ガールズちゃんねる

黒いアイツが怖くなくなる方法

294コメント2019/04/12(金) 01:18

  • 1. 匿名 2019/04/09(火) 22:30:56 

    ヤツが出ました。
    今旦那に捜索してもらっています。

    家族が帰ってくるまで別の部屋に避難していましたが、できることなら自分で退治したいです。

    恐怖心をなくす方法を教えてください。


    ※注※
    ヤツの画像は絶対に貼らないで下さい

    +310

    -1

  • 2. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:35 

    大げさ

    +19

    -129

  • 3. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:36 

    クロタ

    +8

    -39

  • 4. 匿名 2019/04/09(火) 22:31:50 

    コンバットさん

    +98

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:16 

    ペットと思う事です
    チャーリーとか名前をつける

    +19

    -56

  • 6. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:18 

    びっくりした、棒のことかとおもった・・・

    +5

    -33

  • 7. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:20 

    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +83

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:30 

    蚊も手で殺せないくらいの虫嫌いですが、ヤツだけは逃したら終わりだと思って、何でもいいから雑誌とかで踏み潰します。

    +176

    -6

  • 9. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:49 

    人でも物でも知らないから嫌いって部分は少なからずあると思うのでwikiとか読んで生態を勉強してみた
    余計無理になった
    ナンベイオオチャバネゴキブリってなんだよ

    +222

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:59 

    G………ですか。

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:59 

    カサカサ・・・

    +29

    -37

  • 12. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:06 

    そっと近付いて掃除機で吸い込んでる。

    +4

    -73

  • 13. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:13 

    昆虫だと思う(笑)

    +51

    -5

  • 14. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:24 

    『これはクワガタ』
    『これはカブトムシ』


    を繰り返す

    +173

    -9

  • 15. 匿名 2019/04/09(火) 22:33:56 

    凍らせるスプレー良いよ!

    +74

    -11

  • 16. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:01 

    昔、泡で固めて退治するスプレーが売ってたよね。
    今でもあるのかな

    +87

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:02 

    ははーん、さてはアイツだな
    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +33

    -81

  • 18. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:02 

    なんだ、黒いアイツってGさんのことか
    本気で嫌いな腹黒女のこと思い浮かべてたww

    +80

    -6

  • 19. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:10 

    猫は捕まえるよ

    +21

    -13

  • 20. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:13 

    冷房をかけて弱らせる

    +3

    -18

  • 21. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:15 

    つつつ…つつつーーーっ
    みたいな動き方が無理
    触覚ぶいぶい動かしてるのも無理

    +355

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:18 

    集中して退治、いなくなれば恐怖心わかないよ。
    2週間に1回バルサンを3回もやれば充分。

    でもペットとして飼ってる身としては複雑だな。。
    外国産で羽が無い子名前つけて飼ってる。。

    +2

    -56

  • 23. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:25 

    >>15
    でも触れないよね(苦笑)

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:26 

    ブラックキャップいいよ!!

    +204

    -3

  • 25. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:31 

    マックロクロスケなアンチクショウ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:38 

    うしろ!うしろ!!

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:40 

    >>12
    その後はどうするの?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:41 

    >>2
    大げさじゃねー
    怖キモすぎなんだよ

    +148

    -4

  • 29. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:42 

    もうそんな季節か~冬は安心していたのになぁ

    +174

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/09(火) 22:35:42 

    もう、場数踏むしかないよね。
    そのうち慣れて気にせず殺せるようになるよ!

    +14

    -8

  • 31. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:08 

    あったかくなってきて虫の季節が近づいてる
    こわい

    +247

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:26 

    >>16
    それアカンヤツ
    固めたあとに近距離過ぎてどうしようもできないし
    フローリングで噴射できるなら良いけど壁紙によっては取れにくい

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:34 

    生物学の先生が言ってました
    昆虫の枠に入るので、お腹側に「気門」と言われる呼吸するための穴があり、これに台所用洗剤を掛けることで、界面活性剤の働きにより窒息させることが出来ると
    動かなくなったらビニール袋に入れて、口を縛ってゴミ置き場へ捨てに行くのが良いと思われます

    +145

    -7

  • 34. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:39 

    まず虫そのものに慣れる
    虫をかわいい好きと思えるようになったら占めたもの
    あんなの不衛生なところにいなきゃただの昆虫だヨ♪

    +31

    -7

  • 35. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:45 

    私も克服したい
    出来れば森に帰って生きて欲しい
    彼達だって生きたくて私達が怖くて必死で逃げているんだよねと自分に言い聞かせて網でキャッチ&リリースしている
    でも蕁麻疹出るくらいこわい

    +170

    -12

  • 36. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:46 

    出ないように徹底的に清潔に
    出てもすぐ退治できるよう常に部屋は綺麗に(床に物置かない)

    +76

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:54 

    絶対に仕留めてやる!!!という強い意志を持つ

    +89

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:07 

    トピズレすまぬが
    Gはまだ遭遇したことないんだけど
    まじて蜘蛛とゲジゲジがダメ。。。
    こいつらは遭遇率高し。克服したい。
    とくにゲジゲジお前はどうがんばっても無理だ
    スプレーで殺しても足何本かバラバラになるし
    これを書いてるだけでも気持ち悪い

    ちなみに凍らせるスプレー、蜘蛛にかけたんだけど
    仕事前で帰ってきたら旦那に取ってもらおうと思ってたら
    消えてました…
    あれ、解凍されたら生き返る疑惑。
    これ何度か経験しました。知ってる人いますか?

    +115

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:12 

    暖かくなってきたからなぁ・・・
    うちもブラックキャップばら蒔かなきゃ

    +57

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:43 

    私はクモがダメだ・・・
    主さんの気持ち分かる‪(TT)

    克服なんてムリ!

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:13 

    私も昔はアイツが苦手だったけど、清掃の仕事始めてから何度も遭遇するうちに慣れて、今では一人でヤレる様になったよ!

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:22 

    >>12
    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +6

    -22

  • 43. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:32 

    熱湯か台所用洗剤が良いらしいのは知ってるけど
    命を奪う瞬間を見るのが嫌だ
    あーこわ

    +35

    -5

  • 44. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:49 

    絶対わたしのほうが強い!絶対勝てる!絶対勝てる!大丈夫!死なない!
    と言い聞かせてる。
    前住んでたアパートぼろぼろで、6月頃から10月頃までほぼ毎日出没した。。。
    怖くて毎日電気点けて寝てた。
    夜中に視線感じて目を覚ますと天井にいたりした。見てんじゃねーよ。
    引っ越しました。

    +246

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:53 

    築30年のアパートに引っ越してきたばかりの先月ヤツが出た。床に横になって携帯いじってたら私の手の後ろを歩いていった。しかも寒いからか動きがゆっくりでそれもそれで気持ちが悪い。引っ越してきたばかりでも安心できない。翌日速攻ブラックキャップを買って置いたが今年の夏が憂鬱でしょうがない

    +132

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/09(火) 22:38:57 

    死ぬ間際に子をばらまくらしいよ

    +15

    -11

  • 47. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:14 

    自分で捕まえたら、100万円即金で貰えると思い込んで探す。

    あれは黒い宝石です。

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:25 

    アシダカ軍曹はGを食べてくれるんじゃなかった?

    +89

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:44 

    >>15
    ダメ
    吹き飛ぶだけで全然死なない

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:50 

    ゴキブリの事ですか?

