-
1. 匿名 2019/04/09(火) 19:26:01
花見シーズンもよく見かける屋台。
皆並んで買って食べてますが、私は衛生面が気になり苦手です。たまにですが、屋台での食中毒のニュースもありますよね。
皆様は、屋台の食べ物、気にせず食べられずか?+168
-255
-
2. 匿名 2019/04/09(火) 19:26:37
食べれる
ベビーカステラ大好き+891
-100
-
3. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:04
食べれるよ+695
-116
-
4. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:12
子供の頃は屋台で買うのが楽しみだった
しかし現実を知った今うかうか買えない
売ってる人見て買ったりする。
実際は小汚い所もあるから+1253
-11
-
5. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:20
食べますよ。
食べれないなら食べなきゃいい。
それだけ。+655
-70
-
6. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:21
美味しくないよね+353
-35
-
7. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:22
あーん潔癖潔癖食べられるなーい+34
-256
-
8. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:29
食い尽くすよ+151
-46
-
9. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:30
凄い潔癖症の友人がむしゃむしゃ食べてたから大丈夫じゃないかな?
私は大好き+491
-45
-
10. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:33
屋台のは食べない!
でも地域の人(自治会とかその地区の飲食店)、地方から出店しに来てる所は買う!+826
-28
-
11. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:34
衛生面わらた
ちょっと潔癖はいってない?+27
-145
-
12. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:40
今は絶対無理!
子供のときよくあんな汚いもの食べてたなぁ+630
-91
-
13. 匿名 2019/04/09(火) 19:27:57
大人になってから嫌になった+740
-20
-
14. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:01
屋台どころか外食全て汚い+56
-83
-
15. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:19
手は洗わないから食べない+43
-25
-
16. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:25
衛生は多少気になるけど雰囲気で買っちゃう。
そして毎年お腹壊してないから気にしない。+790
-22
-
17. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:26
屋台での食中毒のニュースなんか聞いた事ない+29
-85
-
18. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:30
食べないなあ
昔は親によくねだってたのに。
衛生面最悪だからね。
解体中の店舗の中みたら、ぞっとしたよ。。+500
-22
-
19. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:38
ぼったくりだから食べない+446
-12
-
20. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:54
トイレに石鹸がない公園などで売ってる屋台は食べられない。
お祭りの屋台はなぜか食べたくなるので衛生面が気になりながらも買ってしまう…。+160
-10
-
21. 匿名 2019/04/09(火) 19:28:56
オジサンやオバサンが作りながら喋ってて唾飛んでそうで食べたくはない+315
-8
-
22. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:03
きゅうりとか生のものは無理、、、
焼き鳥は大好きだった、、、
あんなの、冷凍食品を焼いてるだけなのに、、、+391
-6
-
23. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:16
潔癖症のスイッチを切って食べる+203
-18
-
24. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:17
こういう見た目の屋台は食べない
自治会のテントとか、飲食店が出店してるところは食べる+542
-35
-
25. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:21
あんなの菌の塊でしかない。無駄に高いし。
あの祭りっぽい雰囲気を買ってると思うしかない。
外で食べるとなんでも美味しいしね。+371
-25
-
26. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:24
屋台大好きです(*^^*)
お花見でも花火大会でも食べます♪+143
-11
-
27. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:27
飲食店が出店してるとこを選ぶようにしてる。
いかにもなあんちゃんがやってるとこはね…+308
-6
-
28. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:32
食べれる
でもさすがにタイ行ったときはお腹壊したら怖いと思って食べれなかった+30
-11
-
29. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:35
私は数年前、東京湾の花火大会に行った時に屋台で焼きそばを買おうと並んでいたら、焼いているおじさんが汗だくで、首にタオルを巻くなどの対策を何もしてなかったから、滴り落ちた汗がそのまま鉄板の上の焼きそばにボタボタボタボタたれまくってるのを見てしまって以来、気持ち悪くて無理になってしまった。
真夏で猛暑な上に鉄板の熱でさらに暑いだろうし、汗だくになるのは仕方ないけど。+498
-4
-
30. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:37
同僚が屋台の焼きそば食べて下痢になったの見てからずっと外に晒されてそうなものは避けて食べるもの選んでる+72
-2
-
31. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:37
おっさんが
口でフーフーしながら膨らませてる
ビニールに入った綿あめ以外なら食べるよ。+272
-4
-
32. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:40
小さい頃から、食べたらダメ!と言われてきたので大人になった今でも食べたいと思わない。花見とセットで景色として見てる。+93
-23
-
33. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:47
衛生面良くないのは知ってるけど、気にしないで食べます!
お腹も壊したことないし、周りでも聞いたこと無いです
でも海外の屋台は怖いですね+181
-3
-
34. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:49
わたがしなら+3
-7
-
35. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:23
食べません。
高いし、衛生的に受け付けられません。
でも食べたくなる気持ちは分かるし、食べる人を否定しませんよ。
食べない選択をしているだけのことです。+385
-6
-
36. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:24
+55
-1
-
37. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:39
博多の屋台で夏場の肉の不衛生な扱いを見てから屋台全般が無理になった+113
-4
-
38. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:57
>>1
食べられずか?宝塚で流行りそう。+2
-16
-
39. 匿名 2019/04/09(火) 19:31:09
彼氏から「あいつらチンコさわった手を洗わずに作ってるんだぞ!」って言われてから食べてない。+340
-23
-
40. 匿名 2019/04/09(火) 19:31:22
あんまり食べないなぁ
つまむ程度ってかんじ
近くのコンビニで買ったほうが安くて美味しいし
お腹を満たす目的では食べない+126
-4
-
41. 匿名 2019/04/09(火) 19:31:38
食べられるけど無駄に高いから滅多に食べない。
買ってくれるならいくらでもw+92
-6
-
42. 匿名 2019/04/09(火) 19:31:39
食べられる。パイナップルが好き。あと高いし、かたくて余り美味しくないのになぜか串肉を毎回買ってしまう。シロコロホルモンも焼きそばもクレープも焼き鳥も綿飴もかき氷もさつまいももお祭りの風物詩だから買ってしまう。フルーツポンチあると嬉しい。+17
-12
-
43. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:01
屋台に衛生面を求める人。
・・・。+24
-54
-
44. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:01
食べられるけど、最近の屋台は高いよねぇ
子どもの頃は300円で買えたなだいたい
今は500円600円でしょ買えないわ
コンビニでオニギリとフランク買うわ+290
-3
-
45. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:09
大人になってから無理になった。
ゴミ用の大きいバケツにお好み焼きのタネ作ってるのを見ちゃって。
でもベビーカステラは食べたくなる矛盾(汗)+235
-8
-
46. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:37
お好み焼き屋の屋台の裏でスタッフが下に置いてるキャベツを足で寄せてるの見たことある+37
-4
-
47. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:45
火が通っているのはまだいける。
冷やしただけの胡瓜とかは無理。そもそも胡瓜一本に数百円も出さないけど。+201
-5
-
48. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:58
ベビーカステラくらい焼きそば屋さんの人スマホいじりながら作ってて買いたくない+13
-4
-
49. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:08
近所に衛生車来るような田舎には来ないのかな?+1
-7
-
50. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:18
大丈夫、土日とか激混みのファミレスのキッチンなんて見れたもんじゃないくらい汚いのに、みんな平気で食べてるでしょ?見えてないから分からないだけで 他人の作ったものなんてどういう状態で作られてるかなんてどこでも一緒だよ!+240
-21
-
51. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:35
食べれるけど大抵まずいw+23
-2
-
52. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:46
関東三大祭りの1つで、午前中の仕込みやってる屋台の中を歩いたけど、キャベツは洗わないで丸のまま切って、くわえ煙草でやってる人もチラホラ。
それ以来子供にせがまれかき氷買うぐらいになった。+92
-3
-
53. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:46
衛生的に…と頭では分かっていても食べちゃう
かき氷、チョコバナナは絶対食べる+10
-7
-
54. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:48
今川焼買ったらおっちゃんが素手で渡してきた。色んな人のお金触った手だよね?
それ以来透明手袋してるか見てから買ってる。+80
-2
-
55. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:53
気にならないかと言ったら嘘だけど、楽しむためにその場では忘れます笑
ピンクのチョコバナナが好き🍌🎵+26
-20
-
56. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:57
東南アジアだろうとアフリカだろうと屋台のものがんがん食べてる友人、部署のバーベキュー大会でみんながおなか壊したときその友人だけピンピンしてた
そういうの気にしない人の方がやっぱ菌耐性あるのかな? 笑
でも私は海外のは無理だー日本の屋台のは食べる+101
-2
-
57. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:02
このオッサン、トイレいっても手洗ってないだろうなって思いながらも普通に買って食べるよ。+9
-9
-
58. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:12
お好み焼きが生焼けだったり、かき氷はおじさんに手でぎゅうぎゅうに氷固められたりして、大人になってからは食べてない
先月末のお花見ではお兄さんが賞品の今川焼の上に手おいて暖とってたよ+76
-2
-
59. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:14
以前肉フェスでも食中毒出たよね?
ハーブチキンささみ寿司+55
-0
-
60. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:46
屋台のお好み焼きが大好き!
でもこの頃広島焼きが多いんだよねーお好み焼き無かった。
広島やきが流行ってるのかな?+3
-14
-
61. 匿名 2019/04/09(火) 19:34:54
食べられます!飲食店でバイトして似たような感じだなって思ったら抵抗なくなりました!+7
-3
-
62. 匿名 2019/04/09(火) 19:35:34
もう食べられなくなった。
ぼったくりだし店主がトイレの後手を洗ってるかどうかわからないから、男は特に。
女の店主だったら洗ってそうだけど。+91
-1
-
63. 匿名 2019/04/09(火) 19:35:43
りんご飴好き+11
-3
-
64. 匿名 2019/04/09(火) 19:35:43
>>50
見えてるか見えてないかの違いだよね。私もファミレスのホールで働いていたけど、厨房は本当に汚い。+123
-4
-
65. 匿名 2019/04/09(火) 19:36:04
子供が食べたいのに食べ物は絶対ダメってお母さんいるけど、1個も買わないのは流石に可哀想だよね
お祭りは楽しい思い出じゃなくく悲しい思い出として残ってるって友達が言ってた+126
-6
-
66. 匿名 2019/04/09(火) 19:36:40
子供の頃、団地のお祭りで買ったたこ焼きから釘が出てきたことある。口の中に入れてガリってしたから歯が折れたと思って出したら釘だった、、、
今思うと恐怖でしかない+102
-2
-
67. 匿名 2019/04/09(火) 19:36:42
このフランクフルトら屋台でしか食べれないから買っちゃう+31
-28
-
68. 匿名 2019/04/09(火) 19:36:58
衛生面もだけど単純に高い、子供の時と違って屋台の食べ物を食べるプレミア感を感じなくなった+92
-1
-
69. 匿名 2019/04/09(火) 19:37:13
潔癖だけど食べれるよ。そのお店に子供がいたら買わないけど+8
-3
-
70. 匿名 2019/04/09(火) 19:37:15
前に川の近くで冷凍の唐揚げらしきものを水でジャバジャバ解凍してるとこ見たことあって、それからあんまり食べたくないかな。
川の水を使ってたわけじゃないけど何となく嫌だった。+61
-1
-
71. 匿名 2019/04/09(火) 19:37:49
地元のしょぼい土手で花見やってて
チーズハットグとかの屋台が出てたけど
YouTubeで屋台のはぼったくられた上に不味いってコメント見たから買わなかった。
結構、並んでた。
+10
-1
-
72. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:05
チョコバナナが400円位で売られてるよね。
あれは元手は50円位で出来ると思う。
子どもが買いたがるけど決して買わない。
+44
-15
-
73. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:13
まぁあれは雰囲気を楽しむためのものだし。
+84
-1
-
74. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:27
お好み焼きの下準備してる所見えたんだけど、ダンボールから取り出したキャベツを洗わないのは勿論の事、1番外側の葉っぱも落とさずにそのまま切ってたから何かその屋台では買えなかった。普段は全然気にしないで買ってるけど 笑+65
-1
-
75. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:35
唐揚げは、冷凍の鶏肉を袋に入れたまま外に放置してあるから抵抗がある。
さつまいもを揚げて砂糖をまぶしたさつまスティックは好きで、見かけるとつい買ってしまう。
でも、屋台の匂いってそそられる。+11
-5
-
76. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:46
焼きそば屋台のおっちゃんが便所から出てきた後手洗わずに調理再開したの目撃して買うのやめた。+90
-2
-
77. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:48
屋台をやってるのって輩な人達って聞いたから買わない
+103
-4
-
78. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:54
たこ焼きが生でも、広島焼きのキャベツが痛んでいても、チリ毛が入っていても食べるよ!☆+1
-29
-
79. 匿名 2019/04/09(火) 19:38:57
食べられない。
昔大好きだったけどかなりの確率でお腹こわした。+8
-2
-
80. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:02
お金もらって雑巾と間違えそうなタオルで汗拭いたあとキャベツ鷲掴みにしてたりするからね!
