-
1. 匿名 2019/04/06(土) 18:31:15
「秘密は女を美しくする」
秘密を持っていたとしても持っていなかったとしても
ブスはブスです。+1108
-29
-
2. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:03
復讐して何が残るんだ!とか言う安っぽい言葉+1228
-8
-
3. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:07
いやそういう意味で言ったんじゃないよw+386
-18
-
4. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:21
真実はいつも一つ←そうとは限らないだろ+1020
-17
-
5. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:23
「俺は人を殺さない!その怨念を殺す!」
おいおいバーンバニングスを殺しとるやんけ+245
-1
-
6. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:32
好きなものが合う人より嫌いなものが合う人の方が友だちとしても恋人としても気が合う+785
-70
-
7. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:58
妖怪のせいだなんて思わないからな+456
-3
-
8. 匿名 2019/04/06(土) 18:33:03
そこで諦めたら試合終了みたいなの
別に普通のこと言ってるだけなのになんでこんな名言扱いされてるかわからない+429
-173
-
9. 匿名 2019/04/06(土) 18:33:17
出来ないこともあるんだよ+919
-4
-
10. 匿名 2019/04/06(土) 18:34:14
世の中逃げた方がいい事もあるよねぇと思ってしまう+1117
-4
-
11. 匿名 2019/04/06(土) 18:34:45
>>9
だけって言うのを考えるとこれはありえる+291
-5
-
12. 匿名 2019/04/06(土) 18:36:23
やった後悔よりやらなかった後悔の方がいい
めだかボックスのめだかの発言だけど西尾維新って化物語といいぶっ飛んでる+279
-13
-
13. 匿名 2019/04/06(土) 18:36:35
ちむどんどんしたくない+895
-9
-
14. 匿名 2019/04/06(土) 18:37:58
>>2
気が晴れるに決まってんじゃんと思う+583
-9
-
15. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:10
>>1
魅力的になるって意味ではブスでも可能+401
-5
-
16. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:39
死ぬこと以外はかすり傷+555
-7
-
17. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:41
クワトロバジーナのセリフ全部
お前数年後にチベットで大虐殺やらかすやん+114
-5
-
18. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:55
NANAは共感できないシーンが多々あったけど名言っていうと思い付かない+300
-5
-
19. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:57
>>13
まじめな場面ぽいのになんでこんなじわじわくるんやろw+336
-1
-
21. 匿名 2019/04/06(土) 18:39:30
+779
-2
-
22. 匿名 2019/04/06(土) 18:41:31
好きな人にはごめんだけどワンピースの名言は共感出来ないものが多い+561
-23
-
23. 匿名 2019/04/06(土) 18:42:04
>>20なんだこれwwwwwwwwww
めんどくさーーー!!!+262
-1
-
24. 匿名 2019/04/06(土) 18:42:47
>>20
えー??
意味がわからない…
何だこれ+209
-4
-
25. 匿名 2019/04/06(土) 18:42:55
女の嘘は許すのが男だ
byサンジ
...え?それ言っちゃったら男騙され放題w+541
-26
-
26. 匿名 2019/04/06(土) 18:43:13
>>21
きっとハワイで親父に習ったんだよ+195
-2
-
27. 匿名 2019/04/06(土) 18:44:24
>>20
買い物は一人で行きたい+153
-2
-
28. 匿名 2019/04/06(土) 18:44:28
>>10
エヴァは「逃げてもいい」がテーマらしいね。
シンジはまだ子供だし逃げてもいいのに逃げちゃだめだと思うから余計辛くなるってなんかのインタビューか雑誌か忘れたけど書いてあった。
トピズレごめんなさい。+524
-0
-
29. 匿名 2019/04/06(土) 18:44:38
>>20
いくつになるでしょうって言ったじゃん!!+175
-0
-
30. 匿名 2019/04/06(土) 18:44:42
>>8
それはセリフが共感されてるのではなく
物語のそれまでの道のりを得て共感されてるんだ
+327
-3
-
31. 匿名 2019/04/06(土) 18:44:47
>>25
これに加え男はサンジを見習えーとか言ってる頭悪そうな女が心底嫌い+315
-22
-
32. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:00
>>10シンジは今まで逃げてたんだから話進まねーよwww+77
-9
-
33. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:02
>>21
ちょっと舐めてヘロインって分かった有閑倶楽部のセイシロウもあったなw+357
-1
-
34. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:23
>>24
じっくり考えてみたけど、私にもわからん。
そもそも質問と答えがかみ合ってないよねww+74
-0
-
35. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:37
女はしないよw+218
-13
-
36. 匿名 2019/04/06(土) 18:46:16
>>17
クワトロ(シャア)が変にジオン公国を煽ったことによって、連邦との対立が深まったフシがあるかなね。+35
-1
-
37. 匿名 2019/04/06(土) 18:46:27
>>8
自分が諦めない限り何度でも挑戦できる、チャンスはあるってことではないのか。
当事ぐれてどーしようもなかった三井には相当響いたと思うよ、安西っちのこの言葉。自分を否定せず肯定してくれたから。+271
-6
-
38. 匿名 2019/04/06(土) 18:46:39
>>20 女の誰も共感を得ないであろう例え+149
-2
-
39. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:19
>>18
わざとだよ?+175
-1
-
40. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:25
>>27
私も一人派。
そして自分が買った物をいちいち詮索されるのも苦手。+149
-0
-
41. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:39
