-
1. 匿名 2019/04/10(水) 19:17:12
去年も申請した者です!
学生の皆さん、今年のクラスはどうですか?
私のクラスは、若い先生が担任ですが、しっかりしています!
結構派手な人が多いので少し戸惑っています。
ぼっちです…。+84
-5
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:47
おーきゅーなっておーきゅーなって+7
-17
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:27
※ガルちゃんはおばさんしかいません+67
-26
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:40
最初に話しかけるタイミングが難しい。
話しかけてもらうの待ってても誰も話しかけてくれない。+64
-2
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:51
体育教師で怖いイメージの強い担任の先生です。
どうなのかなー?+7
-1
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 19:20:00
>>3
やめなさいw+23
-3
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 19:20:39
+53
-0
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:18
話しかけやすいタイプみたいで自然と仲良くなれるよ+15
-1
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:30
ずっと好きだった片思いの人が隣の席になったけど、一切隣を向けない私 笑
周りから見たら不自然すぎると思う 笑+96
-0
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 19:23:14
先生と内緒で付き合ってるんだけど、今年はクラス別々になっちゃった😭
1年生の担任になっちゃったからとられないか心配😭
(全て妄想です)+5
-30
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 19:23:43
+16
-0
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 19:25:29
>>3
良いと思ってあげてる画像を見てると
推定40〜50代が多いと思ってる+19
-1
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 19:25:50
母だけどいいかな?
小5の娘は1番仲の良い子とまた同じクラスで喜んでた
委員会を決めたようでその子と一緒にしたよと報告された
隣は同じマンションの男の子でお喋りが楽しいと言ってて安心した+68
-9
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 19:31:05
席替えー。
好きな人とは近くになれない運命か+6
-0
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 19:32:15
類は友を呼ぶって本当だなって思う。だいたい似た類いが友達になるよね!
+12
-2
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 19:34:55
>>9
うひゃ〜よかったね!
仲良くなれるといいね!
がんばって!!
アラフォーおばさんより+40
-2
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 19:35:22
この伸びなさw ガルちゃんも高齢化が進んでるね+7
-0
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 19:38:02
3年間クラス変わらないから最初の友達作りにかけてる。でもすでに一軍女子がいるよね笑
でもとりあえずぼっちは回避しました!!+51
-2
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 19:38:18
大学進学で前からの知り合いが一人もいなくてしんどいです……ぼっち飯もしんどいので話しかけてみてはいるけどグイグイいきすぎて引かれるのも怖い……+21
-1
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 19:39:06
私も母の立場から。小学生の娘で3クラス。問題ある子はうまく振り分けられてる。空気読めなくて人の話を聞かない、自分はすごく話長い子が学年に二人いるんだけど、その二人は必ずクラス離されてる。二人も同じクラスにいたら、先生もクラスメイトも大変そう。一番問題なさそうなクラスには新任の先生が充てられてた。+18
-5
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 19:51:29
少人数な高校なもんでクラスの3分の1ぐらい3年連続同じクラス、2回目入れたら初めて一緒になった子の方が少ないし、そもそも学年に知らない人が居ないからほぼいつもの日常😂
まあ高校生活ラストも穏やかな1年送れたらいいなー+6
-0
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 19:53:11
私も母ですが…
4年生の息子が、1年生の時に息子に暴力を振るった子と同じクラスになりました。
2・3年は分かれていたので油断してしまっていました。
学校では絡んで来ないようだけど、半年前にカツアゲまがいのことをされたばかり(先生にも報告済み)
息子はまだ怖がっていて、その子の住む県営住宅の近くも通らない程なのに。
息子も嫌がってるし、憂鬱…。+73
-2
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 19:59:02
高校一年だけど
まじてだれも知ってる人いなくて不安すぎる
勇気振り絞って後ろの人に声かけたけど…
もっといろんな友達と交流したいけど
グループできてて難しい…
積極性が大事なのかなあ+50
-0
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 20:09:56
>>9
隣の席だなんて羨ましい。
もうアラフォーだけど私なんて高校生のとき3年間好きだった人と同じクラスにさえなれなかったよ……。
同じ部活だし仲良しだったからクラス違ってもまだ話せたのがいい思い出。+8
-0
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:15
明日からがっつり授業(T.T)
嫌だなー
孤立しないか心配+8
-0
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 20:18:26
私も母の立場から。
次女は、仲良しみんなとバラバラになってしまったみたい。でも「新しいお友達がいっぱい出来ていいね!」と励ましました。
なんだかんだ、席が近いお友達と仲良くなって楽しんでいるみたいです。
そう考えると、最初の席って重要ですね。+35
-0
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 20:18:37
暗くて悪いけど、なんとなく気があわない人がいて疲れる。わたしといるときはつまんなそうなのに、男子といるときにはしゃいだり、ノリつっこみしたりしてる女子。態度全然違うやん…。+13
-0
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:50
主さん去年も申請したの?伸びなかったでしょ?
ガールズってね今のことじゃないの。
10年前はガールズとか20年前はって人のが多いのよ!
いい加減に学んでね。+7
-19
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 20:25:36
【学生】ってなってるのに母の立場からばっかじゃないの‼︎+30
-2
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 20:27:36
>>29
だって新しいクラスってクラス替えあるの高校までだよね?高校生でガールズチャンネルやってる方がヤバイって。
+11
-4
-
31. 匿名 2019/04/10(水) 20:31:43
母の立場から。
息子新高1
入学式では友達できなかったと帰って来たが、昨日からボチボチ話す子が出来て今日は6人でお弁当を食べたらしい。
ちなみに女子は全員で大きな輪を作り食べていたと(笑)
先生は新任の先生でフレッシュな感じ。
娘新中1
元々の小学校の子もいるけど、違う小学校の子と仲良くなるように頑張っているらしい。
先生は落ち着いたベテランの先生。
2人ともコミュ障の母親に似なくて各自頑張っているようで安心している。+17
-2
-
32. 匿名 2019/04/10(水) 20:43:38
>>30
やばくはない笑笑+0
-1
-
33. 匿名 2019/04/10(水) 20:47:02
>>19
わたしも大学進学での上京組知り合い一人もいなくて最初1人でご飯食べてたよwww
でも近くの席に座ってた子に話しかけて、そこから広がって10人ぐらい友達になったよ!
勇気を出してみて〜!!+9
-0
-
34. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:15
男子が少なく女の子が多いクラスで、友達はいてるけど他の子達に遠回しに嫌味言われたりする。
今の時期だから仕方ないけど耐える期間がしんどすぎる。友達とだけ仲良く出来たらいいかなぁ…+1
-0
-
35. 匿名 2019/04/10(水) 20:49:41
母の立場トピのが伸びそうねw+22
-0
-
36. 匿名 2019/04/10(水) 20:54:11
なかなか厳しめな先生だった…。
ノートが1年生の時の使い切るまで
使用してもいいです。と修了式に貰った
手紙に書いてたのにいざ学校にいって使うと
指定されたマスのノートに買い直して下さい。
ってお知らせがきた( i꒳i )
1年生の最後の方はプリント授業だったから
ノート2ページしか書いてなくて勿体ないなー
と思いながら買い直しました。+3
-1
-
37. 匿名 2019/04/10(水) 21:07:14
今年から専門です
昼休憩とかなってもうるさくない!
でも半年後とかなると煩くなるんだろうな+1
-0
-
38. 匿名 2019/04/10(水) 21:10:48
今年大学受験生なんだけど、担任が苦手な体育の先生で萎える。
1、2年は進路担当の先生だったから良かったけどな+5
-0
-
39. 匿名 2019/04/10(水) 21:13:01
うちの学校コースごとに別れてて今年から違うコースになったから知り合い居なくてぼっちです!!
いろいろあって不登校になりそう+0
-0
-
40. 匿名 2019/04/10(水) 21:23:05
一クラスしかない!
クラス替えなし!+2
-0
-
41. 匿名 2019/04/10(水) 21:35:28
担任がちょっと、、
去年女子生徒を家に連れ込んで結構問題起こしてた先生だから嫌です。
クラスもあんまりかな笑 高校生活最後なのに残念すぎる。+0
-0
-
42. 匿名 2019/04/10(水) 21:42:48
>>41
そんな先生担任につけて大丈夫なのか?!+8
-0
-
43. 匿名 2019/04/10(水) 21:45:26
>>1
学生のみなさんって書いてるのに、でしゃばる母たち…w+15
-1
-
44. 匿名 2019/04/10(水) 21:46:07
>>41
先生会議で県外に飛ばすとかいう噂は出ていたんですが、結局学校に残ってます、、。
全然大丈夫じゃないですよね。気持ち悪いですよ。+1
-0
-
45. 匿名 2019/04/10(水) 21:47:56
親の心配をよそに、うまくクラスに馴染めそう。小2娘。親と正反対で社交的な性格でよかった。+2
-1
-
46. 匿名 2019/04/10(水) 22:08:26
ずっと受験勉強しかしてなかったから、大学での友達の作り方がわからない。面白い話ってどうやったら言えるんだっけ?+2
-0
-
47. 匿名 2019/04/10(水) 22:09:02
クレーマー母にも毅然と対応して相手にしないのでクレーマー母が学校に来なくなるという快挙を成し遂げた女性の先生です❗+7
-0
-
48. 匿名 2019/04/10(水) 22:30:59
主です!
承認されて嬉しいです!
学生の皆さんと書きましたが、親御さんの書き込みも大丈夫ですよ!
私も不安でいっぱいで、学校行きたくないです…。+9
-1
-
49. 匿名 2019/04/10(水) 23:14:20
娘が馴染めなくて落ち込んでいます。グループが出来上がりつつある中で出遅れたようです。母としては最初から飛ばしてる方が後々苦しくなると思うのであまり思い詰めるのもどうかと思いますが本人は悩んでます。どう声をかけていいのかわかりません。
+4
-0
-
50. 匿名 2019/04/10(水) 23:27:22
一様仲いい子達出来たけど、ゲームする子達みたいで
私全然ゲームしないから話に着いていけないのが辛い。+4
-1
-
51. 匿名 2019/04/10(水) 23:28:22
もう既にグループが出来上がってるよね。 自分から行かないと一年間ぼっちになっちゃう。+1
-0
-
52. 匿名 2019/04/10(水) 23:29:18
>>28 なんでまたそんな意地悪言うかなあ?
だからおばさんって言われるんやで。
新学期は期待と不安でいっぱいやね。
学生のみなさん頑張ってください。+4
-0
-
53. 匿名 2019/04/11(木) 04:08:23
>>29
いや〜そもそもガルちゃんに若い学生さんがくることにびっくりしてるわ。+2
-4
-
54. 匿名 2019/04/11(木) 07:17:16
母親の立場ですみませんが、子供達の新しいクラスは中々良いです。とりあえず安心しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する