金) 18:24:03
>>2385
運良く正社員で採用された氷河期世代も現在中間管理職だけど上は団塊の世代がどんどん大量に退職して行き新人は教育しなきゃいけないわで会社全体としてバランスが悪い状態で仕事の負担が凄いんだよね。
働いていても会社の都合で採用しなかった皺寄せが全部氷河期にのしかかっている。+17
-0
-
2408. 匿名 2019/04/12(金) 18:24:38
>>235
看護師介護士はオバサン多いよ。
女性ならパートからはじめられる仕事をするのがいいと思う。私も既婚パートのおばちゃんだけど、女性なら浮く事もない。
中高年の引きこもりは、男性が8割だか9割っていうから男性は深刻。
高齢男はパートですらハードル高いよ。+8
-0
-
2409. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:11
>>1395
ほんとそれ
次のステップで外国人労働者受け入れをするためだけに、氷河期ネタを出してるだけ+10
-0
-
2410. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:16
>>2402
高所得がいる事が信じられないんじゃなくて
「ふるさと納税の返礼品で1年の食費が賄われてる」があり得ないって言われてるのに読解力なさすぎ
どうしても高所得自慢だけがしたいからそういう認識なんだろうね
毎日冷凍した返礼品食べるとか病みそう
普通にその時に食べたい物を買うわwww+3
-2
-
2411. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:36
>>2406
自分も世代だけど、国が何もしてくれないなんて解ってたことじゃん
なのに、それに文句言って人にせいにする人って、それなりの生き方しかしてこなかったんじゃない?
氷河期世代が全部同じだと思われたら困る
こんなこと考えてる氷河期世代は、どの時代に生まれたって不幸だよ
+5
-12
-
2412. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:49
>>2350
母子家庭は旦那が亡くなったのなら同情するけど、自分が選択して別れたのだから貧困でも仕方ないじゃん。子供もそういう両親の下に生まれてしまったのだから諦めるしかないよ。
氷河期世代もそうやって諦めてきたんだよ。+7
-3
-
2413. 匿名 2019/04/12(金) 18:25:53
就労支援策を講じてもちゃんと通う気なさそうなのばかり
真っ当に生きる気がなければもう日本から出て行って欲しいわね
まだ働いてる外国人の方がマシだわ+0
-7
-
2414. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:23
>>2405
まだ言ってる+3
-0
-
2415. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:40
このトピで氷河期世代に同情する気失せた
他の世代バカにする人の集まりじゃん+0
-17
-
2416. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:48
>>1515
38~9から44~5の間じゃないかな。
40代後半は氷河期世代ではない。
一番酷かったのは2000年卒業の人達。+8
-4
-
2417. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:49
>>2242
他の世代と同じ割合で犯罪者が出た時、氷河期世代の時だけ大々的に報じてイメージ固定するから見てて+6
-0
-
2418. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:53
>>2388
まあその人自身が発達なんでしょ
がるは発達多いからしょうがない
+0
-0
-
2419. 匿名 2019/04/12(金) 18:27:00
ここまで氷河期は厳しかったって伝えても、該当しない世代は「でもやっぱり本人の努力もあったんじゃない?」って言うもんね。。。
もう戦争みたいに日本史に『氷河期とは・・』ってどれだけ厳しい時代だったのか載せてほしいよ。+37
-0
-
2420. 匿名 2019/04/12(金) 18:27:06
>>2410
賄えるんだから仕方があるめぇ
食べたい物が買えないわけでもないので
有り難く貰ってるわけで
妬まれたと受け取るわ
ご苦労+0
-1
-
2421. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:16
>>2415
別に他の世代の方に同情されなくても結構です。
渦中にいたわけでもないのにわかるわけがない。+10
-2
-
2422. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:24
>>2415
氷河期なんだけど周りにこんな事言ってる人いないよ
氷河期じゃない人がヘイト集めようとわざとやってるのかと思うレベル
普通に正社員でずっと働いてるし周りに引きこもりもニートもいない
何処の話なんだろうってさっきから考えてる+8
-3
-
2423. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:30
老害予備軍ばっかり……。+0
-5
-
2424. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:48
>>2416
嘘つかないで+2
-1
-
2425. 匿名 2019/04/12(金) 18:28:51
>>2419
能力ある人はちゃんとした職業に就いてる
+1
-10
-
2426. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:27
あっっ!!私、氷河期世代だわ。だからか。久しぶりに、育休明けて戻ったら、おっさんか若い世代しかいなかった。今更ではなかったんだけど、すっかり忘れていたよ。+5
-0
-
2427. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:34
>>2423
既に老害になってる
+2
-1
-
2428. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:40
自称ふるさと納税だけで食べてるのに企業の内部留保ごときに文句言うの笑える
本人談では関係ないのにね+0
-0
-
2429. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:40
>>2416
私じゃん
高卒だけど正社員で就職したよ+0
-7
-
2430. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:44
>>2414
スルーすればいいのに
聞いてくるからじゃん
そんなに羨ましくて仕方がないと
思われるなんて
面白いわぁ
リアルではこんなに私の性格悪いところを
存分に発揮して妬んで来る人に絡んで
遊べないじゃん
もっとやっかんでコメして良いんだよ+0
-1
-
2431. 匿名 2019/04/12(金) 18:29:45
1か0で語られすぎだと思うんだよ
厳しい時代だったから、大卒で就職できなかった人もいる
一方で、知的障害や発達障害がスルーされてきた人もいると思う
その2つが重なって、この世代の引きこもりが多くなったということじゃないかな?
