-
1. 匿名 2019/04/04(木) 08:05:53
私は3年ほど前に持病が悪化してしまい、以前勤めていた事務の仕事を辞めて入退院を繰り返しながら自宅で療養していました。
ここ数ヶ月で徐々に体調が良くなった為、求職活動をしていましたが、持病について理解されない事や、希望する条件が合わない事が多くあり難航しています。
私と同じように持病がある方に質問です。どんな仕事をしていますか?また職場の理解はありますか?今後の参考にしたいので、よかったらお話し聞かせてください。よろしくお願い致します。
+62
-1
-
2. 匿名 2019/04/04(木) 08:09:12
職場の新しく来た女の子、持病あるらしく、上司から「こういう症状がでたら対策はこう…」みたいな長い一斉メールが来た+74
-1
-
3. 匿名 2019/04/04(木) 08:09:46
視線恐怖症です。
甘えとか言われることありますが、症状出ると過呼吸なったりして外出困難でした。
視線恐怖症オフ会で個人事業主の方と出会って、働かせてもらってます。
理解あるので、人生一気に楽になりました。
+89
-13
-
4. 匿名 2019/04/04(木) 08:09:55
もともと働いていたところならまだしも面接に持病のある人が来て理解してくれというのは無理じゃない?
+81
-22
-
5. 匿名 2019/04/04(木) 08:10:33
自宅で仕事ができるように、自由に動けるように起業しましたよ。+45
-2
-
6. 匿名 2019/04/04(木) 08:10:52
鬱病のひといるよ
むりしないでね、大丈夫?って上司が時々声かけてるのみるよ+75
-0
-
7. 匿名 2019/04/04(木) 08:11:36
持病と呼ぶほどではないかもしれませんが、過敏性大腸症候群ですぐお腹が痛くなります。薬を飲んでも良くなりません。
一度コールセンターに就きましたが、トイレ離席が多く居づらくなりました。
一人ワンオペの持ち場とかぞっとします。
今給食中です。+82
-6
-
8. 匿名 2019/04/04(木) 08:11:54
私は難病に指定されてる病だけど傍目には病気には見えないらしく気楽でいいねと近所の人から言われてばかりだけど、病気を理解してくれる場所で1日三時間だけ働かせてもらってる。
家から歩いてすぐ。掃除してる。
近所の人は何も知らないから嫌なこというけど無視してる+161
-0
-
9. 匿名 2019/04/04(木) 08:12:18
>>3
いいなーそういうこともあるんだね
本当に良かったね+61
-0
-
10. 匿名 2019/04/04(木) 08:14:14
持病の内容にもよる。
何の病気かで大きく変わる、できることできないこと病気によって様変わりする+39
-0
-
11. 匿名 2019/04/04(木) 08:14:18
私そうだよ。。入社約2年だけど、2年間に3回手術した。辞めさせられると思ったけど、一番上の上司が私のこと庇ってくれて?まだ居れるようになった。もし無理な時は、日数減らしてもいいとまで言ってくれて感謝しかない。だからできる時は、精一杯頑張るようにしてる。+134
-0
-
12. 匿名 2019/04/04(木) 08:14:45
+17
-0
-
13. 匿名 2019/04/04(木) 08:15:07
私も病気になって退職しました。
治療が終わったら働きたいですが、どこか働ける場所があるのか不安です。
30代半ば。資格もないのに無職になりました。
結婚の予定もない。
初めて会う人に病気のこと言っていくの抵抗あるけど言わなきゃいけないですよね。
将来を考えると憂鬱になる+91
-0
-
14. 匿名 2019/04/04(木) 08:15:10
+6
-28
-
15. 匿名 2019/04/04(木) 08:15:24
>>7
給食食べたい+59
-5
-
16. 匿名 2019/04/04(木) 08:16:18
今の職場には持病(メンタル系)があるけど黙ってます。
いつまで隠し通せるかわからないけど+48
-1
-
17. 匿名 2019/04/04(木) 08:19:13
時間とか自分に合っているところを選べば別に持病があることを言わなくてもいいんじゃない?
