-
1. 匿名 2019/04/08(月) 18:08:19
仕事中に居眠りしてしまった方いますか?
私はデスクワークで居眠りをしてしまいました。次やったら本当にクビだと思います。すごく叱られて反省してるのですが、居眠りしない方法あれば教えてください。+64
-49
-
2. 匿名 2019/04/08(月) 18:08:56
出典:cdn0.mynvwm.com
+10
-0
-
3. 匿名 2019/04/08(月) 18:08:58
>>1
首冷やすとか?+33
-0
-
4. 匿名 2019/04/08(月) 18:08:59
昼食後に仮眠とる。+114
-1
-
5. 匿名 2019/04/08(月) 18:09:12
睡眠時間確保+125
-0
-
6. 匿名 2019/04/08(月) 18:09:26
バレた事はない。+9
-7
-
7. 匿名 2019/04/08(月) 18:09:56
トイレに行く+113
-1
-
8. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:03
風邪薬飲むと眠くなるから注意したほうがいいよ
睡眠作用があるらしい+39
-3
-
9. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:07
何度かあります。
特に生理前など。
上司が優しく起こしてくれました。
昼休みにお昼寝する習慣をつけてます。+141
-9
-
10. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:19
+39
-0
-
11. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:31
仕事こなしてればOK。+31
-4
-
12. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:33
仕事が暇なの?+85
-0
-
13. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:34
うちなんか上司からして居眠りしてるよ+118
-1
-
14. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:41
+84
-1
-
15. 匿名 2019/04/08(月) 18:10:47
>>1
睡眠時無呼吸症候群では?
+16
-7
-
16. 匿名 2019/04/08(月) 18:11:04
ミーティングで、
昼食後で何かポカポカしてたから
社員研修ビデオを見せられて。
ビデオが終わって明かりがついたら
熟睡してる私が露わに。
…つまらない内容だったんだもん。
+27
-21
-
17. 匿名 2019/04/08(月) 18:11:07
水か消毒用アルコールにハッカ油をまぜたのをスプレーボトルに入れて、眠くなったらハンカチなどに吹き付けてそれを嗅ぐか、空中にシュッとして空気をクリーンにする+41
-0
-
18. 匿名 2019/04/08(月) 18:11:40
繁忙期と閑散期があって、閑散期は本当に眠い!
無駄に周りに話しかけたり、動いたり、エスタロンモカっていうカフェインの錠剤飲んだりしてるよ。
実際寝たことはないけど、仕事だし気をつけたいよね。+39
-2
-
19. 匿名 2019/04/08(月) 18:11:54
前に妊娠した社員さんが産休に入るまでの期間、
仕事中ずーーっとコックリコックリうたた寝していた
妊婦ハラスメント?になりそうだから、
上司も誰も注意できなかったけど
「そんなに眠いなら家で寝てなよ」と思ってました
妊婦に限らず誰でもですが、お給料もらってる以上は働いてください。+209
-14
-
20. 匿名 2019/04/08(月) 18:12:20
お昼にたくさん糖質をとらない。
ごはんとかパン…+20
-0
-
21. 匿名 2019/04/08(月) 18:12:41
仕事中にウトウトじゃなく、怒られるほどガッツリ寝れるのが凄い。
普段の睡眠が足りないか無呼吸症候群とかでは??
病院行った方が良い気がする。+120
-2
-
22. 匿名 2019/04/08(月) 18:12:44
主さま本気で心配です。他にも書かれて居る方いらっしゃいますが病気では?
受診をお勧めします。+25
-3
-
23. 匿名 2019/04/08(月) 18:12:45
フリスク食べるといいよ+28
-2
-
24. 匿名 2019/04/08(月) 18:12:52
どうしても眠いときって
どうすればいいんだろ・・・
眠くて眠くて、顔は起きてるけど頭が寝てしまってる時ってない?+131
-2
-
25. 匿名 2019/04/08(月) 18:12:58
定年間際のおっさんはたまに寝てる
+1
-0
-
26. 匿名 2019/04/08(月) 18:13:00
夜ちゃんと寝たらいいだけと思うけど、そうでもないの?