焼きそばとか何軒もあったらできるだけ清潔そうな人から買いたいとは思う。+42
-3
-
81. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:12
作るおっちゃんの汗が鉄板にポタポタ落ちてた+22
-1
-
82. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:14
衛生面を気にする人は
そもそも屋台に行かなきゃいい+76
-6
-
83. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:18
売ってる人の雰囲気はよくチェックするようにして人がいなさすぎる所では買わない
回転率悪くて古いの出されそう+19
-0
-
84. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:19
無理です
屋台でバイトした友達が去年の汚れが残ったままカビだらけで調理器具が置いてあってそれを洗うところからスタートだったって聞いてから絶対無理になりました。+99
-5
-
85. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:31
昔食べてたけど、今は食べない。
これからも食べない。
+53
-2
-
86. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:43
無理!汚い使い回しかなにかのダンボールに、皮剥いたバナナがラップも無しに並べられてるの見て汚い!ってなった。+62
-1
-
87. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:55
ケバブサンドだっけ?
トルコの人がデカイ肉の塊を削いでくれるやつと
トルコの伸びるアイスがセットで好きだよ+8
-1
-
88. 匿名 2019/04/09(火) 19:40:43
何も知らないときは食べられてた。+69
-0
-
89. 匿名 2019/04/09(火) 19:40:49
タバコ吸いながらフランクフルト焼いてたおっちゃんの店では買わなかった。+18
-2
-
90. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:04
皆が皆じゃないだろうけど、前に、焼きそば屋のおじさんが、トイレ後に、手を洗わず、そのままキャベツ切ってた話を聞いてから、無理になった。+29
-0
-
91. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:14
さぁ潔癖さん&他人の作ったのが嫌嫌さん&手づかみがー💢さんどうぞいらっしゃい❗+6
-14
-
92. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:42
クレープは嫌だ+8
-1
-
93. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:53
真澄の時に県内で小学生だったから食べられない子供時代を過ごし、屋台は高いから油使いまわしてるからと敬遠する主人と結婚して、ますます食べてない。+4
-3
-
94. 匿名 2019/04/09(火) 19:41:58
あまりたべたいとは思わないかな。やはりえいせいめんが気になる+11
-4
-
95. 匿名 2019/04/09(火) 19:42:11
飲食店でも同じような感じって言ってる人はどれだけ底辺のお店で働いてたの?
普通の飲食店はしっかり衛生管理してるよ。+42
-14
-
96. 匿名 2019/04/09(火) 19:42:55
潔癖性は病の一種
+8
-13
-
97. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:07
自分は全然食べられるんだけど、子供に食べさせるのは、少し抵抗がある+17
-3
-
98. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:16
水が使えないから洗いも不十分
人の汗やツバが入っている
お金を触った手で調理、直接触ることもある
とても汚い。
でもお祭り好き、雰囲気好きで食べてる!!!+29
-5
-
99. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:29
衛生面気になって買わなくなりました
学生の頃行ったお祭りで、汚くて大きいバケツにたこ焼き粉が入ってるの見てからトラウマ+38
-0
-
100. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:37
>>91
潔癖とか他人の作ったとか手づかみがーとかのレベルの問題じゃないんだよ+19
-4
-
101. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:06
>>54
バカみたい+6
-16
-
102. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:12
昔はテキ屋しかなかったから気にせず買ってた。
地元の飲食店が屋台を出すようになったら、衛生面も味も売ってる人も、違いが一目瞭然。
町内会やの屋台は微笑ましくて好き。+69
-1
-
103. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:46
食べるも食べないも自由だけど
屋台何食べよーって盛り上がってる時に汚いから私食べられないとか言わないで欲しい
+76
-9
-
104. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:48
食べる
でもよくよく見ると、家族総出で屋台で料理してる子って、布団からそのまま出てきたような恰好の人も多いよね。
それでも、汚いとか言うようなタイプの人間にはなりたくない。+30
-7
-
105. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:57
>>72
可哀想
年に何回もあるわけじゃないし、思い出って値段じゃないのに+10
-11
-
106. 匿名 2019/04/09(火) 19:45:04
潔癖だからという人って個人的に知る限り
なんか問題ありな人+7
-13
-
107. 匿名 2019/04/09(火) 19:45:20
販売人はヤクザ系な怖そうな人が多くない?
男は刺青入れてたり、女は今では流行って無いようなひと昔前のギャルだったり。
私はそれだけで嫌になる。
でも客は行列作って並んでるから、やはりお祭り効果なんだろうね。+89
-2
-
108. 匿名 2019/04/09(火) 19:45:48
>>71
えーどんなもんか食べてみたい。
屋台のだから、日本人がやってるんでしょ。
大久保の店のは韓国にお金が流れるからイヤだけど。
話のネタに1度だけ食べてみたいかも。+1
-3
-
109. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:01
イベント出店してたリッツカールトンの屋台なら食べたざます。
高かったけど結構売れてた。+12
-2
-
110. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:48
汚いとか言って食べない人に限って、アメリカのフードトラックとかはすんなり食べたりしてそう。+19
-4
-
111. 匿名 2019/04/09(火) 19:49:12
>>105
横だけど、私なら子どもへは、外に出しっぱなしのバイ菌まみれの高いチョコバナナなら、自宅で新鮮なバナナにチョコレートをコーティングしたものをあげたいと思うよ。
安くて美味しく仕上がるよ。+17
-23
-
112. 匿名 2019/04/09(火) 19:49:17
パン屋のむき出しのパンですら嫌だから屋台の食べ物は食べたくない+29
-5
-
113. 匿名 2019/04/09(火) 19:49:57
食べる。
クレープは、ブルーベリーのソースだけのがめっちゃうまいかった。
生クリームとかいらない。ブルーベリーソースだけ。シンプルで美味しい。
あとはチョコバナナかなー。あれはクリーム入ってても素晴らしい。むしろいれてくれ
はい、クリィミーマミちゃんでクレープをしった世代ですよ。+4
-14
-
114. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:08
嫌なら出店があるようなイベント行かなきゃ良いのに、潔癖さんってわざわざ目の前で不潔〜とか衛生面が〜とか言うから一緒にいて恥ずかしい+19
-14
-
115. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:23
食べられるよ
高級ホテルや結婚式場の料理ですら裏側はとんでもなく不衛生な世の中ですから+14
-10
-
116. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:42
以前食べたら急に吐き気がしてトイレで吐いてしまいそれ以来食べれません
どうも古い油で揚げてたような感じでした
小さい頃は大丈夫でしたが年取って胃腸が弱くなってしまって消化不良起こしちゃいます
でも地元でやってる自治会主催のお祭りのは食べれます
地元の農家の人が育てたものを持ち寄ったもので作ってるから全ておいしい(*´ω`*)+25
-3
-
117. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:06
>>56
先進国から来てるっぽい観光客もガンガン食べてるよね
日本は今キレイすぎるのかな?
タイに行った時私たちも何かにあたったんだけど、それを50代のおじおばに話したら「昔は日本も汚くて自分たちはその中で育ったから絶対大丈夫」って言ってた
多分そういう人に限って一番にあたる+6
-0
-
118. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:21
お正月に神社に揚げたてのチーズハットが売られてたから買いたかったけどカロリーと値段を気にして買わなかった。+3
-2
-
119. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:26
昔は食べれたけど今は食べれない。水とか公園のトイレの水使ってるんじゃないかと想像してしまって+22
-2
-
120. 匿名 2019/04/09(火) 19:51:27
>>111
お祭りで食べるのとは全然意味が違うでしょ…+11
-2
-
121. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:08
>>114
恥ずかしいよね。しかも得意げに言ってたりするから。+9
-7
-
122. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:09
私は食べれる。
昔、友達が屋台の物食べれないと言って
食べれる私を異常扱いしたけど
ドラッグストアの試供品の口紅を直接唇に付けてて
そっちの方が異常だと思ったわ…+95
-3
-
123. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:29
テキヤは大抵、朝鮮人系のヤクザなんだって
何を入れられるか分からないから、絶対に食べない。+48
-2
-
124. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:36
>>95
してませんよ+5
-1
-
125. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:07
普通に食べれる。
でも、イカ焼きだけは食べない方がいいってテキ屋やってた人から聞いたことある。+4
-1
-
126. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:46
>>100
だからなんだよ。黙って食えや+4
-6
-
127. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:49
>>111
雰囲気も混みだからね
チョコバナナがどうのじゃなくて+19
-1
-
128. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:56
食べられる!
けどこの間、買おうと思った屋台で野良犬がおしっこしててちょっと食欲消えた笑+7
-2
-
129. 匿名 2019/04/09(火) 19:54:01
綺麗だとは思ってなかったけどうずら入りたこ焼きを食べたら中からまあまあ長い毛が出てきてからもう無理になってしまった
よく考えたらかなり不衛生な状態で食品扱ってますよね
話ししながら作ってるしクシャミを普通に食品の方見てしてる人も見たし手も洗ってなさそうだし考え出したらきりがない+23
-1
-
130. 匿名 2019/04/09(火) 19:54:35
>>122
それは凄い、普通手首とかで色を試すよね…
屋台のレベルじゃないわ+10
-0
-
131. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:06
>>111
家で作ったチョコバナナ出されてもねぇ...普段から空気読めない感じがする+31
-9
-
132. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:20
屋台のバイトした友達に裏話聞いてからは絶対食べないと決めた+40
-0
-
133. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:25
食べはしないけど雰囲気だけは楽しい
食べてる人見ても何も思わないよ
一緒に行く人は同じ感覚の人と行った方がいいよね
食べる方も気を使うし、
食べない方も勧められても困るし+26
-1
-
134. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:26
関西人の皆さん、粉物のコスパとクオリティ許せる?
私は無理です。+11
-3
-
135. 匿名 2019/04/09(火) 19:55:45
某団体に勤務してるときに、某団体の○○まつりで屋台の手伝いに駆り出されたんだけどきたなかったよ
まず前回の生地汚れが残ってるバケツ
バケツに汲み置きの水
地面に直おきの粉
地面に直おきのバケツで作る生地
黒かびつきのしゃもじでかき混ぜて
前回のカスつきのカップに汲んで
ベタベタ茶色の油刷毛
前回のカスつきの鉄板で焼く
汚い段ボールから落ち葉と共に出てきた包み紙やパック
現金も食品も同じ手でやりとり
出来上がった生地とアンコには手拭いかけてたけどね
終わったら、公園の水道でバケツとしゃもじとカップを洗って
鉄板は最後手拭いで拭いてた
どこの屋台のもきたなかったよ
大盛況だったけど
+54
-1
-
136. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:26
>>114
違うよ~
行きたかったイベントにただ出店があるんだよ~。
出店目当てに行ってる訳では全く無いよ~。+2
-2
-
137. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:09
食べれる。たけどなるべくテキヤじゃなくて、地域の人が安く出してる所から買う。+9
-0
-
138. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:19
最近は、夏祭りや花火大会以外の屋外イベントは
屋台よりキッチンカーが多い気がする+55
-1
-
139. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:46
>>123
それこそウシジマ君に出てきそうな人が多そうだね+5
-0
-
140. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:51
学生の頃は地元神社のお祭り友達と端から回ってたから、お祭りの季節も終わる頃にはテキ屋のおっちゃんと親しくなって手伝うの条件にタダで食べさせて貰ってた。
なんならお土産まで貰ってた。かなりの量を食べて来たけど、お腹壊した事は一度もないから食べるよ。+2
-2
-
141. 匿名 2019/04/09(火) 19:59:34
>>10
自治会のがいちばんやばいよ
普段料理なんかしない地域のオヤジさんたちが、何の知識もなく食品触るんだから衛生観念皆無だよ。実際に食中毒だしてるのは自治会のやつが多い。
テキ屋さんは不衛生は不衛生だろうけど、一応最低限の食品扱う知識はあるから、食中毒までは起こさないよ、死活問題だし。
1番安心なのは店舗が出店してる屋台だね+32
-7
-
142. 匿名 2019/04/09(火) 19:59:55
フライドポテトとか中までカリカリに油で火を通してあるやつならいける+5
-0
-
143. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:02
食べれるよ。でも高いから近くにコンビニあったらコンビニに行く。でも考えてることはみんな一緒みたいでコンビニ行った時には欲しいものは売り切れてたり、混んでてすぐ出たくなったりする。+9
-1
-
144. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:12
自治会とか地域の人がしてるのは安心だよね+1
-7
-
145. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:29
>>111
横だけど、まさかスーパーの野菜売場に出しっぱなしの農薬まみれのバナナなんて買わないよね?
