-
1. 匿名 2019/04/07(日) 11:47:05
化粧水不要論トピが盛り上がっていてとても興味深いですが、その中でクレンジングに対する意見もあがったりしていました。(クレンジングのせいで余計に乾燥して、化粧水が必要な感覚になる等)
クレンジングはオイル、ミルク、ジェル、拭き取りと色々ありますが、結局どれが一番いいのか?そもそもW洗顔は良くないのか?皆んなで議論出来ないかと別トピを立てました。
こちらのトピでも有意義な意見交換をしましょう!+117
-3
-
2. 匿名 2019/04/07(日) 11:48:58
拭き取り化粧水は良いのに
拭き取りクレンジングはダメっていう人はどういう理論なのか教えてほしい+526
-11
-
3. 匿名 2019/04/07(日) 11:48:59
乾燥肌とか色々あるからそれによるし合うかどうかは人それぞれだと思う
一概にこれがいいよ!ってのはなかなかないかなと+189
-1
-
4. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:19
1番肌に優しいのはミルクって言われてるけど、種類も少ないし、化粧がちゃんと落ちないからオイル使ってる+574
-5
-
5. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:20
オイルはしっかり落ちる+383
-10
-
6. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:23
肌負担少ないのはミルク。
メイク濃くて落とすの時間かかるならオイルで手早く。
シートは論外で忙しい時の非常用。+349
-4
-
7. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:27
摩擦がよくないっていうよね+285
-5
-
8. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:38
私はジェル
乳液でクレンジングしてる子は肌綺麗だったけど多分もともと肌綺麗なんだと思う+313
-5
-
9. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:44
しっかりファンデーション塗るならオイル
薄いメイクならジェル、クリーム、乳液
時間無いときは拭き取り
+124
-3
-
10. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:01
ジェルがいいってきいたけど、全然ちゃんと落ちない。+219
-7
-
11. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:08
乾燥はケアで対処出来るけど、クレンジングで化粧をしっかり落とす方が大事だと思っている。+235
-2
-
12. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:30
ダブル洗顔不要のものに変えてから肌の摩擦が減ったからなのか良くなったような気がしなくもないけどよくわからないです+140
-5
-
13. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:33
W洗顔は落としすぎて良くないと聞くけど
オイルやその他のW洗顔不要のクレンジング使ってその後拭き取り化粧水で拭くとうっすら茶色くてファンデーションが残っているのかな?と不安になった
結構丁寧に洗ってるつもりなのにあれで落ちてないのかと思うと落ちてるのか不安になる+259
-3
-
14. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:51
>>8
乳液は普通の乳液でいいのかな+8
-25
-
15. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:56
化粧品て基本油入ってるよね?
顔にも脂あるし、クレンジングはオイルが1番なのでは。
汚れが残ってればニキビに繋がるし、化粧するならクレンジングはオイル一択!と思ってる。+203
-38
-
16. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:05
>>2
拭き取り化粧水→不要な角質をやさしく取る。
拭き取りクレンジング→メイクを浮かせて拭く段階で毛穴に詰まるし、軽く拭いただけでメイクが落ちるような処方だから刺激が強い。+79
-8
-
17. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:56
え?シートダメなの?
やばいやってる。風呂入る前にビオレのシートで拭いて、そのあと風呂でクレンジング+洗顔。+24
-91
-
18. 匿名 2019/04/07(日) 11:52:11
>>14
「乳液タイプ」のクレンジング剤だよ。
普通の乳液じゃだめだよ。+152
-2
-
19. 匿名 2019/04/07(日) 11:52:17
クレンジングはシュウウエムラのやつ使ってる+93
-4
-
20. 匿名 2019/04/07(日) 11:52:41
私はオイルが1番合わない
+84
-5
-
21. 匿名 2019/04/07(日) 11:53:06
>>17
やりすぎてると思う。+162
-2
-
22. 匿名 2019/04/07(日) 11:53:10
化粧水よりクレンジングの方が大事だって言うよね!
かなりの乾燥肌でオルビスのオイルを化粧水の前に使ってるけど、通販のレビュー見たらクレンジングに使ってると言う方がいました!
高いだけにかなり贅沢な使い方だとは思いますがガッツりフルメイクじゃないなら充分落ちると思うし肌には良さそうと思った!+57
-5
-
23. 匿名 2019/04/07(日) 11:54:15
肌に優しいと謳っておいて落ちないんじゃ無意味+289
-0
-
24. 匿名 2019/04/07(日) 11:55:09
安価のオイルクレンジングは洗浄力が高すぎて乾燥しがち。+111
-8
-
25. 匿名 2019/04/07(日) 11:55:29
>>18
ありがとう+13
-0
-
26. 匿名 2019/04/07(日) 11:55:42
>>18
一応理論上は普通の乳液でも大丈夫だよ。
油で吸着して流す。
そのあと洗顔は必須だけどね。
わざわざクレンジング用に乳液買うのはどうかと思うけど、クレンジング切らしてたり旅行ぐらいならそれで全然大丈夫。+174
-4
-
27. 匿名 2019/04/07(日) 11:55:53
肌にオイルクレンジングが一番悪いと聞いてから、石鹸で落ちるファンデで、メイクの落ちる洗顔フォーム使ってる。+24
-9
-
28. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:13
ちふれのコールドクリームやめたらたるみが解消された。
肌への摩擦がだめだったみたい。
重いクリーム3分くらいかけて馴染ませてたから。+151
-11
-
29. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:33
ファンケルのクレンジングオイルは濃いメイクでもサッと落ちた。馴染ませるときに肌をゴシゴシしないでするする伸びる感じもいい。+79
-6
-
30. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:44
アラフォーなんだが、メイクだけは拭き取り式でオフ。その後で化粧水。
洗顔するのは入浴時のみ。
こんな手抜きで肌がきれいだと昔から褒められる。
もちろん自慢ではないが、特にほうれい線や小じわはまだない。
人によるけど毎朝晩洗剤で洗うのは良くないと思う。
肌の自浄作用がめちゃくちゃにならない?+20
-45
-
31. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:52
クリームがベストだと思う。
オイルは皮脂もとれるし
シートはゴシゴシしなきゃだから
摩擦がおきちゃうし!+88
-6
-
32. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:05
>>2
拭き取りの化粧水とクレンジングとじゃ洗浄力(?)全然違うと思う
摩擦とかはどちらもあるけど、最初からメイク落とすつもりのクレンジングの方が摩擦大きくなりそう
拭き取り化粧水は使っても効果わからなかったからもう使うことはないけど+5
-5
-
33. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:09
落ちてるってことかもしれないけど、オイルだと化粧は落ちるけど、化粧以外の全ても奪われたみたいに突っ張ってしまう
ミルクやバームでW洗顔が自分には1番あってると思うんだけど、スクラブやオイル使うと肌つっぱったり、荒れたりするけど角栓とかは少なくなる気がする、ミルクでスクラブとか入ってない洗顔料だとつっぱったり、荒れたりはしにくいものの、結局角栓は残るし、夕方にはごわついたりしちゃうから、もうどうすればいいのかわからない+108
-3
-
34. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:15
化粧したまま寝るのは肌に悪いって言うけど、それは寝ている間ずっと長時間、化粧品が肌に付いてるのが悪いことなの?
