-
1. 匿名 2019/04/10(水) 11:27:30
わたしは学生の頃、文化祭や体育祭のノリがなんというか集団ヒステリーみたいな、雰囲気に流されて酔ってる感じがして気持ち悪くて苦手でした。
皆ふだんは仲のいい同士でしか一緒にいないのに、
その時ばかりはこぞって一致団結の名の下に即効でハイになり叫んだり泣いてる友人たちがうすら寒くて気持ち悪かったです。
今でもハロウィンなどのイベントを見ると同じような気持ちになります。けっきょく1人だと自信ないのに、大人数になると急に開放されたようにふるまう雰囲気が苦手なんだと思います。
同じような人いますか
+341
-12
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 11:28:17
ちょっと男子~真面目にやってよ~~!みたいな女子が本当に嫌いでした+298
-8
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 11:28:19
先生と教室でペチャクチャしゃべってた
+15
-5
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 11:28:32
ただの陰キャやんけ+128
-47
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:03
ウェーイ軍団だけで勝手にアレやろーー!!って盛り上がって
こっちはずっと除け者だから戸惑ってたら
「あの子手伝わないよね~」だって
知らんよ+288
-1
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:13
深瀬って学園祭とか苦手そうだけれど
人前で歌歌えるってすごいよね!
意外とそういうタイプの人いた!+68
-25
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:14
妙に張り切る女子と無意味にイキる男子でカオスだった+208
-1
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:15
集団ヒステリーww+150
-0
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:31
普段不真面目なヤンキー達がこういう時に仕切って張り切っているのが不思議でした。+149
-0
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:41
+81
-2
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:53
合唱コンクールの練習で泣き出す女子が嫌だった+166
-3
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:06
体育祭で総合優勝して大泣きしてる女子を醒めた目で見ていた私です。+245
-6
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:07
自分は盛り上がれないが、盛り上がってる人をかげで見てるのが密かに好きだった+25
-0
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:18
派手系の人達が盛り上がっててウザかったなー
ルーズソックス履いた時代錯誤なギャル(笑)達の下手くそなパラパラとか見せられて時間の無駄感ハンパなかった+157
-1
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:55
学校生活楽しんでたら体育祭や文化祭とか祭の付くものは気持ちが盛り上がると思うんだけど違うのかな+5
-12
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:55
人が盛り上がってるの見ると気分が下がるよね、分かる。
でもこういう気持ちにならない人間の方が人生楽しそう。+217
-2
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:57
掃除当番とか係の仕事とかサボってるくせに、そういう時だけ情熱的になって一致団結しよう!って訴えだすやつらが大嫌いでした。+180
-0
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 11:31:13
こういう機会を逃すまいと
端から見てもレベルの差が歴然としてる陰キャ男子が一軍女子に話しかけて、
その女子もふつうに対応してあげて、
祭りが終わってからもその女子と仲良くなったと思いこんでる陰キャ男子の憐れを眺める+26
-0
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 11:31:25
>>6 どこのおばさん?+17
-3
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 11:31:58
なんなんだろうね、あれね
クラスみんな、お揃いのミサンガ、とか今思えばめっちゃ寒いよねぇ~+139
-3
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 11:32:06
私は合唱コンクールが一番苦手だった+51
-0
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 11:32:34
なにもかも終わって
いろいろ片づいて、通常授業に戻る日の、なんと晴れやかな登校なことか。+73
-1
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 11:32:35
めっちゃ楽しい。
終わってしまうととてつもなく淋しい。せつない。
+8
-15
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 11:32:37
目立つ子たちが、自分たちのいいようにことを進めていっちゃうのは嫌だった。
多数決を取ったのに、気に入らないからと、僅差の内容に変えられたし。+144
-0
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 11:33:33
みんなで同じTシャツつくろ!とかほんと
クソオブクソ(でも着てたw)+138
-2
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 11:33:56
苦手だった。
文化祭の終わりの会で、感極まって泣きながら挨拶する生徒会役員(女子)、彼女に「頑張ってー」とエールを送るクラスメイト。
ひえぇ勘弁してえぇと思った。+155
-1
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 11:34:27
わかる。超苦手だった。
特に体育祭は女子校だったせいか殺気だつわ、日焼けでシミそばかす増えるわ大嫌いだった。
生徒の熱狂もだけど、小学校の時運動会のダンスや文化祭の楽器ごときでヒステリー起こす教師も嫌いだった。
でも大学からは、サークルで気の合う友達と露天とか出せば良くなって途端に楽しくなった。+85
-1
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 11:34:27
言いたいことはわかるが、そういうイベントで仲良くなるきっかけなんだよね
は?普段話さないくせに、は?って勝手に敵対してる感じがひねくれてて、人と溶け込めないだけの人みたい
+13
-9
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 11:34:55
ウェーイ系の下品な集団はキモい+69
-3
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 11:35:16
体育祭の応援団組がなんか嫌だった。+31
-1
-
31. 匿名 2019/04/10(水) 11:35:17
体育系、文化系どちらでもない人という事かな?