ちゃんと国産で無農薬のバナナを子どもにあげてるんだよね?+6
-16
-
146. 匿名 2019/04/09(火) 20:01:33
もちろん食べられる
と思ったけど最近お祭りなんて行ってないから屋台のもの全然食べてないことに気づいた
切ない+4
-0
-
147. 匿名 2019/04/09(火) 20:01:44
りんご飴の屋台を手伝ってた人から聞いたんだけど、飴の部分は使いまわしだって。
りんご飴が売れ残る→飴の部分だけ割ってとりだす→熱で溶かして再利用
酷いときで昨年の分を使ってる所もあるみたい+39
-0
-
148. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:17
友達が神戸の祭りでたこ焼き買ってて「かたい!かたい!」と騒いでいたので味見しようとしたらカッチンカッチンだったw
ガリンッて音がした。
下ネタなチョコバナナがあったりDQNな雰囲気なので無理。
どうしても子供が欲しがったら店員を見てから買う。+23
-0
-
149. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:21
>>1
主、勿体ないねえ
屋台は屋台だから美味いんだよ
ま、潔癖なら仕方ないけど
一言言っとくけど病気は別にして
一番汚いのは空気だよ
空気は全ての生物が吐いた息、粉塵などが舞って肺に入って出られないんだよ!!大丈夫かい?+3
-13
-
150. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:48
大好きです+4
-2
-
151. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:07
>>131
ちょっと意味がちがうよね…それじゃ、家の単なるオヤツじゃんね。
高度経済成長のころ、うちの父が祖父に遊園地につれていってもらったけど、
そこで売ってるホットスナックは高いからといって、ひとつも買ってもらえなかったそうです。
遊園地の思い出よりそっちを覚えてるみたい。
じいちゃん、ひとつくらい買ってやってもと思った。+12
-6
-
152. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:12
衛生面は外食良くないと聞くし、裏側知らないし知ってしまったら食べられなくなりそうだから知りたくない
でも高いよね
食べられるけどあまり食べない+9
-1
-
153. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:09
屋台の食べ物は唾が飛んでんじゃないのかなと思う..+8
-0
-
154. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:49
昔母と一緒に韓国やベトナムへ行った時に、母が市場で食べることを嫌がったのが、今になってわかるようになった。
私は市場で食べたかったけど、母は「お腹壊したくない」と嫌がり、現地でも日本の観光紙に載ってる有名なレストランで食事した。
あの頃は「現地の身近な美味しいものが食べたいのに!」と母を憎んだけど、アラサーになった今では母の気持ちがよくわかる。+41
-1
-
155. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:51
家庭のはどれほど清潔と言えるのかな?+3
-9
-
156. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:52
>>138
これもめっちゃ高くない?北欧風味ミートボールが800円ってのにビビったよ!+6
-0
-
157. 匿名 2019/04/09(火) 20:07:25
食べられるよ。
どこのレストランでも厨房は完璧に綺麗な所なんてないと思ってるし+2
-5
-
158. 匿名 2019/04/09(火) 20:07:46
身だしなみのいい真面目そうな人が、きちんと片付いたスペースで売ってたら買うけど、そういうのはたいてい地元のおばちゃんか、近所の店の出店。
+12
-0
-
159. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:35
>>153
外で食べる限りそういうのは避けられないよ
そういえば屋台ダメな人はバーベキューはオッケーなのかな?
焼きながらしゃべるしゃべる
+9
-1
-
160. 匿名 2019/04/09(火) 20:09:07
大人になってからは無理。
衛生面は全然なってないと思うし、夏祭りのやつとか汗とか虫とかついてそう。
ちゃんとしたお店で美味しい物を食べたほうがいいかな。+27
-1
-
161. 匿名 2019/04/09(火) 20:10:16
>>154
屋台は好き好きだけど、そんなレストランばっかりでご飯食べて楽しいの?
+1
-6
-
162. 匿名 2019/04/09(火) 20:10:36
>>141
私も、自治会のでお腹壊して、熱まででた!
フライ焼きという、埼玉のうちの地方のお好み焼きみたいなもん。
フライ焼き大好きだから買ったんだけど、
もう、道の駅とかでしかフライ焼きは買わなくなった。怖くなった。
テキヤのは大丈夫。1度も当たったことない。+2
-5
-
163. 匿名 2019/04/09(火) 20:11:10
雰囲気が好きな人は食べたらいいんじゃないかな。
私は食べないだけ。
今は子どもにも食べさせないけど、大人になったら勝手にするでしょう。+11
-2
-
164. 匿名 2019/04/09(火) 20:12:01
うちの近くの桜まつりの屋台、じゃがバターがバターじゃなくてマーガリンだったよ。+16
-0
-
165. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:25
>>50
飲食店と屋台じゃ違うでしょ。
そもそも室内と屋外だし、屋外の方が明らかに混入物多いと思うよ。
土日の飲食店が忙して裏がぐちゃぐちゃなのは仕方ないし、だいたいの飲食店はちゃんとしたの出してるよ。+17
-1
-
166. 匿名 2019/04/09(火) 20:13:36
一年前の肉とか使ってるんでしょ?
冷凍しといたやつ+14
-0
-
167. 匿名 2019/04/09(火) 20:14:28
無理。
花火大会で屋台で購入して帰り際に「あれ?さっきの屋台のお爺さん、いない」と後方を見たら、暗がりで立ちシ○ンしてた。手を洗わずに作ったのだと判明しオエーッとなり、以後無理。+26
-2
-
168. 匿名 2019/04/09(火) 20:15:28
もしプライベートで知り合いだったとしても、手作りをご馳走になりたくないタイプの人が売っている。
お金を出すなんてあり得ない。+17
-1
-
169. 匿名 2019/04/09(火) 20:18:18
食べられます。
うちの地域のお祭りはいわゆるテキ屋の屋台を締め出した(単に治安の為だと思うけど)。商工会とか婦人会、出張パン屋さんとかの健全なお店ばかりで、魔力的な魅力は無くなってしまったかな。+18
-1
-
170. 匿名 2019/04/09(火) 20:18:20
ムリムリムリムリ!
潔癖じゃないヨゴレだけど、屋台は無理!
不味くて高い。フランクもポテトもコンビニで買うよ。+10
-5
-
171. 匿名 2019/04/09(火) 20:20:46
テキヤの屋台、そんなに売れてる?暇そうにしてるじゃん。+1
-1
-
172. 匿名 2019/04/09(火) 20:22:32
フライドポテトとかコロッケ(冷凍)とか、生ものじゃない食材でその場で揚げるだけとかで火が通ったものなら気にしない この前肉フェスでおっちゃん一人でステーキ丼の店やってて、まな板汚いしステーキだから中まで火は通してないから、そのまな板で切ってたの見て無理だと思った 肉系は危険+19
-0
-
173. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:08
金魚すくいとかはやるけど、飲食はしないな。見てるだけで食欲失せるし。+5
-0
-
174. 匿名 2019/04/09(火) 20:24:20
食べ物は買わないかな。飲み物はペットボトルなら買う+15
-0
-
175. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:38
地元に帰った時に友達&子ども達とお花見へ。
流行りなのか3〜4軒に1軒はチーズハットグ。
すごく行列してた新大久保仕込みの店は冷凍でしたが、一本一本その場で作ってくれるおじさんの店で買った。美味しかった。
+0
-3
-
176. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:56
>>65
自分もそうでした
母が「汚いから食べちゃダメ」って
お祭り行っても、風船のヨーヨーしか買ってもらえなかった
大人になって反動で、食べて飲んでます
全く気にならないわけじゃないし
高いし、すごく美味しいわけじゃないけど
缶ビールのアテにちょうどいいし
自治会の方が、慣れて無くて、ちゃんと焼けてる?とか思っちゃう+13
-1
-
177. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:05
普通に汚い。洗い物とかどこですんのさ。+18
-2
-
178. 匿名 2019/04/09(火) 20:31:02
知人がバイトで昔、屋台をしていたらしく、衛生面がめちゃくちゃだったから絶対買うな!って言われてたなぁ。。。
揚げ物の油とか、古すぎるいつの油?って油を使い回ししてるところザラにあるみたいだし…
調理器具も綺麗に洗浄してるところの方が少ないらしく、次使う時に出したらGがわいてるものもあるとか。
そんなの聞いてしまったから絶対食べない。+29
-0
-
179. 匿名 2019/04/09(火) 20:31:03
一日中外で砂ぼこりにまみれた鉄板で焼いたお好み焼きなんて汚くて食べたいとも思わないけどな。普通に気持ち悪い。+17
-4
-
180. 匿名 2019/04/09(火) 20:31:20
人を見て買ってる…
小銭触った手でバナナ切って乗せてたり、スマホいじりなぎら焼きそば麺触ってたり、タバコ吸いながら作業してる人からは絶対に買わない
過去に焼きそば食べてたら陰毛みたいなちぢれ毛出てきてからトラウマ
+12
-1
-
181. 匿名 2019/04/09(火) 20:31:43
>>31
うおっ!!めっちゃ買ってたよ+0
-0
-
182. 匿名 2019/04/09(火) 20:33:02
コンビニの方が安くて美味しい+11
-1
-
183. 匿名 2019/04/09(火) 20:33:23
私も大人になって裏を知って無理になった。
台湾行っても、桶に水張ってそこに食器じゃぶじゃぶしてるだけなのを見て何も食べられなかった。+21
-1
-
184. 匿名 2019/04/09(火) 20:34:14
水道もないところで料理って、まじで有り得ない。+9
-0
-
185. 匿名 2019/04/09(火) 20:34:41
冷凍解凍繰り返して、来年までまた冷凍しておいた鶏肉で作った唐揚げって食えますか?+6
-1
-
186. 匿名 2019/04/09(火) 20:34:55
>>164
わかる。
一斗缶みたいなのに入ったマーガリンだよね。
無理。+13
-1
-
187. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:18
食べない。
屋台の元締めが知り合いにいます。
身内、孫には一切食べさせません。
不衛生だからと言っていました。
実際、まめに手は洗えない。
水道が近くにないから。
冷蔵庫がないのでアイスボックスや
そのままでの食材の保管。
それを知ってから私も買いません。+23
-1
-
188. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:29
お祭りに行くときは、ご飯食べてお風呂入って、浴衣着て出掛けるから屋台で飲食はしないよ。+2
-2
-
189. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:58
汗だくになりながら鉄板で焼きそばやケバブ売ってる人を見て食欲無くした…。+2
-0
-
190. 匿名 2019/04/09(火) 20:37:50
地元主催の夏祭りとかが出してる商工会青年部や婦人部などだったら買うかな。大きなお祭りとかだったら買わないかな。値段も高いし。+5
-0
-
191. 匿名 2019/04/09(火) 20:38:31
お祭りの風景の一部だと思ってる。飲食店とは見なしてない。+8
-0
-
192. 匿名 2019/04/09(火) 20:38:46
食べれる!
けど旦那が絶対食べるなってうるさい+8
-0
-
193. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:19
花見やお祭りって、何か食べるのが楽しみの一つだから食べないって選択肢は無かった 笑
+6
-1
-
194. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:26
目の前でジュージュー焼いていた焼きそばとかなら全然食べられるけど、屋台の前に刺さりっぱなしでぬるいフランクとか食べると「ん?」とは思う。
+4
-0
-
195. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:47
おしっこして手も洗わずに食材触ってるの見てから買えない+17
-0
-
196. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:17
汚ならしいし、冷蔵庫もないから鮮度も不安だし、まず食べない。食欲がわかない。+3
-0
-
197. 匿名 2019/04/09(火) 20:40:21
たこ焼きの下準備は大きいポリバケツにたこやきの液体を大量に作り夏なので電気に寄ってきた蚊が
死んでポトポト落ちてました。
裏方の手伝いをしたので見たけど
絶対もう買わないと決めた。
+22
-0
-
198. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:04
わざわざ汚い屋台で食べなくても、いくらでも他に食べるものあるし+11
-1
-
199. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:40
屋台もだめだったら飲食店もだめって言うけどさ
不潔な部分を見るとやっぱり無理だよね+2
-0
-
200. 匿名 2019/04/09(火) 20:44:06
匂いとか雰囲気だけで充分です+3
-0
-
201. 匿名 2019/04/09(火) 20:45:10
炎天下の葛西臨海公園の葉加瀬太郎フェスで、音楽を観賞しながら食べる本場の宇都宮焼きそば う~ん堪んねぇ💦。毎年、同じお兄さんが焼いてくれるんよ。🍝+2
-5
-
202. 匿名 2019/04/09(火) 20:45:35
飲食店には少なくとも水道や冷蔵庫くらいはあるし、屋台とは危険度が違うと思う。+27
-0
-
203. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:26
姪っ子が屋台でかき氷買ったらシロップかけ放題でシロップの中にアリがいたらしい。
+7
-0
-
204. 匿名 2019/04/09(火) 20:48:44
お花見の屋台のからあげ屋さんで食あたりが
知ってるだけで3件出たとタクシーの運転手さんが言ってました。病院に乗せていったらしい。
後日談でそのお腹壊した一人が、屋台に苦情を言いに行ったら
うちの商品で食あたりになった証拠があるのか
証明しろ。と逆キレされたらしい。
確かにそうだけど、運転手さんが
絶対食べたらだめだよ。と私に言ってました。+27
-0
-
205. 匿名 2019/04/09(火) 20:49:22
地元の商店街の屋台なら食べるけど、テキヤのおっちゃんの屋台は食べないな。高いし汚い。+8
-0
-
206. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:15
作りたてっぽいやつは食べるよ+0
-1
-
207. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:18
15年程前、近所の祭りへ行ったら、チョコバナナの屋台をやってた赤ちゃん連れの女性がオムツ替えしていた
しかも替え終わったら、そのままの手で再びバナナに割り箸さす作業を再開した
以来お祭りの食べ物は一切食べられなくなった
せめてウエットティッシュで手を拭くぐらいして欲しかったよ+26
-1
-
208. 匿名 2019/04/09(火) 20:52:51
>>134
コスパって言葉使う人とは仲良くなれない+1
-4
-
209. 匿名 2019/04/09(火) 20:53:19
飲食店は衛生管理責任者を登録してるし、中毒出したら営業停止だから最低限でも努力はしてると思うよ。
でもテキヤなんて移動商売だし、無責任なもんじゃん。その場かぎりの商売だからテキトーで当たり前だよ。+24
-0
-
210. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:54
潔癖さんがわざと出店の人達の不潔エピソード出してる場合もあるしね。潔癖さんって自分の正当性のためなら、何でもしそうだもん+5
-13
-
211. 匿名 2019/04/09(火) 20:56:55
トイレが近くにある屋台はトイレの水を使ってるって旦那に聞いてから買えなくなった
10代の頃に的屋の手伝いをしていたから詳しいみたい+6
-1
-
212. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:17
コンビニでペヤング買って食べてるわ+7
-1
-
213. 匿名 2019/04/09(火) 20:57:36
>>179
一生懸命作ってくれてるのに、そういう事言えるんだね❗あなたがどんなに美味しい物を作っても心が汚くて食べてくないわ+3
-13
-
214. 匿名 2019/04/09(火) 20:58:33
>>210
あなたは食べればいいんじゃない?