>>31
サンジは女からしたら都合いいからね
すぐ浮気しそうだけど+234
-3
-
42. 匿名 2019/04/06(土) 18:49:46
>>1
この場合の美しいは外見のことに限らないと思うな。秘密を持った女の怪しい美しさとかね+274
-5
-
43. 匿名 2019/04/06(土) 18:49:52
雑誌によってターゲットとする世代があるわけで、
違う世代が聞いたところで違和感があるのは普通
ジャンプマンガなんか小中学生向けじゃん
名言聞いたところでえ?ってそりゃあなるさ笑+80
-2
-
44. 匿名 2019/04/06(土) 18:51:28
+195
-7
-
45. 匿名 2019/04/06(土) 18:52:08
>>6
これワンピースのルフィの台詞だと思ってる人多いけど、ツギハギ漂流作家って漫画の台詞なんだよね。+226
-5
-
46. 匿名 2019/04/06(土) 18:53:57
>>35
この女の子気持ち悪い+210
-2
-
47. 匿名 2019/04/06(土) 18:54:07
+270
-13
-
48. 匿名 2019/04/06(土) 18:54:15
アカギ「面白い・・・狂気の沙汰ほど面白い・・・!」
+25
-5
-
49. 匿名 2019/04/06(土) 18:54:39
>>45
ルフィーかと思った。+125
-10
-
50. 匿名 2019/04/06(土) 18:55:44
信じてねーじゃねーかそれって思ったw+184
-8
-
51. 匿名 2019/04/06(土) 18:56:34
金と銀
"どんなに真面目に働いても 金を持たなければ罪人!"+95
-4
-
52. 匿名 2019/04/06(土) 18:56:40
この世の中にはいい人間がいる
たったそれだけのことで救われた気分になる
悪い人間が多すぎて救われた気分にはならないw+229
-4
-
53. 匿名 2019/04/06(土) 18:56:46
>>41
意外とシティーハンターの冴羽遼みたいに、一途かも。
字が間違ってたらゴメン+80
-1
-
54. 匿名 2019/04/06(土) 18:58:31
>>20
私はどれだけリンゴを安く買えたか喋りたいから値段を聞いてほしい。次のセールに一緒に行ってお一人様○個までの特売品を二人分購入したい。+74
-4
-
55. 匿名 2019/04/06(土) 18:58:34
これシチュエーションと合わせて毎回モヤモヤする
死んじゃったら意味ないじゃん+276
-8
-
56. 匿名 2019/04/06(土) 19:00:55
>>49
しかもこれ、「犬派か猫派か」で本気で殺し合いをしている村人たちに向かって主人公が放った台詞です。内容薄すぎだろ……。
この台詞だけが独り歩きしてしまい、内容と漫画の知名度はともかく名言扱いされてる。
+186
-0
-
57. 匿名 2019/04/06(土) 19:05:36
>>47
鹿に言ったところでなw+116
-6
-
58. 匿名 2019/04/06(土) 19:06:51
>>47
それより「ドン!!」が主張しすぎる+194
-1
-
59. 匿名 2019/04/06(土) 19:12:27
>>58
許すのがン!!男だド
に見えてきた+161
-2
-
60. 匿名 2019/04/06(土) 19:14:59
>>59山田かよ+21
-0
-
61. 匿名 2019/04/06(土) 19:16:46
浦沢直樹のHAPPY
名言ではないが、勝つためなら、人を騙したり、人を怪我させたり、人の痛み止の薬盗むのが、女子テニスのプロでしょうかね?
女子テニスのトップ 大坂なおみやセレナ・ウィリアムズやシャラポワが見たら「女子テニスバカにすんな」って言うだろうね
なんで柔って名作の後に、こんな問題作書いたんだろ
女子テニスのプロは犯罪者って言いたいのか?+126
-7
-
62. 匿名 2019/04/06(土) 19:17:31
>>57
鹿www
+123
-1
-
63. 匿名 2019/04/06(土) 19:20:11
BTS辺りが思ってそう。+224
-7
-
64. 匿名 2019/04/06(土) 19:22:34
NANAの蓮の台詞
自分の運命なんて自分でどうとでもなるだろ
+124
-2
-
65. 匿名 2019/04/06(土) 19:25:31
強姦されそうになり、「私処女じゃなくなっちゃう。エッチな詞が書けなくなっちゃう」。+212
-1
-
66. 匿名 2019/04/06(土) 19:27:20
>>18
ヤスが他人の庭をあらすなら花咲かせろ?
みたいなかんじなこと言ってなかった??
+69
-1
-
67. 匿名 2019/04/06(土) 19:28:26
日本女性にもいってるしな+140
-17
-
68. 匿名 2019/04/06(土) 19:31:58
僕の恋人はこの国さ
って、私は国家と結婚してるって言ってるエリザベス女王じゃあるまいし+216
-11
-
69. 匿名 2019/04/06(土) 19:34:29
「相棒」で妹をゴミ屑のような扱った男に復讐をした犯人に「そんな事をしても妹さんは喜ばない‼️」って言った刑事に
わ❗️た❗️し❗️が❗️喜ぶの❗️
と言い放った犯人。
まぁそうですよね(笑)+581
-1
-
70. 匿名 2019/04/06(土) 19:35:49
わざとだよ?+165
-7
-
71. 匿名 2019/04/06(土) 19:38:03
>>63
なぜだろう
この爺ちゃんの顔が一瞬、恍惚したキタキタ親父に見えてしまった+120
-1
-
72. 匿名 2019/04/06(土) 19:40:34
>>20
これのせいで5chで女の理不尽トピが立つたび即座に「一緒にリンゴ買いにいけばいいんだろ?」とレスされるようになったね…+41
-0
-
73. 匿名 2019/04/06(土) 19:42:09
>>47
確かに根に持っていつまでもネチネチあの時嘘ついたよねーとか言ってくる陰険な男よりはよっぽどいいかもしれん+139
-3
-
74. 匿名 2019/04/06(土) 19:43:09
>>38でも男から見た女ってこういうイメージ
実際こんな受け答えをする女はいないだろうけど
男に聞けば、みんな分かるって言うよ+4
-20
-
75. 匿名 2019/04/06(土) 19:43:26
天使なんかじゃない
・このパラダイスみたいな学園にずっと守られていたいよ
・私の笑顔の源はいつもみんなの輪の中にあるの
うろ覚えだけどニュアンスは合ってるはず。翠のモノローグ。
+91
-0
-
76. 匿名 2019/04/06(土) 19:44:07
>>69
彼女だよね。ごもっともと私も思った。
でもドラマだよ、ここは漫画アニメの名言。+100
-1
-
77. 匿名 2019/04/06(土) 19:45:03
天ないで思い出した!
「みんな大好き!」
1ミリも共感できない+143
-3
-
78. 匿名 2019/04/06(土) 19:45:04
忘れなよってすぐ言う人いるけど、そんな簡単に忘れられたら苦労しない+246
-2
-
79. 匿名 2019/04/06(土) 19:45:50
>>63
でも男を美化して描かないんだね
不思議だw+91
-0
-
80. 匿名 2019/04/06(土) 19:46:08
「世間はバカとブスに冷たいからね」というセリフ
このセリフでそのキャラの性格の悪さを表現してるだけであって
共感できるセリフではない+157
-33
-
81. 匿名 2019/04/06(土) 19:46:29
>>61スポーツものはこういう嫌がらせしたりする悪役は当たり前にいるよ
女子テニスに限らずね+11
-10
-
82. 匿名 2019/04/06(土) 19:48:22
>>61
これ主人公のライバルキャラだよね?
