ガールズちゃんねる

バブル時代ってどんな感じ?

212コメント2013/06/01(土) 19:13

  • 1. 匿名 2013/05/30(木) 20:51:05 

    86年生まれです。
    物心ついた時にはバブル崩壊していました。バブルってどんな時代でしたか?
    ボーナスは半端ない金額だったんですか?
    バブル時代ってどんな感じ?

    +101

    -10

  • 2. 匿名 2013/05/30(木) 20:52:10 

    毎日シャンパン!

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2013/05/30(木) 20:53:19 

    髪の毛がすごいww

    +116

    -5

  • 4. 匿名 2013/05/30(木) 20:53:35 

    92年生まれです。

    興味めっちゃあります!

    親に聞いても田舎暮らしだったから
    あんまり穏健をうけてなかったみたいで
    なんかきいてみたい!!!

    +120

    -10

  • 5. 匿名 2013/05/30(木) 20:53:58 

    1の写真が桐谷美玲に見えてしまうんだけど(>_<)

    +449

    -27

  • 6. 匿名 2013/05/30(木) 20:54:40 



    肩パットのジャケットw

    +210

    -4

  • 7. 匿名 2013/05/30(木) 20:54:44 

    桐谷美鈴じゃね?

    なんかのドラマな役だった気がする

    +421

    -6

  • 8. 匿名 2013/05/30(木) 20:54:56 

    おわりころやったけど
    21歳のときに実力もないのに口先だけで月に400万ほどもらってました・・。
    まぁ遊びたい放題の時期

    +182

    -8

  • 9. 匿名 2013/05/30(木) 20:55:43 

    私は高校生だったけど、友達の大学生のお姉さんが
    フランス旅行のお土産でブランドのスカーフをくれた。

    +116

    -3

  • 10. 匿名 2013/05/30(木) 20:55:44 

    67年生まれです。ボーナス出ると皆、時計がキラキラバージョンアップしてた。ロレックスやショパールなど、ダイヤが付いてるもの。

    +122

    -8

  • 11. 匿名 2013/05/30(木) 20:56:12 

    みんなタクシーで帰るからタクシーがつかまらなくて、札束を振ってタクシーを止めようとしてたって聞いたよw

    +177

    -8

  • 12. 匿名 2013/05/30(木) 20:56:13 

    眉毛が太い!!

    +160

    -2

  • 13. 匿名 2013/05/30(木) 20:56:14 

    8さん

    すげーーーー
    超うらやまし!!!


    まじアベノミクスでバブル復活おねがいしますww

    +154

    -22

  • 14. 匿名 2013/05/30(木) 20:56:21 

    まずチップは万札からが当たり前だったね~

    +96

    -4

  • 15. 匿名 2013/05/30(木) 20:56:28 

    コンパニオンしてましたが、タバコ買ってきてお釣はチップ。¥10000渡す人がほとんど。

    +153

    -5

  • 16. 匿名 2013/05/30(木) 20:56:39 

    当時高校~大学生だったけど、株で儲かったという人の話をかなり聞いた。
    高校の世界史の先生まで「NTT株でウン百万円儲かったので貯金している」って自慢げに話してた。

    +85

    -9

  • 17. 匿名 2013/05/30(木) 20:57:01 


    当時小学生でお小遣い毎日1000円以上だったな。
    もったいない!!!今あのお金があれば・・・・

    +77

    -3

  • 18. 匿名 2013/05/30(木) 20:57:05 

    11さん

    想像したら
    笑えてきた!!
    でも楽しそうww

    +21

    -5

  • 19. 匿名 2013/05/30(木) 20:57:11 

    私も86年生まれなので詳しくはわかりませんが、
    母の妹が言っていたのは、
    男性がタクシーを止める時、
    挙げた手に札束を持ってヒラヒラさせていたらしいです

    +48

    -4

  • 20. 匿名 2013/05/30(木) 20:57:52 

    太眉。肩パット。
    今見るとすごい…

    +99

    -7

  • 21. 匿名 2013/05/30(木) 20:57:56 

    男友達はみんな免許とったらすぐ
    10代で軽じやない車を買ってもらってた。
    バブル時代ってどんな感じ?

    +146

    -4

  • 22. 匿名 2013/05/30(木) 20:58:04 

    7さん
    検索したらやっぱり桐谷美玲でした!

    +35

    -4

  • 23. 匿名 2013/05/30(木) 20:58:30 

    17さん

    逆に低くない?
    私92年生まれだけど小はおこずかい3000円だったよ

    って思ったら毎日www
    やっべーーーーー

    +80

    -62

  • 24. 匿名 2013/05/30(木) 20:59:24 

    やたらCDが売れてた

    +88

    -2

  • 25. 匿名 2013/05/30(木) 20:59:37 

    バブルといえばボディコン、ハイレグ。
    ジュリアナ東京のお立ち台。
    アッシー君メッシー君ミツグ君。
    そんなイメージです。

    +204

    -3

  • 26. 匿名 2013/05/30(木) 20:59:44 

    女性はお金を出さなくていい環境でしたね

    +225

    -6

  • 27. 匿名 2013/05/30(木) 21:00:08 

    私が子供の時にバブルだったのですが、
    とにかく家族で海外に行きまくってました。
    10ヶ国くらいは行ってます。

    あと、欲しい物は大抵買ってもらえてました。
    おこずかいは少ないけど、欲しい物は買ってくれるって感じでした。

    大人になった状態でバブル体験してみたかったです。

    +132

    -7

  • 28. 匿名 2013/05/30(木) 21:00:28 

    アベノミクスもかなりバブルやねー!
    うわさと期待だけで株価はねあがりw
    このまま日経平均3万くらいいってもらって
    10年ほど再びバブル再来きたいしちゃいます!!

    +19

    -54

  • 29. 匿名 2013/05/30(木) 21:00:44 

    肩パッド入りのショッピングピンクなどのド派手なタイトスーツ。

    前髪すだれのロングソバージュ。

    バックはシャネルのショルダーキルティング。

    イヴサンローラン、またはディオールの青みがかったピンクのルージュ。


    +160

    -7

  • 30. 匿名 2013/05/30(木) 21:00:46 

    それなりの大手企業の、ちょっとしや商品チェックの学生バイトでも、時給が1500円くらいもらえたみたい。
    姉はそれで大学の夏休みに、毎日早朝から残業までこなして2ヶ月で60万貯めたといってました。

    +64

    -1

  • 31. 匿名 2013/05/30(木) 21:01:02 

    高卒で、ボーナスいきなり50万とかでしたよー(^^)お金って楽して稼げるなーっておもってましたけど、そのせいか金銭感覚ザルでした、、貰った額は、使っちゃいましたよ、、とほほ
    懐かしいです!いまでは、節約節約です♪

    +120

    -3

  • 32. 匿名 2013/05/30(木) 21:01:08 

    プ
    BBA引っ掛けトピにまんまと引っかかるBBAども

    +25

    -145

  • 33. 匿名 2013/05/30(木) 21:01:20 

    ディスコに行く時、綺麗な娘は顔パスでお金払わなくて良かった。

    +103

    -4

  • 34. 匿名 2013/05/30(木) 21:02:39 

    25

    アッシー君は聞いたことありましたが、メッシー君、ミツグ君までいたとは!∑(゚Д゚)

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2013/05/30(木) 21:02:50 

    とにかく冬はシュプール号で
    スキー場に行ってた
    バブル時代ってどんな感じ?