食べないって人を潔癖扱いしたり批判する必要がどこにあんの?
何も知らないで美味しいと食べてるなら幸せそうだしどうぞ続けて。+20
-1
-
215. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:33
小さい頃露店で水あめを頼んだところ、水あめの入ったボールの中にオジサンが目の前で思いっきりくしゃみをしたのがトラウマで露店の物は買えなくなった。
家庭を持った今も露店には子供を連れて行かないし、衛生的に考えるととても高い値段を出して買おうとは思わない。+7
-0
-
216. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:11
屋台が汚いと感じるのは潔癖なの?
普通の感覚だと思うけどな
水道もなく手も洗わず、屋外調理だよ?
それを清潔だと思うの?+31
-2
-
217. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:55
2年ほど前、お祭りが始まる少し前に歩いていたら、たこ焼き屋の屋台でテキ屋が準備してた
地べたに大きな缶を置いて、おじさんが粉をといてぐるぐるかき混ぜてたんだけど、
土木作業員みたいな埃っぽい汚い格好で、煙草を吸いながらだった
多分、灰も入ってたと思う
お祭りでも飲食店が出しているのとかがあるので、そっちを食べる
+7
-0
-
218. 匿名 2019/04/09(火) 21:01:09
屋台がない道を作って欲しい。
子どもをお祭りに連れて行けない。+8
-0
-
219. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:20
>>214
怒ってる💢😠💢こわっ。出店の不潔なもの食べないのに、そんなにキレやすくて大丈夫?+2
-11
-
220. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:33
食べたい人は食べれば良い。
自己責任なんだから。
私は食べない、子供にも食べさせません。
不衛生だから。+17
-3
-
221. 匿名 2019/04/09(火) 21:03:24
出店のおっさんの立ちションとかそんなにみんなが見てるんだね?+8
-0
-
222. 匿名 2019/04/09(火) 21:03:39
無理です。
少なくとも手ぐらい洗える環境じゃないと。お金さわったりするんだし。+8
-0
-
223. 匿名 2019/04/09(火) 21:03:43
私は屋台は「見る物」だと思ってる
賑やかでいいと思う
おいしそうだな~と思いながら見てるよ+22
-0
-
224. 匿名 2019/04/09(火) 21:06:15
食べれる食べれないというより、食べたくない。それだけ。+9
-0
-
225. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:42
あー、お祭りのにおいがする~と思うだけで買う気にはならないな。単なる風物詩。+18
-1
-
226. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:46
衛生面は一切気にしない。でも、祭りのあの雰囲気の中で食べるのが苦手で食べられない+1
-0
-
227. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:55
子供自身が食べたくないなら別だけど、食べたいって言ってるんなら、せめて1個くらいは買ってあげて
欲しい
大人になってから食べればいいってまた別の話だし
+5
-2
-
228. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:14
低学歴が売ってるから買わない+6
-4
-
229. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:45
>>228
不衛生は同意だけど、それはただの差別+12
-0
-
230. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:05
>>213
あなたには食べさせませんからご心配なく+2
-2
-
231. 匿名 2019/04/09(火) 21:09:52
食べます。
あまり気にしない。+2
-2
-
232. 匿名 2019/04/09(火) 21:10:25
>>227
汚くて嫌です。
あなたは自由に食べてください。
+3
-3
-
233. 匿名 2019/04/09(火) 21:10:39
高学歴が調理してたとしても無理。汚いことに変わりはない。+18
-0
-
234. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:06
>>230
えー、食べさせてよ。+0
-2
-
235. 匿名 2019/04/09(火) 21:11:44
無知って怖い。+6
-1
-
236. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:07
子供がもし何か買いたがったら、ジュースとかにしとく。+7
-0
-
237. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:10
>>219
ちょっと何言ってるかわからない。+1
-1
-
238. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:59
>>237
キレイズキニハ イミワカラナイ+0
-0
-
239. 匿名 2019/04/09(火) 21:14:57
夏の花火の屋台でアメリカンドッグ買おうとしたら小さい虫が種の中にたくさんいて、周りにもめっちゃたくさんいて、すごい行列並んだから一応買ったけど、一口食べて捨てました。気持ち悪すぎた、食欲なくした、屋台ってあんな汚いんだね+7
-0
-
240. 匿名 2019/04/09(火) 21:15:21
食べたい人は食べてれば?
潔癖とか煽るの無意味だよ。+9
-1
-
241. 匿名 2019/04/09(火) 21:16:08
申し訳ないけど「値段が高い、マズい、汚い」の3拍子揃っていると思っているので絶対に買わない。+27
-0
-
242. 匿名 2019/04/09(火) 21:16:34
屋台=不衛生
これは間違いない+9
-0
-
243. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:25
せっかくの楽しいお祭りを食あたりの思い出にしたくないよ+10
-1
-
244. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:34
自分が屋台でバイトして
裏側を見てしまったからもう食べられない+13
-0
-
245. 匿名 2019/04/09(火) 21:17:46
自分のお小遣いで買わせれば、子供は買わないよ。+3
-1
-
246. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:23
わざわざお金払って買う価値を見いだせない+2
-0
-
247. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:59
基本的に食べないし、子供にも買わない。
店舗を構えているところが店の前で売っているのはOK。
水、砂ぼこり、もろもろの菌が気になります。+4
-1
-
248. 匿名 2019/04/09(火) 21:20:25
コンビニのホッとスナックを買ってる。コンビニのは、虫は入ってないもん。+6
-3
-
249. 匿名 2019/04/09(火) 21:21:50
潔癖すぎるママ友が平気で屋台の食べ物を
ガツガツ食べて子供にも食べさせてたのを見て
バカなのかと思った。+10
-1
-
250. 匿名 2019/04/09(火) 21:22:35
衛生面気になってたけどインドの屋台の動画を見まくってたら全然平気になった+4
-1
-
251. 匿名 2019/04/09(火) 21:22:40
席が作ってあるならまだしも、立ち食いとかやだわー+0
-3
-
252. 匿名 2019/04/09(火) 21:22:43
年始にはしまきであたったので、それ以来怖くて食べれません+2
-0
-
253. 匿名 2019/04/09(火) 21:24:46
出た出た。潔癖ガー。汚い屋台で食べてるとこうなるんだね。くわばらくわばら。+6
-12
-
254. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:47
花見でも祭りでも普通に食べる
旦那が色々買ってきてくれたり嬉しい!!
そんなに嫌ならコンビニの焼鳥でも買って食べれば?+4
-11
-
255. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:49
不衛生な屋台のバイ菌が脳に回ると、他人が潔癖に見えるらしい。+6
-6
-
256. 匿名 2019/04/09(火) 21:26:51
お祭りの日はコンビニもお祭りムード醸し出すから、そっちで買ってるわ。+15
-0
-
257. 匿名 2019/04/09(火) 21:26:56
テキ屋の知り合いが店出してて水がない時は、川みたいなとこの水使うって平気で言ってたのを聞いてビックリした。
真夏の祭り前にたこ焼きやの前を通り過ぎた時、
水色のポリバケツのかなりデカイやつにタコがぎっしり入っていて、暑い中、太ったお兄さんが素手で
肘あまりまで入れて掻き混ぜてたのを目の当たりににしてから食べられなくなった。+15
-0
-
258. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:13
>>250
同じだ笑
インドの動画見たら日本人は気にしすぎかもって考え変わった+11
-0
-
259. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:41
食あたりロシアンルーレットだよ。
罰ゲーム。+2
-2
-
260. 匿名 2019/04/09(火) 21:33:53
食べるよ!
でも過去に、お祭りのたこ焼きで鉄板の前に具材が置かれてたんだけど、そこに向かってでっかい蛾がダイブしてきて、それをたこ焼き屋のおっさんが豪快に鷲掴みにして逃してた!その具材をその後も使ってたの目撃した時は、さすがにそこのたこ焼きは食べられないな、と思った。+8
-1
-
261. 匿名 2019/04/09(火) 21:35:28
粉物はやめといた方がいいらしい。お好み焼きとかたこ焼きとか。作るのに水がいるよね?水道あるわけじゃないし水の調達が面倒だからと尿を入れる人がいるって聞いたことある。+4
-17
-
262. 匿名 2019/04/09(火) 21:40:35
一昨日子供がイカ焼き食べて下痢した+7
-1
-
263. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:45
鮎の塩焼き、もんじゃ棒、たこ焼き、イカ焼き、缶ビール。
懐かしいな、死んだお姉ちゃんと近所の盆踊り祭りでファンタ買ってお腹いっぱいになっちゃって、…
泣きそう。+5
-1
-
264. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:52
お好み焼きの屋台のおじさんが作りながら汗かいててそれが作りかけのお好み焼きに垂れたのみてから食べれない+7
-1
-
265. 匿名 2019/04/09(火) 21:53:17
>>50
キッチン汚いの見たんですか?
私は某大手のファミレスでバイトしてた事ありますけど、どんなに混んでても不衛生な状態ではなかったですよ?
きちんとやってるお店に失礼です。
+27
-1
-
266. 匿名 2019/04/09(火) 21:53:39
日本は、衛生面いろいろうるさいからまだ安全だよ。
友達と卒業旅行で台湾行った時、みんなお腹おかしくなったよ。旦那は、昔香港でやられたと言っていた。海外は絶対ヤバイよ。+17
-0
-
267. 匿名 2019/04/09(火) 21:54:15
+8
-0
-
268. 匿名 2019/04/09(火) 21:57:03
私も一度たこ焼きでお腹下したなー+6
-1
-
269. 匿名 2019/04/09(火) 21:57:49
トイレで手洗ってもパッパッて払うだけの女性多すぎだから、よく言うよって感じ笑
エアタオルも2秒くらいしか使ってないじゃん+22
-4
-
270. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:54
>>261
どんだけ大量の尿が出せるの笑+20
-0
-
271. 匿名 2019/04/09(火) 22:01:33
粉物はヤバイ、周りでお腹壊した人数人知ってる
作ってる人が清潔皆無の堅気ではないオッサンで値段も高いし買わない+6
-0
-
272. 匿名 2019/04/09(火) 22:02:41
主そんなこと言ってたら生きてけないよ?+3
-12
-
273. 匿名 2019/04/09(火) 22:05:32
火通すから大丈夫でしょって人と火通すとか関係なく衛星に気を使う人の二種類いますよね。
私は後者だけど元彼は前者で価値観が合わず別れました。
火を通すからって人とはほんとに大雑把で無理。
軽量スプーンが超錆びてて指摘したら、鉄分補給だとか言っててドン引きしました。
トピずれすみません。+4
-1
-
274. 匿名 2019/04/09(火) 22:13:04
ちょっと前は200円で売ってた物が今では600円だよね
高いなって思うけど、かき氷とか綿あめ買っちゃう+14
-0
-
275. 匿名 2019/04/09(火) 22:14:17
海外と比べたら日本はまだ大丈夫!
徹底して衛生面に気をつけるよりは、実際少しは毒も摂取した方が免疫力上がるのは本当の話ですしね
だからといって全然気にしないわけではなく、他人に対して振る舞うときなど気をつけますよ
とりあえず何でも極端じゃない方が生きやすいと思います
+6
-4
-
276. 匿名 2019/04/09(火) 22:16:27
屋台なんて皆ヤーサンじゃないの?
普通の人なんているの?!
自治体のこじんまりとした祭りは別で!
たまに怪しいのいるけどさ+18
-0
-
277. 匿名 2019/04/09(火) 22:16:49
お面とか今高いよね🎭+9
-0
-
278. 匿名 2019/04/09(火) 22:18:18
子供の頃親と一緒に行って、おねだりしてお好み焼き買って貰ったり、友達と行って一緒にかき氷食べたり楽しかったな…懐かしいな☺
今はなかなかお祭り自体行かなくなっちゃったけどね+6
-0
-
279. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:24
普通に食べるけど
やきとり、たこ焼き・・・ああ❤+4
-2
-
280. 匿名 2019/04/09(火) 22:19:32
あのにぎやかな雰囲気で味付けされて、さらに美味しく感じるから大好き
潔癖すぎるのも考えものだわ。
私の祖母がそんな感じで子どもの頃は何も買ってもらえず、本当につまらなかったし悲しかった…
中学になって友達と祭りに行って、一緒にイカ焼きやフランクフルト食べてあまりの楽しさに感激した思い出。
そんなこともあって、子供にも食べさせないとか書いてる人は何かひとつだけでも買ってあげて!!
