- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/04/04(木) 19:19:47
1秒くらいで裕美からユミに変身して出てきたり、宮川一朗太だけ不気味で異色なキャラクターだったりとツッコミどころ満載ですが面白くて好きです。
漫画は続編があるようで読んでみたいと思います。
好きな方、いらっしゃいませんか?+762
-4
-
2. 匿名 2019/04/04(木) 19:20:51
♪誰でも天使のように〜
自由になりたい〜♪+683
-3
-
3. 匿名 2019/04/04(木) 19:20:57
間違って〇ヌスの鏡って言った事あるわ+102
-72
-
4. 匿名 2019/04/04(木) 19:21:00
やだ下ネタ?!
嘘、見たことない。古いよね相当+22
-79
-
5. 匿名 2019/04/04(木) 19:21:06
+910
-9
-
6. 匿名 2019/04/04(木) 19:21:16
誰もが天使のように自由になりたい🎵+302
-13
-
7. 匿名 2019/04/04(木) 19:21:19
テレビドラマ、お姉ちゃんと見てた。
怖かった。36歳。+396
-6
-
8. 匿名 2019/04/04(木) 19:21:34
お婆さんがトラウマ+537
-0
-
9. 匿名 2019/04/04(木) 19:21:55
婆さんが非常に恐かった+619
-2
-
10. 匿名 2019/04/04(木) 19:22:11
あの年代のドラマ好きだった+648
-4
-
11. 匿名 2019/04/04(木) 19:22:51
TBSチャンネル?かな、一挙放送してた時に見た
ギャグだと思った+289
-8
-
12. 匿名 2019/04/04(木) 19:22:53
漫画も読んだしドラマも観てた
杉浦幸の演技力がないから髪型変わってたねw+430
-4
-
13. 匿名 2019/04/04(木) 19:22:55
山下しんじが、スクールウォーズとほぼ同じようなスーツを着ている。+361
-0
-
14. 匿名 2019/04/04(木) 19:23:22
ローカルTVで再放送してる事あるよね
数年前に見た+159
-1
-
15. 匿名 2019/04/04(木) 19:23:48
「たっちん、ついてきな!」+719
-1
-
16. 匿名 2019/04/04(木) 19:24:36
北風に聞いてほしいね+356
-4
-
17. 匿名 2019/04/04(木) 19:24:36
不良少女と呼ばれての方が好きだったなぁ+318
-6
-
18. 匿名 2019/04/04(木) 19:24:47
見たけどまったく覚えてないわ!アリアスの乙女たちと似たようなもんだっけ?こっちも覚えてないけど。+160
-15
-
19. 匿名 2019/04/04(木) 19:25:08
野獣会のこの人が好きだった
mixiに降臨してたようす+240
-4
-
20. 匿名 2019/04/04(木) 19:25:27
再放送とかで見てて好きだったー。たっちんって言ってたよねー。+190
-1
-
21. 匿名 2019/04/04(木) 19:26:29
なんで杉浦って人、ブスなのに主役ばかりしてたんだろう?+264
-82
-
22. 匿名 2019/04/04(木) 19:26:32
杉浦美幸を可愛いと思ったことなかった。+390
-83
-
23. 匿名 2019/04/04(木) 19:26:56
大映ドラマ全般好きだったなぁ+320
-2
-
24. 匿名 2019/04/04(木) 19:27:37
なつかしー。内容ぜんぜん覚えてないけど…。+330
-2
-
25. 匿名 2019/04/04(木) 19:28:03
おばあちゃまが怖い
お香の煙と物差しによる折檻の痛みでガラス(鏡)がパリィーンと割れる画面になったらヤンキーの大沼由美が登場する+557
-3
-
26. 匿名 2019/04/04(木) 19:28:04
杉浦幸はヤヌスの鏡の設定は現実にはあり得ないと
当時の明星で語っていたけど、今思えば多重人格者は
充分あり得る。妹がビリー・ミリガンの小説持っていたから。
+366
-2
-
27. 匿名 2019/04/04(木) 19:28:15
ゆみさん!
たっちん、あたいに触るとやけどするよ!+391
-1
-
28. 匿名 2019/04/04(木) 19:28:17
初井言榮さんは「ラピュタ」のドーラの声だね。
実際は現場で凄く優しい人だったらしい。+563
-0
-
29. 匿名 2019/04/04(木) 19:28:34
>>15
懐かしいwww
てか、たまにヤヌスの鏡とこの子誰の子が混同するわ。+393
-0
-
30. 匿名 2019/04/04(木) 19:28:45
アタイの体はねぇ、痛みを感じないんだ!
よくモノマネした(´・ω・`)+336
-1
-
31. 匿名 2019/04/04(木) 19:29:08
>>25
おじいさんの遺影も怖かったよね。
初井さんは普段は優しかったみたい+244
-1
-
32. 匿名 2019/04/04(木) 19:29:19
いちいち効果音がうるさかった。+173
-1
-
33. 匿名 2019/04/04(木) 19:29:47
野獣会・会長、大沢逸美
今になって思えば存在がギャグとしか言いようないw+521
-3
-
34. 匿名 2019/04/04(木) 19:30:26
メイキングみたいな番組で、ユミの目にするためにセロテープ貼ってると言ってた記憶+177
-2
-
35. 匿名 2019/04/04(木) 19:30:28
「ネオンの巷」とか「タッチン今夜は踊りたいのさ」とか迷言の宝庫w+502
-1
-
36. 匿名 2019/04/04(木) 19:30:37
>>15
ゆみさん!しびれるぜ!+291
-0
-
37. 匿名 2019/04/04(木) 19:30:41
オジサマ!!+189
-0
-
38. 匿名 2019/04/04(木) 19:31:30
ユミがセンコウ、バカヤロウ!って言いながら殴るの覚えてる+250
-3
-
39. 匿名 2019/04/04(木) 19:32:08
CSでたまたま一度だけ見たけど
薄情な父親に別人のふりして接近して誘惑し、相手がのぼせあがったところで
階段から突き落とすのがコントみたいだったw+312
-1
-
40. 匿名 2019/04/04(木) 19:32:17
わりと暗いドラマだったよね
ひとりで見れなかったなぁ
あの枠 なんで暗いのばかりやってたんだろ 時代はまだ暗くもなかったのに…+202
-1
-
41. 匿名 2019/04/04(木) 19:32:29
誰でも天使のように自由になりたい+139
-2
-
42. 匿名 2019/04/04(木) 19:32:36
人格がーヤンキーキャラに変わったとき別の人が声を吹き替えであててると
ネットやるようになってから知った+206
-3
-
43. 匿名 2019/04/04(木) 19:32:40
風見しんごが舎弟だったよね+322
-1
-
44. 匿名 2019/04/04(木) 19:33:20
この子誰の子とか?+135
-8
-
45. 匿名 2019/04/04(木) 19:33:38
ユミの声は声優兼女優さん
子供の頃見ていた時、そんな声まで変わって!と
思っていたけどw○ki見て謎が解けたわ。
それとユミが、突然ボブカットになった時は
杉浦幸もビックリしていたけど、私もビックリしたよ。+244
-1
-
46. 匿名 2019/04/04(木) 19:33:44
>>22当時は幼い系の顔で男ウケ良かったはず
後々パチンコ番組でしか見かけなくなって、今はもう知らん+194
-0
-
47. 匿名 2019/04/04(木) 19:33:44
おばぁちゃまが、正座した裕美を竹尺でピシャッピシャ叩くんだよね…………
+248
-1
-
48. 匿名 2019/04/04(木) 19:34:02
+219
-5
-
49. 匿名 2019/04/04(木) 19:34:04
由美さんがセンコウの太ももにナイフを刺してたw+164
-1
-
50. 匿名 2019/04/04(木) 19:34:58
>>43たっちん
ユミと蜃気楼に行きたがる台詞が多かった気がする+149
-4
-
51. 匿名 2019/04/04(木) 19:35:37
凄く観たい!!+146
-0
-
52. 匿名 2019/04/04(木) 19:35:47
ユミとたっちんは異母兄弟だもんね。報われない恋だった+192
-0
-
53. 匿名 2019/04/04(木) 19:36:10
オープニングの石像と歌が印象に残ってる+187
-0
-
54. 匿名 2019/04/04(木) 19:36:39
高校生の時に再放送してたけどプロゴルファー祈子と双璧の爆笑ドラマだった+259
-3
-
55. 匿名 2019/04/04(木) 19:36:49
ユミと、デザイアーの時の中森明菜がかぶる。+240
-1
-
56. 匿名 2019/04/04(木) 19:37:34
>>37
階段から手を触れずにおじさまを落としたの怖かった。合気道の技だったかな+125
-0
-
57. 匿名 2019/04/04(木) 19:37:53
伊藤かずえのモナリザのやつかな?+6
-32
-
58. 匿名 2019/04/04(木) 19:38:34
竹内力出てたよね。宮川一朗太が気持ち悪かった+165
-0
-
59. 匿名 2019/04/04(木) 19:39:08
>>57
不良少女とよばれてじゃない?
+55
-2
-
60. 匿名 2019/04/04(木) 19:39:19
あまり内容覚えてないけど、一瞬で濃い化粧に変わるのは謎だった+179
-0
-
61. 匿名 2019/04/04(木) 19:39:40
>>41途中で「オーオ⤴️ガッツナイ鉄の心がぁ~ツナイッ!冷たく見つめてーる~」とか歌ってる箇所ありませんでした?
何て言ってるのか分からなくて妹がずっとテキトーに真似して歌ってるのがツボで一緒に爆笑してた小学生時代が懐かしい+270
-3
-
62. 匿名 2019/04/04(木) 19:39:50
私じゃなくなる+53
-1
-
63. 匿名 2019/04/04(木) 19:40:17
>>60
髪型も衣装も変わってたよ(笑)+102
-1
-
64. 匿名 2019/04/04(木) 19:40:26
竹内力の現在があんなになるとは…
この時は誰も知る由もなかった+168
-0
-
65. 匿名 2019/04/04(木) 19:41:01
>>61
奴の心がトゥナイト〜かと思ってた笑+89
-3
-
66. 匿名 2019/04/04(木) 19:41:21
ユミ→中森→ブルゾン?+98
-0
-
67. 匿名 2019/04/04(木) 19:41:45
主題歌のオリジナル、一応貼っておくよ!+69
-0
-
68. 匿名 2019/04/04(木) 19:42:38
河合その子も出てたけど脇役でしたね+145
-1
-
69. 匿名 2019/04/04(木) 19:43:02
>>61
ガッツナイじゃなくてtonightじゃないかい?(笑)+147
-2
-
70. 匿名 2019/04/04(木) 19:43:19
たっちんって風見しんごだった?+150
-1
-
71. 匿名 2019/04/04(木) 19:43:49
世代じゃないけど、再放送で見てハマって、漫画も買いました!
杉浦幸さん、可愛いかったんですね。+107
-0
-
72. 匿名 2019/04/04(木) 19:43:53
ババア!皿を拾いな!
ババア!泣くんじゃないよ!ババアが泣いたら足元からウジがわくって言うじゃないか!+153
-3
-
73. 匿名 2019/04/04(木) 19:44:54
原作、続編、ドラマ 全部見ました。
ドラマは出演者や話の数を増やすためなのか、無駄で無理な設定があるなぁと思った。
ヒロインが担任の教師に憧れるとか、原作にはなかったし。
原作に忠実に再現するなら演技力がある女優でないと無理だよね。服装や髪型がヒロミのままでも、表情だけでユミの人格に変わったのが分かる女優。
いないか。+118
-3
-
74. 匿名 2019/04/04(木) 19:45:54
>>52
異母兄弟じゃなくても、タッチンの片思いだから報われない。+82
-0
-
75. 匿名 2019/04/04(木) 19:46:06
+138
-2
-
76. 匿名 2019/04/04(木) 19:46:33
伊藤かずえのモナリザすきだったなー+24
-19
-
77. 匿名 2019/04/04(木) 19:47:06
子供心に演技下手だなぁって思って観てた+180
-0
-
78. 匿名 2019/04/04(木) 19:47:22
当時の不良って本当にあんなかんじだったの?
