-
1. 匿名 2019/04/09(火) 23:39:23
たとえ、見たいテレビがやってる時間帯に家にいても、録画して見なかったりします。
CM飛ばしたり、見たい気分の時に見ます。+448
-1
-
2. 匿名 2019/04/09(火) 23:40:04
録画さえまともに見なくなった
それくらい、見たいと思えるテレビがない+503
-1
-
3. 匿名 2019/04/09(火) 23:40:35
見なくなってもう今はテレビも置いてない+95
-3
-
4. 匿名 2019/04/09(火) 23:41:07
見ない。つまんないもん。+263
-4
-
5. 匿名 2019/04/09(火) 23:41:08
>>2
わかる。最近のテレビつまらない+265
-0
-
6. 匿名 2019/04/09(火) 23:41:10
+2
-15
-
7. 匿名 2019/04/09(火) 23:41:16
そもそもドラマなんぞ
10年単位で見てない+139
-2
-
8. 匿名 2019/04/09(火) 23:41:32
まだガルちゃんの方が面白い+153
-4
-
9. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:01
見るとしたら録画してかな。
YouTubeあれば十分。+162
-1
-
10. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:08
わかります。オンデマンドで見る。
あとは録画とか+30
-1
-
11. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:10
芸能人の高いギャラ設定にうんざり、辟易する
普通の暮らしの人は、カツカツだよ+156
-2
-
12. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:10
地上波全然見ないな
アマプラとかで好きなやつ観る+114
-0
-
13. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:12
見ないなー
年末だけは見てたけど+12
-0
-
14. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:20
殆ど見ない。観たいものを動画でみてる。+58
-0
-
15. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:28
バラエティもニュースもつまらないから見てない
ドラマは録画か見逃し配信
ネットで充分だな+56
-4
-
16. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:34
いつも録画したのばかり見てるから、たまに間違えてリアルタイムで見てるやつCM飛ばそうとリモコンに、手が伸びる(笑)+258
-0
-
17. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:39
ニュース、ワイドショーも結構録画で見てる+1
-3
-
18. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:47
つまんないのばっかり+75
-0
-
19. 匿名 2019/04/09(火) 23:42:52
見ない。Huluとかネトフリばっか+49
-2
-
20. 匿名 2019/04/09(火) 23:43:09
Amazonprimeビデオ😃ゆうちゅうぶみてる😃+31
-1
-
21. 匿名 2019/04/09(火) 23:43:09
正直TVerがあれば十分だわ
録画するのも面倒+58
-1
-
22. 匿名 2019/04/09(火) 23:43:14
NHKの受信料払いたくないからテレビ置かない+52
-2
-
23. 匿名 2019/04/09(火) 23:43:17
まずテレビ自体が無いので、ネットの見逃し配信で見てる
リアタイできそうな時はYouTubeのライブ配信を見ることもあるけど、CMがうざくて無理…+6
-0
-
24. 匿名 2019/04/09(火) 23:43:33
とりあえずつけてるだけでBGM化して観てない
話題になったのだけ録画して観る
+64
-1
-
25. 匿名 2019/04/09(火) 23:43:43
テリー伊藤は早送りしてるので最近どんなコメントしてるか知らない+10
-0
-
26. 匿名 2019/04/09(火) 23:44:08
みたい番組ないのよね。ネフリとAmazonプライム観てるから 別に観なくていいや。テレビ番組本当面白くなくなったよね。+29
-1
-
27. 匿名 2019/04/09(火) 23:45:35
何せ、長いC Mが、うざったいよね。
いいところで、C Mだし、散々待たせて、ほんのすこしだけやって、又すぐ、C Mになるし、あれほんと、見る気なくすわ+150
-2
-
28. 匿名 2019/04/09(火) 23:46:05
CM飛ばしたいからドラマは配信系でしか見なくなった
ニュースはリアルタイムで見る+8
-0
-
29. 匿名 2019/04/09(火) 23:46:06
録画自体が面倒くさくなった+47
-0
-
30. 匿名 2019/04/09(火) 23:46:59
昔よりも魅力的な俳優や、女優さんは減った
内面から溢れる魅力がない+96
-0
-
31. 匿名 2019/04/09(火) 23:47:31
hulu、netflix、Amazonプライムばっか観てる!+42
-0
-
32. 匿名 2019/04/09(火) 23:47:45
テレビ見ないからがるちゃんの嫌いなCMトピみても全然わかんなかった。
いろんなCMがあるんだね。+25
-0
-
33. 匿名 2019/04/09(火) 23:48:00
ゴールデンの健康番組3時間
見ないけど、聞いただけでダレるわ!