    +67

    -2

  • 36. 匿名 2013/05/30(木) 21:03:14 

    ちょうど遊びざかりの世代だった人はしみじみ語るよね。話した後ちょっと淋しそう。
    そんなに楽しかったのかぁ

    +88

    -5

  • 37. 匿名 2013/05/30(木) 21:03:23 

    バブル全盛期の”ありえね~”エピソード集【札束を出してタクシー止めた!?】 - NAVER まとめ
    バブル全盛期の”ありえね~”エピソード集【札束を出してタクシー止めた!?】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」に出てきたようなことってあるんでしょうか?ジュリアナ・ボディコン・アッシー君・・・バブル景気に沸いた1989年~...

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2013/05/30(木) 21:04:13 

    なんかすごいなー

    わくわくしてきたww

    +64

    -6

  • 39. 匿名 2013/05/30(木) 21:05:01 

    バブル時代の人間が「若者の車離れ」とかで「最近の若者は金を使わない」とか言ってるの見ると本当に腹立つ。

    +226

    -17

  • 40. 匿名 2013/05/30(木) 21:05:07 

    母が、アフター5は財布を持ったことがなかったと言っていました。
    全部男性が払ってくれるんだって。

    母は高卒で三菱商事に就職、叔母(母の姉)も高卒で三井物産に就職しました。
    今じゃあり得ない話ですよね、、、

    +191

    -7

  • 41. 匿名 2013/05/30(木) 21:05:16 

    今の大学生がかわいそう…
    バブル時代ってどんな感じ?

    +179

    -27

  • 42. 匿名 2013/05/30(木) 21:05:21 

    私の先輩は、カニが食べたいって言ったらそのまま北海道へ行ったり、
    美味しい蕎麦食べたいと言えば、ヘリチャーターして長野だったかな?まで
    飛んでったと言ってました。
    韓国へ急に出かけたり…全部男性が費用を出してくれたと。。
    因みにわたしも、六本木でタクシー代と上司から50万もらい、
    路上で振って呼んでました(-_-;)

    +77

    -9

  • 43. 匿名 2013/05/30(木) 21:05:52 

    >4
    穏健→恩恵(おんけい) かな?

    +95

    -7

  • 44. 匿名 2013/05/30(木) 21:06:05 

    ワンレン ボディコンをわすれちゃいかんよw

    +70

    -8

  • 45. 匿名 2013/05/30(木) 21:06:11 

    銀行の利息が7パーセント。

    祖父母の孫へのお小遣いが半端ない。

    でも、家のローン金利も半端なかった。

    +91

    -6

  • 46. 匿名 2013/05/30(木) 21:07:38 

    43さん

    はずかしい・・・
    でも指摘ありがとうございます!!

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2013/05/30(木) 21:09:23 

    近距離だと、タクシーが乗せてくれなかった。タクシーの方が強気だった!

    +66

    -1

  • 48.   2013/05/30(木) 21:10:19 

    銀行に勤めていましたが、定期預金の金利が6%とか当たり前でしたよ。
    ボーナスも7ヶ月分貰ってました。

    +78

    -3

  • 49. 匿名 2013/05/30(木) 21:10:47 

    実家が風呂なし貧乏だったから、両親見てもバブルなんて味わえなかったな。
    それが良かったかどうか分からないけど、今もヘソクリはコツコツ貯めちゃってる。
    アベノミクス、体感している人の割合ってどうなんだろ?
    私は体感出来てない。

    +133

    -5

  • 50. 匿名 2013/05/30(木) 21:12:13 

    恋人からのプレゼントは揃いも揃ってティファニーのオープンハートのネックレスだったらしい

    +74

    -3

  • 51. 匿名 2013/05/30(木) 21:12:23 

    金利6% いやそれは
    バブルがはじけての反動がこわいから金を使わせないようにした苦肉の策。
    ある意味バブル時期の「産物だろうけどw

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2013/05/30(木) 21:13:24 

    バブルの後半に就職しました。
    大した会社じゃなかったので給料は安かったんですが、遊びに行くと知らない人がおごってくれてました。
    楽しかったですよ!

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2013/05/30(木) 21:13:28 

    39

    ごめん、意味わかんない

    +6

    -24

  • 54. 匿名 2013/05/30(木) 21:14:25 

    阿部ちゃんと広末の映画を観て、一度は味わってみたいと思った。
    バブル世代の方の話は貴重ですね♪

    私が就職した頃は、景気が…
    豊島園の広告を思い出したw

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2013/05/30(木) 21:14:30 

    みんな一般企業に就職。公務員は給与が安いからって人気がなかった。
    採用試験倍率も今ほど高くなくて、無事に合格。
    今となっては良い選択したなぁって。この年でこの年収ありがたいです。

    +70

    -9

  • 56. 匿名 2013/05/30(木) 21:14:33 

    53

    おれも

    +3

    -18

  • 57. 匿名 2013/05/30(木) 21:16:43 

    公務員はバブルの恩恵に預かる事が出来なかったから、グチをこぼしてたって聞きました。

    +56

    -1

  • 58. 匿名 2013/05/30(木) 21:18:58 

    時代が変われば、大学生が楽しいと思えるものも変わってくると思います。

    今はお金をかけずに楽しめる環境が沢山あって良いと思うけど、バブル時代の大学生ってのも経験してみたかったな〜

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2013/05/30(木) 21:19:52 

    53

    ごめん、あなたの読解力のなさに理解できない

    +21

    -18

  • 60. 匿名 2013/05/30(木) 21:22:31 

    高卒で就職選び放題

    逆に自衛隊人気なかった。

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2013/05/30(木) 21:23:46 

    ボーナス平均で年3.5ヶ月、友達銀行で5ヶ月出てました(^_^;)一度に百万!
    もちろん女の子で当時25歳位かな

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2013/05/30(木) 21:24:43 

    53はアホ過ぎでしょ

    +12

    -12

  • 63. 匿名 2013/05/30(木) 21:24:50 

    私はちょうどその頃就職活動+入社だったけど
    面接に行く度にランチをご馳走してもらい
    テレフォンカードを(時代だね)もらい
    船を貸し切っての入社前パーティとか
    仕事で海外行った人のお土産がエルメスのスカーフだったり
    県をまたぐ距離のタクシーもチケットくれたり(むしろ近くじゃ乗せてくれない)
    ↑これ上場企業じゃない会社の話です

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2013/05/30(木) 21:26:19 

    前にラジオで言ってたのは、企業の面接や説明会には交通費として一万円ぐらい支給される事が多かったから、
    受ける気がない会社をはしごして、荒稼ぎする連中がいたとか、
    企業同士で社員の取り合いが激しかったから、説明会に来た人たちを、ろくに面接せずに集団で採用して、
    横取りされないために、すぐさま海外旅行に連れてったりとか…
    あと皆やたら不動産や絵を買い漁ってたなんていう、にわかには信じがたい話ばかりでしたが。