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:52 

    雪国住みで人生で数回しか見たときないから、
    見つけた時は怖いっていうより
    これがあの噂の…??!って感じでじっくり見てしまう。

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:58 

    その虫にはとても申し訳ないけれど、日頃のムカつくやつのこと考えて、ぜったいに、ブッ〇す!!と考えて追いかける

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/09(火) 22:40:06 

    「ピーちゃん」って呼んでるよ!
    あーピーちゃん出ちゃったか~、しょうがないな~と、気持ちが軽く


    ならないけど頑張る。

    +104

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/09(火) 22:40:19 

    >>30
    本当に?
    その言葉信じてがんばる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/09(火) 22:40:30 

    私、全然平気でティッシュで、サッと取れるよ!ただの虫!と思ってるよ!
    ヘビ、カエルは無理…

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2019/04/09(火) 22:40:40 

    噛むって噂もあるよね
    そこから腐って最終的にゴキブリ人間になるという・・・

    +1

    -28

  • 57. 匿名 2019/04/09(火) 22:41:08 

    >>19
    うちのは殺るよ

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/09(火) 22:41:21 

    >>43
    後片付けも大変だしね⋯⋯

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/09(火) 22:41:32 

    まず名前が良くないよね。
    もっとゴキングとかにしたらどうか?

    +63

    -3

  • 60. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:12 

    アイツ、鳴きません?
    キュイキュイキュイみたいな声で

    +48

    -6

  • 61. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:17 

    覇気で逃す

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:22 

    >>58
    そうなの
    死体を見るのも触るのも嫌

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:49 

    >>59
    別名は太郎さんです。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:57 

    このトピ読んでるだけで寒気がする。
    数年前白くなる殺虫剤買ったけどまだ一度も使用した事がないわ。

    +80

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:08 

    >>1
    え!!もう?!?!

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:16 

    まだ出たことないけど食器洗剤で死ぬよね、、?
    ペット飼ってるからスプレー系使えない。

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:23 

    たまに子供がプラレール走らせてるとゴミ袋とか服とか色々突破して走ってるのを見るとヤツにしか見えなくて仕方がない。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:30 

    >>59
    本当だね
    ナターシャとかせめて改名して欲しいね

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:56 

    >>60
    そうなの!?

    てぎれば聞きたくなかった。
    余計無理になった、、

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:57 

    私、例の黒いアイツが全然怖くないんです…
    見つけたらどんな処理方法が適切か冷静に判断して処理できます
    1度見つけたら逃しません
    学生の頃から社会人になった今でも奴の処理担当は私です

    皆さん、私を呼んでください(笑)

    +235

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:17 

    ゴキブリって小さい時に実家で1、2度見たような記憶があるだけでそっから30年くらい見てない。運がいいだけなのかな?
    そのかわりムカデとヘクサは出る。特にヘクサは毎年‥

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:25 

    振り返ればヤツがいる

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:46 

    >>60
    ゾワっとした

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:46 

    カサカサ





    カサカサ

    +10

    -11

  • 75. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:58 

    >>59
    笑っちゃった(笑)
    きったないキングだな(  ̄▽ ̄)

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/09(火) 22:45:33 

    ブラックキャップを置く
    これでうち何十年も見た事ないよ

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/09(火) 22:45:50 

    Gさま、お飛びになるよね〜
    一度顔の方に飛んできたときは発狂しそうになった

    +112

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/09(火) 22:46:08 

    ニャンポとかメメンネみたいな可愛い名前だったら良かったな

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/09(火) 22:46:14 

    >>55
    師匠、弟子入り頼もう
    怖いんです
    ティッシュでやったら手にカサカサしますか?

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/09(火) 22:47:05 

    濁点が不気味さを強調してると思う。
    こきふりちゃんはどうだろう。

    +100

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/09(火) 22:47:14 

    ゴキブリってしゃべるの?!

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/09(火) 22:47:27 

    >>21
    わかりすぎて寒気がしたw

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:18 

    家の中でムカデに遭遇してからGに対する恐怖薄らいだ。
    ショック療法というのか、あいつよりマシ!みたいになっただけというか。
    克服方法としてはより悪いものとの遭遇だから、あまり薦められないけど。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:20 

    前に泡で仕留めるってスプレーあったよね?
    出てすぐ使ったけどGの動きが早すぎて全然泡が追いつかなかった、、、
    虚しく壁に泡だけが線状にくっついてGは逃げた、、、
    それからは「その辺りに噴霧すると死ぬ」やつを使ってきたけど今年はGが出そうな所にワンプッシュしておけば出ないってやつに期待してる。

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:39 

    >>71
    へくさ?っているの?初めて聞いた

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:48 

    Gは人に見付からないように生活してるんだけど、見付かったってことは居場所がないくらい溢れてるらしいよ
    直ちにブラックキャップを置こう!

    +79

    -3

  • 87. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:13 


    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +69

    -6

  • 88. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:15 

    台ふきんを使おうとしたら、台ふきんの中に潜んでたヤツが逃げ出し、半ズボン履いてた私の生足をつたって逃げてった。
    生足に残るヤツの足がつたったソワソワした感触・・・気持ち悪すぎて 中々消えなかった。
    足を洗って消毒しても あの足の感触だけは しばらく残ってトラウマだった。

    ヤツも嫌だけど、便所虫も嫌だわ。

    +88

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:35 

    38歳。
    歳をとる度に怖くなくなった。
    旦那の方がキャーキャー言ってる…。

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:36 

    風呂に出てきたら熱湯攻撃で瞬殺

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:52 

    ホウ酸団子みたいな、市販の毒エサを部屋中に置いておくといいよ。びっくりするほど一匹も見なくなる。

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:12 

    触覚がゆらゆら

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:16 

    黒いアイツ…小さいのならスリッパやティッシュ新聞紙などで簡単に処理できるんだけど、あの大きいヤツあれは流石にそうはいかない。
    でもアイツに負けたくない、何としても逃すわけにはいかないんだって沸々と怒りが湧いてきて、気合いで思いっきりぶっ叩く!

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:20 

    >>70
    頼もしい!素晴らしい!
    うちにもきてほしい~(´;ω;`)
    古いアパートだから、GもそうだけどMも出るよ。本当に怖い!

    +67

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:42 

    >>70
    マジですか?
    先輩崇めていいですか?
    マジ尊敬

    +54

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:54 

    極寒の地に引っ越すとか?寒いと出ないよね、アイツ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:55 

    昔、実家でホイホイさん放置してたらそこにヤツがいて卵産んでててそれが孵って子供がぶわぁ〜っとホイホイに囚われてたの見たときのサブイボ半端なかった
    思い出しただけでもプルプルする

    +83

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/09(火) 22:50:56 

    >>79
    幼稚園の掃除の時、サッと取ったらヒーローの様に騒がれたよ(笑)
    ティッシュ5枚くらい使ってサッととってビニール袋にすぐ入れて封をして、外に置いてあるゴミ袋に入れて存在を忘れてゴミの日に出すよ!

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/09(火) 22:51:33 

    札幌で生まれ育って40年生きてきて、「G」というものを一度も見たことがない。人生が80年として、あとさらに40年見ないことに成功すれば今回の人生でGを見ずに死ぬことが出来るだろう。

    ただし、こちらでもゲジゲジはでるんだけど、私はあれが家の中に出る虫の中で最も嫌い。見たら叫ぶしかできなくて、駆除なんてキモすぎて無理。

    Gを見たことがある人に聞きたいんだけど、Gってゲジゲジよりキモイの??