+83
-0
-
34. 匿名 2019/04/09(火) 23:48:04
6チャンネル分1週間自動録画のレコーダーを買ってから、リアルタイムでテレビ見ない。しかも倍速で再生する癖がついたのでもう無理。+20
-0
-
35. 匿名 2019/04/09(火) 23:48:25
芸能人が、芸能人じゃない人を
一般人がーってバカにした発言がうざすぎ+83
-0
-
36. 匿名 2019/04/09(火) 23:48:36
昭和生まれなので、TVはとりあえず見ないけどつけておく。臨時ニュースや地震の時はすぐ見る。ドラマは見るけどよそ見してガルちゃんやインスタやLINEやってるうちに話の筋がわからなくなり、1話以降見なくなる。ワンクール毎話続けて見るのは1つくらい。前クールでは絶対正義のみ。+40
-2
-
37. 匿名 2019/04/09(火) 23:49:22
私も録画派です。たまにリアルタイムで観た時CM飛ばさなくてイライラする。しかし本当にテレビつまらなくなったよね〜旦那が毎日今日も観たいのないってテレビ消してる。前までは何かしらつけてたけど雑音にしか聞こえないから消そうってなってテレビ離れ+76
-0
-
38. 匿名 2019/04/09(火) 23:49:54
録画したのを1.5倍速で見てるけど何ら問題ない。いかに内容が薄くて間延びしてるか分かるよね。+69
-0
-
39. 匿名 2019/04/09(火) 23:50:00
芸能人の豪邸がー
私らは芸能人なんでースゴいんでー
こういうの見せつけられて楽しい人いる?+134
-0
-
40. 匿名 2019/04/09(火) 23:50:51
観たい内容でも、出演者に苦手な人が出てたりするから消しちゃう。
指原とかね……+41
-1
-
41. 匿名 2019/04/09(火) 23:51:50
リアルタイムは仕事で見れないことが多いから、みたいドラマは録りだめして何の予定もない給料日前の休日にまとめてみる。
+7
-0
-
42. 匿名 2019/04/09(火) 23:52:25
NetflixとかAmazonプライムとかばっかみてます笑+10
-1
-
43. 匿名 2019/04/09(火) 23:52:33
全番組2週間分録画できるの買ったけど見たいのないから買わなきゃ良かった。我家にとっては結構高額だったのに+8
-0
-
44. 匿名 2019/04/09(火) 23:53:24
つまんなすぎてBSで映画見たりしてる。
リベンバーミー面白かった。+40
-0
-
45. 匿名 2019/04/09(火) 23:53:38
時短のためにリアタイ番組は録画しながら昨日録画した番組みたりしてるよ
録画はCM飛ばして見られるから効率いいもんね
場合によっては倍速で再生してる+11
-3
-
46. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:07
これからは芸能人って仕事もやばいね、、
+71
-1
-
47. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:11
ユーは何しにを欠かさず見てたんだけど、最近飽きてきてしまった。NHKを少し見るくらい。+22
-0
-
48. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:18
録画
今の番組がつまらないから、2時間サスペンスドラマの再放送録画してるから+6
-0
-
49. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:22
最近初めてレコーダー買ったので録画の楽しさ便利さに気づきました!+2
-0
-
50. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:25
ネトフリ、HuluとYouTubeで充分 たまにつけるとバラエティもドラマも恐ろしくつまらなくて見ていられない+18
-1
-
51. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:29
日本代表vs外国チームのスポーツを生で。
あとは天気予報くらいは観るかな。
あかりさん♡ ☟+0
-10
-
52. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:42
それほどハマれるドラマもなく録画して一気に見ようと思うけど途中でもういいやって見なくなる+25
-0
-
53. 匿名 2019/04/09(火) 23:57:33
見たいものは録画してある。アメトークとか土曜に見たりするからいつも曜日がずれる+1
-0
-
54. 匿名 2019/04/09(火) 23:59:22
バラエティとかでも、内輪だけで盛り上がっているので見る気なくす。
いじって笑いを取ろうとする、くりぃむしちゅーの上田とか。さんま御殿では、せっかくゲストが話しているのに、遮る感じでさんまが喋る事。+44
-0
-
55. 匿名 2019/04/09(火) 23:59:38
>>27
ごめん「、」多くないか+8
-0