+5
-1
-
32. 匿名 2019/04/10(水) 11:35:23
>>21
あぁ笑
それは解るな
凄く拘束感に縛られてて自由がない独裁的な空気に包まれてる中、同じ場所で固められてて身動きできないし物凄い視線が集中している。
緊迫感パない。
+5
-1
-
33. 匿名 2019/04/10(水) 11:35:28
だって!!高校で最後の学園祭なんだよ!ど涙ながらにクラスの団結を訴える女子
だから何と思ってた。+144
-1
-
34. 匿名 2019/04/10(水) 11:36:34
社会に馴染めない人は大人になるまでに間引く必要があると思うの
18歳までは人権が無く政府が自由に処分できる法律
危険な思想を持つ人間はいらないよ!+4
-17
-
35. 匿名 2019/04/10(水) 11:36:46
なんだかなぁ~とは思いつつも、それなりに参加して笑顔で過ごして、もめ事は遠巻きに見て
塾とかバイトある日はサクッと引き上げて、
当日もサラッと楽しんで、打ち上げもなんとなく参加
くらいの人が一番幸せ
それはよくわかってる+73
-0
-
36. 匿名 2019/04/10(水) 11:37:02
あったなぁwお揃いのミサンガ、お揃いのTシャツw
苦手だったけど今はそれもいい思い出なのかも。+3
-0
-
37. 匿名 2019/04/10(水) 11:37:59
>>24
だったら意見言えばいいじゃん。
大人しくったって真面目な子であたのいいこはガンガン言いたいこと言ってたよ。
仕切ってくれてるって考えなきゃだめよ、どうせ出来ないんだから。
多数決ってそういうもんだしね、選挙もそう。文句ばっかだな。+10
-19
-
38. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:53
中学校の合唱コンクールでまじめに歌わない男子、クラスが一つにならないと泣き出す女子
この茶番で毎年なかなか帰れない
ほんと、毎年これ、誰も学ばない
男子よ、たのむから歌ってくれ、私は早く帰りたい!!!
と、三年間冷めた目で見ながらもちゃんと歌うフリだけはした+103
-1
-
39. 匿名 2019/04/10(水) 11:38:58
陰キャだから苦手だったけど、かといって
私は流されませんって感じで明らかに斜に構えてます感も違うかなと思ってそこそこ楽しんでるフリはした。
というか文化祭とかのノリと昨今のハロウィンのノリはさすがに違うような気がする+78
-1
-
40. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:08
だからとやってる人をバカにしたり手伝わないのはダメだよね+8
-6
-
41. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:18
陰キャだらけの生物部だけど、文化祭で総力を結集した研究を展示したのに、お客さん全然来なかった…
みんな、地味目な部活動の発表も見るべきよ
+85
-0
-
42. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:48
>>34
そんな法律なくても受験と就活で社会からは間引かれるのでご心配なく。
関係ないけど教師って、社会ではやってけないような非常識な人も多かったよね。やだやだ。+8
-2
-
43. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:11
何かの長(演技長とか応援長とか)に立候補してじゃんけんで勝ったけど、結果負けたスクールカースト一軍の子に譲らなきゃいけない暗黙のルールがあった+7
-0
-
44. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:13
>>6 誰このオバハン?笑+11
-2
-
45. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:28
体育会系で全国に数回行くくらい頑張ったけどザ・体育会系ののりは大嫌い+5
-0
-
46. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:33
ノレない自分がおかしいと思っていた。
でもそのノリに順応することは生きやすさに繋がってたかもと思う。+54
-1
-
47. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:34
>>38
どこの学校も、どこのクラスも同じなんだね+9
-0
-
48. 匿名 2019/04/10(水) 11:42:30
やる気皆無だった+19
-0
-
49. 匿名 2019/04/10(水) 11:42:49
メンドクサイ事はやらないクセに文句だけいう人いるよね+6
-0
-