    ●Gの方がキモイ +
    ●ゲジゲジの方がキモイ -

    +141

    -18

  • 100. 匿名 2019/04/09(火) 22:51:55 

    真冬に窓を全開にして室内の気温を下げたら、夏場に出にくくなるって聞いたことがあるけど本当なのかな?
    出てきたときは…いつの間にかヤれるようになったよね……
    鍛えられた。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:01 

    象程のサイズのヤツが現れたらどうしようとたまに考えてしまう。ショック死する自信ある。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:42 

    >>80
    やだ可愛い。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:52 

    カブトムシと同じ

    背中のテカリも美しい

    ちょろちょろしてかわいい

    夜になるとこんばんは~って聞こえないけど
    ちゃんと言っている





    +5

    -14

  • 104. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:54 

    >>99
    きもいの種類が違うからなぁ……
    見た目がキモいのと、素早い動きがキモいのの差?
    どっちもキモいよ。

    +38

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:11 

    >>98
    マジ
    ヒーロー
    凄いって

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:19 

    幼少の頃、真夜中に弟の顔に居た奴を素手で掴んだとき、トゲトゲの感触が手にあって、子供だから容赦なくグシャッと握りしめてしまった
    弟を助けることしか考えてなかったけど、それ以来黒いアイツが大嫌い
    弟なんか助けるんじゃなかった💦

    色々独自で研究した結果、Gと蚊が嫌う柑橘系のボディーソープや制汗剤スプレーや芳香剤は常にキープし、匂いのバリヤー張ってる
    そして、一ヶ月効くらしいG対策ワンプッシュスプレーも買った
    今年はこれで戦う

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:22 

    義母が素手で捕まえて逃がします
    気持ち悪い!!

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:28 

    旦那がティッシュでシュパっと捕まえて処理したときが今までで一番カッコよかった

    +89

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/09(火) 22:54:59 

    >>69
    クローゼットからチューチューっていう、ネズミみたいな声がするな〜と思ってふと見てみると
    隙間からカサカサとアレが姿を現したので、多分鳴いてたんだと思います…
    気持ち悪すぎて鳥肌が止まらなかったです

    +95

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:07 

    >>81
    喋ると言うより、身体を擦り合わせて鳴いてるんだよね。
    求愛か仲間に危険を知らせる時に音出すみたいだけど、喋ってるGを想像したらディフォルメされて可愛いかった(笑)

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:50 

    ペット飼ってるから、凍らす系のスプレー出た時、
    これイイじゃん!って思って買ったんだけど、
    あれって真上から噴射しないと、スプレーの威力のが強すぎて、
    凍らす前にゴキが飛んでっちゃうんだよね・・・。
    そもそも半径5m以内に近寄れない私には無用の長物だった。

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/09(火) 22:56:11 

    シューとやって割り箸で掴んで捨てる!触らないし短時間で済む!

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2019/04/09(火) 22:58:11 

    家賃も安いし内装はフルリフォームされてて新築そのものってくらい綺麗だったから飛びついて入居したけど木造アパートの1階だからか毎週のようにGが出る。
    やめときゃ良かった・・・。
    毎週遭遇してもやっぱり慣れない。怖い、キモイ。
    私はゴキジェットを死ぬまでしつこく至近距離で噴射して殺してます。
    ワンルームだから逃したらこっちも逃げ場がないし。
    息絶えた事を確認してから遺体はゴム手袋をしてティッシュを何枚も使って取ってポリ袋に3重にして捨ててます。
    最近ブラックキャップを設置したら3週間くらい見てない。
    ブラックキャップ最強説は本当かも!

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/09(火) 22:58:17 

    >>99
    私の中では
    ムカデ>ゴキブリ>ゲジゲジ
    かな。
    ゲジゲジも大概キモいけど、ぬらっとしてたりツヤっとしてたり、
    いくつもの節が目立たないだけ個人的にマシ。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/09(火) 22:58:29 

    この記事すごい。
    アース製薬でG対策商品の開発のお仕事をしてる人の話。
    実際のGを使って試すため約100万匹のGを飼育し、そのGを使って薬品のテストをする。
    驚きなのはなんと飼育する人もテストする人も女性!
    ※リンク先にGの画像はありません。

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:45 

    沖縄に行ったときにみたGは卒倒するくらいデカかった

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/09(火) 22:59:59 

    >>99
    毎年夏頃に世界の色んなGを集めた博物館が日本で開催されるみたいで、ニュースに出る
    期間限定で、今年も開催されましたってニュースで聞く度「ひっ」ってなる

    もし、興味があれば、その博物館に行くのもありだよ
    アース製薬かどっかの会社では研究のために3万匹以上飼ってるらしいよ
    某大学も微生物の研究のため10万匹飼ってるらしい
    頼むから、地震とかで飼ってる部屋が壊れませんようにと祈ってる

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/09(火) 23:00:17 

    人間が滅んでも生き残ると言われてるような奴らだからその場しのぎの対策しか出来ないことが悔しい
    ブラックキャップ置いたら出なくなったよ
    効き目が切れたのかなって頃にちっこいのを見つけた時はビビったけど

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/09(火) 23:00:36 

    >>70です

    叩くと卵が飛び散る、という本当かどうかわからない情報を入手した時から基本私は叩き殺すことはしません
    見つけた瞬間息を止め、さも自分がそこにいないかのようなオーラを出して奴を油断させます
    ティッシュ数枚を手に取り油断して動きが鈍った馬鹿な奴を素早く掴み、ビニール袋に入れたら袋の口に殺虫剤の噴射口を入れて袋の口の隙間が出来ないように手で押さえて密閉し勢いよく殺虫剤を噴射しますジタバタともがきながら奴は絶命します
    風呂場で見つけた時は湯船に奴が落ちないように素早く蓋をして風呂掃除用の洗剤を奴に吹きかけます
    弱ったところでシャワーをかけ水圧で絶命させます
    排水口に流れ着いた奴を素早くキッチンペーパー等で掴み取りビニール袋に入れて密閉して任務完了です

    長文すみません
    皆さん、私結構役に立ちますよ(笑)

    +78

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/09(火) 23:01:22 

    私も旦那が飲み会行っていない時にリビング中あいつが這い回ってて恐怖で鳥肌寒気して旦那に電話したことある
    でもそれだけ恐怖なんだよ
    虫強い人とか羨ましい

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/09(火) 23:01:37 

    凍らせて殺すタイプのヤツ使ってる。
    コールドスプレーみたいなやつ。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/09(火) 23:02:00 

    >>86
    いや居場所はあるよ。
    無防備なだけ。
    もっと頑張って隠れとけやって思う。
    だって部屋明るいのに冷蔵庫に張り付いてんだもん。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/09(火) 23:02:51 

    >>119
    強すぎます
    参考にしたいところですがあなたが勇敢すぎて私には無理です

    +82

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/09(火) 23:02:57 

    実家が信じられないぐらいヤツが出てた時期があったんだけど、駆除業者に頼んだらぴたっと出なくなってそれから10年ほどお見かけにならない。お金はかかるけど、本当に我慢ならん人は検討してみてもよいかも。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/09(火) 23:03:48 

    >>119

    もう神の領域(笑)

