ガールズちゃんねる

「イジメなんかなくなりません」加藤浩次、保護者LINEの“仲間外れ”問題に苦言、SNSで称賛

555コメント2019/04/12(金) 09:47

  • 501. 匿名 2019/04/10(水) 12:43:17 

    一定の人と仲良くなりすぎたり、逆に仲間外れにしたりしないのが大人だと私は思ってる。
    当たり障りなく誰とでも浅めに付き合う。挨拶は全員にする。
    子供が絡むことだからね。自分の子供が同じように仲間外れにされたらどう思うのか考えないの?
    仲良いママとも数人だけでいいわって人も結局無意識に仲間外れしてるからね。
    見た目で判断したり、仲良く出来そうな人としかライン交換しない~とか色々言ってる時点でどんだけ幼稚なのよ
    我慢して表面では仲良く出来るのが大人なんじゃないの

    +41

    -0

  • 502. 匿名 2019/04/10(水) 12:48:50 

    LINEなんてやめれば良い。
    ちょっと便利だから、なんて言って、いつまで使うのか?
    便利なものには裏がある。
    タダほど高いものはない。

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2019/04/10(水) 12:56:40 

    確かに働いてたらLINEとかする暇ないよね。陰険な奴は暇な専業主婦か?アホかと思うよ。

    +12

    -5

  • 504. 匿名 2019/04/10(水) 13:00:21 

    園側がグループLINE作って園関係の話し合いはここでって強制にすれば良い

    +1

    -2

  • 505. 匿名 2019/04/10(水) 13:00:23 

    保育園に通わせてるけど、クラスのグループラインが出来た。飲み会もあって、声をかける人は毎回一緒。自分の友人とやればいいのに。暇なのか、寂しいのか。
    それに加えて、厄介なゴマスリする人もいるし。
    自分の呼びかけの返信がないと、拗ねるし、いくつなのでしょうか、と尋ねたくなる。
    小学校行ってもイベント数回続いてるから、いつまで付き合わないといけないのか。

    とりあえず、子どもの付き合いと言えど、言動に左右されないように気をつけてる。

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2019/04/10(水) 13:01:22 

    >>504
    反対。
    何も解決しない。
    問題の本質はそこではない。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2019/04/10(水) 13:16:03 

    ラインいじめとかの対策のためにも、ガラケーなくしてはいけなかったと思うのだけど。
    新しいガラフォとかいうやつは、ラインができるガラケーっぽいスマホだから、否応なしにライン機能ついてくるからラインできない言い訳には使えない。ラインするんだったらそもそもスマホ持つと思うし、せめてガラフォからラインを完全に外してはどうだろうかと思うときがある。
    それからいじめというのは、真っ当な成長過程を伴っていると「やってはいけないこと」とか「やっているとみっともないこと」といった意識が成人する頃には自然と身につくものだから、大人になってもいじめをしている人は知能の未成熟とか人格の未成熟が根底にある人だけ。
    だからいじめをする人は他人に依存したがるし(ライン自体が依存の象徴)、子供みたいに群れたがる。
    みんな、未成熟で客観的視点が培われていないが故に、自分がみっともないことに気づけないだけ。

    +22

    -0

  • 508. 匿名 2019/04/10(水) 13:22:20 

    意外と多いんだよね
    仲良い人としか話さない、話しかけない人。
    思い返せば学生の時もグループとか揉め事とかあったよね、それがそのままの割合でママになるだけ。みんなが常識的なわけがない。
    あとはジロジロ人の事を見るのに挨拶しても返さない。ニコッと会釈しても返さない。でもジロジロ見る。子供が迷惑かけても謝らないとか放置子タイプも結構いる。
    見た目はちゃんとしてそうな地味目な、そこそこ歳もいってるお母さんでもそんな人が多い。
    惑わされずに自分をしっかり持ち続けるのみ。

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2019/04/10(水) 13:25:55 

    >507


    同感。

    ドコモのガラホ SH-02LっていうやつがLINEできないみたいだよ。
    本当に基本性能に特化した端末って感じ。

    ガラホも通話のみの契約ならネットはできないし、電話とショートメールだけしかできない。

    何か適当に理由つけて断るしかないかな・・。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2019/04/10(水) 13:31:50 