怖くて繁華街なんか歩けないよ
デーモン小暮みたいなシェーディングしてるし+172
-4
-
79. 匿名 2019/04/04(木) 19:47:54
小学生のころ不良に憧れました+59
-2
-
80. 匿名 2019/04/04(木) 19:48:08
プロゴルファー祈子
どうしてるんだろう…+171
-0
-
81. 匿名 2019/04/04(木) 19:48:25
今見たらツッコミどころ満載のドラマだったよね+154
-0
-
82. 匿名 2019/04/04(木) 19:48:32
ババアは寝てな!!!+88
-0
-
83. 匿名 2019/04/04(木) 19:48:52
>>80
沢向ようじっていたよね+216
-0
-
84. 匿名 2019/04/04(木) 19:49:23
大好きなドラマ❕
オープニングの
哲学的なアナウンスから始まり、
「今夜はANGEL」流れが好き
この曲聞くと何故かテンション
上がる~+212
-0
-
85. 匿名 2019/04/04(木) 19:49:26
宝石屋のおっさんが階段から落ちただけでニュースにはならんやろ、とテレビ前でつっこんでた+121
-0
-
86. 匿名 2019/04/04(木) 19:49:28
小学校の同級生>杉浦幸+28
-2
-
87. 匿名 2019/04/04(木) 19:49:30
これ系のドラマ見せてもらえなかったから友達が羨ましかったなぁ+26
-0
-
88. 匿名 2019/04/04(木) 19:49:31
>>76
不良少女と呼ばれてだね。
モナリザ美人でしたね。+53
-0
-
89. 匿名 2019/04/04(木) 19:49:35
私は由美、大沼由美さ。+160
-2
-
90. 匿名 2019/04/04(木) 19:50:08
たっちんが、踊りたくてウズウズしてる
+155
-0
-
91. 匿名 2019/04/04(木) 19:50:20
たっちんこと風見しんごさんは
ダンスは歴代アーティストの中でもかなり上手いと思う。口パクじゃ無いしアクロバット技のレベルが高いしムーンウォークも完コピしてたし+174
-0
-
92. 匿名 2019/04/04(木) 19:50:42
ユミは一匹狼だったね。
たっちんは勝手に付いてきてた+145
-2
-
93. 匿名 2019/04/04(木) 19:51:21
風見しんごは日本で一番初めにブレイクダンスをした人(自称)+197
-0
-
94. 匿名 2019/04/04(木) 19:51:25
高橋悦史さんの 学ラン(笑)+125
-0
-
95. 匿名 2019/04/04(木) 19:51:30
>>21
ホリプロが推してた新人女優だったから。
資生堂のリップクリームのイメージガールもしてた。+89
-0
-
96. 匿名 2019/04/04(木) 19:51:50
沢向ようじはどうしてるかな+105
-0
-
97. 匿名 2019/04/04(木) 19:52:52
>>96
息っ子クラブでしたっけ+78
-1
-
98. 匿名 2019/04/04(木) 19:52:53
大沼ユミはたまにコスプレをやる+284
-0
-
99. 匿名 2019/04/04(木) 19:53:16
なつかし〜!+67
-0
-
100. 匿名 2019/04/04(木) 19:53:22
今頭の中をずっとこの曲が回ってる(笑)+81
-2
-
101. 匿名 2019/04/04(木) 19:53:41
早く勉強をしなさい!
はい、お婆ちゃま。って、シーン今でも忘れられへんわ、覚えてる人いるかな?+97
-1
-
102. 匿名 2019/04/04(木) 19:54:30
杉浦幸が岡本健一のファンでこの子誰の子で共演したらカミソリの刃が送られてきたと。時代だねー+141
-1
-
103. 匿名 2019/04/04(木) 19:54:37
おばあちゃま!やめて!!!+93
-1
-
104. 匿名 2019/04/04(木) 19:54:51
このくらい昔のドラマの再放送ながしたら
けっこう視聴率とれたりして笑+200
-0
-
105. 匿名 2019/04/04(木) 19:55:37
当時中学生だった+23
-3
-
106. 匿名 2019/04/04(木) 19:55:53
>>91
風見しんごは、世の中に出てくるのが早かったのかも。
ダンスの技術がすごかったのに!+181
-1
-
107. 匿名 2019/04/04(木) 19:56:26
>>104
大映ドラマ面白かったよね
プロゴルファー礼子とかその辺もやってほしい+139
-0
-
108. 匿名 2019/04/04(木) 19:57:24
ヤヌスと不良少女と呼ばれて見たい
+130
-1
-
109. 匿名 2019/04/04(木) 19:58:13
おばあちゃまがパチパチ叩くのがトラウマだよ+85
-0
-
110. 匿名 2019/04/04(木) 19:58:23
>>81
原作はドラマみたいな突っ込みを入れたくなるような内容じゃなく、引き込まれるんだけどね。
原作の漫画家はあのドラマの出来をどう思ったのだろうか?+101
-0
-
111. 匿名 2019/04/04(木) 19:58:53
まだ幼かった私は裕美とユミは別人が演じてると思い込んでた。
今見るとユミは厚化粧の杉浦幸さんと分かるけど当時は本当に分からなかったな。+62
-1
-
112. 匿名 2019/04/04(木) 19:58:57
>>94 無理しすぎ。+320
-0
-
113. 匿名 2019/04/04(木) 20:00:38
心熱く燃やせばきっと叶うだろ🎵
私は翼を広げどこへでも飛ぶよ~
涙隠す瞳に勇気がみなぎるから🎵
再放送で観てた
あの頃は杉浦美幸よくテレビに出てたと思う
この子誰の子?も観てた(^^)+90
-2
-
114. 匿名 2019/04/04(木) 20:01:51
野獣会の会長の実母ってあのスナックのママ?+28
-0
-
115. 匿名 2019/04/04(木) 20:06:13
子供の頃この人が何故か好きだったコレ系のドラマによく出てた人
中村晃子さん+233
-0
-
116. 匿名 2019/04/04(木) 20:06:36
今見るとぼんやりカオスなドラマだけど、当時の私はどう見てたのか全く記憶がない(笑)+76
-0
-
117. 匿名 2019/04/04(木) 20:08:22
れいこって祈りっ子って言われてたよね+137
-2
-
118. 匿名 2019/04/04(木) 20:08:31
>>5
画像は見つからなかったけど
戦隊シリーズの恐竜戦隊ジュウレンジャーでも
ヒロインのメイ(千葉麗子)が敵が用意したかき氷食べて
ツッパリ少女→極道の女→マフィアの女ボスに
闇堕ちジョブチェンジした時マフィアの女ボス時は
ボブカットのウィッグを被っていたから
80年代後半~90年代初めのチョイ悪女といえばボブカット+
厚化粧がお約束なのかも。
+30
-0
-
119. 匿名 2019/04/04(木) 20:08:44
お婆さんが厳しすぎて二重人格になっちゃったんだっけ?殆ど覚えてない💦+130
-0
-
120. 匿名 2019/04/04(木) 20:08:46
これ、元々は伊藤かずえさんがやりたいと持ち込んだらしいね
ドラマ『ヤヌスの鏡』、伊藤かずえが提案も主演は杉浦幸に | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.jprime.jp独特な言い回しで人気を集めた大映ドラマ。多くの作品に出演した伊藤かずえに当時の思い出を振り返ってもらった。 当時、伊藤が…
+94
-0
-
121. 匿名 2019/04/04(木) 20:10:49
ばあさんが最期吐血して死んだよね?トラウマになった。+97
-0
-
122. 匿名 2019/04/04(木) 20:11:02
人格が変わると服や髪型まで一瞬で変わるのが不思議だった+108
-0
-
123. 匿名 2019/04/04(木) 20:11:26
懐かしい!
杉浦美幸さん、私がBAしていた某化粧品店舗の顧客さんだった。全盛期過ぎた頃だけど。
1番年長の私はわかってて接客していたけど、若い後輩達は「は?誰?」だったな~
あの独特な目付きはそのままで綺麗だったよ。+159
-1
-
124. 匿名 2019/04/04(木) 20:12:19
この前オープニングをYouTubeで探して車の中でずっと聴いてたw
子供の頃は何のこっちゃよく分からないドラマだったけど、多重人格障害の話なんだよね。
人格が入れ替わるという当時としては珍しい題材だった。後、オープニングで石膏が爆発四散してた。+133
-2
-
125. 匿名 2019/04/04(木) 20:12:41
>>117
礼子名付けられたのにお父さんが役所で祈子と書いて提出してしまった。
その為祈子と書いてレイコと読むも祈りっ子とあだ名で呼ばれてる。+69
-0
-
126. 匿名 2019/04/04(木) 20:13:17
プロゴルファー礼子、不良の抗争の時に、ゴルフボールにガソリンかけて火を着けて敵に打ってたよね。+133
-0
-
127. 匿名 2019/04/04(木) 20:13:32
古代ギリシャの神ヤヌスは物事の内と外を同時に見れたという
みたいなナレーションで始まったような+181
-0
-
128. 匿名 2019/04/04(木) 20:14:10
>>110
宮脇明子さんだよね。
マーガレット全般読んでたので当時から好きだった~。
懐かしくなってwiki見たら、意外と作品数が少ないのに驚いた。
短編が多かったのかなあ。当時よく見かけてた印象があるんだけどな。
この方はコメディも描く人だし
ドラマのヤヌスも案外笑って許容してたんじゃないかな。想像だけど。+93
-0
-
129. 匿名 2019/04/04(木) 20:15:03
プロゴルファー祈子も椎名恵の歌だった
ふと呼ぶ声に振り返ったら〜+68
-1
-
130. 匿名 2019/04/04(木) 20:15:41
織田裕二が出てたのプロゴルファーのやつだっけ?+31
-0
-
131. 匿名 2019/04/04(木) 20:15:58
ババアの涙を見ると足元からウジが湧くよ!
みたいなセリフが強烈に覚えてる+85
-1
-
132. 匿名 2019/04/04(木) 20:17:26
オープニングのナレーション、来宮良子さんだった気が
する。+98
-0
-
133. 匿名 2019/04/04(木) 20:21:29
杉浦幸、『ヤヌスの鏡』の演技がヒドすぎてスタジオで号泣 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.jprime.jp大映ドラマ『ヤヌスの鏡』で女優デビューを果たした杉浦幸。「自分の演技があまりにもひどいので、スタジオで号泣しちゃいました…
「正真正銘のド素人ですよ。ですが、演技や発声のレッスンはドラマの撮影が始まってから通い始めたんです」
撮影が始まっているため時間に余裕はなく、そうそうレッスンには通えない状態が続いた。
合気道のレッスンに通うはずが、撮影が前倒しになって、それもできないまま本番に突入となった。合気道もさることながら、中学を卒業したばかりで、初めてお芝居を経験する少女は“演技”というものがどういうものなのかも、まったく理解できていなかったのである。
これはしんどいね+187
-0
-
134. 匿名 2019/04/04(木) 20:23:20
前田吟さんもお父さん役で出てたよね+78
-0
-
135. 匿名 2019/04/04(木) 20:23:46
おばあちゃん役の初井言榮さんは当時55~56歳くらいだよね。
貫禄ありすぎる。
それからたった5年ほどで亡くなってしまった…+186
-0
-
136. 匿名 2019/04/04(木) 20:26:16
たっちん、今夜のあたいはギラギラに燃えているよ+141
-0
-
137. 匿名 2019/04/04(木) 20:27:40
宮川一朗太が、クラシックの曲にあわせて狂ったように指揮棒ふってアップになったシーンが怖すぎて今でも鮮明に気温に残ってる!
半笑いの感じがトラウマレベル。+150
-0
-
138. 匿名 2019/04/04(木) 20:27:57
大沢逸美?さんも今どうしてるかなぁ。+91
-0
-
139. 匿名 2019/04/04(木) 20:28:07
この子誰の子の時は保阪尚希と付き合ってたよね。+48
-0
-
140. 匿名 2019/04/04(木) 20:28:51
>>137
気温→記憶 です。
失礼しました!+19
-0
-
141. 匿名 2019/04/04(木) 20:29:19
宝石店の奥様がユミにダイヤモンドで頬を傷付けられてたのがトラウマ
ダイヤモンド怖い+107
-0
-
142. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:06
youtubeで探して久しぶりに見たな。
1話分無くて残念だった。
ちゃんと見たい+16
-0
-
143. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:06
>>22
ええええええ!!!!!