    +56

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/09(火) 23:04:03 

    🐛

    +1

    -22

  • 127. 匿名 2019/04/09(火) 23:04:58 

    >>119
    プロですね
    ハンターと言っても過言ではない

    +47

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:30 

    昔は手で叩き潰してたけど、死ぬ瞬間に卵産むって聞いてからは殺虫剤に変えました

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:35 

    私、Gもムカデ・ゲジゲジ、蜘蛛も怖くない。やつらよく見れば可愛いよ。
    捕まえて逃がすor始末する便利屋でもやろうかな(笑)

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:37 

    ゴキブリに平然と立ち向かえる能力買いたい。
    うちの母行方不明になったやつをいろんな戸棚あけたりしてさがしまわったりしてる。
    見つけたら追いかけ回してる。尊敬しかない。

    +84

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/09(火) 23:07:02 

    Gの卵って鞘状だから叩いて潰れないと思うんだけどどうなんだろう
    結構でかい卵なんだよね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/09(火) 23:07:11 

    柄の長いトングみたいなやつがあれば掴んで外にポイポイするのに!死んでてもティッシュ越しでも捨てられない

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/09(火) 23:08:03 

    去年は何匹出ましたか?

    0~5匹→+
    6匹以上→-

    +92

    -13

  • 134. 匿名 2019/04/09(火) 23:08:44 

    >>119
    素敵…。
    何より「掴む」と言う作業ができるあなたが素晴らしい。一家に1人!あなたが居れば世界平和。

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/09(火) 23:09:02 

    トカゲにGを与えてる動画見たんだけど、食べられる瞬間に卵を産み落としてたやついたよ。産むコントロール自由自在なの?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/09(火) 23:10:02 

    画像を貼るなといっても誰か貼っていていきなりG画と対面してしまうらんじゃないかと疑ってしまっていつもよりスクロールするペースが遅くなっていた私

    +62

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/09(火) 23:10:24 

    Gは全然平気だけど、セミが無理。
    人それぞれだね。みんな違ってみんないい。

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2019/04/09(火) 23:11:46 

    >>131
    茶色いセカンドバッグ見ると思い出してしまう
    丁度あれのミニバージョンが卵の形に酷似してるんだよ
    中には白い粉みたいなのがビッシリある
    壊さずビニール袋に入れてゴミ置き場へ捨てるか焼却だよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/09(火) 23:11:54 

    ゴキブリ「おはよ」

    ゴキブリ「おなかすいた」

    かわいいか?

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/09(火) 23:12:12 

    猫は優秀

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/09(火) 23:12:24 

    森泉ちゃんも言ってたけど、今はわたしも家族だと思ってる!

    観察してると意外と可愛くて、ささーっと暗いとこに走って逃げたけどお尻だけ見えてたりとか
    夜中にお水飲んでたりとか

    生きてるんだな、可愛いなーって思えば大丈夫!



    +5

    -25

  • 142. 匿名 2019/04/09(火) 23:12:26 

    酔っぱらえば殺せる(笑)

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/09(火) 23:12:31 

    >>136
    薄目で見ているね?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/09(火) 23:13:11 

    >>135
    最期に卵産むと聞いたことある
    だから、自分の最期だと覚悟してたんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/09(火) 23:13:20 

    >>33
    かなり至近距離じゃないとダメですよね😰
    しかも腹側なんて…できそうもありません

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/09(火) 23:13:38 


    やはり
    Gホイホ○は原始的ですがいいですよ

    数日中には入居されます

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2019/04/09(火) 23:13:43 

    Gに限らず、名前をつけると多少なりとも愛着が湧いて、恐怖心や嫌悪感が和らぐと新聞か何かで見たよ。

    嫌いな奴の名前つけたら、立ち向かう勇気も出る…
    のかもしれない。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2019/04/09(火) 23:14:03 

    うわああああ
    もうそんな季節かあ!

    こっちをめがけて飛んでくる奴の対処法を知りたいわ

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/09(火) 23:14:04 

    >>33
    ビニール袋にどうやって入れるん?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/09(火) 23:15:09 

    ゴキブリダンゴってやついいよ!
    タニサケ?のだったかな

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/09(火) 23:15:17 

    ブラックキャップって本当に半年も効く?
    うちでは3か月ぐらいで再び出るようになるんだけど

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/09(火) 23:15:23 

    >>141
    高度な悟りを開いてるだと…!?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/09(火) 23:15:36 

    HIKAKINのバトル動画見たけど逃がしてて優しいなーって思った

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/09(火) 23:15:44 

    ハーブは効果ありましたよ。ハーブの匂いをGが嫌がって、寄らなくなるとかで。

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2019/04/09(火) 23:15:46 

    西日本の暖かい地域って背中に月の輪みたいな模様があるワモンゴキブリが多いと聞いた
    黒ゴキより一回り大きくて足が速いらしい
    数年前都内の駅のトイレで偶然見た
    日本は亜熱帯化してるから東日本にも大きいゴキが生息していると思う

    +2

    -8

  • 156. 匿名 2019/04/09(火) 23:16:02 

    あいのりにゴキって人いたよね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/09(火) 23:17:18 

    >>9
    怖いもの見たさに検索してみました
    ヤバかったです…

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/09(火) 23:17:55 

    もうさ
    見た目がなんかきったないんだよね
    色とか形が
    気持ち悪いだけで害はないとか言うけどさ
    本当に不快 不愉快

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2019/04/09(火) 23:19:16 

    黒いヤツより茶色いヤツの方が気持ち悪くて嫌だ!

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/09(火) 23:19:33 

    学生の頃、田舎のGと比べ物にならない大きさの東京のGと初対面。逃げ場がない6畳ワンルームでタイマン張った夏の思い出。

    死闘の末なんとか勝ったけど私の心にとんでもないトラウマを植え付けていきやがった。

    +50

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/09(火) 23:19:39 

    旅行から帰ったら特大サイズのがお出迎えしてくれたこと数回あるんだけど。
    もしかして留守を守ってくれてるのか?守り神か?

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2019/04/09(火) 23:21:02 

    大学で進化心理学を取ってたけどゴキブリやネズミって太古の昔からそいつらがいるとロクなことがない(不衛生、食料を荒らされるなど)から人間はDNAレベルでそいつらに嫌悪感を持っているのではないかという話を聞いた

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2019/04/09(火) 23:25:20 

    小指大レベルになると視線を感じない?