こんなアスリートがいて許されるのか?っていう
問題提起しているのか、とも思ったんだけど…
て、このトピでいうのは野暮かな?+87
-1
-
83. 匿名 2019/04/06(土) 19:52:33
>>80
今初見だけど、共感しちゃった。+113
-4
-
84. 匿名 2019/04/06(土) 19:54:15
>>37
あれは三井がグレる前の、中学の試合での言葉だよ。+106
-1
-
85. 匿名 2019/04/06(土) 19:55:41
>>78
じゃあその忘れ方を教えてよって思うわ。+61
-2
-
86. 匿名 2019/04/06(土) 19:58:34
>>81
子供にテニスをやらせてその子が将来有望視されるプレイヤーになったんだけど、その子と対戦する相手が腹痛でリタイヤって試合が続いて、調べたらその親が相手のドリンクに下剤かなんかを混入させた事件を、世界丸見えか何かの番組で見た記憶がある。
ちなみに下の子供はそんな事をしなくても十分勝てる強さだったそうな。
二人いた子供はその後プロになるのを諦めたらしい。
+117
-0
-
87. 匿名 2019/04/06(土) 19:58:47
>>20
こんなとんちきなこと言われたらとりあえず無言で乳揉んでむちゃくちゃにしてやりたくなる+0
-26
-
88. 匿名 2019/04/06(土) 19:59:46
>>85
ドラえもんならそういう道具を持ってそうなんだけど、どうでもいい道具はすぐ貸すのに肝心な物は出してくれないんだね。+72
-1
-
89. 匿名 2019/04/06(土) 19:59:52
>>13
久々見たww
そろそろ芋けんぴも出るかな+55
-0
-
90. 匿名 2019/04/06(土) 20:03:16
>>20
左のページ
さようなら、もうあなたに問題は出さないわ
って言ってる?
意味がわからないんだけど。
この後の男の反応が気になる。
多分ずっと頭の中に???って浮かんでると思う。+26
-0
-
91. 匿名 2019/04/06(土) 20:04:06
>>89
芋けんぴと同じ漫画なの?
だとしたらカオス過ぎる。+4
-6
-
92. 匿名 2019/04/06(土) 20:04:07
>>20
すごい意味分からねー(笑)
どこで買ったか一々聞かれたくないし一々買い物ついてこられたくない+37
-0
-
93. 匿名 2019/04/06(土) 20:06:25
>>90
男同士って異性の話どこまで話すんだろう?
女同士だったら次の日には友達に話して、ヤバイやつ認定するレベル。+11
-0
-
94. 匿名 2019/04/06(土) 20:07:25
共感出来るかって話とは違うかもしれないけど。
ルパン3世の裏切りは女のアクセサリーってセリフ、カッコいいけど峰不二子のような賢くて超絶美人でスタイル抜群で有能な女にしかつけこなせないじゃじゃ馬の様なアクセサリーだよなと思った。
並みの女じゃそのアクセサリーに潰されるだけだ。+227
-1
-
95. 匿名 2019/04/06(土) 20:08:50
>>20千疋屋なら共感するかも+6
-0
-
96. 匿名 2019/04/06(土) 20:09:15
+168
-6
-
97. 匿名 2019/04/06(土) 20:12:48
>>1
じゃあオソノさんの「黒は女を美しく見せる」って台詞も…?+19
-3
-
98. 匿名 2019/04/06(土) 20:13:35
>>96
相手が嘘八百並べて執拗に絡んできたらケンカにもなるよね。+110
-0
-
99. 匿名 2019/04/06(土) 20:14:51
>>18
わざとだよ+7
-0
-
100. 匿名 2019/04/06(土) 20:16:04
>>79その答えは韓国を揶揄してる漫画だから+70
-3
-
101. 匿名 2019/04/06(土) 20:17:27
吉田秋生の「櫻の園」で
「初めての男なのよ。忘れるわけないわ。忘れたら女じゃないわ…」
っていう台詞。…そうだろうか?+214
-10
-
102. 匿名 2019/04/06(土) 20:17:49
>>94
完璧な女にだけ許される言葉だね。
その辺の女がこれをすると、ぼっちになる。+126
-2
-
103. 匿名 2019/04/06(土) 20:20:29
花より男子の道明寺のセリフ全部
いじめっ子通り越してサイコパスじゃん
類とつくし以外英徳の生徒はスリザリンに編入したら?
+189
-0
-
104. 匿名 2019/04/06(土) 20:21:37
>>82
野暮ではないんじゃない?
作者が共感させようと思って書いた台詞じゃない(悪役の台詞)ならここで「これ違うよねー」って言うのこそ違うと思うしw+18
-1
-
105. 匿名 2019/04/06(土) 20:22:14
+242
-9
-
106. 匿名 2019/04/06(土) 20:22:43
>>47
流石サンジさん!!+18
-1
-
107. 匿名 2019/04/06(土) 20:27:35
>>70
この役をサエコにやらせたのがすごいわ+131
-0
-
108. 匿名 2019/04/06(土) 20:28:22
金田一の「航一郎!未来は必ず拓ける!」とかいう台詞
未成年連続殺人犯にフォロー入れ過ぎでしょ・・・
・美作と岩田以外の被害者は根っからのワルじゃなかった
・未成年の佐伯航一郎は大した罪にならず税金で社会復帰までしてもらえる
・そもそもの発端は佐伯教授が「出資金を出した」トレジャーハンターに財宝の場所をおしえなかったこと
とにかく胸糞悪い話だった
+20
-0
-
109. 匿名 2019/04/06(土) 20:33:38
>>108
火村(とばっちりで殺された医者)の遺族からしたらたまったもんじゃないよね
+25
-0
-
110. 匿名 2019/04/06(土) 20:36:44
>>108
金田一もコナンも死神以前にサイコパスだよね。謎を解くことが最優先で、死者が出るのを防ごうとしてない。むしろ謎を解くためなら多少死んでもいいやくらいのスタンスでやってない?