大きくなったら食べれる、とかそんな問題ではないよ。+4
-7
-
281. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:15
イカ焼きとか火を通す物は大丈夫だけど、夏のかき氷は汚いから嫌だ
+3
-0
-
282. 匿名 2019/04/09(火) 22:23:00
衛生衛生言ってる人達って一生無菌室で暮らしたらどうかと、おそらく四六時中意味もなくマスクしてるあの類の人達なんだろうなと+3
-11
-
283. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:09
こーゆーのって継ぎ足しで去年のとか平気で使ってるって聞いて絶対食べられないと思った。+16
-3
-
284. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:46
去年、韓国の屋台でホルモンとネギの炒め物を食べたよ。
+1
-4
-
285. 匿名 2019/04/09(火) 22:28:58
見るからに怪しげなおっさんとかのお店では買わないかな…。屋台のお店でもチェーン店みたいなのありますよね?そういうとこなら。+0
-0
-
286. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:34
結構小さい頃のことってずっと覚えてるものだよね
私の親も現実主義で屋台の食べ物は絶対駄目ってタイプだから、1個だけでも買って欲しかった切ない記憶+1
-1
-
287. 匿名 2019/04/09(火) 22:36:50
基本的に日本のは平気だけど、海外はちょっと不安かな。+1
-1
-
288. 匿名 2019/04/09(火) 22:37:17
初詣の参道の屋台でハットグ食べたよ~美味しかった!!
インスタ映えとか関係なく、チーズもアメリカンドックも大好きな私には嬉しい食べ物だ~+4
-7
-
289. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:03
缶ビール飲みながらお神輿や太鼓を見るのが1番の楽しみなので食べなくても大丈夫。屋台は景観の一部になってる…+5
-0
-
290. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:20
高いし大して美味しくはないのは分かってるけど
行けば何かしら買っちゃう
+1
-0
-
291. 匿名 2019/04/09(火) 22:43:41
>>108
トルコ人のケバブ屋さんとかいるよー+0
-0
-
292. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:29
鶏肉を歩道に並べて解凍してるの見てから無理+4
-1
-
293. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:30
屋台やってる知り合いいるけど、年3000万とか儲けがあるそうだから、多くの人は気にしないで食べてるんじゃないかな+4
-0
-
294. 匿名 2019/04/09(火) 22:44:54
日本・海外問わず色あたり経験豊富なので(たぶん胃腸が弱い)すすんでは食べない。
子供には買い与えるけど。+2
-1
-
295. 匿名 2019/04/09(火) 22:48:51
その場のシチュエーションもあり食べたら美味しいんだけど、
衛生的に食べたくない!どこで仕入れた食材か、どんなに不潔オヤジが作っているかわからないので。
そもそも外で作っているわけだから、ホコリとか虫が入ったり、通行人のツバも飛んでそう。+3
-1
-
296. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:55
火を通すものは大丈夫って言ってる人いるけど、焼きとうもろこしとか焼きイカの一度焼いたものが余ったら氷の中に突っ込んでおいて翌日また取り出して網の上に置いたりしてる屋台もあるよ。
屋台にもちゃんとした店もあるんだけど、ヤーさんがやってる屋台は衛生面酷いよ。
+12
-0
-
297. 匿名 2019/04/09(火) 22:49:55
だってトイレで水汲んできてたこ焼きの出汁を汚いバケツで作ってるんだよ。清潔感のない歯抜けの人がタバコ吸いながら作ってるし。マヨネーズをトイレの水で薄めてるのを見ててら購買意欲失せた。+8
-0
-
298. 匿名 2019/04/09(火) 22:53:21
衛生面が気になるから食べ物は小学生くらいから食べたいとも思わなかった(苦笑)
風船とかヨーヨーくらいしか買わなかったけど
祭から帰って親に綿飴と風船は1番恐い人が売ってるから次から絶対買ってはダメと言われてたのを思い出したよ+7
-0
-
299. 匿名 2019/04/09(火) 22:57:29
すいません
食べれる
の、ら抜き言葉が気になって仕方ない…+4
-0
-
300. 匿名 2019/04/09(火) 22:58:11
食べられない!よく考えて!屋台には手洗うとこなてないよ!タバコ吸いながらとか吸った手で作ってるよ!生肉触った手洗わず普通に色々触るよ!書いてるだけで鳥肌ほんと無理!ちなみに串焼きの豚肉めっちゃ生焼けで出されたこともある、、気付かないで食べてる人周りに沢山いた。ヤクザ絡みじゃ怖くて文句も言えねーし。。+9
-3
-
301. 匿名 2019/04/09(火) 23:06:44
>>300
そこまでじっくり観察してるんだったらそれを然るべき場所に訴えたらどうかと、本当に問題あるなら然るべき機関が動いてくれるよ
まあ屋台=ヤクザみたいな安っぽい偏見並べてる時点でいろいろお察しだけど+2
-6
-
302. 匿名 2019/04/09(火) 23:21:22
母が、屋台のは汚いからと買ってくれずに育ったので、私は屋台=汚いものと刷り込まれてる。
友達が買っても私は買わない。お祭りの楽しみ方を知らないなって自分でも思う。+8
-1
-
303. 匿名 2019/04/09(火) 23:35:01
さまぁ〜ずの大竹さんは絶対食べないと思う
+8
-0
-
304. 匿名 2019/04/09(火) 23:37:17
かき氷から草が出てきて、後で屋台の裏見たら地面にでかい氷が直接置いてあった
ベビーカステラにカナブンみたいなのが入ってたことも
子供の頃の話ですが…+6
-1
-
305. 匿名 2019/04/09(火) 23:39:35
>>282
私はマスク一年中してるけど、屋台の焼きそば、ポテト、お好み焼きとかよく食べる笑
喘息だから人混みでマスク外せないんだわ。無意味にしてる人は少なくて、けっこう理由あるものなんだよ。
+6
-0
-
306. 匿名 2019/04/09(火) 23:47:04
むしろ目の前で作ってるものこそ食べられる
スーパーとか底辺職場の作ってるとこ見えないものの方が嫌だ+1
-8
-
307. 匿名 2019/04/09(火) 23:50:05
月曜に花見に行った時にベビーカステラ買いました。
そこしかベビーカステラないため行列できてましたが、私が買う直前に店番の男(10代くらい)が焼けるのを待つ間タバコを吸いだしました。
灰は地面に直接落としてて、そのすぐ隣にはベビーカステラの生地が入ったバケツ。。
蓋をしてないから風向きによっては入る可能性もあり。
結構待ってたと言うのと、私が買うぶんはタバコを吸う前に焼いてたやつだったので購入しましたが。
これからは買うのを躊躇ってしまいそう。
金額も高いし店番してるのもdqnみたいな理屈も通じなさそうな奴ばっかだし。
ていうか、タバコを吸ってた奴、声が変声期みたいな感じだったけど未成年なんじゃ?とそこも疑問でした。+12
-0
-
308. 匿名 2019/04/09(火) 23:51:37
初詣でベビーカステラ買った時はお金を触る手とベビーカステラを袋に入れる手が同じですごい気になった。いずれも素手。
昔の人はそんなに気にしない感じだったのかな。+7
-0
-
309. 匿名 2019/04/09(火) 23:55:19
何となく汚らしいから食べた事ない。小さな頃も食べさせてもらえなかったので、食べなくても何とも思いません。+5
-1
-
310. 匿名 2019/04/09(火) 23:59:49
大学の先輩がステーキか串焼き?で食中毒になって以来、肉系は極力避けるようになった
火をがっつり通さないと不安なものは避ける
林檎飴とか杏飴とか綿飴とか無難な物を選んでる+5
-2
-
311. 匿名 2019/04/10(水) 00:00:10
よく考えたら屋台ってレシートないから食中毒起こしても証拠がないから訴えられないんだよね。+15
-0
-
312. 匿名 2019/04/10(水) 00:05:26
アイスの列に並んでたら、店員の女の子がコーン持った方の手で風になびく髪の毛を抑えてて、もろにコーンが髪に触れてた。
注意したいけどあの人達にはしにくいよね…。+8
-0
-
313. 匿名 2019/04/10(水) 00:08:22
りんご飴は食べたい+1
-3
-
314. 匿名 2019/04/10(水) 00:08:31
金魚すくいのお店の横の溝に、死んだ金魚たくさん捨ててあった。
夏場で弱ってしまったのか分からないけど、そんな横に捨てなくてもいいのに。
そういう発想が人として嫌だなぁ。+12
-0
-
315. 匿名 2019/04/10(水) 00:25:46
無理。子供が氷手づかみてかき氷提供してた。小銭もその手で受取ってるし。あと、汚らしいヤンキー、おじさんが多いから無理+8
-0
-
316. 匿名 2019/04/10(水) 00:25:53
子どもの頃は何故か美味しそうに見えたけど、
母がこういうのは汚いから!とあまり買ってもらえなかったなぁ。
でも、いざ自分に子どもが出来ると、母と同じように
「これを我が子に食べさせるのは…」と思ってしまっている。+7
-0
-
317. 匿名 2019/04/10(水) 00:27:13
焼き鳥とか生肉系以外なら買うかなぁ。
昔O157にかかって死にかけたから。
常温で長時間置きっぱだしキチンと焼けてるかもわからないから絶対買わない。
子どもや旦那は楽しんでいろいろ買ったりしたいから、高いなーと思いながらも空気を読んでる。。
+5
-0
-
318. 匿名 2019/04/10(水) 00:30:34
子供の頃、スーパーボールすくいしかさせてもらえなかったのがすごく嫌だったから、子供には不衛生だなと思いつつも買ってあげている。
親になった今、母の気持ちも理解できるようになったけど、周りの子供達あれこれ買ってもらえているのに自分だけは買ってもらえないなんて子供には辛すぎるよね。
買ってあげないなら屋台を見せない方がいいとすら思う。+6
-2
-
319. 匿名 2019/04/10(水) 00:34:44
屋台の食べ物なんて雰囲気を味わうものだし
こまけえこたあいいんだよ!めんどくさいなあ
いちいち気にしてたら大変でしょ、生きづらそう
+2
-10
-
320. 匿名 2019/04/10(水) 00:36:13
屋台のクレープを家で食べようと持って帰ったらアリがたくさんついててそれから屋台の食べ物は買えなくなった+6
-0
-
321. 匿名 2019/04/10(水) 00:37:21
親が汚いからダメだといっていて、ふーんって感じだったけど、今なら分かる。ダメ!絶対!可愛い我が子には食べさせたくない。
あ、よそのお子さんが食べてるぶんにはなんとも思いません。
お好きにどうぞって感じ。+14
-2
-
322. 匿名 2019/04/10(水) 00:38:08
若い兄ちゃんがタバコ吸いながら札束数えてて、その手でチーズドッグ作ってて買う気にはならなかった。+11
-0
-
323. 匿名 2019/04/10(水) 00:40:04
なんで生きづらそうとかまで言うの。
余計なお世話だよね。子供が可愛そうだから買ってあげろとか。+7
-2
-
324. 匿名 2019/04/10(水) 00:41:50
お祭りの雰囲気さえ楽しめれば、わざわざ無理して汚いものを食べなくたって良いよ。+5
-1
-
325. 匿名 2019/04/10(水) 00:43:56
子供の頃買ってもらえなかったけど、別に嫌じゃなかった。
金魚すくいにめっちゃハマってたから、エンドレスに金魚ばっか見てた。+0
-0
-
326. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:02
食べたくないし、お金払うの馬鹿馬鹿しい。お腹壊しに行くようなもんじゃん。+3
-2
-
327. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:22
ほこりまみれそうで、食べない。食べたくないね。+4
-2
-
328. 匿名 2019/04/10(水) 00:46:51
子供の頃欲しくなかった人はいいだろうけど、屋台の食べ物買って欲しくても買って貰えなかった子にとっては悲しい思い出になってしまうんだと思う+2
-1
-
329. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:49
そんなこと言ってたら外食できんよ実際+6
-3
-
330. 匿名 2019/04/10(水) 00:47:50
うちの息子、屋台では食べないんだよね。中学生なのに。
不味そうなんだとか。+4
-0
-
331. 匿名 2019/04/10(水) 00:48:00
ホルモンで当たったことがあって
ホルモンだけは買わないようにしてる。
あと、お金触って普通に食べ物触る屋台のところは買わない。今川焼きの屋台とかそういうの多くて汚い
もちろん手袋つけたりと、気をつけるところもあるけどね。+2
-0
-
332. 匿名 2019/04/10(水) 00:48:00
屋台、的屋やってるやつが言ってたけど、男だけでやってる屋台ってまじ汚いらしいわ。だから、絶対に食べない。衛生的にきもちわるい+11
-0
-
333. 匿名 2019/04/10(水) 00:48:59
は?外食はするけど?