    というかこのトピを読んでたら思い出して動悸が凄い笑

    +40

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/09(火) 23:25:36 

    一年で一番腹から声を出す時がきたよ…
    怖いなぁ怖いなぁ…

    ササササササ…

    「ぎゃあぁああわぁぁぁぁああああ!!!!」

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/09(火) 23:27:52 

    主人も私も大の虫嫌い。
    付き合ってた頃、同棲してたアパートにGが出やがった!
    怖がる私を置いて、主人はダッシュで洗面台に行き、コンタクトを外してきた‪。視界がボヤけてGを見なくて済むって。
    現実逃避してんじゃねーよ!笑

    +86

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/09(火) 23:29:28 

    妊娠中に外歩いてたらいきなり飛んできてお腹にとまった。妊婦なのにそのまま転ぶところだったよ。
    それからは怖いより憎いになって今怖くない。
    憎めばいいのだ。

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/09(火) 23:32:09 

    >>146
    まず入居を確認するのが無理…

    +44

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/09(火) 23:32:16 

    Gの季節がとうとう来たか…
    ブラックキャップ買わないといけないな。
    主さんもおススメするよ。

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/09(火) 23:32:44 

    友達が一人暮らしのアパートにGが出て、怖すぎて掃除機で吸ったらしい。
    そのままコンビニまで掃除機を持って行って掃除機のゴミ袋を捨ててきたって言ってた。笑

    +11

    -6

  • 170. 匿名 2019/04/09(火) 23:35:22 

    蚊が居なくなるスプレーってのを2プッシュして気絶してる所をスリッパで叩いて殺してる

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/09(火) 23:37:32 

    >>170
    そのスプレー、小バエにも効くし有能よね

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/09(火) 23:38:02 

    そろそろブラックキャップセットしなきゃ
    東北地方でも出ます(泣)

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/09(火) 23:38:15 

    壁にへばりついてるのを見る度に、ダーツなら一発で仕留められるんだろうなと悔しくなる

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/09(火) 23:40:08 

    >>38
    私のアパートは蜘蛛にゲジゲジにゴキのコンプリート!あ、ムカデも忘れてた(泣) 東北地方なのに!害虫出過ぎーーー

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/09(火) 23:40:49 

    >>5
    ここ3年我が家に出たこと無いけど、見かけたら名前つけてみるね!
    ジョニーとか!

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/09(火) 23:41:57 

    後ろから攻めてはダメって聞いたことがある。お尻だかどこかにセンサーがあるらしい。正面からヤツ目掛けてゴキジェット!

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/09(火) 23:44:44 

    洗面所に今いた…
    歯磨きしたいのに出来ない。
    あんな小ちゃいのに人間ビビらすなんて凄いわ。

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/09(火) 23:46:21 

    前の職場を辞めたのは備品倉庫にGが出るからでした。上司にはくだらない理由だと思われそうだから言えなかったけど…本当にG嫌い!!

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/09(火) 23:47:56 

    戦士になる

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/09(火) 23:48:24 

    高校のとき、合宿中(補習中)にメッチャいた…カーテンにまでひっついてて
    引率したのが化学の先生だったから「食器用洗剤かければ死ぬ」といわれ、補習中から寝るときまで、片時も話さずママレモン持ってた。
    2泊3日の間に10Gは撃退した。
    その後、緑のマジックリンにレベルアップしたけど。

    今はブラックキャップ&ゴイスー
    とりあえずここ3年は家では見てないけど、先週末今年用のブラックキャップ購入した。
    週末旦那に配置させる

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/09(火) 23:49:17 

    Gさんを殺す前に怖がらせたら、家にGたちが寄り付かなくなるという話を聞いたことがあるけど、こやつを直視できない私には無理だ。。。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/09(火) 23:49:40 

    >>171
    クモとか蜂にも効くから良いわよね

    旦那には一切効かないの
    おほほ

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/09(火) 23:49:44 

    沖縄とかメッチャでかいG出るってきいたけど…
    手のひらクラスのデカさってウワサきいたけど…
    想像するだけで恐ろしすぎる。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/09(火) 23:50:18 

    特にいじわるされたとかではなけど存在がきもい

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/09(火) 23:50:50 

    濁点を取って
    「コキフリ」と呼ぶ。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/09(火) 23:51:27 

    オケラだって、ミミズだって、アメンボだって…
    「みんなみんな生きているんだ友達なんだ」
    ってやなせたかし先生が言ってたけど
    友達になんか絶対なれない

    +39

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/09(火) 23:53:04 

    コキプリはどう?

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/09(火) 23:54:16 

    【アイツ】【方法】に笑ったわ

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2019/04/09(火) 23:56:00 

    >>183
    手のひらサイズは見てないけど、真夏に沖縄行ったとき夜に外食するのに外でたら数え切れないほどGとすれ違ったよ。暗い中でも見える大きさのがたくさん…

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/09(火) 23:57:26 

    チャチャーンとかどうかな?
    ペロタンとか

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/09(火) 23:59:57 

    >>143
    あえてメガネを取って視界の悪い状態で見たことは確かです(笑)画像で対面も恐ろしい~

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/10(水) 00:00:55 

    コーキプリちゃん

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/10(水) 00:11:23 

    去年は足高蜘蛛さんが来てくれた。
    家族が嫌がって追い出そうとしてたけど、ダメ許さない!
    ゴキちゃんを駆除してくれる、ありがたい益虫なのです。
    (彼がいるってことはヤツもいる。
    ヤツがいなくなると、彼もいなくなるらしい)

    見た目は厳ついけど、ヤツに比べると全然マシ!!
    是非、今年もおいでください。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/10(水) 00:12:43 

    >>21わかるー!分かりすぎる。
    いまその文字だけでも動いてる姿想像しました。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/10(水) 00:12:52 

    あちこちにハッカ油を撒いて居場所をなくす

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/10(水) 00:13:53 

    >>183
    >>189
    怖すぎる。やめて〜無理だ。沖縄行ったことないけど行けないかも。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/10(水) 00:14:47 

    戦ったり追いかけるのが無理な方にはホイホイをオススメします。
    突然の出現→潜んでいる辺りにホイホイを数個置き見事に捕獲したことが数回。電気を消せば数分で誘引され出てきます。
    遠くから見守る時間が何とも言えませんが。。
    とは言え事前のブラックキャップが1番出ません。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/10(水) 00:16:45 

    >>187キンプリみたいw

    コキフリって打ったのに予測変換にゴキブリって出てきて、それだけで気持ち悪いw

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/10(水) 00:18:21 

    ついにでてしまいましたか、やつが。
    我が家は黒いゴキジェットを使ってます。めちゃききますよ!

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/10(水) 00:19:26 

    北海道はやつが現れないって聞いたことある。
    どうなんだろう?本当だったら羨ましすぎる!

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/10(水) 00:23:42 

    冷凍するゴキジェット?とかなかなかよかったが高いので、うちはここ数年はホイホイに頼ってますよ。
    見た目はよくないけどよくとれます。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/10(水) 00:33:09 

    >>183
    フィリピン行った時に手のひらサイズのGがいましたよ!!そして視線を感じた…笑 あんなに大きなGは今後も見ることないと思うレベルです。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/10(水) 00:34:00 

    待って
    もうあいつら出てくる時期到来?

    +30

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:20 

    >>200
    北海道じゃなくて青森出身の知人だけど、関東に来て初めて遭遇したゴキにたいそう感動したらしく、記念に撮った画像を見せてくれたことがある。。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/10(水) 00:42:58 

    主です。
    結局見つかりませんでした。

    このトピ見つつ私も捜索しましたが、やはり出てきたらどうしようとビクビクしてしまい恐怖心がなくなりません。
    アドバイスくれた方すみません。
    私は弱いです。

    明日ブラックキャップ買ってきます。

    +33

    -1

  • 206. 匿名 2019/04/10(水) 00:51:53 

    速度がきもいよね。ゆっくりだったらここまで嫌ってない。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/10(水) 00:54:27 

    カブトムシくらいの速度ならこんなに嫌われてない
    中国でペットとして買われてるゴキは大きくてタガメみたいに平べったくてゆっくり歩くよ

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/04/10(水) 01:15:53 

    何でこんなに怖いんだろ?
    刺されるわけでもない何されるわけでもない。体の大きさも私より遥かに小さいのに。何故だろう?