お昼ご飯食べたら眠くなるとかそんな感じ?
ただの寝不足なら夜更かしやめよう+26
-0
-
27. 匿名 2019/04/08(月) 18:13:11
倉庫でアラーム設定して昼寝してたら寝過ごして午後の仕事始まってた。先輩に起こされて上司にバレなくて済んだ。+5
-1
-
28. 匿名 2019/04/08(月) 18:13:57
お昼に15分寝ると良いって聞いた事があります。
会社なので横になって寝られないと思うので
デスクで寝るのも有りかと…
15分だけだと1時間とか寝る昼寝より
頭が冴えるとの理由だったような。+31
-0
-
29. 匿名 2019/04/08(月) 18:14:05
妊婦さんとかだと気の毒だと思ってしまう
眠くなるホルモン出るんでしょ?
+130
-6
-
30. 匿名 2019/04/08(月) 18:14:13
デスクワーク仕事中に寝たことは一度もない
だから身体壊したんだと思う
主さんもほどほどに頑張れ~+17
-2
-
31. 匿名 2019/04/08(月) 18:15:14
昼休みの延長で寝てるひと結構みる
誰も起こさない怒らない+7
-0
-
32. 匿名 2019/04/08(月) 18:15:39
お昼をお腹いっぱい食べない。
なるべく糖質を控える。+9
-0
-
33. 匿名 2019/04/08(月) 18:15:46
病気じゃなかったら、「たっぷり寝る」しかないのかな・・+11
-0
-
34. 匿名 2019/04/08(月) 18:15:54
眠いなとは思うけど、本気で睡眠してしまうのは病気なんじゃないの?勤務中はあり得ないよ+74
-5
-
35. 匿名 2019/04/08(月) 18:16:20
トイレに行く
トイレで伸びをしたり
ジャンプしたり体を動かす
手を冷やす+17
-0
-
36. 匿名 2019/04/08(月) 18:16:26
会社のお局がよく昼寝してる。
サボってばっかりだし、たまに仕事してもミスばっかりだし、皆んな早く辞めてくれないかな⁈と思ってるよ。+33
-1
-
37. 匿名 2019/04/08(月) 18:16:30
一時的ですけど、耳をぐーっと両耳引っ張ると眠気冷めますよ。
後は目薬さしたりメントス食べたりしても良いかもです。+10
-1
-
38. 匿名 2019/04/08(月) 18:16:52
エスタロンモカっていう眠気覚ましの薬を飲みましょう
ドラッグストアで300円程度で買えます+27
-3
-
39. 匿名 2019/04/08(月) 18:17:08
今夜から1時間早く寝るようにする。+15
-0
-
40. 匿名 2019/04/08(月) 18:18:26
私も仕事が暇な時、うとうとしていた時あります。
コーヒー飲んでも眠くて。
トイレに行ったり、気分転換してみるとか。
職場が静かで日当たり良いと尚更ね。+28
-3
-
41. 匿名 2019/04/08(月) 18:19:05
夜更かししていたら擁護できん+26
-0
-
42. 匿名 2019/04/08(月) 18:20:02
学生じゃないんだから我慢しましょうよ
+15
-4
-
43. 匿名 2019/04/08(月) 18:20:15
>>9
プラスたくさん付いてるけど、
仕事中本当に寝ちゃったの?!
そんな人見たことない。+16
-1
-
44. 匿名 2019/04/08(月) 18:20:42
きつつきですという+0
-0
-
45. 匿名 2019/04/08(月) 18:21:11
職場に寄るけど1回外に出て深呼吸!