屋台とは危険度が違うよ。+3
-2
-
334. 匿名 2019/04/10(水) 00:50:26
冷蔵庫もないなか炎天下だよ?恐ろしいよ+6
-0
-
335. 匿名 2019/04/10(水) 00:51:16
衛生はそこまで気にしてないんだけど値段高く感じて買わなくなったなー
串焼きとか美味しそうに見えるけど我慢+5
-0
-
336. 匿名 2019/04/10(水) 00:52:50
>>318
子供の頃からお祭り行ったときは食べてたけど、お腹壊したことないから気にしない
お腹強いからかもしれないけど
お肉系はやばそうだけど、それ以外だったら1個くらい食べでも何ともなかろう+1
-0
-
337. 匿名 2019/04/10(水) 00:52:50
買ってもらえなくて可哀相って意味がわからない。
汚いものを汚いと教えてもらえず口にする方が可哀相じゃん。
それであたったりしたら目も当てられない。+5
-1
-
338. 匿名 2019/04/10(水) 00:56:01
割と潔癖な方だから屋台のものは買いたくなくて(ポテト600円)とか高すぎるし。
「これぜんぶ業務スーパーにあるし後で買ってきて揚げようよ!」と言ったら、溜息つかれて、来年はあなた抜きで子供連れて言ってくるわって言われた。
+7
-2
-
339. 匿名 2019/04/10(水) 01:02:07
たまにすごく汚い屋台があるから、何軒かまわり綺麗そうなとこを選ぶようにしてる
+6
-0
-
340. 匿名 2019/04/10(水) 01:14:35
出店近くにコンビニがあるときはコンビニでフランクフルト買って紛らわす+6
-0
-
341. 匿名 2019/04/10(水) 01:18:28
私自身は大人になった今でも大して気にしないけど、子供の頃は親に物によっては買ってもらえなかったわ。りんご飴とかチョコバナナ、かき氷は良くても焼きそばとかは全力でダメ出しされた。あれは衛生面を心配してくれてたのね。+3
-0
-
342. 匿名 2019/04/10(水) 01:22:00
ダンボールに入ったキャベツを洗わずにザクザク切ってお好み焼きにしてたのを見てから買わなくなった+5
-0
-
343. 匿名 2019/04/10(水) 01:26:18
>>157
レストラン数ヵ所で働いたけれど、衛生管理はしっかりとしてた。手洗いは欠かさないしパセリの使い回しは無いし客の食べ残しは処分。トイレには白衣を脱いで行くようになってたし毎日キッチンも道具も床も磨きあげてた。床は水を流して磨いてたよ。たまたま管理が徹底してる所だったのかも。
+4
-0
-
344. 匿名 2019/04/10(水) 01:31:02
並ぶのが苦手www+1
-0
-
345. 匿名 2019/04/10(水) 01:38:10
>>305
私も病気で感染防止と乾燥を防ぐ為に医者にマスクするように言われたからしてる。夏場は暑いね。汗だくになる。冬場はマスクで顔を覆ってるから暖かい。四六時中とか意味も無くは無いよね。四六時中ではないし意味は有る。+5
-0
-
346. 匿名 2019/04/10(水) 02:03:11
気にせず食べるタイプだけど、はしまきの豚肉が生焼けだった事がある。
買ってすぐ屋台の横で食べてたけど、若いヤンキーみたいな人が売ってたから、何も言えずに、立ち去って捨てた。それからは、はしまきは買ってない。豚肉の生焼けは怖いな。+3
-0
-
347. 匿名 2019/04/10(水) 02:06:18
りんごが段ボールの中て大量に腐っていた
りんご飴の材料なんだろうけどね…
それ以来屋台は遠慮している
あれ、避けて大丈夫そうなのを使っているのかな。飴でコーティングしたら誤魔化せるよね?
+4
-0
-
348. 匿名 2019/04/10(水) 02:10:45
あたったところで、肝心の的屋は移動して所在不明だから適当なものを売ってもノーダメージ
だから、いちいち気にしないと聞いたことあるよ+4
-0
-
349. 匿名 2019/04/10(水) 02:11:30
ん?食べなきゃいいだけじゃん
なにを語ればいいの+1
-2
-
350. 匿名 2019/04/10(水) 02:13:11
祭りは雰囲気だけ楽しんでコンビニで買うか店で食べる。+2
-0
-
351. 匿名 2019/04/10(水) 02:17:41
食べるよ。
秋祭りが盛んな地域なんだけど、祭の時期は毎日おでん・唐揚げ・ポテトを食べてる。
特におでんがめちゃくちゃ美味い。
でも、一緒に売られてる牡蠣は食えない。+2
-3
-
352. 匿名 2019/04/10(水) 02:17:54
普段からやってるお店が店の前で売ってるやつは食べる。+8
-0
-
353. 匿名 2019/04/10(水) 02:21:29
屋台高いから買わない。
ついでに映画館のポップコーンも高いから買わない。
スーパーやコンビニで買えば100円くらいなのに。+7
-0
-
354. 匿名 2019/04/10(水) 02:27:37
大して旨くもないのに価格設定が高い。所場代なんて知れてるはずなのに、、、家賃払ってる店舗以上の価格であの不味さ。+6
-0
-
355. 匿名 2019/04/10(水) 02:43:09
りんご飴は買っちゃうけど唐揚げとかポテトはスーパーで買った方が安いなーって思って買わない+4
-0
-
356. 匿名 2019/04/10(水) 02:51:04
87
ケパブの肉の作り方をテレビで見てから無理になった。
ずっと肉の塊だと思ってたのに、塊を作ってたなんて…+0
-2
-
357. 匿名 2019/04/10(水) 02:56:16
子供の頃は食べれたけど、食べれなくなりました。
どちらも海外でだけど、20代後半と30代後半に一度ずつ食中毒になり、死ぬかと思ったことが原因です。
あれ以来、衛生面がものすごく気になります。わざわざ割高な値段でリスクのあるものを食べることは考えられないです。+9
-0
-
358. 匿名 2019/04/10(水) 03:02:53
>>301
こうゆうなんも考えてない奴が食中毒にあうと思う
+1
-2
-
359. 匿名 2019/04/10(水) 03:14:19
>>338
潔癖気味なのに業務スーパーって+1
-0
-
360. 匿名 2019/04/10(水) 03:18:42
福岡住みで近くに屋台あるけど
あんなん観光客向けになってるよ
地元民は行かなくなった人が多いんじゃないかな+0
-0
-
361. 匿名 2019/04/10(水) 03:28:08
台湾の屋台大好き〜+2
-1
-
362. 匿名 2019/04/10(水) 03:38:59
全然食べれるし気にしない
海外でも食べたし気にしない
だってお腹が空いてるから
空いてなくてもいける+1
-1
-
363. 匿名 2019/04/10(水) 03:40:33
>>355
値段問題わかります+2
-0
-
364. 匿名 2019/04/10(水) 03:44:16
>>353
映画館ではホットドッグをおすすめします!+1
-0
-
365. 匿名 2019/04/10(水) 03:51:12
中学生の頃、汚らしいおじさんが素手で鉄板の上のベビーカステラをコロコロ触ってるの見て以来ベビーカステラは無理になりました。 あとナマモノ。きゅうりでO157の食中毒がお祭りで発生したニュースを見てから怖いなと思って買わない。
焼きそばかあんず飴くらいなら食べたい。+2
-0
-
366. 匿名 2019/04/10(水) 03:52:00
どうして屋台トピ定期なの?
荒れるのに...いや荒れさせ目的ね+0
-2
-
367. 匿名 2019/04/10(水) 04:14:07
>>298
一番恐い人?そうなの?( ´ㅁ` ;)+2
-0
-
368. 匿名 2019/04/10(水) 04:40:03
昔の友達の旦那がテキ屋で
ベビーカステラ焼いてたらしいんですが
粉を寝る水、池の水使った話や、
ひどいときはおしっこ入れたとか聞いて
食べれなくなった。
それを堂々と話す友達にもドン引きして
縁切りました。
まじめにやってる方も知ってますが
こんな輩もいます、注意してください!+17
-0
-
369. 匿名 2019/04/10(水) 05:07:35
食べられる てか食いたい!+0
-1
-
370. 匿名 2019/04/10(水) 05:52:46
テキ屋でバイトしてた友達から聞いたんだけどお祭りの準備してる時、暑いからってかき氷用のまだ砕いてない大きい氷に足乗っけて涼んだりしてたって聞いて本気で無理になった+6
-0
-
371. 匿名 2019/04/10(水) 05:59:38
大人が食べるのは自己責任だけどね 子供に食べさせるの良くないよ
色々 マゼてあっからね 大半は粉モノだけど ヘンな油をマゼて売れるようにしている
パームじゃないよ ガンジャw マジだよ
+0
-1
-
372. 匿名 2019/04/10(水) 06:03:43
>>371
日本語変だけど外国の方?+2
-0
-
373. 匿名 2019/04/10(水) 06:35:57
>>359
ほとんどの業務スーパーにある冷凍物ばかりだから。+2
-0
-
374. 匿名 2019/04/10(水) 06:46:05
この前、靖国神社に花見に行ったけど屋台がたくさん出ててテンションマックス!
常陸牛・唐揚げ・ジャガバター・広島お好み焼き食べました。
屋台ばんざい!!+3
-4
-
375. 匿名 2019/04/10(水) 06:53:27
下の方に置いてバケツで作って、あれが生地だと思うとさすがに無理だ…+2
-0
-
376. 匿名 2019/04/10(水) 06:58:38
単純に値段が高いから食べてない。
わたしはたべたいのよ。
でもたべたいものに限って500円700円するからさ。不経済に思って。+2
-0
-
377. 匿名 2019/04/10(水) 07:21:37
初詣で毎年同じ神社の同じ場所のじゃがバターだけは自分の中でセーフと思ってる(^_^;)
自己責任だよね。ヤバい店は本当に当たるしね。
子供がいたら食べさせないかも。+4
-0
-
378. 匿名 2019/04/10(水) 07:25:35
気にしたこと無かった。+1
-0
-
379. 匿名 2019/04/10(水) 07:25:37
割高だからそもそも買わない。
スーパーでお菓子を買って持ち込み、気分だけ味わう。+1
-0
-
380. 匿名 2019/04/10(水) 07:47:43
気分悪くなる方居たらごめんなさい。
小さい頃地元の小さな夏祭りでりんご飴を買ったんだけど、飴と一緒にアリがたくさん固まって黒くなっていた。異様な臭いがしてとても食べられなくて、子供ながらに屋台がもう無理になった。+7
-0
-
381. 匿名 2019/04/10(水) 07:50:16
先週花見に行ったとき食べた。
あたりやすいので、作ってる人・調理道具をみてお好み焼きを買った。
でも、6時間後に下痢に‥‥
やっぱり屋台で食べるんじゃなかった。+5
-0
-
382. 匿名 2019/04/10(水) 08:01:53
衛生面もだけど、福岡の屋台とか値段の書かれていないところがあるらしいね。+2
-0
-
383. 匿名 2019/04/10(水) 08:35:40
オープンキッチンで作ってると思えば安心感あるし見えない裏で何されてるかわからない店舗で外食するよりマシ+1
-4
-
384. 匿名 2019/04/10(水) 08:49:19
子供の頃は何も考えず屋台大好きだったけど大人になった今はお金を触った手で直接材料を触ってたりで子供には食べさせたくないなーと思います。+4
-1
-
385. 匿名 2019/04/10(水) 08:51:51
冷凍とか何年前の?とかウジとか湧いてても普通に提供してるって聞いて、買う気が失せた、イカだってビーストをイカの形に切っててタレ付けてるって聞いたよ。カステラもシバンムシ大量でも、気にせず焼きまくり、虫入りまくり。汗や唾液も。
それ聞いてから、ムリ+5
-0
-
386. 匿名 2019/04/10(水) 09:08:43
>>368
何処が真面目にやってるか分からないし買わないのが一番だね+3
-1
-
387. 匿名 2019/04/10(水) 09:18:13
たしかトウモロコシとかは洗濯機で洗ってるらしいね。+1
-1
-
388. 匿名 2019/04/10(水) 09:22:36
子供が欲しがるから買ってしまう。
チョコバナナとかポテト、唐揚げ、かき氷。
わざわざ屋台のある場所に行っておいて、何も買いません!は子供には酷だと思って、ぼったくりだしヤの人だし不衛生だとわかってても仕方ないと思ってる。
生肉系だけは買わないようにしてるけど。+3
-0
-
389. 匿名 2019/04/10(水) 09:22:37
>>377
分かるじゃがバターは何となく大丈夫な気がして好きだし買ってしまう
私も毎年同じ店で買うけどふかした後に衣を付けて揚げてありサクサクで旨い
バター(じゃなくて安いマーガリンだけど)とたらこマヨかけ放題、たらこマヨはやばそうだからかけない笑+2
-0
-
390. 匿名 2019/04/10(水) 09:28:18
業者用のスーパーで働いていたけど、夏になるとテキ屋関連の上の方のいかつい人達が大量に揚げ物や氷を買っていたよ。
氷と冷凍の揚げ物、バナナはまだいいんじゃないかな。+2
-0
-
391. 匿名 2019/04/10(水) 09:32:31
私も母親に汚いと言われて絶対に買ってもらえなかったし屋台自体連れて行ってもらったことがあまりないから、自分の子にも買わないでいたら、夫に、そんな雰囲気悪くするなら来ない方がマシだと言われた。+5
-0
-
392. 匿名 2019/04/10(水) 09:39:43
学生時代息子がいわゆるテ○ヤで単発バイトしたけど(ヤバイ系の方が経営者だから全力で止めたけど反抗された。)、衛生面が最悪だったらしい。
『冷凍だから大丈夫!』と賞味期限を三年も過ぎた焼き鳥を平気で売ってたらしい。
値段も高いしその話聞いて更に怖くなった。ちなみにバイト料もきちんと支払われなかった。だから止めたのに。。+4
-0
-
393. 匿名 2019/04/10(水) 09:45:13
どうやってテキ屋でバイトするの?