それとも化粧したまま寝てること自体が悪いの?化粧したまま昼寝とかしちゃうんだけど、それも良くないことなの?+156
-10
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 11:58:15
>>17
シートのゴワゴワが肌に負担をかけてるよ+27
-2
-
36. 匿名 2019/04/07(日) 11:58:19
>>34
私もよくやっちゃうんだけど、朝突っ張る感じ。
乾燥する。+34
-2
-
37. 匿名 2019/04/07(日) 11:58:24
>>21
そうなのか。
シートやめてみる。
ありがとう😊+72
-1
-
38. 匿名 2019/04/07(日) 11:58:25
>>31
クリームは肌の上でクレンジングとメイクがまざったものがのってる時間が長いからなぁ〜
落とし残しとかもきになっちゃうし+44
-2
-
39. 匿名 2019/04/07(日) 11:59:21
>>34
長時間メイクしている状態が良くないということ+151
-2
-
40. 匿名 2019/04/07(日) 11:59:35
>>34
どっちも。
1日の皮脂とメイクが酸化するし雑菌顔にのっけたまま寝てるようなものだから。+91
-4
-
41. 匿名 2019/04/07(日) 12:00:08
>>14
その子は普通の乳液でしてたよ。
+33
-6
-
42. 匿名 2019/04/07(日) 12:00:59
安価なオイルクレンジングでW洗顔不要なものは洗浄力が高すぎるから良くないって聞いたことあります+62
-2
-
43. 匿名 2019/04/07(日) 12:00:59
私はファンデーション塗らない
から、Doveの泡で出て来る
メイクも落とせる洗顔料を
使っています。本当はW洗顔が
いいんだろうね。+16
-9
-
44. 匿名 2019/04/07(日) 12:02:09
どこからクレンジングを使うべきなのかかなり疑問
化粧した日は勿論クレンジングなんだけど、日焼け止めだけの日ってどうすればいいのかね?
石鹸で落ちるタイプと書いてあるけどさ…皆さんどうしてますか?+94
-2
-
45. 匿名 2019/04/07(日) 12:02:17
>>2
クレンジングと拭き取りじゃ1回の摩擦の回数が違い過ぎない?
でも私はどちらとも悪とは思ってないけど(笑)+11
-2
-
46. 匿名 2019/04/07(日) 12:02:24
>>35
シートがよくないんですね!
ありがとう😊+14
-0
-
47. 匿名 2019/04/07(日) 12:02:30
クリームか、ミルククレンジング。
目元は落ちにくい時のみオイル。+19
-0
-
48. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:10
つい疲れた日はメイク落とし
シートを使っているけど、
なるべくやめよう。+44
-0
-
49. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:26
ファンデーションが落ちる感覚ってどうやったらわかるの?+83
-1
-
50. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:28
あぶらと界面活性剤が入ってればクレンジングになるから普通の乳液でも落とせるよ。完全に落としきれないけど。
ダブル洗顔するとすごいつっぱるけどやってしまう。+26
-1
-
51. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:34
洗顔は絶対ゴシゴシするななんなら泡を塗るだけで肌に触るなって言われてるのに、じゃあクレンジングはどうしたらいいんだよってずっと思ってる
みんなどうしてるの?ゴシゴシしてる?+130
-2
-
52. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:55
>>30
洗顔不要論は本当肌質によるから。
自浄どうこうより、皮脂分泌が多いのか少ないのかがポイント。+78
-2
-
53. 匿名 2019/04/07(日) 12:05:48
クレンジング後のケアをちゃんとすれば使用感の好みで選んでいいと思う
一番大切なのはケチらずたっぷり使って摩擦を起こさないようにすることだと自分の経験から感じる+74
-3
-
54. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:15
>>51
指の力抜いてくるくる。
アイメイクは何回も往復してこするんじゃなくて、じっと手を置いて溶かすように落とす。+63
-1
-
55. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:23
クレンジングはクリームかオイルが私は好きです。
クレンジングはどんなものでもお金をかけた方が
いいと思っています。(最低でも3000円以上)
オイルは短時間で少ない摩擦で、しっかりメイクも落とせるのが最大のメリットだと思う。
クリームは馴染ませるのにどうしても摩擦が生じる、肌の上にクレンジング剤がのってる時間が長いのが気になるけど、メイクも落とせて潤いも残せるとこほがいい所。あとはクリームの方が肌がふっくらすると思う。
シートは本当に肌が荒れるから使わない。
でも何を使うにしてもそれなりの値段の物の方がいいと思ってる。+68
-5
-
56. 匿名 2019/04/07(日) 12:09:07
鼻の黒ずみが取れない
クレンジングでくるくるしても取れない+82
-0
-
57. 匿名 2019/04/07(日) 12:09:14
アテニアのクレンジング使ってる。
ダブル洗顔しなくていいしめんどくさがりの私には合ってる。ちゃんと落ちる。+41
-0
-
58. 匿名 2019/04/07(日) 12:09:39
>>44
石鹸で落ちると言われれば基本信じてます。
でも洗い上がりが明らかにねっとりしてる場合はクレンジングする。+17
-1
-
59. 匿名 2019/04/07(日) 12:09:55
>>51
手、指
クレンジング
肌
↑クレンジングの量はけちらず、こういうイメージで洗うと摩擦出来るだけ減らせると思う+10
-3
-
60. 匿名 2019/04/07(日) 12:10:06
>>44
絶対に落とした方がいいちゃんと。
紫外線吸収剤とか入ってたら尚更。
市販品の1000円くらいで買えるような
SPFの高さ命!みたいなやつは
肌に悪いからちゃんと落とした方がいいよ。
UVケアは必須だけど適当なもの使ったら
お肌に悪くなってしまう。できれば
オルビスとか資生堂とかPOLAとか
ちゃんとした化粧品メーカーを使うと
いい。
ハリネズミのジレンマになってしまう。+41
-10
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 12:10:53
>>44
石鹸で落ちるって買いてるものって、ほうとうに石鹸じゃないとダメだよ
洗顔料ではなくて石鹸+93
-6
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 12:11:30
数年前に洗面器の内側に崩れにくいタイプの
BBクリームを塗ってクレンジング剤の
効き目を実験したことがある。
1.ミルク:まったく落ちない
2.ジェル:上っ面が溶けた、大半は落ちない
3.オイル:ぽろぽろと部分的にだけ剥がれ落ちた
4.肌が突っ張るので放置してあったボディソープ:全て溶けて落ちた
今は洗う時だけと割りきって入浴時にボディソープでメイクを落としてる。
ぬるつきが残るので石鹸でダブル洗顔→保湿しまくる
これが一番肌の調子がよかった。+5
-35
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 12:12:09
シートでしっかり拭いても完全には落ちないよ
爪でちょっと引っ掻いたらファンデーションが取れる+10
-3
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 12:12:14
しっかり落ちることを重視すると乾燥する。肌への優しさを重視すると落ちが悪い。何が正解なんだろう?+108
-0
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 12:12:31
石鹸より洗顔フォームの方が落ちるよ。牛乳石鹸でファンデのスポンジまったく落ちないよ。+26
-5
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 12:12:42
>>28
私は全然オイル化しなくて15分くらい擦ってた笑+10
-1
-
67. 匿名 2019/04/07(日) 12:13:15
角層って1番外の
肌の表面を守ってくれてる部分って
0.02ミリ、およそラップ1枚分しかないんです。
ラップ1枚を手でゴシゴシしたらぐちゃぐちゃに
歪みますよね?それくらいお肌は
優しく触ってあげなきゃなんです。って
まえ企業名は言わないけど化粧品メーカーの
BAさんに言われて目からウロコだった。+95
-1
-
68. 匿名 2019/04/07(日) 12:13:33
>>61
本当これ。
お湯で落ちるマスカラもそうだけど、指定されたもの(石鹸なら石鹸)で落ちるように作られてるから指示通りまずやった方がいいよね。
最終的にW洗顔するなら関係ないけど。+82
-2
-
69. 匿名 2019/04/07(日) 12:15:32
>>64
超絶乾燥肌はまた別だけど、基本的には綺麗に落としてしっかり保湿が理想だと思うよ。+20
-1
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 12:16:23
>>67
この前同じことPOLAレディに言われたわ+29
-0
-
71. 匿名 2019/04/07(日) 12:16:26
汚れはしっかり落としたいからオイルで手早くしてる。+24
-0
-
72. 匿名 2019/04/07(日) 12:16:33
すみません質問です。
化粧始めたばっかりなんですが、日焼け止spf32(石鹸で落とせるタイプ)とccクリームしか塗ってないんですが、これだったらミルククレンジングでもいいんですかね?
ちゃんと落とさなきゃと思って今はオイルを使ってみています。
+14
-3
-
73. 匿名 2019/04/07(日) 12:16:58
お風呂で流せるリキッド。良く落ちるけど皮脂も落ちてる感ある。+17
-1
-
74. 匿名 2019/04/07(日) 12:17:27
>>70
化粧品関係で働いてるけど定番トークだからね+93
-1
-
75. 匿名 2019/04/07(日) 12:18:09
>>70
おー!67です!笑
POLAですPOLA笑
なるほどなって思いましたね…+65
-0
-
76. 匿名 2019/04/07(日) 12:19:11
>>68
石鹸でも種類によってはまったく落ちなくて顔が痒くなる。マークスアンドウェブの石鹸だと落ちるから顔が痒くならなかった。+16
-2
-
77. 匿名 2019/04/07(日) 12:19:23
>>72
私ならミルク使います。
そもそもCCクリームに日焼け止め入ってない?SPF32なら大体のCCは兼ねてるから重ね塗りする必要なさそう。+4
-11
-
78. 匿名 2019/04/07(日) 12:21:56
今までファンケルのクレンジングオイル
使ってたんだけど可もなく不可もなく。
だったんだけど、
プレディアのクレンズにしたら
すっごい肌の調子良くなった。
泥のクレンジング。
しっかり落ちないかもと思ってたけど
ちゃんと落ちるしW洗顔も不要。
洗い上がりがびっくりするぐらいしっとり。
何より匂いが最高にいい匂い。
化粧しない方が肌綺麗に見えるようになった+73
-1
-
79. 匿名 2019/04/07(日) 12:22:40
>>56
蒸しタオル使ってからやると少しずつ取れるよ
もうやってたらごめんね+20
-0
-
80. 匿名 2019/04/07(日) 12:25:24
ダブル洗顔してる+18
-0
-
81. 匿名 2019/04/07(日) 12:25:42
>>77
返答ありがとうございます!
日焼け止めを先に塗る理由は、顔全体にccクリームを塗っていないからです。
全部に塗るとなんか逆に肌が汚く見えてしまって…。+17
-0
-
82. 匿名 2019/04/07(日) 12:27:22
カバマのミルクレなんて原料見たらほぼオイルだよ
乳化させるための添加物もあるから、必ずしもミルククレンジングがいいとは思わない
+121
-0
-
83. 匿名 2019/04/07(日) 12:27:39
>>76
マークスアンドウェブの石鹸安いのにすごくいいですよね。綺麗に洗えてる感がある。+14
-1
-
84. 匿名 2019/04/07(日) 12:28:34
>>7
摩擦が良くないくせに化粧水はコットンで滑らせるようにというダブルスタンダードな化粧品業界+183
-3
-
85. 匿名 2019/04/07(日) 12:28:44
肌に悪いのかもだけど、オイル以外を使ってると角質溜まってくるから結局はオイルクレンジング使うしかない。+70
-1
-
86. 匿名 2019/04/07(日) 12:29:05
私は浸透しなくて使用感が好きじゃなかった乳液を、オイルクレンジングと混ぜて使ってる
もともと薬局とかで、手の甲で試したメイクを乳液のテスターで落としたらすっきり溶け落ちたことで閃いた
セラミド入りのやつにしてるから湯上がりのかさつきも全くなくてめちゃめちゃいいよ
自己満だから異論は認める(o・ω・o)ノ+59
-0
-
87. 匿名 2019/04/07(日) 12:31:30
30代以上のオイルはやめた方が良い+5
-22
-
88. 匿名 2019/04/07(日) 12:31:50
>>60
そこでハリネズミのジレンマはちがわない?🙄+55
-0
-
89. 匿名 2019/04/07(日) 12:33:02
ジェルと目と口用のオイル+1
-0
-
90. 匿名 2019/04/07(日) 12:37:21
メイクも落とせる洗顔フォームってどうなんでしょうか??
日焼け止めを塗っただけ、とか日焼け止めにお粉程度なら落ちるのかな?
さすがにファンデやポイントメイクをこれで落とそうとは思わないけど興味ある+13
-2
-
91. 匿名 2019/04/07(日) 12:44:15
クレンジングローションとコットンで
肌を押さえるようにしてメイクを落としている
コットンを3回は変える
たまにオイルクレンジングする+9
-3
-
92. 匿名 2019/04/07(日) 12:44:17
オイルは刺激強くて乾燥するし、ミルクやクリームはクルクルしないと落ちないから摩擦で肌痛めるし、石鹸落ちのコスメ使ってみても石鹸で落ちない・・・
石鹸落ちのコスメをミルクレで極力クルクルせず落とすといいのかな。
正解が分からない。+29
-1
-
93. 匿名 2019/04/07(日) 12:45:19
もう何年もこれとコットンでメイク落として、あとは石鹸で洗顔してた
まずいの?![クレンジングの疑問]()
+44
-3
-
94. 匿名 2019/04/07(日) 12:45:48
>>62
それ洗浄力ありきだよね。
洗濯用リキッドも比較に入れたら一番落ちると思うよ。
顔の皮膚に合った洗浄力と皮脂も残してくれるのが大事。+8
-1
-
95. 匿名 2019/04/07(日) 12:52:53
がるちゃんでスザンヌ下地が評価よく私も先日買いました。普段はせっけんで落とせる日焼け止めしかしてなかったので同じようにスザンヌ下地もせっけんだけで済ませました。
そしたら翌日頬にニキビがいくつも。
それから慌ててクレンジング買いに行き、
クレンジングしてからせっけんです。
あれからニキビはできてない。
+6
-17
-
96. 匿名 2019/04/07(日) 12:53:24
マスカラはお湯でコットンで落としといてから、
お風呂でクリームタイプ使ってる。
たまにオイルとかマナラ、酵素洗顔を鼻と顎中心に。
乾燥肌なので今の所これで落ち着いてる。+6
-2
-
97. 匿名 2019/04/07(日) 12:54:00
ダブル洗顔いらないクレンジングはなんか、不安になる。ジェルとか。匂いきついジェル
+62
-1
-
98. 匿名 2019/04/07(日) 12:55:20
がるちゃんでは不人気花王ですが、
ジェルのではそのあとのふきとり化粧水のときにコットンが茶色い
オイルではそのあとのふきとり化粧水してもコットンが茶色くない
だから今はオイルばかり。
+5
-3
-
99. 匿名 2019/04/07(日) 12:57:36
私はインテグレートグレーシーの下地のみ。日焼け止めとして使う。クレンジングしなかったら
ふきとり化粧水した時にコットン汚れてるからクレンジングしないと怖いわ。+10
-0
-
100. 匿名 2019/04/07(日) 13:03:17
私、ミルクのクレンジング使うとニキビできる。+24
-3
-
101. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:13
一通り使ってオイルクレンジングに落ち着いた。顔に乗せて少し待って、乳化させて落とす感じ。
クルクル摩擦しなくても、アイラインも細かいラメも毛穴の汚れも1分足らずでしっかり落ちる。
W洗顔不要なものなら乾燥もしないし、メイクしている時はやっぱりオイルに限る。+49
-1
-
102. 匿名 2019/04/07(日) 13:08:38
オイル不人気みたいですが、もうずっとシュウウエムラのクレンジングつかってます。
落ちにくいWPマスカラも軽くクルクルするだけで落ちて、お風呂上がりに残ってた事ないし、でも肌の潤いは残ってるし、W洗顔いらないし、もうこれ以外絶対使えない。
ちなみに乾燥肌です。+69
-5
-
103. 匿名 2019/04/07(日) 13:09:13
眉毛もアイシャドウもアイラインも豆乳イソフラボンのクレンジング洗顔で落ちるから便利だったりする。でもその後また石鹸使って顔洗う事もある。+5
-2
-
104. 匿名 2019/04/07(日) 13:12:52
オイルクレンジング使ってる
シュウウエムラの使ってみたい+43
-1
-
105. 匿名 2019/04/07(日) 13:14:09
肌が薄くて弱いので皮脂を取られすぎると炎症しまう
週末だけオイル使ってちゃんと落とすようにして普段はクリームなんだけど
化粧残りが気になってる……
W洗顔不要なタイプってあるんだね
調べてみようかなぁ+20
-0
-
106. 匿名 2019/04/07(日) 13:15:13
私はオイルかクリームを気分で使い分けてる。
ミルクはオイルのサッパリ感も、クリームのしっとり感もないから使わなくなった。
どの化粧品にも言えることかもしれないけど、クレンジングは本当に値段に比例する。1万前後のクリーム使って、馴染むまで時間がかかるとか、ベタつくとかないし
+11
-1
-
107. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:34
クレンジング週一しかやってない。ジェル。
(アイメイクはリムーバーでやってる)
石鹸で落とせる日焼け止めにミネラルファンデ使ってて、ぬるま湯で予洗いしたらそれだけでまずファンデはかなり落ちてる。そこからめちゃくちゃ泡立てたアミノ酸系の洗顔フォームで洗顔。1年くらいこのやり方だけど特に不都合ないなー。
本来は純石鹸がいいみたいだけど、私にはアルカリ性洗顔は強すぎて逆に肌荒れしたので洗顔フォームにしてる。+26
-0
-
108. 匿名 2019/04/07(日) 13:29:43
クレンジングに入っている界面活性剤を残さない為にもダブル洗顔しています
ダブル洗顔はやり過ぎだと言われるけれどどうなのかな
肌を擦らない方が良いのは分かるけれどコットンで拭き取りも好きです
やめた方がいいのかとか...迷うこと多々+34
-1
-
109. 匿名 2019/04/07(日) 13:34:34
ミネラルファンデーション時代、純せっけんで落ちてたよ。簡単だった。
今は接客でバッチリ塗ってるからできない。+11
-2
-
110. 匿名 2019/04/07(日) 13:39:11
流行りのちふれのコールドクリームでクレンジングしたけど乳化まで時間が掛かりすぎて、肌擦りすぎて荒れた☹️
今はpredia使ってみてるけど、結局クリームクレンジングは馴染ませるのに時間かかるし、オイルでささっと落とした方がいいのか悩んでる。+49
-1
-
111. 匿名 2019/04/07(日) 13:43:17
ミルクは化粧落ちないし
オイルは落ちつけどつっぱるし
バターが一番落ちた後の状態が良かった
ボディショップのしか試してないけど、結構高いんだよね+20
-0
-
112. 匿名 2019/04/07(日) 13:43:34
みんなの肌がどんなのか分からないし、すっぴんのほっぺたの拡大写真、(もちろん加工なし)を載せてコメントすると分かりやすいのかな?
プラス、乾燥肌、混合肌など付け加えた上で、オイル、ミルク、クリームのクレンジング使ってますって感じで、、、
面倒かな?+1
-36
-
113. 匿名 2019/04/07(日) 13:45:14
ジェルとミルクはメイクが残ってしまう、バームはクルクルの摩擦が気になる、結果オイル使ってるけど乾燥肌にはどうなのか?
悩ましいよね!+5
-2
-
114. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:10
>>112
クレンジングだけが肌の状態を決めるわけではないので、そこまでする必要性を感じない
文面での自己申告で十分だと思うんだけど+30
-2
-
115. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:12
>>107
すみません、お使いの洗顔フォームを教えてください!
私も石鹸オフだとガビガビに乾燥するんです。+15
-0
-
116. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:41
メイクより日焼け止めの方が皮膜感があるからちゃんと落としたい
以前著名な皮膚科医が落とし過ぎるよりも汚れが残っている方がまだ良いと言っていたけれどその考えには馴染めない+72
-2
-
117. 匿名 2019/04/07(日) 14:01:29
>>112
まずはあなたからどうぞ。+28
-2
-
118. 匿名 2019/04/07(日) 14:03:34
>>110
プレディア使ってます
それなりに使い慣れたつもりだけど、忙しい時や疲れてる時は乳化にかかる時間と皮膚への負担が辛い。
次はアルティム試してみようと思ってます+18
-0
-
119. 匿名 2019/04/07(日) 14:04:09
>>112
わたしそんな勇気ない・・・+10
-1
-
120. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:53
>>118
110です。アルティムも以前使ってましたが私はニキビができてしまいました。
合うものを探すのはほんとに難しいですね+12
-0
-
121. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:58
>>112
面倒だし特定されても困るし、スマホ撮影だと補正入るから意味ないんじゃない?
肌汚いとか言われても嫌だし、そこまで熱意もってがるちゃんやってる人ほぼいないと思う。+70
-0
-
122. 匿名 2019/04/07(日) 14:16:26
今シュウウエムラのサクラを使ってるんだけど、ガルちゃんで評価が高いアテニアも気になってる。
価格はアテニアの方が安いけど、私は価格を気にしない。単純に良い方を購入したい。
両方使った方がいれば、どっちがどういう風に良かったか教えてください+42
-0
-
123. 匿名 2019/04/07(日) 14:20:29
>>112
クレンジング特集いつやるか知らないけどLDKの徹底比較記事見たら満足するタイプだと思う
任意の他人に求めすぎ+25
-3
-
124. 匿名 2019/04/07(日) 14:26:12
>>2 角質を拭き取るか、化粧を拭き取るか。
化粧を落とすには薬品もキツイし、結局全部は拭き取らないんじゃ無い?+2
-2
-
125. 匿名 2019/04/07(日) 14:30:00
>>122
アルティム8使いきってガサガサになったのでアテニア使ってます。
3日ミルク使ったら4日目にオイルってやってます。+16
-0
-
126. 匿名 2019/04/07(日) 14:33:11
>>115
ガルちゃんでも使ってる人多いと思いますが、カウブランドのピンクの洗顔フォームです。普通肌の人は純石鹸でいいけど肌が弱かったりニキビや炎症がある人は、アルカリ性だと強すぎると聞いたことがあって、これに変えました。![クレンジングの疑問]()
+41
-1
-
127. 匿名 2019/04/07(日) 14:56:05
>>95
スザンヌに一人でツボってる私+92
-2
-
128. 匿名 2019/04/07(日) 15:00:16
リキッドファンデみたいなごっそりファンデーション塗る人はオイルじゃないと取れないし、クッションファンデみたいな優しいやつ塗る人はジェルとかクリームで良いと思う。+14
-0
-
129. 匿名 2019/04/07(日) 15:15:49
>>68
じゃあダブル洗顔するかな。
チューブの洗顔の方が好きだから。+4
-0
-
130. 匿名 2019/04/07(日) 15:19:53
ガルで人気のファンケル、アテニアよりナイーブのディープクリアオイルの方が使い心地良かったんだけど本当に値段が高いといいのかな。
それとももっとお金かけないと意味ないのかな。
+6
-1
-
131. 匿名 2019/04/07(日) 15:24:24
オイルが良くないって言われているのにオイルが一番多いのはやっぱりあまり落ちないからだと思う…+67
-0
-
132. 匿名 2019/04/07(日) 16:03:47
私はマカダミアとかアボカドとか安い保湿オイルでメイクをしっかり浮かして、そのヌルヌルを泡で出てくる洗顔料で軽く落としてる。その後牛乳石鹸とかの浴用石鹸で洗顔。擦りすぎみたいかもしれないけど、実際はたっぷりのオイルであまり擦らずしっかり浮かせてるし、そのオイルをお湯でさらっと流すために泡洗顔料をなじませてるだけなので、クレンジング剤より全然こすってない。ただ、プリマヴィスタとかセザンヌとかの皮脂に強いフッ素系化粧下地は落とす手段がないので使ってない。10年くらいこの方法で、アトピー肌だし敏感肌だし40代だけどシミとかシワには困ってない。+16
-0
-
133. 匿名 2019/04/07(日) 16:11:12
今日オルビスのジェルクレンジング買ってみた。オルビスの評価ってどうですかね?+20
-1
-
134. 匿名 2019/04/07(日) 16:39:54
日本人はわりと油分が足りてるからオイルで問題ないと思う!+0
-12
-
135. 匿名 2019/04/07(日) 16:49:49
メディカルクリームでクレンジング出来ると知って、さっき試してみました。綺麗に落ちて、肌しっとり
(o^^o) 匂いが、チョット気になるけどね〜(^^)+3
-2
-
136. 匿名 2019/04/07(日) 16:57:07
クレンジング不要のBBを使っているから、ミルククレンジング+洗顔泡から泡洗顔のみにした。
さすがクレンジング不要といえるだけあるね。クレンジングとその分の時間と肌刺激が減ることに。節約する人にはオススメです。
+8
-1
-
137. 匿名 2019/04/07(日) 17:03:24
>>122
値段気にしないなら断然shu uemura!
茶色が1番いいですよ!
私はクレンジングすきで色々使いました。
シュウウエムラも全色使いました。茶色が1番洗い上がりが良いです。少し高いですが。
アテニアもこの間買いましたが、ちょっとベタつく感じとアロマの香りが苦手です。落ちるし、値段もやすいので、まぁまぁって感じです。リピートはしません。
DHCに似てるかなと思いました。
オルビスのピンクのジェルクレンジングもずっと使ってました。安いわりになかなか良いです!
アルビオンのクレンジングオイルは汚れ落ちが弱いです。
今はシェルクルールのクリーム使ってますが、とても良いです!でも本当に優しくクルクルしないとダメなので、時間ある時は、シェルクルール、
ない時はシュウウエムラ茶色とか使い分けてます(^o^)
きちんとクレンジングすると化粧水の浸透力が違います。+28
-2
-
138. 匿名 2019/04/07(日) 17:05:26
オイル(鉱物油)だと顔に必要な分も一緒に流れちゃうっていうよね。
後のケアきちんとすればいいのかな?+7
-1
-
139. 匿名 2019/04/07(日) 17:19:15
>>127
同じくw+4
-0
-
140. 匿名 2019/04/07(日) 17:32:52
そもそも摩擦で傷つけたり、必要な油分まで落としちゃったりするくらいなら、少しくらい化粧残っててもいいって聞いたことあるんだけど。
肌質によるのかな。+34
-0
-
141. 匿名 2019/04/07(日) 17:38:09
主です。皆さん、ご意見ありがとうございます。
メイクの落ちを優先するとやはりオイルなんですかね。肌への優しさとしてはミルクにしたいところですが、メイクが落ちにくくて時間がかかる事による摩擦での肌負担は気にかかります。。
あと、濡れた手OKのクレンジングってそれだけ成分が強いんですかね?敏感肌なので出来れば低刺激なものが欲しい。。(>_<)+31
-0
-
142. 匿名 2019/04/07(日) 17:45:16
続けて主です。私は30代ですがニキビが気になるので、グリセリンフリーに挑戦しています。その為、評判の良い無印のホホバオイルでクレンジングをしているのですが、洗い上がりがベタベタで今までで一番使いづらいです!ベタベタを落とす為にその後の洗顔を3回しています。摩擦を少なくしたいのであまり擦らないようにはしていますが。。+8
-12
-
143. 匿名 2019/04/07(日) 17:45:22
どのクレンジングでも摩擦が起きないよう適量を使うのはもちろんだけど、1番肌に良いのは、界面活性剤が入ってない非水性クレンジング。+15
-1
-
144. 匿名 2019/04/07(日) 18:02:35
>>142
洗顔3回って逆に肌に悪くないですか!?
それだと割り切ってオイルで1回、洗顔1回の方がまだマシな気がします。
主さんはリキッドファンデですか?
パウダーファンデならミルクでも1回で落ちると思います。マークスアンドウェブのジェルとカウブランドのミルク使ったことありますが、どちらもパウダーはもちろんアイラインも数秒で落ちます。+44
-0
-
145. 匿名 2019/04/07(日) 18:07:54
>>144
追加。
ごめんなさい、オイルは使っているんですね。
無印のは使ったことないんですが、洗いすぎで乾燥して逆にニキビができるというのも聞いたことあるので。ベタベタしないクレンジングに変えた方が無難かなと思います。+4
-1
-
146. 匿名 2019/04/07(日) 18:17:30
W洗顔不要のものでもクレンジングの後必ず洗顔してる。
メイク落とした後に髪洗うから、お湯で流すだけではなんとなく物足りなくて。+39
-2
-
147. 匿名 2019/04/07(日) 18:25:19
>>144
主です。そうなんです!界面活性剤が良くないとかグリセリンフリーとか色々考えた結果、市販のクレンジングをやめて自然由来のホホバオイルに変えたのですが…ベタベタが残るあまりに洗顔3回という肌にとって本末転倒な事態になっています(>_<)
最近はパウダーファンデーションで軽めのメイクなので、ミルクで確かにメイク落ちは大丈夫そうな気がしますね。早急に買い替えたいと思います!+11
-0
-
148. 匿名 2019/04/07(日) 18:28:29
連投すみません。主です。
ミルクやジェル等の肌負担の少ないクレンジングをお使いの方々はアイメイクはどうやって落とされていますか?目元専用を使った方が良いのでしょうか?+6
-0
-
149. 匿名 2019/04/07(日) 18:37:34
ずぼら女だけど、アイメイクはちゃんと専用のクレンジングで落としてます。肌もだけど、目元こするのだけは本当に厳禁だから。年取ったらだるだるになるもん。+31
-0
-
150. 匿名 2019/04/07(日) 19:04:44
ローズドマラケシュって植物性オイル99パーセントで界面活性剤不使用のクレンジングオイル使ってるけど肌が人生で一番綺麗。
ダブル洗顔いらずなのに洗い流した後はすっきりしっとりする。
ただ植物オイルだから花粉症の人はだめだったりするかもしれない。
ミルクやオイル問わず界面活性剤が入ってないクレンジングを選ぶだけでかなり変わると思う。+10
-1
-
151. 匿名 2019/04/07(日) 19:10:34
アクセーヌのミルククレンジングはミルクなのにアイメイクもきれいに落ちるし乾燥しないしで使い心地とってもよかった。ただ高い…+7
-0
-
152. 匿名 2019/04/07(日) 19:26:54
自分に合うやり方でいいと思う+25
-0
-
153. 匿名 2019/04/07(日) 20:07:28
>>67
そんなに薄いのー?
今日から優しく触れます
勉強になりました+6
-1
-
154. 匿名 2019/04/07(日) 20:31:50
界面活性剤が入ってるクレンジングオイルはよくないと思っててずっとキャリアオイルでマッサージしてからミルククレンジング→泡洗顔してた。
でも肌が荒れて皮膚科に行った時に先生からクレンジングに時間かけ過ぎって怒られたよ。
摩擦が一番肌によくないらしく、クレンジングオイルで素早くなじませて泡洗顔もすぐに洗い流すように指導された。念入りに洗わないと毛穴の汚れが気になるからって言ったら、そんなの残ってたっていいのよって言われたw+43
-1
-
155. 匿名 2019/04/07(日) 20:36:16
石鹸オフできる日焼け止め+ミネラルパウダーだと予洗いもしましたが純石鹸のみでは落ちてなくて慌ててクレンジングしました。
単品使いの場合石鹸をあわあわにしてふわふわ洗っただけで落ちてますか?+9
-0
-
156. 匿名 2019/04/07(日) 20:37:43
ちふれのコールドクリーム使ってますが、落ちている感じがしない…クレンジングって落としてあともベトベトなんですが、こんなもんですか?+15
-2
-
157. 匿名 2019/04/07(日) 20:48:57
摩擦が良くない→ダブル洗顔不要のものが良いと聞いてAHA?のやつにしてるけど、W洗顔不要のものは良くないという人もいるよね。結局は肌質なのかなー
悪くないのですが、もう少ししっとりするものを探してます![クレンジングの疑問]()
+8
-1
-
158. 匿名 2019/04/07(日) 20:59:46
>>155
私は純石鹸だけでもミネラルファンデならきちんと落ちてます。既にやっているかもしれないけど、温度20度程度の水で、コシの強い泡を作るのがコツです。あと水分が多すぎるとすぐヘタるのでそこは気をつけてます。
これ以外は特に気をつけてることはないです。+8
-0
-
159. 匿名 2019/04/07(日) 21:02:54
ミルククレンジングから泡クレンジングに変えたら肌年齢-4才若返った。
でも小さいニキビはあるんだよね。
昔の上戸彩のシール貼ってるやつ+5
-0
-
160. 匿名 2019/04/07(日) 21:03:00
クレンジング剤より、乳化が1番大事+8
-0
-
161. 匿名 2019/04/07(日) 21:11:53
アイメイクはリムーバーで、クレンジングはミルク、その後に洗顔料を泡立てて洗顔してます。
高い基礎化粧品を使っても汚れをしっかり落とさないと浸透しないと聞いてから洗顔料はしっかり泡立ててから洗顔するようになりました。+5
-0
-
162. 匿名 2019/04/07(日) 21:12:21
結局どれがいいのかわからない…+56
-0
-
163. 匿名 2019/04/07(日) 21:20:19
クリームは手で温めてから顔に伸ばすとオイル化早いし、毛穴の汚れ落ちやすくなるよ。
クレンジングが冷たいままだとよくない。+17
-0
-
164. 匿名 2019/04/07(日) 21:26:50
ニキビが酷くて皮膚科に行ったら、ニキビ肌の人はオイルクレンジングはやめた方がいいって言われた。
オイルって石鹸で洗ってもヌルヌルしてることあるし、洗顔しても肌に残って毛穴詰まりの原因になるからって。
今はロゼットの「ライスリリース クレンジングミルク」使ってるけど、メイクも普通に落ちるし乾燥しなくていい感じ。
ただ結局クレンジング関係無くニキビできるw
ちなみに医者にはビオデルマっていう拭き取り式のを勧められたけど、肌擦るのは刺激になってダメだった。+13
-0
-
165. 匿名 2019/04/07(日) 21:36:04
ちふれのクレンジングって馴染むまで時間がかかると聞いたよ
長い時間くるくる触るのは良くないのかな…+5
-1
-
166. 匿名 2019/04/07(日) 21:41:55
皮膚薄いからとにかく肌を触らないでと言われてる
なのでアイメイクはポイントリムーバー
あとはオイルで素早く落とすを心がけてる
クリームやミルクの乳化時間が私にはダメみたい+5
-1
-
167. 匿名 2019/04/07(日) 22:48:25
アイメイクが、アイライナーなし・マスカラはフィルム(お湯でおちる)タイプ・アイシャドウありの場合はポイントメイクリムーバー使いますか?
アイシャドウは一般的なもので、競技用や舞台用とかではないです+7
-0
-
168. 匿名 2019/04/07(日) 23:25:44
オイルからミルクに変えたら、鼻の毛穴ぼこぼこに目立った…。なんで。+15
-1
-
169. 匿名 2019/04/07(日) 23:55:37
スキンケア用の乳液でメイク落とすの昔美容雑誌で見た。
名前忘れてしまったけど年配の女優さんが紹介してた。
一回で1瓶使う位の勢いでたくさん使うのがコツみたいに書いてあって贅沢な方法だなと驚いた。+8
-0
-
170. 匿名 2019/04/07(日) 23:59:26
ソフティモのアイメイク落としを顔全体に使う。
ロゼット、ビオデルマ、マジックソープも好き。メイク落とし後にしっとりを求めてないというか、ヌルヌルが残るの嫌だから洗ってすぐ化粧水やらで保湿する方がいい。+4
-3
-
171. 匿名 2019/04/08(月) 00:09:59
界面活性剤=「悪」ではない。
石鹸で落ちるファンデもそもそも石鹸の洗浄力が強い。
下地使わずにパウダーファンデだけの人はミルククレンジング、それ以外はオイルクレンジング。
リキッドやジェルはダメ。
オイルクレンジングも成分見てミネラルオイルになってるのはダメ。
油脂系のクレンジングオイルを選ぶ。
有名なのはシュウの1番ベーシックなクレンジングオイルだけど高い。(シュウのクレンジングオイルでも油脂系じゃないのがある)
ネットで油脂系クレンジングオイル探せば2000円代くらいのある。+8
-4
-
172. 匿名 2019/04/08(月) 00:14:55
FANCLが一番+2
-6
-
173. 匿名 2019/04/08(月) 00:39:15
マツエクにしてから
ジェルに変えてたら
肌がゴワゴワ角栓ブツブツ
いくら保湿してと乾燥、、
悩みすぎて肌診断受けたら
角質が溜まりすぎて
保湿が肌に浸透してないことがわかった、
オイルに戻して拭き取り化粧水したら
角質がとれてお肌やわらかくなって
保湿も入り込むようになって
乾燥しなくなった!!
脂性よりの混合肌は
オイルがいいよ!
ジェルとかミルクは
乾燥肌の人ならいいだろうけど
脂性の人は汚れが落ちなくてだめだった+15
-1
-
174. 匿名 2019/04/08(月) 00:50:48
私はクリームクレンジングで肌改善した
一番良かったクリームクレンジングはもう売ってなくて今はビオレのクリームクレンジング使ってる
一番良かった奴は高級品で今の5倍以上の値段だったからそれにはかなわないけど、不満のない洗い上がりで費用対効果的には満足してる+5
-0
-
175. 匿名 2019/04/08(月) 01:31:07
シュウウエムラのクレンジングオイルを長年使ってますがトラブルは全くないです、ダブル洗顔不要なので楽だし、何より短時間で完全にメークが落とせるので肌に負担がかからないと思います。+14
-0
-
176. 匿名 2019/04/08(月) 01:53:57
個人的にクレンジングは汚れを落とすというより汚れを落ちやすくするためにするものだと思ってる、10秒くらいなじませたらすすいで洗顔にいくわ
汚れをきっちり落とすのは洗顔でやるイメージ
もちろんメイクの濃さによるけど濃くなる部分って目とリップくらいだからバッチリメイクのときはポイントリムーバー使うようにしてる
+3
-4
-
177. 匿名 2019/04/08(月) 01:58:20
化粧水よりクレンジングが大事っていうのは汚れがちゃんと落ちてないとこに美容成分入れても入っていきませんよーってことじゃないかな!?
洗車も汚れっぱなしの車にいくら高いワックス塗りたくっても綺麗にならないし肌もそれと同じなのかと
わかりにくい喩えでごめん+33
-1
-
178. 匿名 2019/04/08(月) 07:21:46
少し話しずれるけどクレンジングも洗顔も寝る前のお風呂入ったときにやるから化粧してる時間が長くて良くないなーって日頃思ってる。けど、あらかじめ洗面台でクレンジングとかすると服とか床がびちゃびちゃになってしまう。
それが嫌で、結局早めに落とすってなったらシートタイプにするけどかなり擦るタイプだから肌に悪いだろうし落ちてるか不安…
私が不器用なのが悪いのかもしれないけど、どうしても洗面台でクレンジング念入りにすると周りや自分の服濡らしてしまうんだよね…
何かそうならないコツってあるのかな?(._.)+22
-0
-
179. 匿名 2019/04/08(月) 07:36:43
オイルクレンジングは乳化させないといけないみたいだけどあらかじめ水を混ぜて乳化させてつけると意味ないのかな。
その方が楽だし手をいちいち拭くのめんどくさい…
+1
-9
-
180. 匿名 2019/04/08(月) 08:12:21
>>157
充電して!笑+4
-1
-
181. 匿名 2019/04/08(月) 08:43:09
クリームメインで週末だけオイル使ってる。
用事のない休みの日の朝にスチーマー+クレンジング(美顔器)+拭き取り化粧水するんだけどコットンめっちゃ汚い笑
でもタバコやめてビタミン取るようになってからニキビ激減したからクレンジングのせいで肌荒れしてるわけじゃないんだなって思ってる。+4
-1
-
182. 匿名 2019/04/08(月) 09:11:26
>>179
オイル状態だから顔面の脂汚れを絡め浮かせることができるんだと思うよ
だから馴染ませてから乳化(落としやすくする)して流すの順だと思う+8
-0
-
183. 匿名 2019/04/08(月) 09:13:52
>>179
オイルクレンジングに限らず大体のクレンジングは「乾いた手で使用してください」と書かれてて、使用前から水と混ぜちゃうとメイク落ちないよ
乳化はオイルクレンジングが落ちやすくなるから、洗い流すときの負担を軽くするためのものだよ+16
-0
-
184. 匿名 2019/04/08(月) 09:32:08
>>168
ドラッグストアで買えるものがいいなと思ってカウブランドのミルククレンジングにしたら、顎ザラザラになってニキビ大量に出来たよ
角栓たまりやすい人には向かないのかな+4
-0
-
185. 匿名 2019/04/08(月) 10:21:04
少数派だと思うけどメイク落とし自体を使ってない。洗顔料だけを二回してます、マスカラ アイライナー アイシャドウのキラキラ、日焼け止めの落とし残しにありがちな乾燥もあるけど一年ぐらいそれを続けてます。肌が弱いのですが、美容液やクリームがしみる事がほぼなくなりました。+2
-5
-
186. 匿名 2019/04/08(月) 11:50:59
>>167
クレンジングオイルで落とす日は、そういうメイクだったらポイントリムーバーは使わないです。
でもジェルやミルクタイプだったら、使うこともありえます(落ち具合は製品によって違うので)が、基本的には使わない方向で行きたい。そのための簡単なアイメイクなんですよね?
あくまで私はそうしてるというだけで、これが絶対いいとは言えませんが、ポイントメイクを別に落としておいてから全顔を別のもので、というクレンジング法は、手数が多いぶんだけ摩擦が増えるせいで、私の場合は次第に荒れてくるんです。
むしろ1発で落ちるクレンジングオイルで、確実 かつ手早く落とすほうが、私には合ってました。
+6
-0
-
187. 匿名 2019/04/08(月) 11:54:29
>>178
濡れます。濡れないように気にして、クレンジングが残ってて肌が荒れるようでは本末転倒なので、びっしゃびしゃです。
そこは割り切って、即拭いてますし、着替えます。
外出から戻ったら下着になってクレンジングして、クレンジング後に下着も脱いで部屋着になるんです。朝もその部屋着のまま顔を洗って、よほど濡れたら外出用の下着に着替えてメイクします。
+6
-1
-
188. 匿名 2019/04/08(月) 11:54:38
わたしはシュウウエムラのアルティム8(茶色いやつ)を優しく全体付け、水で乳化させながら化粧を落としています。混合肌ですが、ツッパリ感がなくて気に入っています。お高いけど、1本で1年くらいもつのでコスパは悪くないかと。W洗顔不要ですが、Lushの天使の優しさというクレイ洗顔をそのあと使用してます。しっとりするので。これで昔よりだいぶ肌の調子がよくなりました。+8
-0
-
189. 匿名 2019/04/08(月) 11:58:07
オイルは油分と界面活性剤が多めなので、ポイントメイクを落とすだけに使い、その他の部分は、クリームと化粧水を混ぜて馴染ませながら落としてます。
クレンジングは、メイクや毛穴の奥に詰まった皮脂汚れ、黒ずみなどを汚れを落とし、洗顔は、汗やホコリ、古くなった角質などを落とすものなので基本的にはW洗顔がベスト!朝はぬるま湯で洗い流し、夜はしっかりとW洗顔で落とすのがいいと肌理論の講義で習いました。+3
-0
-
190. 匿名 2019/04/08(月) 12:52:50
>>184
ミルククレンジングは洗浄力が弱いので乾燥肌で軽いメイクしかしない人向きだそうです
+8
-0
-
191. 匿名 2019/04/08(月) 13:06:04
この人のブログ面白いよね
最終判断は自分ですべきだけど勉強になる。
各種クレンジングの特性と『油脂系クレンジング』について | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやきameblo.jp各種クレンジングの特性と『油脂系クレンジング』について | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき各種クレンジングの特性と『油脂系クレンジング』について | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやきホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブ...
+8
-7
-
192. 匿名 2019/04/08(月) 14:31:39
>>191
この人も賛否両論あるね。
最終的に自分がプロデュース?した化粧品に誘導するから嫌いって人もいる。皮膚科医からするとトンデモだとかいう話もあったり。+25
-0
-
193. 匿名 2019/04/08(月) 15:36:46
シュウウエムラの一番人気のオイル、最後に水を加えてくるくるしながら乳化するとそれが洗顔替わりになってW洗顔いらないって事らしいけど、それがなかなか難しくて水と乳化することによってトロミがなくなって肌をゴシゴシこする感じになるのがいやで結局洗顔フォームでW洗顔してた+7
-0
-
194. 匿名 2019/04/08(月) 15:50:24
>>183
>>182
やっぱりダメなのか。
メイクしてなくて日焼け止めだけだから落ちていなくてもあんまりわからなくて。
おとなしく手を拭いて使います…
ありがとうございます。+4
-1
-
195. 匿名 2019/04/08(月) 17:55:06
W洗顔不要のクレンジングで目が痒くなりませんか?
しっかり流しても痒くなります…。+1
-0
-
196. 匿名 2019/04/08(月) 20:30:36
>>195
それはクレンジングがあってないと思う+4
-0
-
197. 匿名 2019/04/08(月) 21:07:33
>>194
日焼け止めしかしてなくて落ちてなくても分からないくらいならクレンジングの必要のない洗顔料や石鹸で落ちる日焼け止めにしたら解決しそうな気がするけど、それじゃダメなのかな?+3
-0
-
198. 匿名 2019/04/08(月) 23:02:19
デュオのクレンジングバームは本当によく落ちました。
値段は高めだけど、私はこれを使い続けるつもりです。
+2
-1
-
199. 匿名 2019/04/12(金) 14:15:06
敏感肌の私はシュウのクレンジングで肌荒れしてしまった。
ファンケルはすごく良く落ちるんだけど、色々大事な物まで取っちゃってるみたいでビニール肌っぽくなってしまった。
結局1番気に入ってるのはアテニアです。
化粧は薄い日はミルククレンジングにしてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



化粧水不要論化粧水は実はいらない…という話を見かけ興味があります 化粧水はほぼ精製水だから実は意味がない、逆に乾燥する、などなど 実際に化粧水を使わない美容法をしている方いらっしゃいますか?