ガールズちゃんねる

【何でもかんでも無料】給食費の無料化、どう思いますか?

821コメント2019/04/06(土) 09:58

  • 501. 匿名 2019/04/03(水) 20:11:58 

    >>499
    児童手当がないとやってけない人もいると思うから廃止はどうなんだろう

    +2

    -3

  • 502. 匿名 2019/04/03(水) 20:12:10 

    PTAとりあえず継続
    児童手当廃止

    無料スクールバス開始
    無料給食開始

    でトントンでは?

    +3

    -3

  • 503. 匿名 2019/04/03(水) 20:12:43 

    >>500
    ネグレクト、ね。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2019/04/03(水) 20:13:19 

    給食費引き落としなんだけど、払ってない家庭って実際あるの?
    後から請求されるのも恥ずかしいし、この子の家お金ないんじゃないのかって思われるのも嫌だから、銀行口座に入金し忘れて引き落としの前日に気付いたら、嵐だろうが猛吹雪だろうが入金しに行くけど。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2019/04/03(水) 20:13:48 

    給食費って確か5000円くらいだったと思うけど、それを無料にするなら保育士の先生の基本給5000円上げてあげてほしい

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2019/04/03(水) 20:14:54 

    児童手当を廃止にするとかではなく、未納の家庭からは児童手当から差し引きして振込してくれたらいいのにね。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2019/04/03(水) 20:15:00 

    生活保護もこれからどんどん子どもに扶養義務が出来てくるだろうし、ここはいっそのこと保護者が払わないならその親、つまり祖父母に請求するようにしては?

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2019/04/03(水) 20:17:02 

    子どもが出来た人って子どもを食べさせないといけないから子どもを優先させるもんなんじゃないの?5000円は高いかも知れないけど週に20日行くとしたら一食250円で場合によってはお代わりも出来るんだしいいじゃん。

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2019/04/03(水) 20:17:51 

    子供にお金使うのには全くなんとも思わない。老人に金使うのは本当に嫌だ。

    +3

    -10

  • 510. 匿名 2019/04/03(水) 20:18:13 

    政治家は票集めの政策通すのに必死

    それをいい事に
    集る不正受給者が必ずいる事わかってない

    真っ当に働くのがバカらしくなる
    国に墜ちていってる日本


    不正受給者、不正移民を
    しっかり取締ったなら
    この国に税金払ってもいい

    日本にいたら
    まともな人間は税金払う為に
    過労死するしかない

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2019/04/03(水) 20:19:43 

    何でもかんでも無料にするなよ
    有り難みがなくなる

    +6

    -2

  • 512. 匿名 2019/04/03(水) 20:19:59 

    >>510
    私も同じこと思ってた。その通りだよ。
    真面目に生きるのが馬鹿馬鹿しいこの日本でこれからも生きていくの嫌になるわ
    生まれた世代によって受ける恩恵が違いすぎる

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2019/04/03(水) 20:21:54 

    世代間格差を感じる

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2019/04/03(水) 20:23:15 

    給食費無料
    PTA廃止
    スクールバス開始(勿論無料)
    高校無償化
    大学無償化

    いっぱい要望あるね

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2019/04/03(水) 20:23:59 

    食堂とかは?

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2019/04/03(水) 20:24:19 

    >>509
    じゃあ、老人になったら年金とか国に頼らないでね

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2019/04/03(水) 20:26:19 

    >>32
    この子供の前でという考え方嫌いだわ。私には子供はいないけどこれはないわ。

    +1

    -4

  • 518. 匿名 2019/04/03(水) 20:28:55 

    >>5
    そうなんだよね
    今のメニュー見ると何か質素すぎて学校HPで見ても
    げんなりする

    私がアラフォーで子供の多い時代だったからかも
    知れないけど、食パン2枚+大きいおかずに小さいおかず、
    小袋に入った小魚+牛乳にゼリー、みたいな給食だった
    せいか、子供の給食が麦ごはん+野菜の炒めもの+牛乳
    で終わりとかだし、足りるのかなーって単純に思う

    無償で喜ぶような世帯が子供増やしても将来の納税者は
    増えなさそう

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2019/04/03(水) 20:32:20 

    つまり、子供のご飯を作る事にお金を払う価値はないって思ってるってこと?

    これ、自分が他人に言われたら憤怒の如く怒りそう。

    「お前の食事には、1円も払う、価値はない、材料費含めて無料で作れ」

    って言われたらどう?

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2019/04/03(水) 20:32:28 

    年配の人は今まで税金納めてきてるし
    必要なことに使ってもらうのは全然問題ないなぁ

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2019/04/03(水) 20:32:47 

    >>518
    コッペパンひとつ、牛乳、銀皿におかず、スープの入れ物におかずかスープ 、たまにデザート
    って感じだったよ。36歳です

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2019/04/03(水) 20:36:31 

    >>509
    自分の親、年金もらってないの?人間誰しも年取ればそれなりに病気もするし体力もなくなるから少ない年金でも助かってるお年寄りたくさんいるよ?

    働けなくなって年金だけじゃ食べていけずに真夏に電気代節約する為にエアコン切って熱中症で亡くなる人も毎年いるでしょう?

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2019/04/03(水) 20:38:06 

    地元の小学校に10年前まで勤務していましたが、給食の内容は私が子どもの頃とそう変わらなかった記憶です。栄養士さんは四苦八苦されていましたが、充分お腹が大きくなるメニューでした。たまにゼリーとかケーキとか出ていましたし…
    皆さんのところはそんなに変化が激しいのでしょうか?

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2019/04/03(水) 20:38:23 

    給食は本当にお金かかってもありがたい
    幼稚園保育園は無料にはしなくていいと思う
    こども園とか意味わからない

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2019/04/03(水) 20:40:17 

    無償化にするくらいなら年間に廃棄する食料がとても多かったはずだからそれを利用したりしたらいいのに。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2019/04/03(水) 20:40:20 

    あの~、、子供に対するものがなんでもかんでも無償化になってますが、
    このお金はどこから、、?
    きっと、私達の税金からよね、、?
    働いてる人みんなに子供いるわけじゃないし、
    もっと他に使うとこあるって気づかないのですか、、?

    +10

    -3

  • 527. 匿名 2019/04/03(水) 20:44:23 

    学校給食無料にして、子供手当減額すれば解決。

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2019/04/03(水) 20:46:00 

    >>523
    518だけど小学校から同じ区内に住んでるから
    少なくともうちの自治体ではメニュー減ってると
    思う

    内容も八宝菜・カレーみたいなガッツリ系から
    生ぶしの生姜煮とかの年配の人が好みそうな
    メニューに変わっててビックリしてるというか
    未納の人が多くて給食費足りないのかなって
    思ってる

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2019/04/03(水) 20:47:42 

    給食費の無償化も、保育料無償化も、財源はどこだよと思う。

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2019/04/03(水) 20:47:59 

    こんなに小さい頃から至れり尽くせりするから、社会人になりたくないだの働くのやめてニートになったりするんだよ。ある意味、優しい虐待や叱らない育児と同じじゃない?
    格差や性差、能力差はあって当たり前の世の中だと教えずに、何でも無料で個性も認めてとのほほんと育てて、22やそこらでいきなり格差だらけの世の中に放り出すなんてさ。
    そりゃ上司に理不尽に叱られたら会社来なくなっちゃうよ。

    +9

    -2

  • 531. 匿名 2019/04/03(水) 20:49:33 

    なんで赤の他人の子供のために税金増税されてなお払わなきゃなんないの?
    子なしには何も恩恵がない・・・

    +12

    -1

  • 532. 匿名 2019/04/03(水) 20:50:00 

    給食費無料よりとりあえず、全教室にエアコンつけて

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2019/04/03(水) 20:51:43 

    >>532
    冷暖房費もかかってるので払ってくださいね

    +6

    -1

  • 534. 匿名 2019/04/03(水) 20:52:44 

    なんでも無料無料無料
    その分税金上がっていく
    つらい

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2019/04/03(水) 20:53:10 

    払わないやつがいるから、税金で賄うしかないもんね

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2019/04/03(水) 20:55:51 

    >>533
    電気代くらい皆で分散するなら、それくらい払うよ。
    真夏、子供が熱中症になるのは深刻な問題。
    何故、冬はストーブあるのに、夏は冷房無いの?って感じ。寒さより暑さのが自力でどうにもならないのに

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2019/04/03(水) 20:56:11 

    給食は財源あるなら無料でいいと思う。保育園幼稚園無料はいらない。誰が無料にしてほしいと言ってるの??今でも年収によって補助あるし安い保育料でやってくれてる幼稚園もある。私立高校無償もいらない。大学無償もいらない。頭も良く大学で学びたいけどお金がない子の家庭には補助あってもいいとは思う。大学はみんなが行かなくて良いところ。そもそも財源が足りないのだから支給すべきところをしっかり見極めなくてはならないのに何をやってるんだろう。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2019/04/03(水) 20:56:40 

    お金があるのに払わない家庭はどんなメンタルなの?どう思われてもいいよってこと?理解できない
    払って下さいって何回も言われるんじゃないの?

    +13

    -0

  • 539. 匿名 2019/04/03(水) 21:03:03 

    なんでも無償化におんぶに抱っこで果ては生活保護だなんてこれぞ穀潰しなんてやめてよね。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2019/04/03(水) 21:05:49 

    そもそも財源無いのに支出ばかり増やしてどうするの??家庭だって決まった収入の中で苦しくてもやりくりしてるんだよ。少しは頭使って苦労してやりくりしなさいよ。国家と家庭と比べるのは違うかもしれないけど民間の会社だってやってること。まずは経費削減!

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2019/04/03(水) 21:11:09 

    家計に余裕がないから子ども諦めてるご家庭だってたくさんあるのにね。しっかり考えることの出来る人が親にならなくて、そうじゃない人が子どもを育ててどんな子どもが育つんだろう?

