-
1. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:26
看護師トピは荒れる…とのことですがすいません汗
私は大学病院の外科勤務ナースで4月から七年目になります!
一通りやった(やっとリーダー)ことと、少しゆっくりしたい、他の世界ものぞいてみたいという気持ちで、美容クリニックへの転職を考えてます(^o^)
現在夜勤6~7回/月です。
夜勤のない生活に憧れてます。
実際に転職した方がおりましたら意見など参考にしたいです!+127
-3
-
2. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:33
私のトピ全然採用されないんだけど…+5
-34
-
3. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:14
出典:dorama9.com
+15
-44
-
4. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:26
給料はちょっと下がったけど、夜勤がないだけで体も楽だし精神的にも安定した。+166
-1
-
5. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:36
+21
-1
-
6. 匿名 2019/04/07(日) 11:54:41
夜勤ありの病棟勤務を辞めてクリニックで働きたいけど、給料下がりますよね。。
100万150万くらい変わりませんか?+127
-3
-
7. 匿名 2019/04/07(日) 11:55:14
医者>超えられない壁>超えられない次元>介護
医者→技術職
看護→技能職、極稀に技術職
介護→作業職+8
-64
-
8. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:20
4月から新しい職場で働いてる
まだ1週間だから馴染めてないし分からないことだらけで毎日凹むけど、まぁ最初のうちはどこにいってもこんなもんだよね?+198
-3
-
9. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:58
結婚を機会にクリニックに転職したけど、看護師の給料は夜勤で成り立ってるんだなぁ~って実感した。月10万は減った。+199
-1
-
10. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:31
物足りなく感じるか今より楽な方に慣れるかのどちらかになりそう。+52
-1
-
11. 匿名 2019/04/07(日) 11:58:46
できれば夜勤したくないけど給料のこと考えると夜勤せずには生活できない現実+94
-1
-
12. 匿名 2019/04/07(日) 11:59:15
+57
-2
-
13. 匿名 2019/04/07(日) 12:01:20
透析中心クリニック、給料月35万円に心揺らいでる。もちろん夜勤無し。
でも透析患者、クセがすごいんだよなぁ。お金はたくさん欲しいけどストレスも溜まりそうで躊躇してます。+270
-1
-
14. 匿名 2019/04/07(日) 12:03:49
看護師の転職サイト種類がありすぎる+99
-3
-
15. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:02
主さん、後輩は経験年数も主くらいで外科系病棟から美容外科に転職したよ。情熱が好きな大手。
直前まで都内のどこの店舗かわからない、オペ室経験ないのに指導もたいしてない、残業ばかりでしんどいらしい。唯一は夜勤しなくても同じ位のお給料だったこと。
もうひとりは美容皮膚科。楽すぎて給料貰うのが悪いくらいらしい。
でもみんな夜勤から解放されたくて転職したから病院選びがよければいいと思うよ。+95
-6
-
16. 匿名 2019/04/07(日) 12:05:28
救急のアドレナリンがんがんに出るあの感じが好きな私は変わってる?
大変なほど頑張れて楽しい+152
-15
-
17. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:03
今の生活水準を下げる覚悟があるなら夜勤なしでもいいだろうけど、私には無理だから夜勤ありの病棟勤務でなんとかやってる。貯金もしたいし…。
1度上の人に勤務形態変更の相談したら夜勤をしないだけで給料が12万くらい下がるって言われてやめた。+48
-2
-
18. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:11
私は看護師さんと働く機会が多い職場なのですがキャリアが長くなればなるほどプライドが高く、指示するとキツイ言い方だとか私ならこうすると今の職場に合わせられない人がたまにいらっしゃいます。
そうすると人間関係で不協和音が生じ、特に年齢が高ければ高いほど新人なのに神様・仏様を扱うような対応を強いられるので仕事がやりにくくて仕方ありません。
なので転職を考えていらっしゃるなら早いうちにするのが私的にはおススメです。
+21
-28
-
19. 匿名 2019/04/07(日) 12:07:51
美容外科って、美人めで肌キレイで若い子が多いよね。
ってことは長く美容外科で働いて年取ったら、技術いろいろ忘れてる中、普通の病院行こうとしても役に立たなくなってるor受かりにくいんじゃ?
と思うから躊躇する。+129
-5
-
20. 匿名 2019/04/07(日) 12:10:03
5年目で美容クリニックへ転職しました!