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 00:00:34
録画したやつを速度1.5〜2倍にして見て時間も短縮+3
-0
-
57. 匿名 2019/04/10(水) 00:02:15
テレビの中の人が、その世界だけで ただただ楽しんでいるだけ
視聴者の感情は無視+50
-1
-
58. 匿名 2019/04/10(水) 00:02:33
バラエティ→身内トークしたいなら楽屋でどうぞ
医療系→増えすぎ
雑学系→飽きた
クイズ系→わざと間違えるのもういいから
ドラマ→同じ俳優女優ばっかり使いすぎ+78
-1
-
59. 匿名 2019/04/10(水) 00:02:48
リアルタイムで見なくても見逃し配信やってるしねー。
がルちゃんの実況トピで、ドラマとか特番を知ってちょっと見てみるかーってぐらいw+5
-0
-
60. 匿名 2019/04/10(水) 00:04:00
薬物中毒とか
犯罪者を見たくない+9
-0
-
61. 匿名 2019/04/10(水) 00:06:56
子供産まれてから全くみなくなった
子供次第だから時間で見られる保証がないし、とりあえず全部録画
そしたら好きな時にみられるからいいやーと
視聴率主義は疑問ですよ
年寄り家庭しかリアタイしてないんじゃない?+16
-0
-
62. 匿名 2019/04/10(水) 00:07:03
録画してCM飛ばしてみるかのが当たり絵になってるんだけど、たまーにリアルタイムで観ると知らなかった面白い番組に出会ったり面白いCMに遭遇するw
でもたまーにでいいかな。+2
-0
-
63. 匿名 2019/04/10(水) 00:07:09
私はもとからラジオ派だが、テレビは全く見なくなった
数年前は朝ドラとかそこそこ見てたけど+6
-0
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 00:11:30
全くバラエティ見なくなった。ワイドショーも見ない。疲れるんだよね。
NHKとかドキュメンタリーとか見てる方が楽しい
でも海外ドラマや映画は好きです+39
-0
-
65. 匿名 2019/04/10(水) 00:12:26
最近のテレビを面白いと思ってる世代って、いくつぐらいだろう?
私は30代半ばなんだけど、ドラマもバラエティも面白いのがあんまりなくて、かと言ってニュースもとんちんかんだからネットで見る。
坂上忍とか梅沢富美男とかとんねるずとかヒロミとかがゴールデンのバラエティの司会やってる番組なんか、まず20代以下はつまんないでしょ。
BSの方がマシだけど、今だに韓国ドラマを結構やってるのが邪魔くさい。
同じ理由でCSのフジ・日テレ・TBS・テレ朝もうざい。
韓国ドラマなんかやるぐらいだったら、90〜00年代のドラマの再放送やってほしい。+56
-0
-
66. 匿名 2019/04/10(水) 00:13:15
ニュースはネットで、バラエティは食事の時に流してるぐらい
好きな俳優が出てるドラマはリアタイ
他のドラマも観るけど真剣味はだいぶ薄いから録画視聴、それも全部見ずにけっこう消してる、録ってあるトクサツガガガとみかづきも消そうかな+3
-1
-
67. 匿名 2019/04/10(水) 00:15:14
クイズ番組ばっかで全然見ない。
昔あったので悪いけど、動物奇想天外とか
ドキュメンタリーとかノンフィクション系とかそういうのが見たい。
+18
-0
-
68. 匿名 2019/04/10(水) 00:16:49
見るテレビなくなった。動画配信見ちゃうと地上波見なくなる。朝だけニュース見てます。+5
-0
-
69. 匿名 2019/04/10(水) 00:17:43
>>6
リアムね。
みんなスルーしてるじゃん。
つまらん画像載せるなよー。+5
-0
-
70. 匿名 2019/04/10(水) 00:18:07
うちは朝からずっとWOWOWかHDD観てるか。
最近のテレビ本当に面白くない。
歌番組も団体で口パクばっかりやし観たいと思っても嫌いな芸能人が出てるからイライラするし。
小さい人間と思われるかもですが木下優樹菜夫妻や友近を見たくないんです。+28
-0
-
71. 匿名 2019/04/10(水) 00:19:55
全録チューナーで10日分まで遡れるから
ガルとかネットニュースで話題になってる番組を後からザッピングして見てる感じ+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/10(水) 00:20:43
CMがウザいから録画ばかり。
好きな気分でドラマ観たい♪+7
-0
-
73. 匿名 2019/04/10(水) 00:21:08
ここ1週間見たテレビ
録画してたジョジョ、どろろ
朝のニュース20分くらい
以上。+0
-0
-
74. 匿名 2019/04/10(水) 00:22:04
東大生のクイズとか、あーいうの常にあるけど、誰がみてるの?て疑問+52
-0
-
75. 匿名 2019/04/10(水) 00:22:07
実家では自分の部屋にテレビが無かったのでドラマやアニメなどの続きモノは諦めていた。
だが去年一人暮らしを始め、念願のMYテレビとMYレコーダーを購入!