普通に募集はしてないよね。
その筋の人のツテがないとできないのかな?+4
-2
-
394. 匿名 2019/04/10(水) 09:50:38
>>388
私も同じです
出来れば与えなくないけど、めったにないことだし、全部駄目じゃあまりにも可哀想なので肉系以外だったらOKとしていますねー
+1
-0
-
395. 匿名 2019/04/10(水) 09:51:37
>>391
実際生殺しだから行かない方がマシではあるよね
+2
-0
-
396. 匿名 2019/04/10(水) 09:56:21
一応気にせず食べる。
香港の屋台とかすっごく汚かったけど、それでも食べたよ。+1
-0
-
397. 匿名 2019/04/10(水) 09:56:46
確かに不衛生なんだけど...
ついつい買っちゃう。
しかも、何故かすごく美味しいんだよね。+3
-1
-
398. 匿名 2019/04/10(水) 10:06:07
屋台の人たちって検便とかやってるのかな+0
-1
-
399. 匿名 2019/04/10(水) 10:10:29
意外だな。食べる人いるんだねガルちゃんなのに。
みんなすっごい潔癖だよね。
パン屋さんのむき出しのパンも汚いってことで大盛り上がりだったよ。
ホコリ、くしゃみや咳してる人がいるとか、耐えられないと大合唱だったから
パン屋のパンって汚いんだと知ったし。
コンビニのホットスナックやおでんもみんな汚いで大量プラスだったしね。
スーパーのお惣菜もホコリが・・スーパーの野菜もむき出しだと、人の手垢が・・・
なのに屋台はいいの?
むき出しのお惣菜とかパンとかは絶対無理だけど、屋台はいいんだ。
不思議だわ。+4
-2
-
400. 匿名 2019/04/10(水) 10:28:31
焼き物を食べたにも関わらず、食中毒になり
嘔吐が酷かった。
それ以来怖くて食べないようにしてる。+1
-0
-
401. 匿名 2019/04/10(水) 10:30:33
んー、でも遠足のときの駄菓子と一緒で「お祭りを楽しむ」ためのグッズと思えばいいのでは…。
でも小さい時を振り返ってみても、ソースせんべいとジュースくらいしか買わなかったから、なまものとか調理系は親に禁止されてたのかも。+0
-1
-
402. 匿名 2019/04/10(水) 10:46:49
親に汚い汚い言われて育ったからいい歳した今でも純粋に屋台を楽しめない、なんか。+3
-0
-
403. 匿名 2019/04/10(水) 10:54:00
最近屋台があってもそういえば買ってないなぁ・・・
でも焼きそばを見ると食べたくなる+0
-0
-
404. 匿名 2019/04/10(水) 10:57:49
無理
お金触った手で食べ物を触る+5
-0
-
405. 匿名 2019/04/10(水) 11:02:12
ここでなんだかんだ言ってても
現地に行ったら結局ブヒブヒ言いながら食い漁ってそう笑+2
-4
-
406. 匿名 2019/04/10(水) 11:15:51
生物っぽいのはやめてるけど加熱調理してるのは食べてるよー+1
-0
-
407. 匿名 2019/04/10(水) 11:40:14
屋台のたこ焼きが多分ナマで、夜中からお腹壊した。
衛生面はある程度覚悟してるし、居酒屋やファミレスだって見えてないとこで何してるか分からないって思えるタイプだけど、ナマ(の可能性が高そうな)のものは嫌だな。
それ以来、絶対火が通ってそうな焼きそばとかカステラとかフランクフルトとかにしてる。+5
-0
-
408. 匿名 2019/04/10(水) 11:53:26
中国の屋台は下水の表面の油を掬いとって揚げ物してるらしいけど
それがまた美味いんだと毎年中国に行ってるおっさんが言ってた+1
-3
-
409. 匿名 2019/04/10(水) 11:56:35
それこそ、自己責任で好きにすればいいって話だよね。
関係ない話で何だけど、マスクしてる人に悪い印象が多いみたいでびっくり。
カッコつけたみたいな黒マスクの影響で、普通のマスクまで変に見られてるのか?
必要でしてる人もいるから、別に他人がとかく言わなくていいのでは?
私は喉が弱くて空気が乾燥すると咳が出やすいので、平素マスクしてる時が多いが、
気にしないでもらいたいな。+1
-1
-
410. 匿名 2019/04/10(水) 12:11:32
こないだベビーカステラを買おうとして並んでたら、前四人目で材料がなくなりましたって言われた。蜘蛛の子を散らすようにみんないなくなった。こんな事ってあるんだね、初めて‼+5
-0
-
411. 匿名 2019/04/10(水) 12:17:26
>>393
普通に募集してます。イベント系短期のお仕事ですと、抽象的な感じでね。
他にも騙された子が多数いたらしい(苦笑)
+6
-0
-
412. 匿名 2019/04/10(水) 12:17:32
やや病気レベルの潔癖症の私でも普通に食べれる。
不衛生だなて思う現場も多々みてはいるけど、外は外ってことでわりきれる。
ただ高いから無駄だなーとか思って昔みたいにがんがん買いはしないけどでも2こぐらいはほしくなる。
最近は外国の出店も多いから嬉しい。
+0
-2
-
413. 匿名 2019/04/10(水) 12:18:53
>>407
私はビッグ焼き鳥が生だったことある・・・しかも見た目からして生っぽかった。
でも若くて交換とか言いにくくて結局捨てた。高かったのに。+5
-0
-
414. 匿名 2019/04/10(水) 12:19:42
>>383
オープンキッチンww お洒落に言わないで
冷蔵庫も水道も無いところで清潔感の欠片もないジジイが作ったものなんて罰ゲーム+9
-0
-
415. 匿名 2019/04/10(水) 12:24:31
チョコバナナ、あんず飴ならいける
粉ものやお肉系は無理+2
-1
-
416. 匿名 2019/04/10(水) 12:33:31
汚いのはわかってるんだけど、お好み焼き買って食べるよ+0
-1
-
417. 匿名 2019/04/10(水) 12:39:40
「屋台は衛生面で食べれないからコンビニで買おう」とか言ったらこいつつまんねーなーってならない? 家に引きこもってろやって言いたくなる+2
-6
-
418. 匿名 2019/04/10(水) 12:43:59
素朴な疑問なんだけど、屋台の食べ物がダメって人は漁師さんが船の上で捌いてくれた海鮮とかも無理?
すみません、浜育ちなもんで気になりました+1
-7
-
419. 匿名 2019/04/10(水) 12:59:05
夏祭りとか暑い夏に、熱い鉄板の前で、仕方ないけど汗だくで焼きそばとか作ってるの見ると汗が落ちてそうでムリ。+4
-0
-
420. 匿名 2019/04/10(水) 13:00:21
真夏に外に出しっぱなしの肉とかこわくて食べれなくなった+3
-0
-
421. 匿名 2019/04/10(水) 13:02:29
地元の祭りが全国的に有名な伝統ある大きな祭りなんだけど、地元の人達は屋台では買わない。みんな飲食店で食べてる。
唯一飲食するのは、地元の飲食店が出店してる店のカキ氷やビールにペットボトルの飲み物ぐらいだよ。
+2
-0
-
422. 匿名 2019/04/10(水) 13:04:48
>>418
とれたての物をその場で捌くのは新鮮だしむしろ美味しそう
屋台は消費期限切れてたり常温に放置された食材だから怖い+3
-1
-
423. 匿名 2019/04/10(水) 13:05:22
屋台ってヤンキーみたいな人がしてるの多くない?偏見かもだけど、衛生面とか考えてなさそうな印象。清潔感がない。許可書あっても許可とるだけちゃんとして、営業時はてきとーにやってそう。+4
-0
-
424. 匿名 2019/04/10(水) 13:07:14
高いうえに美味しくない
だから買う気しない+4
-0
-
425. 匿名 2019/04/10(水) 13:09:05
>>423
お店と違ってその日しか営業しないから適当にやってそう
それにあいつらの収入源になるのは何か嫌+3
-0
-
426. 匿名 2019/04/10(水) 13:25:15
子供の頃はよく食べてたけどね。
今は食べない。娘が食べたいと言えば買ってあげるけど、娘もあまり食べないかな。高いもんね。
他の人が言う様に、地域のお祭りなら買うけど。+2
-0
-
427. 匿名 2019/04/10(水) 13:28:44
>>422
でもまな板とか包丁とか決して衛生的ではないよ?漁師だってさばく前に手なんていちいち洗ってない
+1
-2
-
428. 匿名 2019/04/10(水) 13:31:14
がるちゃん見るまでは食べていた。
そりゃあ衛生的に完璧じゃないのは承知で食べていたけど、ここまで汚いと知ったら食べれない。
1番引いたのが、去年のかき氷のシロップにゴキブリが浮いていて、それをろ過するバイトの話。
それと、たこ焼きのタネに陰毛なのか脇毛なのか分からない毛が沢山入っていた話。+2
-0
-
429. 匿名 2019/04/10(水) 13:33:34
わざとチ○チン触って手を洗わずに調理する人が居るってよ!、+3
-1
-
430. 匿名 2019/04/10(水) 13:34:29
鉄板系は無理。
作ってる人の汗がポタって落ちて入ったのを見た事あるから。
キャベツ洗ってなかったしね。
わたあめもおっさんが口でフッと息を吹いて膨らませてたからヤダ。+3
-0
-
431. 匿名 2019/04/10(水) 13:36:09
大して美味しくない、物によっては不味い、不衛生で高い物にわざわざお金払いたくない。
花火を見に行くから屋台はスルー。+5
-0
-
432. 匿名 2019/04/10(水) 13:36:18
>>39
そうそう、それ♪ プラス、ここでも誰かが話してた
「石鹸のないトイレのある公園」
がセットされてると、尚更ねww
触った手で洗ったと言っても、石鹸のないトイレじゃ、ちゃんと洗ってないも同然。ましてや、うんこしてたら尚更だよね?
飲食店じゃ、ましてマックですらトイレ休憩の後はしっかり消毒しないといけない事になってるのに。+2
-0
-
433. 匿名 2019/04/10(水) 13:41:40
テキ屋のやつは買わないかな。やっぱ汚いって思っちゃう。別に友達が買っても気にならないけどね!キッチンカーとか飲食店の出してるやつは全然買える!飲食店側としてお祭りに出店したことあるけどやっぱ食中毒気にして丁寧に作ってたよ!+2
-0
-
434. 匿名 2019/04/10(水) 13:59:37
学生の時はあんなにはしゃいで食べまくっていたのに、肉類は国産ではないだろうし、農薬使用の野菜をちゃんと洗ってないだろうし、油は使いまわしてるだろうし、、とか考えてしまって食べる気なくなった。同じ理由で、台湾とかベトナムとか行っても気軽に出店で食べられなくなった。+4
-0
-
435. 匿名 2019/04/10(水) 14:01:13
オヤキとか無理かな
あれ作ってる人、手を洗ってないよ+3
-1
-
436. 匿名 2019/04/10(水) 14:12:17
りんご飴もね、おばさんが袋に口で息入れて膨らましてるの見て無理になった。+4
-0
-
437. 匿名 2019/04/10(水) 14:20:33
お店の人の年収いくら位なんだろう
やくざの人が仕切ってるっていうけど誰でもお店出したいって言ったら出来るんだろうか+2
-0
-
438. 匿名 2019/04/10(水) 14:32:20
中学生の頃に、屋台でりんご飴買ったんだけどまさかのりんごが腐ってた((((;゚Д゚)))))))
そして昔付き合ってた彼氏が屋台で買ったフランクフルトが生焼けだったらしく、
1時間後にはトイレとお友達に…。
やっぱり屋台は衛生面がダメだ…+8
-1
-
439. 匿名 2019/04/10(水) 14:33:31
屋台に衛生面を求めるバカ+0
-3
-
440. 匿名 2019/04/10(水) 14:38:25
けど普通に飲食店も衛生面では大差ないってw
ふきんの使い回しやずっと冷凍してあった加工肉等使ってるよ?
食中毒には気をつけてるけどロスも死活問題だからね…
+2
-2
-
441. 匿名 2019/04/10(水) 14:42:09
火を通してるものは菌は大丈夫だと思うけど。夏場に卵とか置いてあるのは大丈夫なのかなって思う。
なんかボッタクリ稼業の人たちだから買いたくないってのはあるよ。+5
-0
-
442. 匿名 2019/04/10(水) 14:48:35
的屋でバイトしたことあるから買えない。
落としちゃったものでも売ったり汚いところを見たからそれから無理になった。+5
-0
-
443. 匿名 2019/04/10(水) 14:53:50
衛生上美味しくなく値段も高く、食べるのが苦手で全く受け付けない。+6
-0
-
444. 匿名 2019/04/10(水) 15:00:26
>>417
なんで屋台以外はコンビニしか選択肢が無いの?