+21
-1
-
18. 匿名 2019/04/04(木) 08:19:57
隣町の警察署で掃除させてもらってる。
特殊なケースだと思う。
ひどい躁鬱病だった。
悪化して何回も警察に世話になった。
だから本当は警察官に顔向けできる立場じゃないけど掃除の募集があるから頑張ってみないかと言ってくれる人が数名いて長いこと世話になってる。恵まれてると思う。病気は何年も安定して。感謝しかない
+189
-1
-
19. 匿名 2019/04/04(木) 08:20:39
今の職場にいたら悪化した気がする
でも辞めれないしポンコツだから他にできないしつらい+14
-1
-
20. 匿名 2019/04/04(木) 08:20:53
皆様お大事に+85
-1
-
21. 匿名 2019/04/04(木) 08:21:03
てんかん発作持ってます
夜勤なし 早番が中心で看護師です。
夜勤ないから 金来ない。+53
-1
-
22. 匿名 2019/04/04(木) 08:22:33
派遣でとりあえず働いてみるとかはどうかな?
派遣なら比較的気にせず休めるし。
+9
-10
-
23. 匿名 2019/04/04(木) 08:24:07
持病持ちの人って通院で頻繁に休んだり入院で長期休暇取るから、戦力にならないし、その度にその人の分の仕事まで私ばかり一人で全部させられて負荷がすごくて周りからしたら迷惑だよ。
うちは人手不足の少人数制だからなおさら。
なのに本人開き直って自己中なんだよね。不満を言うと病人を責めるなって管理職からも悪者にされるし。早く辞めてくれればいいのに年功序列だから年収1000万で、主戦力の私よりはるかに高く有休も多くて定年後も継続雇用だから理不尽だよね組織って。+16
-48
-
24. 匿名 2019/04/04(木) 08:25:07
週三、4時間が限界。
メンタル系なので見た目は普通で理解されない。+51
-3
-
25. 匿名 2019/04/04(木) 08:26:55
前に2カ月短期の派遣で一緒だった人が持病持ちだったよ。
どんどん顔色が悪くなって途中で辞めてしまっていたけど。
私は持病のことでパワハラ受けて退職して職探ししてるけど
どの求人見ても出来る気がしなくて途方にくれてる。
+38
-0
-
26. 匿名 2019/04/04(木) 08:27:19
>>8
私の子供も難病指定されてる病です。
貴方のお気持ちはとてもわかります。
偏見や理解不足で苦しくなる事も多々有ると思いますが、体調にはくれぐれも気を付けてストレスなどためないようにされて下さい。
自分達の身に降りかからないと理解はしてもらえない事が多い事が現実だと思います。
我が家の家系は難病家系で祖母・子供がなってるので沢山調べました。
中には理解をしてくれる人が必ず居ますからね。+11
-2
-
27. 匿名 2019/04/04(木) 08:32:30
体調管理も社会人としての仕事のうち、って言うのに日本って自己管理できない病人に甘くて、健康体の皆勤賞のまじめな人に冷たくまじめなほど損するよね。風邪や持病で毎日当日欠勤する派遣ギャルやおばあちゃんにはみんな甘くて声かけるくせに、その分3人分以上働かされて深夜残業で死にそうな私には声かけてこない管理職がムカつく。給料もその分増えるわけじゃないし自己管理できない病人の方が偉くて得するみたい。私は予防接種も沢山受けて病欠したことなくて今年も風邪も引かなかったのに予防接種受けずに休む奴の方が偉くて愛されるとかおかしいよね。+17
-25
-
28. 匿名 2019/04/04(木) 08:35:06
大学出てから、自分的には満を持して某企業に入ったんだけど意地悪な先輩との関係に悩んで酷いうつになって数年で退職するしかなかった。それからもどんどん病気悪化して、
入院退院何回もした。でも役所や主治医が生活保護の提案してきて焦りました。それだけは避けなくてはと焦りましたが人の中に入るのが怖いので家でできる仕事してる。特技を身につけてそれを生かして。
贅沢はできないけど生活できる。+21
-1
-
29. 匿名 2019/04/04(木) 08:40:37
わたしも難病に認定されてるよ。
細々働いている。1日数時間。
呑気でいいねって地域の人が言ってくる。
若い男性が多い場所(若い男性はみんな常勤でバリバリ働いてる場所)に私だけ1日数時間お邪魔してる。だから女は私だけ。