理由は1つではないよね
「氷河期世代」でくくってしまうことの怖さはそこなんだよね
1つの問題でこれだけの人が引きこもりになってるわけじゃないと思う
氷河期世代とくくらず、人によって理由は違うと考えた方が良いと思う
そうしないと、その人に合ったフォローが行き届かなくなってしまうよ+6
-1
-
2432. 匿名 2019/04/12(金) 18:30:06
>>1008
小泉総理が誕生した時代はまだインターネットが普及してなかったのよ(;´_ゝ`)
かっこよく威勢よく国民のためって大袈裟にしゅちょうする日本人の養子になった
コリアン血統の政治家を誕生させてしまった
民主党政権誕生もそう
日本人だと皆騙されてしまった
インターネットが普及がテレビの日本人への洗脳をむずかしさせたということ
2002年の日韓ワールドカップで、はじめて「韓国人選手と応援する韓国人」を間近に知った日本人
文化や民族性や気性の違いに「韓国ショック」をうけた
それまでの日本人は、日本も韓国も中国も似た国だろうっておおざっぱに考えてた
だから、ワールドカップでサッカーを応援してた日本人から「韓国って創造してたイメージとなんだか違う」ってショックをうけた
2012年に竹島騒動が起きた
韓国大統領が「竹島は韓国の領土」と世界中に訴え、韓国進出してたセブンイレブンとファミリーマートとイオンが韓国人に暴動で全店舗破壊され燃やされた
2012年、この韓国暴動で一般の日本人が「韓国人の暴動をおこす気性」が話題に
2018年で「戦犯国の日本天皇陛下に土下座謝罪させる」って韓国政府の主張に
日本人の大半が、「韓国人と日本人とでは、気性や思考回路や常識やマナー文化や歴史教育が違う」ことにきづいた
つまり、日本人は、韓国人を理解しようとすればするほど嫌いになってしまった
「中華思想」という中国南北朝鮮の儒教では、世界で中国が一番身分が高い、次が南北朝鮮人、最下層が日本人
この教育が民族の思想
だから、「最下層の日本人」に韓国が命令するのも当然と考え、命令に従わない日本人に罰を与えるって宗教
とにかく、日本人は「同じ外見だし似たようなものだろう」って考えがちですが、甘いです。
「日本会社で部下として出世し、目をかけてくれた恩人や日本人上司を倒して会社から追い出し、会社ごと乗っ取る」
これがルールです
日本人は卑怯だとか批判しますが、中国韓国人にとっては「ただの嫉妬」として処理されます
日本人はお人好しでは生きていけない時代が到来したのです
+16
-0
-
2433. 匿名 2019/04/12(金) 18:30:28
>>2422
だよね
私もさっきから、氷河期だけどまわりの同期はちゃんと働いてる、引きこもりはまだいないって書いてるのにスルーされてる+9
-0
-
2434. 匿名 2019/04/12(金) 18:30:45
>>2428
文句なんて言ってないわ
よその会社どうなろうと
どうでも良いと言ってる+0
-0
-
2435. 匿名 2019/04/12(金) 18:30:48
引きこもりからでも賢く転職して行ってからの少しのコネがあれば正社員はあると思う。一年じゃ無理かな。五年くらいは必要。+1
-1
-
2436. 匿名 2019/04/12(金) 18:31:00
>>2421
私は氷河期世代だよ。
でも、あなたみたいに卑屈になってる人の気持ち解らないけどね。
氷河期世代を全部同じだと思われたらたまったもんじゃない。+2
-8
-
2437. 匿名 2019/04/12(金) 18:31:35
うちの隣も引きこもりかなと思ってます。
20代男。
嫌がらせしてくるので、
憂さ晴らしかと思ってる。+3
-0
-
2438. 匿名 2019/04/12(金) 18:31:48
>>2411
ほんとに氷河期世代かなー
私も氷河期世代で、将来、生保に頼らなくても大丈夫なようにしてるけど、脱落してしまった人をみて、同じにしないで!なんて言えない
脱落したくて脱落した人なんていないんだから