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2019/04/03(水) 21:11:09 

    まずは無料の前に、給食を整備してほしいんだけど、、

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/04/03(水) 21:15:43 

    私は 義務教育の期間中は授業料、教材費、給食費、校外行事にかかる費用(基本的なところだけ全員同額分)は無料でもいいと思います。
    ノートやペン、修学旅行のお小遣いみたいに 個人的な価値観(見た目や色形など)を出せるものは どうぞご自由にで。
    そして必ず年に一回は市区町村役場で家族の総収入の申請を義務付けてほしいです。
    保育所、幼稚園、高校は補助でいいと思います。
    義務教育ではないのだから有料がいいです。
    その分保育士さんなど 労働と給料が見合わない教育者のベースアップにしてください!
    保育士不足解消が先です。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/04/03(水) 21:16:20 

    うちの姉母子手当て不正受給(彼氏から生活費もらってる)だけど「ラッキー♪デート服にお金回そ♪」としか考えてないよ。

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2019/04/03(水) 21:18:02 

    んんー難しいな。
    もちろん払うべきとは思うんだけど、それを徴収しないといけないのが先生たちの仕事に入ってるからな。
    先生たちの負担が減るならいいと思う。
    ただその仕組み自体を変えて、教育費と同じ仕組みで払わせるべきだと思う。
    払わないなら収入から天引きされればいいと思う。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2019/04/03(水) 21:18:08 

    >>538
    たとえば自分一人で借金返さない…とかなら全部自己責任で知ったこっちゃないけど子供の数千円の給食費を払わないってまじで毒親だよね。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2019/04/03(水) 21:18:26 

    >>544
    役所にチクればいいのに。
    不正受給は犯罪ですよ。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2019/04/03(水) 21:21:29 

    >>528
    ご年配の方が好みそうなメニューか…それは可哀想ですよね。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/04/03(水) 21:22:56 

    ズルした者が得する政策は辞めてほしい。本当に困ってる人を救済するだけにしてほしい。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2019/04/03(水) 21:31:20 

    払わない人頭おかしいよね
    栄養バランス良くて格安で食べさせてもらえてありがたいよ 毎日弁当とか地獄

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2019/04/03(水) 21:36:33 

    子ども手当てなしにして給食費無料にしたらいいと思う。
    子どもは栄養のあるもの食べられるし
    税金がパチンコに使われることも減るだろうし。

    +30

    -0

  • 552. 匿名 2019/04/03(水) 21:37:50 

    税金で賄われるのなら、絶対残すなよ。

    +2

    -5

  • 553. 匿名 2019/04/03(水) 21:40:40 

    就職氷河期の大卒がひきこもり、ワーキングプアになり、対策をしなかったからこの世代は未婚や子どもいない夫婦が圧倒的に多く人口ピラミッドシステム崩壊がはじまり現在の労働者不足の原因になっている。

    現在で収入が200万円以下の人口は約1069万人もいる現状。
    年収200万円未満の男性は全体の約10%、女性は全体約40%が200万円未満。
    このまま子育て対策しなかったら労働者不足はもっと深刻になると思うよ。

    まあ、AI時代は労働者少なくなるから政府がうまくシフトさせる政策考えてるなら子育ての無料化しなくてもいいんだけどね。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2019/04/03(水) 21:44:10 

    >>526
    わたしたちが年金生活になって
    年金がもらえるのは
    いまのこどもたちが払う年金からです。
    子供がいる人もいない人もみんなそうです。

    少子高齢化で将来のこと不安にはなりませんか?こどもたちが増える可能性があるかもしれないことにお金を使うことは損だとは思いません。

    +8

    -9

  • 555. 匿名 2019/04/03(水) 21:44:31 

    例え親が給食費を払えなくても、学校はその子だけ食べさせない訳にはいかないよね。どうしてるんだろ?
    休みの子の分とかあげているのかな…。
    全ては親の責任だけど、無償化すべきかどうかはなんとも言えないなぁ。

    +0

    -4

  • 556. 匿名 2019/04/03(水) 21:46:20 

    増税の為の無償化でしょ?将来ある子供たちの為にお金を出してあげましょう!って言いたいだけでしよ。

    +3

    -3

  • 557. 匿名 2019/04/03(水) 21:47:20 

    無償無償って給食費も払えない家庭のガキの面倒見るなんて
    冗談じゃないよ。こちとら何十年と厚生年金だって保険料だって
    物凄い所得税だって払ってるのにそんな他人のガキどもの為にまた
    増税とかたまんないよ。

    +19

    -4

  • 558. 匿名 2019/04/03(水) 21:49:17 

    子供達増えないと思う

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2019/04/03(水) 21:54:21 

    子供いる家庭から一人当たり毎月千円くらい子供税徴収して、子供のための活動に充てたらいいよね。

    子供の保険だと思って掛けさせたらよい。

    +12

    -2

  • 560. 匿名 2019/04/03(水) 21:57:08 

    無料化にしたら、コストを下げるために、何処のどんな食材を調達してくるか分からないよ。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2019/04/03(水) 21:57:50 

    >>516
    その頃には国庫からっぽになってるよ。
    これだけ外国人に大盤振る舞いして
    外国人生ポが増えて、貯えが減らないわけないでしょう。

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2019/04/03(水) 21:59:43 

    果たして給食費の無料化したところで少子化対策になるのかなー?

    私、まだ子供いないけどぜんぜん魅力感じないよ。

    子供のためにお金使うの当たり前だし、子供のためにちゃんと使われるのなら子供税とられても別に構わない。

    私なら、妊娠から出産までの間、仕事しなくても生活できる保障が欲しい。
    なぜなら切迫流産とか妊娠中は何があるかわからない。大切な命を育むのも仕事と思って国が面倒見て欲しいな。

    それならみんな安心出来るでしょう。

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2019/04/03(水) 22:04:19 

    私は虐待ではないけど、放置子でした。
    決してお金がない家庭だったとは思いますが、給食費が未納なのを卒業の間近に知りました。そして卒業アルバムをもらえませんでした。(何故もらえなかったのかは子どもだったので分かりませんが、担任に給食費が未納だからと言われた)子どもながらにすごく辛かった思い出だったなーとふと思い出した。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2019/04/03(水) 22:05:54 

    子供を持った時点で国の対策に
    不公平感があるのは仕方無い
    とは思うけれど
    今の子供が大人になって立派な納税者
    になってくれるとは限らない

    +9

    -1

  • 565. 匿名 2019/04/03(水) 22:09:45 

    しずまれい!

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2019/04/03(水) 22:10:06 

    皆平等にベーシックインカムでいいじゃん

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2019/04/03(水) 22:10:41 

    小学生2人いるけど授業料かからないし、給食費くらい全然払うのになって思う。
    給食費無償になった分どこかにしわ寄せが行くんでしょ?優先度的に税金使う場所間違えてる。

    てか、給食費を踏み倒す人とか結構いるんだっけ。
    引き落とし口座を空にして放置なの?
    1ヶ月で20食くらい、栄養のあるものをかなり安く食べさせてもらってるのに、それを子供に無銭飲食させてるなんて可哀想だし信じられない。
    そう言う親にもっと強気で請求しても良いと思う。

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2019/04/03(水) 22:11:09 

    >>563
    ごめん、それも虐待に入るよ

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2019/04/03(水) 22:12:28 

    子供手当ても貰ってるのに
    どこまで無償化するのだろう

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2019/04/03(水) 22:13:24 

    何でもかんでも無償化
    税金ばかり上がって
    自分が産んだ子供の諸費用位親が払うべき

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2019/04/03(水) 22:16:38 

    なんでもかんでも無料は良くない。
    自分の子供にかかるお金はある程度覚悟するべき。
    ただ高い税金払ってるのでくだらない事に使うくらいなら子供たちに使って欲しい。それに授かれなかった人や子供が成人してて今まで待遇悪かった人達が不満に思う気持ちも分かる。
    でもまだ産めるのに自分たちが選択して子なしの人たちはそんな事に使うなとか言っててじゃあ誰があんたらの老後の金払うんだよって言いたい。

    +8

    -6

  • 572. 匿名 2019/04/03(水) 22:17:56 

    何でも無料化にしたがるけど、それって消費税含め、増税しても構わないってことになるよ
    無料ほど高いものはない

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2019/04/03(水) 22:19:49 

    きちんと払う人が居る一方で、払わないやつが野放しになってるのが現状なので、平等という意味ではアリかな?とは思う。
    ぶっちゃけ他の徴収方法を考えてほしいものだけどね。
    ここで出てる「児童手当から天引き」は良い案だと思う。

    +15

    -1

  • 574. 匿名 2019/04/03(水) 22:25:35 

    子育てに関する事は出来る限り無料で良いと思うよ。
    少子化対策本気で考えるならさ。
    削れるところなんて山ほどあるけど、政治家は守銭奴だから身内にメス入れる事なんてやらないだろうし、結局は一般市民がずーっと苦しいままだね。。

    +5

    -5

  • 575. 匿名 2019/04/03(水) 22:27:17 

    そんなのいらないから
    減税してほしい
    増税するなら事実上無料じゃないじゃん
    税金で払ってそこから出てるだけじゃん

    +9

    -1

  • 576. 匿名 2019/04/03(水) 22:27:30 

    少子化対策なのかな?
    だったらそこじゃないよね。
    収入の問題じゃない?収入の割りに引かれるから手取り少ないしそれで家庭を持つ事考えたら結婚離れするよね。それに男女が結婚して子供を持ちたいと思わないと子供は増えない。税金減らして!

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2019/04/03(水) 22:28:20 

    じゃあさもうこどもいない人はそういう事に税金使わない代わりに年金減らすとかすればいんじゃない?
    だってみんな勘違いしてない?
    自分が払った分は貯金みたいに返ってきて当たり前って。
    税金は日本って国を維持していくためにずっと必要なお金でそれを次の世代が引き継いでいくってことで成り立ってるのにその次の世代を自分の意思でつくらなかったのなら年金もらうなって思うわー

    +10

    -7

  • 578. 匿名 2019/04/03(水) 22:29:48 

    そもそもだけど所得税だの消費税だのなんやかやと理由つけて多額の税金を納めているのに給食費や学費が無料じゃなかった今までの方がおかしくない?