飲食店で食べるとか、近くの美味しいお店でテイクアウトするとか、コンビニ以外にもたくさんあるけど。+1
-1
-
445. 匿名 2019/04/10(水) 15:03:08
>>437
年収というか、日給○円みたいな感じだよ。
派遣みたいな感じ。+0
-0
-
446. 匿名 2019/04/10(水) 15:07:52
>>440
いつでも手が洗えて消毒できる環境と、
手が洗えない、冷蔵庫もない環境は違うよ。+4
-1
-
447. 匿名 2019/04/10(水) 15:09:56
食前食後に手を洗いたいと思うけど、
トイレ混んでたり遠かったりするよね。
屋台の人も同じで、手が洗えないと思う。+1
-0
-
448. 匿名 2019/04/10(水) 15:13:45
タイの屋台でパパイヤとか買ったな…懐かしい+0
-0
-
449. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:28
>>439
平気なら食べればいいじゃん
そうじゃない人に文句言う筋合い無いでしょ+1
-0
-
450. 匿名 2019/04/10(水) 15:35:25
働いた事あるけど汚いよ
手洗えないし 金魚触った手でクレープ包んだし
フランクフルトは半年たってるのだし
+4
-0
-
451. 匿名 2019/04/10(水) 16:03:14
大晦日、深夜参拝後に屋台でベビーカステラ食べた。
翌朝ノロになった。
食べた物は前日夜からベビーカステラのみ…
ベビーカステラからとは断言できないし
つり革や手すりからでも感染するし
医師からは感染経路は特定しにくいと言われたけど、屋台はもう無理。
飲食店なら数名出たら調査入るけど、屋台とかなら特定にも至らず集団感染出しててもスルーされてそう+10
-0
-
452. 匿名 2019/04/10(水) 16:06:35
ベビーカステラ食べたら蕁麻疹出てから食べてない。
(都内の桜が有名な川で買いました〜+7
-0
-
453. 匿名 2019/04/10(水) 16:18:21
>>446
飲食も過信はするなよってだけの話したのになんで善か悪かでしか考えられないの?笑
そんなのちゃんと管理するかしないかの話なのに
+1
-2
-
454. 匿名 2019/04/10(水) 16:26:24
店員は犯歴のある人ばかりだよ、やめておきな。+11
-1
-
455. 匿名 2019/04/10(水) 16:39:52
食べられなくなった。
汗だくのおやじが一生懸命作っている焼きそばに
ボタボタ汗がかかっているのを見た瞬間気持ち悪くなった+5
-0
-
456. 匿名 2019/04/10(水) 16:46:07
最近、屋台って本当に高くなったよね。
価格に驚く。
大して美味しくないし、お腹も満たされない中途半端な量なんだけど、行ったら買ってしまう。+2
-3
-
457. 匿名 2019/04/10(水) 17:15:58
屋台は高いし汚いしで基本買わない
でも、鮎の塩焼きを一度食べてみたいんだけど、あれって美味しいの?
+5
-0
-
458. 匿名 2019/04/10(水) 17:21:01
お好み焼きのキャベツ、洗ってない。
段ボール箱から直で出して切ってたのを見た。
衛生的に気持ち悪くて食べれません。+6
-0
-
459. 匿名 2019/04/10(水) 17:22:41
コンビニのを買って持っていって食べてる。
屋台はぼったくり、不衛生じゃない?
+6
-0
-
460. 匿名 2019/04/10(水) 17:30:49
たしかに衛生面は心配な部分もあるし、何より屋外だし食べたくない人がいるのは分かるんだけど、だからと言って食べる人に対して「よくあんな汚いもの食べられるね!私は絶対無理!」とか言わなくていいのにって思う。いるよねたまにこういう人。何故か自分の方が優位?に立ったような感覚でいるの。
食べる人は食べるよ。屋台って雰囲気含めてお祭り感あるしそれが楽しいんだもん。+4
-6
-
461. 匿名 2019/04/10(水) 17:32:13
飲食店の話出てるけど、ファミレスや激安居酒屋みたいなところも信用していない。
屋台よりはマシだろうけど。+2
-0
-
462. 匿名 2019/04/10(水) 17:44:58
お金をさわった手で作ってるから絶対ダメ、と言われて何ひとつ買ってもらえず、こんなことなら最初から私を祭りになんか連れて来んなよ、とさえ思った悲しい思い出…
やがて友達と行くようになってから、そして成人とっくに過ぎた今は普通に食べてます
将来、自分の子どもにもこんな悲しい思いはさせたくありません+3
-4
-
463. 匿名 2019/04/10(水) 17:50:52
>>453
誰も飲食店を過信してないでしょ。
屋台よりは衛生的って程度。+3
-0
-
464. 匿名 2019/04/10(水) 17:52:50
>>303
何で大竹さんが出てくるの!?www+1
-1
-
465. 匿名 2019/04/10(水) 17:53:48
>>457
美味しいよ(・∀・)+0
-0
-
466. 匿名 2019/04/10(水) 17:54:19
>>460
逆に食べられない人に対して「異常な潔癖だね!そんなことなら、飲食店だって、お寿司屋だって~」とか言ってくる事が多い。
食べたくないんだから、食べなくて良いと思う。誰にも迷惑かけてない。+7
-0
-
467. 匿名 2019/04/10(水) 17:55:48
食べれるよ+1
-1
-
468. 匿名 2019/04/10(水) 17:58:44
○○フェスみたいな、有名店が出してる屋台で、座るところがたくさん有るときは食べる。
トピ画みたいな屋台では買わない。
衛生面もあるけど、座る場所無かったり、
ぼろぼろこぼれたり、手や服が汚れたりする。
そして、高いわりに美味しくないし。+3
-0
-
469. 匿名 2019/04/10(水) 18:03:07
子供の頃には、必ず屋台の食べ物を買っていました。たこ焼き、綿菓子、焼きイカなど。
今は、食べ物の味が普通と分かって買わなくなった。+3
-0
-
470. 匿名 2019/04/10(水) 18:06:02
輩が露店やってるイメージ持ってる人がいるけど全然そんな人いないからね。
とくに地方のほう
衛生面で汚い話されてる方が何人かいるけどその店主が特殊なケースであって、全部の屋台の店主が手を洗わないとか食べ物の扱いおかしい訳じゃない。
逆にそんな事する方が珍しい
あと忙しいと普通に鉄板周りは汚れる
綺麗に拭いてる間が無い
そこは飲食店と同じ
飲食店が出してる露店も普通の露店も食材は冷凍されてるもの。
冷凍してないと食材ダメになるからね
自然解凍させながら焼く。
以上、家が露店やってる&飲食店アルバイト経験者からでした。
+2
-7
-
471. 匿名 2019/04/10(水) 18:06:39
まぁ、食べられるけど食べたいと思わない
何しろどこのどんなものつかってんのって感じなのに高すぎるし大して美味しくないしね
子供にはあまり食べてほしくないが本音+4
-0
-
472. 匿名 2019/04/10(水) 18:08:38
>>470
え?露天のたこ焼きとかペットボトルの水使ってるの?原価すごいことになるよね?
ひっきりなしにお金のやり取りしてるのにいちいち手洗ってないよね?
+5
-0
-
473. 匿名 2019/04/10(水) 18:10:49
屋台のぼったくりとは思わない
食材代と人件費が入ってるようなもんじゃない?
焼いてる人1人しかいないのに、朝から夜まで休憩無しでやってるんだよ?+0
-4
-
474. 匿名 2019/04/10(水) 18:16:14
えーかき氷とかわたあめに、500円~とかとるのは高すぎだと思うんだけど+4
-0
-
475. 匿名 2019/04/10(水) 18:25:10
汚いわ高いわまずいわ中るわ
ムリムリムリムリ+3
-1
-
476. 匿名 2019/04/10(水) 18:32:36
何入ってるか、どこで作ってるか迷宮だけど
意外に人間の体って強いもんよ。
あとは、売ってる人の感じ。
特別こぎれいな人いないけど+0
-0
-
477. 匿名 2019/04/10(水) 18:32:38
飲食店だって綺麗じゃないけど、少なくとも食中毒はなるべく出さないようにしてるよ。営業停止などのペナルティあるし。口コミで広まったら店潰れるし。
でも屋台はその場限りの売り逃げだもん。無責任にもなるって。水場が無いんだから汚くて当たり前だよ。朝から晩までワンオペだから、手も道具も洗いにいけない。+3
-0
-
478. 匿名 2019/04/10(水) 18:33:46
衛生面が悪いから食べてはいけないと育ってきました。
主人も義実家も食べる派なのですが子供が生まれてからは主人も子供に食べさせたくないと言い、食べてません。
自治会の夏祭りとかのはこどもにも食べさせてます。+3
-0
-
479. 匿名 2019/04/10(水) 18:34:06
毎日これらを食べ続けない限り大丈夫でしょ
あとは、気分の問題で
気持ち悪い!イー!って思っちゃったらもうたべれないし。+0
-1
-
480. 匿名 2019/04/10(水) 18:35:10
賑わってるお祭りでの屋台なら喜んで食べる
屋台で色々買うのもお祭りの醍醐味だと思う
ただ駅前にたまーに出没する屋台があるが、やばそうな人がやってそうで買いたくない
きちんと許可を得てないのか警察が現れて退散したりしてるのを見るし
昔、海水浴に行って、たまたま串焼きの屋台が出ていて買ってみたがそれもクソ硬くてまずかった思い出+1
-0
-
481. 匿名 2019/04/10(水) 18:54:11
飲食店が出してる屋台のは食べるっておかしくない?
そこに水道があって毎回その人も手洗ってるの?
同じ環境でしてんだから変わんないよ
+0
-2
-
482. 匿名 2019/04/10(水) 18:54:42
これでも昔よりは綺麗な屋台増えてるよ
働いてる人も多少マイルドになってるよ
あんま変わってないのもいるけどw+2
-0
-
483. 匿名 2019/04/10(水) 18:56:28
スーパーでたまに鯛焼きとか広島のお好み焼きとか焼いてる。
あれは一応、清潔だろうね? 買ったことある。+3
-0
-
484. 匿名 2019/04/10(水) 18:59:13
>>472
ひとりで切り盛りしてるとこはそうかもね
けど大体、売り子と焼く人分かれててお金のやりとりする人は食材扱わないよ
水は知らん+1
-3
-
485. 匿名 2019/04/10(水) 19:00:58
主が食べたくないなら食べないんでいんじゃね
みんなが食べるって言うなら食べるんわけ?+1
-2
-
486. 匿名 2019/04/10(水) 19:02:56
>>476
どこで作ってるって目の前でつくってんじゃん+2
-0
-
487. 匿名 2019/04/10(水) 19:06:43
本当に雰囲気を買ってるみたいなもんですよね。
高いし汚いし美味しくない、絶対店で買った方が美味しい。
唐揚げとか昔真っ黒な油で揚げてるのみて身震いした。それを500円で売ってるんだよね、からあげクンのが美味いよ。
好きな人は好きで良いと思います。+4
-0
-
488. 匿名 2019/04/10(水) 19:07:19
衛生面気になる人は飲食店もだめじゃない?
飲食店も見えてないだけで毎回手洗ってるの?
てかお金ってウェイトレスが扱ってて、ウェイトレスが作ってる訳じゃないよね
食中毒ならないってんなら身体が強いのか毎日食べてないからじゃない?
言い出したらキリがないね+1
-4
-
489. 匿名 2019/04/10(水) 19:13:44
どうしも買いたい、けど衛生面気になるなら他より綺麗そうな屋台で買ったら?
衛生面気になるなら無理して買わなくていいよ
子供が食べたいって言うんなら自分は食べないけど買ったげればいいじゃん
焼いてんだから熱処理はできてるでしよ
生じゃないから+0
-4
-
490. 匿名 2019/04/10(水) 19:17:44
>>454
えぇ~!😱 高校の時に友達の彼(年上)が、お祭りの屋台をしていたよ。+0
-0
-
491. 匿名 2019/04/10(水) 19:28:39
>>490
大丈夫、>>454の偏見だからw
なんでもネットの書き込み信じるとか純粋かよ
+1
-2
-
492. 匿名 2019/04/10(水) 19:43:09
平塚の七夕祭りで屋台がたくさんでていましたが、一番混んでいるのがラスカの地下にある銀だこでした(._.)今はあまり皆さん屋台で買わないのかなぁ。+3
-0
-
493. 匿名 2019/04/10(水) 21:02:43
元屋台の仕事してた人と働いたけど、野菜とか洗わないからビックリした。+5
-0
-
494. 匿名 2019/04/11(木) 00:28:30
テキヤと飲食店では、危険度のレベルが全然違うと思うんだけどさ、一緒にしたがる人って何なんだろ。+3
-0
-
495. 匿名 2019/04/11(木) 00:31:33
全く潔癖じゃないから、BBQもするし外食も平気だけど、テキヤの屋台?あれはダメだ。危ない。
あたるよ。+3
-0
-
496. 匿名 2019/04/11(木) 02:03:05
絶対手は洗ってない!だって屋台の場に水道ないし!シャーピン作ってる安全そうなおばあちゃんですら素手で生肉包んでそのまま手洗わず作る→お会計してました。。もー買えないよありゃ+2
-0
-
497. 匿名 2019/04/11(木) 09:05:50
>>481
代々木公園やヒルズの広場で有名な飲食店が出してる屋台は、たくさんトイレも手を洗うところも近くにあるけど?
住宅街の神社の前に並んでる名もない屋台とどこが同じ条件なの?+1
-0
-
498. 匿名 2019/04/11(木) 10:59:06
真ん中の子が屋台のたこ焼きのみ蕁麻疹出たから以後屋台のたこ焼きだけは外してる。+1
-0
-
499. 匿名 2019/04/23(火) 19:21:06
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する