外に出られないならトイレでほっぺたに目がさめるまで水付けてます。化粧落ちるけど眠気に勝てない!+15
-0
-
46. 匿名 2019/04/08(月) 18:21:34
寝てて地震にも気付かないアルバイトさんいた。
元から寝てるような目つきだからかな?+3
-0
-
47. 匿名 2019/04/08(月) 18:21:45
自己管理に問題あり。病気なら別だけど。+39
-1
-
48. 匿名 2019/04/08(月) 18:22:03
これで叱って居直られたりババア呼わばりされたら堪らん+8
-0
-
49. 匿名 2019/04/08(月) 18:22:46
>>1
眠れるなんて、誰にでもできる簡単な仕事をしているんだね。
世の中には働きたい人がいるんだから、主さんは辞めて、その席を責任感がある人に任せなよ。
体を動かす仕事を考えよう。+7
-14
-
50. 匿名 2019/04/08(月) 18:22:51
あるよ、字を書きながら寝てたから手だけ動いてた。アットホームな会社だから自己申告してみんなで笑ってた。昼食後はみんな眠いから。+8
-4
-
51. 匿名 2019/04/08(月) 18:23:45
私はどうしても眠い時はトメルミンという薬を飲みます(口の中で溶ける)。半錠から1錠で目が覚めます。その後は1日眠くなることはありません。
あとは歯磨きで眼が覚めるというコメントも読んだことがありますがまだ試してません。+17
-0
-
52. 匿名 2019/04/08(月) 18:23:53
>>16
>…つまらない内容だったんだもん。
可愛いとでも思ってるの?恥ずかしい人だね。+37
-1
-
53. 匿名 2019/04/08(月) 18:24:22
眠くなる程度ならわかるけど…仕事舐めてる感じがする。+17
-3
-
54. 匿名 2019/04/08(月) 18:24:26
寝ちゃう人って、机に突っ伏すの?勤務中にそんなの許されないよね?+10
-1
-
55. 匿名 2019/04/08(月) 18:25:05
カフェインの錠剤。ドラッグストアで安く買えるよ。私飲んでるのは海外品で一錠でコーヒー一杯分のカフェイン。コーヒー飲めないし確実に眠気が取れるから今日はやばいなーという時や死ぬほど眠くなる生理前は飲んでる。
一錠を半分に割れる形状で、朝と昼半錠ずつで眠気なし。
コーヒー一杯分ぐらいなら毎日でもカフェイン中毒にはならない。
+12
-0
-
56. 匿名 2019/04/08(月) 18:25:50
無遅刻無欠勤を12年。
勤務中に寝ちゃったら、どうした?救急車呼ぶ?って聞かれた。
すみません!寝てしまいました💦と言ったら本当に具合悪くない?大丈夫?って。退勤後も体調どうですか?明日は無理しなくて大丈夫ですよ。困った事があったら連絡ください。って上司からLINE。
恥ずかしい…+18
-3
-
57. 匿名 2019/04/08(月) 18:26:20
夜遊びもほどほどに。+2
-0
-
58. 匿名 2019/04/08(月) 18:31:02
リップクリームを目の周り鼻の周りに塗る+2
-0
-
59. 匿名 2019/04/08(月) 18:31:08
居眠りするってどんな仕事なんだろ。+6
-1
-
60. 匿名 2019/04/08(月) 18:31:30
座り作業で検査の仕事
昼休みの後がハンパなく眠い
コーヒーとか眠眠打破飲んでも
眠気が襲って来る
目薬もダメ あーどうすれば
眠くならない方法がしりたい+18
-0
-
61. 匿名 2019/04/08(月) 18:31:42
流針はがさへ
ららら、しかかい+1
-4
-
62. 匿名 2019/04/08(月) 18:31:59
主さん、お体労ってあげて下さいね。
肝臓、その他の内臓の疲労から眠気が取れないことがありますよ。
深呼吸して、ヨガ、柔軟体操等、体に良いことをやってみてはいかがでしょうか。+8
-1
-
63. 匿名 2019/04/08(月) 18:32:27
会議とかで眠くなる人は、資料を手に持って上げて見るとか、ホワイトボードで説明されてたら、それをきちんと見たりすればいいよ。
下向くと眠くなるから上を見る。
わたしはいつもこれやってるから、会議の時凄くはりきってる人みたいな感じになる。
+11
-0
-
64. 匿名 2019/04/08(月) 18:36:57
生理前は尋常じゃなく眠い
生理中も眠いけど痛みで何とか耐えられる。ただ、生理が尋常じゃなく重いので気を失いそうになる+38
-0
-
65. 匿名 2019/04/08(月) 18:37:49