さっそくドラマとアニメを録画したが、忙しくて見られないとどんどんレコーダーの残量が減っていき、次第に「ああ、見なくちゃ」と義務感が生まれてストレスに…。
1つの作品を7~8時間費やして見たとしても、特に得られるものは無く時間の無駄と悟り、ドラマもアニメも見なくなりました。
なんかすごいせいせいしました。+18
-0
-
76. 匿名 2019/04/10(水) 00:22:41
ダーヴィンがきたが結局一番安定して面白いという...
テレビ本当につまんなくなったよねー
ガルちゃんしてる方がまだマシ+30
-0
-
77. 匿名 2019/04/10(水) 00:23:36
ドラマ、バラエティ
全滅だわ。一つも見てない+18
-0
-
78. 匿名 2019/04/10(水) 00:24:45
リアタイするのは
子供がEテレとポケモンを楽しみにしてるから
それと、NHKのニュースを少し見るくらい。
あとは観たいものは録画して、
ネットフリックスとYouTubeばっかり。+4
-0
-
79. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:27
そもそもテレビ見ないから置いてない!
youtubeか、Abema、TVerで好きなもの観るのが好き
+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:34
何しろ見てないし、つけてない。最近のタレントさん、顔も名前もほとんど分からない。自分でもこれではまずいと思うレベル。+9
-0
-
81. 匿名 2019/04/10(水) 00:29:49
全自動録画のレコーダーは便利+2
-1
-
82. 匿名 2019/04/10(水) 00:30:38
旦那にリビング占領されて
もう半年テレビ見てない
テレビ買ったの私なんだけど+2
-1
-
83. 匿名 2019/04/10(水) 00:33:13
ドラマも1話2話までで(それも録画早送りチェック)クールを通して見ることはほとんどなくなったな、テレビを点けるのはほぼレンタルしてきた映画を見る時+2
-0
-
84. 匿名 2019/04/10(水) 00:35:47
つまんないのもあるけど仕事やら色々やる事あるからそもそもリアタイする時間が取れない+3
-0
-
85. 匿名 2019/04/10(水) 00:37:52
子供の面倒見たり家事あるからリアタイでは無理。録画したやつも時間がもったいなくて1.3倍速で見てる。+3
-0
-
86. 匿名 2019/04/10(水) 00:38:49
ドラマ、ドキュメンタリーはたまに録画して見ていますが、年々見たいと思うドラマが減っている
酷いのになると録画したまま見ないで全消去する
バラエティーはそもそも前から見ない+8
-0
-
87. 匿名 2019/04/10(水) 00:39:43
>>66さん、みかづきは面白かったよ!
+2
-0
-
88. 匿名 2019/04/10(水) 00:41:00
YouTubeをデカイテレビ画面で見れる様になったから本当にテレビ番組は見なくなったな
ドラマは「きのう何食べた?」を録画してる位+4
-0
-
89. 匿名 2019/04/10(水) 00:43:14
30代半ばの私が中学高校の頃は、月9とか人気番組見てないと友達の話題についていけなかったけど、
今の学生はテレビの話題とかほとんど無いんだろうね、きっと。+25
-0
-
90. 匿名 2019/04/10(水) 00:43:48
>>87
そうなんだ、せっかくなんで見てみます、ありがとう。+1
-0
-
91. 匿名 2019/04/10(水) 00:59:19
地上波って内容がとにかく薄い
世の中もっと楽しいコンテンツはいっぱいある
わざわざ大事な時間削ってテレビ見ない
+9
-0
-
92. 匿名 2019/04/10(水) 01:00:14
>>6
それリアム・ギャラガー+3
-0
-
93. 匿名 2019/04/10(水) 01:05:41
最近、Amazonのfire tv stickを買ったから大画面でプライムやHulu、youtube観てる。
リアルタイムはAKB、ジャニーズ、EXILEグループばっかだし、バライティーもつまんない!