    +38

    -3

  • 65. 匿名 2013/05/30(木) 21:27:25 

    大学生活でいうとですね、

    大学行くのにロレックスやシャネル、ヴィトンのバッグが標準アイテム。
    春休みと夏休みは半数以上の学生が海外へ。
    在学中の4年間だけでパスポートのページが半分以上埋まる人もザラ。
    海外の名所を回ると、別のツアーで来てる顔見知りの同級生と会ってしまうほど。
    お土産には高級ブランドの口紅を配りまくる。
    英語ができる学生はバイトだけで月16万稼ぐ。
    希望すれば誰でも、一部上場企業数社から内定がもらえる。

    とまあ、そんなのが普通でしたが、
    とにかく何でもかんでも過剰でハイで、
    私はあの感じ好きではありませんでした。

    +24

    -3

  • 66. 匿名 2013/05/30(木) 21:28:56 

    アベノミクスは過去のバブル時代を目標になんかしてもらっちゃ困るよ
    バブルはバブル。いつか弾ける。

    +93

    -4

  • 67. 匿名 2013/05/30(木) 21:29:38 

    当時、中小企業でも社員旅行は全員で海外行って自己負担は小遣いのみだった。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2013/05/30(木) 21:30:34 

    BMW 3 シリーズは六本木のカローラと呼ばれていた

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2013/05/30(木) 21:31:06 

    今46歳です
    ディスコでボディコンでは踊ってなかったけど
    アッシー君もメッシー君もいてました(ミツグ君はいなかったけど)

    とにかく、この時代男の子って本当に頑張ってたと思う
    彼女の誕生日やクリスマスはホテル(ラブホテルじゃないよ)予約
    素敵なお店でのディナー、そしてプレゼントはティファニーが定番でした

    これが永遠に続くと思っていた私は本当に馬鹿でした(笑)
    ほんと、お金使わなかった、でも経験で来て良かったなーとしみじみおもう

    バブルを語ると若い人に嫌われるらしいですね^^;

    +95

    -1

  • 70. 匿名 2013/05/30(木) 21:37:15 

    <<68

    いや、いまでもBM3シリーズとポルシェのボクスターは
    カローラとおなじよ!w

    +3

    -12

  • 71. 匿名 2013/05/30(木) 21:37:21 

    おばちゃんホイホイ トピ

    +20

    -37

  • 72. 匿名 2013/05/30(木) 21:41:17 

    財布持っていかなくても、誰かがおごってくれた

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2013/05/30(木) 21:41:34 

    84年バブル生まれだけど、
    バブルの記憶がない(T . T)

    もうバブルはこないでしょうね。

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2013/05/30(木) 21:55:58 

    公務員は給料安くて仕事つまらない!
    公務員になるやつのきがしれない!と言われてました。

    それが今では、、、

    +68

    -1

  • 75. 匿名 2013/05/30(木) 21:57:15 

    ゴールドの太いネックレスや、ダイヤが数珠のようについたテニスブレスレットが流行ってました

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2013/05/30(木) 21:58:15 

    本で見た事あるけど、80年代の若者が一番ダサい。70年代とかオシャレなのに。90年代半ばくらいまでちょっとダサい。服も、色使いも メイクも髪型もここまでダサいのも凄い。

    +61

    -6

  • 77. 匿名 2013/05/30(木) 22:01:42 

    66さん
    安倍さん世代はバブルが忘れられないんだよ・・・
    だから日本経済は・・・

    私はバブルの残り香で大学時代は食事はは9割がたお金ははらったことないです。(お金を払ってくれる人がいた)肉体関係ない人からも会うたびにお小遣い3万もらってました。

    +19

    -4

  • 78. 匿名 2013/05/30(木) 22:02:21 

    流行は、10年おきくらいにまわってくるらしいよ

    ダサい人は一生ダサいかも

    +18

    -3

  • 79. 匿名 2013/05/30(木) 22:04:10 

    バブル世代が今の若い人に文句言うのやめてほしい。パンツ見せて踊ってみっともない。最初に大和撫子のイメージ崩したのこの世代でしょ。

    +78

    -5

  • 80. 匿名 2013/05/30(木) 22:05:39 

    あの頃は、10万以下のコートは「安い!お買い得!!」と感じていた。
    丸井でDCブランドの服を買うのが基本。

    今思うとホント良い時代だった。

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2013/05/30(木) 22:07:16 

    私は体験してないけど
    父が周りの友達は、月給50万以上は当たり前で100万とかも普通にあったとか。
    車も飽きたら直ぐ買い換え、ブランド買い漁ってたらしい。
    父は、JR勤務で当時は国鉄だったからバブルなんて関係なくて惨めだったとか。
    でもバブル崩壊後、羽振りのよかった友達の勤め先は
    次々に倒産で外車売ったり家売ったりと悲惨な末路。
    父だけは影響もなく皆に羨ましがられたらしい。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2013/05/30(木) 22:07:27 

    75年生まれです。バブル期は子供だったので殆ど何の恩恵も受けず…。も少し早く生まれてたら良かったなと思います。記憶にあるのは80年代の洋画洋楽レベルが高かったってことかな(今見るとダサいところあるけど)。

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2013/05/30(木) 22:08:12 

    中小企業でも社員旅行がハワイやグアム( ̄▽ ̄)

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2013/05/30(木) 22:09:39 

    アベノミクスよ、住宅ローン引き上げは止めてくれ。

    今株で儲けてる人が羨ましいよ。

    バブルも知らないしアベノミクスの効果も実感ないんだけど。

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2013/05/30(木) 22:09:42 

    都会の人だけじゃないの?
    バブル時代は高校生くらいだったけど喫茶店のアルバイト時給600円とかだったよ。
    大阪の中心まで電車で1時間くらいの地域でした。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2013/05/30(木) 22:10:17 

    バブルでもうちは貧乏で、父親はたまにしか働かないし母親は絶対働きに行こうともしないし、兄弟も多いし何にもいい思いしてないんですよねー。

    今は周りを見ればそんな家庭他にもいるのでそんなにみじめじゃないかなと思いますが、当時は逆に周りが金持ちすぎて辛かった。
    生活保護という言葉は究極に蔑まれる時代でしたね。

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2013/05/30(木) 22:10:36 

    75年生まれです。バブル期は子供だったので殆ど何の恩恵も受けず…。も少し早く生まれてたら良かったなと思います。記憶にあるのは80年代の洋画洋楽レベルが高かったってことかな(今見るとダサいところあるけど)。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2013/05/30(木) 22:10:48 

    いや、バブル時代の人達は確かにダサいよ。お金かけてれば良いみたいな。他の世代はよっぽど特殊な人を除いて、そんなにダサくない。

    +43

    -2

  • 89. 匿名 2013/05/30(木) 22:11:36 

    76
    確かに肩パッドはありえない。
    これだけは再流行する事はないだろう。

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2013/05/30(木) 22:11:56 

    大学生の頃、一人暮らしをしていて近所(23区内)のスナックでバイトしていた。
    20人程しか入れない小さなスナックだったけど、時給が5000円だった。
    スナックも連日満杯。お客さんのアフターに付き合い銀座や赤坂の料亭やクラブに連れて行ってもらった。
    たいていの人が足代にン十万くれた。

