-
1. 匿名 2019/04/03(水) 15:03:51
主は来週からインビザラインで歯列矯正をします。子供の頃にワイヤータイプで矯正をしましたが、大人になり戻ってきました、、。ブログやネットで情報を集めていますが皆様のお話を聞かせてください。
わたしの場合は大きく動かさないので、部分矯正で充分とのこと。都内で35万(税抜き)でした!
+96
-9
-
2. 匿名 2019/04/03(水) 15:04:53
出典:www.star-dc.jp
+49
-1
-
3. 匿名 2019/04/03(水) 15:05:26
ワイヤーの方が確実だし
整うの早いよ+186
-8
-
4. 匿名 2019/04/03(水) 15:05:54
食べるときいちいち外すの
めんどくさい+56
-5
-
5. 匿名 2019/04/03(水) 15:06:00
少しずつ変わってきます。主さん頑張って。歯並びは財産だと思います。+158
-3
-
6. 匿名 2019/04/03(水) 15:08:12
+11
-26
-
7. 匿名 2019/04/03(水) 15:09:50
ワイヤー矯正がやっと終わって今インビザラインつけてます!いつになったら終わるのか...+113
-3
-
8. 匿名 2019/04/03(水) 15:09:51
>>1
ブログやネットで情報を集めて来週から始めるのに、今、情報収集してどうする?+52
-19
-
9. 匿名 2019/04/03(水) 15:12:12
飲食のたびに外すことに耐えられるかどうか。
外食が多い人、お酒をよく飲む人はキツイと思う
結局ワイヤーのほうが短期間だしらくだったな、とわたしは思ってる+143
-5
-
10. 匿名 2019/04/03(水) 15:12:55
>>1
むしろ、主さんの 矯正から元に戻って、インビラインを始めるまでの過程を語ってよ。
クリニック選び、検査の過程や方法、手続き(支払い、治療条件)等々。。。+68
-12
-
11. 匿名 2019/04/03(水) 15:17:41
ワイヤー矯正終わってから今でも寝るときはマウスピースつけてます。+74
-1
-
12. 匿名 2019/04/03(水) 15:19:09
自分でしっかり時間を守ってつけないとマウスピースが合わなくなってくる。歯磨きはワイヤーより楽かもしれないけど。
外食とかもちょっと不便に感じることもある。+14
-1
-
13. 匿名 2019/04/03(水) 15:19:25
>>6
節子 それインティライミや・・・+144
-8
-
14. 匿名 2019/04/03(水) 15:19:46
これすごいなと思った費用1万円以下!? 3Dプリンターで歯列矯正した理系大学生の話 | BUSINESS INSIDER JAPANwww.google.co.jpニュージャージー工科大学の学生が3Dプリンターを使って、プラスチック製の歯の矯正器具を自作した。材料費は60ドル(約6800円)、歯の矯正も実際にうまく行った。創造力のある試みだ。アモス・ダドリー(Amos Dudley)は中学生の頃、歯
+125
-4
-
15. 匿名 2019/04/03(水) 15:33:52
私は取外しが面倒だからワイヤーのほうがいいや
でも歯磨きが簡単そうなのはいいね+47
-0
-
16. 匿名 2019/04/03(水) 15:34:53
インビザで失敗した人周りにいます。
インビザの欠点も調べてからやった方が良いですよ。
過去ので矯正失敗のトピがあるから検索して見るのをオススメします。+69
-4
-
17. 匿名 2019/04/03(水) 15:35:20
>>2はマウスピースですよね?
歯科でマウスピース作ってもらいまささたが、矯正効果もあるの?+1
-20
-
18. 匿名 2019/04/03(水) 15:36:29
ワイヤー終わった後に戻らないように寝るときだけマウスピースつけるのが1番いいんじゃない?+76
-1
-
19. 匿名 2019/04/03(水) 15:36:47
インビザライン11ヶ月目です。
下の歯並びが悪く、ワイヤーかインビザで迷いましたが、矯正歯科での勧めもありインビザラインにしました。
矯正前と比べれば歯並びは良いです。
カウンセリングの時は17時間着用と言っていたのにいざインビザラインが始まったら22時間と言われ、17時間と言ってましたよね?と確認したら「それは子供の場合ですね」と言われ、
歯を削るのが必要なときはマウスピースの交換と同時に行っていたのに最近は何故か交換と削るのを別の日に分けています。
内科と違って歯列矯正は人生一度きりのはずなので、自分に合わなかったら他の病院とはなかなかなりませんよね。高いし、年末調整で医療費控除対象外だし。
自分の聞き漏らしや聞き間違いもあるかもなので、マウスピースの交換の時はICレコーダー持って行って隠し録音してます。何と言われてもいい!+77
-13
-
20. 匿名 2019/04/03(水) 15:37:12
>>17
マウスピースの形を徐々に変えていくんだよ+9
-0
-
21. 匿名 2019/04/03(水) 15:37:41
>>17
作ったのは歯ぎしり用のマウスピースかな?
それだったら矯正の効果はないよー+40
-1
-
22. 匿名 2019/04/03(水) 15:38:25
>>14
技術が合って羨ましいと思った!w+10
-1
-
23. 匿名 2019/04/03(水) 15:39:11
昔、ガチャガチャであったドラキュラのやつとか思い出した。+5
-0
-
24. 匿名 2019/04/03(水) 15:51:14
今夜寝るときだけでいいマウスピースもあるよね。DENみたいな名前のやつ。+5
-0
-
25. 匿名 2019/04/03(水) 15:58:21
これも保険効かないの?
早く歯列矯正が保険でできるようになってほしい。+130
-12
-
26. 匿名 2019/04/03(水) 15:58:58
小学生の時にワイヤーやったけど20年経った今、ズレてきてます。。寝るときのマウスピースを怠ったからだと思ってます。インビザラインを考えてますが、都内で65万と言われてます。高いですか??+16
-4
-
27. 匿名 2019/04/03(水) 16:01:20
私も中学生時代にワイヤーをして崩れが気になり30になってから再矯正でマウスピースでやりましたが,ワイヤーの方が確実です。
私はワイヤーの頃の辛くて痛い思いをしたくなかったのでマウスピースにしましたが費用対効果だけ考えればマウスピースの方がよかったなと思っています。+15
-0
-
28. 匿名 2019/04/03(水) 16:10:34
子供の頃、ワイヤー矯正したけどさほどキレイにならなかった
固定ワイヤーにゴムを通したり
固定ワイヤー終わったら着脱式のワイヤー嵌めたり
結構しんどかった
今気づいたらなんか戻ってるし…
+25
-0
-
29. 匿名 2019/04/03(水) 16:16:27
>>1主さん!一緒です!私も子供の頃からワイヤーの矯正してましたが30歳を前に戻ってきました。同じく30万程かかりますが頑張りましょうね!+5
-1
-
30. 匿名 2019/04/03(水) 16:30:51
矯正興味あるけど、ワイヤーのほうがきれいになるといっても、元にもどってくることもあるのね。
こんなに医学が発達してるのに、なかなか進化しないね。。この分野。。+59
-3
-
31. 匿名 2019/04/03(水) 16:37:20
ドクターによって効果が違うよ!インビザラインはインビザラインの専門歯科じゃないともったいない+10
-2
-
32. 匿名 2019/04/03(水) 16:38:05
アラサーでインビザ9か月目、最初はガタガタだったけどほぼほぼ整ったよ!確かに食事前の付け外しは面倒だけど、間食も減って結果的によかった。
誰にも気付かれたことないしメイクとかも楽しめるし、私はインビザでよかったと思ってます!+53
-3
-
33. 匿名 2019/04/03(水) 16:39:20
>>26
都内で65万だったら安いほうだと思う
部分矯正じゃないんだよね?
知人が行ってたところはちょっと高めで120万だった+12
-0
-
34. 匿名 2019/04/03(水) 16:40:29
上と同じものです↑外食や飲み会でもたまに3-4時間外すくらい問題ないですよ!毎日やったらダメかもだけど。+7
-0
-
35. 匿名 2019/04/03(水) 16:50:59
>>33
部分ではなく上下全部です。安いほうなんですね!色々調べてますがやっぱり高いな〜と思いますね。+4
-0
-
36. 匿名 2019/04/03(水) 17:14:43
私も25歳からインビザラインで矯正して、2年くらいでおわりましたよ!
今は寝るときだけ付けてます🙋♀️
出かける予定を入れるときは、次のマウスピースに交換する日の前日に入れてましたね
交換したばかりだと歯がめっちゃ痛くてご飯あんまり食べれないので、、、笑
旅行のときは2週間で交換のところを3週間つけて、外す時間が長くても痛くならないようにしてました🤣
後半は勝手に10日間毎に交換してましたけどちゃんと歯並び綺麗になりましたよー!
そのかわり22時間は厳守してました!
ワイヤー矯正はしたことないのでわかりませんが、私はインビザラインやってよかったなって思います✨
主さんも歯並び綺麗になりますように💕+26
-3
-
37. 匿名 2019/04/03(水) 17:38:15
2年で終わると言われてましたが7年かかりました!キレイになって満足です!+8
-0
-
38. 匿名 2019/04/03(水) 17:45:00
食事よりも水分補給の時も水以外は外さないと飲みたくない、飲めないのが辛いよ~
+4
-1
-
39. 匿名 2019/04/03(水) 18:13:57
MEGUMIがインビザラインで矯正してたはず。
デビューしたてのとき出っ歯だったと思うよ!
ワイヤーと金具ないのはメリットだよね…
わたし白のワイヤーでしたけど、やっぱり目立つんだよ
しかも後半はシルバーの方が強度があるからって変更したし
そのへん進化してほしいわ+21
-1
-
40. 匿名 2019/04/03(水) 18:20:19
イビザラインやりたいけど、抜歯が必要なガタガタ歯並びだから無理なのかなぁ..
ワイヤーでもいいんだけど、歯ぎしりがひどくて歯に亀裂があったり、歯が削れてたりするから、ナイトガード付けて寝れないのが恐い。+5
-1
-
41. 匿名 2019/04/03(水) 18:24:33
私も主さんと同様、
子供の頃のワイヤー矯正が戻り、
昨年半年かけてインビザラインで矯正しました。
80万円かかりました。
歯が大きいこともあり、
100%理想になったとは言い切れませんが、
まぁ、良くはなったと思います。
今、固定用のマウスピースをつけていますが、
半永久的につける必要があり、
一回(三枚)作るのに五万円かかります。
半永久だと、あと何回追加する必要があるんだろう、
と不安です。
追加マウスピース代だけは誤算です。+10
-0
-
42. 匿名 2019/04/03(水) 18:32:30
私もインビザラインに興味があります!
インビザラインは日本の薬事法?を通ってないみたいで、少しこわいなって思います。
でもワイヤーより痛みも少なそうだし、気づかれにくいという点で魅力的です。
ワイヤーとインビザラインどっちがいいんだろう。+3
-0
-
43. 匿名 2019/04/03(水) 19:16:59
>>19さん さすがに、勝手にボイスレコーダーはひく…
自分だって仕事でのやりとり勝手に録音されてるの嫌じゃないですか??そういう目的なら言えばいいのに。+5
-22
-
44. 匿名 2019/04/03(水) 19:19:50
ワイヤーやってからのマウスピース矯正の方が良いって聞いたことがあります。
マウスピース矯正やってる友達数人いて綺麗になってましたが、「歯並び綺麗だね!」っていう感じの歯並びじゃなく、歯並び悪くない自然な?感じでした。+5
-1
-
45. 匿名 2019/04/03(水) 19:25:19
ガタガタの歯並びじゃなければインビザラインも良いなーと思います
今ワイヤーの矯正してるけど思ってたよりすごい外れやすいし、食べ物も挟まるし結構ストレス溜まる+5
-0
-
46. 匿名 2019/04/03(水) 19:42:32
昔矯正をやっててのに、元に戻ったってことは矯正後のマウスピースをきちんとつけてなかったってこと?歯医者にもうしなくていいと言われて止めたら戻ったのかな?それとも自主的にしなかったの?
もししなきゃいけなかったのに自主的にしなかったのなら、インビザラインも途中で挫折すると思う。ワイヤーの方がいい気がする。+5
-1
-
47. 匿名 2019/04/03(水) 20:25:11
メリットもあるけど
デメリットがけっこうある
リテーナが半永久とは知らなかったし
でももうやめられない
今年中に終わればいいな+5
-1
-
48. 匿名 2019/04/03(水) 20:30:28
主です。
たくさんのコメントありがとうございます!
今から情報集め遅すぎるや、主の情報書け等のお言葉をいただきましたので長くなりますがお付き合いください。
1番気になっているのは前歯です。
他の人よりも少し大きいので少し前に出てるだけで目立ちます。小学生の頃に一度ワイヤーで治して思春期には気になりませんでした。
しかし、大人になり自由に使えるお金が増え、おしゃれが楽しくなってきた時期に気になるようになりお金をためてやっとできるようになったので再度歯列矯正を決心しました。
もちろんお金を貯めている間もいろいろしらべ
3つの矯正歯科をまわりました。
情報は集めていますが、やはり長い年月になるためブログも最後まで更新してる人が少なく、わりと否定的な意見が少ないのでこちらで皆さんのお話を聞こうと思いトピをたてました。
来週からで確かに遅いとは思いますが過去のトピをみて情報を収集してました。やると何年も前から決心している以上後戻りはする気はなく、皆様の否定的な意見等も含め自分で注意する事等を知れたらと思っています。
歯列矯正歯科選びですが、3つのうち2つは大きな所で、金額設定も90万前後。(フル)
元々裏側のワイヤーと悩んでいたのですが3箇所ともインビザライン で充分とのこと。(歯の並びや状態でインビザライン向きかワイヤー向きかあるとのことです。)
金額も時間もどちらも変わらないとのことで仕事のことを考え(販売の仕事をしてます)目立ちにくいインビザラインにしようと決めました。
しかし私は歯が大きい分、ワイヤーのときに何本か歯を抜糸してます。
今後のために親知らずは抜かないほうがいいとかかりつけの歯科の先生に言われていたのですが上記2箇所の矯正歯科では抜くことをすすめられました。
そこで少し悩み、今回決めた矯正歯科に行くと親知らずは今後のために抜かないほうがいい、インビザライン向きの歯で時間とお金をかけなくてもと、無料相談でしたがシミュレーションまでみせていただき、短期間のインビザライン を行ったときの歯の動きをイメージしやすく教えてくださいました。また前歯が大きい事を話すと削れるところまで削り、小さく見せられるようにとそのシミュレーションまで見せてくださいました。今後のことを考え患者目線で対応してくださったところに決めた次第です。
長々と失礼いたしました。
皆様の実際にやっている方の意見とても参考になります。
+12
-0
-
49. 匿名 2019/04/03(水) 20:35:16
>>48
すみません訂正です。
金額時間どちらも変わらないとかいてますが
裏側はとても高く、
表ワイヤーとインビザライン は金額ほぼかわりませんとのことでした。
時間は裏も表もインビザラインもかわらないとのことです。+0
-0
-
50. 匿名 2019/04/03(水) 21:19:41
インビザラインしてるよ。
1日22時間つけるように言われてるけど、飲みに行ったりするとまず無理。
歯みがきがしやすいという利点はあるけど、アタッチメントがつくと結構目立つし、ワイヤーでも良かったかなとは思ってる。+10
-1
-
51. 匿名 2019/04/03(水) 21:22:46
>>25
保険適用になってほしいという人多いけど、保険になると処置が適当になる可能性があるよね。
歯の詰め物だってそうでしょう?保険の銀歯なんて適当なのが多い。お金にならないもの。時間かけるだけ損だからそりゃ適当なものになる。
良い処置をしてもらいたければお金を出さないとダメだと思う。+3
-8
-
52. 匿名 2019/04/03(水) 21:31:00
>>41
ですが補足です。
半年で終わったと書きましたが、
その間、2回、追加アライナーをしました。
毎日22時間以上装着していたものの、
どうしても左右上の2番が想定通りに
動かなかったためです。
本当は、面一で揃えたかったのですが、
これ以上継続すると、歯茎が下がると言われ、
少しだけ妥協して終了しました。
大人の矯正は、ブラックトライアングルと
歯茎の下がりのリスクと隣り合わせです。
また、インビザラインは殆どの人が、
追加アライナーになるようです。
その辺りをきちんと説明してくれる歯科医なら
信頼がおけると思います。
それと、昔はリテーナーの質が良くなかったため、
きちんとはめていても、
暫くたってから後戻りする人がいるとも
言われました。+5
-0
-
53. 匿名 2019/04/03(水) 21:53:40
部分矯正で、現在インビザライン2カ月です。
元々の歯並びは前歯2本が出ていて、二番の歯がねじれていました。
4カ月間ワイヤーを付け、ある程度歯並びを整えてからインビザラインに移行しました。
出ている前歯にワイヤーを付けるためブラケットの厚みにより、顔にほうれい線がうっすら出来てしまいました。
その点、インビザラインは薄い(0.5ミリ?)ので、ほうれい線がワイヤーに比べると出にくいと思います。ただ個人的にワイヤーより動きは遅いと感じます。+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/03(水) 23:35:50
藤田ニコルが今インビザやってるよね。
始めましたって言ってからの投稿がないからどうなったか分からないけど。
去年の3月26日かららしいから、もう1年経ってるね。
歯並びどうなったんだろう。+3
-0
-
55. 匿名 2019/04/04(木) 00:38:59
アソアライナーだね
インビザではない+5
-0
-
56. 匿名 2019/04/04(木) 00:49:01
インビザ9ヶ月目です。1日20時間装着です。
歯並びがガチャガチャとかではないけれど、受け口で下あごズレていました。鏡で見て上の歯が下の歯よりも前に出る という当たり前の事に今は喜んでいます。
矯正を考えている時に身近に2人ワイヤー矯正の人がいました。
1人は食欲が落ちたと言って頬が少しこけた感じになり顔半分から下が老けたーって悩んでます。
2人に共通しているのは痛みと口内炎です。
それを聞いていたので私はインビザ専門医にお世話になる事にしました。
外食やお付き合いが多い人は厳しいかも。
のんびり飲みながら話したり食べ歩きは難しいかな〜
付き合いの苦手な私には合っているみたいです。+3
-0
-
57. 匿名 2019/04/04(木) 01:11:16
インビザラインで矯正をしている方に聞きたいのですが、滑舌が悪くなってたいですか?
私は装着している時は滑舌が悪くて外すと滑舌以前の問題で話しにくい感じになります。
歯は順調に動いているので満足はしていますが人との会話が減りました。+0
-0
-
58. 匿名 2019/04/04(木) 06:13:30
歯のことを考えると食後30分は歯みがきしない方がいい
けどそんなこと言ってたら矯正時間が足りなくなる...
毎日その葛藤の繰り返しです+2
-0
-
59. 匿名 2019/04/04(木) 06:15:18
私は1日の装着時間20時間と言われてたんだけど
22時間が本当なのかな?
だからか少しずつ合わなくなってきて作り直す羽目になった+0
-0
-
60. 匿名 2019/04/04(木) 10:56:59
上前歯のみワイヤーで部分矯正、矯正終盤〜保定をマウスピースでやった者です。
頭痛持ちにはインビザラインは辛いと思いますよ。
私は生理後半から片頭痛に悩まされることが多いのですが、その時は本当にキツかったです。
自分の歯の型取って作ってるはずなのになんでこんなに・・・ってくらい締め付けられている感じがあり、外したくて外したくて、でも外せない。普段は大丈夫なのに、歯茎もむくむのでしょうか?
とにかく、本当に、頭痛が頻繁にある方はお気をつけください!!!
+4
-0
-
61. 匿名 2019/04/09(火) 03:27:10
今年からインビザライン始めました。27歳です。
私はスペース無かったので4番全部抜歯しました。症例の多い病院で、インビザで抜歯矯正もたくさんやってますので不安も少しありますが信じてがんばります。笑
まだ途中なので何とも言えませんが、現時点ではおススメです。周りにバレないし、痛みも少ないし、違和感も少ないやり方だと思います。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する