+14
-0
-
94. 匿名 2019/04/10(水) 01:09:00
ここ20年近くドラマは見てないから、世間で話題になった「半沢直樹」も「家政婦のミタ」も「恋ダンス」も知らないが、特に何も問題ない。+28
-0
-
95. 匿名 2019/04/10(水) 01:11:29
今の若い子(10代後半~20代前半)TVの話なんて全くしてないよ。
うちの職場だけとは思えないんけど、みんなのとこはどうなんだろ?+7
-0
-
96. 匿名 2019/04/10(水) 01:12:12
アナログ放送終了以来テレビは見ていない。+4
-0
-
97. 匿名 2019/04/10(水) 01:13:01
子供、老人、主婦←このあたりにウケるような内容しかやらないからつまらないのは当たり前!+6
-1
-
98. 匿名 2019/04/10(水) 01:25:34
>>1
同じく!
CM、興味のないコーナー、嫌いな芸能人が出てきたらすぐ飛ばしたいので必ず録画してます
おかげで最近のCMや芸人は全く知りません+4
-0
-
99. 匿名 2019/04/10(水) 01:34:38
だいたいCMが3分ぐらいで長すぎる
長いと4分ぐらいあるからリアルタイムでは実況以外では見ない+8
-0
-
100. 匿名 2019/04/10(水) 02:05:24
観てないなー
朝は時間の確認の為だけにつけてるけど+6
-0
-
101. 匿名 2019/04/10(水) 02:25:47
録画してCM飛ばしたり、興味ないとこ早送りで見るのが一番
スポーツ以外の夜の番組はほぼ録画+7
-0
-
102. 匿名 2019/04/10(水) 02:35:04
最近、テレビ見ることすら、めんどくさくなってます。
ニュースも見なくなった。
本当にめんどくさい。+18
-0
-
103. 匿名 2019/04/10(水) 02:43:54
リアタイしているのは家族で見てる行ってQだけ。
私は家事しながらiPadでTverやプライム、子供もiPadでYouTubeがメイン、たまにファイヤースティックでプライム見てる。
旦那はテレビでプライムととりためたもの。
家族全員で見方が全然違うし、なんなら子供と私はチャンネル権争いじゃなくてiPadの取り合いしてる(笑)
実母はテレビ見るの忙しいって言ってたから、テレビは団塊の世代のものなのかなぁって思ってる。
+11
-1
-
104. 匿名 2019/04/10(水) 02:51:50
昔は録画の設定でCMカットできたよね?
CMが多すぎて飛ばすのすら面倒くさい
4時間スペシャルとかカットすると3時間くらいだよね+10
-0
-
105. 匿名 2019/04/10(水) 03:44:07
ティーバー、ユーチューブ、アマゾンプライムで見たい時みたいの見てる。
テレビはネットをつなげるかdvd用に置いてあるだけ。
災害や臨時ニュースはニコ生かアメバTVをつけてるよ。
他人との会話で人気の芸人とか知らなくてドンびきされたりする。。。
変人扱い。
こういう人もいると知ってほしい。+9
-0
-
106. 匿名 2019/04/10(水) 04:34:24
録画みてるよ~
んで気付いたけど、最近の芸能界事情に出遅れる~
『ハズキルーペの新CMありえん(笑)』って言われるまで松岡修造ver.知らなかった。
録画でCMすっ飛ばすから。
武井咲のクラブで止まってる。+8
-0
-
107. 匿名 2019/04/10(水) 04:45:45
女優が最近地味化して、NHKの朝ドラ出身者ばかりでファッションも様にならないので見ててつまらない
男優も中性的なの多くてつまらない
ニュースとクイズ番組しか見ない
+10
-0
-
108. 匿名 2019/04/10(水) 05:51:31
最近マジで集中力がない
15分アニメがちょうどいい+9
-0
-
109. 匿名 2019/04/10(水) 06:19:02
世界仰天ニュースとか、芸能人の雑談とばして、仰天ニュースそのものだけ観るようにしてる。
生でテレビ見たら、そういう無駄な時間が多すぎる。+16
-0
-
110. 匿名 2019/04/10(水) 06:50:55
TVって子供が見て面白いと思えるように作ってると聞いてなるほどなぁと思った