    +2

    -3

  • 579. 匿名 2019/04/03(水) 22:30:22 

    無料の給食なんて、逆に食べさせたくないわ。昨年600円値上げしたけど、内容良くなってないし、弁当持たせるのでも良いと思っちゃう。安全なもの安心して食べさせたい私は少数派でしょうか。

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2019/04/03(水) 22:30:32 

    給食費は口座引き落としにしたらいいんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2019/04/03(水) 22:30:51 

    基本的には義務教育中の給食費無償化は賛成です。
    でも多数の親が払っている中支払わない親もたくさんいることに驚きます。生活保護受給している家庭はもともと免除されているしちゃんと働いているのに払わない家庭には法的措置する訳にはいかないの?先生も督促なんてしなくていいから何ヶ月か滞納したら手紙出して即法的措置でいいのではないですか??勤め先あれば給料差押えできるし。何故厳しく取立てしないのかわかりません。

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2019/04/03(水) 22:41:28 

    子供の有無に関わらず税金納めてる人が年金減らされるのはおかしくないかい

    +7

    -2

  • 583. 匿名 2019/04/03(水) 22:41:39 

    >>553
    大漁リストラとかね
    お偉いさんは誰もこの世代の負の連鎖を予想できなかったのかな。。。
    一部の頭いい人は予想していたと思うけど
    この世代が20歳の時にもっと大人になったら未来はこうなるって
    で、増税、増税、増税

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2019/04/03(水) 22:42:53 

    給食のおばちゃんだけど、現場は給食費無償化に反対ムードだよ。お給料削られたら堪らないもん。
    今だって、負担になってるの材料費くらいだし。
    給料では野菜がお高い時期だって、国産野菜ふんだんに使ってるんだよ。それくらい払おうよ。

    +13

    -1

  • 585. 匿名 2019/04/03(水) 22:45:28 

    児童手当廃止、給食無料で決定!

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2019/04/03(水) 22:46:03 

    また増税になるでしょ?ふざけるな!給食費も払えないなら子供産むな!

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2019/04/03(水) 22:53:03 

    >>554
    給食費さえ払えない親からナマポ産まれる可能性も高いけどね。

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2019/04/03(水) 22:56:09 

    給食費を扱う事務の仕事をしてますが、滞納する保護者がいます。
    でもその保護者の子どもは、親子でコンサートやレジャーに行ったと話してました。
    お金の使い道を間違えてませんか?

    +13

    -0

  • 589. 匿名 2019/04/03(水) 23:00:03 

    出産費用も戻ってくるし子ども手当があり、保育園無償で給食費無償ときたか。子供が育つまで国が負担しそうな勢いだね
    少子化対策にならないよ。自分の子供の面倒位自分達でやらないと。甘すぎる!全て平等に見直してよ

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2019/04/03(水) 23:00:46 

    子育てにかかるお金は平等にして欲しい。
    うちは共働きなので夫婦で高い税金払ってるのに何でもかんでも所得制でうんざりする。
    給食費無償化は賛成です。高校まで義務教育にして給食にすればいいよ。
    でも大学無償は反対‼︎頑張った人、賢い人だけ行くべき。大学全入の今がおかしい。

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2019/04/03(水) 23:01:32 

    独身だけどまあ少子化だからって納得はできるな
    ただその分不正な生活保護者とか厳しく取り締まるなど
    税金の無駄遣いの是正とか児童虐待の抑止予防策とか
    やる事やってからこういう事して欲しい
    一般市民は奴隷じゃないんだよ

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2019/04/03(水) 23:09:35 

    児童手当からあらかじめ差っ引け。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/04/03(水) 23:11:25 

    基本、親が出せよとは思うけど…。
    めっちゃ話飛ぶけど、年金あんま払ってこなかった今のジジババに年金沢山払うくらいなら、そのお金を今のキッズ達にもっとお金まわしたれと思う。

    +5

    -2

  • 594. 匿名 2019/04/03(水) 23:11:37 

    払わない人が居て、でもその子供は未納なのに給食食べてるんでしょ?
    そんなの払ってるほうがバカらしいよね
    そんな不公平なくすために全員無料にするか、そうじゃなかったら弁当にしたらいいと思う
    年金受給者より生活保護が多くもらえるのとかもそうだけど、正直者がバカを見る日本
    いい加減どうにかしたほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2019/04/03(水) 23:15:02 

    >>551
    これすごくいいと思う!
    うちの住んでいる自治体では、保育料未払いの親は子ども手当から強制的に引かれるようになってるよ
    全国で給食費もそうしたらいいのに

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2019/04/03(水) 23:15:03 

    >>100
    うちの自治体は、給食費滞納してる親に裁判おこして、自治体が勝ちました。
    強制的に財産差し押さえです。
    確か、5世帯くらい訴えられてた。
    お金あるのに払わない親には、これくらいやらないとダメ。

    +17

    -0

  • 597. 匿名 2019/04/03(水) 23:16:25 

    給食を無償にするお金があるなら、小学校の担任一人がほぼ全教科教えるシステムを替えて欲しい。
    小学校の教師は、文系のほうが得意な人が多い様です。理系が苦手な人が理系分野を教えるのに無理があり過ぎると思います。逆もしかり。だから、基礎学力がついていかないように思えます。
    なんなら、学力が伴わない子は落第制度を復活させて欲しいとも思います。落第は可哀想に思えるかも知れないけど、本人の為でもあると思います。
    実際、高等教育が無償の国は、高校の卒業試験はきちんとあるし、分数の計算ができない子が大学に進学するなんて暴挙はしてないでしょう。
    学校に全く登校しないで卒業証書が貰える義務教育も、何か変だと思います。
    無償にする部分が、ずれていると思います。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2019/04/03(水) 23:17:57 

    どっかの給食が酷すぎるって記事見たことあるけどそれって給食費払わない親がいるからなのかな?
    親が悪いのに結局子供が可哀想な目に合うのは見てられない
    でもこれ以上金のないバカ親が子供増やすのも嫌だな…って言っても何をしてもそういう親は後先考えず産むんだろうけどさ

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2019/04/03(水) 23:21:36 

    無料にしたら、食事の内容もそれ相当の物になってくるんじゃないかな?
    これに関しては、食べている子供たちそして、その親たちもなにも言えないと思う
    アレルギー対策ばするだろうけど、それ以外の面倒なことは、多分学校はやらない
    それでも良いなら、無料にしたらいいと思います。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2019/04/03(水) 23:22:20 

    給食も保育園も高校も有料でいいと思う。
    払えない、払わない家は学校の先生ではなく、児相や役所が自宅を訪問して事情聞けばいい。
    生活保護だって給食費は払えるはず。
    お金あるのに払わないのは虐待。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2019/04/03(水) 23:24:33 

    >>587

    子は親の背中見て育つっていうしね。
    でも払ってないひとは少数じゃん。子供が増えるだけきちんと納税する大人になるほうが圧倒的に多いよ。そっちに目を向けては?

    +5

    -2

  • 602. 匿名 2019/04/03(水) 23:28:08 

    私は産みたくても出来ないから、貧乏でもたくさん産んでくれる人に感謝しています。兎にも角にも産まれてこない限り1にはなれないのだから。子供に罪は無いし、質の良いものを食べて、質の良い教育をみんなが平等に受けて将来を担っていってほしいです。

    +6

    -10

  • 603. 匿名 2019/04/03(水) 23:32:49 

    >>596
    お金あるのに支払わないなんて確信犯ですもんねーどんどん差押えればいいと私も思います。先生が督促する必要なし!滞納→方的措置で良いと思う!世の中そんなに甘くないよ。

    +11

    -0

  • 604. 匿名 2019/04/03(水) 23:33:21 

    子は親を選べない。アホな親のところに生まれてきた子はほんとに可哀想。子供にだけは罪はない。

    ということで、給食だけでも肩身狭い思いさせずに、栄養面もきちんと考えられた料理を食べさせてあげましょうよ。

    +2

    -5

  • 605. 匿名 2019/04/03(水) 23:36:56 

    給食無料化したら、ハラール出せ!牛肉出すな!豚肉出すな!とかの要望を全部聞かないといけなくなると思うよ?

    有料化なら、弁当持参してね?と言えるよね?
    差別だ!と騒がれても説明して毅然とした対応して欲しいな…(まぁ希望だけは持ちたい)
    様々なニーズに応える学校が在ればその学区は、其れこそダイバシティになるだろうし…

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2019/04/03(水) 23:41:00 

    児童手当なんて結局親の好きな事にお金使われて、給食費未納でこちらにしわ寄せくる位なら、児童手当なしで給食費無料が良いです。
    給食費払わない家庭の子供に限ってめっちゃ食べるんだよね…

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2019/04/03(水) 23:43:05 

    生活保護も児童手当も現物支給にして現金廃止の方向でお願いします

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2019/04/03(水) 23:44:13 

    給食費無料にしたら
    親も子供も無料だから食べ物の有り難みがわからなくなる どうせ無料だから~って感覚になる
    なんでも無料はいけないと思う食べる物ぐらい
    将来自分で食べていくという自覚もなくなるのではないかなって思う

    +16

    -2

  • 609. 匿名 2019/04/03(水) 23:44:34 

    給食費無料化

    って言う政党ってお察しだよね。
    耳障りのいい事だけ言って票欲しい議員、政党。実際は実行力ないみたいな。

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2019/04/03(水) 23:46:24 

    無料ではなく少しでも払って貰うといいと思う

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/04/03(水) 23:47:14 

    払えない家庭の分はしょうがないとして、なんで払える家庭の食費を私らが出さないといけないのか

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2019/04/03(水) 23:47:23 

    児童手当いらないから高校まで学費も給食費も(高校まで給食あり)無償化にするのはどう?
    大学もレベル上げて国立は学費無償にするとか。
    くだらん大学に補助金なんかやらんでもっとレベルの高い国公立大学増やして勉強させた方がいいんじゃないかな?

    +10

    -2

  • 613. 匿名 2019/04/03(水) 23:47:23 

    給食も教育の1つだよね
    無料にしてどうするんだ

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2019/04/03(水) 23:53:58 

    >>602
    私は子供いないから無料とか嫌だけど
    あなたは変わった人だね

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2019/04/03(水) 23:54:26 

    給食費払えない人は産まなきゃいいし、
    給食費払わない人は無料化になったら他の費用に今度はケチつけるだけだよ

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2019/04/03(水) 23:55:46 

    払えるのに払わない家の多くは「公務員」
    実際に公務員に質問したら認めたよ〜
    真面目に払っている公務員の方が多いのは知ってます。

    +7

    -2

  • 617. 匿名 2019/04/03(水) 23:55:59 

    もちろんPTAは不要だと思うけど、義務教育だし給食無料で良いと思う。食育として。
    私達の働いた税金が子供達の給食費になるなら良い。
    その分無駄な税金の使いどころを減らしてくれれば。

    +8

    -7

  • 618. 匿名 2019/04/03(水) 23:56:10 

    給食費の心配して子供産まないんじゃないわw
    給食無料にしても少子化対策になんてならないよ

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2019/04/03(水) 23:57:23 

    >>1
    主は老人福祉についてはどう考えてるんだろう?
    あの無駄さ加減は教育費の比じゃないけど、やっぱり子供以外は気にならないタイプの人なのかな?

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2019/04/04(木) 00:03:14 

    飯代くらい払えよ

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2019/04/04(木) 00:04:28 

    教室で給食辞めて、食堂で食券制にしよ。
    実際の食券にしなくていいから、ICカードで管理とか。貧困層の子どもが飢えようが知ったことか。
    ネグレクトのよい指標になって、ふるいにかけるの楽でしょ。

    +4

    -4

  • 622. 匿名 2019/04/04(木) 00:10:19 

    >>48
    口座引き落としにしてか未納が増えたんだよ。
    集金袋の場所は未納は殆どないらしい。
    子供が払ってないって気づくから、

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2019/04/04(木) 00:10:24 

    >>577
    ロスジェネに喧嘩売りにいく姿勢

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2019/04/04(木) 00:12:57 

    そんなことより資産のある年寄りにまで年金あげたりバス無料にしたりするのをやめてほしい
    少子高齢化社会に見合った制度にいい加減見直そうよ・・・

    +5

    -3

  • 625. 匿名 2019/04/04(木) 00:14:28 

    なんでもかんでも無償化する必要はないと思うけど義務教育の給食は無償でもいいかも。
    そのかわり高校の無償化はやめてもいいんじゃない??

    +6

    -3

  • 626. 匿名 2019/04/04(木) 00:14:47 

    答えは単純で少子化対策に効果があるならやればいいし、ないなら止めればいい

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2019/04/04(木) 00:18:59 

    >>563
    学校によって違うのかもしれませんが卒業アルバムは実費でお金払ってましたよ。
    もしかしたらアルバム要らないからお金も払わない!!とご両親が言ったのでは?

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2019/04/04(木) 00:19:08 

    >>626
    ひと月4,5千円の給食費も払えない家庭は生保受けるべきだし(産んでから不慮の事故とか病気があるから一概には言えないけど)、元々産むべきではない。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2019/04/04(木) 00:22:42 

    >>14
    高校は学食あるじゃん
    なぜわざわざ給食??

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2019/04/04(木) 00:22:48 

    >>555
    全体で割って1人分の予算を下げて提供している、みたいですよ。
    未納がない学校は給食も比較的豪華だそうです。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2019/04/04(木) 00:22:58 

    生活保護の受給が適切で、納税者全員からしっかり税金回収できてんのなら色々無償でいいけどさ。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2019/04/04(木) 00:24:02 

    政府は少子化対策を本気でする気なんてないよ。本気でやるなら今の予算の倍あっても足りない
    移民でOKってのが本音。その方が金かからないからね

    まあガルちゃん民は移民も嫌だし子供に公費使うのも嫌だ見たいなエクストリームバカばっかだけど

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2019/04/04(木) 00:24:21 

    >>24
    私も。子供に給食食べさせたくない。
    選択制にしてほしい。
    高校まで給食とか冗談じゃない。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2019/04/04(木) 00:28:39 

    統計的には少子化の原因は未婚率の上昇で、未婚率の上昇の原因は男性の所得の減少
    給食無料にしたくらいじゃどうにもならない。日本は終わり

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2019/04/04(木) 00:29:09 

    子ども手当も給食費支援もあるんだから払えないわけなんて絶対無い。
    払って無いだけだからな。

    自営業で小さな塾やってたが、月謝払わない家あったな。一年半踏み倒したくせに、ハワイのお土産のチョコレートですぅ〜ときたもんだ。業界ではあるあるな話で、金持ちの踏み倒しも多いんだよ。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2019/04/04(木) 00:31:47 

    何でも無料
    私の親が払った様々なお金返して‼️

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2019/04/04(木) 00:38:43 

    卒業式は袴だらけ。
    お金持ってんだろ!

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2019/04/04(木) 00:40:53 

    所得制限とかやめてほしい。
    税金どんだけ払ってると思ってんの?

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/04/04(木) 00:43:04 

    >>1
    ほんこれ!!! 給食費なんてご飯代じゃん。親が払うの当たり前のものじゃない?
    そんなもんよりPTA無くしてくれーーーーー!!!!!!

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2019/04/04(木) 00:43:15 

    >>18義務教育じゃないから難しいんじゃない

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2019/04/04(木) 00:43:53 

    給食代がタダなら子供産もうとはならない。
    ホントズレてる

    +13

    -0

  • 642. 匿名 2019/04/04(木) 00:44:49 

    小学校以上の教育費を負担して欲しい。幼稚園なんて私立なら高いけど公立、こども園なら安い
    私立のこども園で月謝5000円でしたうち。

    +1

    -6

  • 643. 匿名 2019/04/04(木) 00:44:52 

    >>635
    あなた… 月謝払ってくれないのに一年半も貰わずに子供に教えてたって… いい人過ぎるよ
    そういう人に浸け込んでずうずうしく来る人間は今山の如しだから。せめて三か月踏み倒されたらはっきり電話して払うか辞めるかしてくださいって言える人になった方がいいよ。損ばかりしそうで心配

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2019/04/04(木) 00:46:21 

    >>14
    給食は義務教育じゃないからきついと思うけど、その場でお金払って食べる学食作って欲しいってすごい思ってた

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2019/04/04(木) 00:49:04 

    無償→増税
    意味無い

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2019/04/04(木) 00:49:26 

    今って高い税金払ってる世帯ばかり損してるよね。
    大して税金納めなかったら優遇優遇で。
    税金払ってる人からしたら腑に落ちない。
    低所得者のために働いて税金納めてるわけじゃないんだけど。
    税金を収入関係なく統一してくれないかな。
    そしたら不平等さを感じずに生活できるのに。
    働く意欲も湧くでしょ。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2019/04/04(木) 00:51:30 

    >>642
    え、それって所得が低いからでしょ?
    その分税金納めてないのに安いんだから良いよねー
    税金納めれば納めるほど保育料あがるんだから、おかしな世の中だよね

    +7

    -1

  • 648. 匿名 2019/04/04(木) 00:52:18 

    半分暇潰しみたいな感じで病院行く老人からきちんと医療費取ったらかなり財源できるよね。未来を担う子供に国がお金かけるのは良いことだと思うけど、それよりPTA無くせっていうのは正論も正論。PTAのせいで仕事減らしてた人が働いてくれて人手も少しは増えるしね。

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2019/04/04(木) 00:52:22 

    昔の親は自分は贅沢しないで子供の為に
    給食費払ってた。

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2019/04/04(木) 00:54:42 

    >>646
    その通り!!
    低所得の方がお得な世の中

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2019/04/04(木) 00:56:35 

    我が自治体は子供のために動いてます!
    って言いたいだけの政策

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2019/04/04(木) 00:57:21 

    これ給食費タダになった金で親が外食する家あるだろ

    +16

    -1

  • 653. 匿名 2019/04/04(木) 00:58:51 

    >>647

    そうだねぇ旦那の年収600万なので少ないよねあなたの旦那様より

    +1

    -8

  • 654. 匿名 2019/04/04(木) 00:59:12 

    刑務所で三食出る給食こそおかしな話。
    自給自足してろ!!

    そういうの見直してから税金つかってくれるとまた気持ちも違うんだろうね。

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2019/04/04(木) 01:00:02 

    うちの地区はすでに無料です・・・
    小学生・中学は無料になりました。月に1人5000円弱の給食費でしたが……大変助かります。

    +8

    -7

  • 656. 匿名 2019/04/04(木) 01:06:58 

    その自治体が人口増やしたいだけじゃない?
    移住してきたら百万円とかあるじゃん。
    あとはその公約を謳ってる方が当選したいからでは?

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2019/04/04(木) 01:17:04 

    給食費無料ってアレルギーの子とかどうすんの?
    息子の友達にアレルギーがあって食べられないものが多いから、給食の時間だけ支援級に行ってる子がいるんだけど、その子はもちろん弁当だよ。
    無料化ってなったら、その子は無料でアレルギー用の給食用意してくれるの?
    そうじゃないなら、その子のご家庭は無料にはならないよね?
    その辺は大丈夫なのかしら。

    +9

    -1

  • 658. 匿名 2019/04/04(木) 01:19:06 

    義務教育に関しては給食費も込みで無償化にしてもいいと思うけど、保育園は別に無償化する必要ないと思う。
    後、医療費は後期高齢者が1割なのだから18歳までは1割でいいと思う。
    子供への税金投入は大事だけど、むやみやたらと無償化することは教育上よくないと思う。

    +13

    -1

  • 659. 匿名 2019/04/04(木) 01:20:09 

    >>653
    600万が多いと思ってる?すっごく自慢したそうだけど自慢するほどの年収じゃないよ!あとバカ丸出しで、人を見下すのやめたほうがいい!

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2019/04/04(木) 01:25:57 

    授業料が無料なだけ十分だと思う!

    PTAが何だとか、よく聞くけど、
    そもそも、税金使って通っているんだから、
    文句言える立場じゃないよ。

    幼稚園無償化や給食費無料する余裕があるなら、
    消費税アップは無しにしてください!

    +11

    -1

  • 661. 匿名 2019/04/04(木) 01:26:35 

    >>657
    自分の事しか考えてない

    +0

    -2

  • 662. 匿名 2019/04/04(木) 01:44:04 

    >>82
    いらないなら市役所に行って断ってよ。それかその5000円が振り込まれたら即被災地などに寄付して。たった5000円でもうちらの税金から支給されてんだよ。なめるな。

    +10

    -1

  • 663. 匿名 2019/04/04(木) 01:49:41 

    学校に預けてるとはいえ、自分の子供の食費だから今まで通り払えばいいと思う。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2019/04/04(木) 01:53:55 

    少子化だから、できる限りの補助はあっていいんじゃないかと思うよ。結婚、出産予定なしの独身ですが。。。
    子は宝だよ。回り回って年金で返ってくるだろうし。

    +8

    -6

  • 665. 匿名 2019/04/04(木) 02:02:25 

    別にいいけど、将来子供が成人になっても病気以外で働かず納税しないなら罰金払う事にして欲しい。

    +8

    -2

  • 666. 匿名 2019/04/04(木) 02:03:00 

    なんでもかんでも無料化って…。
    今の日本は無理なんだから。
    ヨーロッパじゃあるまいし。

    甘いよ。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2019/04/04(木) 02:17:03 

    うち有料やけども、スプーン汚れてたりスープに虫が浮いてたりと不快な事があったので無償がいいです。
    有料ならばまともな給食にしてほしいわ。
    払ってるのに。

    +0

    -7

  • 668. 匿名 2019/04/04(木) 02:22:20 

    それ無料にして誰が負担すんの?
    まさか独身の人巻き込んでないよね…?