何もかもわからないのは当たり前でしたが、一から教えてもらって、美容の知識もつき、尚且ついろんな施術を練習でしてもらえるのでおススメですよ。+10
-6
-
21. 匿名 2019/04/07(日) 12:11:42
総合病院で勤務してたなら転職先には困らないでしょう
健診でもいいし資格を大学に取りに行くのも良し、個人でも介護施設でも+26
-2
-
22. 匿名 2019/04/07(日) 12:12:09
私は美容クリニック行って、給料上がりましたよ。
年収とか600とかいった時もありました。もらいすぎちゃって病院に戻れなくなりそうです…いずれは個人クリニックとかに努めたい。+63
-2
-
23. 匿名 2019/04/07(日) 12:12:36
美容クリニック推しのトピなのこれ?+36
-3
-
24. 匿名 2019/04/07(日) 12:13:32
30代半ばで美容外科へ転職しようとした友人はなかなか採って貰えなくて、結局内科のクリニックに転職した。美容外科とかだと夜勤ありの病棟勤務時より給料がそこまで下がらないからって意気込んで転職活動してたけど、やっぱり美容系は年齢も関係あるんだなって思った。+84
-1
-
25. 匿名 2019/04/07(日) 12:15:02
>>16
私はそういうのなるべく避けたい方だからあなたみたいな人尊敬する+15
-0
-
26. 匿名 2019/04/07(日) 12:15:14
看護師って待遇悪くてブラック多いって聞くけど本当?+83
-2
-
27. 匿名 2019/04/07(日) 12:18:22
婆だからあんまり参考にならないと思うけど、つわりがひどくて総合病院を退職、しばらく専業主婦
その後、クリニックパートでいま一応正社員登用で違うクリニックで働いてます
普通のクリニックだから給料は安い、ただ休みは多くて、仕事は楽ではないが病棟勤務ほどの緊張を強いられることはない(ICUのあるところで働いてたのですごくきつかった)
人間関係が奇跡的にいいのでもうここで骨をうずめるつもり
あと転職サイトに登録すると死ぬほどしつこい、病院側もそれなりの金額出すためにそれほど人気のないところや癖のあるところが多い、個人的にあまりお勧めしない
美容クリニックはノルマのあるところもあるから気を付けて
+67
-0
-
28. 匿名 2019/04/07(日) 12:18:34
美容クリニックってある程度自分の容姿に自信がないと応募できなくない?
太った子やもっさりした子は働いていないイメージ。地味子は履歴書の写真の時点ではじかれてそう。仮に採用されても二重整形をすすめられたら帰り道に泣く。+85
-1
-
29. 匿名 2019/04/07(日) 12:18:46
5年目で同期が有名な美容クリニックへ転職してました☆確かにお給料はいいけど、忙しくオペ大好きじゃないと続かない…!と1年で辞めてました笑 合えばいい職場になるかと!
ちなみに私も2年前、7年目の夏で大学病院から老人ホーム(派遣)へ転職しました\(^^)/
結婚したので、時給2000円週4位でゆるーく働いてます☆業務リーダーのストレスから解放されたぜーーーいっ!!急変はありますが(*_*)+67
-0
-
30. 匿名 2019/04/07(日) 12:22:16
私も主さんと同じく大学病院外科7年目ですが6月末に退職します(上司とあわなかったのでとにかく辞めたい一心で転職先も決めずに退職を決めました)
夜勤なしクリニックもいいなーと思っているのですが、前の方もおっしゃってますが私も急変対応でバタバタする感じとか皆で頑張る感じとかが好きで迷っています。転職サイトひ登録したら電話メールメッセージが大量でびっくりしているところです+25
-0
-
31. 匿名 2019/04/07(日) 12:23:05
長くなりますが、参考までに(*´ ∨`)
美容クリニックに29歳で転職しました!
都内の広尾~青山エリアで何ヶ所か働きましたが、楽しいですよ✨
芸能人も毎日のように来ました。
面識ある方も何人かいます。
あと、何万もする施術が無料で、できましたが、これはクリニックによって様々です!(完全無料や何割引など)
私はフォトフェイシャルやピーリング、脱毛等などは休み時間に無料でやりまくってました。
自費診療なので点滴と注射の失敗は許されないのがプレッシャーでしたw
血液クレンジングは18G使ってたので毎回緊張しましたあとは、美意識の高いお客様と、メンヘラ気質の方が多いので接客がかなり大切です!
電話対応もする時があるので滑舌が悪い私は苦戦しました。
残業ほとんどなくて年収は450万くらいでしょうか。貰えるとこは500-600万近くになります。
年間休日はおおよそ120日前後です。
しかし、退職金もなく、ある程度の年齢になると働きにくくなるので長くは続けられません。
30代後半でギリギリかなーという印象。
ちなみに、ブラック企業も多いです。
私はかなり有名なところで働いてました。
とりあえず興味があるならやってみるのが一番!
主さんがいいところに、ご縁がありますように✨+52
-2
-
32. 匿名 2019/04/07(日) 12:23:24
どんなに総合病院で勤務してても人間の能力って大差がないから人のことキャリアで馬鹿にしても自分にも出来ないことがあるのに必死で人サゲしてる病んだ人もいる。
個人に転職してくる元総合病院勤務は大抵そう。お金も手に入ってきたから自分のことを高く見積りすぎててイタいし、自分が専門卒だってこと分かってない人が多すぎる。+3
-15
-
33. 匿名 2019/04/07(日) 12:24:32
広告かと思った+20
-0
-
34. 匿名 2019/04/07(日) 12:31:38
若いうちに色々な経験をするのは良いと思います。
ただし美容系は20代ナースばかりだから、30代以降にどうしたいか考えておいたほうがいいと思います。
美容、透析以外のクリニックはお給料が激安です。
また、個人経営のクリニックはいつ倒産するかわからず、福利厚生も手薄いため、独身でずっと勤めるのは不安定かもしれません。
大きな病院に戻るとなった時に、人気のある大学、総合病院は新人しか雇わない病院も増えているため、条件の良い病院には入れない可能性もあります。
転職の際は、転職会社は商売だからうまいことしか言わないので、行きたい病院で働いてる人から直接情報収集してください。+44
-0
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 12:33:20
私も7年目で転職考えています!