+たくさん付いてるね
私は可愛いと思ってたので今すごく驚いてる
+100
-5
-
144. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:14
>>141
吉行和子さんだったかな?+40
-0
-
145. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:48
>>61
私は幼稚園児だったけど、ソウリデルキャル、キャッツアイ、いつの心がツナイ♪って歌ってたわw+53
-2
-
146. 匿名 2019/04/04(木) 20:31:49
漫画は終わり方も含め本当に面白いよ。だからドラマがあんなんなってすごくショックだった。+38
-3
-
147. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:19
みんなよく覚えてるなぁ。見てたけど内容さっぱり忘れてる。+41
-0
-
148. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:30
みんな原作読んで。
そんなに派手な作家さんじゃないけど 良い作品がいっぱいある。
怖いのがね+80
-1
-
149. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:48
ガッツミ~♪
カラオケで歌うと無駄に盛り上がる曲
+10
-0
-
150. 匿名 2019/04/04(木) 20:33:39
風見しんごも出てたよね。ユミに「タッチン、○○だよ!」みたいに弟分的に使われてたような。+72
-2
-
151. 匿名 2019/04/04(木) 20:34:47
雨が叫び風が泣いて崩れていくだけのブロークンハート+94
-0
-
152. 匿名 2019/04/04(木) 20:34:59
風見しんごはこないだフジテレビの祭りかなんかで昔の歌うたって踊ってたよ。
歌めっちゃ下手になってた。+23
-0
-
153. 匿名 2019/04/04(木) 20:36:36
ヤバい。めっちゃ見たくなってきた。
今再放送したら突っ込みどころ満載でがるちゃん実況トピがすごく盛り上がりそう。+150
-0
-
154. 匿名 2019/04/04(木) 20:36:41
堀ちえみの 花嫁衣装は誰が着る も作ってる会社一緒?+120
-0
-
155. 匿名 2019/04/04(木) 20:38:14
Tonight is What it Means to be Young - Streets of Fire - YouTubem.youtube.com今夜はANGEL 1986 Streets of Fire Japanese Version. By 椎名恵 Megumi Shiina.Jim Steinman Music. Original Version By Great Vocalist Holly Sherwood. Diana Lane, Micha...
主題歌 ロングできけます+30
-0
-
156. 匿名 2019/04/04(木) 20:38:58
昔のドラマばかりのチャンネル
ひとつあってもよくない?+176
-0
-
157. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:15
今だったら絶対芸人がモノマネしてるね+57
-1
-
158. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:21
>>48
椎名恵さんって歌上手い!!!!+104
-0
-
159. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:39
キョンキョンのピアノのも覚えてるなぁ+104
-1
-
160. 匿名 2019/04/04(木) 20:41:45
>>61
Oh... it's all we…really got Tonight!
別の心が Tonight!
おなじ身体を Tonight!
冷たく見つめてる
あながち間違ってはいないみたいだよ(笑)+88
-0
-
161. 匿名 2019/04/04(木) 20:41:57
ヤヌス→プロゴルファー祈子まで見てた+66
-0
-
162. 匿名 2019/04/04(木) 20:42:23
>>159
薄汚ねえシンデレラだっけ?(笑)+100
-0
-
163. 匿名 2019/04/04(木) 20:44:03
>>162
そうそう笑笑+15
-0
-
164. 匿名 2019/04/04(木) 20:45:35
石立鉄男さんだったかな?今は亡き+77
-0
-
165. 匿名 2019/04/04(木) 20:46:23
>>11
フジだよ。+10
-0
-
166. 匿名 2019/04/04(木) 20:46:27
不良少女は雅楽のやつだよね?伊藤麻衣子だったかな?
伊藤かずえが眼の見えないドラマーのドラマもあった気がするんだけど、覚えてる人いないかな?+127
-0
-
167. 匿名 2019/04/04(木) 20:47:35
>>163
お父さんが東ゆきひこだっけ?(笑)紙のピアノで練習したりね(笑)+56
-0
-
168. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:07
>>166ポニーテールは振り向かない+107
-0
-
169. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:31
杉浦幸可愛いかったよなー
幼ないときファンだった‼️
こんとき可愛いいもん!+81
-2
-
170. 匿名 2019/04/04(木) 20:49:12
>>168
おー!それだ、ありがとう!+7
-0
-
171. 匿名 2019/04/04(木) 20:50:33
松村雄基が出ていないのが残念
不良少女と呼ばれてでは mちゃいい味出していたよなーw >松村+69
-0
-
172. 匿名 2019/04/04(木) 20:51:33
>>148
>>128
宮脇明子さんの作品好きな人がいて嬉しい。
「保健室のオバさん」もドラマ化したよね。
私は「金と銀のカノン」も大好きだった。真澄、悪い子だけど家庭環境が悪すぎてお嬢様の容子より真澄に肩入れして読んでたわ。あれも大人の土ドラ枠とかでドラマ化してほしい。+72
-0
-
173. 匿名 2019/04/04(木) 20:51:48
学校から帰るとおばあちゃまの部屋に挨拶に行き、正座して鞄の中身や財布のなかすべて取り出して並べてみせてたね。
今でも真似してよくやるから覚えてる。+58
-1
-
174. 匿名 2019/04/04(木) 20:55:13
>>166
ポニーテールはふりむかない
このあたりみんな見てたわ+32
-0
-
175. 匿名 2019/04/04(木) 20:55:15
+187
-0
-
176. 匿名 2019/04/04(木) 20:55:46
今してたら突っ込みどころ満載で凄いコメ数になりそう
私は乳姉妹が好きだったなぁ+111
-0
-
177. 匿名 2019/04/04(木) 20:55:56
スチュワーデス物語から大映ドラマシリーズを子供だったせいで本気で見てたわ。
大人になって見たらタダのコントだよね。
あの頃の純真さが懐かしいわ+125
-1
-
178. 匿名 2019/04/04(木) 20:56:14
不良少女の寄せ集めだヨ!+118
-1
-
179. 匿名 2019/04/04(木) 20:56:15
今日のあたいはギンギンに燃えてるんだ。
ついてくると火傷するよ!
姉といつも真似してました。
アラフォー姉妹!+140
-1
-
180. 匿名 2019/04/04(木) 20:56:28
いきなりYouTubeでおすすめに出てきたんだけど何でだろう…+30
-1
-
181. 匿名 2019/04/04(木) 20:57:10
大好きだよ
くっさいセリフもいいよねー
効果音ビシバシ
すみおなる野獣会のおかまたんが、妖艶だったわ+72
-0
-
182. 匿名 2019/04/04(木) 20:57:20
「たっちん、今日の私はギンギンに燃えているんだ!近づくとヤケドするよっ!!」+86
-0
-
183. 匿名 2019/04/04(木) 20:57:43
>>143
いや私もだよ!
なんなら共演していた河合その子もすごく可愛かった。
演技は確かに二人とも・・・だったけどね・・
+22
-0
-
184. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:07
杉浦幸ってアイドル時代、歌の時の衣装代も自分で払わなきゃいけなくて借金背負って大変だったらしいよ。+81
-1
-
185. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:13
>>161
いのりっこと書いて祈子なんだよね(笑)+20
-0
-
186. 匿名 2019/04/04(木) 20:59:24
チャオ♪
二年前くらいにYouTubeで全話観たよ
今は観られないのかな?
+20
-0
-
187. 匿名 2019/04/04(木) 21:00:48
>>75
杉浦幸なの?
目がパッチリすぎない?+23
-0
-
188. 匿名 2019/04/04(木) 21:00:49
ヤヌスの鏡の漫画の主人公は綺麗な女性だった。あの漫画気に入って大事にしてたのに一体どこにいったんだろ。当時は同級生と回し読みしてっけ、懐かしいなぁ+16
-0
-
189. 匿名 2019/04/04(木) 21:01:22
>>171
しょうこぉー俺は燃えているぅ
って言ってたね。
朝男も可哀想な子よね。家族に恵まれず、愛した女には見向きもされないなんて+46
-0
-
190. 匿名 2019/04/04(木) 21:01:36
ばばあが泣くと足元からウジがわかって言うじゃないか
言わねー+49
-0
-
191. 匿名 2019/04/04(木) 21:03:22
このシリーズで
南野陽子が白馬に乗ってたドラマ知ってますか?+102
-0
-
192. 匿名 2019/04/04(木) 21:03:41
伊藤かずえが大映の監督に、これをやってみたいと直談判したのが「ヤヌスの鏡」の原作で
結果、自分にはまわってこずに杉浦幸になったとテレビで伊藤かずえが言ってた+72
-0
-
193. 匿名 2019/04/04(木) 21:04:28
>>191
アイリスの乙女たち?+69
-21
-
194. 匿名 2019/04/04(木) 21:05:32
この子はこの子はこの子は〜
おばあちゃま役が強烈
当時60前くらいだよね?
ほんとに小憎らしいくかつ品格も兼ね備えたばばあだったな+63
-0
-
195. 匿名 2019/04/04(木) 21:05:54
>>191
アリアスの乙女たちだね+37
-15
-
196. 匿名 2019/04/04(木) 21:06:03
>>193
ごめん、アリエスだった
+133
-0
-
197. 匿名 2019/04/04(木) 21:06:39
アリエスの乙女たちだよ+67
-0
-
198. 匿名 2019/04/04(木) 21:06:51
>>189
不良少女で好きなセリフはモナリザと笙子の決闘シーン
笙子
「モナリザ!これは生きるか死ぬかの戦いだよ!」
モナリザ
「ああ!勝った方が負けたヤツの骨壺を蹴飛ばすまでさ!」+85
-0
-
199. 匿名 2019/04/04(木) 21:06:54
>>191
アリエスの乙女たち
佐倉しおりの顔色不良が子供心に気になった+145
-0
-
200. 匿名 2019/04/04(木) 21:08:13
右の人、名前なんだっけ?
+77
-0
-
201. 匿名 2019/04/04(木) 21:08:18
漫画の方が面白い。
杉浦幸の下手くそな演技では、あの話の醍醐味は味わえない。
漫画を先に読んでたので、ドラマは一回見ただけでリタイア。+29
-1
-
202. 匿名 2019/04/04(木) 21:09:00
>>135
今の人は本当に若くなったね
本当に100年時代の到来だわ+36
-0
-
203. 匿名 2019/04/04(木) 21:09:16
>>152
もともと歌はヘタだったよ。+9
-0
-
204. 匿名 2019/04/04(木) 21:09:28
>>199
あ、佐倉しおりか!