自分は運良く抜け出せたから良かったけど、あのツラかった時代を生きた同年代に、自己責任でしょ!なんて冷たく出来ないわ+26
-2
-
2439. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:01
>>2429
高卒は恵まれていたからね
よかったね+3
-0
-
2440. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:15
ここではニートと引きこもりが混同されてしまってるんだよ。
働かないだけならそれはニート。
+0
-0
-
2441. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:28
>>2434
どうでもいいなら内部留保しようがどうでもいいじゃん+1
-3
-
2442. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:41
>>2425
他の世代は能力がない人もそれなりに。
氷河期は能力がない人の自己責任。+1
-2
-
2443. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:42
エセ氷河期世代が暴れております+10
-0
-
2444. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:44
>>2425
そうだと思うけど
かなり遠回りしたと思う
もう十分な仕事は得たけれど
いらぬ苦労はさせられたと思うよ+5
-1
-
2445. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:50
超氷河期世代だけど働いてるけど貯金ないし 今だに非正規だよ。今まで正社員なったことない。引きこもりの時期もあった。常に肩身狭い感じで生きてきたしストレスフルだった。いっぱい頑張ってきたけど20年間で幸せを感じたのは最近になってから。人生折り返しにきたけどこれからどうなるか不安しかないよ。人並みの幸せがほしい。願いはこれだけ+19
-0
-
2446. 匿名 2019/04/12(金) 18:33:25
引きこもりって家族以外と話すことや近くにコンビに行くのも無理な人ってイメージ。
引きこもりじゃなかったけど子供が0~2才まで夫の転勤先で育児して2才から園庭解放や支援センターで他のお母さんと話すときにドモって驚いた。しかもテンパって変なこと言ったし。帰宅後、一人反省会した。
ここまで大人と長時間、接しないとコミュ力って落ちるのか…頭も霞がかってる😱❕と思った。
長年、引きこもってた人が仕事できるかな(--;)
+3
-0
-
2447. 匿名 2019/04/12(金) 18:33:37
>>2438
氷河期世代だよ。
そりゃ辛い世代だったけどさ、何でもかんでも国のせいにしたり、他世代に働けとか復讐とか言い出す人とは一緒になりたくないね。
冗談じゃない。
みんなが同じだと思わないでほしい。+4
-6
-
2448. 匿名 2019/04/12(金) 18:33:42
20年遅いよ!+9
-0
-
2449. 匿名 2019/04/12(金) 18:34:06
氷河期世代はある程度の学問や知識に触れながらも科学根拠のない根性論、精神論に耐えてきた世代でもある。+7
-0
-
2450. 匿名 2019/04/12(金) 18:34:08
>>2441
潰れても良いので
過剰な内部留保はしなくて良いと言ってる+2
-0
-
2451. 匿名 2019/04/12(金) 18:34:30
ガルちゃんは氷河期世代のことも1か0で語りすぎだよ
大変な時代ではあったけれど、考えが違う人がいるのは当たり前でしょう
+9
-1
-
2452. 匿名 2019/04/12(金) 18:35:13
氷河期世代の上から目線が怖い+2
-17
-
2453. 匿名 2019/04/12(金) 18:36:40
>>2450
なぜ関係ないところに首を突っ込むの?