ましてや連続殺人犯に肩入れするなんて・・・。+182
-3
-
111. 匿名 2019/04/06(土) 20:39:13
>>103
スリザリン日本校があったら英徳になるだろうね
+39
-1
-
112. 匿名 2019/04/06(土) 20:40:17
「嫌な事は時間が癒してくれる」
みたいな台詞。
言葉足らずなのかな?時間じゃなくて、嫌な事で傷ついたらその人が様々な人に出会い、出会った人に癒されたり、時間をかけて向き合うから傷ついた事を寛容に受け入れる様になるんだと思う。
台詞とか名言の意味を深く考えることも必要なんだと思った。+6
-27
-
113. 匿名 2019/04/06(土) 20:44:17
抜け出してもええんやで+152
-3
-
114. 匿名 2019/04/06(土) 20:48:53
>>108
でも女装くんは可愛いから憎めない
まあ被害者のはじめちゃんに色々教えてくれてたおじさんがなんだか憎めない人だったなとちょっと残念に思う (たぶん最後に死んでたかな)
はじめラストの1人くらい助けてやれ+19
-0
-
115. 匿名 2019/04/06(土) 20:52:46
>>110
はぁ?
金田一の場合 クズな被害者多いんだよ
むしろ被害者の方が犯罪者だから(人を故意に溺れさせる、間接的に顔面に硫酸をかけさせる、いじめをして首釣りして殺す、研修医が人を死なさせもみ消されるなどなど)
加害者に肩入れするのは仕方ない
+106
-6
-
116. 匿名 2019/04/06(土) 21:02:29
金田一少年の事件簿より
どんな罪だって それを悔やむ気持ちがあるなら生きて償うことはできるハズだろ!?
そうとも!
生きてさえいりゃ…必ず…いつか必ず光は射すんだ!
どんなに辛いことだって死ぬ気で耐えていけばいつかは…
親の金で学校に通わせてもらって、それさえサボりまくってるガキに言われても…+150
-3
-
117. 匿名 2019/04/06(土) 21:03:38
>>6
なんでワンピースに興味持てないのかわかった。ワンピースのこの、今良い事言ったでしょ?感が受け付けないんだわ。+37
-44
-
118. 匿名 2019/04/06(土) 21:05:42
>>112
だからそれを一言でまとめると時間が癒してくれるに あるんだろうがパータレ+23
-0
-
119. 匿名 2019/04/06(土) 21:06:08
>>117
これワンピースじゃないと思う+91
-0
-
120. 匿名 2019/04/06(土) 21:08:42
>>117
ワンピースじゃないと言ってるのに未だにワンピースだと思われてて草+147
-0
-
121. 匿名 2019/04/06(土) 21:09:07
>>80
>「世間はバカとブスに冷たいからね」
共感はできないけど事実なんだよね。+219
-3
-
122. 匿名 2019/04/06(土) 21:10:35
>>80
でも実際世間はそんな感じじゃん
頭いい美人はとこにいっても大歓迎だと思う
頭の悪いブスはガルちゃんでみんなたたきのめしてる+81
-4
-
123. 匿名 2019/04/06(土) 21:19:15
となりのトトロのお父さん
「お化け屋敷に住むのが子供の時からお父さんの夢だったんだ」
メイとさつき
バルコニーの柱触って「フフッ腐ってる(笑)」
柱腐ってたら大惨事だ!って嘆くわ…+206
-0
-
124. 匿名 2019/04/06(土) 21:23:52
>>81
エースを狙えも学生レベルの時は乙羽って子が性格悪かったが、蝶子みたいにひっきりなしにくっついて嫌がらせレベルではない
ましてやこのHappyは世界レベルの女子テニスの話
こんな海野やお菊にくっついて嫌がらせやってたら、絶対どっかで監視カメラに写ってばれるでしょ
ましてや蝶子は試合の最中にお菊の薬盗んでるのにばれないとか
どれだけプロなのにお粗末なセキュリティなんだと思うが
浦沢直樹もこんなキャラ書くならまだアマチュアなら良かったが、国際プロにこのキャラはあり得ない
まああの人 世界の◯◯でないと気がすまない KPOP的なところがあるね
あの人KPOPの話書いたら受けそう
+11
-3
-
125. 匿名 2019/04/06(土) 21:29:28
>>6さんのコメント、わたしも同感。
共通の敵がいると妙な結束感が生まれるからね。
なぜそうなるのか、心理学者とか解明してくれないかな笑+16
-3
-
126. 匿名 2019/04/06(土) 21:30:42
>>47
後ろの鹿ジワる+4
-8
-
127. 匿名 2019/04/06(土) 21:30:51
バクマン。の「女の子は多少馬鹿なほうがいい」とかいう女性観はこれを描いた漫画家もそうだけど、GOサイン出した集英社もそういう考えなんだなと思って引くわ。
+172
-7
-
128. 匿名 2019/04/06(土) 21:34:11
魔女の宅急便「黒は女を美しくみせるのよ」
黒の服って着る人の質が如実に出るから、綺麗に着こなすのはすごく難しいわ+70
-2
-
129. 匿名 2019/04/06(土) 21:35:08
>>88
記憶を忘れさせたり操作できる道具自体はたくさんあるんだけどね(わすれろ草、ワスレンボー、メモリーディスクなど)。
だけど、需要がありそうな「辛い記憶を完全に消せる道具」は全く見かけない。
藤子先生、意図的に登場させなかったのかな…。
私はすごく欲しいんだけどな。
自分で割り切れるほど、強い人間じゃないもの。+44
-0
-
130. 匿名 2019/04/06(土) 21:36:27
>>33
あぶいない刑事でユージも白い粉を口いっぱいに頬張り「シャブだ」…いやいやいやww+26
-0
-
131. 匿名 2019/04/06(土) 21:40:21
>>117
これツギハギ漂流作家って漫画の台詞なんだよね。+9
-0
-
132. 匿名 2019/04/06(土) 21:45:51
バレなければなかったのと同じ
気づかない方が悪い
こういう言葉に飛びつく人は潜在的に犯罪指数高い人種だと
あくまでの仮定・創作上の話にとどめて置かない
自分たちから嬉々として持ち込んでくる
犯罪や不法行為に対して言うのはちょっと
時と場合にもよるけど実生活にあてはめて着地点にするのは
やっぱり根性がヤクザとかチンピラだと思う+26
-0
-
133. 匿名 2019/04/06(土) 21:49:54
>>42
ブスが秘密を持っていたとしても怪しいブスになるだけでは+136
-5
-
134. 匿名 2019/04/06(土) 21:50:47
>>127
バクマン。ってナチュラルに他人を見下すセリフ多いよね。
「本人は真面目でも傍から見たら笑える」のときもそう感じた。
岩瀬さんが服部さんに恋してアピールしてる会話を盗み聞きして馬鹿にしたように笑ってるなんてドン引きだわ。+145
-3
-
135. 匿名 2019/04/06(土) 21:52:59
>>59
くっそ笑ってしまったwwww+19
-4
-
136. 匿名 2019/04/06(土) 21:54:19
>>127
あー私これでバクマン読むのやめたわ
ノリが中二臭くて合わなかったっていうのもあるけど+127
-2
-
137. 匿名 2019/04/06(土) 21:55:24
>>67
一瞬だけアンガールズの田中さんかと思ったわ+18
-0
-
138. 匿名 2019/04/06(土) 21:57:15
ワンピースは基本共感できない。
仲間に依存しすぎ全員メンヘラ+176
-22
-
139. 匿名 2019/04/06(土) 21:57:27
なんでリンゴの画像消されたんだ?+48
-0
-
140. 匿名 2019/04/06(土) 22:07:03
>>127
キャラが語ったことが全て作者と編集の価値観になる訳ないでしょ+25
-7
-
141. 匿名 2019/04/06(土) 22:12:10
>>138
仲間ガー仲間ガーって言うのは少年漫画の王道だというのは重々承知なんだけど、なんかクドいよね。+129
-6
-
142. 匿名 2019/04/06(土) 22:14:20
>>127
女は成績優秀過ぎても可愛くないみたいな事も書いてなかった?