お笑いも子供にウケてそれが親に伝染して大きく広がっていく構図で作られてるらしい+0
-4
-
111. 匿名 2019/04/10(水) 06:53:18
ここにいる人たちみんな、テレビがスマホになっただけです。
テレビ見なくなったからって、特に時間を有効活用してるわけでも高尚になったわけでもない。+4
-1
-
112. 匿名 2019/04/10(水) 07:05:44
朝と夜にニュース・天気予報を確認する
ジャニオタだけど、番組チェックしなくなった(リアルタイムも録画も)
もうお茶の間ファンですらなくなってきたかも
最近はradiko(アプリ)ばかり聴いてる+4
-0
-
113. 匿名 2019/04/10(水) 07:05:54
全て録画視聴。
リアルタイムは雑用に追われて、落ち着いて見られないから。
でも録画したものは、ゆっくりじっくり味わって鑑賞するよ。+1
-0
-
114. 匿名 2019/04/10(水) 07:09:27
あまり観ないけど、ネットで言われるほどのTV嫌いではない。
週に数本、見たいと思う良い番組があるので、録画してゆっくり観る。+3
-0
-
115. 匿名 2019/04/10(水) 07:13:36
付けっ放し。
見てないからチャンネルも変えない。
1週間ずっとNHKになってたりする。+3
-3
-
116. 匿名 2019/04/10(水) 07:55:53
ニュースまで韓国ばっかだし
世界のニュースや国内の事故飛ばして小国の事故なぞニュースでやる必要あるのか?
もう10年くらい見てない
だから最近の芸能人知らなくてがるちゃんで知ることになる
例:ひっこりはん、米津玄師、広瀬姉妹、みちょぱ等+17
-0
-
117. 匿名 2019/04/10(水) 08:13:00
ニュースだけは見たいのに反日偏向報道ばかりで見ていて頭に来るから見る事をやめた
朝の支度時に時計がわりにテレビを付ける習慣も無くなった
時計を見ればいいんだし+7
-0
-
118. 匿名 2019/04/10(水) 08:15:22
ドラマは一話分を5分に凝縮して要約放送してくれたら見るかも。
1時間も見ていられなくなった。+1
-0
-
119. 匿名 2019/04/10(水) 08:24:38
>>58
ひなだんトークやクイズ番組は制作費が安い。
同じ役者が出てくるのは、NGを出さない人を使って制作費がかかるのを防ぐ。
でも視聴者はつまんないよねー+7
-0
-
120. 匿名 2019/04/10(水) 08:45:11
CMに出てくるのも矢沢永吉に井川遥、宮崎あおいとか在日ルーツや帰化朝鮮人ばっかり
ドラマも松田兄弟、水原希子、椎名桔平、田中麗奈
松坂慶子と朝鮮人ルーツばっかり
芸人もみやぞんにキム兄、ケンコバと朝鮮人ルーツ
これで日本人がまだ見てたらおかしいわ!+6
-1
-
121. 匿名 2019/04/10(水) 08:48:33
スポーツしか生でみないな
本当は生放送、生歌、生オケの歌番組見たいけど今の時代無理だろうね+1
-0
-
122. 匿名 2019/04/10(水) 08:50:33
家族でそれぞれ自分のタブレットで見たいときに見たいもの見てる
録画したので家族全員みたいものが一致すれば一緒に見る感じ
私の母はそんなの家族の団欒じゃない、家庭崩壊だとか言って驚いてたけど
時間の使い方としては有効だよね
子供も見終わったら勉強したりしてる
自分の小学生の時みたいにTV見ながら勉強とかしないからかえっていいと思う+4
-0
-
123. 匿名 2019/04/10(水) 08:53:02
アニメと海外ドラマは録画する
リアタイは好きなスポーツの中継だけ
ゴールデンって今もあるの?+0
-0
-
124. 匿名 2019/04/10(水) 08:53:20
>>110
子供もスマホばっかり見てるよ
子供にすら面白いと思われてない+4
-0
-
125. 匿名 2019/04/10(水) 08:55:13
たまにバラエティで面白そうと思って見始めても
いちいちスタジオにいるタレントがコメントするたびアップに切り替えるのがいや
しかもコメントに字幕までつけて
「えーそうなんだー」とか「知らなかったー」とかどうでもいいコメント
それで消す
制作側はあれ面白いと思ってんのかな+9
-0
-