    +42

    -0

  • 209. 匿名 2019/04/10(水) 01:20:54 

    去年、ブラックキャップを、押し入れの奥やら洗濯機の裏やらに放り投げてしまいました。
    そろそろ新しいのを設置したいけど、前のを回収しないとダメですよね?

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/10(水) 01:40:01 

    ブラックキャップって効果ありますか?
    ゴキブリでてこないか心配です。大嫌い。
    この家に何十年住んでるけど、ゴキブリでたことありません。ゴキブリっていつでてくるんだろ・・・こわい

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2019/04/10(水) 02:10:14 

    絶滅して欲しいと心から思う

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/10(水) 02:24:48 

    本土のゴキブリの小ささに驚いた
    沖縄のやつはでかい。
    でかいやつに慣れれば、小さいやつは大丈夫になるかも!

    って思ったけど、どっちもどっちで気持ち悪いことに変わりはない。

    とりあえず飛ばないで欲しい

    外で巨大なやつをみるだけでパニック

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2019/04/10(水) 02:32:46 

    必死に叩き殺すことは出来ても、我に帰った後やつの死骸を処理することができない
    ひっくり返してしまったときのお腹の気持ち悪さといったらないし、
    本当にゴキブリダメな人殺した後どうしてるか気になる

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/10(水) 02:35:43 

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/04/10(水) 02:36:16 

    ハッカ水を普段から撒いとく

    チラシ広告とかグシャグシャにして、ゴキブリを上から掴み取って、丸めて、テープでとめてしまう

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/10(水) 02:40:41 

    実家にいた時は親に始末してもらってたけど、一人暮らしの今は気合い入れて無駄にデカい声出して恐怖(というか気持ち悪さ)を誤魔化さないと倒せる気がしない。

    この前、偶然壁に止まっててキモすぎて鳥肌経ったけど「ハアアアアアッ!成敗っ!」とか叫んで丸めた広告の束でぶっ叩いたら上手く倒せたけど、端から見てる人いたらキ○ガイと思われたかもw
    後処理もまた大変でね…
    ティッシュの無駄遣いかってくらい取り出して掴んで袋に入れて縛ってさらにゴミ袋に捨てて壁はソッコー洗剤スプレーして拭いたよ。
    このキモさはまだ慣れん(´・ω・`)

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/10(水) 03:27:19 

    髪の毛食べるらしいよ
    ガチの掃除好きでコロコロ依存症だから、20年間で一度も出たことない

    室外機の水が出るホースみたいな先に排水口ネット被せると、外からの侵入防止になるよ

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/10(水) 03:31:33 

    とりあえず、ブラックキャップを置く!
    でも、年1くらい遭遇するので、その時は
    「本当に怖いのは人間の殺人鬼!それよりマシ!」と、ブツブツ言いながら(自分に言い聞かせて)
    スプレーでしとめて、大量のティッシュで取って、トイレに流しています!

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/10(水) 03:36:28 

    これ置いてる、ベランダに鉢を置いてるからどうしても外から来るみたいで、ベランダに毎年おいてますベランダにひっくり返ってるのをよく見ます効いてるなと思う
    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/10(水) 04:44:06 

    前テレビで見たけど、アレが怖いと言う感情は、遺伝子に組み込まれてるからどうしようもないらしい。
    太古の昔から、人間はアレが駄目なんだって。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/10(水) 05:48:49 

    一回、死んでるのを踏んだ事がある。電気つけずに部屋歩いたもんだから。
    ブラックキャップはケチらず買うべき。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/10(水) 05:52:10 

    ブラックキャップ置いとく。勝手にいなくなってる。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/10(水) 06:05:41 

    今季暖かいから1ヶ月前くらいにブラックキャップばら撒きました!出ないと思う!🙏

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/10(水) 06:07:00 

    主人がいる時は仕留めて貰うけど
    娘が産まれて強い母になろうと思ったけど
    やっぱりダメだ…
    ブラックキャップ直に触れないし
    ヤツも触れないから火挟み(長いトングみたいの)
    購入したけど感触伝わりそうで気が萎えます。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/10(水) 07:02:28 

    ゴキちゃんストップっていう、商品は神らしく試しにメルカリで、検索したら、すごい品薄状態なんで、効果に期待して、送料無料だから、検索して買い、効果にワクワク

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/10(水) 07:43:10 

    1~2ヶ月アースレッドすればGが出てこなくなるよ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/10(水) 08:01:15 

    第六感を解放し黒い物体のチャクラの気配を感じ取り素早くゴキジェット‼︎

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/10(水) 08:32:12 

    ちょっと高いけど隙間にプシュっとしとく
    小さいスプレーは効果ありましたよ!
    トイレ出現→四隅にプシュ→ドアを閉めて放置
    で開けたら死んでました。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/10(水) 08:34:14 

    Gの姿もう数年見てない。梅雨入り前に5000円近く予算をかけて、餌を食べて巣に帰りフンを食べて仲間も駆除するタイプの駆除剤を家中の出そうな箇所に仕込む。あと、台所にゴミや食器をそのままにして寝ない。これでだいぶマシになると思うよ。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/10(水) 09:06:04 

    何年も前だけどホイホイにゴキがかかってて処分しようとしたらまだ生きてて、怖くて死ぬまで二週間ほど待ってたんだけど二週間後に処分しようとしたときもまだ生きてた。
    お前どんなけ生命力強いんだよ!!

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/10(水) 09:47:58 

    かわいい名前をつけるといいよ
    うちではピカピカ虫って呼んでる
    これで素手で掴めそうなイメージにならない?
    掴めないけど!(笑)

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2019/04/10(水) 09:51:30 

    ブラックキャップ置いて何年も全く姿を見なくなったんだけど、8年経った頃からたまに見るようになったんだよね。耐性ができたのかね?
    なので去年はコンバットに変えたら見なくなったから、今年もコンバットにするよ。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/10(水) 09:52:03 

    まだ築5年のマンションなのに3年くらい前から5月~9月くらいまでの間に毎年5~6匹はでます。
    2階だからかな、、、
    死ぬほど嫌いなので掃除はわりとこまめにしてるけど犬と猫いるからかな、、、
    もう嫌いすぎて叫びまくるので旦那にうるさいってキレ気味に言われる、、、
    わかってるけど鳥肌すごいのよ。
    ペットいるから凍るやつ買ってるけどかなりかけないと効かないし猫は見つけたら追いかけ回すし、、、
    助けてーー!!!