女は男より劣って、でも機嫌とる頭脳はあって可愛くいてほしいんだろうね+143
-2
-
143. 匿名 2019/04/06(土) 22:17:50
>>127
これ少なくとも原作者の素に
つ一票+72
-1
-
144. 匿名 2019/04/06(土) 22:20:33
>>125
ホンマでっかで昔、心理学の植木先生が言ってたよ。手っ取り早く他人と仲良くなる方法。
同じもの探しが有効だが、それは短期的でその場しのぎになってしまう。長期的に人間関係が深くなるのは、嫌いなものが同じになった時。特に、一番簡単に仲良くなる方法は「いない人の悪口を言う」こと。話が盛り上がり、意気投合しやすい。+121
-1
-
145. 匿名 2019/04/06(土) 22:24:56
下衆い事を正々堂々と言われても困るけど
本人が言いたくて言ってる悪口に賛同してもらって喜んでるうちは
聞き手に回ってるのが腹の中で何を考えても疑わないというか
相手の細かい所は見てないよね
+9
-0
-
146. 匿名 2019/04/06(土) 22:26:37
>>127 優秀な女性にコンプレックスあるんだろうな...+133
-1
-
147. 匿名 2019/04/06(土) 22:29:05
>>8
終わってもいいから諦めたわけで+13
-0
-
148. 匿名 2019/04/06(土) 22:30:14
>>16
だったら自殺者なんていないもんね+17
-0
-
149. 匿名 2019/04/06(土) 22:31:47
+146
-4
-
150. 匿名 2019/04/06(土) 22:32:54
韓国の少女マンガだけど
「宮」の主人公が足の悪いライバルへの強烈な一言
「まっすぐ歩けもしない癖に」
まぁこのライバルは足を悪いことをネタに同情を買おうとする最低女だけどね+8
-7
-
151. 匿名 2019/04/06(土) 22:34:50
>>149
ええー?2ページも使ってる…+57
-5
-
152. 匿名 2019/04/06(土) 22:34:58
アニメ「巷説百物語」の百介の口癖
「あなたは悪くないです!」
これ連続快楽猟奇殺人犯にも言うんだぜ
シリアルキラーが悪くなかったら地球上に悪人がいなくなる+58
-0
-
153. 匿名 2019/04/06(土) 22:42:31
「何で言わないとわからないの?」
その場の女同士のノリで結構世の中でまかり通ってるけど
無茶だからね
言いたくないとか面倒くさいとか日頃のどうでもいい話は達者な割に
説明とか筋道立てて言うのが苦手かできないのを
開き直ってるだけだろキサマってのが多すぎ+35
-0
-
154. 匿名 2019/04/06(土) 23:00:01
>>1
そういう事じゃないでしょ。+7
-2
-
155. 匿名 2019/04/06(土) 23:17:53
僕は死にましぇんてやつ+5
-1
-
156. 匿名 2019/04/06(土) 23:30:14
>>68
共感させる用のセリフじゃないと思うw
愛国心あって国のために戦うキャラが好きだからキュンとした+35
-5
-
157. 匿名 2019/04/06(土) 23:31:14
>>68
この前これ見たけど「この車さ」って言うのかと思った+7
-3
-
158. 匿名 2019/04/06(土) 23:40:52
そのセリフだけ切り取ったって共感出来ないことはあるよ
ストーリーが合わさってそのセリフが生きるのよ+62
-2
-
159. 匿名 2019/04/06(土) 23:42:09
>>14
こっちなら納得。+125
-0
-
160. 匿名 2019/04/06(土) 23:45:51
>>2 >>159
自分が恨まれそうな身に覚えありそうな人に限って
念がこもった調子で同意求めてくるから
あからさますぎて情けないやら鬱陶しいやら+13
-0
-
161. 匿名 2019/04/06(土) 23:57:49
>>152
原作の百介は血に足の着いたキャラクターなんだけど
アニメは何であんな脳内お花畑キャラに改悪したんだろ
制作サイドが「京極夏彦原作!主役は関俊彦!大ヒット間違いなし!」と確信したのか
声優と作画にはめっちゃ予算かけたのに
主人公の不快なキャラクターと過剰な残酷描写が不評でDVDが全く売れず大赤字
+10
-0
-
162. 匿名 2019/04/06(土) 23:59:46
金田一もコナン(工藤新一)も親に面倒みてもらってる世の中の事なんて全然知らない子供だからしょうがないけどさ
自分がしたい謎解きだけに首突っ込んできて上から目線で講釈垂れてるの、大人になって見るとモヤモヤするんだよね
でも少年誌の読者、視聴者の少年少女目線だと自分と同じ立場の子供が、現実では自分達を抑圧してる大人達以上の頭脳と行動力で事態を解決に導くのがカタルシスなんだろうな
成長すると厳しい大人って実は子供を守ってくれてる優しい人って気付いて共感できなくなるのかな
+83
-6
-
163. 匿名 2019/04/07(日) 00:04:27
>>161
血に足って…恐ろしいなw+25
-0
-
164. 匿名 2019/04/07(日) 00:05:59
>>162
小五郎への態度がなぁ・・・
遊び半分にスキー中の小五郎を突き倒して何度も転ばせる描写は引いた
+31
-2
-
165. 匿名 2019/04/07(日) 00:34:07
被害者何も悪くない露西亜人形、学園七不思議、金田一少年の殺人、天草財宝は置いといて(飛騨からくり屋敷のせいまるも)
悲報島って線引きが微妙なんだよね
完全に悪いとも言えないけど殺される理由なんて全くないってこともない
人命より財宝優先な連中だったことも事実だし
でもはなから殺すつもりもなかったから
あんな残虐な殺し方しなくても…とは思うけど+9
-0
-
166. 匿名 2019/04/07(日) 00:35:44
>>59
www+3
-1
-
167. 匿名 2019/04/07(日) 00:36:59
藍染の憧れは理解から最も遠い感情だっけ?