ほんとに顔色悪いね…+94
-0
-
205. 匿名 2019/04/04(木) 21:09:53
CSのホームドラマチャンネルだけど、セーラー服反逆同盟とかなら放送してたはず+24
-0
-
206. 匿名 2019/04/04(木) 21:13:01
小学生の頃に姉と夢中になって見てた
同時期に「セーラー服通り」ってドラマやってて
そのドラマに初井さんが1回ゲスト出演してたんだけど
ヤヌスの時とは正反対の明るくてファンキーなお婆ちゃん役で
びっくりしたよ
姉と「あっ、ヤヌスのお婆ちゃん!」って叫んだw
+64
-0
-
207. 匿名 2019/04/04(木) 21:13:13
原作は番外編だけ電子書籍で読めるけど、本編は古本しかないんだよね…+3
-0
-
208. 匿名 2019/04/04(木) 21:14:45
>>172
私も「金と銀のカノン」大好きだった。
でもラストを覚えてない。
宮脇朗子さんの蒼いナントカって漫画も好きだった。
主人公の女の子の憧れの同級生が、実はメンタル病んでるヤツで、自分のお父さんを殺してた話。
結局その男の子がお父さんを殺してたんじゃなくて、愛人がとどめを刺してた、って結末だった。+12
-1
-
209. 匿名 2019/04/04(木) 21:15:41
>>206
初井さんは水前寺清子さん主演の「ありがとう」では
沢田雅美さんのお母さん役だったり(シリーズ1)
癖のある入院患者だったり(シリーズ2)
幅のある役ができる方だったんだと思う+53
-0
-
210. 匿名 2019/04/04(木) 21:17:16
ヤヌスって河合その子出てたんだね
おニャン子で一番好きだった。+37
-0
-
211. 匿名 2019/04/04(木) 21:17:34
この頃は子供だったから、現実味もなく何にも分からず、観てたけど今観ると闇深すぎて子供には見せたくないかも。+13
-0
-
212. 匿名 2019/04/04(木) 21:18:02
>>191
アリエスの乙女たち。
原作里中満智子。+41
-0
-
213. 匿名 2019/04/04(木) 21:18:34
椎名恵さん、めっちゃ歌上手かったよね。
あの歌聴くと気分が高揚する。+87
-0
-
214. 匿名 2019/04/04(木) 21:19:41
>>178
みんなメイクがおかしい
でも当時はかっこよかったんだよね?+13
-5
-
215. 匿名 2019/04/04(木) 21:20:01
宮川一朗太がヒロミを眠らせて犯そうとする場面がめっちゃ気持ち悪かった。+66
-1
-
216. 匿名 2019/04/04(木) 21:21:14
>>172
セブンティーンで連載していた時から追いかけています
一番好きな作品は「サンクチュアリ1970」
雑誌に掲載されている時は現実味がなくてピンとこなかった
数年後に戦慄した
某国のスパイと拉致に関する話
+3
-0
-
217. 匿名 2019/04/04(木) 21:21:38
似てるかも。言われたことないけど+0
-1
-
218. 匿名 2019/04/04(木) 21:21:40
>>213
友達にチケットが余ってるからと、誘われて椎名恵のコンサートに一度行ったことあります。
生で聞くと圧巻の歌唱力だったよ。+57
-0
-
219. 匿名 2019/04/04(木) 21:24:50
この子誰の子もなかなか強烈な話だった。今は放送できなそう。+99
-0
-
220. 匿名 2019/04/04(木) 21:26:17
佐倉しおり、家売るオンナの新人の子に似てる。栗原類にも似てる。+70
-2
-
221. 匿名 2019/04/04(木) 21:27:08
>>206
わかりはじめたマーイレボリューション が主題歌のドラマだよね。野村のヨッちゃんと石野陽子とのちのCCガールズになる人とあと誰が出てたっけな?+52
-0
-
222. 匿名 2019/04/04(木) 21:28:17
YouTubeでたまに観ちゃう。
主題歌、歌ったりもする。+7
-1
-
223. 匿名 2019/04/04(木) 21:28:27
前田吟さん
積み木崩しでも父親役やってたよねw+42
-0
-
224. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:02
歌も大好きだった。
今でもカラオケで歌う。名曲。+6
-0
-
225. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:49
初井言栄さんは大御所でガンコ婆役が多いけども
素は凄く優しい人だと言われるね。+62
-0
-
226. 匿名 2019/04/04(木) 21:32:45
原作の方が怖かった。+9
-0
-
227. 匿名 2019/04/04(木) 21:33:32
+91
-1
-
228. 匿名 2019/04/04(木) 21:34:15
懐かしい!結局二重人格って事よね?
でも別人格になると髪がストレートになるのが子ども心に不思議だった。
不良少女と呼ばれて、乳姉妹も懐かしい。
毎週楽しみだったし、半年くらい同じ話やってたよね?+70
-0
-
229. 匿名 2019/04/04(木) 21:35:43
このトピみてめちゃ懐かしい!そーやった!そーやった!とは思うけど全くドラマの内容が思い出せない。+25
-0
-
230. 匿名 2019/04/04(木) 21:37:16
懐かしい!
題名ヤヌスの鏡だった
よく覚えてるね
+6
-1
-
231. 匿名 2019/04/04(木) 21:37:47
簡単に言うと、ジキルとハイドみたいな感じだっけ?小さい頃見てたけどOPしか覚えてないw+8
-0
-
232. 匿名 2019/04/04(木) 21:38:45
リアルタイムで見てた!
こないだ久しぶりに見たくなってYouTubeで全話見たわ。
ツッコミどころは満載だけど何だかんだで面白かった。
ユミの時は杉浦美幸のセリフがあまりにもヘタ過ぎて吹替えになったと聞いた。
当時は全く気付かなかったけど。
ユミとたっちんの会話がくさすぎて笑えた。+57
-0
-
233. 匿名 2019/04/04(木) 21:39:57
エア指揮が激し過ぎて途中でメガネをすっ飛ばす一朗太+118
-2
-
234. 匿名 2019/04/04(木) 21:42:53
バスで事故にあって裕美からユミに人格変わるシーン覚えてる。
周りの乗客めっちゃ血だらけのケガしてんのに、棒につかまってたってる裕美だけはかすり傷ひとつもなく平気なの。
確か煙とか音か人格変わるトリガーだったかな。
さすがに違和感あって「この子は、不死身か?ムリありすぎやろ」って思ったなー。+55
-0
-
235. 匿名 2019/04/04(木) 21:44:29
>>227
ゆみ、毎回こうやって構えるけど強そうに見えない+70
-1
-
236. 匿名 2019/04/04(木) 21:45:47
>>208
真澄が色んなライバル達を社会的に抹殺したので真澄の狙い通りピアノの大きなコンクールの学校代表の出場者に選ばれる。容子の母も殺し兄も殺し容子の父親は真澄を気に入ってるのですっかり弾正家の一員になったもう真澄には怖いものはない。容子は数々の不可解な出来事が真澄の仕業だと気付いて大金を渡してコンクールの時に紐を引くとピアノの鍵盤の上に上から重い物が落下するような仕組みを真澄の義理の兄に作らせる。真澄をやるために頼んだとは知らない真澄の義理の兄は容子が誰をやるのか見届けてさらに大金を脅し取ろうと企む。真澄の出番。絶好調の真澄の奏でる演奏を聴きながら容子は思う。あなたがしてきたことは許せない、でもあなたの奏でるピアノが大好きだった、ピアノを弾いてる時のあなたは本当に幸せそうな顔をしてた、そう至福の時というような顔でー
で、エンドでした。容子はその後紐を引いて真澄の演奏してる鍵盤の上に重しを落として真澄の指がダメになり二度とピアノが引けなくなったのか、思い止まって紐を引くのをやめたのかはわからないみたいな感じです。+15
-1
-
237. 匿名 2019/04/04(木) 21:46:48
>>221
よっちゃんの彼女役の人だよね。大学教授になったとか見た気が。小堺さんも出てた+9
-0
-
238. 匿名 2019/04/04(木) 21:46:56
>>220
似てる似てるwww+16
-0
-
239. 匿名 2019/04/04(木) 21:47:25
>>234
あったね!
ユミのときに腕をナイフで刺されて
気づいたら自分の部屋に戻ってたんだけど散々「私どこに行ってたのかしら」「どうしちゃったの」とかやった後に、ケガしてる!って気づくの
痛覚ないのかな+69
-0
-
240. 匿名 2019/04/04(木) 21:47:47
先生と夜の六本木で遭遇した時のユミ「バッキャロウ!!」+62
-0
-
241. 匿名 2019/04/04(木) 21:48:13
中学の頃ガッツナイ♪部分を完璧に歌い上げた友達がいて爆笑した+57
-1
-
242. 匿名 2019/04/04(木) 21:48:55
杉浦幸、大人しくて気が弱いと思ってたけど、真逆の性格だった。+89
-0
-
243. 匿名 2019/04/04(木) 21:49:07
原作はなかなかの心理サスペンスだよね。
ドラマはどうしてこうなった?ってくらいに改変されてた。+23
-0
-
244. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:00
+70
-0
-
245. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:02
ここ読んでるだけで失笑噴飯なんだけどwww
あーめっちゃ観たい。みながらがるちゃんの実況で皆でツッコミたいよ。+91
-0
-
246. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:07
長山洋子や賀来千香子も出てたんだね。
そしてこのあとに放送された「この子誰の子」でも前田吟がお父さん役だった記憶あるけど違ったかな?+54
-1
-
247. 匿名 2019/04/04(木) 21:50:31
杉浦幸はパチンコ狂だよね。+50
-0
-
248. 匿名 2019/04/04(木) 21:51:42
>>200
この姉妹見て、そりゃみんな南野陽子好きになるわって思った。
この頃のアイドルでは1番美人だったと思う+67
-0
-
249. 匿名 2019/04/04(木) 21:52:42
悪い方のユミの声って吹き替えなの!?
じゃあ口パクしてたの?
それはそれでかなり演技力いる気がww+76
-0
-
250. 匿名 2019/04/04(木) 21:53:24
裕美がユミじゃないかと言われて、夜出歩かないようにお仕置き部屋みたいなとこに監禁されるけどユミになって逃げ出した+47
-0
-
251. 匿名 2019/04/04(木) 21:54:11
+141
-0
-
252. 匿名 2019/04/04(木) 21:54:12
風が泣いてー夜が叫びー
次にカラオケ行ったら絶対に歌おう+51
-1
-
253. 匿名 2019/04/04(木) 21:54:29
>>208
蒼い十字路だね。
精神病んだイケメン同級生の父親と不良少年の同級生の姉が不倫してたんだよね。で精神病んだイケメンが不良少年を犯人に仕立てるために不良少年のナイフで父親刺して殺した。かと思いきや実は真犯人は不良少年の姉だったみたいな。+9
-0
-
254. 匿名 2019/04/04(木) 21:55:22
>>252
風が叫び雨が泣いて〜あたりから難易度高そう+25
-1
-
255. 匿名 2019/04/04(木) 21:55:24
みんなのコメント見てたら思いだしてきた。
確かに今見たら、突っ込みどころ満載でガルちゃんの実況盛上るだろうね。
でも、本筋の話自体はそんなめちゃくちゃじゃないよ。
おばあちゃんが厳しくて否定ばかりされてたから、別人格のユミがでてきた。
多重人格発生のメカニズムはちゃんと抑えてる。+79
-0
-
256. 匿名 2019/04/04(木) 21:56:08
>>251
いまだと高島礼子くらい?自分が子供だったのもあっておばあちゃんに見えた+48
-0
-
257. 匿名 2019/04/04(木) 21:56:21
見てたわ
懐かしい
ガラスが割れると人格変わるんだよね+41
-0
-
258. 匿名 2019/04/04(木) 21:56:52
もうお母さんが見てた世代で学生の時
再放送見て鏡がパリーんって割れるシーンの真似してた。
友達も見てて二人で真似してた+14
-0
-
259. 匿名 2019/04/04(木) 21:57:07
YouTubeで第一話見てきた!
記憶より面白い(笑)
+40
-1
-
260. 匿名 2019/04/04(木) 21:57:55
今年41歳。
当時小学校の低学年だったはずだけどよく覚えてる。
こういうシリーズはよく見てたわ。
宮川一朗太で、「青い瞳の聖ライフ」思い出した。
知ってる人います?
「花嫁衣装は誰が着る」も好きだったし、もうちょいあとになるけど宮沢りえの「スワンの涙」も大好き。
今やっても視聴率取れそうなんだけどなぁ。+127
-0
-
261. 匿名 2019/04/04(木) 21:58:34
婆さんが竹刀で折檻してたよね
恐ろしかった~+45
-0
-
262. 匿名 2019/04/04(木) 22:00:34
ネバネバ、ネバネバ、ネバネバ、ネバネバ、あ~~+30
-2
-
263. 匿名 2019/04/04(木) 22:01:18
アラフィフです。
当時は本当に釘付けになって真剣に見てたんだよなー。
いまはもうギャグみたいだけどさ。+66
-1
-
264. 匿名 2019/04/04(木) 22:01:28
+69
-1
-
265. 匿名 2019/04/04(木) 22:02:06
裕美の財布をチェックして補充するシーンがあったような・・・。
何に使ったのかは聞かないのかって思いながら見てた。+26
-0
-
266. 匿名 2019/04/04(木) 22:03:26
ゆみとたっちんの会話が好きだった!+25
-0
-
267. 匿名 2019/04/04(木) 22:03:35
>>260
私も41w
禁じられたマリコも観てた+48
-0
-
268. 匿名 2019/04/04(木) 22:04:20
>>191
教えてくれてありがとう。
アリエスの乙女たち!