新入社員研修で朝から会社の歴史や取り組みについてのビデオ見たり講義を受けたりしたんだけど、平気で突っ伏して居眠りする人ってどんな神経してんだろうと思ったわ‥
このために前々から準備して、壇上に立って1時間も話しなきゃいけない事になったらめっちゃ辛いだろうし、そう思うと目も覚めるけどね+12
-1
-
66. 匿名 2019/04/08(月) 18:38:38
食後15分の昼寝が本当にいい。
食後ってきっと誰もが眠くなると思うけど
完全に眠れなくなも横になるだけですごくスッキリする。+8
-0
-
67. 匿名 2019/04/08(月) 18:40:54
昼寝したいけど頬杖ついて寝ててもイビキかいてしまう。辛い。+1
-4
-
68. 匿名 2019/04/08(月) 18:41:01
昔の勤めてた会社で7時~午前様(日曜のみ休み)が一年位続いた時、ふとした瞬間に寝てしまった
怒られず、滅茶苦茶心配されたなぁ
+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/08(月) 18:41:46
「眠い」ならまだ分かるけど、本当に眠ってしまう人が居るんだ?
なんらかの障害かもしれないから、一応検査したほうがいいかもね。
そうじゃないなら、幼稚すぎて呆れる。+22
-1
-
70. 匿名 2019/04/08(月) 18:42:37
私もデスクワークだから眠くはなるけど怒られるほど寝ちゃうってどんな状況なんだろう?気がついたらいびきかいたとか、20分位経っちゃったとかかな?+2
-1
-
71. 匿名 2019/04/08(月) 18:42:59
昼食少しにしたら午後眠くなくなった+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/08(月) 18:48:14
どうしても眠くて眠くて仕方ない時、トイレで5分だけ寝たことある。すごくスッキリしたよ。+17
-0
-
73. 匿名 2019/04/08(月) 18:51:26
保育士だけど、お昼寝のときに寝てる先生結構いる...+2
-0
-
74. 匿名 2019/04/08(月) 18:52:48
たまにあるよ!
FRISKとかキツイミント苦手だからチョコとか食べたくなる+2
-0
-
75. 匿名 2019/04/08(月) 18:56:35
ミンティアとか食べる
ミントがキツイのは目が冴えるよ+2
-0
-
76. 匿名 2019/04/08(月) 18:56:47
病気の疑いはない?
多分、眠くなるのはみんなあると思うけど本気で寝ちゃうのは少数じゃないかな?
寝ちゃったとしても数秒か数分で『ハッ!』て起きると思うんだよね。
それも上司?に注意されるほどのレベルならちょっと…+15
-0
-
77. 匿名 2019/04/08(月) 19:05:43
眠ってたことに気づいてなかったんです。
先週、寝てたと言われて自分でもびっくりしています。
今まで立ち仕事しかしてこなかったので居眠りは初めてです。
新しい仕事で仕事もまだまだうまく出来なくて、その上寝てしまってもう行きづらいです。+6
-1
-
78. 匿名 2019/04/08(月) 19:06:51
以前働いていた職場の同期が毎日居眠りしてた。「今日も居眠りしちゃったよ〜w」とか悪びれることもなく話してくる神経にびっくりした。
同じ部署の先輩にすごい嫌われてて、そりゃ当たり前だろうと思ったけど、その同僚は「先輩がいじめるの〜」と上司に相談してた。
周りで一生懸命仕事している人々の中で毎日居眠りできるってどういうことなんだろう。。。+14
-0
-
79. 匿名 2019/04/08(月) 19:08:33
販売職で必死に売ってるのに事務所入ると事務所のババアが居眠りしててマジで殺意わく。+4
-0
-
80. 匿名 2019/04/08(月) 19:10:02
結局のところ暇なのでは+9
-0
-
81. 匿名 2019/04/08(月) 19:14:46
ペパーミントのアロマオイル嗅ぐとスッキリするよ
流石に職場でアロマ焚いたりは出来ないからティッシュに数滴垂らすかアルミケースに入ってるアロマストーン持ち歩いてる+3
-0
-
82. 匿名 2019/04/08(月) 19:20:06
眠くなりやすい仕事の人は夜にちゃんと寝ておくのも仕事のうちなんじゃないかな。
デスクワークの人とか長距離ドライバーさんとか。+7
-0
-
83. 匿名 2019/04/08(月) 19:25:32
主です。
心配してくれた方ありがとうございます。
夜眠って、ミンティアとかトイレ行ったり目薬も試してみたいと思います。
それでも改善しないとなれば病院も行ってみます!
+7
-0
-
84. 匿名 2019/04/08(月) 19:27:14
精神科の薬 飲んだら仕事中に眠気に襲われた+4
-1
-
85. 匿名 2019/04/08(月) 19:35:47
1人事務なので眠い時は寝てます+5
-2
-
86. 匿名 2019/04/08(月) 19:41:02
職場の発達気味な人が軒並み仕事中に寝る常習犯だわ
注意した時に事情を聞くと不眠で睡眠薬を飲んでるとかなんとか…
いわゆる二次障害というやつなのかな
理解してあげたい気持ちはあるけど、朝会社来てすぐに半目で口半開きでカクカクしてる姿を見せられる側の気持ちにもなって欲しいよ
こっちも生理前とかめちゃくちゃ眠い時でも耐えてるんだから、せめて起きてて欲しい
ぶっちゃけこの行為給料泥棒だからね…+12
-0
-
87. 匿名 2019/04/08(月) 19:42:17
>>19
妊婦は眠いのよね…
ま、個人差はあるけどね+4
-2
-
88. 匿名 2019/04/08(月) 19:43:04
花粉症の薬飲んでると…眠い…+6
-0
-
89. 匿名 2019/04/08(月) 19:43:59
うちの薬局の事務さん患者さんが来ない時舟漕いでるけど、お局様だから誰も注意してない。+1
-0
-
90. 匿名 2019/04/08(月) 19:52:54
私も毎日午後寝そうになる…
静かであったかくて私しかいないし何より暇だから…
とりあえず無駄に歩いてストレッチして、外の空気吸ったりする。+6
-0
-
91. 匿名 2019/04/08(月) 20:17:09
眠くなる昼過ぎに郵便局いってる。事務だから外の空気吸えるといい気分転換になる+4
-0
-
92. 匿名 2019/04/08(月) 20:21:28
うちは休憩室があるから眠気感じた段階で休憩室に行ってアラームかけて5分間伏せる
これだけでかなりスッキリするよ+6
-0
-
93. 匿名 2019/04/08(月) 20:26:28
私も昼食後に眠くなりやすいので、つらいお気持ち良く分かります。
既出ですが、昼食の量を減らすことでしょうか。
あとは、私の場合はマスクをしたまま龍角散のど飴をなめます。そうすると、目の下にタイガーバームを塗ったような感じになるので、すぐに眠気が飛びます。(これで何度か救われました。)
一度是非試してみて下さい。
+6
-0
-
94. 匿名 2019/04/08(月) 20:27:19
職場のサボり癖のある汚いお局がよく寝てる
早く辞めないかなこの給料泥棒って思って見てる+5
-1
-
95. 匿名 2019/04/08(月) 20:27:58
昼間に眠くなる病気って結構たくさんあるよ。ナルコレプシーが代表的だけど。一度は病院に行ってみたら?