お前みたいなカスに憧れるかばーか+5
-9
-
168. 匿名 2019/04/07(日) 00:37:39
共感できないというか、ハンターハンターのGI編でゴンが言った「キルアじゃなきゃダメなんだ」が、あまりに重すぎて…。はじめてゴンが怖いと思った。+36
-1
-
169. 匿名 2019/04/07(日) 00:37:45
>>68
竹内涼真思い出した+4
-2
-
170. 匿名 2019/04/07(日) 00:37:45
いつも藍染オタが名言トピとかに連投しててウザイな
浦原さんに論破されてムキになってる藍染も貼れよw+1
-1
-
171. 匿名 2019/04/07(日) 00:40:36
ダサ藍染貼っちゃうよ+19
-0
-
172. 匿名 2019/04/07(日) 00:41:03
お前もう敗者じゃんw+44
-1
-
173. 匿名 2019/04/07(日) 00:41:35
藍染叩かれてるかなと期待してたけど全然なかった+3
-1
-
174. 匿名 2019/04/07(日) 00:47:15
>>127
ていうか声優目指してるあずきちゃん(だったっけ?)にはあざとさ感じなかったけどなー
純粋に夢めざしてたよね?天然なんだろーな頑張り屋さんだなーって見てたけど
このシュージンのセリフのほうがいかにも馬鹿っぽい気がする+76
-1
-
175. 匿名 2019/04/07(日) 00:53:05
ならさっさと霊王殺せばよかったじゃんw+6
-1
-
176. 匿名 2019/04/07(日) 01:24:01
>>51
マンガ全巻持ってるレベルで好きだからこそ突っ込ませて。
銀と金 な!+18
-0
-
177. 匿名 2019/04/07(日) 01:29:08
>>118さん
112です。
すみません+3
-0
-
178. 匿名 2019/04/07(日) 01:34:35
>>64
たとえ峰不二子みたいな完璧な人だったとしても、は?ってなるけどな
何悪女ぶってんの?って
昔から知ってるセリフだけど昔から大嫌い、共感できない+17
-4
-
179. 匿名 2019/04/07(日) 01:44:22
>>6
これワンピースの台詞じゃないけど後にルフィの台詞として使われるんだよね+5
-4
-
180. 匿名 2019/04/07(日) 03:12:35
漫画って演出次第でかっこいいこと言ってる感じ出せるから騙されるよね
大ゴマ、溜め、言われたキャラの反応とか色々
ワンビースなんかめっちゃわかりやすくセリフ太字にして「ドン!」だし
素直に流されるまま読んでたら意味考える前に感動するようにできてる+43
-2
-
181. 匿名 2019/04/07(日) 03:14:59
>>35
もう誰もいないかな…
これ何のマンガだっけ+2
-0
-
182. 匿名 2019/04/07(日) 03:15:00
>>127
めっちゃムカつく何こいつ…+40
-0
-
183. 匿名 2019/04/07(日) 03:57:51
ワンピースって今の時代にハマらない気がする
昭和っぽいよね
友達がー
友情がー
仲間がー+36
-11
-
184. 匿名 2019/04/07(日) 04:08:08
>>10
現実だったら逃げてもいいんじゃないって事だらけだけど
このシーンのシンジは都民の命が掛かってるから流石に逃げられない+61
-0
-
185. 匿名 2019/04/07(日) 04:16:27
>>161
巷説のアニメ嫌いじゃないけど作画にはそんなに金かかってないと思う+0
-1
-
186. 匿名 2019/04/07(日) 04:45:55
ボーイズラブでよくある男に惚れて男とセックスとかもしちゃってる男が「俺はホモじゃない」
どつきたくなる+60
-3
-
187. 匿名 2019/04/07(日) 04:57:28
>>183
“少年漫画”ジャンプのテーマ「友情」「努力」「勝利」にハマってるから売れてる。+36
-1
-
188. 匿名 2019/04/07(日) 06:29:23
>>181
ブリーチ+3
-0
-
189. 匿名 2019/04/07(日) 06:50:22
>>59
この返しが強すぎて…w
朝からめっちゃ笑ったわ🤣+9
-0
-
190. 匿名 2019/04/07(日) 06:58:47
ルフィは左目の下に自分でつけたキズがあるよ+33
-0
-
191. 匿名 2019/04/07(日) 07:35:38
>>2
なにが残るとかの問題じゃない
罪に対して制裁を加えるだけのこと
人を傷つけて何も罰を受けない方が不自然+15
-0
-
192. 匿名 2019/04/07(日) 08:04:08
>>58
それより読んだ女性側に響いてないのが笑える。むしろ止めて欲しいから嘘つくしねww+7
-0
-
193. 匿名 2019/04/07(日) 08:06:18
>>53
そうだとしても全女性に対して同じ喋り方とアプローチしていたら彼女の意味がない。+4
-0
-
194. 匿名 2019/04/07(日) 08:09:49
>>190
ドン!!出たw+8
-0
-
195. 匿名 2019/04/07(日) 08:23:39
さんざ書かれているけど、ワンピースは絵の迫力不足を「ドン!!」「バン!!」などの擬音で誤魔化している。
名言も安っぽくキャラも情緒不安定。
私は感動できないな。
スラムダンクやドラゴンボール見て育ったせいでどうしても比較してしまう。+22
-14
-
196. 匿名 2019/04/07(日) 08:34:37
>>174
この作者は世間体を気にしすぎ。だから前作デスノートの夜神月の父親にも共感できなかった。+6
-4
-
197. 匿名 2019/04/07(日) 08:59:52
>>1
私が昔読んだときは
「秘密が女を女にする…」
だったと思うんだけど+21
-1
-
198. 匿名 2019/04/07(日) 09:24:14
>>195
ONE PIECE読んでなさそう+21
-3
-
199. 匿名 2019/04/07(日) 09:49:12
>>171
常に世界がどう在るべきかについて語らなきゃいけないって言うのは「理想を忘れちゃいけない」ってことよね?