毎週見てたはずなのに内容忘れた。
もう一回見たい!+24
-0
-
269. 匿名 2019/04/04(木) 22:06:39
風見慎吾の急なブレイクダンス!+74
-0
-
270. 匿名 2019/04/04(木) 22:06:55
>>260
スワンの涙ー!宮沢りえの脚の長さが羨ましかった。武田久美子が意地悪娘だったような…
まだ貝がら水着じゃなかった。+78
-0
-
271. 匿名 2019/04/04(木) 22:08:48
婆さんの部屋に線香焚いていて竹刀で叩かれてる時、モクモク煙が出ていたのが印象的。+54
-0
-
272. 匿名 2019/04/04(木) 22:10:04
六本木野獣会
もうこの単語だけでツッコミが入るw+129
-0
-
273. 匿名 2019/04/04(木) 22:15:00
はぁ~テレ東あたりで再放送してくれないかな?+39
-1
-
274. 匿名 2019/04/04(木) 22:16:26
族の女会長がスタイル良くって
硬派ですごく格好いい+37
-1
-
275. 匿名 2019/04/04(木) 22:16:58
ソバージュからの、カッパ
漫画の方が、なんで二重人格になったのか解りやすかったような?
ドラマのようにコントっぽくないから、話が入った
おばあちゃんの若い時の話もついた愛蔵版売らなきゃ良かったなー+35
-0
-
276. 匿名 2019/04/04(木) 22:18:56
>>215
監禁した部屋に裕美を描いたキャンバスがあちこちにあった
しかもヌードまであった
想像で描いたみたいだけどどれも似てなかった+63
-0
-
277. 匿名 2019/04/04(木) 22:21:16
>>270
そうそう、武田久美子が意地悪役だった!
桜井幸子や和久井映見が友達役だった記憶。
また見たいよー。
宮沢りえかわいかったなぁ。+60
-0
-
278. 匿名 2019/04/04(木) 22:22:56
原作のマンガはシリアスでドキドキしながら読んでたのに、ドラマ化されたらギャグになっててびっくりした!+7
-0
-
279. 匿名 2019/04/04(木) 22:22:58
>>215
「この子誰の子?」では保阪尚輝(この人漢字を数回変えてるから正解が分からない)が
学校の教室で気絶した杉浦幸を襲って子供が出来てしまうという鬱展開だったよ+86
-1
-
280. 匿名 2019/04/04(木) 22:23:03
スワンの涙ってシンクロのやつだよね?水恐怖症をそれで知った気がするー。+20
-0
-
281. 匿名 2019/04/04(木) 22:23:03
>>135
えー衝撃!どう見ても70歳超えだった!+29
-1
-
282. 匿名 2019/04/04(木) 22:24:14
>>279
自分も犯されて生まれた子だったよね、保阪尚希の役+60
-0
-
283. 匿名 2019/04/04(木) 22:24:17
婆さんのセリフ
裕美は世界の檜舞台
裕美養父はカビ臭い公民館+17
-1
-
284. 匿名 2019/04/04(木) 22:24:18
なんかいろいろ思い出してきたよ
ありがとうシリーズも好きだったし、
高原へいらっしゃいとか、ちょっとマイウェイ、胸さわぐ苺たち…昔のドラマ好きだったなぁーなつかしなぁー+5
-0
-
285. 匿名 2019/04/04(木) 22:26:08
>>260
青い瞳の聖ライフ‼︎懐かしいー笑
ゆーたーろ!だよね笑
+40
-0
-
286. 匿名 2019/04/04(木) 22:26:45
>>262
それは「不良少女と呼ばれて」+19
-0
-
287. 匿名 2019/04/04(木) 22:27:25
天使のアッパーカットって誰か覚えてる人いる?+28
-0
-
288. 匿名 2019/04/04(木) 22:27:59
宮川一朗太が裕美監禁中に
ワーグナーのレコードを掛け
狂ったように指揮をしているときに
風見しんごは狂ったように
トランクで踊りまくっていた+82
-0
-
289. 匿名 2019/04/04(木) 22:30:20
ローカル放送で二年前に再放送して
ハマった
山下真司先生、スクールウォーズと衣装同じ
同時期に撮影時してたのかな+11
-2
-
290. 匿名 2019/04/04(木) 22:30:42
結局はあまりにも杉浦幸の演技が下手すぎたから、メイク、髪型、衣装も変えて声も吹き替えにするしかなかったんだよね。メイクの時に両方の目尻にセロテープを貼ってツリ目にして、それを隠すためにあのカツラをつけたって杉浦幸本人が言ってた。そこまでしないと別人格に見せられないって、相当だよ!ドラマ自体はリアルタイムで全話見た!突っ込みどころ満載だったけどひきつけられた。毎週楽しみだったわー。伊藤かずえの主演だったらもっと凄みのある演技で更に面白くなっていたと思う。伊藤かずえのヤヌスの鏡見たかった!+109
-1
-
291. 匿名 2019/04/04(木) 22:31:33
竹内力が爽やかイケメンだった+27
-0
-
292. 匿名 2019/04/04(木) 22:31:44
アリエスの乙女たちの主題歌、幼い頃柏原芳恵の真似してテレビの前で歌ってたわ(笑)
アリエっ↗️すぅ~~~♪+64
-0
-
293. 匿名 2019/04/04(木) 22:32:04
当時の杉浦幸って赤ちゃんみたいな口元で色白ぽちゃぽちゃしててめちゃくちゃ男受け良さそうだった。+83
-1
-
294. 匿名 2019/04/04(木) 22:33:01
>>280
スワンの涙、懐かしい!
なんで水恐怖症の子にシンクロの才能があるって思ったんだよ!って突っ込んでたーw+49
-0
-
295. 匿名 2019/04/04(木) 22:34:14
>>19
この人
おネエキャラのハシリみたいだったね
+12
-0
-
296. 匿名 2019/04/04(木) 22:35:05
見てました❗怖かったです。+2
-0
-
297. 匿名 2019/04/04(木) 22:35:23
大映シリーズYouTubeやレンタルで一通り見たけど、このこ誰のこだけは見る術がない。+22
-0
-
298. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:32
ユミの吹き替えの声がなんだか怖かった+5
-0
-
299. 匿名 2019/04/04(木) 22:39:56
ドラマの主人公の年齢設定が、
昭和43年生まれなんだよね。あの頃は、不良とかツッパリネタが流行していたよ☆楽しかったなぁ〜!!+26
-0
-
300. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:46
>>294 それが大映ドラマ・クオリティー
+17
-0
-
301. 匿名 2019/04/04(木) 22:41:23
わあ~!
子供の頃再放送で流れてるの何度か見た!
openingが印象的で今でもたまに口ずさんでしまう。
あの歌って元は外国の歌のカバーだっけ?
同じ体を~tonight!冷たく見つめて~る~、風は叫び雨は泣いて崩れていくだけのホーミタイ?
後で歌詞ちゃんと調べよう…。
ドラマは声が吹き替えとか初めて知ったよ。
あと、子供だったから主役の女の子普通に可愛い子だと思ってた
今見たら印象変わりそうw+32
-0
-
302. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:40
+74
-0
-
303. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:42
小沢裕美
大沼ユミ
小と大、沢と沼、裕美はヒロミともユミとも読める
見事に対照的だね+79
-0
-
304. 匿名 2019/04/04(木) 22:47:56
>>288
私もこの指揮のシーンが一番印象に残ってる。流れてたのがワーグナーのワルキューレ騎行だった。たんたーたんたん、たんたーたんたん・・・とぐんぐん盛り上がるにつれて委員長も極度に興奮していってて怖かった。
裕美も必死で「もう私十分ワーグナーの曲を理解しましたっ」とか叫んでた。
+52
-0
-
305. 匿名 2019/04/04(木) 22:47:56
>>221
小堺一機とピンクレディのミーが出てた
+9
-0
-
306. 匿名 2019/04/04(木) 22:49:56
私、乳姉妹も好きよ
赤ちゃんの時に入れ替わっちゃったやつ+31
-0
-
307. 匿名 2019/04/04(木) 22:51:03
杉浦幸さん可愛かったなー。
今は随分雰囲気が変わっちゃった+60
-0
-
308. 匿名 2019/04/04(木) 22:52:05
>>303
すごい!名前にも意味があったなんて!
良子と悪子くらいなら気付いたのに。+43
-1
-
309. 匿名 2019/04/04(木) 22:52:51
>>204
佐倉しおりは美少女枠だったんだけど、当時から顔色悪さと目の隈で小学生の間でも話題になってた。
夏目雅子の遺作瀬戸内少年野球団では野球少女役だったけど似合わないなーて思ってた。
+47
-0
-
310. 匿名 2019/04/04(木) 22:55:36
懐かしいー
子供の頃見たわ!+7
-0
-
311. 匿名 2019/04/04(木) 22:57:12
>>46
あとなんといってもホリプロ枠だから。
昔からあの時間帯の枠はホリプロのゴリ推しが入ると決まってた。
だから堀ちえみ、杉浦幸が常連。
杉浦幸はホリプロが不遇の時代ですごく働かされたとか聞いたことある。
この子誰の子でもまた主演するけどこれで共演した保阪尚希と付き合っってDVの保坂に撮影前でもぼこぼこにされて痛みこらえて撮影してたとか聞いた。
+54
-0
-
312. 匿名 2019/04/04(木) 23:00:53
>>282
私もこの保坂のレイプシーンめちゃ覚えてる。
いきなり夜8時の番組なのにアイドルが犯されるシーンでさらにブラとられて胸がドアップになるシーンがあってめちゃびっくりした。
しかも胸のみのドアップでかつ色白巨乳でこれ杉浦幸本人のじゃないよねとバレバレのヌード。
あれ見せる意味ないなーて今でも思う。
+64
-0
-
313. 匿名 2019/04/04(木) 23:01:09
裕美の時の杉浦幸、可憐で大好きだった。声も可愛くて。あの白いセーラーも可愛かった。
が、杉浦幸本人はユミ寄りで、近所のおばさんと怒鳴りあいの喧嘩をしてたらしい(笑)
あんな清純派で売り出して同級生もビックリだよね(笑)+77
-0
-
314. 匿名 2019/04/04(木) 23:01:51
>>166
ポニーテールは振り向かない でしょ?