でも30歳までに子供が欲しいのでそのことを考えると転職迷ってしまう。彼氏はいるけど結婚具体的には決めてないし、もし結婚して妊娠できたとしても転職して1年以内なら迷惑かな?と。。。
結婚、妊娠願望強いので余計にこの時期の転職考えてしまう。でも今の職場はもう色々と限界です(;_;)+16
-0
-
36. 匿名 2019/04/07(日) 12:34:25
>>28
私の知ってる美容外科はいかに美容に関心のある方、自身も綺麗になりたい方って感じだよ。+1
-0
-
37. 匿名 2019/04/07(日) 12:34:29
美容クリニックは若くて綺麗な外科系の人にぴったりだと思う。OPE室経験あれば更に優遇って感じ。病棟みたいに全身管理要求されないから精神的に楽だよね+19
-1
-
38. 匿名 2019/04/07(日) 12:35:57
この前転職サイトの人から話聞いたけど
クリニックだと厚生年金(詳しくないので間違っていたらすいません)ならないから
将来貰える年金の額が全然違うと教えてもらいました(1回に10万は違ったはず)
クリニックへの転職考えていたけど躊躇しちゃった。
そもそも私らが年金もらう年になったらもっと少ないんだろうけどw+7
-8
-
39. 匿名 2019/04/07(日) 12:38:30
正社員夜勤ありから、結婚して他の病院に移りパート(週5日8時間)に変わりましたが、年収は半分に減りました‥
家事と両立する自信ないし、正社員だと残業多いし委員会や看護研究はもう絶対やりたくなかったので
金銭面でカツカツだけど、精神的なストレスは減ったのでよかった+16
-0
-
40. 匿名 2019/04/07(日) 12:39:45
美容クリニックって20代の綺麗な子が働いてるイメージ+11
-0
-
41. 匿名 2019/04/07(日) 12:40:06
私は採血オンリーの職場に転職した。病棟とオペ看15年やったけど、ほんと今は気分が楽。給料は下がったけどひたすら採血だけだし。日勤だけだし身体の調子もいいしストレスもない。+47
-0
-
42. 匿名 2019/04/07(日) 12:41:06
私も転職考えてます!
30代後半、中学生の子供あり。
現在総合病院の外来で10年目、働きやすかったけどパートなので、正職員になりたい…
病棟は体力も技術的にももう無理そうなので、個人のクリニック、老健、血液センター辺りを考えています。
夜勤やらないと稼げないのはわかってるけど、夜勤やってた時本当に体調が悪かったので、できればしたくないなぁ。+19
-0
-
43. 匿名 2019/04/07(日) 12:42:45
転職活動中です!
検診センターで保健師したいのですが、
ほとんど看護業務と聞いて、。
もし 保健師として 検診センターで働いてる方がいたらお話聞きたいです+8
-0
-
44. 匿名 2019/04/07(日) 12:42:48
眼科も良いんじゃない?+1
-6
-
45. 匿名 2019/04/07(日) 12:44:15
>>1
7年もすごいですね。お疲れ様
年齢は29か30歳くらいですか?
その歳から美容未経験での転職は大手は少し厳しいかもしれません。友人が大手美容外科で13年勤務していますが、
今は新卒も採用しているし、応募もたくさん来るそうです。
未経験の中途は看護師歴25歳までの子を積極的に採用していると聞きました。
アラサーで美容未経験で採用するのはオペ室勤務経験があるかどうかが重要であると
過去に1人オペ室経験のない34歳を採用したと話していましたが、
その人はすごい美人で元CA。
退職後看護学校に進学した経歴を持つ人だと話していました。
大手でなく、個人の美容外科だと、アラサーも採用も可能かもしれません。
あと脱毛専門のクリニックなども。
それか美容クリニックに勤めている友人などはいませんか?もしいるなら紹介して貰うのは?
+9
-0
-
46. 匿名 2019/04/07(日) 12:46:45
看護というものに対して興味が元々薄くて20代全然働かなかった者で30代に入ってから危機感持ったけどやっぱりやる気が出なかった。意欲があるならどこであれ現場に勤めてたらいいのでは。ただ個人医院に退職金を求めるのは無意味。+18
-0
-
47. 匿名 2019/04/07(日) 12:51:17
このトピ、お気に入り登録しました!
全国のガルちゃんnurseさん、色々教えてください☆
私も今後の参考にさせていただきます✊✨
隙あらば自分語りで申し訳ない、当方ICU・CCU・救急で10数年目の看護師です。
そろそろ疲れてきたのでラクなところに行こうかなと思いつつ、一度ラクなところに行ってしまうと次にまた重症集中系に戻りたいと思ってもついていけないのではないかと不安で…
なんとか頑張って重症部門にしがみついてる感じです。
美容外科や透析、老健や特養、クリニックに現在お勤めのnurseさん、そして、回復期や慢性期、クリニックに勤めていたけど超急性期な重症部門に舞い戻ったよ!って方、色々教えてください、お願いします!☺️
ちなみに一番の希望はディズニーのナースキャストですが、年収が4分の1くらいに減りそうなので諦めてます(´TωT`)+13
-24
-
48. 匿名 2019/04/07(日) 12:54:06
ナースパワーのCMゾワっとする…。あんなキャピキャピしねえわ。+47
-0
-
49. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:10
>>47
nurseさん…+20
-2
-
50. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:59
友達が美容外科で採用担当してるけど(その子はナースではない)
見た目も大事だけど年齢で足きりするっていってたよ。綺麗な人でもある程度の年齢になると経験もあり、プライドが高かったりするから、若い子は良くも悪くも素直だからだって。
30超えたら厳しいかも。+12
-0
-
51. 匿名 2019/04/07(日) 13:13:59
二交代の夜勤ありの病棟勤務から夜勤なしの施設勤務に1月から変えました。
介護士さんとの人間関係がやはり難しいですね。
お給料は減りますが、夜勤がないとやはり健康になったのか痩せます。+24
-0
-
52. 匿名 2019/04/07(日) 13:24:01
外科病棟で夜勤もしていたなら少し物足りなく感じるかもしれないですよ。緊急オペや術後の管理、ケモなど色々経験してきたと思います。あとは夜勤は独身か子持ちとかにもよるかな。私は子どもの為に夜勤辞めて外来勤務になったけど、給料は10万違うし1週間長いし、一人の平日の時間がなくなったのでやっぱり病棟があってるなぁと思いました。+20
-1
-
53. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:01
28のとき美容外科の受付に応募したことがある。
一次審査受かって2次の面接通ったけど、最終面接で「産休後も働きたい」と言ったら看護部長みたいな女性が出てきて、「あのね、制度上はもちろんあるけどそれを前提にされちゃ困るの!使えるか分からない数年のうちからは!次々妊娠されて今参ってるのよ」って怒られた。
私も面接で言うことじゃなかったなと反省したけど、その部長が出てきた瞬間部屋にいた看護師や受付の女性たちが顔を強ばらせて顔色変わって、口数少なくなって、すごい怖い職場に思えた+48
-1
-
54. 匿名 2019/04/07(日) 13:29:51
老人病棟で友達が働いてるんだけど、小児科や救急より責任重くないし、寝たきりの重症が多い病院で、認知症ひどい患者以外はまぁまぁ楽なんだって。でも何の成長もないし、若い看護師が入って来ないと。60過ぎた看護師やヘルパー(70代とかも)多いんだって。+19
-0
-
55. 匿名 2019/04/07(日) 13:32:41
看護師って低学歴でバカでもなれるような仕事なのになんで選んだの?患者の奴隷みたいなもんでしょ?あたしなら他の職種で働くね。+3
-49
-
56. 匿名 2019/04/07(日) 13:38:07
>>47
私も11年ICUで働きましたが地域包括病棟に異動になりました。物凄く喪失感ですよ(笑)呼吸器や輸液ポンプすらなく今までやって来た高度な技術一切いらないどころか退院をさせたことがなかったので意外と大変な事に困惑しています。私は急性期の方がやりがいとか合ってるんだなぁと思いました。+34
-0
-
57. 匿名 2019/04/07(日) 13:43:38
55番さん
看護師は低学歴でもバカでもなれる仕事ではありません
人間の命に関わる仕事だからそんなに簡単に資格がとれるわけないですよ
確かに給料は仕事の内容と比べて安いところもたくさんありますし
仕事はキツいですが
患者さんの奴隷とは思えません
患者さんにありがとうって言って頂いて
元気になってもらえる自分の仕事に誇りをもってしています。
+57
-4
-
58. 匿名 2019/04/07(日) 13:46:36
>>1
看護師ではないけど大学病院で働いてます
看護師さんに聞くと転職は若いうちの方が良いと誰もが言います
7年目ってことは30歳くらいですよね?
看護師は女性ばかりの職場なので産休育休に入りそうな人ばかりになるのが怖いらしく、30歳以上の人は結構落ちるらしいですよ
それにもっと年齢がいってからになると給料を上げざるを得ないのと、大学病院に染まってたりプライドが高くなって馴染めなかったりと不安材料になるそうです
なので転職するなら早めの方がいいと思います+7
-2
-
59. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:31
今年の春29歳にして看護師になりました。精神の単科勤務です。26までエステティシャンで美容整形で働きたくて看護学校行きました。3年後転職‥‥‥と甘く考えてましたが無理なのかな?新卒で美容のクリニック行く勇気無かったです‥‥‥すごく悲しいです。+2
-17
-
60. 匿名 2019/04/07(日) 13:49:01
私も美容で働いてるけど、容姿とか関係ないよ。太っちょの人もいるし。やる気がある人を採用してる感じ。続くか続かないか、辞めるか辞めないかはその人次第かな〜。私は26歳で転職したよ。
何事も挑戦だー、と思って入って気づいたら5年経ってたw
そろそろ病院に戻ろうかなぁとも思う!+3
-2
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 14:05:37
>>59
ごめん。精神の単科だと他も厳しいかも。
精神科勤務が長くなればなるほど他の科が厳しくなると思う。+53
-1
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 14:09:59
>>59
30歳越えたら美容外科や美容皮膚科は書類の時点で不採用と美容外科で採用担当をしている友人が言っていました。ましてや、初めての配属先が精神科だとこの先他の科に行くとしても知識や技術の面で余計厳しい気がします。+28
-1
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 14:12:59
>>16
ちょっとわかる。+2
-1
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:18
次は美容皮膚科狙いで転職探します。+4
-0
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 14:23:51
大学病院の小児科で5年働き、最後の一年はGCUでした。
現在育児のため働いていませんが、成人の看護経験がほとんどないのと、小児科では採血点滴全てを医者がしていたので、再就職することに、経験や技術で壁を感じています。
内視鏡のクリニックの知り合いに、誘われているのですが、いろいろ調べてみて、勉強しなおせばなんとか頑張れそうと感じています。
考えが甘いでしょうか?+23
-1
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 14:41:04
事務職にもどる。
社会人で看護師になったから、事務職経験の方が長い。看護師のときもパソコンスキルは保つようにしたいたし、勉強もしてきた。
本当は、看護師をしたいけど、勤務時間や出勤日のことで 悩んで決断。
+7
-0
-
67. 匿名 2019/04/07(日) 14:48:47
nurseさん、って…
ごめん、ちょっと気持ち悪い。+9
-17
-
68. 匿名 2019/04/07(日) 15:14:09
主です‼️
トピ立たないかと思ってたら採用されててうれしい。
主は27才です。年齢できられることもあるのですねー。
転職なかなか決心つかないけどもやもやしたまま続けるのもなぁ+6
-2
-
69. 匿名 2019/04/07(日) 15:50:01
大学病院で勤務し、美容外科に転職しました。30歳超えても転職可能だと思います。夜勤なしで月40万ぐらい貰えましたが、私には合わず1年半程で退職しました。向き不向きがあると思います。+4
-0
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 16:10:34
美容外科、コンタクトレンズ専門の眼科のナースはナースとも呼べない意識の低い低レベル女の集まり+11
-8
-
71. 匿名 2019/04/07(日) 16:11:56
病棟ナースやめて5年になるアラフォーだけど、転職は厳しいかな…+7
-3
-
72. 匿名 2019/04/07(日) 16:12:33
美容外科と、透析やってる腎臓内科的なところは、給料いいよ〜
夜勤もないし+6
-0
-
73. 匿名 2019/04/07(日) 16:14:30
保育園のナース良かったよ。
遊んだり幼児の世話は保育士さんメインでしてくれるし、定時帰宅だし。+23
-0
-
74. 匿名 2019/04/07(日) 16:15:41
独身なら給料重視だけど、既婚なら楽さと楽しく働けるか重視だよね。
週3日勤パートの皮膚科外来とか、めちゃ楽だった。笑+9
-0
-
75. 匿名 2019/04/07(日) 17:10:59
>>62
>>61
とても丁寧に厳しい現実を知ることが出来ました。ありがとうございます。美容系以外は楽ならどこでも良かったので他科への事は考えてないです。もしかしたらチャンスあるかもしれないので、諦めずに採用サイトなど見てみます!地方都市ならないかな‥‥‥+4
-5
-
76. 匿名 2019/04/07(日) 19:07:35
何回か転職したけど一番大変だったのは夜中もバンバン入院とる中規模病院。
認知症もいて徘徊とか不穏がある中で入院受けて…ってかなりしんどかった。
大きな病院では転倒とか少なかったけど、その病院は転倒なんてざらにあったしルート自己抜去なんて慣れすぎて、みんな「またか~入れ直してもまた抜くよね~」って感じだった。
身体拘束できないからインシデントもアクシデントも多かった。
でもそういうのは入ってみないと分からないんだよね。医者が辞めたり師長が変わったら方針変わることもあるし
+14
-0
-
77. 匿名 2019/04/07(日) 19:27:41
看護師20年目で老健に転職しました。
総合病院併設でも給与、休み、ボーナスは病棟と同様。夜勤は月に3回あるけど、オムツ交換もナースコール対応も全て介護士さんがしてくれます。仮眠もがっつり2〜3時間は取れてます。心配だった看護研究も数年前から希望者のみがやっているとの事でナシ!ただ、わたしの所は超在宅復帰強化型なので入退所数がすごい。1フロア50人診つつ、入所4人、退職3人とかさばく日もあります。病棟とは看護の視点も違うので合わない人は合わないだろうけど、私は大満足です+10
-1
-
78. 匿名 2019/04/07(日) 19:28:09
看護学生です。発達障害と診断されました。
病棟で働くのは怖いので、健診センターで保健師として働きたいと考えていますが悩んでいます。
トピずれですみませんが、コメント頂けますと大変有り難いです。+3
-14
-
79. 匿名 2019/04/07(日) 19:33:19
クリニックいいかなーと思って総合病院から眼科クリニックに行ったけど、休みは自由に取れないし正社員少なくてしかもたいして教えもしない人に限ってパワハラしてくるからもうクリニックはいいや+9
-0
-
80. 匿名 2019/04/07(日) 19:46:44
>>78
現状発達障害でどんな事に悩んでるの?+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/07(日) 19:50:00
クリニックって病院によっては医師国保だったりするよね。何かあった時に傷病手当金出るし社会保険最強だと思う。+14
-0
-
82. 匿名 2019/04/07(日) 19:51:59
>>78
資格は国試受けりゃ取れるだろうけど、病棟経験まったく無しで保健師として採用されるもん?地域包括の仕事って患者さんだけでなく家族や社会的背景も考慮して進めていくからそれこそイレギュラーの連続だよ?+20
-2
-
83. 匿名 2019/04/07(日) 20:11:38
>>75
楽ならどこでもよかったって同じ看護師として申し訳ないけどイラッとした。そんな生半可な気持ちで仕事をしないでほしい。命と向き合う仕事って分かってんの?+12
-20
-
84. 匿名 2019/04/07(日) 20:23:47
>>75
看護師の仕事甘く見すぎ。楽ならどこでもよかったって発言は許せない。看護師としての自覚も誇りもないならエステティシャンに戻れば?+11
-17
-
85. 匿名 2019/04/07(日) 20:31:24
返信ありがとうございます。
>>82
病院附属の健診センターで新卒保健師の募集があり見学させていただきました。小規模なため新卒者への教育制度はあまり整っていない印象を受けましたが、アットホームな雰囲気で離職者もいないようで長く働きやすい職場であると感じました。
>>80
お恥ずかしい話ですが、臨機応変に動くこと、マルチタスクが苦手です。また、感情の切り替えが苦手です。
現在発達障害の薬と抗うつ薬、抗不安定を内服しています。+5
-2
-
86. 匿名 2019/04/07(日) 20:49:12
大学病院勤務ということは、保健師の資格も持っていますか?
私も大学病院で働いていましたが、夫の転勤を機に退職。
転職サイトを通して治験コーディネーターの内定を貰いましたが、結局ハローワークで見つけた地域包括支援センターの保健師になりました。
しばらくは高齢化社会が続くので、もし今後転職するとしても高齢者に対する知識があれば活用できるかなと思っています。
年収は100万ほど下がりましたが、土日祝休みで年休も自由に取ることができ残業の有無も自分で決めることができるので、とても働きやすいです。
何より朝日を浴びて出社し、明るいうちに帰宅できるので精神的に穏やかになった気がします。人間にとって太陽の光の重要性を痛感しています!+13
-3
-
87. 匿名 2019/04/07(日) 21:01:08
>>86
大学病院勤務ということは、保健師の資格も持っていますか?
って大学病院って看護師のみの人たくさんいるけど…+19
-0
-
88. 匿名 2019/04/07(日) 21:04:35
>>56
>>47
私も某大学病院の高度救命経験して、休憩したくて市民病院に異動しました。
でもやれ風呂の順番がどうだ、窓側の位置じゃなきゃ嫌、個室がいいだのの患者対応ばっかりで、モニターなんかロクに見ない病棟に嫌気がさしましたよ。私は何の仕事してるんだろうって仕事終わりはドッと疲労感に襲われました。
んでやっぱり急性期に戻ろうと思い立ち、今は大学病院のICUで働いてますよ。今は充実してますよ、楽しいし。
何だかんだで、急性期経験したら戻る気がする。
+9
-1
-
89. 匿名 2019/04/07(日) 21:14:57
>>85
自分の特性を理解した上で進路を選ぶことは本当に大切なこと。
発達障害は目に見えない障害だから、周囲から誤解されることも少なくないと思う。
あなたに合った職場で、あなたが輝けることを願ってるよ。+21
-0
-
90. 匿名 2019/04/07(日) 21:40:16
看護学校卒業する前は急性期の病院で頑張るぞ!!と意気込んでたけど、いざ研修に行くと勉強、勉強、勉強!!の雰囲気で歳も歳だしついていける自信なくしてる。 アラサーです。
自分の性格てきにも慢性期、療養型に行くべきだった。新卒でいきなりすぐ辞めるのもどうかと思うけど、もう既に気分が落ち込んでる。+6
-0
-
91. 匿名 2019/04/07(日) 21:44:32
>>71
元々の経験あるなら5年程度は問題無いよ+2
-0
-
92. 匿名 2019/04/07(日) 21:53:26
ブスは美容外科には採用されない(みずから行きもしないだろうが)デブも同じ。
ちょい華のある 主張しない派手顔ではない人が採用されやすいと思う。
クリニックは医者やその家族がクセ強いとやばい+9
-1
-
93. 匿名 2019/04/07(日) 22:02:18
>>80
それだけ薬を飲みながらだと学校の実習こなすのもしんどくない?よく頑張ってるねぇ。今学生さんで就活考えてるならあと1年残りの実習あるよね?それを受けてみて更に適正が分かるかも知れないけどとりあえず採用面接を受けてみてはどうかな。どうしてもイレギュラーが無理なら献血センターで働くとかって手もあるし。+7
-0
-
94. 匿名 2019/04/07(日) 22:09:47
この業界ほど真っ黒なところはない
自覚がそもそもない洗脳状態だよ
+10
-1
-
95. 匿名 2019/04/07(日) 22:11:35
保育園で働いたことあります。
子どもの人数が150人くらいいて、クラスと名前とあだ名覚えて、月イチの身長や体重測定、保育士さんの月イチの検便やら健康管理、アレルギーの子どもの食事の見守りとか(子ども同士でおかずあげあったりするから大変)、乳児のミルクをあげたり(母乳の解凍とか)、配薬、熱などの対応、保健のお便りを作ったり園の行事の練習や親への連絡…一人でやること多すぎて辞めました。
子どもはめっちゃかわいいので、少人数ならできたかな…。+13
-0
-
96. 匿名 2019/04/07(日) 22:17:00
新卒とか若かったら救命も、激務の部署もいけるけど、今は無理。30代。落ち着いたところで落ち着いた人を看護したい。+7
-0
-
97. 匿名 2019/04/07(日) 22:29:01
>>13
透析中心って楽だと思います。横柄な看護師ばっか。患者の話は全く聞かず、患者をただ怒り、あれもこれもダメダメしか言わない。見てて思うけど、楽な仕事に感じます。
体重・血圧測って、体調いかがですか?って聞くだけ。それなら技師さんだけで十分。それで35万って…、ぼったくりすぎる。そもそも内疾患だから、患者を患者とも思ってない。体に無理ばかりさせる。+3
-15
-
98. 匿名 2019/04/07(日) 22:36:22
>>97
え‥本当に透析ナースの経験ある?
それで30万以上もらえる訳ないじゃん+11
-0
-
99. 匿名 2019/04/07(日) 22:45:05
クリニックって結婚休暇ってもらえるのかな?+0
-0
-
100. 匿名 2019/04/07(日) 22:48:20
早起きが苦手なのでむしろ夜勤がないと地獄。。+2
-0
-
101. 匿名 2019/04/07(日) 23:31:10
>>99
クリニックは本当に院長による。
基本小規模は休みの融通が利かないしブラックが多い。稀にめっちゃいい所もある+12
-0
-
102. 匿名 2019/04/08(月) 00:13:38
>>55
確かに私は学力ないです。高校のレベル低いです。でも、親が離婚していて塾には行けず私立の高校は受験せずに高校に行きました。高校で出会った担任の先生のおかげで看護師になり今の自分があると感謝しています。何の取り柄もなくめちゃくちゃ頭悪いほどでもない学力でした。でもそんな自分が少しでも誰かのためになるようなことができるならば損な仕事をしてみたいと思ったのがきっかけで、看護師になったことで貴重な経験ができ感性も磨かれ日々学び成長させてもらえているこの仕事に感謝しています。もっと学力がありお金があったなら看護系大学に行ってみたかったです。+5
-0
-
103. 匿名 2019/04/08(月) 01:00:06
有料老人ホームで、働いてる人いるかな?
結婚を機に、急性期の病棟を辞めて施設を考えているんだけど
周りに、施設などで、働いてる人がいないから、どんな感じなのか知りたい。+8
-0
-
104. 匿名 2019/04/08(月) 02:01:32
透析って朝早く、遅番もあるけど夜勤無いし給料良いよね。私の場合、癖の強い患者だらけだったのと穿刺がうまくいかず、回路のから回しもテキパキできず辞めてしまった。普通の採血とかルートとるのは得意なんだけどね。
病院によっては医師と技師が穿刺して看護師は状態観察だけってとこもあるから、そういうとこ行きたかったな。+6
-0
-
105. 匿名 2019/04/08(月) 03:33:53
>>97
あなた看護師じゃないでしょ+11
-0
-
106. 匿名 2019/04/08(月) 04:27:29
>>53
状況が浮かぶ…きっと、カツカツだったんだろうね。本当に“アットホームな職場”って存在するんだろうか。私が現役のうちに遭遇できるかな?+0
-0
-
107. 匿名 2019/04/08(月) 06:15:16
>>54
若年性白内障手術で薄暗い所や淡い黄色っぽい光の中の作業は見えにくいんだけど、勤まるかなぁ…
老人施設、派遣で日勤のみ沢山募集してますね。+2
-0
-
108. 匿名 2019/04/08(月) 08:15:47
経験年数あるから、ケアマネの資格取ってみては?+0
-1
-
109. 匿名 2019/04/08(月) 09:06:26
有料派遣で行ったことがあります。
私が行ったとこは開設して10年くらいの看取りもするとこだったけど、入所時歩いてた人が車椅子や寝たきりになり、介助量半端なくて医師や弁護士などお金のある人が多くてプライドも高く着る服や髪の毛の整え方ひとつ全て指定されてました。
内服やインスリンなどの管理、急変時はホームドクターへコールするんですが、気を使うのなんのって…点滴の指示が出ても医療物品がそもそもないので、少ないサーフロ針で漏れたりすると次の針がないのでこちらの精神もすり減りそうでした。
急変したら家族やホームドクター、施設長に連絡して必要なら救急車も呼びます。
空いた時間は記録と内服を確認してセットしたり、利用者さんの洗濯物をたたんだり、ヘルパーさんと一緒にケアをして、勉強にはなったけどドクターなしで看護師が判断しなくてはいけないことが多くて、派遣辞めました。+8
-0
-
110. 匿名 2019/04/08(月) 10:35:06
>>108
ケアマネ、看護師より月給10万近く安いやん+9
-0
-
111. 匿名 2019/04/08(月) 15:38:17
>>99
クリニックは結婚休暇難しいんじゃないかな。産休育休すら難しいところもあるしほんと差が激しいと思う。+3
-0
-
112. 匿名 2019/04/08(月) 21:51:26
>>109
ゆっくり働けそうなイメージだったんですけど、そうでもなさそうなんですね。
介護士さんとの関係づくりも大変そう、、、。
教えてくださり、ありがとうございます。+4
-0
-
113. 匿名 2019/04/08(月) 21:55:58
>>1 ちゃんとした初期教育を受けていると、次の病院とか勤め先をしっかり選択しないとギャップが大きいと思います。
昔大学病院から個人の総合病院へ移りましたが、面談や事前に説明をうけていた内容と現場はかけ離れていて(教育面や医療安全面など)色々な面でびっくりすることがありました。
その職場職場でそれぞれのルールがありますが、あまりにも不安要素が多く結局医療ミスなどが怖くて短期離職しました。
紹介会社なども活用しましたが、紹介会社は自分達の利益優先で希望と違う案件をおしつけられたり、現実とは違うことを言ってきたりして(人間関係も教育面もイチオシです!とか色々言われましたが本当は離職まみれの最悪環境だったり…)個人的には合いませんでした。
今は友人の紹介で納得した職場で働いています。
友人の紹介だと嘘のない本当の内情も教えてもらえますし、ある程度把握してから入職できるのでギャップも少ないですしおすすめです。
+9
-0
-
114. 匿名 2019/04/10(水) 00:50:57
看護師9年目になります。
大学病院勤務だけど、毎日緊急入院、急変祭り。
夜勤も月5回以上あって体力的にキツイ。
上からは中堅が育たないと文句を言われるけど
もう頑張れない(;_;)
ここのトピみてさらに転職したくなった!+9
-0
-
115. 匿名 2019/04/10(水) 20:57:20
最近介護系サービスのパートの面接受けてその場で採用してもらったのだけど、その後に出勤日が決まったら連絡しますと言われて1週間連絡ないです。面接もスムーズだったし大丈夫だと思うけど不安になってきました。
みなさん採用って言われてから取りけされたことってありますか?
けっこう転職も多いので心配になってきました。
+2
-0
-
116. 匿名 2019/04/10(水) 22:13:10
私も50代のババァだから人の事は言えないけどデイケアのパートで60過ぎのババァにさんざん嫌がらせをされてメンタルが強くない私は辞めました。もう2度と看護師はやりません。私はババァだからもういい。若い優秀なナースも追い出しババァの餌食になっているらしい。知人の娘さんもババァのパワハラで辞めた。大学出の優秀な娘さんだったのに。もう60代のババァだけで人の命を預かる仕事をすれば。+5
-0
-
117. 匿名 2019/04/18(木) 03:07:18
現在ニート(笑)
まじで次の職場に悩む
看護師したくない
でも看護師しかできない
美容皮膚科いいよねーめっちゃ話聞きたい
循環器しかみてきてないし外科とかわかんねー
とりあえず汚物処理とかまじ勘弁
現役の時はするのが普通だけど離れたら無理+8
-0
-
118. 匿名 2019/04/19(金) 02:39:58
透析!+0
-0
-
119. 匿名 2019/04/24(水) 19:44:56
4月から総合病院からクリニックへ転職しました。
毎日、気疲れなのかぐったり。仕事内容は楽になったのに、まだまだ人にも業務にも慣れずに疲れます。
クリニックしか経験がない方もいて、やり方や感染等に関する考え方が違うので何だかな…と思ったり。だからと言って何か案を募られ提案するも何か嫌そうな顔されて…もう嫌だ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する