すると地域の人が、若い男が好きなの?とかわざわざ言いにくる。
(何年も何年も言われて腹立ってきて、最近はさっさと死ねと思いながら無視してる+69
-0
-
30. 匿名 2019/04/04(木) 08:42:00
私も難病指定の持病持ちです。
下の子をこの春から保育園に預けてパートに出ます。
面接の際に、持病持ちで月一で通院してる事も話したのですが採用して頂けました。
保育園行事も沢山あり、その上通院でお休みしないといけないので社員さんや採用してくれた社長さんに申し訳ないです。
こんなに休まれたら困る…とか思われちゃいそうで…
しかも働くのも5年ぶり…不安と心配しかないです。
来週から仕事始まるのでドキドキしてます。+33
-0
-
31. 匿名 2019/04/04(木) 08:44:37
私もてんかんでしんどいけど普通に黙ってバイトしてるー+20
-2
-
32. 匿名 2019/04/04(木) 08:47:32
>>23
どんまい(°▽°)★+0
-2
-
33. 匿名 2019/04/04(木) 08:51:04
被害妄想っぽいひとがいるね+8
-2
-
34. 匿名 2019/04/04(木) 08:51:16
>>27
日本社会はそういうふうになってるね。
病気は本人が好きでなるわけじゃないから仕方ないけど。
生活保護欲しさにダラダラ生きてる人間に甘いし。頑張らない人が得する。
そういう無駄な税金を使うのをやめてほしい
+29
-2
-
35. 匿名 2019/04/04(木) 08:56:39
どんな持病なのかにもよるね
精神的なものか、目とかの感覚器なのか、内臓疾患なのか+27
-0
-
36. 匿名 2019/04/04(木) 09:04:32
癌で治療一通り終わって3年再発ないからパートでもいいから仕事したいです
旦那や子供に治療費含めお金かかったので少しでも稼ぎたい
でも事務しかしてこなかったし裏方の仕事したいのですが
治療でたくさん薬飲んだせいか寒冷アレルギーになって不安
スーパーや飲食店の裏は冷たい水に触れること多いかな?
不安です
+34
-0
-
37. 匿名 2019/04/04(木) 09:20:49
今は落ち着いてるけど内臓系持病持ち
いつ仕事クビになっても食べていけるように在宅の仕事のスキル身に付けておきたいなと思ってるけど、何が出来るか全然検討もつかない…+9
-0
-
38. 匿名 2019/04/04(木) 09:31:39
>>7
辛そうだな、大丈夫かなって思って
最後の一文に和んだ
大事にしてくださいね+13
-0
-
39. 匿名 2019/04/04(木) 09:32:11
>>33
どこに?+0
-2
-
40. 匿名 2019/04/04(木) 09:34:27
>>36さん、
私も同じです。私は2年経ちました。
抗がん剤をして体力もすっかりなくなり、ホルモン治療しているので更年期ぎみです。
周りはもう治ったんでしょ?という感じですが、以前とは違う気力体力です。働いて家事して子育ての自信がありません。でも働きたいという気持ちはあります。
お互いがんばりましょう!+21
-1
-
41. 匿名 2019/04/04(木) 10:02:39
線維筋痛症、過敏性腸症候群、脂漏性湿疹、喘息、、、
命に関わらないけど地味に辛いやつ抱えてます。
線維筋痛症は痛みとだるさ、不眠と全身症状でつらく、過敏性腸症候群は常にお腹の調子が悪く、脂漏性湿疹は湿疹と痒みで見た目も悪く、喘息は咳喘息なので咳が出始めると止まらない。
こんな状況になって数年経ちますが薬で各症状をコントロールして子育てしながらフルタイム正社員として働いてます。
状態の良い時の方が少なく、楽になりたいと思いながらも毎日頑張ってます。
子どもたちが巣立って仕事を辞めて自分のためにゆったりとした時間を過ごせる日が来ることを夢見ています。+28
-0
-
42. 匿名 2019/04/04(木) 10:26:59
やりたい仕事があって、そのために勉強してきたのに、病気のせいでできなくなりました。
やりがいのある仕事をしたいけど、休みがちなので誰にでもできる責任のない仕事になってしまいます。
仕事の進め方や新しい企画でアイデアがあっても、大して仕事してない人が偉そうに、と思われるだろうな、と思うと言いだせません。+9
-0
-
43. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:52
>>40
>>36です
抗がん剤は終わって数年しても体力気力はなかなか戻りませんよね
焦らずお互い頑張りましょう
+15
-0
-
44. 匿名 2019/04/04(木) 10:47:25
癌になり治療を終え、もとの職場に戻りましたが体力仕事かなりハードワークでワンオペの時もあり厳しいと思い退職しました。
好きな仕事だったので本当に悔しくて沢山悩んで沢山泣きました。
もう30半ばだし、この年齢で癌とか本当哀しくなるけど正社員は無理でも契約社員とか派遣でもいいから内勤とかの仕事みつけたいです。
周りに同じ年代で独身の癌の人もいないのですごく孤独になるときがあります。
このトピみてひとりじゃないと安心しました。
+29
-0
-
45. 匿名 2019/04/04(木) 11:05:36
持病と言うか、内臓疾患の身体障害者です。
基本的には健常者と変わらず仕事は出来るんだけど、通院や急な体調不良で休むことが多く、それに理解がある今の会社にはとても感謝しています。
というか理由問わず普通に有休取れるのがありがたい。前の会社は通院日を事前に伝えてたのに休ませてもらえなかったりしたから。
あと耳が悪くて電話対応免除してもらってる。事務職なのに。ホントありがたい。+8
-0
-
46. 匿名 2019/04/04(木) 11:24:45
>>7
給食中?笑+1
-6
-
47. 匿名 2019/04/04(木) 11:30:16
私も癌で今治療中です。
独身30代で派遣で、休職させてもらってたけど治療中に雇用が終わります。
今は実家にお世話になってます。
治療が終わったら働きたいですが、働けるのかな。
閉経してしまったので更年期障害もあってホルモン治療もしています。
癌の場合面接の時言うべきですか?+16
-1
-
48. 匿名 2019/04/04(木) 13:09:09
>>40です
私も30代です。同年代の同じ病気の人がいないので、励まされます。お話したいな~。+2
-0
-
49. 匿名 2019/04/04(木) 13:17:35
>>47
44です。
同じ年代ということもあり親近感沸いてしまいました。
前に長期療養者就労支援制度(だったかな?)というのを利用しようとハローワークにいきましたが、その時話されたのが、今後通院とか体調の不安定さを考えると伝えるほうがいいとのことでした。
でも職場に言わなくても大丈夫な状況なら言わないでおくのも有りとのことでした。
その制度はキャリアカウンセラーがついてくれて履歴書みてくれたりしていきたい仕事があればその人が状況説明してとりついでくれるそうです。
たまに様子伺いの連絡くれるみたいです。
いまはそちらにお世話になるか派遣とかで働くか悩んでいます。
長期療養者支援制度は健康な人にもオープンにされてる求人なのでうかるかなぁという不安はあります…。
あと大きな病院だと社労士相談とかもしてると思うので使える制度の相談とかしてみるといいと思います。
傷病手当てとか。
私が相談した社労士さんは女性ですごく親身になってくれてありがたかったです。
+3
-0
-
50. 匿名 2019/04/04(木) 14:08:30
>>8
希少難病で同じような感じです。
本当良かったですね。理解してくれる人がいてくれて
少しでも理解しようとしてくれる人がいるだけでも気持ちが元気になるものです。
体調が悪くて治療もままならなく悩んでるところに心ない態度酷い言葉は一生忘れられないです。
その言葉態度で今度は心が疲れてしまい病気の症状が悪化したりもする。
大袈裟に思われ治療が遅れ仕事も手放さなきゃいけない気持ちが分からない人が酷い言葉を投げかけてくると今では思ってます。
弱ってるところにしか言えない弱虫だと思って
私も相手にしてません。
お仕事、3時間でも立派だと尊敬します。
でも無理しないで下さい。
+7
-0
-
51. 匿名 2019/04/04(木) 14:18:43
線維筋痛症。主婦してる。働きたいけど周りが反対するし何より身体が痛いので。働いてる方は薬飲めば痛くないの?荷物持てるの?人とぶつかっても痛くないの?+3
-0
-
52. 匿名 2019/04/04(木) 15:06:52
外で働くことができないので、在宅でライターをしています。驚くほど安月給ですが、対人ストレスが無いのが唯一の救いです。+2