伊藤かずえがドラマーで仲間のギター?の弦が切れて
伊藤かずえの目に直撃して目が見えなくなってしまう
やつ。目から流血がトラウマ。+53
-0
-
315. 匿名 2019/04/04(木) 23:04:26
>>311
岡本健一と付き合ったのはその後なのかな?+2
-0
-
316. 匿名 2019/04/04(木) 23:05:00
>>9
あのお婆さん普段は怖いのに、壺の中から孫にお小遣い渡す時だけ優しい表情になってツンデレだった記憶がある。小学生の頃の記憶だから違ってるかも+17
-0
-
317. 匿名 2019/04/04(木) 23:08:40
放送当時小学生で、夢中で見ていた記憶がある。
主役の杉浦幸にソックリだとよく言われた。
歳をとった今もやっぱり似ていると言われる。+21
-0
-
318. 匿名 2019/04/04(木) 23:09:53
フジテレビだった?TBSだっけ?+0
-0
-
319. 匿名 2019/04/04(木) 23:10:30
>>115
この女優さんのホクロが色っぽいなと子供ながらに思ってた+30
-0
-
320. 匿名 2019/04/04(木) 23:11:51
たっちんが唐突にDanceし始める
今見てもカッコイイよね 大沢逸美も美人
主人公は謎w+46
-0
-
321. 匿名 2019/04/04(木) 23:12:28
>>311 納得。大沢逸美さんもホリプロだね。
+20
-0
-
322. 匿名 2019/04/04(木) 23:13:26
>>127
あー覚えてる。オープニングから低い声で怖かった+9
-0
-
323. 匿名 2019/04/04(木) 23:16:20
この後のセーラー服反逆同盟も好きだった+44
-0
-
324. 匿名 2019/04/04(木) 23:21:26
>>308
ドラマじゃ説明がなかったけど、原作には
裕美という名前だから、人から「ヒロミちゃん?ユミちゃん?どっちで読むのかな?」とよく聞かれてて、
幼い頃から鏡の向こうの自分に「ユミちゃん」と名付けて、大人しい自分とは違う性格のユミちゃんという設定で1人遊びしていた。
おばあちゃんから気持ち悪い遊びはやめなさい!と叱られてたけど。+51
-0
-
325. 匿名 2019/04/04(木) 23:22:02
YouTubeのおすすめに出てきて今日初めて見たらトピ立っててびっくり!!!!!今29才でこのドラマ知らなかった。何でおすすめに出てきたんだろう(笑)皆が言ってる指揮者?のシーンが気になる(笑)+9
-1
-
326. 匿名 2019/04/04(木) 23:24:12
友達役の河合その子の方が可愛かった。+103
-1
-
327. 匿名 2019/04/04(木) 23:30:47
「ヒロミ!おまえは由紀子のような淫らな女になりたいのか!」+71
-1
-
328. 匿名 2019/04/04(木) 23:31:07
杉浦幸+34
-0
-
329. 匿名 2019/04/04(木) 23:32:23
>>148
金と銀のカノン が好きだった。
お金持ちのお嬢様で人を疑うことを知らないヨウコと美人でピアノの才能に溢れているけど不遇な家庭環境の真澄。ヨウコと自分の立場を入れ替えようと着々と冷酷に事を進めていく真澄が怖かった!
また読みたい!+19
-0
-
330. 匿名 2019/04/04(木) 23:33:02
杉浦幸が絶妙なブスなんだよねー
棒読みだし。
でもなぜかはまるのよねー。+62
-1
-
331. 匿名 2019/04/04(木) 23:33:04
杉浦美幸は唇の形が何とも魅力的。
この唇だからユミ役のメイクしててもどこか幼く少女のよう。
そこがまた、何かいい。+58
-0
-
332. 匿名 2019/04/04(木) 23:33:46
チャオ!+44
-0
-
333. 匿名 2019/04/04(木) 23:34:54
ユミが出てくるのを楽しみにしていたな
敵だとみたら容赦なくバタバタ倒してたっけ笑
突っ込みどころ満載のドラマだったけどあの当時は面白かった〜
今も見たら面白いかも?!
懐かしいね
+34
-0
-
334. 匿名 2019/04/04(木) 23:35:12
>>295
はしりどころかパイオニアなぐらいでは?
当時はああいうオネエキャラってまったくいなかった気がする。
昔はオネエ系といったら綺麗目女子のファッションのことだった。気がついたらオネエ系といえばおかまちゃんとなってた。
+25
-0
-
335. 匿名 2019/04/04(木) 23:38:18
>>330
これ堀ちえみもまったく同じ感想うかぶよね。
なんかブスなんだけどはまるんだよねーって感じ。
ホリプロの趣味が微妙すぎる。
ネットでグランプリ一覧とかでてたけどみんな微妙すぎだった。
昔からホリプロってスカウトキャラバンで落ちた子がよそでブレイクするとか言われてたほど一時期は見る目なかった。
ふかきょんぐらいでようやくまともになった感じ。
+60
-1
-
336. 匿名 2019/04/04(木) 23:38:33
みんなユミには優しく、裕美には冷たい気がしてた。
夜遅くから出掛けて暴れまくっていたら、裕美も疲れているだろうけどなぁと不思議だった。+18
-0
-
337. 匿名 2019/04/04(木) 23:40:49
何だろう。
妙に記憶に残っているセリフ。
「リンゴむいてあげるわね。」+23
-0
-
338. 匿名 2019/04/04(木) 23:41:11
ばあちゃん家の仏壇の線香の煙浴びて、裕美→ユミごっこしてた小学校低学年の頃。+31
-0
-
339. 匿名 2019/04/04(木) 23:42:28
ユミはストレートボブの方が美人度がちょっと増すねw+27
-0
-
340. 匿名 2019/04/04(木) 23:42:58
昔古代の神ヤヌスは物事の内と外を同時に見ることができたと言う。
この物語はそんなヤヌスに心を覗かれた少女の壮絶な物語である。+59
-0
-
341. 匿名 2019/04/04(木) 23:46:10
杉浦幸かわいかった+21
-1
-
342. 匿名 2019/04/04(木) 23:48:12
原作では
裕美が担任教師を好きになったりしないし、宮川一朗太が演じた男子生徒は裕美を心配している、まともな人だった。
ドラマのように裕美を監禁するとかあり得ないし、指揮棒も振ったりしない。+64
-0
-
343. 匿名 2019/04/04(木) 23:49:06
>>335 わかるー!
初代ホリプロの榊原よしえもびじん友かわいいとも思えないし
椎名林檎落とした話も有名だよね
もったいなさすぎ!
+7
-3
-
344. 匿名 2019/04/04(木) 23:50:21
こういうドラマの類に ひきりえさんも出てたよね!
なんだか急に思い出した。
佐倉しおりは アスカ組のイメージだったな。
+31
-0
-
345. 匿名 2019/04/04(木) 23:53:09
小沢くんって呼ばれてた+49
-0
-
346. 匿名 2019/04/04(木) 23:53:32
当時友人が野獣会のオカマっぽい人を何故かモノマネのコロッケだと思い込んでた
全然似てないよね+9
-0
-
347. 匿名 2019/04/04(木) 23:55:55
河合その子以外にも、長山洋子に、竹内力まで出てたんだよね。+73
-1
-
348. 匿名 2019/04/05(金) 00:00:27
わたしは翼を広げどこへでも飛ぶよ~。
椎名恵の後ろで踊ってる人たちがタケモトピアノみたいだった。+30
-1
-
349. 匿名 2019/04/05(金) 00:01:14
>>345
最近のドラマで、久々に宮川一朗太見たけど、
この頃からそのまんま年取ったみたいw
あんまり変わってないねww+83
-0
-
350. 匿名 2019/04/05(金) 00:05:45
このトピだから言えるけど私中学生の頃風見しんごの大ファンでいまだに毎週噂の東京マガジン見てるわ。すっかりおじさんだけど若い頃はカッコよくてダンスも上手かったのよ。オシャレで当時はまだ男では珍しいピアスも開けたりしててね。
「泣き虫チャチャ」って映画があってバブリーなディスコで風見しんごがブレイクダンス踊ったり謎のオカマ友達が出てきたり面白い青春映画だった覚えがあってさっき検索したらYouTubeにあったわ。ちょっと見ただけで懐かしくて泣きそう。
ヤヌスの鏡ではユミの舎弟みたいな役だったけどいい味出してた(とファンの私は思ってる)。+59
-0
-
351. 匿名 2019/04/05(金) 00:06:33
漫画のほうは、すごく奥が深くて、ラストは主人公の目線から見た診察室の光で終わるんじゃなかったっけ…名作なんだよね。+56
-0
-
352. 匿名 2019/04/05(金) 00:07:13
柏原芳恵の顔のパーツ、宮沢りえと似てると思うようになった。
配置やバランスは若干違うかもしれないけど。
磨けば光りそうな人を選んでるのかな。+1
-10
-
353. 匿名 2019/04/05(金) 00:08:33
>>290
激しく同意。伊藤かずえならきっと凄みのあるユミが見られたはず!
他局ですが不良少女とよばれての、トミーやいとうまい子に対する憎しみ溢れるモナリザの演技はすごかった。あ~本当に見てみたかったな。
伊藤かずえのヤヌスの鏡
+84
-0
-
354. 匿名 2019/04/05(金) 00:09:18
>>335
なんたって同じ決勝大会に出てた鈴木保奈美を押さえてあのダンスの井森美幸がグランプリという謎の人選だものw+74
-1
-
355. 匿名 2019/04/05(金) 00:10:16
今YouTube観てきた〰︎( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
懐かしい。笑
このシーンで吹いちゃった。↓+55
-1
-
356. 匿名 2019/04/05(金) 00:10:29
>>329
私も大好きだったー!
あなたは知っていた?ピアノを弾いているときのあなたがどんなに幸せそうか。まるでこれが至福の時という顔で。
で終わるんじゃなかったっけ?
覚えている自分に今びっくりした。。+26
-1
-
357. 匿名 2019/04/05(金) 00:10:53
>>168
坂上忍も出てたよね!+8
-0
-
358. 匿名 2019/04/05(金) 00:13:19
昔のドラマは長い。
最終回になるまで一体何話あったのかな。+50
-0
-
359. 匿名 2019/04/05(金) 00:13:27
>>347
長山洋子の後ろはスクールウォーズでイソップだった人?
スクールウォーズも面白かったから再放送してほしい。今年ラグビーワールドカップ日本で開催だからラグビー盛り上げるためにもちょうどいいよ。アニダヒーロー♪+2
-10
-
360. 匿名 2019/04/05(金) 00:16:37
>>359
竹内力+15
-0
-
361. 匿名 2019/04/05(金) 00:17:44
>>351
そうそう。
ずっと自分が何者なのかよくわからない...目覚めれば本当の自分がわかる気がする...みたいな台詞とそのシーンで終わるから本来の自分がユミなのかヒロミなのかわからないところで終わるんだけどそれがまだいいんだよね。+34
-0
-
362. 匿名 2019/04/05(金) 00:17:56
懐かしい!
「おじさま、踊りましょ」と宝石をばら撒きながら「お前は山へお帰り」とか言ってたシーンが印象に残ってます。マネして遊んでたような…www+46
-0
-
363. 匿名 2019/04/05(金) 00:20:26
由美、
高橋悦司に買ってもらったウェディングドレスで、
悦司の運転するオープンカーで夜の街を走っちゃったりするんだよね。
ありえんわ。+58
-0
-
364. 匿名 2019/04/05(金) 00:21:08
>>356
それそれ。ほんとあれ名作。金と銀のカノンもドラマ化してほしい。+13
-0
-
365. 匿名 2019/04/05(金) 00:22:50
てかおばあちゃん今だったら虐待シーンだとBPOで問題になりそうだわ+48
-0
-
366. 匿名 2019/04/05(金) 00:25:37
>>137
これ次の日学校でみんなで真似したわ
宮川一朗太は未だにそのイメージがつきまとう+13
-0
-
367. 匿名 2019/04/05(金) 00:28:19
センコーのしつこさが面白かったな+35
-0
-
368. 匿名 2019/04/05(金) 00:29:38
ホリプロは素朴な雰囲気の山口百恵を大化けさせてビッグアイドルにした事が忘れられなくて
ある時期まで素朴な子ばっかりデビューさせていたんだと思ってる。
風見しんご「北風に聞いてくれ!」って浜辺でこのドラマで叫んでいた記憶。+32
-0
-
369. 匿名 2019/04/05(金) 00:30:19
キョンキョンの「少女になにがおこったか」も好きだったなー。あれはTBS系でよかったのか?
スクールウォーズ、乳姉妹、スチュワーデス物語、不良少女と呼ばれて、はすごかった。
積み木くずしは、なんか別枠やったなー。+42
-0
-
370. 匿名 2019/04/05(金) 00:32:32
この構えwwwww+88
-0
-
371. 匿名 2019/04/05(金) 00:35:20
>>350
わかるよ、昔はちょっとチャラいけどカッコ良かったよね。+25
-0
-
372. 匿名 2019/04/05(金) 00:37:51
>>369上の世代では、赤いシリーズだよね!+6
-0
-
373. 匿名 2019/04/05(金) 00:41:09
ヤヌスの鏡トピで350越えとかすごすぎる。+82
-1
-
374. 匿名 2019/04/05(金) 00:43:05
昔の回想シーンでお父さん?の学生時代があったんだけど、それがただ、学生服着てるおじさん(お父さん)で大笑いした。
ギャグ満載で面白いドラマだった。+58
-0
-
375. 匿名 2019/04/05(金) 00:44:26
みんな詳しくてすごいw
子供の頃毎週楽しみにして見てたけど
お婆さんが厳しくてガラスが割れると別人格が出てくるくらい記憶しかない
また見たくなったな
がるちゃんで実況しながら見たら楽しそう+30
-0
-
376. 匿名 2019/04/05(金) 00:44:59
80年代のドラマ?校内暴力が社会問題になってた時代?スクールウォーズとかやってた時代?+6
-0
-
377. 匿名 2019/04/05(金) 00:56:31
>>363
ちょっと写真デカいけど・・・。+85
-1
-
378. 匿名 2019/04/05(金) 01:04:45
ユミになった時
おいババア!!