    そもそもがガラケーなんでLINEに誘われることがないから気楽だわ~
    女が派閥作れば妬み、僻み、陰口、噂話、いじめと厄介この上ない。
    くだらん面倒事が増えるだけ。

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2019/04/10(水) 13:34:14 

    うちの部署では皆入ってるグループラインと別にオープニングメンバー()だけのグループが別に存在するよ笑
    女ってみっともないと思う

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2019/04/10(水) 13:40:57 

    >>510
    スマホだけど誘われても絶対にやらないw
    韓国のスパイアプリだから意地でもLINEなんかしないwやらない事をバカにされても気にしないなー。ほっとけーって感じだよw

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2019/04/10(水) 13:45:53 

    グループLINEって、気難しいからしたくない。
    どのタイミングで話にはいればいいかわからないし、全く既読だけというわけにもいかないし、かと言ってLINEに書き込む時に、でしゃばり過ぎか?とかうざいとか思われないか?とか考える。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2019/04/10(水) 13:47:30 

    >>513
    そこまで考えるならLINEやめたら?

    +8

    -4

  • 515. 匿名 2019/04/10(水) 13:50:16 

    幼稚園のママ友が一番面倒なイメージ

    +15

    -0

  • 516. 匿名 2019/04/10(水) 13:51:24 

    >>62 幼稚園の頃の役員グループ、4年も経ってるのに残ってる。

    普通会長とか、年度の終わりに消さない?

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/04/10(水) 13:52:22 

    >>511 同期って感じなんでしょ?
    別に入りたくないなら気にする必要ないのでは?

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/04/10(水) 13:53:14 

    >>503 はいきたー。専業主婦いじめ。

    +7

    -4

  • 519. 匿名 2019/04/10(水) 13:53:20 

    てか、習い事にもLINEグループあるんだ。
    うちまったく周りのままとかかわりなくて話もしないし送り迎えだけだから知らないところであるのかな?
    とちょっと心配になったわ。
    みんなグループになってるから今さら入れないし入りたくもないんだけど。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2019/04/10(水) 13:54:22 

    >>245
    コレはホントそうだと思う。

    しかしトピ画の加藤浩次若いな(笑)

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2019/04/10(水) 13:54:41 

    仕事に家事で疲れてるのに休みの日にママ友とお出かけとか例えいい人でもできるだけ避けたい

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2019/04/10(水) 14:00:39 

    そんなにすよね?スマホのLINEチェックするほど主婦って暇なんだね。羨ましいわ。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2019/04/10(水) 14:04:04 

    実際ないと思っていたけどやっぱりあるんだ。今なところ今のところ深い付き合いはせずトラブルとは無縁だけどまだ2歳。これからないことを祈る

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2019/04/10(水) 14:11:17 

    今2グループから抜け者にされてる
    理由は分かる
    子供が大人が中心の世界でYouTubeにアップされてる程活躍して、大注目されてるから
    もちろん、すごく可愛がってくれる人の方が多い
    注目されればされるほど自分の行動を厳しくしないといけない
    分かってくれる人は多い
    メイングループにいる意味がないから抜けようか迷う
    相手が子供でも大の大人が挨拶すら無視する
    こんなんでイジメなんて無くなるわけがない

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2019/04/10(水) 14:11:34 

    よっぽどやばい人ならわかるけど、ちょっと気になることがあった程度で避けたり無視するのはどうかなって思う。
    大人なんだから上辺だけでも愛想良くして深く付き合わなきゃいいのに。
    明らかに仲良しと仲良し以外で態度変えるとか、子どもじゃあるまいしモヤモヤする。

    +10

    -1

  • 526. 匿名 2019/04/10(水) 14:13:32 

    子供はもう大学生なので小さい頃にLINEが無くてほんとうによかった。なくてもハブるままなんか普通にいたけど今はもっと大変そう。だいたいそういうママは噂好きの悪口言うのが好きなタイプだから子供の頃からそういうスクールカースト的なの作ってたような人だと思う。
    1番鬱陶しいママ友は小学校の習い事のとこだった