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/10(水) 10:25:27 

    ブラックキャップとかコンバット効くけど、あれ、容器が黒いやつとグレーのやつがあるのね。
    んで、黒いやつ置いておくと、後日、それを黒いGと誤認して、キャーってなることがたまにあるよ。
    だからそれ以来、グレーのやつ買ってる。

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/10(水) 10:27:59 

    現れたら、ラクカラチャ(スペイン語でGの意味 ポンセの応援歌)のメロディを口ずさみながら戦う

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/10(水) 10:47:56 

    Gもムカデも無理すぎてこの季節になると心配でノイローゼになるから、床まである蚊帳かったよ!安眠できます。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/10(水) 10:51:57 

    ゴキブリは飛んでる自覚なくて、走ってると知らない内に飛んでるらしい。
    飛ぶのも気持ち悪いし、何故か果敢にこっちに向かってくるのも無理。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/10(水) 10:53:05 

    ブラックキャップとか毒餌は放置しすぎると毒の効果が薄れたらそれすら餌にするから放置だめ、絶対的。コメント打っただけで鳥肌たった

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/10(水) 11:06:55 

    >>238
    外からやってくることを考えて、庭とかあちこちにおいてるけど、多分回収忘れてるやつあると思う。
    気をつけなきゃ。。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/10(水) 11:08:46 

    G様ねw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/10(水) 11:18:52 

    >>239
    そしてその微量に残った毒を少しずつならしていって抵抗性のGに変化する気がする。やるなら必殺でなければならない。外からの侵入には待ち伏せスプレーを侵入しそうなところに1ヶ月に一度まいておくのも手かと思います。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/10(水) 11:20:42 

    関東住みだけど一昨日出た。
    多分玄関から入った
    ブラックキャップ半年ほど経ってたから交換したよ。
    いま色んなゴキ用品でてるね。
    隅にプシュッとするやつも買ってみた。効くかなこれ?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/10(水) 11:30:49 

    これほど恐ろしいものはないってほどGが嫌い。
    そろそろ大量に薬品買わないと…毎年憂鬱過ぎる
    エイリアンの映画が好きだからGがエイリアンで私がリプリーと思って毎年戦ってる。そんでも汗やばいし心臓バクバクだしほんと怖えーんだよ
    毎年うんざり。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/10(水) 12:13:47 

    前世で自分は虫だったのかもしれないと思うと同胞意識が芽生える

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/10(水) 12:14:59 

    さあバルサンの出番だ! バルサンやってどっか行こう❤

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2019/04/10(水) 12:28:00 

    人の家の外にある書庫?に大量のヤツが出たから退治しに行った事ある
    雑誌より、ティッシュペーパーの箱が一番殺しやすい。凄いオススメ!力加減が出来るし、攻撃範囲も丁度良い!
    一撃で半殺し、後はティッシュに包んで完全に殺す…それをトイレにジャーと
    七匹は殺したけど、逃げちゃうのよね
    ヤツらは殺されるって分かると逃げるのよー!
    大人しくヤラレなさい!

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/10(水) 12:28:20 

    ゴキジェット?買ってない時にG現れたとき、とにかく何かしなきゃ!!と思って近くにあったウタマロの泡スプレーかけたら逃げまわらずにすぐ死んだよ!
    ゴキジェットもスプレーしながら逃げるから後の拭き掃除も大変だから意外とそっちの方がいいかも!?

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/10(水) 12:31:35 

    夜中起きて寝る前にコップに入れてたお茶飲んだらコップの中にG(大人)が浮かんでた、、
    暗い中で飲んだから全く気づかなかった。
    もう本当に死にたかった。
    寝てる時に顔の上を走って行ったこともある。
    みんな気をつけて、、

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/10(水) 12:40:43 

    ブラックキャップって商品名ですか?
    どこに置いてますか?
    エサで釣るやつは逆に寄ってこないか心配です

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/10(水) 12:58:05 

    あいつらは直進と滑空したできない!
    後進したり急カーブできないんだ!
    その弱点をつくんだ!!
    ってガクブルな自分を鼓舞しながら捕まりそうなポイントにホイホイをセットして追い込んだり、前から攻めてお惣菜の蓋に閉じ込めたりして捕獲して閉じ込めて捨ててます
    潰したり見えない所で死なれると後処理が嫌だし何か増えるような気がするから頑張って捕獲
    昆虫大好きだけどGは本当に好きになれない、気持ち悪いですよね
    主さん頑張って!!

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/10(水) 13:06:49 

    >>219
    それ買ってみた。近々、設置してみる。
    ブラックキャップは黒いから、部屋に設置してからふと目に入るとビクッて反応してしまうw
    これは白いみたいだから、少し安心w

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/10(水) 13:19:41 

    サラダ油ぶっかけるとゴキブリの足に踏ん張りが
    効かなくなってスケートで転ぶみたいに
    ツルツルずっこけるからそこを新聞紙で
    ひっぱたくと良いですよ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/04/10(水) 13:53:22 

    カブトムシかわいい、クワガタかわいい、飼える。なんでGさんは身の毛がよだつ感じなんだろう。DNAに組み込まれてるとしか思えない。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/10(水) 14:24:42 

    今のブラックキャップは1年有効みたいに書いてあるよね。

    買ってあるんだけど今設置すると一番危険な夏までもたないような気がしてまだ設置出来ないでいる。

    もう設置してよろしいのでしょうか。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/10(水) 14:33:25 

    ゴキジェットをやつに噴射してムシムシキャッチャーで取ってます笑!
    捕まえた時姿見なくて済むし、ムシムシキャッチャーおすすめです笑

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/10(水) 14:48:38 

    スプレーだとその勢いで吹っ飛んじゃうし、スプレーした周辺が薬剤まみれになるから、キュキュットの泡スプレーで退治してる
    隣がゴミ屋敷だからこれからの季節が憂鬱…
    ブラックキャップもミントも全然効かなくて困ってるよ
    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/10(水) 15:59:51 

    ブラックキャップ

    ここで知って速攻買いに行って
    おいたらその日からゴキブリもフンも見なくなりました。

    教えてくれた方ありがとうございました‼

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2019/04/10(水) 16:01:43 

    嫌いすぎて調べに調べた。
    何に弱いかどんな卵を産むかなど。
    画像はぜんぜん平気になった。
    それくらいは頑張ったほうが実際敵を前にしたときもさほどひるまない。
    もちろん実際出ると本気でキモイけど、逃してなるものかと思い必死で退治する。
    潰すのだけは無理で、(処理が)試行錯誤の上あみ出した方法を伝授する。
    幸いうちに出るゴキは見つけてから私が戻るまで動かないことばかりなので透明の容器(プリンのカップなど)を被せ、逃げないようにする。
    その間に厚紙に食器用洗剤を垂らしたものを下に入り込ませ身体の油を奪い呼吸できなくさせるとやがて死に至る。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/10(水) 16:36:49 

    小学の時に靴に忍び込んでたヤツを素足で踏んでしまってから完全なトラウマ。
    下手したら幽霊見る方がマシなくらい無理です
    何が凄いって気配!
    え、今もしかしていた?って思ったら100%いる😱

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/10(水) 16:42:18 

    でもさ
    見つけた瞬間、踏み殺すとか、叩き殺すとか、考えてみたらヒドイよね…
    向こうもGに生まれたくて生まれたわけじゃないだろうに、姿を見せただけで殺されちゃうとかほんと考えてみたら随分な話だよね。
    まぁほんとに気持ち悪いのも事実だけど。

    私は気合いで捕獲して、ティッシュにくるんでティッシュごと庭にポイしてます。ティッシュは
    後日回収。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2019/04/10(水) 16:44:36 

    うちのおかん、ゴキブリでもムカデでもニッセンで叩き潰してくれるんだけどその後のニッセンとカーペット

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/10(水) 16:47:11 

    >>234
    ロハコに売ってた。
    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/10(水) 16:49:53 

    ものすごく怖い想いをさせて外に逃がすと仲間内で情報がまわって二度と出なくなるって聞いたのでやってみました。
    その後引っ越すまで一度も出ませんでした。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/10(水) 17:01:59 