126. 匿名 2019/04/10(水) 08:58:42
>>110
子育て終わった50代女性をターゲットにしてるって、私は聞いたけどね+0
-0
-
127. 匿名 2019/04/10(水) 09:03:44
好感度と印象操作しか狙ってないからなぁ+2
-0
-
128. 匿名 2019/04/10(水) 09:04:01
うちの子たまにTV見ててCMになったら
「飛ばしてー」って言ってくる+2
-0
-
129. 匿名 2019/04/10(水) 09:07:54
人選優先で内容がペラペラな幼稚な番組が増えた+2
-0
-
130. 匿名 2019/04/10(水) 09:09:24
ネットの動画を集めて流す番組とか製作側がやる気無いじゃん+5
-0
-
131. 匿名 2019/04/10(水) 09:09:51
>>111
いや、スマホ持ってないw+1
-0
-
132. 匿名 2019/04/10(水) 09:10:30
ジジババ向けのコンテンツになってるから本当につまらない
地上波とか子供の為にEテレの番組数種見せてるだけで大人はリアルタイム放送なんて見ない+1
-0
-
133. 匿名 2019/04/10(水) 09:18:29
>>89
私もそう思って息子に聞いて見たら「3年A組」は翌日学校で話ししたらしいけど、普通はテレビの話はめったにしないらしい
ゲームとかYouTubeの話がほとんど
+0
-0
-
134. 匿名 2019/04/10(水) 09:23:10
プライムビデオとネットフリックスで海外ドラマ観だしたらテレビ番組全く観なくなった
ドラマは1週間も待てないしバラエティはうるさいし
ただ流し見てたニュースまで観なくなったから世情に疎くなって周りの会話に「それ何?」ってなる+0
-0
-
135. 匿名 2019/04/10(水) 09:52:01
録画してちゃんと見れてるだけまだマシだよ。
見れずにためてHDDがパンクした日には、テレビもろくに見れないほど生活が荒んでることに惨めになる。+2
-0
-
136. 匿名 2019/04/10(水) 09:53:40
>>126
母は53歳だけど余りテレビ見ていないよ
今までは、ドラマとかは録画でコーヒータイムにじっくり見ていたんだけど
この前、YouTubeの鉄道動画を見ていてビックリした👀最近、嵌まったらしい
+2
-0
-
137. 匿名 2019/04/10(水) 09:53:41
たまにオンタイムで見てるのにCMになるとリモコン操作して効かないから あ ってなる+3
-0
-
138. 匿名 2019/04/10(水) 10:17:39
テレビ持ってない。からtverくらい。
大人はいいけど、子供は今年年長。
小学生になったら
テレビ見てないと話題についていけないとか今の時代もあるのかな…
テレビない生活もう8年くらいで、気に入ってるけど子供のことだけが気がかり+2
-0
-
139. 匿名 2019/04/10(水) 10:55:52
夜勤始めたら深夜の好きなテレビ見れなくなった+0
-0
-
140. 匿名 2019/04/10(水) 11:00:11
録画で NHKの72時間やプロフェッショナルを見て
唯一「ポツンと一軒家」を観ます
バラエティーやドラマは自分の使えたはずの時間を泥棒されたよう+1
-1
-
141. 匿名 2019/04/10(水) 11:21:39
配線しないまま2ヶ月以上見てない。
災害の時は必要かな。
10年過ぎたから早く壊れないかなー。
邪魔だから小さいサイズに変えたい。
+0
-0
-
142. 匿名 2019/04/10(水) 11:26:21
>>4
痩せた?+1
-0
-
143. 匿名 2019/04/10(水) 11:31:58
NHKがしつこく来るから意地でもTVを買わない
有料の動画サイトはCMも入らなくてうざくないし+0
-0
-
144. 匿名 2019/04/10(水) 12:02:09
今年テレビを見たのは年始と新元号発表時くらい。+0
-0
-
145. 匿名 2019/04/10(水) 12:22:15
もし見逃しても評判のいいドラマなら再放送しますよね?(誰かがやらかさないかぎり)
逃げ恋もあったし(年末忙しすぎてどっちにしろ見てないけど)