    普通のスナックでもこんな感じだから、銀座や赤坂辺りでバイトしてた友達は大学に通うのもバカバカしくなって辞めちゃった子もいたな(-゛-;)

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2013/05/30(木) 22:13:13 

    一生懸命遊んでいたなぁ
    ディスコはただで入れて飲み食い自由だったし・・
    男の子と一緒だと食事に出ても飲みに出ても支払わなくて良かったし。
    帰って来て寝る時には耳がワァンワァンいってた。

    肩パッドも冬とかだと合計3枚とか重なっちゃう時あって、
    ディスコ通いの子御用達ブティックでそれを言うと、男性販売員が「僕なんか4枚ですよ」と言われた。
    このディスコ通いの子御用達ブティックが、アルマーニとかを普通に置いていた。

    +21

    -6

  • 92. 匿名 2013/05/30(木) 22:14:03 

    打ち上げ花火

    綺麗で華やかだけど

    一瞬のうちに

    消えた

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2013/05/30(木) 22:14:34 

    66さん

    まだ、たった5ヶ月ほどですけどすでに今が過去のバブルと同じ現象なのですよ
    いつまで続くかわからないけど現在のバブルを体感できる人できない人
    過去のバブルのときより差が開く一方とおもいますね

    +7

    -5

  • 94. 匿名 2013/05/30(木) 22:16:52 

    そういえば、バブル崩壊した直後ぐらいでまだ末端には暗雲が広がる前、
    ディスコで女たちがほぼ全裸状態で踊ってた時期あったよね?
    胸にキンクイのゴールドカードを張って踊っていたりとか・・・
    あれは引いたわー
    あれで一気に行かなくなった。
    そしてディスコが終焉をむかえて、みんなクラブハウスになっていった。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2013/05/30(木) 22:18:34 

    飲むのは

    モスコミュール!

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2013/05/30(木) 22:19:33 

    洋服、くつ、バッグ、etc.…
    万単位があたりまえだった

    今は、しまむらでも十分です

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2013/05/30(木) 22:27:54 

    ゴールデン・ボンバー「ダンス・マイ・ジェネーレーション」
    のスタイルを直球でかっこいいと思う人もいた時代

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2013/05/30(木) 22:30:39 

    DCブランド命で

    時計とイヤリングはシャネル
    バッグはヴィトンのノエ、
    スーツはアルマーニ、
    休日はモスキーノのスーパースキニージーンズにハイヒール(これはノーブランドで復活基調にあるよね)

    眉毛は太まっすぐで、
    唇はどこまでも血の様に赤く
    前髪はトサカ。

    +27

    -4

  • 99. 匿名 2013/05/30(木) 22:30:49 

    私は今20代だけど、バブル世代であろう女性が「20代の頃は道歩いてたら誰でも声かけられるよ。女であればね」と自慢気に語ってるのを聞いたことがある。グサグサきた…。

    バブルの時代は男女とも肉食系で積極的なイメージだなぁ。

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2013/05/30(木) 22:31:56 

    銀行員は、複数の奥さんを持つ事が出来ました。

    このため、当時の銀行員は、あちこちに子供を作り、大変な子だくさんでした。

    出世に行き詰ると、やけになって航空機をハイジャックし、特殊警察に逮捕されたりしました。

    +5

    -20

  • 101. 匿名 2013/05/30(木) 22:33:07 

    大学へはミンクのロングコートでいくのが普通。
    でも大学が毛皮のコートを禁止したから
    みんな大学駅前のブティックへ預けるという手の懲りようだった。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2013/05/30(木) 22:39:09 

    私が小学生のときにバブルははじけ、恩恵をあまり受けてないけど、車好きな父親がスポーツカーを買って、後部座席に座らされる私と弟はキツキツだったの覚えてる。

    いま、車を買い換えたくても、買い換えれないから、その時のお金を取っておいて欲しかったと切に思う。


    友達は家が地上げ屋が家に来てたの言ってた。なんとも怖い時代ー。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2013/05/30(木) 22:39:35 

    74年生まれ、アラフォーの喪女です。
    崩壊後ですが高校卒業後に多少恩恵に預かりました。

    痩せてれば誰でもキャンギャルができた時代でした。
    新宿とかの駅前でイベント。マイクロミニのスカートのコスチュームで某企業の販促品配るだけ。
    4時間拘束で2時間勤務で2万近く貰えました。しかも仕事は好きなだけ入れられました。
    今の相場もあまり変わらないのかもしれませんが【痩せていれば誰でもできた】ってところがバブルだったんだなって思います。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2013/05/30(木) 22:40:36 

    一流企業の就職面接場所は、ソープランドや東京ディズニーランド、大型の老舗旅館だったりしました。

    新人男性は、先輩に銀座へ連れて行かれたり、ソープランドを御馳走になっていました。

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2013/05/30(木) 22:43:27 

    お金をくれる=肉体関係
    ではなかった。
    『お金をもらったから肉体関係を』なんて思いもしなかった(男性の方はあわよくばとは思ってただろうけど)。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2013/05/30(木) 22:43:48 

    バブルを味わってるママさん世代って、なんだか他の世代のママと違うなぁといつも思ってたけど、やっぱり生い立ちが違いすぎるのかぁ。

    +36

    -3

  • 107. 匿名 2013/05/30(木) 22:45:23 

    当時は企業にハガキを送ればすぐに面接の返事が来て、面接に行けば内々定が貰えました。今は倒産してなくなったヤオハンが週休三日!をキャッチフレーズにして学生を囲い込んでた、そんな時代でした。

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2013/05/30(木) 22:46:07 

    お中元、お歳暮で、シャネルやディオールのアクセサリーやら化粧品をもらっていた。
    プレゼントはほとんどがブランド品。
    今はジーンズとかユニクロでも全然気にしない。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2013/05/30(木) 22:46:09 

    ヘアもメイクもファッションも、ナチュラルのナの時もなかったよね。
    イタリアンなんてしけてると言われて、大学生でもクリスマスデートはフレンチレストラン予約が鉄板。

    イベントシーズンのホテルは常に予約で満室。
    雑誌に「今からでも間に合う!○○ホテル」みたいな記事がザックザクでした。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2013/05/30(木) 22:47:51 

    好景気になっても、羽目は外しちゃいけないね。

    +32

    -3

  • 111. 匿名 2013/05/30(木) 22:50:44 

    小学生でしたが、父が銀行員で海外赴任に着いて行ったら、ビジネスクラスは当たり前、トランジットの空港で個室が用意され、赴任先のお家はプール付き。
    社会人になって、どんなけ凄かったか気がつきました。

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2013/05/30(木) 22:51:59 

    ギリギリで大手車会社の採用試験に応募したら、張り紙を剥がすのを忘れてたらしく試験は終わってたけど試験なしで採用してもらったって母が言ってた。誰でも就職できる時代だったらしい。
    いまだにバブル世代と話してると人生なめきってる感じが否めない。デートで金出すの!?とか
    ボーナスの金額伝えたら、そんな安いの!?やってらんないわね!て言われてイライラする。貰えるだけありがたい時代なんですけど…

    +54

    -1

  • 113. 匿名 2013/05/30(木) 22:55:17 

    若かったとはいえもっと物もお金も大事にしておけばよかった
    夫のボーナスがなしの時代がくるなんて!!!!!!