50. 匿名 2019/04/10(水) 11:43:01
中学の時は文化祭とか運動会、派手で気持ち悪かった
高校は進学校にいったらそういうイベントがなくて天国だった!+12
-0
-
51. 匿名 2019/04/10(水) 11:43:25
>>6
昨日もこの深瀬見た
+5
-0
-
52. 匿名 2019/04/10(水) 11:43:47
Eテレの小学生縄跳び選手権とかぞっとする
あんな学校じゃなくてよかったと毎回思う+46
-0
-
53. 匿名 2019/04/10(水) 11:45:51
仕切りたがりが暴走しすぎて面倒になった記憶がある。+11
-0
-
54. 匿名 2019/04/10(水) 11:46:23
隣のクラスには絶対勝つ!ってお互い目標で、負けたクラスの女子は泣いていた。
一度引き分けになり、「平和に終わって良かった」と思ったら担任が「1番じゃないと意味がない」と言った。
なんだこいつらと思ってた。+29
-0
-
55. 匿名 2019/04/10(水) 11:47:01
当時はクラスのノリにちゃんと乗れて、まわりからもそれを認められてるひとがうらやましかったし
謎の反発心もあって、そんな自分がみじめだった
でもそのみじめな経験でいろいろ学んだよ
プライドに縋ってたら損すること
でも、無理して周りにあわせても楽しくないこともあること
なにより、自分がそのままで楽しいと思える機会はとても大切なので大事にしようということ
+10
-0
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 11:47:14
今思えば思春期の男子に合唱で大地讃頌とかちゃんと歌えよ!なんて酷だよなw
私でも微妙に嫌だったのに+33
-0
-
57. 匿名 2019/04/10(水) 11:48:07
声出すの面倒で練習の時はいつも口パク+7
-0
-
58. 匿名 2019/04/10(水) 11:48:27
クラスの中心みたいな人達が盛り上げて頑張ってるノリもちょっと苦手だけど、陰で頑張っちゃってるしーwwとか言ってるオタっぽい子達も苦手だった+9
-1
-
59. 匿名 2019/04/10(水) 11:48:52
体育館で前からウエーブしてたけどしなかった。する意味がわからなかった。+2
-1
-
60. 匿名 2019/04/10(水) 11:48:52
なんで土日も練習に登校しないといけないの?
来れない人は来なくて大丈夫って言われたから行かなかったら怒られた。
なぜ当日も朝早く行かないといけないんだ。+24
-0
-
61. 匿名 2019/04/10(水) 11:49:29
文化祭、体育祭より卒業式が一番気味悪いと思ってる+13
-2
-
62. 匿名 2019/04/10(水) 11:50:16
担任が熱血モードになってて超うざかった。
一致団結してる良いクラスって雰囲気も超うざかった。+20
-0
-
63. 匿名 2019/04/10(水) 11:50:16
このトピ不思議、私がたくさんいるw+43
-0
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 11:50:40
百歩譲って後夜祭はまだわかる。
でも前夜祭はバカだろう+9
-0
-
65. 匿名 2019/04/10(水) 11:50:41
本人達が楽しければそれでイイじゃん。
人の事色々言ってないで自分は自分で楽しめばいいのに。
陰キャが「陽キャはしゃいじゃってダッサwww」って思ってる一方で陽キャは「陰キャノリわるーwww」って思ってるかもね。+5
-14
-
66. 匿名 2019/04/10(水) 11:51:03
自分がそうなんだけど、もしかしてこのトピのみなさん文化祭体育祭の盛り上がってるなか、空いてる教室や倉庫で遠目に眺めたり昼寝とかしてたタイプ?+5
-1
-
67. 匿名 2019/04/10(水) 11:51:38
+7
-0
-
68. 匿名 2019/04/10(水) 11:52:37
運動が全く出来なかったし、ただの陰キャだったからこういう〇〇大会みたいなのは苦痛でしかなかった+9
-0
-
69. 匿名 2019/04/10(水) 11:52:46
ふだんはバリバリ分け隔てて、話しかけもしないくせに
高校最後なんだからみんな団結しよーよー(涙声)!!って急に言われても戸惑うわ+61
-2
-
70. 匿名 2019/04/10(水) 11:53:18
文化祭も体育祭も卒業式にもノリの悪い私はオリンピックもワールドカップも興味がない。
とりあえず周りには合わせていたけど+7
-0
-
71. 匿名 2019/04/10(水) 11:53:36
>>66
もはや午前中ぜんぶ学校サボっちゃうタイプw+5
-0
-
72. 匿名 2019/04/10(水) 11:53:48
クラスの女子全員で髪型オソロにしよー
ヘアゴムオソロにしよーとか
嫌だった!
+25
-0
-
73. 匿名 2019/04/10(水) 11:55:26
私も苦手。陽キャじゃないけどそういう行事に張り切れる我が子が羨ましい+9
-0
-
74. 匿名 2019/04/10(水) 11:55:55
怠かったから参加したこと無い+1
-0
-
75. 匿名 2019/04/10(水) 11:56:35
友達のクラスだけど
球技祭のとき、バレーチームの女子みんな髪にヒマワリのヘアゴムつけてて吐き気した
だってね、
そんなのお揃いにしてても、サーブミスったらバレー部の強キャ女子に舌打ちされること知ってるもんww+36
-0
-
76. 匿名 2019/04/10(水) 11:56:48
修学旅行の班行動も嫌いだった。
はい、自己中です。+19
-0
-
77. 匿名 2019/04/10(水) 12:01:22
ノリのいい友達に「こういうの苦手だー。」って言ったら「私も嫌いだよ、適当に合わせなくちゃ!テキトーテキトー。そんな人たくさんいるよ。ノリノリは一部だけ。」と教えてくれたので手抜きでのっているふりしてます。+38
-0
-
78. 匿名 2019/04/10(水) 12:01:42
中一の頃合唱コンクールの練習してたら男子の声が小さいから男子だけ前出て歌えって女子が言った。
照れちゃってか細い声で歌ってた。「どうして?小学生の時はもっと大きな声で歌ってたじゃん!1人でも歌ってたじゃん!」って女子が言った。気の毒に…と思った。+27
-0
-
79. 匿名 2019/04/10(水) 12:03:42
文化祭休んだ+2
-0
-
80. 匿名 2019/04/10(水) 12:03:50
>>78
こういう自分が平気だから他人にもそれをやらせる人間はきらい。+25
-0
-
81. 匿名 2019/04/10(水) 12:05:20
>>61
69って言う映画でも加瀬亮が「卒業式は帝国主義の悪しき名残だ!」って言ってたね
このセリフで加瀬亮のファンになった
今は高橋一生にポジション奪われちゃった感あるね+1
-1
-
82. 匿名 2019/04/10(水) 12:07:20
球技大会嫌いだったな。
バレーボールだったんだけど、全員参加しないといけないしバレー部のスパイクは痛いし。
あと、得点した時にイェーイ!ってみんなでハイタッチするあの雰囲気が嫌だった。「ばっかじゃないの。」って内心思いながらニコニコ作り笑いしてた。+9
-0
-
83. 匿名 2019/04/10(水) 12:08:32
>>6
またこの画像かよ・・・+0
-0
-
84. 匿名 2019/04/10(水) 12:08:37
ガルちゃんってこういう人が多いよね
同窓会や成人式も行かないとか+9
-0
-
85. 匿名 2019/04/10(水) 12:08:38
主みたいな人いたねー
まぁ空気乱すほどではなかったけど、もっと楽しめよとは思った
+2
-13
-
86. 匿名 2019/04/10(水) 12:10:13
文化祭、体育祭の時の私の精神状態+24
-0
-
87. 匿名 2019/04/10(水) 12:11:31
+19
-0
-
88. 匿名 2019/04/10(水) 12:15:13
はい
大嫌いでした
やりたい人だけやればいいと思ってました
準備する事や片付けが面倒くさくてイヤでした
文化祭や運動会などあまり記憶がないので、友達とサボって遊んでたかも知れません
+11
-0
-
89. 匿名 2019/04/10(水) 12:22:50
マンガ「天使なんかじゃない」を読んだ時、生徒会とその周辺が牛耳って自分たちのノリだけで好き勝手やって楽しんでる脇で勘弁して欲しいと思ってる生徒たくさんいただろうなって思ってしまった。ヤンキーの特攻服の格好して体育祭、見ず知らずの人と強制カップリングで入らなきゃならないお化け屋敷、やってる側がノリノリなだけなモノマネコンサートの新入生歓迎会…+41
-0