自分の心配したら?+1
-1
-
2454. 匿名 2019/04/12(金) 18:36:41
>>2392
なってないうちからお荷物扱いされ続けて
他の世代と同じように老人になっただけでも何故かお荷物扱いされて
サンドバッグと、何かを覆い隠す役には立って
いつか寿命が来れば喜ばれる+10
-1
-
2455. 匿名 2019/04/12(金) 18:36:53
地元のとなりの家の50代後半のおっさんは
明らかに発達障害か、頭がおかしいかだけど
会社勤めはずっと続いてるから
発達障害だけが問題じゃないと思う
ただそのおっさんは結婚はできてない+8
-0
-
2456. 匿名 2019/04/12(金) 18:37:05
介護の懐は広いと思う。氷河期で最初の新卒採用先がブラックで鬱で会社やめた友人が2人居るけど27才ぐらいで介護で正社員して続いてた。結婚して辞めたけど。
+6
-0
-
2457. 匿名 2019/04/12(金) 18:37:52
ここで氷河期時代の苦労を話すよりも
じゃあどうやったら引きこもりの人を救えるか?を考えた方が良いと思うんだよ
誰もなりたくて引きこもりになったわけじゃない
多くの人は、今からでも外に出たいと考えていると思う
引きこもりって外から見るより辛いもんだよ+23
-1
-
2458. 匿名 2019/04/12(金) 18:37:56
>>2392
お荷物ならまだいいよ いつ火がつくかわからない弾薬庫だよ
それぐらい社会への影響が大きい+0
-3
-
2459. 匿名 2019/04/12(金) 18:38:39
ADHDは薬で改善されるからねー
発達障害を理由に働かないってドヤられてもね
+1
-3
-
2460. 匿名 2019/04/12(金) 18:39:09
まあ性格だよね
なんとか就職できた自分は幸運だったかもって人と、氷河期なのに就職できた自分はえらい!他は努力が足りない!って人と+14
-0
-
2461. 匿名 2019/04/12(金) 18:39:41
>>2453
トピに話を出しておいて
気に入らない回答がきたら
キレまくる人なんて
とても面白いから首を突っ込んでる。
私の心配してくれるの?
自分より貧乏な人が私の
心配してくれるなんて
大変有り難く思います。
有難う〜感謝^ ^
+0
-3
-
2462. 匿名 2019/04/12(金) 18:39:54
さっきから問題が本当にズレていると思う
社会のお荷物かどうか、税金を使うかどうか
それ以前に、引きこもりのひとは苦しい思いをしてるってことにスポットを当ててほしい
どんな理由かは知らないけれど、家から出られず働けずって状態がいいと思ってる人はそういない
人を救うって観点で考えてほしいと思う+23
-0
-
2463. 匿名 2019/04/12(金) 18:40:04
リーマンショック世代もグラフが山になってるから合わせて早めに手を打った方が良いような気がする+7
-0
-
2464. 匿名 2019/04/12(金) 18:40:37
>>2457
そもそもなんで国をあげて救わなきゃいけないの?
支援団体やら病院や施設いくらでもあるじゃん
逆にペナルティーみたいなの課したほうが動くと思うんだけど。+1
-15
-
2465. 匿名 2019/04/12(金) 18:41:20
>>2457
余計なお世話だろう
社会の荷物になって死んでやると言う
信念くらい貫かせてやっても良いと思うの+0
-1
-
2466. 匿名 2019/04/12(金) 18:41:37
あの頃求人倍率非正規込みで0.2倍だったなー
今は逆に人手不足って言ってるけど、
安く使える人手が足りないだけ。
企業の内部保留ぶちまけてまともに雇うように国がやらないと日本終る+28
-1
-
2467. 匿名 2019/04/12(金) 18:41:41
この記事も読むとちょっとズレているような
>特に深刻なのは中高年のひきこもりだ。内閣府は3月、半年以上にわたり家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる40~64歳の人が全国で61万3千人いるとの推計値を発表。就職活動でのつまずきがひきこもりの一因となっている可能性も指摘されている。
つまり氷河期世代より上にも引きこもりは多いのよね…
前から度々記事になっていて、そのときは40代から60代の中高年と書かれてた
なぜいきなりこの世代にだけ絞って語ってきたのか解らんわ+4
-2
-
2468. 匿名 2019/04/12(金) 18:42:29
>>2464
支援団体や病院に税金投入するのを
国をあげて助けるって言うんだけど
新たな天下り団体までつくるおつもりか?+1
-0
-
2469. 匿名 2019/04/12(金) 18:43:00
>>2461
はいはい
貧乏なのが辛いんだね
おつかれ
内部留保吐き出して貰って生活潤うといいね+0
-4
-
2470. 匿名 2019/04/12(金) 18:43:07
15歳から34歳までの方がニートが増加傾向にあるよ
氷河期は隠れ蓑
もう日本はダメかもわからんね+19
-0
-
2471. 匿名 2019/04/12(金) 18:43:14
>>2464
そりゃ救って働けるようにしたほうが国にとっても良いからよ
そして、今後の世代に対してもケアの方法を広げられる
悪いことばかりではないよ+2
-1
-
2472. 匿名 2019/04/12(金) 18:43:33