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2019/04/10(水) 14:14:21 

    日本人の体質だよね

    +11

    -2

  • 528. 匿名 2019/04/10(水) 14:15:13 

    >>525
    え?でも上辺はにこにこして優しそうですっかり騙されて困ったこと相談したりしてたらすごい噂好きな人で言いふらされたりとかあるよ

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2019/04/10(水) 14:15:40 

    >>519
    入らなくて済むなら入らない方がいいよ
    塾の送迎グループ作ってるみたいだけどうちは入ってない
    普段は楽なのかも知れないけど、月曜日の塾だから祝日の振替休日とかもあるから、家族の都合で気楽に塾に振替をお願い出来ない
    同じ塾に通う子も含んだバーベキューとかしたときも
    「今日の送迎当番うちだから休めない!」とか言って急いで帰ってた
    うちは休みは休みでたっぷり満喫したいから振替済

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2019/04/10(水) 14:18:23 

    役員関係で入った何個かのグループLINE、数年使わなかったから思いきって退会した。
    また使うならそのとき招待してもらう。

    私は一気にまとめて退会したけど、他を残したまま一つだけ即退会した人がいて(この人がトラブルを巻き起こした)、個人的にそういう当てつけ的なことはやめた方がいいのでは?とちょっと思ったw
    まぁ自由なんだけどさ。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2019/04/10(水) 14:19:43 

    >>519
    スケートとかバレエとかそもそもママも小さい頃から自分がかわいいと思って育ったみたいな人が多くてそのまた子供も当然そういう扱いをするから子供含めて人間関係ややこしかったです。バトン習ってる人も大変そうでした。女の子のかわいさみたいなのを前に出すような習い事はママも必死すぎてこわい。LINEとかほんとうに悪口言いまくりグループありそうです。もちろん普通のいい人もいるけど先生がまた贔屓するのは噂好きママのとこなんですよね

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2019/04/10(水) 14:23:21 

    >>528
    ん?どんな相手でも、信じきらない方がいいよ。
    話の流れもあるし難しいけど、言いふらされても困らないことしか話さないように心がけて
    私ならママ友は浅い付き合い、相談は学生時代からの限られた友達って感じにしてる

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2019/04/10(水) 14:26:01 

    仕事してるからもちろん専業主婦の方とはスケジュールも合わなくて仕方ないんだけどなんかそういう人達があの人は協調性ないみたいに言うんだよね。LINEグループももちろん別に作ってるでしょうね

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2019/04/10(水) 14:27:05 

    >>532
    ほんとうにそうですね。二重スパイみたいな人いますもんね。気をつけます

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2019/04/10(水) 14:29:00 

    >>490
    使う人の使い方次第ですよね
    前に子供会の役員をやっていた時に、気象状況の関係で緊急連絡網を使うことになった
    子供の数150人超えの地区
    まずは各班長(保護者)へ連絡→班員(保護者)へ連絡→班長へコールバック→役員へコールバック
    なのですが、うまく回らず大混乱
    後日、もう一度各班の班内連絡手段を確認の上、緊急連絡網を回すことにした
    一番早いのがLINEでグループ作ってある班
    次にLINEとメール混在の班
    最後にLINEとメールと電話混在の班
    差は殆ど丸1日

    無駄トーク禁止、地区回覧、連絡のみに徹底したらかなり便利なツールなんですけどね

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/04/10(水) 14:32:17 

    でもさ、LINEから抜けたらいい!って言ってて、やっぱりわかってないなぁと思った。自分の問題じゃない。子供に影響するかも!と思うから母親は必死なのに、それが加藤さんにはわからないんだろうなと思った。それが女の社会だよ。LINE入って、悪口には関わらず、合いの手上手にいれて、仲良くやる。これが女として行きていく道だと思うよ。だって普通に必要な連絡もあるでしょ!?無駄話ばっかりしてるLINEって決めつけてるけどさ。そんなこともないのよ。10のうち1は行事の話だったりするわけだから。女は共感の生き物だからね。こういう無駄話も必要。

    +0

    -6

  • 537. 匿名 2019/04/10(水) 14:35:54 

    >>514ただ、難しいって言ってるだけなんだけど?