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2013/05/30(木) 22:58:39 

    みんなスゴイですねー
    田舎住みだから、何の恩恵も受けず…
    逆に遊びに行くお金なくて夜も働いてた
    居酒屋で…(ToT)

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2013/05/30(木) 22:59:58 

    70年生まれだから、バブルの絶頂期は高校生の頃かな。
    田舎の私立のお嬢様高校に通っていたけど、ほとんどの保護者が「会社役員」。
    地元では有名な実業家のお嬢さんが何人もいた。


    ・・・卒後25年
    学年の同窓会が一度もない。
    3クラスあったけど、クラス会があった話も聞かない。
    卒後数年でバブルがはじけ、次々に会社が倒産し一家離散で連絡が付かない人が多数。
    結局、公務員や堅実な会社を経営していた家庭の子が数人が細々と集まりクラス会をしている(,,-_-)

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2013/05/30(木) 23:01:48 

    外国の要人に対し、日本の商社から日本人女性が性のオモチャとして輸出・プレゼントされていました。

    日本の売れっ子AV女優がだまされ、外国のVIPへの貢物にされそうになった事件は超有名。

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2013/05/30(木) 23:02:22 

    マハラジャが流行っていた頃で、
    ディスコ好きな友人はワンレンヘア、ショッキングピンクのルージュ、
    ボディコンを着て頻繁にディスコに行っていた。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2013/05/30(木) 23:06:53 

    バブルの頃は、まだ子供だった、、、

    お年玉がハンパない( ̄∇ ̄)

    我が子のお年玉で、あの頃はバブルだったんだと知った。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2013/05/30(木) 23:07:43 

    当時の大卒は売り手市場。

    実力・学力が無くても、企業は規模を大きく見せるためにとにかく採用しまくった。

    新入社員は自分のデスクすら無かった。

    新人類ブームが起きて、3ヶ月であっさり会社をやめ、海外旅行したりして遊んで、もう一度会社へ入社するみたいな感じ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2013/05/30(木) 23:08:54 

    ポケベル

    公衆電話で文字入力一生懸命やった。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2013/05/30(木) 23:09:18 

    >100
    この事件の犯人。
    全日空857便ハイジャック事件 - Wikipedia
    全日空857便ハイジャック事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    全日空857便ハイジャック事件 - Wikipedia全日空857便ハイジャック事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力くださ...


    +0

    -0

  • 122. 匿名 2013/05/30(木) 23:10:25 

    120さん、
    あ~、ポケベル懐かしい~!
    番号を打つと暗号みたいなのあったよね。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2013/05/30(木) 23:18:09 

    アベノミクスはバブルの状態を引き出して弾け無ように調整してるんでしょ

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2013/05/30(木) 23:19:57 

    地上げ屋が、立ち退き拒否するお宅に放火したり、ダンプカーで突撃したりとか、

    大都会の再開発予定地域って怖いイメージ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2013/05/30(木) 23:32:28 

    バブル時代はOLと女子大生にブランド価値があった時代だよね。
    やっと高校卒業して雑誌やドラマの世界のようなチヤホヤされた生活ができるのかと思ったら
    不景気だわーギャルの時代になるわーで全く美味しい思いのできなかった団塊Jr世代な私…。

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2013/05/30(木) 23:32:34 

    バブル世代嫌い

    +27

    -5

  • 127. 匿名 2013/05/30(木) 23:38:22 

    毎晩、ソープ寄ってから帰宅してたな~

    +2

    -19

  • 128. 匿名 2013/05/30(木) 23:49:29 

    1と同い年です。
    うちの母がちょうどバブル世代でテレビでバブル世代のタレントの西川先生とかRIKACO、ゆうーみたいなオシャレだけ必死にプライドが異常に高い人、つまりここのオバサンたちを極度に悪くした感じかな

    +9

    -8

  • 129. 匿名 2013/05/30(木) 23:50:28 

    アベノミクス期待っていってる人本気?目先の利益だけで成功するとは思えない。そもそも株価上昇してどんな意味があるのかもわかってなさそうですね。
    そしてもうすでに株価急落って知ってる?
    日本にバブルはもうきません。
    真面目にコツコツ稼ぎましょう。

    +30

    -3

  • 130. 匿名 2013/05/30(木) 23:50:47 

    上司から聞いた話し!

    職場での会食はどこかの料亭でお土産つき
    社員旅行は海外で、家族同伴あり
    賞与は5ヶ月だった。
    女性は行きの交通費持っていけば
    飲食は奢ってもらえるし、帰りのタクシー代までもらえる。

    残業はなくて定時に帰宅!

    某メーカーの営業さんはこちらから行かなくても売れたから、外出して皆でボーリング行ったりしてたらしい。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2013/05/31(金) 00:01:48 

    120
    え?
    ポケベルと時は、もうバブルじゃなくない?
    私も高校のとき、必死に公衆電話探してたけど!!

    +29

    -1

  • 132. 匿名 2013/05/31(金) 00:35:07 

    バブルの時はどんな無能でも、それなりの会社に就職できたからよかったよ〜
    就職氷河期の学生とか本当に可哀想だな、と思った

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2013/05/31(金) 00:53:15 

    アルバイト情報誌が、殴ったら人殺せそうな程厚かった
    今見ると、ペラペラ過ぎてビックリする

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2013/05/31(金) 00:54:42 

    こんな感じなんですよね?
    https://m.youtube.com/watch?v=7Bgr76R0eeg

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2013/05/31(金) 00:58:33 

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2013/05/31(金) 01:01:11 

    言っちゃ悪いけどバブル生きた人って頭沸いちゃってる人多い

    +29

    -3

  • 137. 匿名 2013/05/31(金) 01:04:32 

    まぁ、今のところ45歳とかの部類。

    山一倒産で泡吹いた!?