今 非正規で働いている人は その会社で正社員にしてもらえればいいのにね
一度引きこもってしまった人を社会に出すのは大変だよ~
+12
-0
-
2473. 匿名 2019/04/12(金) 18:44:07
もし身体的には働く元気があるのに、つまらないプライドとかで引きこもってるなら尚更ダサい。
フリーターでも底辺(この言葉嫌い、無くなればいいのに)て揶揄されても、働いてお金稼がないのが一番終わってる。+0
-4
-
2474. 匿名 2019/04/12(金) 18:44:40
>>2467
40から64歳のうち氷河期は半分以下だよね+3
-0
-
2475. 匿名 2019/04/12(金) 18:45:00
>>2468
だから無駄金かけるの反対って話なんだけど
法律整備したらいいよ
働かないもの食うべからずだよ+0
-4
-
2476. 匿名 2019/04/12(金) 18:45:23
>>2469
私に貧乏であって欲しくて必死過ぎでしょ😜
企業の内部留保は
わたしには直接関係ないって何度言えば
わかるのか脳が腐ってるね+1
-0
-
2477. 匿名 2019/04/12(金) 18:45:44
>>2475
じゃあまずあなたから働かないとね+1
-1
-
2478. 匿名 2019/04/12(金) 18:46:08
>>2475
どの様なアドボカシーをお持ちで?+0
-0
-
2479. 匿名 2019/04/12(金) 18:46:33
長年ひきこもっていた人は仕事のスキルなんて無いだろうから、
バイトでも足りるような単純な作業の仕事にしか就かせられないだろうね。+2
-0
-
2480. 匿名 2019/04/12(金) 18:46:42
何度でも言うけど、単純に氷河期時代の辛さとひきこもりはつなげられないのよ
このトピ見たって、氷河期世代はなんだかんだ言いながら働いてるでしょう
働いてなくても、外に出て何かしらはできてる
そういう人たちと、引きこもりになってしまった人はイコールじゃない
どんなに辛くても低収入でも働いてきた人と
まったく働けず外にさえ出られ無くなった人
ここには大きな線がある
だから、氷河期世代が自分の経験で引きこもりを語ることも実は怖いんだよね
誰も引きこもりになった人の気持ちはわからないからさ+7
-0
-
2481. 匿名 2019/04/12(金) 18:47:04
>>2383
これにマイナスしてる人入院して下さいよ
何年も「うつ」っていう事にしてるなら+2
-7
-
2482. 匿名 2019/04/12(金) 18:47:05
自分は家にも社会にも居場所がない
つくろうとも思わなくなった+0
-0
-
2483. 匿名 2019/04/12(金) 18:47:13
引きこもりを容認した周りが元凶よね。
政府もこうなるの判ってたはずなのに問題先送り。
今更政策立てても実行、浸透するまで時間掛かるし。
議員はアホばっかなの?
中には桜田さんみたいな人いるかもしれないけどまともならわかるでしょ。
他に問題山積みでしょうが、しっかりして欲しいわ。
税金まともに使えてんのかね?
ま、無いだろうけど。+4
-2
-
2484. 匿名 2019/04/12(金) 18:47:37
>>2479
プログラミングとか案外できるやついるよ+2
-1
-
2485. 匿名 2019/04/12(金) 18:47:38
>>2457
ガチ引きこもりは病人だから完全に福祉の領域+2
-0
-
2486. 匿名 2019/04/12(金) 18:48:06
>>2471
ケアなんて生温いこと言ってないでひきこもりにはペナルティーで解決させたい
生活保護も無くそう
後期高齢者の延命も廃止で+3
-4
-
2487. 匿名 2019/04/12(金) 18:48:45
そもそもこういう人達を採用するって事はさ、その分の人件費が商品に転嫁されるんだけどな。+1
-1
-
2488. 匿名 2019/04/12(金) 18:48:55
ひきこもる原因はそれぞれだろうから
一概には語れないね
氷河期が不遇の時代だったのは
紛れも無い事実だよ+17
-1
-
2489. 匿名 2019/04/12(金) 18:49:14
もっと在宅ワークを充実させられないもんかなぁ?+7
-0
-
2490. 匿名 2019/04/12(金) 18:49:36
ファッション鬱多すぎ+1
-3
-
2491. 匿名 2019/04/12(金) 18:49:36
>>2486
憲法から変えるのかw
+0
-0
-
2492. 匿名 2019/04/12(金) 18:49:43
ひきこもりじゃなくて不登校の話だけど
不登校の子を見ると、考えすぎるほど考えてしまう人が多い
昔は成績が良かったのに、年齢が上がるうちに成績が落ちて、辛くて学校に行けない子
自分が人より劣っていると気にしすぎてしまう子
もちろんいじめもあるけれど、こういう理由で行けない子も多い
今のひきこもりの人にも、通じるものがあるのかもと思うよ
親や親戚の期待に応えられず、苦しんだ人とかね+6
-0
-
2493. 匿名 2019/04/12(金) 18:49:47
>>105
あたしゃ維新に入れたよ+0
-0
-
2494. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:27
氷河期=引きこもりイメージを作って
氷河期関係なく福祉が必要なガチ引きこもりを支援して氷河期対策しました?