ブリーチファンではないけどこれは正しくない?+13
-1
-
200. 匿名 2019/04/07(日) 10:10:33
>>127
これ、偏った視点で話してるとか、未熟だからこんな偏見持ってるとかじゃ一切ないのがすごいよね
この語ってる男の子、もう一人の男の子から「さすが頭良い」みたいに感心されてた覚えある
つまり作者は賢い男の子のキャラ付けとして描いてるからこれが正論だと思ってるんだよね+42
-1
-
201. 匿名 2019/04/07(日) 10:48:19
>>124
かなり昔の作品だから、監視カメラとか今ほどあちこちに付いてないと思うの・・・
作者はヤワラとは全然違う方向の作品を描きたかったけど、出版社がどこもヤワラみたいなスポーツものをって依頼してきて、しょうがなく描いたのがハッピーだし、なんやかんや貧乏な天才が努力で世界一になる話だからそこまで穿った見方しなくても・・・とは思う。+9
-1
-
202. 匿名 2019/04/07(日) 11:09:02
>>196
月の父親はコンクリ犯人みたいな捕まっても大して罰を受けてない犯人の事はどう思ってるんだろう
警察でしかも真面目だから法で裁かれれば解決では無いと身を持って実感してるだろうに+14
-0
-
203. 匿名 2019/04/07(日) 12:22:31
こんな単純なものじゃない
自分が理解しやすいように単純化してわかった気になるのは
問題をさらに悪化させる+13
-8
-
204. 匿名 2019/04/07(日) 12:25:04
ここ見てわかった。ワンピース嫌いって人多いけどみんな読んでないな…。人の夢は終わらねぇのシーンは相手がティーチで初邂逅でセリフも意味ありだから2ページも使ってるんだろうし。+15
-12
-
205. 匿名 2019/04/07(日) 12:29:01
>>61
これは蝶子個人のキャラ設定からでたセリフだと思う
蝶子以外にこんなに卑怯なキャラいなかったし+6
-0
-
206. 匿名 2019/04/07(日) 12:29:04
>>204
苦手な人全員が全く読んでないわけではないと思う。数冊読んで合わなければやめちゃうから、知らない、うろ覚えの部分は多いだろうけど。それはどの作品も同じだよ+17
-1
-
207. 匿名 2019/04/07(日) 12:36:21
13 沖縄出身ですがそんなん言う人全年代1人もおらんわ+2
-0
-
208. 匿名 2019/04/07(日) 12:38:06
お前のものは俺のもの
俺のものも俺のもの+14
-0
-
209. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:54
静香パパが静香に言った
「彼(のびた)は人の不幸を自分不幸のように感じ、人の幸せを自分の幸せように感じる人だ」
って、え?どこが?ジャイアンやスネオが痛い目のあったらめっちゃ喜んでたよ?
ジャイアンやスネオにはいつもひどい目に合わされてるから仕方ない部分はあるかもだけど
ノビタに何も嫌がらせをしてない出来すぎ君をめちゃくちゃ羨んで凄く嫉妬しまくってるけど?
全然人の幸せ感じてないやん
それどころかタダのクズやん+40
-3
-
210. 匿名 2019/04/07(日) 14:13:53
>>206
どの作品でも言えることだけど、途中で脱落して読んでない・知らない部分の台詞についてはあまり詳しくあーだこーだ言わない方がいいと思うわ。コメントが的外れで、あーこの人読んでないなっていうのが分かりやすい。+6
-6
-
211. 匿名 2019/04/07(日) 14:24:20
>>208
あれはジャイアンが「お前の物は俺の物だからな」てのび太の無くしたランドセルを見つけ出したから名言にされてるんだよ+32
-0
-
212. 匿名 2019/04/07(日) 14:37:48
>>204
ウソップが一時離脱した辺りから、共感できないと思うようになったよ。
メリー号を捨てられないウソップの気持ちも分かるのに、ルフィが正しい感じが強すぎて。+11
-4
-
213. 匿名 2019/04/07(日) 14:59:33
>>8
もうみんな世代じゃないのかな?
スラムダンク読んでみて、ハマる人はハマるよ。+3
-1
-
214. 匿名 2019/04/07(日) 14:59:44
>>158
一番名言ぽく聞こえる+4
-0
-
215. 匿名 2019/04/07(日) 15:41:31
>>127
馬鹿にしてるかどうかの真意はともかく
男の嫉妬のほうが怖いから男よりは出来ないフリをするほうが現実世界では安全なのは本当だと思う。
+22
-1
-
216. 匿名 2019/04/07(日) 15:54:05
>>210
読ませようと思う作品じゃないからあかんわなw+0
-0
-
217. 匿名 2019/04/07(日) 16:07:19
>>210
もちろん読んでない部分についてあれこれ言うのはだめと思うよ
ただ「全く読んでない」って意味かと思ってそこは違うよーと思ってしまったの。誤解したみたいでごめんね+2
-0
-
218. 匿名 2019/04/07(日) 16:17:32
>>217
言葉足らずだったんで付け足すと、「知らない」って書いたところも語弊があった
私はワンピースだとアラバスタ編だけすすめられて読んだけど、それ以前を読んでいないからアラバスタ編に至るまでの物語を知らず、アラバスタ編を読んでいても「知らない」ままで終わった設定などもあったと思う。物語に魅力を感じて他のお話も読めば繋がった設定といえばいいのかな
ファンからしたらそういうのももどかしく感じるのかもしれないね+1
-0
-
219. 匿名 2019/04/07(日) 16:26:37
>>2
その途中で何を手に入れたかはまた別の話で、そもそも何もかもなくしたから復讐に行き着くのにね
+5
-0
-
220. 匿名 2019/04/07(日) 17:17:28
>>35
この辺のウケ狙いはきもかった+5
-0
-
221. 匿名 2019/04/07(日) 17:30:41
>>208
あら?