最近のドラマで見てよかったと思ったのが
朝ドラ(まんぷく)と結婚相手は抽選で しかない。
あとは別に見なくてもいいかなって感じ。+0
-2
-
146. 匿名 2019/04/10(水) 12:23:36
水曜日のダウンタウンは面白いときと面白くないときの差が激しい笑
でもあそこまで攻めた番組はなかなかないから続いてほしい。+2
-1
-
147. 匿名 2019/04/10(水) 13:49:25
番宣ばっかり。朝から連チャンで出続けてるよね。
+4
-0
-
148. 匿名 2019/04/10(水) 14:20:48
観ない。何かうるさいんだよね。+6
-0
-
149. 匿名 2019/04/10(水) 14:55:56
アラフォーだけど
子供の頃は誰も見ていなくても何かしらテレビは着いていたな…よく母に「見終わったらテレビ消しなさい!」「テレビばっかり見ていないで宿題しなさい!」って怒られていたな~懐かしい😃
今やテレビは子供のゲームの時かDVDみる時やYouTube見る受像器になってる+1
-0
-
150. 匿名 2019/04/10(水) 15:20:43 ID:POJcYRGEkT
芸能事務所の政治ばかりで、
視聴者が置き去りになってる
そりゃつまらない+6
-0
-
151. 匿名 2019/04/10(水) 15:26:11
>>6
これは重度のブラコンのリアムでしょw+1
-0
-
152. 匿名 2019/04/10(水) 16:23:06
マツコが出てるのとゴットタンだけ全部録画して見てる
あとはJコムとかで無料の映画みたりだなー
たまに水曜どうでしょうの再放送か五時に夢中はリアルタイムでみてる+1
-0
-
153. 匿名 2019/04/10(水) 17:22:22
ドラマを全くみていないので話をされてもわかんない・・・・+0
-0
-
154. 匿名 2019/04/10(水) 18:03:35
「この人が出てるから見たい!」って思える芸能人が減った気がする。
むしろこの人が出てるから見ない、この演出が不快だから見ない…になってるかも。
謎のゴリ押しが多い。+9
-0
-
155. 匿名 2019/04/10(水) 18:03:57
うちも我が子がEテレと夕方アニメと戦隊が好きだからそこら辺は一緒に見る
19時からがつまんないのばっかりだけどグルメ系と動物系は我が子が好きだから放送して欲しい。生き物サンキューは特に子供のお気に入りでした。+1
-0
-
156. 匿名 2019/04/10(水) 18:32:23
小学生の子供すら見たいのは録画してて、ゲームとか動画見てるよ。
うちでリアルタイムでテレビみたがるのは旦那だけだよ。私も子供もそれぞれ動画見てる。
悪いけど、仕事珍しく早く終わるとテレビみたがるからちょっと嫌かも。
+2
-0
-
157. 匿名 2019/04/10(水) 19:08:42
CM多いし同じとこリピート流すのがうざくて
後ネタバレみたいに流すのが嫌で録画したやつで早送りしてみてる+4
-0
-
158. 匿名 2019/04/10(水) 19:30:43
テレビ業界の価値って下がってるよね!!!
ネットがあればいい!!
最近、YouTuberやたらテレビに出てて、テレビ業界がネットにすり寄ってきてるww+3
-0
-
159. 匿名 2019/04/10(水) 23:20:15
久々にテレビつけたらゴールデンタイムに日本大学のCMが流れてびっくりした。
受験生が減ったから、広告代理店に営業掛けられたのかと思ったのだが、以前からあったの?
+0
-0
-
160. 匿名 2019/04/11(木) 10:24:24
見るか見ないか極端になった!+2
-0
-
161. 匿名 2019/05/07(火) 08:11:56
マスコミはウイグル問題を報道しません
【今こそきちんと知ろう】ウィグル人大虐殺の実態 | 波動探求と日本再発見!takehisayuriko.tokyo先週の水曜日の虎ノ門ニュースに出演してくださったトゥール・ムハメットさんの証言を元に、今ウィグルで起きていることをまとめておきます。 先週の水曜日の虎ノ門は衝撃的でした。 先週の木曜日虎...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する