誰がみても自己責任で同情する気が起きないヒキオタニートに支援しようとしてヘイトに油注いで誰得?+0
-1
-
2495. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:40
呪いと書いて投票しようかな+6
-0
-
2496. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:50
>>2491
そう
官僚も仕事してほしいわ
外人もいらねーから追い出してほしい
あと支援一切なしで+2
-0
-
2497. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:53
私も氷河期で引きこもりの時期がありました。
大学卒業して就職しましたが、就職先の会社が地方から移転。それに伴い無職になりました。
30代後半になりこのままではまずいと思い恥ながら専門学校に通い保育士の資格を取りました。10代から55歳までいたのでそこまで年齢は気にならなかったのですが、やっぱり20代が多いので大変な時もありました。
そして、一昨年から40過ぎて新人保育士になりました。
人手不足の背景もあると思いますが、希望の保育園に2回目ですぐ受かりました。
学校の方も30代40代50代でも就職していったのでやる気があれば可能です。
引きこもりは男性が8割以上と大半ですが、
もし引きこもってる女性がいたらパートでも何でもいいと思うので頑張って欲しいです。
私は何とかなりました。+13
-1
-
2498. 匿名 2019/04/12(金) 18:51:07
氷河期のイメージ。
1年目、椅子が2つしかない。
座りたい人80人。
2年目、椅子が1つしかない。
座りたい人80人+1年目座れなかった78人。
3年目、椅子がない。
座れない人80人+2年目79人+1年目78人。
4年目、椅子がない。
座れない人80人+3年目80人+2年目79人+1年目78人。
5年目、椅子が1つしかない。
座れない人79人+4年目80人+3年目80人+2年目79人+1年目78人。
失われた10年として続く。
働かないと生活できないから正社員じゃなくても働いたよ。非正規で。
確かに優秀な人は正社員になってる。皆が皆、非正規じゃない。
努力がたりない!専門学校や短大に行かなかった自分の先見性や見通しが悪いと自己責任と割りきったさ。周りからも言われたし。
まあ、あの頃の悔しさを思い出した!やっぱり私だけの原因じゃなかった!と安堵しつつもムカつく!ってのが感想です。+21
-5
-
2499. 匿名 2019/04/12(金) 18:52:32
引きこもりの何が辛いの?
仕事もしないでずっと家でゴロゴロしてて良いんでしょ?
で、人によっては気分次第で家族に八つ当たりしたり暴れてネットで女叩きしたりしてるんでしょ?
何が辛いんだろう+10
-10
-
2500. 匿名 2019/04/12(金) 18:52:55
このサイトに引きこもりの定義が書いてあります
>内閣府の調査によると、40歳〜64歳のひきこもり当事者の推計数は、部屋から出られない人から、趣味に関する用事の時だけ外出できる人までを含めた「広義のひきこもり」で推計61万3000人。2015年度にほぼ同じ条件で出した15~39歳の推計値は54万1000人で、合わせて100万人を超える当事者がいる計算だ。
ちなみにひきこもりの方の分類も
>中高年の当事者のうち25.5%が40~44歳だ。このうち33.3%が大学卒業と就職が重なる20代前半に、初めてひきこもりとなった。
今40歳~44歳がいちばん多いみたい
私が40歳だから、私の世代からが多いんだね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中高年のひきこもりは、若者より多い ——。内閣府が3月29日に発表したひきこもりの高齢化に関する実態調査で、40〜64歳までのひきこもり当事者の推計人数が約61万人と、40歳未満の約54万人を上回った。不登校と同様、若年層のイメージが強い「