ガル民なら共感するのかと思っていたw
旦那の貯金は私の物
私の貯金も私の物+7
-1
-
222. 匿名 2019/04/07(日) 17:35:56
>>158
ジャイアンの「お前の物は俺のもの。俺の物も俺のもの」がまさにそうだね。
ここだけみたらいじめっ子の嫌な台詞だとしか思えないよね。【感動】ジャイアンの名言「お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!」 はこんなに感動する話から! - NAVER まとめmatome.naver.jpジャイアンの名言「お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!」は本当はこんな感動する話からだった。 暴力的で利己的で、独占主義なジャイアンらしさの象徴として誰も...
+23
-1
-
223. 匿名 2019/04/07(日) 17:52:05
>>16
名言返し ワロタw+2
-0
-
224. 匿名 2019/04/07(日) 18:01:41
>>47
嘘は女のアクセサリーを思い出した。
ルパンが不二子にいうセリフ+5
-0
-
225. 匿名 2019/04/07(日) 18:06:24
>>134
バクマンはナチュラルに隅から隅までゲスくて捻じ曲がった漫画です。+11
-0
-
226. 匿名 2019/04/07(日) 18:21:58
バクマン。めっちゃ言われてるけど、デスノートの時から女見下しすぎてあの原作者の思想?が無理
ミサとか女子アナの高木さんめっちゃ見下してるよね
そしてその見下してる男がその女達に愛されてる超絶天才()ていう+25
-0
-
227. 匿名 2019/04/07(日) 22:14:32
>>124
この類のトピでいつもhappy!にやたら長文で怒ってるみたいだけど、あくまでも漫画だからなんでもアリなんだよ。
サッカーや野球やボクシングなんて実在する団体やリーグでトンデモ演出の漫画だらけだよ。
共感できるできないは別として、もう少し気楽に読みなよ+2
-0
-
228. 匿名 2019/04/07(日) 23:07:02
>>215
そうかもしれないけど、こうして女同士で処世術として語るんじゃなくて男が理想を語って男目線として評価したりしてるのが共感されないんじゃない?+3
-0
-
229. 匿名 2019/04/07(日) 23:51:53
>>222
たけし〜!。゚(゚´ω`゚)゚。
なんて優しい子なんだ+6
-1
-
230. 匿名 2019/04/08(月) 01:02:23
>>222
あくまでアニメオリジナルの後付けエピソードだからなぁ+2
-0
-
231. 匿名 2019/04/08(月) 01:09:52
>>113それより子供の頃と顔が全然違う。
中身も全然違うけど。+0
-0
-
232. 匿名 2019/04/08(月) 01:12:56
>>179
これな>ジェイスターズ ビクトリーバーサス
+1
-0
-
233. 匿名 2019/04/08(月) 02:13:17
>>226デスノートの時は共感出来ない登場人物だらけでもそういうのは話の駒として割りきって天才達の頭脳戦というストーリーを楽しめたから良かったけど、バクマンみたいに漫画家としての成功を目指す二人って話が主体だと他者を平然と見下すキャラは結構不味かったと思う。
あれは男性読者が共感しやすいようにしたのかと思ってファンスレ覗いたらフツーに性格悪い主人公コンビ扱いしてる人多くてちょっとホッとした。+9
-0
-
234. 匿名 2019/04/08(月) 02:18:54
>>178
すみません
64じゃなくて94でした😭
確認不足・・・+1
-0
-
235. 匿名 2019/04/08(月) 10:45:40
>>208
名言ではなくイギリスのことわざです+0
-0
-
236. 匿名 2019/04/08(月) 11:05:46
>>226
ミサにとっては恩人だからキラに執着するのは分かるけど高田があんなに月に執着する理由が分からなかった
月より頭良くて性格良い男なんて沢山いるだろうに
高田は海外に出て外国人と結婚するタイプだと思う
+5
-0
-
237. 匿名 2019/04/08(月) 13:57:23
>>201 >>227
だったら途中から蝶子は蹴落とされて お菊と海野がウインブルドン準決勝で試合ならいいのに
海野が世界一には依存ないですよ
蝶子が犯罪者なのにばれずにちやほやされ過ぎの設定に問題あるって言ってるんです
他にこんな犯罪者選手がちやほやされる漫画見たことない(まあ格闘系は別だが)
まあ売れなかったから良かったが
+0
-0
-
238. 匿名 2019/04/08(月) 14:03:21
>>201
あと大昔といってもキャラは携帯電話使うような時代だから、アマチュアならまだしも世界を目指してる選手の大会なら監視カメラぐらいあるでしょ
昭和初期とかじゃないので
フィギュアスケートだがケリガン襲撃の時もカメラに写ってたし
テニスのセレス選手襲撃の時もカメラに写ってましたよ
+0
-0
-
239. 匿名 2019/04/08(月) 14:51:37
浦沢直樹のハッピーってテニスよりフィギュアスケートみたいな内容
なんでフィギュアスケートにしないんだろ
蝶子ってハーディングみたいじゃん見た目も
+0
-0
-
240. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:41
>>37
え?安西先生がこの言葉をミッチーに言ったのって中学時代のインターハイ?の試合の時だよね
諦め掛けていたミッチーはその言葉に奮い立ち逆転勝利する事ができて、安西先生のいる湘南高校に入学した
三井がグレる前だよ+0
-0
-
241. 匿名 2019/04/09(火) 18:31:14
>>237
今さらだが、海野が世界一って設定も悪いでしょ
あんな貧弱な体で兄弟の面倒みながら世界一にはなれない
テニス一筋でも奈良くるみとか貧弱な体格はランキング100位ぐらいだよ
この作者天才だから可能って言いますが、天才プラス体格にも恵まれてるのが世界はゴロゴロいる
奈良だって日本では天才だが、世界の天才には勝てんよ
+0
-0
-
242. 匿名 2019/04/10(水) 03:51:58
>>209
同級生にはそういう心があったっていいと思う
その代わりのび太は弱きを助け強きをくじく心はちゃんと持ってるよ
そもそものび太小学五年生の頃の話を大人のび太にあてはめるのおかしくない?+0
-0
-
243. 匿名 2019/04/13(土) 04:09:36
>>226
見下すのを隠せてるうちはまだよかった
極めつけは自分を愛してる高田清美を利用して殺そうとしたのがねぇ。
そして、新世界の神になると言ってた割に大衆の暮らしには、さして興味がなかったことが解ってガッカリした覚えがある。+1
-0
-
244. 匿名 2019/04/24(水) 06:37:35
攻殻の不満があるなら目潰して耳塞げ~ってやつ
中世の貴族が偉そうに闊歩している時代がお好みですかああそうですか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する