    Gが好きなのはダンボールと玉ネギだから,家の中や外に置かないようにする
    置くと「Gさん,来てー」って誘惑してるようなもんだからね

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/10(水) 19:00:36 

    コンバットなどの駆除薬を春先と秋の半年ごとに違うメーカーの物を置くと良いと聞きました。
    黒いヤツらは毎回同じメーカーの物を置くと形や匂いなど覚えてしまうそうで耐久性が出来るそう。なので半年ごとに交換しなかったりすると、あぁまた同じアレね、みたいな感じで簡単に家の中に侵入してきてしまうようです。
    家を建てて6年たち、忘れないよう半年ごとに交換をしています、今のところ家の中、周りで見たことはありません。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:51 

    外で見るGはそれほど怖くないのに、家で見ると超怖い

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2019/04/10(水) 19:24:03 

    部屋の中にゴキキャップ置いたら寄ってきちゃうんじゃないか、と思って置けないのですが、、、
    お外用を家の周りに置いて中に侵入されないようにする方がいいのかな、、、

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/10(水) 19:38:47 

    ブラックキャップをこれでもかってくらいあちこちに設置して、カーテンとか網戸とか玄関とか排水溝とかゴミ箱とか心配なところにハッカ水をシュッシュしてる。それでも去年はチャバネの干からびた死骸を見つけて勘弁して…ってなった。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/10(水) 19:53:52 

    エアコンの外ホースからも侵入するって話ほんとかな?今のアパートに住んで数年目だけど、夏に2回部屋でGに遭遇してて、2回とも稼働中のエアコンの真下付近をカサカサ歩いてた。エアコンの無い他の部屋ではまだ遭遇してないんだけど…

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/10(水) 20:08:14 

    >>70
    結婚してください

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/10(水) 20:24:51 

    予防は、毎年暖かくなる前(ちようど今ぐらい)にブラックキャップを仕込みます。

    出現してしまったら、ソッコーでハエ叩き(100均にあり。
    なんだかんだこれが一番いいと思う)を手に取り、
    一発で仕留めるんだ!という強い心で、パァン!!
    トイレットペーパーでつかんでトイレに流します。

    長い一人暮らしでたどり着いた境地です。
    負けるな!

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/10(水) 20:42:45 

    フローリングワイパーで気絶or仮死状態にし、洗剤をたらりと1、2滴垂らせばOK。フローリングワイパー、おススメです。離れた所から広い面で攻撃できます。狭い所に逃げ込む前に殺るのがコツ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:44 

    やつは昆虫じゃない。
    邪悪なものを感じる。
    潜在的な恐怖をよみがえらせるような…
    わたしは逃げた。マンションの高層へ。
    繁華街で時おり、やつを見かけることがある。
    家の外のやつはどことなく悲しい。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/10(水) 20:58:06 

    これ4月とか5月にやっておくと良いよ!
    マンションの下がコンビニだけど遭遇したことない。
    黒いアイツが怖くなくなる方法

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/10(水) 21:16:15 

    奴よけのハーブタイプの物、1ヶ月しか効果ないなんて、、、

    高いよ

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/10(水) 21:18:07 

    昔、猫を飼っていた時、確かに猫はやつを攻撃していた。
    だが、最愛の猫がやつと接触するのが耐えられず、猫を捕まえて引き離していたよ。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/04/10(水) 21:49:04 

    みんなのレス読んで鳥肌立ちまくってるけどプラス押してる…

    私はボロ家に住んでる頃ヤツが居ることに気付かず、素足で踏んでしまって20歳過ぎてたけど気持ち悪さで号泣してしまった…
    母には爆笑されたけどw

    ヤツには勝てる気がしない(´;Д;`)

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/10(水) 21:52:02 

    私はそんなに恐怖心ないなぁ
    見つけ次第ふつーにティッシュでつかんで潰す。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/10(水) 21:56:58 

    ブラックキャップ設置したけど容器のあの黒いのがもう嫌なんだけど。誤認しそう

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/04/10(水) 22:12:47 

    >>17
    スクロールして、ちょこっと頭出てきた瞬間ビックリしたよ〜
    心臓がキュッでなったわ(笑)

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/10(水) 22:13:51 

    >>70
    結婚しよう。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/10(水) 22:13:57 

    手の上這われたことあるけど、なぜか落ち着いてた
    普段は見ただけでパニクってるのに

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/10(水) 22:29:48 

    見るだけで過呼吸になるくらい嫌い
    死体もむり
    旦那が今年から夜勤になったんだけど、夜出たらどうしよう、、

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/10(水) 22:52:44 

    一人暮らしをしだして初めて遭遇したとき、母に電話かけてスピーカーにしながら退治した(笑)
    泣き叫びながら退治した記憶がある。
    電話の向こうで母の「がんばれー!」って声が聞こえてきた(笑)

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/10(水) 23:02:30 

    うちは一昨年ひんぱんにお出ましになり、ノイローゼになりそうで、噂のブラックキャップを2箱買ってきて、家の中と隣りの家との境い目にばら撒きました。
    すると、外に置いたほうにはかなりの食いつきがあり、それ以来、家の中では見かけなくなりました。
    去年の夏、外でウロウロしている所を見てしまい、その時はGジェットで処分!

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/10(水) 23:32:28 

    去年の夏、忘れられない。
    夜中に目が覚めてキッチンで水を飲もうとしたら、
    あれ、何か踏んだ。
    ぱって下を向くと、、、、きゃああああああああ
    あの感触が今も忘れられない。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/10(水) 23:56:22 

    ブラックキャップに紐つけて洗濯機の下に置いたよ。後で手繰れば回収できるしね。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/11(木) 01:24:24 

    >>279
    昨日も書いたけど、ブラックキャップは、
    屋外用のグレーのやつを個人的にオススメする。
    屋内用の黒いやつは、Gと誤認しやすいから。
    自分で設置したにもかかわらず、後日、視界に入った途端Gと見間違えて何度も驚いたから、懲りた。
    中身は一緒の成分だよ。

    コンバットハンターもグレーの容器で、Gが入りやすい形状で、コスパも良いし、おススメ。

    3年前の夏の途中から使い始めて、すぐに効果は現れなかったけど、2年前からは家の中では1匹も見てない。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/11(木) 07:27:10 

    気持ち悪いよね。
    家は犬が狂喜乱舞で殺しに行く。
    そして、殺した奴をくわえて持ってくる(涙)

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/11(木) 16:04:58 

    >>278

    ティッシュで掴んで潰すっていうのは
    奴を包んだティッシュごと手で握り潰すってこと?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/11(木) 16:08:09 

    >>284
    かわいい親子だなw

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/11(木) 16:13:00 

    家の中への侵入は死守してるからいいんだけど
    近所に国立公園みたいなでっかい公園があるからか、道路&歩道にウヨウヨいる。
    しかも大御所感のあるでっかい奴。
    人通りもそこそこあるのに、人間に慣れてるのか逃げようとしない。
    むしろこちらに睨みきかせてくる!
    昼間いっぱい居るのに夜なんてもう…
    しかも自転車や車で潰されたご遺体も至る所に…
    鳥のフンなみにいます。
    夏は近所歩けなくて辛い。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/04/11(木) 23:39:24 

    自分は奴を見掛けると怖さが極まってむしろ冷静になるというか、淡々と奴を仕留めて処分するスナイパーモードになる。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/12(金) 01:18:07 

    うちは去年3匹見たけど、全部エアコン近くだった。調べて、外にあるエアコンホースを排水溝ネットで塞いで輪ゴムで締めてみたら、それ以来見てない。
    それでもまた春になってからビクビクしてるけどw
    エアコンホース(外にある水が流れていく細いホース)塞いでない方お試しあれ!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード