-
1. 匿名 2019/04/03(水) 21:21:16
私は浴室の高い壁や天井です。
みなさんどうやって掃除をしてますか?+60
-0
-
2. 匿名 2019/04/03(水) 21:22:22
冷蔵庫の下とか+49
-0
-
3. 匿名 2019/04/03(水) 21:22:51
>>1
天井は床を吹くワイパー
壁は柄がのびるブラシ+85
-1
-
4. 匿名 2019/04/03(水) 21:23:07
>>2
マツイ棒の長いやつ+7
-1
-
5. 匿名 2019/04/03(水) 21:23:37
風呂釜の下とエプロン+33
-1
-
6. 匿名 2019/04/03(水) 21:23:40
+58
-1
-
7. 匿名 2019/04/03(水) 21:23:41
窓のサッシはどうしてますか?+61
-0
-
8. 匿名 2019/04/03(水) 21:23:41
お掃除はお手伝いさんにやってもらってるのでわかりません。
でももし私がやるとしたら天井や高い壁は届かないので旦那にやってもらいますね。
+3
-42
-
9. 匿名 2019/04/03(水) 21:23:53
ウォシュレットのノズルとその周り+107
-1
-
10. 匿名 2019/04/03(水) 21:23:56
お掃除やさんにたのむ+2
-2
-
11. 匿名 2019/04/03(水) 21:24:06
+73
-1
-
12. 匿名 2019/04/03(水) 21:24:07
>>6
お掃除カービィ可愛い+86
-4
-
13. 匿名 2019/04/03(水) 21:24:14
>>1
スポンジのついた棒?でお風呂上がりにこすってます
毎日やっておくと大掃除に苦がない
でも冬は寒いですね+34
-1
-
14. 匿名 2019/04/03(水) 21:24:18
ドライヤーのメッシュになってる風を吸い込むところ+81
-0
-
15. 匿名 2019/04/03(水) 21:24:33
背中のおそーじ (^^;+9
-11
-
16. 匿名 2019/04/03(水) 21:24:45
>>7
使い古した靴下、クイックルワイパーのホコリ取りのやつでスイーっと拭いてるよ
+21
-0
-
17. 匿名 2019/04/03(水) 21:24:59
台所の壁のタイル目地+1
-0
-
18. 匿名 2019/04/03(水) 21:25:11
>>14
掃除機で吸うよ+29
-1
-
19. 匿名 2019/04/03(水) 21:25:52
長い持ち手がついたスポンジに
カビキラー着けて天井に塗ってシャワーで流してスクイーズ?で水切り
冷蔵庫はたまにどかして
掃除機と雑巾がけ
+8
-0
-
20. 匿名 2019/04/03(水) 21:26:13
見せる収納のおしゃれな家。埃対策は?
+87
-1
-
21. 匿名 2019/04/03(水) 21:26:24
お風呂の鏡のウロコ状の汚れ
落ちない+82
-1
-
22. 匿名 2019/04/03(水) 21:26:26
換気扇!
あれ自分で綺麗に掃除できる人いる?
やっぱり年一じゃ落とせないよね。+79
-2
-
23. 匿名 2019/04/03(水) 21:27:24
エアコンの室外機の裏側+14
-0
-
24. 匿名 2019/04/03(水) 21:27:28
>>19
スキージーかな?+1
-2
-
25. 匿名 2019/04/03(水) 21:27:38
あの女は嫌いなんだけど
狭いとこは結局なんたら棒を作ってゴシゴシやってしまう+59
-7
-
26. 匿名 2019/04/03(水) 21:27:47
>>7
普段は小箒で掃いていますがいつの間にか何か土?みたいなもの溜まるので溜まったら高圧洗浄機でブシャー!です+0
-0
-
27. 匿名 2019/04/03(水) 21:27:59
窓のさん+5
-0
-
28. 匿名 2019/04/03(水) 21:28:03
>>21
食器用洗剤+9
-0
-
29. 匿名 2019/04/03(水) 21:28:07
少し違うかも
布団乾燥機の使用頻度と
敷きパットはつけたままなのか+7
-0
-
30. 匿名 2019/04/03(水) 21:28:16
洗濯機の下+26
-0
-
31. 匿名 2019/04/03(水) 21:29:07
>>9
お掃除モードにして洗剤をかけて、トイレットペーパーをまとわせて更にスプレーしておく+5
-1
-
32. 匿名 2019/04/03(水) 21:29:09
窓ガラス
何をやってもスジが残ってしまう
超苦手+58
-0
-
33. 匿名 2019/04/03(水) 21:29:24
ガルちゃんやって汚れきった、あなたの心。
どのようにして、綺麗にしますか?+15
-7
-
34. 匿名 2019/04/03(水) 21:29:52
マンションのベランダ!どうやって掃除してますか?+49
-0
-
35. 匿名 2019/04/03(水) 21:30:29
>>28
へ〜初めて知りました
ありがとうございます+9
-0
-
36. 匿名 2019/04/03(水) 21:30:43
>>14
どういう形状なのかによるけどうちのは外れるから外してデコピンすれば埃はとれてるかな+3
-2
-
37. 匿名 2019/04/03(水) 21:31:04
>>21
茂木和哉っていう洗剤いいみたいよー
あと、ジーンズの端切れで擦るのもいいみたい+10
-0
-
38. 匿名 2019/04/03(水) 21:31:16
玄関のタイル
ホウキで掃くのは日常的にやっているけど、それ以外は何かしていますか?+22
-0
-
39. 匿名 2019/04/03(水) 21:31:31
ドラム式洗濯乾燥機の乾燥フィルターの奥の方と、ドラムの溝。
埃が取れない+54
-0
-
40. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:01
>>33
ウサギに癒されておる+7
-0
-
41. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:08
>>9
「ノズルそうじ」のボタンあるよ。+11
-8
-
42. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:29
トイレの便器の後ろ側の床。手が届かない。+113
-0
-
43. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:36
>>32
くしゅくしゅにした新聞紙で軽く拭いてるよ+4
-0
-
44. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:42
>>2
厚紙とかを丸めて掃除機のヘッド部分を外してパイプに差し込んだら厚紙の先を軽く潰して冷蔵庫の下に入れる+2
-1
-
45. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:45
ガスコンロのグリル。
昔に比べたら掃除しやすくなったけれど、
あれって魚の脂が四方八方に飛ぶから結局
事実上隅々まで綺麗になんか出来ない (/ω\)
本当に綺麗にしたいと思ったら買い替える
しかないのが現実.... (一一")
えっ? マイナスなの (゜゜)? じゃ教えてよ、
綺麗に出来るワザをさ~+67
-3
-
46. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:52
スライドドアの下の溝みたいなところ
すごく髪の毛が入っていきやすいんだけど爪楊枝使ってもうまくキレイにならない+47
-1
-
47. 匿名 2019/04/03(水) 21:32:53
ドラム式洗濯乾燥機の取り出し口のパッキンの隙間+17
-2
-
48. 匿名 2019/04/03(水) 21:33:24
>>34
普段は箒で
でも低層階なのでか細かい汚れが来るのでケルヒャーブシャー!ってしてる
外に飛ぶと下に落ちると思うから角度に気を使いつつ+3
-0
-
49. 匿名 2019/04/03(水) 21:34:28
ベッドのマットレスの掃除方法が知りたいです
掃除機で吸ったりはするけど中は汚そうと思う+34
-1
-
50. 匿名 2019/04/03(水) 21:34:30
眉間と鼻と顎の角栓+7
-0
-
51. 匿名 2019/04/03(水) 21:34:52
>>46
私は旦那にドア外してもらって掃除してる+5
-1
-
52. 匿名 2019/04/03(水) 21:36:27
>>50
メガネ拭きでこする
あとは卵の内皮パック
鼻パックはすごく取れて気持ちいいんだけど皮膚にダメージ大と聞いたので+4
-0
-
53. 匿名 2019/04/03(水) 21:37:10
>>32
水で濡らした新聞紙で拭いて、その後普通の新聞紙で拭く
+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/03(水) 21:38:13
>>49
レイコップ+1
-13
-
55. 匿名 2019/04/03(水) 21:38:26
ウォシュレットノズルと、格納されてる周辺
中古物件で前の住人のこびりついた汚れがすごい
メラミンスポンジでこすったり泡ハイターとかしたいけどまずいかな?+21
-0
-
56. 匿名 2019/04/03(水) 21:38:41
巾木にたまる埃+7
-0
-
57. 匿名 2019/04/03(水) 21:39:20
>>33
猫と遊ぶとキレイな心にもどる+10
-1
-
58. 匿名 2019/04/03(水) 21:41:00
>>2
うちのパナソニックの冷蔵庫は下についてるねじねじした部品を回せば
ご婦人でも簡単に動かせる仕組みになってるよ
他にもできるっていう人見たことあるからもしかしたら今の冷蔵庫はだいたいできるのかも
よかったら見てみてください+38
-0
-
59. 匿名 2019/04/03(水) 21:42:00
>>9
使わなくなった歯ブラシ+9
-1
-
60. 匿名 2019/04/03(水) 21:44:22
みんな偉いね!
風呂場の天井とか、グリルとか掃除しようと思った事すらなかったよ。
恥ずかしい+73
-0
-
61. 匿名 2019/04/03(水) 21:47:13
電子レンジの中。
特にいつの間にか何かが焦げついた上とか横。+28
-1
-
62. 匿名 2019/04/03(水) 21:49:29
>>51
なるほど!
外すという考えがなかったです!
やってみます。ありがとうございます。+5
-0
-
63. 匿名 2019/04/03(水) 21:49:36
>>61
今の季節だとミカンの皮
あとオレンジXっていう洗剤が万能でよく使っています+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/03(水) 21:50:59
壁紙についたタバコのヤニ。
どうやって掃除すれば白い壁紙に戻るのか分からない+11
-2
-
65. 匿名 2019/04/03(水) 21:51:27
>>62
怪我にはくれぐれも気を付けてね+7
-0
-
66. 匿名 2019/04/03(水) 21:52:27
>>64
ウタマロ石けんの洗剤がいいらしいけどどうせまたヤニるしと思って放置してるー。+1
-0
-
67. 匿名 2019/04/03(水) 21:54:02
>>53
昔は新聞のインクが違ったから今は効果ないって何かで読みましたが効果ありますよね
大掃除で本気でやったらすごくキレイになって、母がベランダの窓しまってると気付かずに出ようとして母の膝でガラス割れましたw
本人無傷だったので笑ってしまいましたが年末でガラス屋さんお休みで毛布を貼ったけど寒かったです
トピズレ失礼
+82
-1
-
68. 匿名 2019/04/03(水) 21:54:23
>>32
パストリーゼとかアルコールのスプレーで窓ガラス掃除したら、綺麗になるし拭きじわ残らなくてすごくよかったよー+16
-0
-
69. 匿名 2019/04/03(水) 21:55:50
>>64
掃除してもどうしてもムラになってしまうし張り替えないと無理かと
どうしても吸うのなら換気扇の下かベランダで吸って欲しいですね
マンションだとベランダは苦情がくるので台所で換気扇MAXにするしかないかなと+6
-1
-
70. 匿名 2019/04/03(水) 21:56:57
>>55
掃除済ではなかったんですね
塩素系はちょっと不味いかも+4
-0
-
71. 匿名 2019/04/03(水) 21:57:04
マンションのベランダ(外側)+6
-0
-
72. 匿名 2019/04/03(水) 21:58:32
>>61
酢水をスプレーしてからチン()して拭くときれいになりますよ
食品をいれるしお酢なら安心+19
-0
-
73. 匿名 2019/04/03(水) 22:01:03
>>6
カービィ可愛い+3
-1
-
74. 匿名 2019/04/03(水) 22:03:33
トイレ掃除のブラシとブラシ置き場の掃除。
みんなちゃんとやってるのかなあ?
あと、トイレの通水カップ(詰まり防止のシュポってするやつ)使わなすぎてホコリ付いてる。
あんまり触りたくなくて放置してるわ…
+15
-0
-
75. 匿名 2019/04/03(水) 22:05:53
>>74
百均でブラシ買って使い捨てにしてる+14
-1
-
76. 匿名 2019/04/03(水) 22:06:41
洗面所。トイレ用洗剤とかお風呂洗剤はあるのに洗面所専用洗剤がない。みなさん、何で洗ってますか?+9
-0
-
77. 匿名 2019/04/03(水) 22:08:30
>>76
雑巾で水拭きしてる
+6
-0
-
78. 匿名 2019/04/03(水) 22:09:19
>>21
これ良かったですよ!
私はセリアで買いました+27
-0
-
79. 匿名 2019/04/03(水) 22:11:08
>>34
台風とか大雨の日に、お風呂の残り湯で一気に掃除してます+6
-1
-
80. 匿名 2019/04/03(水) 22:11:10
>>72
ありがとう!+4
-0
-
81. 匿名 2019/04/03(水) 22:11:22
>>64もう戻らないよ~
壁紙替えて禁煙しよう+18
-1
-
82. 匿名 2019/04/03(水) 22:14:32
>>17
最初にロウを目地にぬりました
プロに頼んだ後 挑戦してみたら?+9
-0
-
83. 匿名 2019/04/03(水) 22:18:23
>>56
ペンキ塗る刷毛で埃をはいて床に落としてから掃除機ですう+7
-0
-
84. 匿名 2019/04/03(水) 22:18:42
>>74
ブラシはさきっちょ使い捨てのやつにしているけどノズルと置き場も埃溜まったりするよね
三ヶ月に1度くらいお風呂場に持って行って掃除してからお風呂場も掃除してる
結局トイレの掃除用品ってそれ自体を掃除するのが不快だし困るから100均で汚れたら捨てるって言っていたかたが正解かと+19
-1
-
85. 匿名 2019/04/03(水) 22:30:25
>>64
セキスで雑巾がけ
ヤニにはセキスが1番効果あり。
引っ越す前にこれで拭き掃除して白い壁紙に戻しました。+3
-5
-
86. 匿名 2019/04/03(水) 22:36:39
>>8
中二病のトピと間違ってますよ+6
-0
-
87. 匿名 2019/04/03(水) 22:42:09
壁紙とか天井ってどうしてる?
クイックルワイパーでゴシゴシしてみるけど綺麗になった気がしない
壁は雑巾でやった方が良いのかな+5
-0
-
88. 匿名 2019/04/03(水) 22:43:46
ロールカーテン
外し方、取り付け方検索したけど面倒すぎて...後悔中+12
-0
-
89. 匿名 2019/04/03(水) 22:44:42
>>85
セスキの事?+26
-0
-
90. 匿名 2019/04/03(水) 22:48:10
我が家の冷蔵庫は古いから一番下が野菜室になってるんだけど
引き出した野菜室の奥の汚れはどうやって掃除したらいいの?
手が届かないんだけど
何かこぼした跡があって汚れがこびりついてるのが気になる+10
-1
-
91. 匿名 2019/04/03(水) 22:50:38
>>90だけど、引き出し取り外せるという事に今気づいた!
これで掃除できる!+17
-0
-
92. 匿名 2019/04/03(水) 22:52:13
玄関の角
ほうきでいくら掃いても砂がなくならない
どうしてる!+9
-2
-
93. 匿名 2019/04/03(水) 22:54:37
>>76
重曹とクエン酸で水垢は取れてる気がします+1
-0
-
94. 匿名 2019/04/03(水) 22:55:45
>>85
セキスじゃなくてセスキだよ+14
-0
-
95. 匿名 2019/04/03(水) 22:57:30
>>71
水とデッキブラシ+0
-0
-
96. 匿名 2019/04/03(水) 22:58:02
>>76
練り歯磨きをスポンジやミニタオルにつけてこすると綺麗になりますよ+0
-3
-
97. 匿名 2019/04/03(水) 23:00:20
>>21
ホームセンターの鏡のやつとか色々試したけどシンプルにダイソーの鏡のウロコ取りみたいなのが1番簡単でピッカピカな鏡になりますよ。+14
-0
-
98. 匿名 2019/04/03(水) 23:01:40
>>39
>>47
いらなくなった歯ブラシでドラム式のパッキンとか簡単ですよ!+4
-0
-
99. 匿名 2019/04/03(水) 23:18:25
>>92
ストローでフッと吹いて飛ばして掃きやすいところに出してる
細かなところまで気になったら、100均の粘土でくっつけたり+9
-0
-
100. 匿名 2019/04/03(水) 23:20:44
お股のビラビラのシワの間やクリの包皮に溜まる臭いマンカスってどうしても洗い切れないですよね🌰
皆さんはどうやって掃除していますか❔(ちなみにクンニは大好きです💕)+2
-19
-
101. 匿名 2019/04/03(水) 23:22:59
浴室のドア
ゆすぐとき、どうしていますか?
それと下の側面、見えづらくて掃除しにくい+8
-0
-
102. 匿名 2019/04/03(水) 23:25:44
我が家(古い戸建ての賃貸)のお風呂の天井、塗り壁?でなんと言ったらいいか、トゲトゲしてて拭くとかできないんですよね…
元から黒カビがほんのりついてて、ブラシでこするにもカビキラー噴射するにも上から水とか落ちてくるしで、、放置です。
一応、借り始めた時から何も変わってはいないのですが、こういう天井って、長い柄のブラシで水でこする(自分はずぶ濡れ覚悟)しかないでしょうか?+11
-0
-
103. 匿名 2019/04/03(水) 23:26:56
>>25
適当な情報しか書いてなのにちゃんと伝わるw+53
-0
-
104. 匿名 2019/04/03(水) 23:34:01
>>90
冷凍庫も野菜室もなんで??って汚れるから定期的に使いきって空にして外して洗ってます
定期的にが半年に1度くらいというサボですが+9
-0
-
105. 匿名 2019/04/03(水) 23:36:39
>>102
その状況の壁はわからんのだけど、古民家を掃除した時は垂れてくるから広告や新聞、トイレットペーパーをはってスプレーして置いてから掃除しました
ある程度は効果あるかな+0
-0
-
106. 匿名 2019/04/03(水) 23:41:57
>>105
あぁなるほど!紙を貼り付ければ垂れてこないですね!
なかなかの作業だから思い切りが必要だけど、大掃除の時にやってみます!+3
-0
-
107. 匿名 2019/04/03(水) 23:48:39
洗濯機の柔軟剤投入口のところの掃除の仕方を教えてください(T_T)
縦型の洗濯機で、柔軟剤投入口から外せるポケットはいいのですが外れない口の部分が柔軟剤やらホコリやらでヌルヌメなんです
ついでに言うと、洗濯そうの上のフチの部分も困っています+20
-1
-
108. 匿名 2019/04/03(水) 23:49:59
これは何で洗えばいいの?と迷った時は
とりあえずウタマロの泡スプレーでゴシゴシすると綺麗になりますよ!
玄関タイルや洗面所の掃除と書いてる人がいたけど
どちらもウタマロで綺麗になります!
回し者みたいになってますがお試しください。+19
-1
-
109. 匿名 2019/04/03(水) 23:53:56
>>107
柔軟剤投入口を外して本体側ということですか?
歯ブラシや綿棒でとれませんか?
洗剤は過炭酸ナトリウムをお湯で溶かすのががオススメですよ。
洗濯槽の上?は刷毛で掃除すると楽ですよ。+8
-0
-
110. 匿名 2019/04/03(水) 23:59:49
IHコンロのグリルの中の掃除…
ヒーターがついてる天井面とか、横とかどうやって掃除してますか?
ヒーターが邪魔で掃除しにくいし…
+9
-0
-
111. 匿名 2019/04/04(木) 00:05:01
コンロの魚焼きの蒸気口の中はどうしてますか?+2
-0
-
112. 匿名 2019/04/04(木) 00:07:47
>>110
軍手2枚くらい重ね嵌めて濡らして手のひらと指でお掃除
マメにしていれば撫でる程度で落ちるよ
頻度が低いならライトで汚れた箇所を探して集中的に
+1
-0
-
113. 匿名 2019/04/04(木) 00:38:33
梁のほこり…掃除機で吸い取ってから雑巾で拭きたいけど、高いから椅子に上がったくらいでは掃除機の角度が悪くて上手く操作出来ない
掃除機をあきらめて雑巾で拭こうにも、木の表面がなめらかじゃないので雑巾が動かしにくい
高い脚立がないと無理なのかな…+1
-0
-
114. 匿名 2019/04/04(木) 00:53:31
オーブントースター
おちねー+6
-0
-
115. 匿名 2019/04/04(木) 00:53:59
扇風機
分解できないところ+8
-0
-
116. 匿名 2019/04/04(木) 00:55:27
>>102
トゲトゲの塗装天井、分かります!
うちもまさにそれ!
粘着性の強いペンキをローラーで塗って出来たようなトゲトゲですよね
棒のブラシを使っても水をかけると全てのトゲトゲから水が滴ってくるので、真夏にびしょ濡れになりながらやってます
それ以外の掃除はお風呂椅子に上がると手が届くので黒いシミや汚れがあったらピンポイントで拭いたり擦ったりしています+5
-0
-
117. 匿名 2019/04/04(木) 01:13:27
ポップアップトースターも誰か教えて+6
-0
-
118. 匿名 2019/04/04(木) 01:13:28
冷蔵庫の下はこれが一番楽にキレイになる。
前にテレビで、針金ハンガーにストッキングかぶせたもので冷蔵庫の下のホコリをとるってやっていたのもみたけど、それも良さそう。+9
-0
-
119. 匿名 2019/04/04(木) 01:26:38
洗濯機の下の空洞
今度洗濯機を変える予定なのですが
業者さんに汚い所を見られてしまう…+18
-1
-
120. 匿名 2019/04/04(木) 03:04:51
汚れ防止策だけど
ほこりが取りづらいパッキンの溝や角の部分、窓のサッシの溝にマスキングテープを貼る
洗濯機の排水ホースの蛇腹にラップを巻く
ほこりが溜まりやすい冷蔵庫の上にラップを張る
こんなのあるんだって思ったのは洗濯機の下を掃除できるようにする台、簡易的なものからキャスター付きもある
+6
-0
-
121. 匿名 2019/04/04(木) 03:07:58
「えっどうしてこんなとこに
縮れた陰毛が落ちてるの❗️」
ってそんな経験ありませんか❔
しかし時々縮れた白いのも🤦
(アラサーの独り暮しなのに)+4
-2
-
122. 匿名 2019/04/04(木) 03:09:42
魚焼きグリルの庫内は、使い終わった後に水300ccにセスキ小さじ1をスプレーボトルに入れて振って溶かしてグリル全体にびしゃびしゃに吹きかけた後、マイクロファイバーの布巾で拭く
2回繰り返し油が取れたら最後に水拭き
説明書で推奨されてないと思うけど、週2〜3回はグリル使って掃除して2年やってるけど全然大丈夫
綺麗なままだよ
+8
-3
-
123. 匿名 2019/04/04(木) 03:31:50
電子レンジの件で上で書いた者です。
うちは何でも汚れにオレンジXが洗剤です
コストコが近くにあればオレンジクリーンも試してみたいな
+3
-0
-
124. 匿名 2019/04/04(木) 07:06:32
>>61
電子レンジ
コップに大さじ1の重曹に4杯の水をいれて
3〜4分加熱。10分程放置したら、取れにくい汚れも取れます。+2
-0
-
125. 匿名 2019/04/04(木) 08:04:28
キッチン内蔵型の自動食器洗い機の中+1
-0
-
126. 匿名 2019/04/04(木) 08:15:58
>>49
私は真夏の灼熱地獄の庭に運び出して一日放置してます。黒いカバー掛けて。あとは掃除機かけてます。参考にならなかったらすみません。+1
-0
-
127. 匿名 2019/04/04(木) 08:23:53
>>32
ショールーム勤務です。軽い掃除もしてます。
窓ガラスは固く絞った雑巾で拭いた直後に乾いたマイクロファイバー雑巾で一気に吹き上げます。
屋外なら洗剤+ホースで水をかける+スクレイパーで一気に水切りします。+5
-0
-
128. 匿名 2019/04/04(木) 09:09:06
>>45
そもそも魚をグリルで焼かない。
フィッシュロースターで焼いてる。
+4
-5
-
129. 匿名 2019/04/04(木) 09:10:03
>>119
業者は見慣れてるから心配しなくても大丈夫。
+20
-0
-
130. 匿名 2019/04/04(木) 09:26:38
>>6
カービィの手って物掴む事出来るんだ…+0
-0
-
131. 匿名 2019/04/04(木) 11:00:52
洋式便座の足回り?床との際。
結構汚れていて、フリフリのシートみたいなの売ってるけど貼りたくない。
ゴムヘラみたいなのでやればいいのかなぁ?+6
-0
-
132. 匿名 2019/04/04(木) 11:41:32
>>109
ありがとうございます!
過炭酸ナトリウムですね!
それで掃除したあとはしっかり拭き取ったり流したりしないといけないですかね?
+3
-0
-
133. 匿名 2019/04/04(木) 11:50:24
網戸を綺麗にしたい・・・。+2
-0
-
134. 匿名 2019/04/04(木) 12:07:44
マンションのベランダは
できるだけ大雨の日に
水で流してる
+3
-0
-
135. 匿名 2019/04/04(木) 12:51:56
古着やくつ下、捨てる前のストッキングを使って掃除する人は冷蔵庫の残り物で1食作れるんだろうな〜って、勝手に憧れてる。
関係なくてすいません。+14
-1
-
136. 匿名 2019/04/04(木) 13:24:56
>>133
私はメラミンスポンジで掃除してます。
(注意:カスが落ちます)。+1
-2
-
137. 匿名 2019/04/04(木) 13:49:52
アパートなんですが、網戸の滑りが悪く開け閉めに一苦労してるので網戸の下の方を掃除してみようと思うのですが、どうやったらいいか悩んでます。
小さいブラシみたいなのでこすって水で流すしかないのかな?+0
-0
-
138. 匿名 2019/04/04(木) 14:30:54
一旦網戸外してブラシで擦ったら?
で、溝にロウソク塗っとく+2
-0
-
139. 匿名 2019/04/04(木) 16:53:11
>>7
ウェットティッシュで拭いています。
そのままゴミ箱に捨てるのでめっちゃ楽です。
+6
-1
-
140. 匿名 2019/04/04(木) 16:58:29
>>110
わたしも知りたいです。あとグリルの排気口のところとか、、、。+0
-0
-
141. 匿名 2019/04/04(木) 16:58:56
>>137
掃除した後に、クレ556をスプレーするとかなりましになると思う。+2
-1
-
142. 匿名 2019/04/04(木) 17:58:29
トイレはどのくらいの頻度で、何を使ってお掃除していますか?
+1
-0
-
143. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:55
マンションベランダはマキタ掃除機に別売ノズルをつけて掃除機かけてます。ノズルは千円程度で売ってるよ。+1
-0
-
144. 匿名 2019/04/04(木) 22:07:55
>>135
古いストッキングは、エアコンの室外機の外ホースにかぶせてぐるぐる巻いて止めてる。ここからGが侵入すると嫌なので。
+6
-0
-
145. 匿名 2019/04/04(木) 22:30:24
>>133
食器用スポンジの安いのを水に浸して
拭くだけ
+0
-0
-
146. 匿名 2019/04/04(木) 23:06:19
>>116
102です!
そうですそうです!べったりしたペンキであえて雑に塗りました!みたいな天井です 笑
伝わって嬉しい☺︎
そう、そのトゲトゲがあることで拭き取ることはできないし汚れは入り組んでこびりついてるし水滴落ちてくるしでなんにも対策が浮かばなくて…
うちは元々が手入れが行き届いてなかったみたいでもはやピンポイントで掃除というレベルじゃないんですが、あったかくなったら漂白剤を染み込ませた紙を貼ってしばらく置いたらブラシでゴシゴシ作戦の合わせ技やってみます!+0
-0
-
147. 匿名 2019/04/04(木) 23:16:38
玄関の三和土に(靴についてたのであろう)ガムがこびりついて取れない…ブレーキオイルを吹きかけて溶かしてヘラで取りましたがまだ凸凹に残ってます…
どうやったらとれますか?+0
-0
-
148. 匿名 2019/04/04(木) 23:20:07
>>142
汚れが取れてないとき、黒ずみが出てきたとき。便をする前にトイレットペーパーを敷いてと言ってはいるけど私しかしないのよね...。掃除が楽なのに。
上の水の出る所に漂白効果のあるのを置いてたら、少しは持つよ。+0
-0
-
149. 匿名 2019/04/05(金) 03:10:50
レバー握って斜めに開ける窓(名前わからん)雨の水滴の跡が残って汚くて気になっているけど手が届かない。+2
-1
-
150. 匿名 2019/04/08(月) 09:29:42
>>147
見てないだろうけど、ガムは冷やして固めてから取ると読んだ事があるよ。
小さいドライアイスで冷やして固まったら、へらみたいな物でこそぎ取っては?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する