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2013/05/31(金) 01:05:34 

    言っちゃ悪いけどバブル生きた人って頭沸いちゃってる人多い

    +7

    -4

  • 139. 匿名 2013/05/31(金) 01:09:43 

    131そうですよね
    ポケベル世代はアムロ世代なんでバブル終わってます

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2013/05/31(金) 01:14:51 

    海外旅行のみやげの定番は
    ディオールやシャネルのスカーフか口紅か香水だったね~

    スカーフなんていろんな巻き方が流行ったなぁwww

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2013/05/31(金) 01:15:43 

    129さんに同意
    もうすぐ住宅ローンの金利上がりますよね
    消費税もあがります
    でも、実際給料は上がってないし、預金の利率も上がらないです。
    アベノミクスって「雰囲気」だけで、これから税率など取る方を上げるときに
    反対意見を抑えるため、って思えてくる。。
    バブルの再来はないです。気を引き締めたいです。

    +26

    -3

  • 142. 匿名 2013/05/31(金) 01:22:33 

    私は大学入学と同時にバブル崩壊した「団塊ジュニア」世代です。
    同じ学科の先輩たち(バブル世代)は、就職活動は全くしなくても
    企業側から大学へ募集に来て、学生は選ぶ方だった、って聞いてました。

    我々の世代は180度様相が変わり、就職活動は地獄を見ました。
    資料請求しても資料すらこない。
    大卒女子という理由で、書類の段階で落とされる。
    親の会社はつぶれるし、世間はバブルの感覚のなごりがあるので
    就職が決まらない人は「落ちこぼれ」とみなされるし。。

    はっきり言って、苦労せずに就職して社会人のスタートラインにつけた
    バブル世代が恨めしかったです。

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2013/05/31(金) 02:10:57 

    77年生まれでバブルの記憶はほとんど無いのですが、そういえば、イタリアンのことをイタ飯って言ってなかった?!

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2013/05/31(金) 02:27:35 

    中学生のときにはじけたから恩恵は受けてないけど連日報道がすごかった

    ゴッホやシャガール、ピカソなどが何十億の過去最高額で日本企業に落札された
    エンパイアステートビルだの何だのの超有名ビルを日本企業が買収した
    ドラマの撮影やバラエティー番組の特番などは欧米やリゾート地など海外が当たり前
    ゴルフ会員権が4、5百万は当たり前(多分もっと高い)
    普通の家の値段がどんどん上がり、売り払っていい家に買い替える人続出
    一億あれば利子で暮らせるくらい金利がよかった

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2013/05/31(金) 02:42:12 

    バブル復活希望とか言うが、バブルは弾ける物だしあまり良い現象ではないよ。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2013/05/31(金) 02:43:51 

    現在は、バブル入社の仕事が出来ないおじさん世代が就職氷河期を勝ち抜いた有能な部下達に馬鹿にされていますね。
    あの時は良かったとかつぶやいて、形だけの管理職をしているおじさん達に驚きました。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2013/05/31(金) 03:11:55 

    111

    海外赴任なら今でもそんな感じ。
    国によっては家賃会社持ちでプール付き、メイド付き、運転手付き。
    給料は日本と赴任先で別々に支給されるから
    海外赴任中にかなり貯金できるらしい。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2013/05/31(金) 03:18:25 

    私はバブル全盛期高校生だったので直接バブルの恩恵は受けてないし、どころか就職氷河期経験者です。バブル期もうちの両親を見てる限りはあんまりバブルを感じなかったかなー。でも叔父は景気がよくて私と妹を海外旅行に連れていってくれたりしました。私が関西、叔父が神奈川だったので、旅行に出発する前に叔父たちと合流するため一旦東京へ行ったのですが、出発日までの2,3日はホテルオークラに宿泊しました。当時はホテルオークラの高級度とか知らず、何も思ってませんでしたが・・・。

    その叔父夫婦は毎年夏になると家が神奈川にあるのにホテルオークラに何週間も滞在してました。今思えばあれがバブルだったのかなーって。さすがに今はしてないです。年齢のせいもあると思うけど。(ホテルオークラって高級ホテルなんですよね?すみません、田舎者でそこらへんが全くわかってないのでもし私の勘違いだったらすみません・・・)

    もう一人の伯父も東京で、昔から“六本木に住んでる”って事は知ってたのですが、今思えば彼の住んでたマンションは超高級マンションでした。遊びに行っても確かに広いマンションだし、家賃150万(15年くらい前の話)も、会社が払ってるから・・・って言ってたけど、子供で田舎者の私は相場とか全くわからないから、それが都会の人の暮らしなんだと思ってた・・・。道理で隣やお向かいさんにも大企業の会長さんや社長さんが住んでたし、エントランスにも住人に挨拶する人が常駐してたなーって大人になった今、“めっちゃ金持ちやん!”と理解しました・・・。伯父夫婦は退職した後、アメリカに移住してしまったのでもう遊びにいけないのが残念!もっと堪能しとけばよかった・・・。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2013/05/31(金) 07:05:12 

    ミツグ君はなんとなく分かるけど、アッシー君とメッシー君ってなんですか?

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2013/05/31(金) 07:10:59 

    資格なんか一つも持ってなくても就職出来たもんなぁ
    そして今は履歴書に一部上場の履歴がずらーっとあるから
    再就職も割と簡単。オニだよねー

    10年程前に某会社の人事部で新人採用に関わった時に
    氷河期時代の大学生の資格の多さにビックリしました。
    英検1級とか普通にみんな持っているし。
    それを更にふるいにかけていく作業は本当に心が痛みました。
    電話で二次面接の電話受付をする時には私なりに
    せめて私が電話を受けた子が面接を生き抜ける様にアドバイスをしましたねー

    で、反省も兼ねて私も資格をいくつかとりました。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2013/05/31(金) 07:28:19 

    >149
    アッシー・・・自分の都合が良い時に呼び出してお車送迎してくれる男の子の事。
    メッシー・・・自分の都合が良い時に呼び出して食事を奢ってくれる男の子の事。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2013/05/31(金) 08:02:40 

    当時小学生で父親(当時30代ヒラ)の仕事の関係で南米にいました。
    一時帰国の際の往復AIRは会社持ち家族4人JALファーストクラス。板前さんがお寿司を握ってくれたりCAのお姉様方とトランプで遊んでもらったことを鮮明に覚えてます。
    大人になるまでエコノミーの存在感を知りませんでした。
    最近ファーストの料金を知って驚愕!!
    社会全体の金銭感覚が麻痺してたとしか思えない。。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2013/05/31(金) 08:05:03 

    いい暮らしを経験したバブル時代の人間は
    よくこれだからゆとりは…と言いますよね。

    こういう暮らししたことない私たちは散々な言われよう。
    そんな大金貰ったこともなければ生で見たこともないのに。

    +25

    -2

  • 154. 匿名 2013/05/31(金) 08:18:54 

    150>何の資格を勧めますか?