    +9

    -1

  • 669. 匿名 2019/04/04(木) 02:27:33 

    >>31
    子が払えないんじゃなくて親が払わないんだろ
    そんな酷いこと言う人は、次生まれ変わったら家でも学校でも虐待されろ

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2019/04/04(木) 02:32:40 

    >>668
    当然巻き込むでしょ
    子は社会の宝だとか言って
    二度と子持ちに「私たちが育てた子供に世話になるなよ」とか言わせない

    +10

    -1

  • 671. 匿名 2019/04/04(木) 02:33:43 

    少子化対策なら、不妊治療を保険適応にしたらいいのにな。って思う。
    子供は欲しくても治療費が高すぎて諦める夫婦多いみたいだから。助成金制度もあるけど、所得制限あったり自治体によって違ったりでややこしいし、もう普通に保険適応にしてあげたらいいのに。

    老人が暇つぶしで病院に通い点数稼ぎで医者が出す大量の薬、寝たきり老人の無意味な延命治療、自業自得で糖尿になった酒呑みの透析とかは、本人負担ほとんどないのに。
    そんなんに税金使うより不妊治療に使われる方がよっぽど有意義だと思う。

    +11

    -5

  • 672. 匿名 2019/04/04(木) 02:35:48 

    給食費払えないなら子供産むな!って意見多いね
    でも給食費払わない親にそんな理論言うだけ無駄なんだよ本当
    考え方が普通じゃないから、なんも考えずに出来たら産む産んだらなんとかなる
    本当単細胞

    払わない親のせいで給食が貧しくなるなら無料にしたらいい
    払ってる家庭の子供も払ってない家庭の子供も子供は悪くない
    家でご飯食べれなくて給食だけが頼りって子供も居るからちゃんと食べさせてあげてほしい
    親は糞だけど子供は可哀想
    どれだけ正論ぶつけても馬に念仏でバカにはなーんも効かないから困るんだよね

    +9

    -1

  • 673. 匿名 2019/04/04(木) 02:38:53 

    >>671
    それは反対
    不妊治療しても出来ない人は出来ないし
    高齢で今さら不妊治療?みたいな人が多すぎで自業自得としか思えない

    +7

    -7

  • 674. 匿名 2019/04/04(木) 02:41:24 

    弁当でええやん

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2019/04/04(木) 02:45:14 

    子なしです。小学校の給食費は無料で良いと思います。高校無償化とか保育園はいらないです。
    財源は教科書代金!今でも義務教育の教科書代は無料ですよね?違ってたらすみません。
    ずっと不思議に思ってたのですが、なぜ毎年使い捨てなのでしょうか。勿体無いなぁと自分が小学校のときから思ってます。
    国がコロコロ、教育方針かえすぎだからか…。出版社のためか…。

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2019/04/04(木) 02:57:50 

    真面目に考えて子供持つこと諦めてしまう人減らしてほしいね
    少子化対策なら

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2019/04/04(木) 03:00:40 

    天から給食が降ってくるわけじゃないんだからまず無料ではないよ
    その分のお金は税金として私たちの懐からキッチリ抜かれている
    どこかの誰かの給食費を肩代わりしているだけにすぎないの

    もう一度言うけど、無料じゃないから 税金だから 我々が払ってるんだから

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2019/04/04(木) 03:15:36 

    >>661
    >>657さんは自分のことしか考えてないようなコメに見えないんだけど?
    確かに全ての家庭一律に無料にならないんなら、そこに問題は出てくると思うよ。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2019/04/04(木) 03:25:39 

    >>673そんなこと言い出したら治療しても治らない、治る見込みの薄い病気。コレ、する意味あるんか?っていう治療なんて他にもいっぱいある。
    それに不妊で悩んでる人は20代後半、30代前半でもいっぱいいるよ。


    +1

    -0

  • 680. 匿名 2019/04/04(木) 03:36:00 

    >>672
    給食だけが頼りって子どもはもう施設に入れるべきじゃないかなと思う。
    まともに育てる義務も果たせない親に子ども手当て貰う権利も、手元で育てる権利もない。でも、そうなったら、施設や予算が足りないんだろうなあ。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2019/04/04(木) 03:48:40 

    色々不便だったり、イメージ的に若い人が離れてしまってとか、働くのに田舎すぎたりする自治体はそういうので、若い世代に来てもらわないと、過疎化が進んで街の機能が消滅するかもって話じゃなく?
    主さんの住んでいるところがどこかによって話変わるかな。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2019/04/04(木) 03:52:47 

    子なしの立場から言えば、子供に対する無料化が多すぎると思ってしまう。その無料化=増税に付き合わされてるこっちの身にもなって欲しい。
    子供を産み育てるって確かに凄く素晴らしいことだけど、国に頼らないと育てられない収入なら初めから産むなと言いたい。自分の意思で産んだなら自分の力で育ててください。

    +11

    -3

  • 683. 匿名 2019/04/04(木) 03:53:22 

    払わない親に限ってクレーマー。
    給食は助かるしありがたい。

    国はガルちゃんの声を聞くべき!って思ってしまう!

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2019/04/04(木) 04:37:59 

    お金あるんだね、じつは。
    子供に優しい対策でもしておけばいい事してる風だもんね。
    偏った支援ばかりだな。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2019/04/04(木) 04:39:59 

    PTAに行く時子供が1人でお留守番になるからPTA中は心配で仕方ない。
    給食代くらい働くからPTAやめてほしい

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2019/04/04(木) 04:41:41 

    >>682
    本当に子供の支援多いですよね。
    決まりきったセリフで、子供育てるのは大変だもんとか言うけど、当たり前、それを選んだのは誰。しかも実際言うほど困ってない家族が多い。

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2019/04/04(木) 04:45:41 

    >>659
    お互い様www

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2019/04/04(木) 04:46:43 

    >>674
    今の親ってこれを1番嫌がるんですよね。
    共働きでお弁当作ってられないとか。
    なんならコンビニのでも食べていてほしいと言ってました。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2019/04/04(木) 05:09:49 

    子ありで有り難いけど、給食費ぐらいは払わないとね…。社会の宝ならば地域性を取り戻して行けるようにした方が子供は増えるような…。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2019/04/04(木) 05:16:05 

    戦後の給食制度の始まりを考えれば大賛成だと言いたい。

    大学の無償化は大反対だが、幼稚園の無償化や中学校卒業までの文房具類や体操着類の支給を推奨したい。
    大学に行かせたいなら、無償化や支給品で浮いたお金を学資保険や貯金をしておけば良い。

    けど、集団予防接種が廃止された背景を考えれば、給食費の無償化も余計な問題を引き起こす。

    食品アレルギー、宗教食他考えただけでも時代と逆行してる。
    集団訴訟が頻発すれば給食制度自体の廃止に繋がりかねない。

    よって現状維持がベストだと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2019/04/04(木) 05:27:48 

    払わない人の子供手当廃止にしたらいいのに
    私事務作業やってあげようか

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2019/04/04(木) 05:29:04 

    >>690
    結論には賛同する

    が、ほとんどの家庭が夕食も朝食もまともに食べられなかった戦後と一緒にしちゃだめだわ

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2019/04/04(木) 05:46:31 

    小中は義務教育なんでしょ?通いなさいって事なんだから無償化でいいと思う。
    でも幼稚園保育園は義務じゃないんだから、補助出すのは賛成だけど、全額無償はおかしいと思う。

    あとだれか言ってたけど、公立高校の給食も。高等教育は義務じゃないからね

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2019/04/04(木) 05:47:09 

    偏りすぎだよね。
    子育て家庭のみ軽減とか。

    独身や子供が居ない共働き世帯にも何かないとやってらんない。

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2019/04/04(木) 05:48:31 

    食品ロスみたいなのを食べさせるのかなぁ。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/04/04(木) 05:59:56 

    >>692
    今、日本の子供の貧困問題を国際問題化する風潮があります。
    事実として、就職氷河期世代のシングルマザーは大変でした。

    政治的に利用されない為にも、16歳迄は手厚い社会制度が必要を維持する必要性を感じています。

    日本の給食制度の歴史に立ち返って考えてみる必要性を定義してみた次第です。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/04/04(木) 06:11:06 

    日本人の子どもだけの日本だったら、
    個人の自由でほったらかしですよ。
    国&自治体が、勝手に産んだ子供の援助を
    税金でしてるのが許せないというなら、

    低所得なのに、義務教育の小中で私立に行く人なんなんですか?

    いろんな理由抱えてても公立選んでるひとには
    何の援助もないのに。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2019/04/04(木) 06:11:16 

    子供には罪はないから子供に対する無償化は喜ばしいと思う。

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2019/04/04(木) 06:12:48 

    お金がないなら産むな、は同意だけど、今はそんな家庭がごろごろあるから、少子化も進んでるんだと思う。

    理想と現実は違うんだよね

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2019/04/04(木) 06:21:38 

    スマホ持つな
    習い事減らせ

    食べた分の飯代くらい払え

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2019/04/04(木) 06:33:01 

    必ずかかる物なんだから入学金にして納めないと入学出来ないようしちゃえばいい。
    もしくは親の給料から天引き
    何で他人の子の為に税金やら負担が増えなきゃいけないんだ?

    +10

    -3

  • 702. 匿名 2019/04/04(木) 06:49:28 

    そうなんだ?
    でもその代わり、どこかが負担増になるんじゃない?

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2019/04/04(木) 06:58:28 

    税金高くなるのがイヤ。

    +5

    -1

  • 704. 匿名 2019/04/04(木) 07:06:13 

    少子化がそれほど深刻なんだよ。
    もう子供にお金がかかる時代は終わり、持てば持つほどお金がもらえる時代になるよ。
    それでも少子化解決しないくらいの状況だけどね。

    +10

    -3

  • 705. 匿名 2019/04/04(木) 07:08:42 

    確かにこの流れで税金が上がるのは嫌だな。
    税金あげずに今の財政の中から遣り繰りするなら給食の無料化や教育費の無償化はどんどん進めるべきだと思う。
    日本は他の先進国と比べても家庭の負担が大きすぎる。
    ただ実現の為に税金上がるなら本末転倒だね。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2019/04/04(木) 07:09:30 

    我々が子どもの頃より若干、給食の質落ちてる気がしてるよ
    もっと下がったら嫌だから給食費有償のままがいい

    +8

    -1

  • 707. 匿名 2019/04/04(木) 07:10:49 

    給食費ぐらい払いなよ。給食費払わない人には給食出さないシステムにしたら?希望給食みたいな。

    +9

    -4

  • 708. 匿名 2019/04/04(木) 07:14:10 

    安い給料でお金ないから、子無しの選択をしたのに、他人の子供の為にどんどん税金上がるのなんだあなぁ…
    それなら自分の子供の為に使いたかった

    +18

    -3

  • 709. 匿名 2019/04/04(木) 07:16:29 

    どんどんDQNが生きやすい世の中になっていく…
    理不尽な社会が加速する…

    +16

    -2

  • 710. 匿名 2019/04/04(木) 07:22:40 

    【給食費無料化】とか、なんでも気安く【無料化!】って言うな!

    周りの働いている大人たちに払ってもらう事になりました!って、有り難みもて!

    +14

    -1

  • 711. 匿名 2019/04/04(木) 07:23:10 

    >>16
    でもそれは根本的な解決にはならなくない?
    まず虐待を遮断させる事から考えないと
    長期休み中は悲惨だよ。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2019/04/04(木) 07:40:16 

    給食をミールチケット式にして、必要な家族は買うようにしたらどうかな?買えない家族やアレルギーの家族は買うお弁当つくればいいし。

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2019/04/04(木) 07:41:28 

    給食費滞納している家庭に催促するのも教師の仕事って聞いたことがあるんだよね。だから、教師の仕事が減るという意味でも私は賛成。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2019/04/04(木) 07:47:24 

    子どもに関しては仕方ない親は別だけど子に責任はない

    +2

    -1

  • 715. 匿名 2019/04/04(木) 07:49:17 

    子どもの給食や医療費なんて微々たるものだよ。払っても生活を圧迫はしない。大学や専門学校の学費を考えてほしい。
    若者が奨学金という借金に追われて結婚出産しなくなるよ。

    +8

    -3

  • 716. 匿名 2019/04/04(木) 07:49:39 

    >>19
    からくりって言うよりは公的な何かが無料化になると税金がどこかで負担分ある
    それは当たり前で財源はあらゆる税金で成り立っているからね
    色々な立場の子供達がいるのをわかってほしい
    幸せな子供ばかりならいいけど、ネグレクトや親が病気等でお弁当を作れない家庭もあるよ

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2019/04/04(木) 07:50:34 

    タダっていうのは人間をダメにする
    って本田圭佑が言ってたっけ
    ホントそう思うけど

    +10

    -1

  • 718. 匿名 2019/04/04(木) 07:52:43 

    >>673
    それこそ年齢制限したら問題になって変な議員や活動家が解釈がおかしくなってみんなが嫌な気分になるよね

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2019/04/04(木) 07:54:17 

    小中の給食無償より
    高校の授業料無償の方が納得いかない
    高校は義務じゃないし
    なんなら幼保も義務じゃないし
    無償なら義務教育期間だけで良いと思う

    お金無いなら産むなって人が多いけど

    お金あって産んだら何の恩恵も受けられないから

    +11

    -3

  • 720. 匿名 2019/04/04(木) 07:59:58 

    719さんのおっしゃる通り。お金あって産んでも、なにも得しない。児童手当が少なくなり保育料は高くなる。

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2019/04/04(木) 08:02:47 

    うちの自治体は無償化になっていますが、メニューがとても寂しいです。
    私の子供の頃と物価が違うので何とも言えませんが、品数が少な過ぎて、お金払うから 楽しめるメニューをお願いしたいです。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2019/04/04(木) 08:10:22 

    学校に行っても行かなくても昼ごはんは食べるんだから、そのお金くらい出せよと思う。逆に何で無料であるべきと思うのかなぁ…
    何でもかんでも国や自治体が関わってるなら無料だ、子育てはみんなで!みたいなのは間違ってるよ。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2019/04/04(木) 08:11:40 

    義務教育の給食は良いんでないかと思ってる。
    何でもかんでもという部分には当たらないんじゃない?
    逆に、何でもかんでも公的な無料のものに反対することに違和感を覚える。
    日本を途上国にしたいのか、と。

    基本的に1人当たり年収900万円以下だと、税金を払うより行政から受け取る方が多い。
    子供がいる家庭はほぼ、もらうばっかりだよ。
    それも含めて、日本国。
    もちろん訳の分からないバラマキは廃止されるべきですが。

    +5

    -4

  • 724. 匿名 2019/04/04(木) 08:14:20 

    社会保障が充実するのはいいことだと思う。
    でも半面、働けるのに働かず
    支給される手当をアテにしているようなズルい人がいるよね。
    だから
    現金支給をやめて現物支給がいいと思う。
    給食無償化はいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2019/04/04(木) 08:16:23 

    少子化たてに権利を振りかざしてなんでもかんでも無料無料ってほんといい加減にして欲しい
    そんな浅ましい親の子なんて育ったあともたかが知れてるよ

    +9

    -1

  • 726. 匿名 2019/04/04(木) 08:19:42 

    子供を持つメリットが薄れてきてるから、作りたがらなくなってるし
    子育ては皆が協力し、子供を持たない選択をした人も金銭的協力を
    という流れはしょうがないと思う

    +4

    -4

  • 727. 匿名 2019/04/04(木) 08:25:24 

    食べさせるのは親の義務

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2019/04/04(木) 08:30:00 

    >>657
    無償化でも、アレルギーのアンケートが配られ 対応したメニューが提供されているみたいです。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2019/04/04(木) 08:31:10 

    >>713
    事務員の仕事なのにね。
    なんでもかんでも、担任に丸投げする小学校中学校のシステムおかしくない?と思う

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2019/04/04(木) 08:32:44 

    それよりも学童や保育園全員入れるようにして欲しい
    入れるかわからないのに子ども産めないよ

    +0

    -4

  • 731. 匿名 2019/04/04(木) 08:37:53 

    どうせ非課税世帯とか低年収層だけだから、まずは養育費の支払いしない父親に罰する法律を作ったら金が回るんじゃない

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2019/04/04(木) 08:39:49 

    子供手当を給食費に充てれば良いのに

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2019/04/04(木) 08:43:48 

    まあでもあれだよね

    居眠り政治家のバカ高い給料
    払うくらいなら
    子供達の為に税金使って
    ほしいよね笑

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2019/04/04(木) 08:44:55 

    なんか最近の無償化って、ただ税金上げたいからやってるだけのような気がしてならない。
    何でも無償化してれば、税金上げても文句無いでしょ?的な。
    無償化した分以上の税金絞り取る為の無償化対策にしか思えない。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2019/04/04(木) 08:45:24 

    給食費は無料でなくていいからPTAをお金払うからなしにしてほしい。PTA以外にも自治会役員、班長、ゴミ当番、子供会、祭り当番、地域のパトロール、旗振りにやること多すぎだよ。

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2019/04/04(木) 08:45:49 

    >>13
    そういう人って最初設定した口座に残高残しておかないようにしてるって事?なんの事情もないご家庭なら悪質だから財産差し押さえてほしい。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2019/04/04(木) 08:50:01 

    なんでも施されて育った子どもが成人したら働かずに生活保護にでもなったら税金で一生を終えるんだよね。

    一度も正社員で働かないまま生活保護もらい続けてる人っているよね。
    わたしの友だちもずっと精神障害で働かずに暮らしてる。
    でも、普通にランチしたりカラオケ行ったりしてるんだよね。

    +10

    -1

  • 738. 匿名 2019/04/04(木) 08:52:48 

    国の景気が良くてお金が余っている時ならどうぞどうぞ
    借金だらけです増税しますって時だから違和感

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2019/04/04(木) 08:54:08 

    障害なら別問題じゃないか?

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2019/04/04(木) 08:55:36 

    自分の子供の給食費くらい自分で出します。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2019/04/04(木) 08:59:46 

    >>737
    普通にカラオケやランチに行ける精神障害って何?詐病じゃないの?

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2019/04/04(木) 09:00:38 

    給食費無償化なんてありえない。何年あるとおもってるのか。しかも私立やお弁当持参の公立だってあるでしょうよ。
    しかも毎月コツコツ払えば大した金額でもないし。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2019/04/04(木) 09:06:11 

    >>99が典型的ですが、給食と食育は関係ありますか?
    昔々、家庭科で三大栄養素がーこつそそうしょうって言える?など、
    「座学」ですり込まれたアレが食育の初歩であって、
    お子様の口に合わないや冷えて出てこようが…
    栄養士が適切に管理した献立を食べる教育を受ける権利!など意味不明です。

    私は栄養士ではありませんが、底まで程度を下げて、
    朝を抜かずに、毎日3食摂りましょう
    栄養面の偏りも考えましょう
    なんで?
    「なんとなく健康に悪いからー」は正しい。

    学問的に「どう健康に影響して、健康を害するリスクが高まること」は、
    最低限でも知っておきなさいが、食育の本来の姿であり、
    そのリスクを抑えるための食事をよこせは、
    譲って福祉の類で、食育やその手の学問とは関係ないと考えるので…
    繰り返し、給食と関係がありますか?

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2019/04/04(木) 09:07:24 

    PTAのベルマークはマジでやめたほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2019/04/04(木) 09:08:54 

    大学の無償化を訴えている奴いるけど、国民全員が大学行ってどうするの?
    何か意味ある?
    大学行って覚えるのは無駄なプライドだけてな奴が多過ぎるのが実情。

    優秀な人材は、将来性を見越して実入りの良い海外に留学してそのまま就職。
    新卒で希望する就職が無理な場合には、大学院に行き学歴に箔をつける奴が増えてる可能性がある。
    次は大学院の無償化するの?

    更にプライドだけの奴は、キツイ現場仕事を避けて謎のフリーター生活じゃん。

    一部企業は就労者不足で、第三国からの移民受け入れ増加して治安が悪化してる。
    韓国の就職難の構造、この構造が強化されるだけ。

    しかも、大卒、院卒が増えれば新卒者の年齢が引き上気られる。
    労働者人口の激変で現役世代の税金の個人負担率を引き揚げざる終えない。


    金持ちは、タックスヘブンで脱税。
    DQNは、人権派団体の利権争いの恩恵を貪る。

    中間層が必死で働いて、高い税金を納めて国を支える。

    無償化という安易な言葉に惑わされず、18歳で働いて、十分な衣食住を得られる社会構造。
    努力した者がキチンと報われる社会を考えるべき。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2019/04/04(木) 09:13:51 

    食費ぐらい払いますよ栄養バランスよく美味しいし、無料にするとこ間違ってる

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/04/04(木) 09:16:55 

    >>659
    横だけど見下してるようなコメントしてるのあなただよ。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2019/04/04(木) 09:23:46 

    給食費無料っていうのは払わない輩が多いから?それとも最近の子供達の食生活が乱れてて悪影響が出ているというデータがあるから?給食費ぐらい払えないでこれから先どうやってた子育てするんだろう

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2019/04/04(木) 09:28:28 

    >>741
    何の病気か知らないけど波があるんじゃない?
    安室ちゃんのラストライブに行ける人もいるようだし

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2019/04/04(木) 09:30:07 

    >>748
    票集めのマニュフェスト

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/04/04(木) 09:31:00 

    横浜市は中学から給食なしだよね

    私が知る限りでは横浜市くらいなんだけど全国的に見たら他にもそういう地域あるのかな?

    給食無償化になったら、横浜市のお母さんがた、やってらんね〰ってなりそう
    今以上に…w

    高校授業料無償化…それはしなくていいから、その財源を高校の給食実施にあててほしい

    材料、手間、精神的負担、時間的負担を考えたら給食費一万円でも破格なくらいだと思う

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/04/04(木) 09:32:24 

    元教員です。多くの自治体で就学援助制度があると思うのだけれど違うのでしょうか?
    要保護(生活保護世帯)、一定の収入以下の家庭は準要保護(世帯人数で基準金額は変化)で義務教育の間の給食費や必要経費(修学旅行費とか教材費)は自治体から補助される制度。

    東京ではそういう制度で貧しくても義務教育期間は多くの部分が無料になっています。
    でも、そのお金は保護者の口座に入るので、保護者によってはそのお金を他に使っちゃって給食費や教材費未納というケースが多々あります。
    直接学校に自治体が振り込んでくれればいいのだけれどそれも難しいところもある。
    そういう口座に振り込む手続きがある自治体でも、結局保護者の許可がいるので拒絶されたらそこまででした。
    私としては自分たちで決断して産んだんだから食べさせて最低限の教育ぐらいは自分たちで負担していいと思うのですが。

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2019/04/04(木) 09:36:14 

    >>750
    今時は給食費無料で票集まるのか?笑

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2019/04/04(木) 09:48:02 

    高校も奨学金や自治体の貸付制度あるし低所得世帯はアルバイト許可出るから無償化しなくていいよ

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2019/04/04(木) 09:48:16 

    金あるのに払わない奴らの勝ちみたいで嫌だな
    弁当作るより安くつくよ

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2019/04/04(木) 09:49:47 

    >>704
    お金目当てで子ども産むような人が増えても低学歴層が増えるだけで日本の発展には貢献しなさそう。

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2019/04/04(木) 09:56:03 

    子供手当てで家庭は潤わないよ笑
    それ以上にお金かかるもん。

    +4

    -3

  • 758. 匿名 2019/04/04(木) 09:56:30 

    どこにそんなに金があるのか?結果、自分たちの借金になり、増税し、、、の繰り返し。無料ほど高いものはない

    +9

    -1

  • 759. 匿名 2019/04/04(木) 09:59:00 

    給食費払わない家庭の子供には給食無し
    そして、支払い能力ないとみなし子供を保護する。これでいいじゃん!ルールなんだから守らない人達には相当のペナルティが必要です。無料なんかにせず

    +12

    -0

  • 760. 匿名 2019/04/04(木) 10:04:37 

    給食費くらい支払えば良いのに。
    集団で大量の食材仕入れられるからコストも安くあがるんだから。希望制なら、弁当屋発注だよ。
    今給食のおばさんだって業務委託や派遣とかだし、市や区がコスト削減で雇ってないよ。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2019/04/04(木) 10:09:22 

    子ども手当から自動で引かれるシステムにすればいい

    +11

    -0

  • 762. 匿名 2019/04/04(木) 10:10:56 

    >>48
    家の学区は未納がほぼない地域だから引き落としよ。払わない人って生活自体ルーズだから振替手続きいかなかったり、未納がママ友にバレないからシメシメだだ飯って考えでこまるから手払いにしてる地域もあると聞いた。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2019/04/04(木) 10:12:48 

    >>1
    主の言うPTAの活動を何とかしてほしい。2人以上産みたくても今のままでは無理でしょう。少子化対策なんて本気で考えていないんでしょうね、結局。

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2019/04/04(木) 10:13:01 

    児童手当のぶんを給食費にまわせばいいのに。
    とんとんだよね?

    +10

    -0

  • 765. 匿名 2019/04/04(木) 10:14:37 

    払えるのに払わない家庭は差し押さえすれば良し!
    困窮してて、払えない家庭は役所が児童手当や保護費などから差し引いてやれば良し!

    てか、日本って石油が沸いてるの?
    って思うくらい無料とか無償が多くないか?
    ピラミッドの下層部に都合がいいような政策をだせは票が集まる…って政治家は思ってるんでしょうね!

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2019/04/04(木) 10:14:57 

    >>715
    そんなの氷河期世代が許さないよ。貧乏のおうちは高卒で働くの当たり前だったんだから。

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2019/04/04(木) 10:14:58 

    子ども手当ありきで生活設計してる家庭の方がおかしいわけだから、そろそろ無くしてもいいよ
    もうすぐこの制度始まって10年近くなるし、手当てがあっても少子化は食い止められないって分かったでしょ

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2019/04/04(木) 10:18:32 

    >>538
    財産差し押さえぐらいしないと払わないだろうね
    訪ねて行っても門前払いの完全シカトだったり、わけわからない屁理屈わめき散らすだけみたいよ

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2019/04/04(木) 10:21:18 

    払わない家庭は行政の立ち入り調査で虐待家庭か経済的な困窮なのかハッキリさせる法律を作っていけば良いと思う。一番腹が立つのは払える経済力ある癖に払わない家庭だよね。

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2019/04/04(木) 10:22:15 

    >>751
    それくらい出せるなら、宅配弁当屋が名乗りをあげそう。
    セブンミールとか学校に宅配しますよって営業かければいいのにと思う。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2019/04/04(木) 10:22:19 

    横浜市なんだけど、とりあえず中学も給食がよかった。ちゃんと払うから!
    給食は無償化じゃなくていいよー。家庭の事情であれば申請すれば免除されるし。
    保育園無償化は…そりゃ助かるだろうけど、先生たちも減っているしお給料もただでさえ少ないのに質が下がったりしないかな、とか変な心配しちゃう。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2019/04/04(木) 10:24:14 

    主さん私も同じ考え。
    昨日ちょうどママ友達と公園にいて選挙カーから降りてきた立候補者が医療費が安くなるやら色々言ってきたけど、私からしたらPTAを無くしてくれって思った。
    医療費の上限が半額になるとかそんな千円二千円の話なんてどうでもいいから、親を無賃で働かせる役員系をなくす。
    当たり前みたいに母親の時間を奪うものをなくしてくれたら私はもっと産みたいわ。

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2019/04/04(木) 10:26:27 

    そうそう。
    給食費も払えないような経済環境ならまず産むなって感じだよね。
    貧乏ほど作ることしか能がない。
    幼稚園代とか無償にしなくてもいいから憂鬱になるPTAを廃止してほしい。

    +10

    -0

  • 774. 匿名 2019/04/04(木) 10:26:54 

    良いにせよ悪いにせよ、どんどんそうなっていくんじゃないかな?
    昔は出産費用はもちろん、子供の予防接種も自費だったし児童手当てなんてのもなかった。
    今は幼児教育無償化どころか高校もたしか無料になるパターンあるんだよね?
    逆に言えば、それだけ少子化で切羽詰まってるんだと思うよ。
    こればかりは、誰が文句を言っても流れは変わらんと思う。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2019/04/04(木) 10:32:49 

    主さんの仰る通りだと思います。
    給食費は親の義務。本当にそれよりPTAどうにかしてほしい。もうイベントが多いし泊りのキャンプや引率してハイキングとかまだ2歳の子供もいるのに無理がある。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2019/04/04(木) 10:33:23 

    高々給食費なんて無料にして誰が喜ぶのか。
    今日も共産党の選挙カーが走ってたけどさ、富裕層からもっと取れって、年収800万〜1000万くらいが1番困るんだよ!

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:32 

    なんでも子どものために
    無料無料。もう少し頭使えよ。
    給食費無料。保育料無料。
    そんなんで少子化止めれると思うなよ。

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:33 

    >>5
    給食の貧困化は10年くらい前から言われてきてるよね。
    実は「ほぼ滞りなく全ての児童が給食費を支払っていた」時代もあって、その当時は栄養価だけでなくデザートが充実したり、人気のおかずはおかわり分も十分作れたみたいだから、本来ならそう出来たらいいんだけど。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2019/04/04(木) 10:34:37 

    給食費未納者って子ども食堂とかにも行ってそうだよね。
    子ども食堂も募金からだけで無く、国からの補助金(税金)を受けてる。

    生活保護受けて、子供の教育費の補助金を受けて、子ども食堂に子供を預ける。
    で、給食費は未納で子供に給食を食べさせてる。

    税金の何重取りなの?
    しかもタチが悪い奴は、それらの行為を自慢する。

    >>759 の言うように子供を育てる能力無しと判断された場合にはペナルティが必要だと思う。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2019/04/04(木) 10:35:04 

    PTAね。そこでしか活躍が出来ない、威張りたい奴が居るからね。
    お前らの自己満足に巻き込むなって思うよ。

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2019/04/04(木) 10:35:43 

    転落してド貧乏になって就学援助受けてる程だから偉そうな事言えないけど、なんでも無料化はなんか違う
    それより主婦が働きやすい環境を整えて欲しい
    がっつり扶養抜けてフルタイム正社員になりたいけど
    親兄弟、友人居ない天涯孤独でサポート無いし、
    女ってだけで見えない家事が多すぎる
    PTAも別に年に数回だから別にいいの
    それよりそういうPTAや子供風邪の時に困るって理由でまともに働けない、パート程度しか出来ない
    フルタイム希望しても企業側から無駄に気を遣われて扶養内に収まる程度にしか働けないことが辛い
    ちなみに今15分休憩

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2019/04/04(木) 10:37:06 

    >>19
    大阪府は私学助成金がなくなり値上げしてから私学無償化になったと聞いた。
    色んなカラクリがありそう。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2019/04/04(木) 10:43:14 

    給食費を払わない家は虐待という事で指導が入る良い機会じゃない。
    私は無償で国産に全てすれば良いと思うけどね。
    食は教育だから。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2019/04/04(木) 10:44:36 

    何だろうねえ、シングルマザーが増えたからとか?
    給食費滞納…
    内訳どんな層が払えてないんだろ

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2019/04/04(木) 10:45:55 

    >>76その用紙を提出しないんじゃない?