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/04/10(水) 14:40:38 

    ママ友とは広く浅くで充分。本当に気の合うママ友2、3人は子供同士は遊ばないけど、親同士が遊びたくて会ってる。

    ボスママはそれが気に入らないみたいで、何で私とは遊ばないんだと文句言ったり陰口叩いてるらしいけど、そういうことするから会いたくないんだよ。アラフォーなんだからいい加減気付いてよ。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2019/04/10(水) 14:44:57 

    保育園のママは話し好きでボスママ気質なママが本当に爆弾です。
    色々面倒くさいです。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2019/04/10(水) 15:21:02 

    学生時代の友達なんかは普通に既読スルーするし、されるし、それを別に不思議に思わなかったんだけど、幼稚園ママとのラインはそれが通用しない。「明日○○時に集合ね〜」みたいなやりとりに必ずスタンプの押し合い。一人で納得完結が許されない。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2019/04/10(水) 15:29:35 

    家族や親戚以外の他人は信じるな。上部の浅い付き合いでいい。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2019/04/10(水) 15:53:39 

    女の派閥は小学生から変わらないんだね
    あと有名なのは大奥とか…何百年何千年経っても変わらないって悲しい

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2019/04/10(水) 17:26:52 

    お前らもネットでイジメしてるもんな

    +4

    -3

  • 544. 匿名 2019/04/10(水) 17:35:26 

    LINEが浸透して距離感が変な人が増えた。特にグループLINEなんてかまってちゃんにとってはパラダイスなんだろうな〜。いい歳した大人なのに学生みたいな付き合いに逆戻りで息苦しい。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2019/04/10(水) 19:07:54 

    いつもながら、ここの人たちは何だかんだ言ってもLINEやめる気なくて、滑稽だ。
    そんなにいやならやめればいいのに、やめる気はゼロなんだよね。
    笑うしかない。
    せっかくLINEやめたらとアドバイスしてくるる人がいるのに、聞く耳を持たず。
    そのやめたらのアドバイスの直後にLINEやる気満々のコメあったりして。
    いかりや長介「だめだコリャ」

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:03 

    >>501
    納得しかない

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2019/04/10(水) 21:38:09 

    >>85
    あなたは恵まれてたんだと思う家庭的に

    私は兄弟が10個ほど歳離れてて、しかもいじめられた事もあった
    で、子供だといじめられるんだって考えに至り、小学生の頃子供っぽくて嫌だなと思う人の悪口めっちゃ言いまくってた
    親も夜遅くまで帰ってこなくていなかったから、親に泣きついてる人とか嫌いだった

    あと、親の育て方次第で例えば見た目悪い人のこと馬鹿にする親だったらもっとすごいいじめっ子になってたと思う

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/04/10(水) 21:40:49 

    >>543
    あゆとかね
    私ファンじゃないけど、あそこにいる人たちヤバイよね笑

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/04/10(水) 21:41:56 

    >>540
    そういう文化だよ
    20代前半の母親とかは高校にラインあるから、既読無視とかありえない人達だった
    そういうジェネレーションギャップ普通にあるよね

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/04/10(水) 21:45:19 

    >>531
    先生ってさ、いる?て最近思う
    子供まとめるんじゃなくてただの情報伝達係じゃない?親にも負けるし下手したらいじめ助長するし

    質の良い授業する訳でもないんだし、
    塾だけでいいんじゃない?て思う
    塾だけにしたら治安悪い塾は潰れるし、選べるよね

    住所で区割りするからうまくいかないんじゃないの?て思う

    学ぶ場としての学校っていうシステムが本気でいらない もっと良い方法は絶対ある

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/04/10(水) 22:32:17 

    >>423
    うん。入園式なくてそのまま慣らし保育だよ!

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/04/11(木) 01:05:00 

    うんkみたいな女ばかり子どもぼこぼこ産んでる
    放りだすなら便所で糞だけにしてほしい
    害悪なんだよ躾も育児もできない自分さえ育てきれない糞女のガキなんて

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2019/04/11(木) 01:49:27 

    >>390
    自衛隊なんで関係あるの?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2019/04/11(木) 11:32:07 

    いじめがなくなる方法なんてあるわけない。
    集団で1人をいじめは楽しいらしいからね。
    ぼっちだから、分からないけど。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2019/04/12(金) 09:47:17 

    いい歳した大人なのにね。
    よくこんな恥さらして生きていけるなと思って哀れんで見てる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。