-0
-
53. 匿名 2019/04/04(木) 15:36:13
うつ病でしたが昨年末から社会復帰しています。
新しい職場には「体調不良で自宅療養していた」としか話していません。
週3日が4時間勤務、週2日が6時間勤務で週休2日です。
いずれは勤務時間も延ばしていく予定です。最初から無理しないようにしました。
調理補助で日々楽しく仕事しています。+11
-0
-
54. 匿名 2019/04/04(木) 16:32:44
>>49
今は傷病手当もらっていて雇用終わったら社会保険続けられるなら続けて、できないなら失業保険もらいながら職探ししようと思っています。
ハローワークいって相談してみようかな。
+5
-0
-
55. 匿名 2019/04/04(木) 17:11:24
双極性障害で手帳持ちです。
A型作業所勤めのために今動いてる最中です。
体調が完全に安定はしておらず、冬季は特に家から出られないときが多いので一般職はまだハードルが高いです。
A型は最低時給よりもやや低いくらいで働けるので、休むことにも厳しいのかと思っていましたが見学したどこも寛容な雰囲気だったので安心しました。
体調がやや悪いみたいな手帳持ちの人にはオススメです!
もっと早く見学に行っとけばよかった。+4
-0
-
56. 匿名 2019/04/04(木) 19:00:00
双極性感情障害。
A型作業所で働いています。
障害者手帳2級。
クッキーを作ったり、高齢者の
宅配お弁当を作っています。
サポートの職員さんもいて安心
です。急に鬱になって仕事を
休む時も職員さんが対応してくれる
ので助かっています。
+8
-0
-
57. 匿名 2019/04/04(木) 20:16:24
過敏性腸症候群です。
毎日仕事にならないほどお腹が痛かったので、辞めて専業主婦になりました。最近だいぶ良くなったのでまた働きたいのですが、こわくてなかなか前に進めません…
過敏性腸症候群の方はどんなお仕事されてますか?+3
-0
-
58. 匿名 2019/04/04(木) 23:17:42
>>44
私も30代半ば、独身、癌です。
おなじく孤独がつらいです。
お話しましょう!
+3
-0
-
59. 匿名 2019/04/04(木) 23:25:14
>>54
何度もすみません。44です。
そういう件なら無料の社労士相談があるのでそちらが専門になります。
通院している病院ががんセンターとか大きな病院なら月2回とか予約制であるかもしれません。
あと他の病院に通っていても癌治療してる方向けの無料の社労士相談利用できます。
多分予約制なので調べて予約して、いま手元にある雇用契約書などもっていってください。
私は色々することが遅くて利用できない制度が多かったですが今後の仕事探しでためになるお話やアドバイスをもはえたので良かったです。
ひとりで悩むよりいいと思うので是非雇用がきれてしまう前に利用してみてください。
病院 社労士相談 お住まいの県とかで調べたら出てくるかと思います。+1
-0
-
60. 匿名 2019/04/04(木) 23:29:09
>>58
44です!
ありがとうございます😭
一ヶ月間よろしくお願いします‼️
周りにはいないので孤独がすごく、この時期昇進の話や明るい話題においてけぼりにされてる気持ちがあり喜べず…
なんでこの年齢で癌になっちゃったかな…て思ってしまいます。+2
-0
-
61. 匿名 2019/04/05(金) 02:59:58
体臭が出る病気です
いい職業はないでしょうか+1
-0
-
62. 匿名 2019/04/05(金) 18:37:16
>>59
ありがとうございます。
社労士さんに相談ですね。
今月末には雇用が終わるのは決定してます。
傷病手当は1年使えると聞いたので会社が社会保険使っていいと了承してくれたら傷病手当で1年いってその間に職が見つかればいいなと思っています。
働きたい気持ちはあるけど、自信はないですけどね。+1
-0
-
63. 匿名 2019/04/06(土) 10:34:47
>>54です
みなさんもうウィッグではないですか?
髪の毛のことも気になって帽子がないと外出るの不安です。
帽子OKな職場はなかなかないですよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する