-
90. 匿名 2019/04/10(水) 12:22:51
球技大会で相手のクラスに点が入ったりすると相手チームに「あいつふざんけんなよ!」とか敵対心持ってキレる女子が怖かったわ。たかが校内の大会で何でそこまで熱くなるんだろって思ってた。
でも周り気にせずそこまで熱くなれるのはある意味羨ましいかも。+9
-0
-
91. 匿名 2019/04/10(水) 12:23:11
嫌いだよ。あいつらワガママなんだもん
地味でつまらない準備は全部人に押しつけてさ。+18
-0
-
92. 匿名 2019/04/10(水) 12:24:02
はい!苦手、何だろう?すごい嫌!みんなで盛り上がるのも客観的にみて冷静に恥ずかしい+8
-0
-
93. 匿名 2019/04/10(水) 12:24:10
小さい頃からお祭りが苦手。学校祭のときも、音楽室の鍵をこっそり持ち出してずっとグランドピアノ弾いてた。(家にピアノが無かったから)
体育祭もそんな感じ。陰キャで結構。+18
-0
-
94. 匿名 2019/04/10(水) 12:26:08
球技大会があったけど、団体競技だと失敗したときのドンマイ!とかイヤーな空気が耐えられないから、卓球やったことないけど個人戦に出てストレート負けしてあっという間に終われて良かった。+12
-0
-
95. 匿名 2019/04/10(水) 12:26:50
普段校則破ってイケイケな男が応援団に入って遅れると点数ひかれるだかなんだかで、「もっと早く来いよ!!」とか叫ぶの見て「はいはい、うぜー」と思ってみていた
あと、ちゃんと声でてるか学年ごとに応援歌歌うのとか大嫌い 終いには女子だけ、声出てない子は最後まで歌わされる
そして最後に「みんなが着いてくれたから優勝はできなかったけどっ泣」
とかいうのも寒い ごめん、陰キャで+17
-0
-
96. 匿名 2019/04/10(水) 12:28:09
>>85
空気とは何なのか
ただの圧力だよね…?+0
-1
-
97. 匿名 2019/04/10(水) 12:30:09
原始の血が騒ぐんだと思う…
祭りではしゃぐヤクザみたい
普段はみんなに迷惑をかける存在でしかないのに。+8
-1
-
98. 匿名 2019/04/10(水) 12:30:25
クラスで強い立場の人たちって
クラスで目立たないおとなしい人たちは、なにも考えてないって決めつけてるフシがあったと思う
どんなに自分中心な決定しても不満なんて抱かないし
どんなに貧乏くじ引かせても文句なんてないって
実はちゃんと思ってるよね。
「勝手なことばっかり言ってんな」「得するの自分だけだよね?」って。言わないだけで。
相手が内心そんなこと考えてるかもって推察できたら、恥ずかしくてそんな無茶押しつけられないけど
その推察もできない人多かった気がする
+21
-0
-
99. 匿名 2019/04/10(水) 12:32:30
私もそうだったけど
自分の子にはそこそこ楽しんでほしいw
中心でウェーイはあまりしてほしくはないけど、そこそこでいいから+11
-0
-
100. 匿名 2019/04/10(水) 12:33:46
普段騒いだりして迷惑かけたり、イキった態度で周りを嫌な空気にさせてる悪寄りのやつらがここぞとばかりに張り切って仕切ろうとしてると、すっこんでろよとは思った。なんでお前に仕切られなきゃならんのだと。+7
-0
-
101. 匿名 2019/04/10(水) 12:37:21
>>50
私の地域は進学校ほど行事多い+6
-0
-
102. 匿名 2019/04/10(水) 12:40:24
騒いじゃってレベル低~とか見下してるつもりなんだろうけど
意見したり自分に仕切れる能力があるわけでもなく黙ってるだけなのに陰でグチグチ思ってる人も同レベルだね+5
-9
-
103. 匿名 2019/04/10(水) 12:40:28
エゴグラムっていう性格診断テスト、わかる人いますか?