病気じゃなければ安心できるし病気なら薬を飲めば改善されるから。気が楽になると思う。+5
-0
-
96. 匿名 2019/04/08(月) 20:28:43
自己管理不行き届き(夜間の睡眠時間など)
昼食の取りすぎ
肝臓病
神経系の疾患
順番に可能性潰すしかないんじゃないの?+1
-0
-
97. 匿名 2019/04/08(月) 20:31:57
私も熟睡した事はないけどペン持ったままうとうとしてしまって、揺れてたようで気づいたらデスクの上の紙に線がいっぱい書かれてた事があった…。
夜もちゃんと寝ても眠かった。
+9
-0
-
98. 匿名 2019/04/08(月) 20:46:19
デスクワークだから何しても眠たい時の最終手段は用事さがしてお客さんに電話する💡☎️
私はこれで目パッチリ👀🎵
+2
-1
-
99. 匿名 2019/04/08(月) 21:00:21
うちの職場は先輩が寝てる。
留守番みたいな時間があるので寝てても平気。
私はまだ緊張してるから寝た事ないけど、そのうち寝ちゃうかな?
なるべく夜や週末にしっかり寝るようにしてる。
最近ドラマとかも見てない。+3
-0
-
100. 匿名 2019/04/08(月) 21:06:05
妊娠5ヶ月で夜中に起きることもあり、その日は座り仕事で目視の検査をしてたら、初めて居眠りした。肩を叩かれ振り向くと、暇な老害会長が見回りに来てて、即刻クビになった。妊娠中だと言っても駄目だった。社会復帰が怖い。+11
-0
-
101. 匿名 2019/04/08(月) 21:16:01
政治家はしょっちゅう寝てるけどね。
仮眠室ぐらいに思ってる人いる。+19
-0
-
102. 匿名 2019/04/08(月) 21:37:03
トイレに行って肩甲骨ストレッチして動かして冷たい水で手を冷やす、これでもかってくらい目を見開いて気合い入れる
席に戻ったら背筋伸ばして腹筋使って脚浮かせてる
これでなんとかしてる。+3
-0
-
103. 匿名 2019/04/08(月) 21:38:42
えっ、、、
居眠りする人少ないんだ😓
私しない日ほとんどないくらいしてしまう。
でも周りから何も言われた事ない。+7
-12
-
104. 匿名 2019/04/08(月) 21:44:42
寝んなよ、馬鹿
一生寝ちゃ駄目
夜も寝ちゃ駄目
+1
-10
-
105. 匿名 2019/04/08(月) 21:47:34
図面描く仕事で電話対応全くなし
半日誰とも会話しない時多々あって、まさに自分との戦い。
生理前とか特に眠いから
ホルモンに左右されない男が羨ましくなる。+4
-0
-
106. 匿名 2019/04/08(月) 21:48:11
職場の後輩がほぼ毎日寝てる。
ガッツリ寝るんじゃなくてマウスとかペンは持ったまま、仕事してるのを装いながら目瞑ってる。いや、ばればれだから。何度か注意したことあるけど治らない。
仕事中に寝ないこと。なんてクソほどレベルの低い注意をしなきゃいけないこっちの身にもなってほしい。本当に給料泥棒!
+10
-0
-
107. 匿名 2019/04/08(月) 21:50:06
私の隣のオバサン社員も、どんなに周りが忙しくしてても、月曜日は休み明けだからか必ずウトウトしてる!
挙句の果てにミス多発⤵︎
その度「休み明けはダメだなぁ。ボーッとしちゃう」だって!
正直、早く早期退職でもしてくれないかなと思ってる。+7
-0
-
108. 匿名 2019/04/08(月) 22:02:42
睡眠時間が足りなく、カフェイン取ってみてもトイレに立ってみても目薬さしてみてもだめ。
昼食後とか関係なく、朝からすでに眠い。
土日は夕方まで眠りこけているので、休み明けの月、火あたりはシャキ!と仕事できるのでやる気がある。
今日もそろそろ寝なくちゃ。今から寝て6時起きなので8時間。
本当は毎日10時間くらい寝たい。
短い睡眠時間でも仕事中に眠くならない人がほんっとうに羨ましい。ウトウトしたくてしてるんじゃない…+7
-1
-
109. 匿名 2019/04/08(月) 22:04:46
デスクの引き出しに非常用に眠眠打破やエスタロンモカ常備しとく+3
-0
-
110. 匿名 2019/04/08(月) 23:09:58
会社の後輩がそうだった。
注意してもしても必ず1日に1回は寝てる。
ウトウトウトウト…を30分くらい繰り返し、トイレ行って、戻って、またウトウト…。
もう皆お手上げ、首かなってときに病院行ってきますって言って、
結局べつに病気じゃなかった。だろうなと思った。
やる気のなさがもう目に見えてるんだよね、生活態度とか服装とかに。
もう辞めたからその子どうなったのか知らないけど+7
-0
-
111. 匿名 2019/04/08(月) 23:17:07
糖分過多なんだと思うよ
今日から断食・断糖だね!
+1
-0
-
112. 匿名 2019/04/08(月) 23:25:19
毎日7時間〜8時間寝てるのにデスクワークしてるとうとうとしちゃう
ほんとに病気なんじゃないかと疑ってる
寝たくないのに眠気が尋常じゃなき+8
-2
-
113. 匿名 2019/04/09(火) 00:05:10
ウチの課長も睡眠時無呼吸症候群だからと、堂々と居眠り。起きてるときはスマホで、アイドルの追っかけのため、日程とか見てる+2
-1
-
114. 匿名 2019/04/09(火) 00:05:13
退職する人の引き継ぎで、マンツーマンで仕事のレクチャー受けてるのに眠気に勝てなかった。
朦朧とする意識の中で一生懸命相槌を打ち、ノートを取っていたけど、もちろん話はほぼ記憶になく、ノートには解読不能なミミズが這ったような薄い線があるだけ。
睡眠時間増やしてもだめで、いろいろ調べたけど、ノンレム睡眠のときに起こしてくれるアラームアプリ入れて、睡眠整えたら割とマシになったよ。+8
-0
-
115. 匿名 2019/04/09(火) 00:37:27
長年勤めてた会社の先輩は毎日、頭がガクンとなるほど居眠りしていました。上司は席に仕切りがあるので気づいてなかったりしましたが数回注意してるのは見ました。
酷いときはクライアントさんとのミーティングや何か出先で上司が話してる横でウトウトしたりしていました。
たぶん、ナルコレプシー?とか精神からくる睡眠障害だと思い、私は遠回しに、体調大丈夫ですか?、とか、疲れてませんか?夜寝れてますか?、と聞き病院行くように促してましたが、私が退社するまでの10年余り直ることはありませんでした。
この先輩は明らかにおかしく私の指摘があっても病院に行かず社長もそのままにしていたので論外ですが、居眠りはただの怠けじゃないのともあるので要注意!(´・ω・`)+2
-0
-
116. 匿名 2019/04/09(火) 01:47:53
>>100
タイミング悪かったね…
でもお腹の子のためにゆっくり休めてよかったんじゃないかな??妊娠中は本当に眠くて仕方ないよね…+4
-0
-
117. 匿名 2019/04/09(火) 01:57:33
生理前は本当に眠いです。目薬しても、歯を磨いても、ストレッチしても全く眠気がおさまらず、諦めてデスクで15分寝ました。だいぶすっきりしてそのあと仕事できました。
広告業界で労働時間が長いからか、全く注意されることはないです。むしろ「少し寝たら?」とアドバイスされるくらいで、前の会社(同様に広告)でもデスクでクッションを枕にして寝てる人もいましたが、普通の光景でした。
新卒からこの業界なので、この感覚に慣れてしまっていたのだなと反省です…。+1
-0
-
118. 匿名 2019/04/09(火) 05:27:03
>>1
本気でお悩みでしたら、漢方薬局で相談しては?