ステーキ800グラム、今すぐよこしな!!
って言ってたの覚えてる
+69
-0
-
379. 匿名 2019/04/05(金) 01:04:50
>>370
手のひらの薄さよ+32
-0
-
380. 匿名 2019/04/05(金) 01:13:48
主役の女の子、すっごいブサイクで子供ながらに何で主演やれるのか不思議で仕方なかった
今見ても本当にブサイクだし、それ以上に演技が学芸会以下ってくらいド下手糞だった
一体何でこんな子が主演やれてたのか、不思議で仕方ない+21
-14
-
381. 匿名 2019/04/05(金) 01:14:54
>>367
昔よくやってたNG特集の番組で杉浦幸がバレンタインデーに用意したチョコを受け取らなかった山下真司を覚えてる
風見しんごの分は用意してなかったという+18
-0
-
382. 匿名 2019/04/05(金) 01:18:19
>>345
ドラマで使われるのセーラー服のデザインって白地に青のスカーフが多いね+18
-0
-
383. 匿名 2019/04/05(金) 01:21:23
>>313
同級生だよ。
東村山のヤンキーだった。
モモコクラブっていう、菊池桃子出した雑誌の
一般投票で1位取ったんだったかな。
で、ホリプロがスカウトしたはず。
ホリプロでは素行が悪いので有名だった。+43
-0
-
384. 匿名 2019/04/05(金) 01:24:41
風見しんごさんは
少林寺やってたんだよね、確か。
だからきれがいい動きだよね。+20
-0
-
385. 匿名 2019/04/05(金) 01:29:05
>>369
懐かしいね
乳姉妹の渡辺桂子さんは子供ながらにブサイクだなあと思ってた+25
-1
-
386. 匿名 2019/04/05(金) 01:32:32
残念ながら昔再放送でちらっと見かけたことしかないんだけど、ここで言われてるセリフが岡田あーみんの世界みたい+36
-0
-
387. 匿名 2019/04/05(金) 01:37:39
あの時代の制服がみんな可愛かった。
セーラー服通りとか、アスカ組とか。+30
-0
-
388. 匿名 2019/04/05(金) 01:40:11
>>385入れ違ってた事がわかって、貧乏な家の子やった女の子が、金持ちの家の子になってから、すごく嫌な女の子になっていくのが、、、私小学生ながら、えげつなくて哀しくてめっちゃ観るのなんというか吐き気?してました。あれ、伊藤かずえはいい役柄でしたよね笑
+29
-0
-
389. 匿名 2019/04/05(金) 01:43:35
伊藤かずえはスクールウォーズもお嬢様役でしたね。+25
-0
-
390. 匿名 2019/04/05(金) 01:54:47
プロゴルファー祈子もブサイクだった。
+7
-2
-
391. 匿名 2019/04/05(金) 01:55:04
あんたとアタイはファミリーさ!って台詞があったり、風見しんごが突然クソダサイ踊りを繰り出したり、見処満載ドラマだったな。+40
-0
-
392. 匿名 2019/04/05(金) 01:56:30
プロゴルファーにも、風見慎吾出てたんだね。+51
-0
-
393. 匿名 2019/04/05(金) 02:00:52
漫画のヒロインが美人過ぎたし、男もイケメン過ぎたから、ドラマ見た時吹いたなあ。。
舐めてんのかと。。おばあさまだけナイスキャスティング。+37
-0
-
394. 匿名 2019/04/05(金) 02:08:02
大好きだったー!
変身すると声変わったよね?勘違いかな?
厳しいお婆さんが怖かったり。
主題歌カッコ良くて録音するのにラジカセテレビに向けて録った記憶 笑+15
-2
-
395. 匿名 2019/04/05(金) 02:08:08
「ユミさん、ジャズっちゃったよ」
「たっちん!!」
懐かしい~すごく好きだった。
ユミの杉浦さんがカッコいいんだよね~+39
-0
-
396. 匿名 2019/04/05(金) 02:11:38
あの頃のドラマは本当に面白かった
音楽も良かった
+32
-0
-
397. 匿名 2019/04/05(金) 02:20:00
懐かしい。テレビ版は最終回どうなるんだっけ?+2
-0
-
398. 匿名 2019/04/05(金) 02:29:52
そもそもなんで二重人格みたいなことしてるの?
1人は真面目で1人は不良なの? 全然覚えてない+3
-0
-
399. 匿名 2019/04/05(金) 02:34:31
>>397 先生が教師に戻れるって聞いて学校へ行くも、先生は別の学校へ…っていうラストでした
YouTubeで全部みたw+19
-0
-
400. 匿名 2019/04/05(金) 02:36:09
大映テレビって結構原作があるものが多いんだね。
ヤヌスの鏡の原作読みたいな~+24
-0
-
401. 匿名 2019/04/05(金) 02:36:47
>>398
厳しい生活とおばあさんのしつけ、折檻から逃げたくて
別人格を作り出した+35
-1
-
402. 匿名 2019/04/05(金) 02:55:07
たっちんのブレイクダンスかっこよかった♡+26
-0
-
403. 匿名 2019/04/05(金) 03:10:28
おじさま レッツダンス💃+39
-0
-
404. 匿名 2019/04/05(金) 03:43:56
懐かしい!
杉浦幸の棒読みが
半端ないのよね(ノ´∀`*)アハハ
この系列のドラマ
色んな意味で面白かったわ♪
+51
-0
-
405. 匿名 2019/04/05(金) 04:04:24
>>273リメイクで誰かやってくれないかな
実況は絶対盛り上がるはず+10
-2
-
406. 匿名 2019/04/05(金) 05:22:29
>>382
その常識(定番)を覆したのが
宮沢りえ三井のリハウスのCMでのブレザー制服姿だと思う。+18
-0
-
407. 匿名 2019/04/05(金) 06:08:35
杉浦幸さんが演技力あれば、もっと面白かったドラマかも。あの出来はただのヤンキードラマにしか見えない。+20
-2
-
408. 匿名 2019/04/05(金) 06:15:55
裕美の手のひらに五円玉の焼印リンチ
+28
-0
-
409. 匿名 2019/04/05(金) 06:20:20
ババアが泣くと足元にウジが湧くんだよ!+11
-0
-
410. 匿名 2019/04/05(金) 06:22:51
あの頃の若者の街は六本木だったんだね+11
-2
-
411. 匿名 2019/04/05(金) 07:02:36
最終回でおばあさんが亡くなるシーンだけど吐血する必要ないと思った
未だにトラウマだから
+18
-0
-
412. 匿名 2019/04/05(金) 07:14:38
ユミの声の人は声優さん!?
堀ちえみのドラマ(花嫁衣装は誰が着る)にちょい役で出てたらしい+13
-0
-
413. 匿名 2019/04/05(金) 07:23:09
ユミさん
タッチン(風見慎吾)+5
-0
-
414. 匿名 2019/04/05(金) 07:38:41
婆→ひろみ!女性の最高の美徳とは?
ひろみ→はい、おばあちゃま純潔です+48
-0
-
415. 匿名 2019/04/05(金) 07:56:32
ばぁちゃんがよく言っていた『世界の檜舞台』って一体www
いろいろ突っ込みどころ満載だったけど今でも大好きなドラマだわ。DVD出てないのかな?+47
-0
-
416. 匿名 2019/04/05(金) 07:59:21
>>415
意味わからないよね
裕美が小さい頃に亡くなった爺さんが貿易会社経営者で、その息子の前田吟が公民館職員というのも不思議+33
-0
-
417. 匿名 2019/04/05(金) 08:03:42
大沢逸美のアジト?が高校生のものとは思えない豪華さだった+79
-0
-
418. 匿名 2019/04/05(金) 08:05:01
トピ画 www+8
-0
-
419. 匿名 2019/04/05(金) 08:19:48
ちょうど昨日、YouTubeで久々に見たとこ。
すごいタイムリーなトピでビックリした。
当時の大映ドラマはOPで必ずナレーションが入り、ヤヌスの鏡のナレーションは最後の「もしあなたにもう一つ顔があったら…」という部分だけ覚えてて、フルで見たくなったので久々に本編まで見てしまいました。
堤先生役の山下真司がどうしてもスクールウォーズの滝沢先生にしか見えなかった。
杉浦幸は演技初めてで下手だったけど、すごくかわいかったな。+38
-0
-
420. 匿名 2019/04/05(金) 08:35:01
>>391
制作側が、ダンスが上手い風見しんごの見せ場を作りたかったんだろう。
原作のたっちんは踊ってなかった+18
-0
-
421. 匿名 2019/04/05(金) 08:41:49
>>416
おじさんの方は英才教育を施したのに思うように伸びなかったのでは?おじさんも、嫌々ながらも反抗してなさそう。おばあちゃんも、目指していた理想とは違ったけど公務員なら世間体は保てるということで渋々承知したのでは?
娘(裕美の母)の方は良いところまでいったけど、恋をして言うことをきかなくなり、妊娠出産までしてしまったから、おばあちゃんは怒り心頭💢で、余計に孫の裕美に厳しかったんじゃないかな?+22
-0
-
422. 匿名 2019/04/05(金) 09:01:50
>>133
えーこれ杉浦幸?+6
-0
-
423. 匿名 2019/04/05(金) 09:13:06
唐沢寿明さんがチョイ役で出ていた。今は有名俳優だが意外にも下積みが長い。+11
-0
-
424. 匿名 2019/04/05(金) 09:14:38
>>408
それを隠す為に大沼ユミがナイフの刃を素手で握りわざと大ケガする。+14
-0
-
425. 匿名 2019/04/05(金) 09:20:52
大映は、TBSとフジのドラマが隣同士のスタジオで撮影されてたとかで、両方掛け持ちしてた役者さんが多かったらしいよ+11
-0
-
426. 匿名 2019/04/05(金) 09:23:05
>>423
唐沢寿明、何の役だったの?
年齢からしたら生徒役かな?+7
-0
-
427. 匿名 2019/04/05(金) 09:23:21
>>378
結構な量だな笑+30
-0
-
428. 匿名 2019/04/05(金) 09:25:12
今日、杉浦幸の誕生日+27
-0
-
429. 匿名 2019/04/05(金) 09:27:34
>>428
タイムリーだね。
おめでとうございます。50歳くらいかなぁ。
小学生の頃杉浦幸に似てると言われた。
芸能人に似てると言われて嬉しかったけど、一般的にはやはりブサイクだったのかと切ない。+23
-0
-
430. 匿名 2019/04/05(金) 09:27:34
風見しんごはその前に
「欽ちゃんの週刊欽曜日」という番組で
欽ちゃんバンドのベース担当で、
「僕はまだ子供です!」
という決め台詞があったイメージしかなかったからブレイクダンスを踊った時は驚いたよ笑+11
-0
-
431. 匿名 2019/04/05(金) 09:31:28
>>383
山瀬まみを泣かしたとか、色々エピソードあるよ。
ツッパリ系で売り出すにも本人のやる気がなかったから無理だっただろうね。ヤヌスと次のこの子誰の子のあとあっという間に消えたもん。歌手デビューさせても皆さん予想通りのひどいもんだった。+28
-0
-
432. 匿名 2019/04/05(金) 09:31:50
新人の杉浦幸が裕美役であまりに暗いからファンレターに
「過去に何かあったんですか?