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2019/04/04(木) 10:46:56 

    >>784シンママっていうより、両親揃っているのに払わない親もいる。

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2019/04/04(木) 10:50:43 

    浮いたお金をどこかで使ってくれれば経済が潤うということか?

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2019/04/04(木) 10:52:15 

    収入上げればいい

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2019/04/04(木) 10:54:53 

    ランチや、メークや服装、なんなら深夜まで居酒屋でダンナに子供預けて飲んでる主婦達がたくさんいますよ!給食費ぐらい払えよ

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2019/04/04(木) 10:55:00 

    貧困家庭には児童手当じゃなくてコンドーム10年分とか配ればいいんじゃない?www

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2019/04/04(木) 10:57:43 

    給食費ぐらい払えって思う。
    だって一食300円ぐらいだよ?
    それで栄養士さんが栄養バランスだとか旬の素材だとか考えて食べさせてくれるんだよ。
    ありがたすぎる。

    こんなことまで無償にしたらさらに弊害うまれてますます公立離れがすすむと思う。
    給食費払うから公立でもいい教育受けれるようにしてほしい。
    あほな親ってこういうこと考えずにラッキーとかぐらいに考えて子供も格差の犠牲になる。

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2019/04/04(木) 10:59:21 

    >>779
    子ども食堂は一時期増えてたけど、今減ってるんだってね…
    市の援助や好意で無料だったり、200円~300円で、みたいな所が多いみたいだけどそこでさえ親からクレーム来る。

    「火曜日はカレーの日にしないでせめて月2回にしてほしい」とか「アレルギー対応食を作ってほしい」「自治体で金を貰ってるくせに品数少ない」とか。
    ここまで作ってもクレーム来るんじゃ徒労だよ。

    【何でもかんでも無料】給食費の無料化、どう思いますか?

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2019/04/04(木) 11:04:39 

    >>791
    しかも全員で払えばメニューも充実してみんなが幸せになるのに。
    大阪は4割未納でこんな地域もあるよ。
    【何でもかんでも無料】給食費の無料化、どう思いますか?

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2019/04/04(木) 11:07:52 

    >>792
    「アレルギー対応食を作ってほしい」 

    これ多いんだってね。給食でも賄い切れなくてお弁当にしてる子供もいるのに

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2019/04/04(木) 11:08:18 

    埼玉の加須市は給食費を払わない世帯が多すぎるそうで
    年度始めに「今年度給食を利用しますか」という調査が毎年きて、利用しますという家の子にだけ出る

    って加須の友達が言ってた

    出ると言っても財政難ですごく寂しい内容だとか…

    払わない世帯への対策、何とかしないとだよね
    払って当たり前のものなのに、払わない人が増えると→払うの馬鹿馬鹿しくなるって人がまた出てきて悪循環なのでは?

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2019/04/04(木) 11:16:57 

    >>784
    経済的な問題での未払いは、40%みたい。

    60%が社会的倫理観の欠如。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2019/04/04(木) 11:19:23 

    子供は悪くないさ、子供は。
    ただ、給食費なんかはもう児童手当から天引きか、支払いの無い家庭は子供を施設に入れるなりした方が良いよ。
    もはやネグレクトじゃん。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2019/04/04(木) 11:22:26 

    払わない家庭は戦場送り。真面目に学ばない人間も。無駄は減らさないと

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2019/04/04(木) 11:24:11 

    兄が、自分達で望んで子供3人作ったんだけど
    「子供手当なんて微々たるものでなんの足しにもならない。しんどい。国はなんにも助けてくれない。」って言ってて、じゃあ産むんじゃねーよって思った。
    昔なんて今みたいな補助とか無い中でみんなやりくりしてた訳だし、国の助けを当てにして文句言ってる時点で親として恥ずかしく無いのかよって思う。

    自分の無計画さでデキ婚して速攻シングルマザーになって手厚い補助受けてる友達がディズニーとかしょっちゅう行ってんのも納得いかないし。

    言い方キツイけど、当然のようにそういうの受けてる人ってパチンコやってる生活保護受給者と変わらないと思ってる。

    +9

    -1

  • 800. 匿名 2019/04/04(木) 11:24:30 

    兄が、自分達で望んで子供3人作ったんだけど
    「子供手当なんて微々たるものでなんの足しにもならない。しんどい。国はなんにも助けてくれない。」って言ってて、じゃあ産むんじゃねーよって思った。
    昔なんて今みたいな補助とか無い中でみんなやりくりしてた訳だし、国の助けを当てにして文句言ってる時点で親として恥ずかしく無いのかよって思う。

    自分の無計画さでデキ婚して速攻シングルマザーになって手厚い補助受けてる友達がディズニーとかしょっちゅう行ってんのも納得いかないし。

    言い方キツイけど、当然のようにそういうの受けてる人ってパチンコやってる生活保護受給者と変わらないと思ってる。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2019/04/04(木) 11:25:48 

    >>757
    もらえるだけありがたいと思ってる?

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2019/04/04(木) 11:27:56 

    >>790
    これ、本当にそうかも。
    学校で避妊の方法や出産育児にかかる費用や責任についての特別講習をやる為の必要経費ならどんどん税金払うよ。

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2019/04/04(木) 11:28:52 

    子供の医療費無料もやめてほしい
    せめて2割でも払えよ

    病院行くと年寄りと子供ばっかり

    +12

    -1

  • 804. 匿名 2019/04/04(木) 11:41:57 

    >>50

    ホントそう思う。
    お金がないから払わないんじゃ
    なくて子どもにお金かけたくない
    自分勝手な親や虐待気質な親がいて

    給食で少しでも救われる命があるなら
    税金で無料にしてあげて欲しい。

    義務教育中は体を作る大事な時期。
    不平等を無くすために
    全員無料でいい。

    払わない家庭の子は晒せば
    という意見あるけど、
    子どもが気の毒すぎる、
    もう恥ずかしい気持ちがあるし
    イジメにあうかもしれない。

    親が悪いのであって
    子どもが罰を受けるのは違う。

    子ども医療費の無料化も続けて
    欲しい。
    虐待や親の自分勝手の被害に
    あっている子ども
    事件にあってからニュースで見るの
    心が痛む。

    私立の無料化や高校の無料化は
    要らない。

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2019/04/04(木) 11:52:19 

    >>804
    給食でしか食事与えられない子も増える気がする。
    そういう親は甘えられるところには甘え尽くすし、責任を押し付けるよね。

    早いうちからそういうのを見分ける為にも、月々3,000円くらい払わせるべきだと思う。それすらも払えない貧困状況なら子供を保護すべき。

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2019/04/04(木) 12:01:47 

    >>805

    お返事ありがとう〜!
    確かに責任の押し付けとか
    あるかもしれない
    私の想像を超える親がいるのね…。

    805さんの言うとおり
    早めに保護してあげられると
    いいわね。

    あとは、不平等防ぐためには
    お給料から天引きかな。
    自営業の人はどうしたらいいのかな。

    私は何も出来ないし
    税金なら納めるから
    ちゃんと有意義に使って欲しいわ。

    虐待をする親からは引き離して
    返さないで欲しい。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2019/04/04(木) 12:33:16 

    >>24

    私学校栄養士ですが、問題ないですよ。アレルギー対応も、私の仕事です。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2019/04/04(木) 12:37:18 

    タダほど高いものはない

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2019/04/04(木) 13:34:16 

    ここだと平均年収900万以上多いらしいけれど…

    高校生の親って若くても40代前半~でしょ
    でも高校無償の恩恵受けている家庭多いよね?

    900万を100円でも越えたら何の恩恵も無いけど
    年収900万にするためには努力しないとだよね?

    努力すると損をするんだよ

    でも頼らずに子どもを育てますよ

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2019/04/04(木) 13:35:36 

    給食費って月額5000円以上だよね?
    (横浜市)値上がりしたよね…?

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2019/04/04(木) 19:52:30 


    おたくもいずれ老人になるのだが、、、








    +0

    -0

  • 812. 匿名 2019/04/04(木) 21:41:04 

    >>751
    名古屋は3パターンあります。
    1.学内給食室で作る
    2.給食センター
    3.お弁当

    名古屋市としては、各中学校で温かく作り立ての給食を提供したいけど、新たに給食室だけを作ると膨大な予算が必要になる。で、、築40年前後以降の新設校には給食室があるはずです。
    給食センター・お弁当は地位によるかな…

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2019/04/05(金) 01:18:34 

    >>792
    えーーーー。図々しいね。底辺こっわ

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2019/04/05(金) 01:36:24 

    >>807
    プロ意識かっこいい

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2019/04/05(金) 01:41:01 

    >>796
    経済的に困ってる人には協力できる社会でないとだめだよ。
    でもね、普通の生活送れるくせに、それ以上の少しの贅沢のためにケチってる人は払うべきだと思う。話聞くと、なんだお金あるじゃんという家庭ばかりだよ。よくばり。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2019/04/05(金) 01:42:48 

    >>792
    おいしそう
    迷惑かけず働いてるけどうどんしか食べてないや、、、は〜

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2019/04/05(金) 01:48:21 

    >>757
    そう言って飲みに行ったり、一緒に食事に行っても高いもの頼めてる人知ってます。
    出張先でもおみやげたんまり買ったりできるじゃないの。

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2019/04/05(金) 04:51:41 

    >>16
    それは違うと思う。なぜ、無責任な親の尻拭いを他人の税金でしなきゃいけないの?

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2019/04/05(金) 10:10:33 

    給食費払ってない家庭は明確にして良いと思う。
    なんで日本てクレーマーのごね勝ちばっかなの?
    まじめに働いて納税してる人ばっか割り食って、もっと毅然とした対応しろよと思う。
    税金めっちゃとられて本当イライラするわ。
    従兄弟は海外移住したけど私は仕事の関係で移住できない。
    自分の子供には移住の選択肢ある職種についてほしいわ。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2019/04/05(金) 13:12:21 

    給食費は無料化しなくても構わない。
    子供は高校生だが、授業料無料で助かってる。
    でも修学旅行の積立金などや定期代で月に3万数千円の出費。
    小学生の倍以上かかる。

    +0

    -3

  • 821. 匿名 2019/04/06(土) 09:58:54 

    児童手当で少なくともプラス出るぐらいもらえるでしょ。特例以外は。児童手当でなぜ払わないの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード