-
1. 匿名 2019/04/07(日) 09:36:41
1.「男らしさ/女らしさ」
2.「普通」
3.「前例」
4.「浮いてる」「空気を読む」
5.「イクメン」
「平成に置いていきたい言葉」について話してきましたけど、逆に新しい時代に残したい言葉は「多様性」ですね。性別や年齢、住んでいるところや肩書きとかで人を判断しない。
「空気を読めない者勝ち」っていうか。自分のことを愛せて、自分の意見をしっかり言える。そういう世の中になってほしいなって思います。
(一部抜粋しました)+138
-25
-
2. 匿名 2019/04/07(日) 09:37:37
最近この人のトピたちすぎ
いらんでしょ+95
-16
-
3. 匿名 2019/04/07(日) 09:37:44
「空気を読めない者勝ち」っていうか。
↑
日本では難しいよ…+161
-6
-
4. 匿名 2019/04/07(日) 09:38:00
良い事いうじゃん?
+194
-40
-
5. 匿名 2019/04/07(日) 09:38:06
元号廃止。+5
-37
-
6. 匿名 2019/04/07(日) 09:38:17
うるせー!+30
-27
-
7. 匿名 2019/04/07(日) 09:38:22
あっそ+20
-17
-
8. 匿名 2019/04/07(日) 09:38:38
叩きトピはっじまるっよ〜+21
-40
-
9. 匿名 2019/04/07(日) 09:38:54
ちぇるちぇるランド←これを置いてゆけ+197
-6
-
10. 匿名 2019/04/07(日) 09:38:59
この人が言うとまったく心に響かない+85
-20
-
11. 匿名 2019/04/07(日) 09:39:26
>イクメンオブザイヤーを受賞させていただいた僕が言うのもあれだけど...イクメンという言葉が無くなるくらい パパも子育てに当たり前に向き合えて 別にパパが子育てをしてても 全然驚かれないような 大切な子供を 夫婦で協力して話し合いながら育てていけるといいな...
イクメンオブザイヤー受賞してたよね
辞退して、こういうコメント発表すれば筋が通ってると思うけど…
+124
-20
-
12. 匿名 2019/04/07(日) 09:39:44
こんな人の言葉なんて響かない。
TVで収録中にうんこ漏らしたとか言ってたし気持ち悪い+33
-15
-
13. 匿名 2019/04/07(日) 09:39:53
またアホな事言ってるんだろうなと思ったら意外とまともだった+127
-8
-
14. 匿名 2019/04/07(日) 09:39:56
>>8どこのトピもやん+4
-1
-
15. 匿名 2019/04/07(日) 09:40:16
平成で消えろ!オカマ+16
-32
-
16. 匿名 2019/04/07(日) 09:40:51
うーん…ちょっと自分に酔ってない?+36
-17
-
17. 匿名 2019/04/07(日) 09:40:54
ほとんどテレビじゃ見なくなったね。自分自身も平成に残れば?+48
-20
-
18. 匿名 2019/04/07(日) 09:40:57
あーあ、やっちゃったね
今からでも良いから変えて欲しい「令和」考案の中西教授「万葉集は半島系渡来人の影響受けた」 | Chosunonline.com AMPwww.chosunonline.com「作者の一人は百済人」と主張 今年5月から使われる新年号「令和」は、中西進・大阪大学名誉教授(8..
+4
-51
-
19. 匿名 2019/04/07(日) 09:41:09
>>8
これどうやって作ったの?+9
-4
-
20. 匿名 2019/04/07(日) 09:41:38
りゅうちぇる嫌われたなぁw+21
-7
-
21. 匿名 2019/04/07(日) 09:41:56
普通が好きな人、何となくみんなと合わせて目立たないようにしてる方が落ち着く人もいる
個性的であれ個性的であれというのもひとつの個人的な思想であり、他人や子供に押しつける事ではない+47
-1
-
22. 匿名 2019/04/07(日) 09:43:31
空気を読めないオカマはお前+12
-20
-
23. 匿名 2019/04/07(日) 09:43:33
こういう記事が出るたびに、責められてる気がしてくる。
非正規氷河期独身。
給料や福利厚生、社会的な実質格差も受け入れた上で、さらに日常的にネットや新聞、雑誌でもギリギリと精神的に追い詰められるのは厳しすぎる。+6
-6
-
24. 匿名 2019/04/07(日) 09:43:40
なんでいっつもエラソーなの?+39
-6
-
25. 匿名 2019/04/07(日) 09:43:49
>>18
ずっと中国の古典からとってるじゃん?なら韓国でも変わらんやん?+4
-8
-
26. 匿名 2019/04/07(日) 09:44:00
何も考えてない人が使う言葉だもんね
足を引っ張っていることにも気がついてないし+8
-2
-
27. 匿名 2019/04/07(日) 09:44:15
あなたはもうちょっと空気読んでもいいんじゃない?+21
-3
-
28. 匿名 2019/04/07(日) 09:44:51
ガルちゃんでしか目にしない芸人
りゅうちぇる
工藤静香
辻希美
浜崎あゆみ
+35
-2
-
29. 匿名 2019/04/07(日) 09:44:55
在日おばさんに睨まれてるからまた叩かれるよw+64
-3
-
30. 匿名 2019/04/07(日) 09:45:02
+40
-4
-
31. 匿名 2019/04/07(日) 09:45:21
普通と言うけど、普通なんてどこにもないんだよ+14
-0
-
32. 匿名 2019/04/07(日) 09:45:30
>>19
ここで作れるよericandrewlewis.github.ioEmoji MosaicUpload an image to turn into a mosaic. Be patient, processing may take a moment.
+1
-0
-
33. 匿名 2019/04/07(日) 09:45:53
おっれが、レボリューション起こしちゃうぞっ!(๑˃̵ᴗ˂̵)とか思ってそう勘違いにもほどがあるお+10
-1
-
34. 匿名 2019/04/07(日) 09:46:46
+37
-3
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 09:47:24
りゅうちぇる頑張れ〜+44
-5
-
36. 匿名 2019/04/07(日) 09:47:25
崩壊してるアメリカやヨーロッパを見てるとどこまで自由にするか悩みどころだよね
ある程度の規律やルールがないとアフリカみたいになりそうだし+13
-1
-
37. 匿名 2019/04/07(日) 09:47:39
タトゥー以降、テレビの露出が減ってる様な?
まぁ、いなくても全然構わないけど+22
-1
-
38. 匿名 2019/04/07(日) 09:47:49
普通は別に良く無い?+19
-0
-
39. 匿名 2019/04/07(日) 09:49:27
偏見じゃないの?
タトゥーに対する世間の偏見を取り除きたいんだよね?+7
-1
-
40. 匿名 2019/04/07(日) 09:50:15
本当の意味での民主的なプロセスで元号を廃止することは無理だから、制度の裏をかいて進めるべき。+0
-1
-
41. 匿名 2019/04/07(日) 09:51:04
KY(死語)という言葉が流行った10年前は過剰に空気を読むことを無意識のうちに強いられてて、それもそれで息苦しかった
でも現在の「空気なんか読まなくていいのよ!自分らしく生きよう!」ていう雰囲気もなんだかなと思う
みんなが空気読まず自由に行動したら社会はめちゃくちゃになっちゃうし
世界の中でもトップクラスで規律正しい日本社会を守るためには空気を読む力や同調圧力を感じ取る力も適度に必要+9
-1
-
42. 匿名 2019/04/07(日) 09:51:33
私は
芸能人の変な名前を平成においてきたい
りゅうちぇる
みちょぱ
ちぃぽぽ
あやたむ
あいみょん
とかね+57
-5
-
43. 匿名 2019/04/07(日) 09:51:52
松本人志が作った言葉全部、平成に置いて行った方が良い+7
-3
-
44. 匿名 2019/04/07(日) 09:52:35
上皇案が採用されたことは天皇の国政関与である。+0
-3
-
45. 匿名 2019/04/07(日) 09:52:49
自分本意に生きる人のうらやましさったらないわ。+2
-1
-
46. 匿名 2019/04/07(日) 09:53:46
>>43
平成前半に著者で熱く語った言葉を、平成後半に本人がこととどく捨ててる感w+1
-0
-
47. 匿名 2019/04/07(日) 09:54:03
>>41
見ようによっては規律正しくないよ
規律はその場の雰囲気によってコロコロ変わっている
空気を読んだ結果ゆえの規律違反多すぎ+2
-0
-
48. 匿名 2019/04/07(日) 09:54:08
前例と普通は別に良くない?
+3
-2
-
49. 匿名 2019/04/07(日) 09:54:25
役職なしでいいだろ。+0
-0
-
50. 匿名 2019/04/07(日) 09:54:37
りゅうちぇるもガルトピの定番だね
ガルちゃんファミリーの仲間になりつつあるよ+2
-1
-
51. 匿名 2019/04/07(日) 09:55:47
最高に胡散臭い男+6
-0
-
52. 匿名 2019/04/07(日) 09:57:43
りょうぇる、がんばってる+3
-0
-
53. 匿名 2019/04/07(日) 09:59:13
5つじゃないじゃん。+0
-0
-
54. 匿名 2019/04/07(日) 10:03:04
何様だよ+2
-0
-
55. 匿名 2019/04/07(日) 10:04:43
>>29
りゅうちぇる見直した+7
-3
-
56. 匿名 2019/04/07(日) 10:07:35
テレビで見なくなったね
地方の音楽イベントに来るみたい
トイレタイムになりそう+1
-1
-
57. 匿名 2019/04/07(日) 10:12:49
刺青を普及させたい芸人+1
-3
-
58. 匿名 2019/04/07(日) 10:14:16
りゅうちぇるは平成に置いて行け
令和から比嘉 龍二になるのだ!!+5
-2
-
59. 匿名 2019/04/07(日) 10:14:32
反日集団に担がれたと言う最大の黒歴史でしょw+3
-1
-
60. 匿名 2019/04/07(日) 10:14:57
イクメンは違和感だから賛成。
2人の子供なのに母親は家事も仕事も育児もして当たり前。たまーになのに遊びにいこうものなら子供は?育児放棄!だの好き勝手言われるのに、父親がちょっとそのへん散歩につれてくだけでイクメンイクメン!ってふざけてるわ
+8
-0
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 10:19:12
りゅうちぇるを置いていきたい+0
-3
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 10:19:13
残したい言葉
結婚相手の実家は金持ちを選べ+0
-0
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 10:33:47
リンク。。。+0
-0
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 10:53:50
普通は大事だよ。普通って言葉が出ると「普通って何ですか!?」って鬼の首っとってやったみたいに言う人いるけど、自分の頭で考えて普通がなにかわからない人は冗談抜きに死んだ方が良いよ。常識やルールを守る大切さや思いやりがわからない人は生きてるだけで迷惑だから
体のフォルムや仕組みを考えるとある程度男らしさ女らしさも大事+8
-0
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 10:54:47
私は嫌いじゃないよりゅうちぇるのこと
鬱々としてる人よりは良い+6
-0
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 10:55:58
男らしさ女らしさを認めるのも多様性よ+4
-0
-
67. 匿名 2019/04/07(日) 11:25:11
>>11
そうなんだ。こんなものもらっといてよく言う。
刺青平成に置いてけ+1
-1
-
68. 匿名 2019/04/07(日) 11:42:51
イクメンオブザイヤーを企画したおちまさとって
嫁捨てて若い女に子供産ませてまた離婚して養育権取って
顔が可愛い娘をネタにイクメン自称してるブサイクで時代遅れのおっさんでしょ、+1
-0
-
69. 匿名 2019/04/07(日) 12:01:32
私もイクメンって言葉は好きじゃないです。りゅうちぇるが言うように自然と育児や家事を参加してる人って当たり前と思ってやってるから周りに気付かれるイクメンオーラが必要以上に出ないと思います。
りゅうちぇるの言ってることは同意するけど、彼ほど不必要にチャンスあれば良いお父さん/旦那さんアピールしてる人が言うとあまり説得力ないですよね。それこそ、イクメンって言葉はりゅうちぇるやペコちゃん夫婦みたいなアピール好きお父さんと周囲へ自慢するようにお父さんを褒めるお母さん(奥さん)達が作り上げたものかと。+4
-0
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 12:01:33
>>21
普通が好きな人も普通じゃないきがするんだよな
普通が好きって個性があるね+0
-0
-
71. 匿名 2019/04/07(日) 12:03:56
>>69
そうだね
でもこういう若い子が子育て参加してるアピールしてもらった方が
世の中どんどん変わって
男の人も子育て参加するのが当たり前な世の中になると思うし
りゅうちぇるには変わらず子育てアピールしてて欲しいよ
+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/07(日) 12:29:54
>>70
分かる気がする
普通を装った狡猾な人多い+1
-0
-
73. 匿名 2019/04/07(日) 12:30:36
6.りゅうち○る
+0
-1
-
74. 匿名 2019/04/07(日) 12:41:10
>>11
イクメンオブザイヤーwなんぞこの写真w
偉そうな事務所かなんかのお偉い男が選出して男同士で偉いねぇとか言い合うバカ男祭りかなんかか?
+0
-0
-
75. 匿名 2019/04/07(日) 14:11:45
私は素敵な考えだと思う。
こういう人の根本にある考えが変わって、令和はより良い世の中になることを願ってる。+4
-2
-
76. 匿名 2019/04/08(月) 03:23:20
視聴者ウケするためにキャラ作ってるだけでしょ
耳障りのいいことしか言ってないし
イクメンがふつうになるってことは女もふつうに働いて稼ぐってことだし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新元号が「令和」に決まりました。いよいよ平成も今月末で終わり。新しい時代を迎える前に、「平成に置いていきたい言葉」は何? “RYUCHELL”名義で4月10日に初めてのアルバム『SUPER CANDY BOY』を出す、りゅうちぇるさん(23)に聞きました。