僕に何かできることはありますか?」
って書いてあって、何も無いですよと答えていた笑+22
-0
-
433. 匿名 2019/04/05(金) 09:34:30
レコードも出したね。
「悲しいな」が裕美風
「六本木十字軍」がユミ風+22
-0
-
434. 匿名 2019/04/05(金) 09:35:02
原作と結構設定が変わってる。
たっちんと高橋悦史が親子になってたり
原作には山下真司の役はなくて
宮川一郎太の役がそのポジションだったし。+13
-0
-
435. 匿名 2019/04/05(金) 09:39:33
大沢逸美さんかっこよかった。+8
-0
-
436. 匿名 2019/04/05(金) 09:40:10
今リメイクするなら主役は誰だろ?
浜辺美波とか?+0
-8
-
437. 匿名 2019/04/05(金) 09:42:32
花のようにって歌はいい歌だった。歌唱力は…だけど+4
-0
-
438. 匿名 2019/04/05(金) 09:43:41
原作は、絵が綺麗だったから、読み応えあった。+53
-0
-
439. 匿名 2019/04/05(金) 09:45:50
Wiki見たらいろんな人と喧嘩したりしてるんだね。
大沢逸美も嫌いだったと。
昔アイドル雑誌に友達と一緒に出てたけど、友達もヤンキーだった+20
-0
-
440. 匿名 2019/04/05(金) 09:50:27
このドラマが85年、ホリプロ退社が90年
案外短い在籍だね+22
-0
-
441. 匿名 2019/04/05(金) 10:08:11
リメイク希望!
演技が上手い人でぜひ!+30
-0
-
442. 匿名 2019/04/05(金) 10:08:23
おばあさんが怖かったよね
悪霊退散悪霊退散とか言いながら棒で叩かれてた記憶がある
アラフィフだけどもう何年前になるの?
主役の子の演技が棒だった+18
-0
-
443. 匿名 2019/04/05(金) 10:09:21
私思うに演技下手だから癖になった気がする。
+41
-1
-
444. 匿名 2019/04/05(金) 10:12:33
おばあちゃまが着物の上からペンダントぶら下げてる+9
-0
-
445. 匿名 2019/04/05(金) 10:18:22
お前も海へお帰り!!+2
-0
-
446. 匿名 2019/04/05(金) 10:22:16
実母17歳の時の子供が裕美
養父になった実母の弟が前田吟
裕美と吟はせいぜい16歳くらいしか離れてないはずなのにw
何故か養母も幼少期の裕美を知ってるし+17
-0
-
447. 匿名 2019/04/05(金) 10:24:03
見たことあるというか、このドラマで初めて多重人格という病気がある事を知りました。病気自体があまり知られてない時代に幼少期の虐待が原因である事もちゃんと説明してて今思えば凄い話だよね。
そのだいぶ後にビリーミリガンが出てきて、多重人格を扱ったドラマが増えたけど、ヤヌスの鏡は本当に印象深い。+30
-0
-
448. 匿名 2019/04/05(金) 10:24:55
中学の時友達と話してて間違えて"アヌ"まで発した!w+0
-0
-
449. 匿名 2019/04/05(金) 10:26:06
10年くらい前に再放送やってて見たことある
面白くてハマってたわ+5
-0
-
450. 匿名 2019/04/05(金) 10:26:08
花のあすか組のコメント書いた人かな?トピ立ってたよ。
ヤヌスをアヌスと言っていた私…+7
-0
-
451. 匿名 2019/04/05(金) 11:01:16
>>450
アヌスに鏡なんて言い間違えはかなり刺激的だったわねw
+4
-0
-
452. 匿名 2019/04/05(金) 11:03:25
あの頃のコンプライアンスが緩くて好きだったわー
今は厳し過ぎるわ。+35
-0
-
453. 匿名 2019/04/05(金) 11:05:09
そんな、杉浦幸さんは今日誕生日です!
おめでとうございます。+39
-0
-
454. 匿名 2019/04/05(金) 11:08:56
50歳ね
おめでとう幸さん+29
-2
-
455. 匿名 2019/04/05(金) 11:11:50
>>354
鈴木さんがどんなに可愛くても
この歌唱力では優勝させられないわ
鈴木保奈美1984年第9回ホリプロタレントスカウトキャラバン - YouTubeyoutu.beご視聴ありがとうございます! 是非チャンネル登録よろしくお願いします! ☟☟☟ http://www.youtube.com/channel/UCTTeK2FonDdID0mVD6pwMGw?sub_confirmation=1
でもホリプロは保奈美を離さなかった+22
-0
-
456. 匿名 2019/04/05(金) 11:26:22
脳内ヤヌスの鏡ごっこはよくやるわ
大人しくしてやってるけどね、あたいの本性はこんなんじゃないんだよ!覚えときな!と脳内で啖呵切る+28
-0
-
457. 匿名 2019/04/05(金) 11:28:55
>>456
恐ろしい表情になってると思うから
外では気を付けてね
+17
-0
-
458. 匿名 2019/04/05(金) 11:36:04
原作漫画を読んだ伊藤かずえの持ち込み企画だったけどスケジュールが詰まってて主演できなかったのは悔しかっただろうね
二重人格(しかも女子高生)のドラマって当時としては斬新でしょ+39
-0
-
459. 匿名 2019/04/05(金) 11:42:49
原作はよんだことあるよ~、続編が出ていて死んだはずの主人公が生きていてみたいな
感じだったような(確か原作は生死不明)
原作者の人がサスペンス系とかたくさんかいていて保健室のおばさん?だったかなが一番好き。+7
-0
-
460. 匿名 2019/04/05(金) 11:43:40
+9
-0
-
461. 匿名 2019/04/05(金) 11:53:03
この頃のドラマってオープニングの時に「この物語は◯◯◯の…」みたいにナレーション入るよね。
小学生の頃夏休みとかに再放送してて観てたな。
あんなに女のヤンキードラマ多かったのは何故なんですか?+30
-0
-
462. 匿名 2019/04/05(金) 12:09:46
>>460
こんなドラマあるんだ!
観てみたい!+5
-0
-
463. 匿名 2019/04/05(金) 12:09:56
>>455
ドラマ「東京ラブストーリー」でカラオケシーンがあって、サザンオールスターズの「チャコの海岸物語」のサビの「心から好きだよ、チャコ」の部分を
「心から好きだよ、カンチ」と歌っていたけど見事に外していたよ+25
-1
-
464. 匿名 2019/04/05(金) 12:12:37
>>461
なんでだろうね
レディース暴走族が誕生したのがこの頃とか?+7
-0
-
465. 匿名 2019/04/05(金) 12:19:22
>>455
この歌唱力で堂々と本番のステージに立てる根性が凄い
+15
-0
-
466. 匿名 2019/04/05(金) 12:25:23
この主題歌をいまでもカラオケで歌う
かなり名曲だと思う+7
-1
-
467. 匿名 2019/04/05(金) 12:26:04
今、YouTubeでヤヌスの鏡見てきた!
懐かしい〜
大人になってみると、杉浦幸可愛いね。
演技とか下手だけど、くせになるw+38
-0
-
468. 匿名 2019/04/05(金) 12:27:36
>>455
おニャン子クラブなら、この程度の歌唱力いっぱいいたわ。+16
-0
-
469. 匿名 2019/04/05(金) 12:49:44
山下真司、良いよね+10
-0
-
470. 匿名 2019/04/05(金) 12:54:54
just night 別の心がtonight
同じからだをtonight
冷たく見つめてる
冷たく見つめてる
椎名愛実の歌好きだったな+14
-1
-
471. 匿名 2019/04/05(金) 12:55:26
恵だった+9
-0
-
472. 匿名 2019/04/05(金) 12:59:39
賀来千香子より年上の女の先生のぶっとい金のネックレス
職員の服装としてはちょっと…+12
-0
-
473. 匿名 2019/04/05(金) 13:11:29
はい、おばあちゃま+12
-0
-
474. 匿名 2019/04/05(金) 13:18:19
中学の時のあだ名がヤヌスの鏡だった
最近旦那にも言われて 思い出した
顔が似てるとかじゃないらしい…+12
-2
-
475. 匿名 2019/04/05(金) 13:21:21
おばあちゃんが死ぬとき死にながら、この死をしっかり見ろと死に様を見せていたのが衝撃的でその日から自分のおばあちゃんが死ぬ事が怖くなった。+14
-0
-
476. 匿名 2019/04/05(金) 13:30:04
>>440
85年か!私6歳なのに覚えてる!すご!+9
-0
-
477. 匿名 2019/04/05(金) 13:30:48
>>441
今なら誰だ?有村架純か土屋太鳳じゃない?+6
-3
-
478. 匿名 2019/04/05(金) 13:32:57
>>438
原作はなぜか話の舞台が名古屋になってた
作者は広島出身だから謎だった+7
-0
-
479. 匿名 2019/04/05(金) 13:33:52
>>474
別の顔があるとか?+5
-0
-
480. 匿名 2019/04/05(金) 13:44:08
>>178
何気にあき竹城やフィーフィーもいるねぇww
この頃の不良ってカーリーヘアーに悪役レスラーみたいなメイクが定番でしたね。
宮川一朗太は最近クイズ番組に出てますね。
オセロの天才ってキャッチフレーズ付いてます。+19
-0
-
481. 匿名 2019/04/05(金) 13:45:22
当時小2
友達と駄菓子食べながら見てた+8
-1
-
482. 匿名 2019/04/05(金) 13:46:16
タッチン今日の私は燃えてるよ!触ると火傷するよ!だっけ?(笑)+22
-1
-
483. 匿名 2019/04/05(金) 13:50:16
>>178
サムネでみるとゾンビやんwww+4
-0
-
484. 匿名 2019/04/05(金) 13:50:55
警官に成りすました時にはちゃんと敬礼していた+7
-0
-
485. 匿名 2019/04/05(金) 13:55:48
凄く好きなドラマだったなー。+7
-0
-
486. 匿名 2019/04/05(金) 14:01:59
大映テレビね
最近のドラマとは全然違う。。
どれも熱かったな+7
-0
-
487. 匿名 2019/04/05(金) 14:07:02
ネバネバネバネバネバネバネバ♩+7
-3
-
488. 匿名 2019/04/05(金) 14:09:09
>>2
見てたのにこれ思い出そうとするとスクールウォーズの主題歌が邪魔してくる+14
-0
-
489. 匿名 2019/04/05(金) 14:11:03
長山洋子も出ていたね。+9
-0
-
490. 匿名 2019/04/05(金) 14:12:34
>>28
今の今まで 菅井きんさんかと勘違いしてたわ。+13
-1
-
491. 匿名 2019/04/05(金) 14:13:28
今夜はエンジェル
カラオケで歌うけど難しいわ。+14
-0
-
492. 匿名 2019/04/05(金) 14:16:07
>>475
すごいセリフだね。
30年以上もたってもみんなセリフとか覚えててスゴいわ。
そう考えると、今のドラマって薄っぺらい。+17
-0
-
493. 匿名 2019/04/05(金) 14:18:30
>>461
この頃のドラマといより、
大映ドラマの大名詞というかんじかな。
あと、ヤンキー(不良)は、これより少し前の年代が全盛期だったからネタにしやすい。
神奈川や田舎にはいたけど、東京都心部では終わってる。+8
-0
-
494. 匿名 2019/04/05(金) 14:18:45
また見たくなってきた‼️椎名恵の歌も大好きだなぁ。
昔のドラマ、大好き‼️+14
-0
-
495. 匿名 2019/04/05(金) 14:23:45
おばあちゃまって、ドーラの声やんな?+10
-0
-
496. 匿名 2019/04/05(金) 14:26:51
なつい+4
-0
-
497. 匿名 2019/04/05(金) 14:27:37
>>475
おばあちゃんが死にながらって...w+7
-0
-
498. 匿名 2019/04/05(金) 14:29:02
タイトルwww+35
-0
-
499. 匿名 2019/04/05(金) 14:29:04
内容はあんまり覚えてないけど懐かしい
おばあちゃんとお母さん?が「悪霊退散悪霊退散……」とやるシーンが怖かった+11
-0
-
500. 匿名 2019/04/05(金) 14:29:25
>>460
宇津井健の濃い顔芸に笑いを堪える柴田恭兵の図+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する