イベントとかで無邪気に楽しめる人はCが高い人で楽しめないのはAが高い人っていうのを聞いて、なるほどって思った。
私はCが圧倒的に低くてAが一番高い。+4
-0
-
104. 匿名 2019/04/10(水) 12:41:11
>>28
いじめのきっかけになることもあるらしいよ
学校行事って+6
-0
-
105. 匿名 2019/04/10(水) 12:43:03
クラブのノリも苦手です
クラブは嫌いで行くことないけど以前付き合いで一度だけ行った時、酒に酔ってウェーイってなって露出しまくってお立ち台で目立ちたがり屋の女が踊ってるの見ると学生の頃の気持ちを思い出す+5
-0
-
106. 匿名 2019/04/10(水) 12:43:55
集団ヒステリーヒステリーっていえばそんな感じかもね
わたしは中心でワーワーやるタイプではなかったけどとりあえず楽しんどこう!くらいだった(中学時代)
高校は女子高でほんと合わなかったから文化祭は3年間ずっとサボってた。体育祭は休むとばれるのでいったけど。+2
-0
-
107. 匿名 2019/04/10(水) 12:45:27
普段は目も合わせない違うグループの女子が
イベントのときだけなぜか急に馴れ馴れしく下の名前で呼んできたり、
いつも授業中に違うことして妨害したり空気を乱す人ほど
一致団結!このクラス最高!みたいなノリで感動してて馬鹿馬鹿しかった+32
-0
-
108. 匿名 2019/04/10(水) 12:52:13
>>107
急に呼び捨てすごいわかる!
絶対呼ぶ前に名簿で確認しましたよね?と言いたくなる+21
-0
-
109. 匿名 2019/04/10(水) 13:00:19
大嫌いでやる気なくてダラダラしてた
高校の体育祭の時に、3年生全員でやる代々伝統の決められた踊り(民謡手踊りみたいなもの)をグラウンドで披露するんだけど、3年生の8割くらいの生徒達が同じ思いだったのか、曲が流れ踊っている途中にバカバカしいと客観的になってしまいクスクス笑いがこぼれ始めた
クルッとターンを決めてウェーブの盛り上がりの時にみんなが堪えきれなくなり、もうやめてーと大爆笑してしまい、列もグチャグチャ、ウェーブの手を上げれないほどに腰を引いたまま笑ってる人、手はやっと上げれたが天に向かって大きく口を開き笑っている生徒がほとんどだった
そして代々伝統の3年生の踊りなので、削る事もできずにその場面が卒業アルバムに載っている
+5
-0
-
110. 匿名 2019/04/10(水) 13:09:47
進学校の体育祭、文化祭は最悪だった
勉強そこそこよくて見た目かわいい女子&竹内涼真風の男子が張り切ってた
皆有名女子大とか国立大の教育学部に進学してた
人生楽しくて仕方がないんだろうな~
+19
-0
-
111. 匿名 2019/04/10(水) 13:11:23
>>9
それ多分ヤンキーじゃない
たった10年前の中学で、ガチのヤンキーは普段学校来てないのに体育祭に半グレみたいなので連れてきて暴れてたよ+0
-0
-
112. 匿名 2019/04/10(水) 13:11:48
自分もだけど
人間観察をする癖がある人は周りの人を冷静に見てしまい一緒には盛り上がれない。
ノリ方を最初に頭の中でイメージしてから、自分の手足が動く感じ。こんな感じでOKかなー?! って。
同じタイプの人が居れば嬉しい😆
+8
-0
-
113. 匿名 2019/04/10(水) 13:16:50
大縄で引っかかった時必ず犯人探ししたり、合唱コンでわざわざ全員声出してるか確認したり本当に気持ち悪かった。
私は音域狭いし声が小沢さん並みに通らないから残されて嫌だったなあ。
でも、クラスからはリーダーで頑張って偉いと評価されモヤモヤした思い出。+21
-0
-
114. 匿名 2019/04/10(水) 13:19:56
お揃いのTシャツになんかメッセージみたいの書いたりね(笑)+4
-0
-
115. 匿名 2019/04/10(水) 13:22:59
>>110
わかる!
イベントで盛り上がれる人って教師なった人が多い。
むしろ、そういう性格じゃないと教師はやっていけないのかなとも思う。+6
-1
-
116. 匿名 2019/04/10(水) 13:23:58
先輩たちとお菓子食べて話してた
放送部員は部室で当番が合ったからとは言え、ほぼ皆それぞれ友達連れ込んでた~
ダンス部と軽音部とイラスト部はは曲順、ポジション、テーマで大モメしておった+1
-0
-
117. 匿名 2019/04/10(水) 13:24:55
どちらかというとやってた側だけど、みんなのコメ見て色々思い出した。枕に顔埋めて叫んだ。+2
-0
-
118. 匿名 2019/04/10(水) 13:35:26
準備期間のときは中心になってくれる人がいて助かるなって思うには思うんだ。
ただ、私たちがやってる!って感情がMAXな子なんかがいると、変な青春ドラマじみた場面に差し掛かって温度差がすごいから、このトピにいるタイプは冷めた目で見ちゃってたと思う。
素直さの問題なのかな?お祭り当日はけっこう楽しいんだけどね。+1
-0
-
119. 匿名 2019/04/10(水) 13:38:01
>>6
なんでトピ画が深瀬ww+1
-0
-
120. 匿名 2019/04/10(水) 13:46:14
>>117
それはそれで幸せなことだから叫ばなくても良いと思う+2
-0
-
121. 匿名 2019/04/10(水) 13:50:14
めっちゃ苦手でしたね。
うちの高校は、馬鹿ギャル(派手)と馬鹿ヤンキー男子ばっかりなんで体育祭はめっちゃ盛り上がってました😫普段全然やる気無いのに😓
普段 遅刻 早退 ずる休み
体育祭 ハイになる
内心私は引いてました。
応援団に入ったら悪いけど同類になるのが嫌で
ダンスの振り付け覚えるの苦手でって断りました。
当日は、応援団女子全員ルーズソックス履いたり
腕にポスカで、ピンク団命みたいなの書いて
入らなくて良かった❗と思いました。
ああいうのは苦手です😣
+8
-0
-
122. 匿名 2019/04/10(水) 14:41:33
ドッジボールとかも大嫌いだった。小、中って
運動神経良くないと 辛いことよくあるよね。
大人になれば運動神経なんてどうでもいいけど+12
-0
-
123. 匿名 2019/04/10(水) 15:02:57
大学は嫌だったから学園祭の日は休んだわ。+5
-0
-
124. 匿名 2019/04/10(水) 15:22:34
+12
-0
-
125. 匿名 2019/04/10(水) 15:40:39
>>121
ピンク団命(笑)
紅さそり隊みたいの想像しちゃった+4
-0
-
126. 匿名 2019/04/10(水) 15:44:22
こういう時だけヤンキーとかが妙に張り切るのがイヤだった。何をやるかもクラスのカースト上位の子達が決めてしまって大人しい子には権限がなかった。
普段散々いじめとかしてるくせに、何が一致団結だよって思ったわ(^_^;)+26
-0
-
127. 匿名 2019/04/10(水) 15:49:02
>>101 こちらも頭のよいトップ高校ほど生徒の企画力があり、派手。+6
-1
-
128. 匿名 2019/04/10(水) 15:53:50
>>121
ダークコンドルみたいww+0
-0
-
129. 匿名 2019/04/10(水) 17:10:27
中学3年の時クラス全員やる気なしの組で、あの年だけはイベントが気楽だった。
率先して人気がなくて歴代下級生担当の負担のない出し物を取りに行ってた。
全員仲良し組やマジメスマート組や熱血組じゃなくて本当に良かった…。
無気力奴が多い学年だな!って意図的に組み分けされてたのかもしれないw
+3
-0
-
130. 匿名 2019/04/10(水) 17:30:35
学年単位のクラス対抗リレーで周囲の皆がノリノリで応援している中、私は無表情で声も発することもなく白けながら見てましたwww
たかが体育際ごときでなぜあんなに盛り上がれるのか理解できません。
基本、友達ゼロのボッチだったのでクラスの一員という意識もありませんでしたがw+6
-0
-
131. 匿名 2019/04/10(水) 17:56:53
陰キャの子がピアノ伴奏するからって音楽コンクールのときだけ張り切って仕切りだしてましたw
朝練でみんな眠い中頑張って声出してるのに、声が小さいって勝手に伴奏やめて、ピアノを片付け出したときは驚きましたwみんな目が点になってたw+6
-0
-
132. 匿名 2019/04/10(水) 20:39:15
体育祭とかこの世で最も嫌いな祭り
料理部で元吹奏楽部でもあった私には、文化祭はまだ楽しかった
普段の差別を無かったことのようにして行事の時だけ馴れ馴れしい輩は、心底軽蔑してたけどね+3
-0
-
133. 匿名 2019/04/10(水) 21:03:31
>>37
取りまとめてくれるだけありがたいじゃんって言う人いる。確かにそうだよ。
でも、他の意見をわけでもなく進めちゃうのはどうなの?
それに多数決は多数のものが選ばれるんじゃない?
>>24で読み取れるのは多数決の結果決まったのが気に入らないからと目立つ子が違うものに変えたんでしょ。
ちゃんと読んでから批判しよ。+2
-0
-
134. 匿名 2019/04/10(水) 21:28:11
演劇部でもないのに文化祭で劇をやるクラス
もう、寒いし見てるこっちが恥ずかしい!!!+2
-0
-
135. 匿名 2019/04/10(水) 23:23:17
いじめっ子もいじられっ子も一つのゴールに向かって頑張って、次の日から元通りってのがキツかった+0
-0
-
136. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:30
小学生の頃、子供会でフットベースボールをやらなきゃだったんだけど、既にその頃からそれ系の行事に参加するのが嫌々だった事思い出した。その体質はずっと変わらずで今はママ友たちとの付き合いを避けてぼっち満喫しています。+0
-0
-
137. 匿名 2019/04/11(木) 00:04:30
文化祭は部活ごとだったからまだいいんだけど
小学校、中学校の運動会のノリが嫌いだった。
ちなみに高校は体育祭ってなかった(任意参加の球技大会のみ)+0
-0
-
138. 匿名 2019/04/11(木) 00:34:57
あの体育祭の応援団ってなんで女子は男子の学ラン借りなきゃならないの?+1
-0
-
139. 匿名 2019/04/11(木) 01:13:32
高校の頃、クラスの中心的人物(男達)が体育祭の時(わけのわからないオリジナルダンスの出し物)に、自分達だけ特別感wを演出したいのか他の生徒と衣装を違えてて(しかも当日まで周りには内緒ね)で、ドヤってて凄い鳥肌がたった記憶があるよ。しかもそのオリジナルダンスが変だから、他のクラスにはウケなかったというか無反応だったというねw+0
-0
-
140. 匿名 2019/04/11(木) 06:15:25
中学のときは文化系は、張り切りましたが、体育系は苦手なので欠席してました(戦力にならないので)+1
-0
-
141. 匿名 2019/04/11(木) 06:35:01
私も自己中なんだろうけど、体育祭文化祭修学旅行そういうのがすべて嫌いだった。
授業やテストと平行して新しくなにかをさせるから、疲れが出てイライラしやすくなって人間関係がこじれるのが面倒だった。
ちょっとでも上手くいかないとすぐ悪口言い出したり、仲間割れしだすし。
あの、空気を支配する系の人達の、「私達のテンションに合わせろ!!」みたいなの本当に無理。
+1
-0
-
142. 匿名 2019/04/11(木) 06:46:38
>>98
わかるよ~
「うちらが率先してやらないとこのクラス何も決まんなくない?あいつら暗いし何も言わないし、意見あるなら言えば良くない?何も言わないんだからせめて地味な作業はやらせてもよくない?」
みたいな。
意見言ったとこで普段おとなしいオメーらのやることなんか手伝わねえよって感じだし、自分達が決めたことには無条件で従わないと「暗くて協調性ない」って決めつけるし
大嫌いなんだよ!!!!+0
-0
-
143. 匿名 2019/05/04(土) 14:47:03
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する