薬を買わないのであれば相談料を払う必要がありますが…、でも最も早く解決します。
そこまでではない症状でしたら、冷たい飲み物は口にしない事に決め、朝食は消化の良いもの(お粥と味噌汁。インスタントでもOK)にすると眠気が無くなりました。
「お粥なんて腹持ちが悪いから絶対お昼までにお菓子をつまみたくなる。続かない。無理。」と思っていたのですが、空腹感を感じてもいつもより強くない。
一週間しないうちに変化を感じましたが、きっと個人差があります。
「眠気 中医学」「眠気 漢方」で検索すると色々な情報が出てきます。
あと、血糖値の急な変化も眠気と関連があるようです。+1
-1
-
119. 匿名 2019/04/09(火) 06:00:53
眠くなる時はあるけど居眠りはあり得ない
病気なら病院へ
そうじゃないなら自己管理しっかりと
自己管理も仕事のうちだし、大人として必要だよ
キツイと思う人いたらスミマセン
でも私はそう思う
+5
-0
-
120. 匿名 2019/04/09(火) 06:41:22
私も下向いて行う作業で寝ちゃったり、
先輩が話してる目の前でうとうとしちゃった事があります。
それで「やる気ない人」みたいに言われましたが、悪気は本当にないんです。
コーヒーとかレッドブルとかのカフェインを摂取したらいくらか落ち着きました。
今はなくてもなんとかなってます。+3
-1
-
121. 匿名 2019/04/09(火) 06:55:47
居眠りしまくり
することやってればいいと思ってる
午後なんてずっと居眠りだよ
起きて画面みると、開けた覚えのない画面でびびる+5
-0
-
122. 匿名 2019/04/09(火) 08:12:25
マイナス覚悟だけど、前の部署で片道2時間半のところにヘルプの声がかかった時は断っておいて本当に良かった。
マンスリーマンションも借りられず電車とバスで通うしかなく、朝は殺人的に混むんだって。
激務で残業数十時間を乗り切ってるところに舟こいでる社員がいたら、絶対殺意持たれてたと思う。
往復5時間通勤の結果…ということでごく一部の人には同情されたかもしれないけど、全員に理解してもらえるなんて絶対にありえないはず。+4
-0
-
123. 匿名 2019/04/09(火) 08:19:41
バタバタ忙しい日は眠くならない。
あと、1時間早く寝るだけでもだいぶ違うよ。+4
-0
-
124. 匿名 2019/04/09(火) 09:35:01
>>8
鼻炎の薬等も
「飲んだ後は車の運転や機械の操作はしないでください」
等書いてるやつ。
立ってたのにウトウトしたことあるw
+2
-0
-
125. 匿名 2019/04/09(火) 12:38:34
うちの会社にもしょっちゅうトイレに籠もって15分くらいの居眠りを何回もしてる給料泥棒がいるわ。
3つしかないトイレで長居されて迷惑だし、こっちは真面目に仕事してるのに15分を1日4回なら1時間はサボってることになる。
まじで給料泥棒。
しかも朝ごはん家で食べてこないみたいで、みんなが出勤した30分すぎあたりにロッカーでパンとか食べてる。
まじで給料泥棒。働けよ!
+4
-1
-
126. 匿名 2019/04/09(火) 13:11:44
眠眠打破の強い奴を飲む。+0
-0
-
127. 匿名 2019/04/09(火) 13:47:43
昼食を少なくする。
30分ごとに事務所内を歩いたり、伸びをしたりする。
+0
-0
-
128. 匿名 2019/04/09(火) 13:56:38
たまに隣からスゥスゥ聞こえてくる
ゆとりあるのかな?
私はセカセカしないと仕事終わらない+1
-0
-
129. 匿名 2019/04/09(火) 17:42:26
宮迫ーです!バリのセルフビンタ!+1
-0
-
130. 匿名 2019/04/10(水) 01:31:01
仕事そのものはできる人でミスとか遅れとかはないんだけど、疲れてる時トイレで寝る女性がいる。
すごい不潔だし仕事自体はちゃんとやってるんだから自席で「◯分まで休みます」とかメモ貼って普通に休憩してほしい。+2
-0
-
131. 匿名 2019/04/10(水) 21:50:57
パワハラとセクハラでかなり疲れていました。
睡眠時間は足りていても、質に問題があったようです。
最近はだいぶ落ち着いてきました。
睫毛が長いので、伏し目がちで考え事をしていると寝ているように見えるようです。
露骨にムッとする人が多くて参りました。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する