    アドバイスも宜しくお願いします(T-T)

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2013/05/31(金) 08:28:29 

    中卒だけど、普通に就職。
    社員旅行がラスベガスとかフロリダのディズニーだった

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2013/05/31(金) 08:42:16 

    >バブル時代は高校生くらいだったけど喫茶店のアルバイト時給600円とかだったよ。
    >大阪の中心まで電車で1時間くらいの地域でした。

    国民の大半はこのくらいだったでしょうか。
    ただ、このまま行けて何とかなるような感覚はあったかも。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2013/05/31(金) 08:44:26 

    当時高校生・大学生だったので社会的な現象は分からないままでしたが
    そんなに賢くない高校だったのに高卒で就職した子は大手や一流メーカーに
    就職して、短大や大学行った人のほうがのちに苦労しました。

    週末繁華街に遊びに行くのもスーツ着て行ってましたよ。
    背伸びして肩パッド入った原色のボディコン着てピンヒール履いて。
    いざ大人になったら高校生ブームでラフな格好が流行り次は若作り(笑)
    振り返って写真など見るとダサすぎてビックリします。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2013/05/31(金) 08:46:00 

    サムネの写真見て、トピずれなこと思った。
    この時期、もう一度ソバージュ流行らないかなぁ・・・・
    そういえば、縮毛矯正が1万円前後で出来る様になり、茶髪が定着したのはバブル以降かも。
    不景気で美容師さんが薄利多売。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2013/05/31(金) 09:07:50 

    80年生まれです。
    親が公務員なので至って普通の生活を強いられていましたw

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2013/05/31(金) 09:10:02 

    151さん
    149です。やっと分かりました。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2013/05/31(金) 09:22:34 

    新宿のディスコは女の子タダでしたね
    飲み放題食べ放題ナンパされほうだい

    暇でお金ないときはいつもそこ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2013/05/31(金) 09:24:46 

    20代で苦労せずにバブルで楽した世代は
    モンスターペアレンツになって、ガキがゆとりなんですね。
    わかります。

    +36

    -0

  • 163. 匿名 2013/05/31(金) 09:26:31 

    夜の繁華街で、タクシーを停められる人は社内でも尊敬されていたよ。
    今と違って、タクシーも強気だったからね。

    東京から神奈川や埼玉のベットタウンへは、当然、高速利用よ。それが、当たり前だった。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2013/05/31(金) 09:29:52 

    バブルの時代に苦労もなく就職できた現中年は
    仕事が出来ない人が多い
    氷河期の中、懸命に面接に来る若い子のほうが
    よほど頑張ると思うのに

    生まれた年が違うだけで理不尽だなと思う

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2013/05/31(金) 09:34:02 

    たけし軍単のメンバーが、タイ王国のド偉い人の頭上にチンポをのせて『ちょんまげ』してふざけてた。

    その後、猛ダッシュで国外脱出したらしいけど、日タイ間の深刻な外交問題になりそうになって大変だった。

    それから、韓国では日本人観光客専用の売春宿が大繁盛してた。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2013/05/31(金) 09:38:54 

    つかこうへい劇団の在日つかこうへい氏が、ネズミ講を熱心にやってて荒稼ぎしてた。

    インタビューの際、自分で自慢してた。

    後で、被害者の人達に向かって謝罪めいた発言をしてた。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2013/05/31(金) 09:39:04 

    母親が就職活動の時、
    職務経歴書なんて無いし、志望動機も記載しなかったかも?とのこと。

    こちらが応募するというより、企業から来て下さいと言われたって。
    面接の交通費もでたらしい。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2013/05/31(金) 09:48:44 

    ガルちゃん愛読書の週刊実話でも有名な

    山口組三代目田岡組長射殺事件や、

    実行犯の鳴海?への報復リンチ殺害事件が発生したらしい。

    故伊丹十三映画監督の映像作品「マルサの女」とかの世界のまんまって印象。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2013/05/31(金) 09:56:19 

    バブル時代と言えば、「ペログリ」長野県知事経験者の全盛期。

    +4

    -0

  • 170. best bookmarks service 2013/05/31(金) 10:28:39 

    s9lwDl Fantastic article post.Thanks Again. Awesome.
    http://point.md/

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2013/05/31(金) 10:28:42 

    もう1回バブル来るなら浮かれずに貯金しとこうw

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2013/05/31(金) 10:35:11 

    中古のフェラーリF40が2億5千万だったなぁ。
    新車は5千万しなかったのに。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2013/05/31(金) 10:41:16 

    当時は本当に電話1本で車でかけつけてくれる人と、ご飯おごってくれる人、はぶり良く遊びに連れていってくれる人がいました。私、肩パットばりばりの生意気キャラだったと思うんですが、男ウケよかったですね。

    今若かったら、間違いなく「お前なんか冗談じゃね〜」って張り倒されています。

    今は地味〜で腰の低いおばさんですよ。地道な人生が1番!

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2013/05/31(金) 10:59:33 

    168

    三代目は撃たれてなくなっとらん
    四代目のことやろ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2013/05/31(金) 11:42:53 

    ワンレン

    ボディコン

    森高千里

    シーマ現象

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2013/05/31(金) 11:48:20 

    まだ高校生だったので、大人たちがクリスマスの高級ホテルの予約に躍起になっていたり、ティファニーじゃなきゃ嫌だとか言っているのを見て、軽薄さを内心バカにしていたものだ…。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2013/05/31(金) 11:49:21 

    バブル世代って、恩恵受けてた人ほど運使い果たしてそう。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2013/05/31(金) 11:53:39 

    一般人も、ただでパンツ見せながら踊ってるって、今考えるとやっぱり異常。
    あの時代は、二度と来ないと思うな~

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2013/05/31(金) 12:02:47 

    ディスコ流行っていた時、自分は小学生くらいだったけど、両親はやっぱりお金には困ってないって
    感じだった。私自身も習い事沢山してた。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2013/05/31(金) 12:13:21 

    クリスマスのホテルの予約、
    ティファニーの贈り物、
    お立ち台で踊っていると、ブーツに万札入れられて食事、お持ち帰られるイケイケねーちゃん、
    アッシー、メッシー、ミツグ・・・etc

    それに引き換え
    「男女雇用機会均等なんだからデートは割り勘」(泣)

    バブル時も女性の格差はあった(笑)

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2013/05/31(金) 12:26:16 

    学校のクラスで私服で集まった時とか、ちぐはぐなミリタリーファッションで登場してくる人多かった。
    自前で切ったという黒革の指なし手袋も着用。のちのオタファッションの走りみたいだった。
    今と違いは、何かのオタでもない普通にモテそうな人も多く愛着していたこと。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2013/05/31(金) 12:40:25 

    後ろ姿美人が多かった。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2013/05/31(金) 12:52:02 

    トレンディドラマが流行った。
    W浅野(浅野ゆう子、浅野温子)、ミポリン、山口智子、鈴木保奈美、三上博史、柳葉敏郎、陣内孝則、石田純一、織田祐二
    他にもいるかもしれないけど、今思いついた顔ぶれ。
    さんまの男女7人夏物語もバブル期だったかな?

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2013/05/31(金) 14:08:14 

    半官半民の仕事だったから札束ぴらぴらでタクシーゲットはなかったけれど、
    小娘だった私が「てっちりが食べたいなぁ」と職場でつぶやいていると
    忘年会がてっちりになったり、
    てっちりで忘年会をする支店やらに呼ばれた。
    小娘なのにひれ酒の味を覚えて、派手な服着たプチおっさん化してました。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2013/05/31(金) 14:21:54 

    子供のころはお年玉が万単位だったなー。
    1万円、3万円、5万円と…
    おかげで高校卒業時にはお年玉貯金が150万円にもなってました!
    今よりよっぽど小金持ちだったわ...orz

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2013/05/31(金) 14:43:52 

    あー!いずれ弾けるのわかっていても、いい現象じゃないのわかっていても、
    それでもバブル体験してみたい。

    お金がないないって言うの疲れたよ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2013/05/31(金) 15:59:00 

    同じく1986年生まれです。
    物心ついてから不況不況…としか言われず育ったので
    1回くらい華やかに景気のいい時代を体験してみたいです。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2013/05/31(金) 16:00:28 

    バブルが始まった時私は10歳でしたが
    小学生時代は6年間お小遣い月100円
    中学生時代は3年間月1.000円でした。

    服もあんまり買ってもらえず
    貧乏は自覚してましたが
    世の中が、こんなにウハウハだったと聞くと
    改めて泣きたくなります!

    その時代にいい思いをした人が羨ましい〜。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2013/05/31(金) 16:11:25 

    76年生まれなので、青春時代はバブル崩壊、就職は超氷河期で苦労しました。
    10才年上のお局様はバブル世代で、アッシーメッシーがいたそうです。
    口癖は「あの頃はよかった」、そして独身。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2013/05/31(金) 16:11:38 

    うわー、なんかすごいですね。
    なんか異世界。
    キャバ嬢トピとかめちゃくちゃ叩かれてたけど、アッシーだのメッシーだのキャバ嬢っぽいことをするのが当たり前な時代だったのかな。
    この時代に生まれなくて良かった。
    お金は大事です。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2013/05/31(金) 16:51:46 

    68年生まれです。
    ソバージュヘアに前髪クルルン!
    会社での食事会があれば必ずタクシーチケットいただいてました。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2013/05/31(金) 17:37:23 

    バブル期、小学生高学年でしたが
    ディスコでパンツ見せながら踊ってる女の人達をテレビで見て
    子供ながらに、みっともない!と思っていた。
    今思い出しても下品ですね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2013/05/31(金) 17:46:54 

    ひさびさに80年初期~後期あたりまでのCDを聞くと、リバーブやエコーがかかってるの多かった。
    音圧を強くして、耳にピッタリ張り付いたように聞こえるのは少ないかも。

    あとはベースがコテコテのスラップ奏法だったり、
    オーケストラ・ヒットの「ジャン!」みたいな音がせわしなく使われてた。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2013/05/31(金) 18:52:22 

    74年生まれです
    バブルの頃は中高生で、
    特に恩恵にあずかれず((+_+))

    女子大生ブームにも女子高生ブームにも乗れなかった、
    隙間の世代ですよ。。。

    あ、バンドブームには乗ってたわw

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2013/05/31(金) 19:14:04 

    いつの時代に産まれても、みんな自分の世代の
    青春時代がよかったって思うもんなんじゃないかなー
    とはいえ、私は80年代のキラキラ感にあこがれています
    でも70年代も素朴そうでいいなあ

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2013/05/31(金) 19:15:32 

    夫の上司の話ですが、バブル全盛期は定期など持たず、毎日タクシーで通勤してたそうです。私は82年生まれですがバブルの恩恵に授かった記憶が全くないので、お金を気兼ねなく使いまくるという経験をしてみたいですね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2013/05/31(金) 19:24:32 

    もうこのサイトのタイトルババアちゃんねるにしてら?
    ビジュアル系とアダルト俳優、子供の話で盛り上がって若い子向けのトピックが全然ないじゃん

    +4

    -9

  • 198. 匿名 2013/05/31(金) 19:26:58 

    トピック採用してるの、管理人だから?こんなに片寄ってるわけ?管理人アラフォーてすか?
    選り好みしすぎじゃない?

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2013/05/31(金) 19:31:05 


    他のサイト行けば解決。

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2013/05/31(金) 19:47:27 

    若い子は2ちゃんねるにいるんじゃないの?
    おばちゃん、行かないからよくわからないけどヽ(・∀・)

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2013/05/31(金) 19:53:03 

    確かにここはストレス溜まったBBAの巣窟

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2013/05/31(金) 20:10:02 

    うちの親が知り合いに、頼まれて100万円で買ったゴルフ会員権(広島の二流コース)が、1500万円で売れた!

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2013/05/31(金) 20:33:39 

    ポケベルの件ですが、
    バブル時代のは数字しか打てないとかで、
    バブルが終わってからのは文字が打てました

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2013/05/31(金) 20:34:15 

    ちょうどよりは少し遅いけど。
    トサカソバージュのお姉さん方とは違う方向に行っていたので(かっこ悪いんだもん)
    恩恵受けてないです。モテもしないし、アッシー、メッシー、ミツグ?会ったことないよ。
    踊りに行くところもまったく違うし。一回くらい行っとけばよかったかとも思うけど。
    レゲエで踊ってましたわ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2013/05/31(金) 20:47:20 

    私は◯◯年産まれでバブル知らないけど・・
    ってコメントする人ウザイです。
    知らなきゃコメントしなくて良いのに・・

    +0

    -5

  • 206. 匿名 2013/05/31(金) 20:58:10 

    丁度、美容室でバブル体験した方と話してました。
    就職は、社員旅行で決めてた。
    例えば、A社の入社前のオーストラリアの社員旅行に行く→A社を断る→B社のシンガポール旅行へ行く→B社より、良い条件がある会社を見つけるまでB社で働く→C社を見つけ、社員旅行行く。C社へ転職。
    仕事が終われば、アッシー、メッシーやらとクラブで遊ぶ。
    お金は殆ど持たなかった。

    でも、バブルを体験してる人より、してない人の方が多いと言ってました。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2013/05/31(金) 23:45:15 

    日本人が海外の高額な絵画を、投資目的で買いあさって顰蹙かってたような・・・

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2013/06/01(土) 00:06:50 

    アベノミクスバブルとかって書き込みいくつかあるけど、安部政権誕生直前からひたすら上げ続けていた株価は、すでに暴落局面ですよ。最近電車の飛び込み多いのはそのせいって言われてます。といってもこれは急に上げた分を調整しているだけで、再び上がって行くのではと言われていますけど。

    それに株価が上がり続けているからと言っても、リーマンショック前にやっと戻ってきただけです。民主党時代が低すぎたのです。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2013/06/01(土) 02:42:14 

    親が現在のお金の価値を分かってなくて苦労してます。不景気なんだよ。協力してくれ‥。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2013/06/01(土) 10:32:55 

    >>203
    >ポケベルの件ですが、
    >バブル時代のは数字しか打てないとかで、
    >バブルが終わってからのは文字が打てました


    バブル後も数字しか打てなかったはず
    文字が打てるようになった頃には携帯が普及し始めたと思う

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2013/06/01(土) 10:44:25 

    プチ整形が普及して、パッチリお目目の二重のコが増えた。
    縮毛矯正が安くなり、ゴワゴワの天パのコが少なくなった。
    生活困窮している様な人でも、ケータイは持っている。(だけど固定電話は持ってない)

    逆に今の方が、末端まである種の豊かさは浸透している様な気もします。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2013/06/01(土) 19:13:44 

    テレビでバブルはこんな感じだったっていう映像を見るたびに、馬鹿なんじゃないの?って思ってしまう自分(25才)がいる。
    おばさま方のバブルの自慢もあまり好きではありません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード