- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/04/03(水) 11:08:13
主の住む自治体の議員広報で、給食費の無料化について書かれていました。
学校給食は食育の推進を目的としており、憲法第26条は義務教育を無償としている
このことから給食費の無料化を求めているようなのですが、主としては養育すべき子供にかかる費用を何でもかんでも行政に求めるのは間違っているのではないかと思います。
保護者の責任ってなんなんでしょうか?
子供をもうけた後、止むに止まれぬ事情により経済的に困窮したのならわかりますが、子供をもった時点で負うべき経済的負担など丸投げしているようにしか思えません。
確かに子育て支援は大事だと思いますが、子供を持つ責任はもちろん、子供の教育の第一の現場は家庭にあることをわかっているのか。
みなさんはどう思いますか。
主は給食費の無料化よりも働くお母さんに負担になっているPTA活動を全廃にした方がよっぽど子育て支援になると思います。余計な活動をしなくて済む分、仕事をしたり我が子と過ごす時間を持てたりする方がよっぽど有意義です。+2855
-74
-
2. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:09
+58
-156
-
3. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:21
自分の子供の飯代くらい出せよ
そんなもんも出せないほど貧乏なら産むな+3584
-94
-
4. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:24
有料だと払わない家庭があるし、だからと言って払わない子は給食無しもできないし、難しいね+193
-240
-
5. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:25
給食が無料だとメニューは粗末にならないのかな。
昔ってすごく豪華なメニューだったけど。+1863
-27
-
6. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:27
+17
-122
-
7. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:39
給食費は無料でもいいかな
どちらかというと幼稚園、保育園の保育料無料の方が疑問だわ。+1652
-455
-
8. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:50
個人的には、保育料無償化よりも小中学校の給食費無償化の方がいいと思った。+1762
-238
-
9. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:58
主の言う通りだと思う
金払うからPTAしたくないんだけど+1903
-24
-
10. 匿名 2019/04/03(水) 11:09:59
給食費も払えない家庭なら子供作るな!っていいたい。+1703
-49
-
11. 匿名 2019/04/03(水) 11:10:12
それでまた増税増税増税ですよ+1541
-7
-
12. 匿名 2019/04/03(水) 11:10:19
ほんの一部を除いて、給食費くらい払えるでしょーが+1186
-9
-
13. 匿名 2019/04/03(水) 11:10:29
>>10
金あるけど払ってない人が結構いるってニュースで見たよ+1083
-8
-
14. 匿名 2019/04/03(水) 11:10:40
高校で給食出してほしいです+1128
-101
-
15. 匿名 2019/04/03(水) 11:11:15
ほとんどは払えないんじゃなくて払わないんだよね。
だから虐待の一種みたいなもん。無料でもいいと思う。+1332
-46
-
16. 匿名 2019/04/03(水) 11:11:18
虐待にあってる子は給食だけが命の綱だからじゃない?
そういう親は子供のために給食費払おうとか、保護者の責任なんて考えないし。
うちは子供いないけど、そういう子がそれで命を繋いでいけるなら、税金使われることに異論はない。+996
-120
-
17. 匿名 2019/04/03(水) 11:11:19
義務教育の範囲は無料にすべきでしょ
その方が憲法の趣旨に合致すると思うよ+37
-109
-
18. 匿名 2019/04/03(水) 11:11:38
それよりも公立高校の給食実施を実現してほしい。
月1万くらいなら喜んで支払います。+1167
-95
-
19. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:01
無料化って言葉に食いつくと思ってるんじゃない?
カラクリはあるはず+680
-5
-
20. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:13
給食より冷暖房完備して置き勉ロッカー作ってあげて+974
-33
-
21. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:28
なんでも無料になるとありがたみなくなるよね。
多少の額でもお金取るの?みたいな人も出てくるよ。
+713
-10
-
22. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:29
携帯代が何万円の母親が給食費払ってないとかよくあるよね+1045
-5
-
23. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:36
食に関するものなので無料化で良いと思う。
貧困家庭救済措置として。
その代わり、幼稚園無償化とか高校無償化はいらない。+804
-72
-
24. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:37
私が毒女だから言うんじゃないけど、
給食自体、いらない(´・ω・`)
子どものアレルギーだとか、外国人の生徒だとか、
縛りが多すぎて、栄養士さんが可哀想
親がお弁当をつくれない子どもには、
メニューを選べる食堂のようなものを用意してやればいいと思う+122
-145
-
25. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:48
別に無料なのはええことやん+24
-108
-
26. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:50
みんな給食費払わないのは貧乏人って思ってるみたいだけど、普通にお金ある家庭が払ってないんだよ
私はこういう家庭が得するのがムカつくから、払わないやつには課徴金つけて税金並みに強制徴収してほしいと思う+1172
-11
-
27. 匿名 2019/04/03(水) 11:12:56
払わない人間がいるから、無償化は良いと思う。
ただ、それが当たり前になると困るから、小学生ボランティアを増やすべき。
今の子供って何かしてもらうのが当たり前だもんね。
+360
-38
-
28. 匿名 2019/04/03(水) 11:13:07
その通りだと思います!
今年はPTAの役員になりました…
仕事もあるので子供と一緒にいる時間が減ります…
悲しいです…+478
-12
-
29. 匿名 2019/04/03(水) 11:13:18
正直言うなら、ありがたいよ。
収入で差別され、恩恵を受けれない人がいないと良いのだけど。
貧乏だけが得するのはどうかと思う。+347
-24
-
30. 匿名 2019/04/03(水) 11:13:19
何でもかんでも無料にして結局そのツケを払うのは自分達だよ
+592
-5
-
31. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:02
大昔は払えない子には食べさせずに教室の外に出してたみたいよ
それでよくない?
もう平等とかやめましょう
+559
-177
-
32. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:07
給食費払わないところは子供の前で分かるようにすればいい
分からないからって払わないとこあるから
で、その子供はブランドの私服着てるとか
我が子の学校での昼食代、月5000円程を払えないなんておかしくない?+572
-37
-
33. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:13
給食じゃなくて学食にすればいいのに
そしたら未払い金なんて発生しないんじゃない?+446
-14
-
34. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:21
住民の税負担が増えるだけだよ+353
-4
-
35. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:22
ヨコだけど、私立の学校の無償化もどうかと。
2人の成人した息子を持つ身、また働いて税金を納める立場としてもなんでも無償化は疑問も多い。
子供は宝だけど、子なしの方もいる世の中だしね。+803
-13
-
36. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:23
子どもの医療費無料もやめてほしいくらいだわ
ちょっとした乾燥で病院につれていき薬をもらって親がつけてたりするし
無料は指定難病とかだけにしてほしい
+588
-170
-
37. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:23
給食費払わない親の主張みたいだね+145
-4
-
38. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:24
私が小学生だったころ、給食費免除を受けたことがあります。
就学援助みたいなものを受けたこともあります。
実家は持ち家そこそこ広い一軒家。都内近郊。
ただ、父の収入が安定せず、年収1000万の年もあれば無職の年もあり。
収入に波があると低い時に援助を受けられるって今思うと意味不明だなって思う。
多い年に貯金しておけよって。+495
-6
-
39. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:26
給食費が無料化されたら
どこに負担が掛かるのか?
考えるだけでイライラする。
食べ物に対する有り難みを無くさない為にも有料で良いと思う。+573
-12
-
40. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:26
無料にしなくていいが、大学の学費がすごくたかくなってるし、無料にはしなくていいから、安くするとか補助するとか、奨学金を良くするとかに使った方がいい。
なんなら社会人も大学で学びなおせるくらいの学費に…
なんでいきなり財源もないくせに無料にするのか意味わからん。+461
-18
-
41. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:35
払わない家の子供はパンと牛乳だけにしたらいいのに+303
-41
-
42. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:37
誰だ。そんな図に乗る奴は。怒+95
-2
-
43. 匿名 2019/04/03(水) 11:14:51
>>31
どんだけ昔なんよ。
30年前でも無かったわ。+225
-12
-
44. 匿名 2019/04/03(水) 11:15:36
クレーマーに対して毅然と出来ない日本人の性質を利用してるよね+327
-2
-
45. 匿名 2019/04/03(水) 11:15:47
給食費ってそもそもいくらくらいなの?
行政や他人に頼りっぱなしの親には嫌悪感
生きる術である自給自足も教え込むべき+160
-8
-
46. 匿名 2019/04/03(水) 11:16:04
>>24
そうやって選べるようになるといじめの原因になったりするよ
+10
-26
-
47. 匿名 2019/04/03(水) 11:16:12
給食費が盗まれました
ってあったな+208
-1
-
48. 匿名 2019/04/03(水) 11:16:28
給食費って現金で学校に渡すの?
口座引き落としにすべきだと思うんだけど+381
-10
-
49. 匿名 2019/04/03(水) 11:16:38
選択子なしだけどこれだけ少子化で子供いないんだから給食費や授業料は無料でいいと思う。
昔は少なかった高齢者は全部無料だったんだから今は子供優遇するのは当たり前かと。
+38
-52
-
50. 匿名 2019/04/03(水) 11:16:44
給食費を払わなかったり、給食が命綱の子もいると思うから、給食費無料化はいいと思う。
その代わり保育料無料化とか、義務教育以降の授業料無料化とかやめてほしい。
入所・進学しないって選択肢があるものは、そこはもう自己責任でいいじゃない。+396
-25
-
51. 匿名 2019/04/03(水) 11:16:46
お金で解決したい家庭もいっぱいあると思うのよね
保育所も金払うから入れさせてほしいわ
差別がーとかいうけど、どうせ大人になるまでの過程で親の財力はなんらかの影響受けるんだし
まぁ、賢い子には大学も無料にしてあげたらいいしね+88
-3
-
52. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:04
>>32
それ、虐待されてる子だったら?
自殺の原因になりかねないよ。
虐待するような親なら、子供を酷い目に遭わせたくてわざと払わないとかやりそうだし。
+105
-9
-
53. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:06
小中は義務教育でお昼をまたいでいるから必要だと思う
強制的に行かされてるんだから
+26
-13
-
54. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:27
>>25
語尾が「やん」の人大体頭おかしい+7
-25
-
55. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:29
ごめん無知で申し訳ないんだけど、貧困家庭には給食費免除とかってないの?+70
-4
-
56. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:33
日本にそんな金あるのか?
本当に破綻するぞ。+117
-4
-
57. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:38
これから小学生になるから無料化したら有り難いけどさ
それより先にやるべきことがあるんじゃない?と思う+84
-0
-
58. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:44
給食費は食材の分だけ集金だったはず
それ以外の調理師さんの人件費・光熱費・設備費・食器など、税金で賄っていると聞いた事がある
集金していた食材の分を無償にしたら、その分税金で補填する事になるから、巡り巡って税金が上がる事に繋がるのでは?
美味しい話しには裏がある事を忘れてはならない+203
-1
-
59. 匿名 2019/04/03(水) 11:17:46
そんな事するなら人生で必要なもの全て無料にしてほしいよね?だから自分が必要だと思うものは支払うべきだと思う。誰も働かなくなる。+120
-2
-
60. 匿名 2019/04/03(水) 11:18:01
義務教育の時期はとことんお金かからないようにしてほしい。なんならランドセルとかだって統一して差が無くなるようにしたほうがいいし、中学までの給食、文具、制服などは支給してその分高校生や大学生は各々の家庭に任せたらいいと思う。
義務教育は最低限政府が安全に平等に子育て出来るようにしてくれたらいいのにと私は思う。
子供ってやっぱり国にとって宝だと思うんだよね。
+21
-48
-
61. 匿名 2019/04/03(水) 11:18:03
アラフォーだけど私達の世代って優遇ないよね〜
今は高齢者か25才以下は優遇されてて羨ましい
+240
-7
-
62. 匿名 2019/04/03(水) 11:18:06
>>31
すがに虐待だわ。
むしろ払わない家の親なんてマトモじゃないんだからせめて学校、社会が食くらい与えてやろうよ+16
-19
-
63. 匿名 2019/04/03(水) 11:18:26
給食無償化大賛成!!!
その代わり下記は廃止にするべし。
子ども手当廃止。
幼稚園と保育園無償化廃止。
高校無償化化廃止。+194
-41
-
64. 匿名 2019/04/03(水) 11:18:39
実際助かるは助かるけど無料にしなくても払うよ。
給食費払わないクソ親が喜ばせるのもどうかと思う。+126
-1
-
65. 匿名 2019/04/03(水) 11:19:27
義務教育にかかる費用は本当に無料にしていいと思う
ただし公立学校限定で。
だったら子供産むな!って言う意見多いけど、
そうすると本当に子供産まなくなって
年金ももっと貰えなくなるし、日本が衰退するだけだよ。
まぁ、子供産むかどうかって将来的なこと(大学の学費と老後資金)を考えて人数を決めるから
小中学校無償化にしても、中堅世帯は産まないかもだけどね…。+42
-19
-
66. 匿名 2019/04/03(水) 11:19:28
>>48
とっくの昔に引き落としになってる+95
-2
-
67. 匿名 2019/04/03(水) 11:19:32
なにも無料化していらないから払わない家庭より優遇してほしい+11
-4
-
68. 匿名 2019/04/03(水) 11:19:40
税金を安くしてほしいからなんでも無償やめてほしい。税金が高すぎる!+142
-3
-
69. 匿名 2019/04/03(水) 11:19:54
>>48
子供の学校では、入学前に引き落とし用の口座を開設して、入学式にその控えを提出が義務付けられていた
すっとぼけて忘れる人も中にはいるかもしれないけど、引き落としにしている自治体は多いと思います+66
-0
-
70. 匿名 2019/04/03(水) 11:19:57
>>55
生活保護受給者さまは免除されるよ。+49
-2
-
71. 匿名 2019/04/03(水) 11:20:00
なんでも無料化にしても、結局、タコが自分の足食べてるようなもんだ。+146
-2
-
72. 匿名 2019/04/03(水) 11:20:55
貧乏でも何となく生きていけるいい時代だよね今
昭和ならやーい貧乏って言われて石投げられてる+17
-5
-
73. 匿名 2019/04/03(水) 11:20:55
>>61
今子供産めば優遇されるけどねw
まぁ今の子供達って将来の年金ないようなもんだし、先にならないとわからないさ+13
-1
-
74. 匿名 2019/04/03(水) 11:21:02
給食費問題と子有り家庭の負担を軽減するのに一石二鳥だと思ってるかもしれないね
タダは嬉しいけど実質軽減するのはそこじゃないだろって思う
何でもタダ何でもお金で解決っていのうは「お前らの望みはこれだろ?」ってバカにされてるみたい
+23
-1
-
75. 匿名 2019/04/03(水) 11:21:03
うちシンママでド貧乏だったけどそれでも払えれたよ。どうしても払えない月は担任の先生に頭を下げに行ってた。担任の先生が優しい人で、うちの経済的事情知ってるから来月まで肩代わりしてくれたり。
惨めだなって思ってたけど、それでも無償化は意味分からない。+171
-3
-
76. 匿名 2019/04/03(水) 11:21:17
>>66 >>69
48です。だよね?
給食費払わないってどういうことなんですか?
空の口座作って残高を0にしておくってことなんですかね?+55
-0
-
77. 匿名 2019/04/03(水) 11:21:34
給食…今は子供の食物アレルギーが多くて、一人一人に合わせて作らなくちゃならないし、好き嫌いも多いだろうし、給食作る人も大変だろうなぁ。
給食費はちゃんと払うべきだと思う。
+60
-4
-
78. 匿名 2019/04/03(水) 11:21:43
一日にしても500円以下だよね…+32
-2
-
79. 匿名 2019/04/03(水) 11:22:00
幼稚園の無償化するなら義務教育で全員が行く小学校の給食を無償化にして欲しかった。
給食費滞納して代わりに学校の校長先生が負担する事もなくなるし
小学校は給食費だけじゃなくて、色々な諸費用(うちの学校は漢字ノートとか学校側が用意して諸費用で引かれてます)も親が支払ってるから親の義務はちゃんとなされてると思う。+34
-3
-
80. 匿名 2019/04/03(水) 11:22:19
>>55
申請すれば免除か補助を受けられるはず
学校でも用紙が配布されたと思います。
お金あるのに払わないのは論外+52
-1
-
81. 匿名 2019/04/03(水) 11:22:27
給食費って安いよね?そこをケチろうとするなんてそもそも子供なんて産むべきじゃなかった+153
-0
-
82. 匿名 2019/04/03(水) 11:23:12
>>63
我が家は児童手当は所得制限のせいで5000円しかくれないからいっそいらないわ
しっかり働いて稼いでる人間ばかり税金取られるのがなー+60
-9
-
83. 匿名 2019/04/03(水) 11:23:54
食券買って食堂でいい。+33
-5
-
84. 匿名 2019/04/03(水) 11:23:55
保育園、幼稚園無料化って意味あるかな?保育園に預ける人は働いているんだから、お金払ってもいいと思うんだけど。幼稚園だって払ってもいいと思う。義務じゃないのだから。それよりは、高校を無料化してあげて欲しい。就職する時、最低限高校卒業しておかないと苦労するのだから。+135
-20
-
85. 匿名 2019/04/03(水) 11:24:09
給食費が不足しておかずが足りないとかあったけど
無償化したら制限なしに上乗せされそう。
せめて年額20000円ぐらい取って、その他に補助金出せばいい。
(年額にするのは夏休みなのに給食費取られると言わせないため)+7
-0
-
86. 匿名 2019/04/03(水) 11:24:10
>>13
給食費払わないけど、高級車で子供を送り迎えだって+49
-1
-
87. 匿名 2019/04/03(水) 11:24:34
>>82
児童手当が旦那の口座に入るから、単なる旦那のお小遣いになってる😅+4
-17
-
88. 匿名 2019/04/03(水) 11:24:40
高校無償化や大学無償化もやめて欲しい
成績優秀だけど父親や両親が亡くなってしまいお金がない家庭の生徒ならいいけどFランク高校や大学の無償化は絶対反対だわ+188
-5
-
89. 匿名 2019/04/03(水) 11:25:02
我が子の食べるもののお金くらい自分で払えよとは思いますね。月5000円であれだけしてくれるのたから本当にありがたい。
せめて半額補助とかならまだわかる話。(半額にしてって意見ではない)
保育料無料=給食無料だよね。給食代くらい請求してもいよね。
それより、高校で給食あってくれたら助かる…+64
-4
-
90. 匿名 2019/04/03(水) 11:25:03
>>45
うちは月5000円程
年間6万、小、中学校と9年で
およそ50万
これ、払えるのに払ってないとこがほとんど。+30
-3
-
91. 匿名 2019/04/03(水) 11:25:04
生活保護と受刑者に給食作らせてコスト下げろよ+12
-11
-
92. 匿名 2019/04/03(水) 11:25:30
給食費払えないのなら
スマホ持つな車も乗るな
ですね。 そんな親ほどネットしてたり
いい車、乗ってたりする。+111
-1
-
93. 匿名 2019/04/03(水) 11:26:00
食材を納めるお店から
いくらで仕入れてるかもきっちりやってほしい
+6
-1
-
94. 匿名 2019/04/03(水) 11:26:18
給食費を払えないほど困窮している場合申請すれば給食費免除になるのに何故全員無償化にしようとするのか理解できない+120
-1
-
95. 匿名 2019/04/03(水) 11:26:18
実際PTA活動廃止したら先生に更に負担が行くんじゃない?
給食費無償化する代わりに、そういう専門の事務人を更に雇うってことなのかな?+15
-2
-
96. 匿名 2019/04/03(水) 11:26:53
>>19
利権じゃない?
大阪市の給食が、異物混入とかがひどくて保護者は選択制を訴えてたけど、頑なに拒否されるって言ってた。
昔トピ立ってたけど、実際それっぽいことも言われたよね。+12
-2
-
97. 匿名 2019/04/03(水) 11:27:04
>>84
そんなに高校出たいなら、アルバイトして稼いだお金で出なさい。
貧困家庭の高校生のアルバイトは、申請すればOKのはず。+20
-13
-
98. 匿名 2019/04/03(水) 11:27:04
改めて考えると、月5000円程度で、毎日栄養バランスが考えられたごはんが用意されるって素晴らしい制度だよね。
中学生なんて大人と同じくらい食べるのに。+157
-0
-
99. 匿名 2019/04/03(水) 11:27:23
何でもかんでも無料にするなーって人ずれてるよ
あくまで憲法に照らしてどうかが問われてるんだから
憲法26条に義務教育は無償とある→給食には食育の意味もある→したがって給食は義務教育の範囲に含まれるため無料になるべき
論理的に破綻してないし私も無償化を支持する+15
-25
-
100. 匿名 2019/04/03(水) 11:27:25
給食費ってお金あるのに払わない家庭があるか達が悪いんだよね~+43
-1
-
101. 匿名 2019/04/03(水) 11:27:37
児童手当から引いてくれたら楽だといつも思う。
払う人からすればお金あるのに払わない人に対してズルイって気持ちはわいてしまう。だからと言って自分も払わないとはならないからこそ余計に。+89
-1
-
102. 匿名 2019/04/03(水) 11:27:55
子供の学校の給食貧相すぎて可哀想になる。パンなんてボソボソで牛乳で無理矢理流しこんでるらしい。それに比べて親戚の住んでる市は給食費ほぼ同じなのに伊勢海老や松阪牛が出る。パンも手作りパン。この差は何。+21
-2
-
103. 匿名 2019/04/03(水) 11:28:51
4600円×11か月分(8月は給食が無い)、住んでいる所の給食費だけど全国的に見て高いのか安いのかよくわからない
1食に換算すると200円~250円くらいらしい、ちゃんと払おうよと思う+64
-1
-
104. 匿名 2019/04/03(水) 11:28:56
>>95
学校じゃなくて保育園で悪いけど、子供が通ってた園、モンペがいて保育園の先生も疲弊してて
「職員の負担軽減のために保護者会を無くします」
ってことが起きたよ。
保護者会とPTAがどれくらい違うかわからないから関係ないかもしれないけど…+14
-0
-
105. 匿名 2019/04/03(水) 11:30:25
>>96
利権は無いんじゃない?
大阪市の給食配給会社は、異物混入や評判が悪いと、止めさせられてるよ。
うちんとこの近所の中学は、小学校の給食センターに頼むようになった。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/04/03(水) 11:30:34
毎月給食費を子供に持たせるようにしたらいいのに。
ごまかしてるとこばっかりなんだから。
我が子が恥ずかしい思いするのは嫌でしょ。+8
-6
-
107. 匿名 2019/04/03(水) 11:30:45
正直、子供の医療費無料とか保育料の無償化とか給食の無償化とか高校大学の無償化とか…欲しくて産んだ我が子の教育や育成にそんなにお金出したく無いなら産むなって思う
そのくせ増税には文句ばっかり言ってて馬鹿みたい
+89
-4
-
108. 匿名 2019/04/03(水) 11:30:45
無料化ばっかり。増税して無料化か。+60
-1
-
109. 匿名 2019/04/03(水) 11:31:19
PTAの仕事の簡素化は賛成だけど、なくしたら長子にのった教師が好き放題やるよ。
子供を守るための保護者や地域の監視の目をなくす怖さを、目先の楽さに甘えて見失ったらダメだわ。昔から保育園の虐待行為ってまさにこれで起こっているのに。+4
-14
-
110. 匿名 2019/04/03(水) 11:31:22
今は給食費を払わなければ子ども手当てから引かれるよね。そういった書類書かされた。
だけど、それすらも保護者の同意がいるみたいだけど。「許可しません」ってチェック欄もあった。+14
-1
-
111. 匿名 2019/04/03(水) 11:31:49
共産主義みたい+4
-0
-
112. 匿名 2019/04/03(水) 11:32:24
外国人留学生制度とか余計な制度廃止にしたら給食ぐらい余裕で無償にできそう。+51
-3
-
113. 匿名 2019/04/03(水) 11:32:47
PTAと役員仕事を外注してくれたらモンペや保護者同士のいざこざも減ると思う。
先生もやる気満々の改革してやるぞ!みたいな保護者や
やる気無しで役員になったのに何にもやらない保護者の相手をするより、仕事として来ている人の方がやりやすりよね。
給食費とか安いし別に良いわ。
+30
-1
-
114. 匿名 2019/04/03(水) 11:33:13
>>97
高等教育に関しては日本は世界からかなり遅れた考えを持っていて、改善するように言われてるんだよ
高校の授業料無償なんて本来なら当たり前のことで、文句を言う方がおかしい
ただし公立に限る+24
-3
-
115. 匿名 2019/04/03(水) 11:33:28
ほんと無料とか必要ない
幼稚園とかも無料にしなくていいのに
普通に計画して子供作ってるのに無料じゃなかった世代の母親から嫌味とか言われるのうんざり+77
-3
-
116. 匿名 2019/04/03(水) 11:33:56
>>84
高校は義務教育ではないし、行きたいのならアルバイトして自分で学費を稼ぐこともできるはず。
大学も同様。奨学金もあるしね。
なんでもかんでも貧乏な家庭を助けてあげることない。そうならないようにほとんどの親が頑張って働いているんだから。本人が頑張りさえすれば通えないことないんだから、わざわざ国がそこまでしてあげることないでしょ。+43
-4
-
117. 匿名 2019/04/03(水) 11:34:10
給食費払わない家には督促状、それでも払わないなら差し押さえでいいよ。無償化には反対。+76
-2
-
118. 匿名 2019/04/03(水) 11:34:20
>>52
それなら虐待が判明するからむしろいいんじゃない?+5
-0
-
119. 匿名 2019/04/03(水) 11:34:50
保育園・幼稚園の保育費→払うべき
小学校の給食費→無償化していいと思う
中学校の給食費→無償化していいと思う
公立高校→無償化してもいいと思う
私立高校→払うべき
大学→払うべきだけど学費もう少し安くしてほしい
完全に独断と偏見だけど。+21
-23
-
120. 匿名 2019/04/03(水) 11:35:35
無料化とは、税金化されたということを忘れている人が多い。
国がお金出してくれてるんじゃない、自分たちの税金が当てられているのです。
何を無償化(税金化)の対象にするかは、もっともっとよく考えてほしいよね。+83
-1
-
121. 匿名 2019/04/03(水) 11:36:08
まともな人は、自分の能力に見合った生活設計を立てる。経済能力もそこに含まれる。
少子化対策は必要だし、子供が餓死したりすることなどあってはならないと思うけど、なんか違う。
本当にまともな人ほど損する世の中。+44
-1
-
122. 匿名 2019/04/03(水) 11:36:17
>>110
実際払えるのに払ってないとこ
何件も知ってる
児童手当の差し押さえなんて現実にはない+8
-0
-
123. 匿名 2019/04/03(水) 11:36:25
>>96
あれは不味いって評判悪かったからだよね。
異物混入もそんな頻繁にあるとかおかしい。
生徒があまりにも不味いからってやった可能もあるとふんでる。
+0
-0
-
124. 匿名 2019/04/03(水) 11:36:29
増税するくせに、色々無償化にされてもね。+38
-3
-
125. 匿名 2019/04/03(水) 11:36:54
無料化って言ってもその分しっかり税金とられてるんだから、ちっとも嬉しくない。
給食費も授業料もPTA会費だって親になったからには責任としてしっかりお支払致しますから、景気対策しっかりして賃金があがるようにしてください‼
+23
-1
-
126. 匿名 2019/04/03(水) 11:37:31
>>76
たぶんそう
学校や自治体が催促すると思うけど、回収するのは難しいと思う
+2
-0
-
127. 匿名 2019/04/03(水) 11:37:32
払わない家の子には中国の給食与えておけばいいじゃん+8
-5
-
128. 匿名 2019/04/03(水) 11:38:30
>>127
その分医療費に反映されるな+1
-4
-
129. 匿名 2019/04/03(水) 11:38:37
>>114
教育に関する部分だけがいつまでも発展途上国と同じ考えなんだよね
高等教育はお金がある人が受けるもの、という+11
-5
-
130. 匿名 2019/04/03(水) 11:39:03
給食を希望制にしたらいいのに。
希望者以外はお弁当。
一月前くらいに希望者はオンラインで申し込みの上、支払い。
給食無償化とかさ、税金使うところ間違えてるよ。+49
-3
-
131. 匿名 2019/04/03(水) 11:40:15
>>114
私立もヤレーとか、朝鮮学校もやれー差別だー!と言い出すよ+10
-0
-
132. 匿名 2019/04/03(水) 11:41:39
>>119
なんで小中だけ給食費なのよw
学年費とか色々掛かるんだけどw+4
-11
-
133. 匿名 2019/04/03(水) 11:41:46
そんなことしたって少子化は止まらないのに、現役世代の負担が増えるとだけ!
問題の先伸ばしだよ!+19
-0
-
134. 匿名 2019/04/03(水) 11:41:47
無償化、いいと思うよ。
ただ、日本人と、納税してる外国人に限定してほしい。
外国人で生活保護とかの人は国に帰ってください。+59
-2
-
135. 匿名 2019/04/03(水) 11:41:51
毎日弁当作るよりり、給食費の方が安いのに払えないなんてね。
+43
-1
-
136. 匿名 2019/04/03(水) 11:42:52
みんな無料になるの?払える稼ぎのある世帯の人には払ってほしいんだけど。無償化する財源って、結局税金なんでしょ?そんなことに税金使われるの大反対です。子供の給食費すら払えない人は子供作らないでいただきたい。+11
-13
-
137. 匿名 2019/04/03(水) 11:42:52
>>132
119です。無償化が話題になっているものに対して挙げたからです。
大学に関しては値上げの話をよく聞くからおまけに付けました。+1
-2
-
138. 匿名 2019/04/03(水) 11:43:20
子育てにかかる様々なお金を無償化にすることで少子化に歯止めをかけようと思ってるなら本当に政府はお門違いだと思う。
大した額でもない子供手当バラまいたり、保育園やら無償化するより、ひとり何回までは体外受精無料とか、出産費用を一時金で賄えるようにするとかしてくれたほうが出産する人増えないかな。産んだ人より、産みたいと思ってる人たちにスポットを当てて助けたほうがいいんじゃないかなと思う。+21
-5
-
139. 匿名 2019/04/03(水) 11:43:31
給食費位払おうよ。
そんなんで子供作るなよ。
保育園だって、給食費 その他経費は払うんだし3歳以下は今まで通り支払うんだし、何でも無償は良くない。+46
-1
-
140. 匿名 2019/04/03(水) 11:43:42
>>1
同意。
他のトピでなんか、独身や子どものいない世帯にもっと増税したらいいのにという呆れたコメントしてた人もいた。
沢山国民から援助してもらって制度もあって、まだ足りないのかと言いたいよ。
厚意の上に胡坐をかいている子持ち様と言われても仕方がないでしょうね。+63
-3
-
141. 匿名 2019/04/03(水) 11:44:29
>>126
うちの子は現役中学生だけど小学校は引き落としだったけど、中学は現金回収!+2
-0
-
142. 匿名 2019/04/03(水) 11:44:35
>>136
払える稼ぎのある人達は給食費以上に税金払ってるよ。
そこは一律無料でいいと思う。
個人的には、同じように子供を産んで育てているのに、収入によって子供手当の額が変更になる方が変だと思う。+21
-5
-
143. 匿名 2019/04/03(水) 11:44:51
生活保護世帯にお金をばらまくよりは公平。+14
-2
-
144. 匿名 2019/04/03(水) 11:45:12
地方自治体で、でしょ?
そりゃ予算が余ってるなら無償化もいいんじゃないの?
子供医療とかも自治体によって無償なのか1回500円なのかも違うし。
小学校給食が無償になったら移り住んでくる人も多くなるし自治体が、どう予算使うのかは自由だよ。
大阪は財源確保できたから高校無償化とか幼稚園無償化を先にやってたしね。
国じゃなくて自治体でやるのないいと思う+2
-2
-
145. 匿名 2019/04/03(水) 11:45:13
小中学校の給食費も払えないでこの先高校や大学はどうするの?
親として最低限のことが出来ないなら最初から子供なんて産むな+46
-1
-
146. 匿名 2019/04/03(水) 11:45:20
>>35
これは本当そう。地方の滑り止め扱いの私立高校でもない限り、わざわざ高いお金払ってでもここに行きたい!って行くのが私立なのに、無償化にして変に敷居下げなくても…って思う。+31
-2
-
147. 匿名 2019/04/03(水) 11:45:50
>>139
保育園無償化しても、経費とか払うなら、無償化廃止したらいいのに。
働いているんだから払えるだろ。+5
-0
-
148. 匿名 2019/04/03(水) 11:47:30
無料化にして貧相なメニューになったら嫌だから、ある程度はお金払いたいわ!+9
-0
-
149. 匿名 2019/04/03(水) 11:49:01
憲法か
国民の三大権利は確かに生存権、教育を受ける権利、参政権だけど・・・
国民の三大義務の勤労、納税、子供に教育を受けさせること←給食費を払わない親がこの義務を果たしてない人がいるから他の納税者から不満が出るんだと思う。
権利だけで義務のない社会ってあり得ないから。+9
-2
-
150. 匿名 2019/04/03(水) 11:49:29
>>141
現金回収って、指定された日に生徒が自分でお金を学校に納めるって事でしょうか?
荒れている中学校だったら盗難・カツアゲ・子供が使い込みとかありそうで怖い
中学こそ引き落としの方が親も学校も自治体も安心だと思うんだけど
小学校も中学校も給食費って同じ金額なんでしょうか?
中学生の方が食べる量も多いだろうから、中学生の方が若干高そうなイメージですが+1
-0
-
151. 匿名 2019/04/03(水) 11:49:41
>>26
同意!
学校側も理由なし払わない家庭把握してるはずだから、家庭との交渉とかトラブル回避する為に速やかに行政へ連絡。学校側はここまでで終了。
受け取った行政はマイナンバーより住民税に給食費代+手続き金(罰金)上乗せで徴収すればあっさり解決すると思う。
その家族が引っ越してもマイナンバーに情報残ってるから危険家族って事で情報共有出来るし。+32
-0
-
152. 匿名 2019/04/03(水) 11:50:11
払わない家庭が多いんだよね?
普通に児童手当いらないから、給食費とか個々に支払う物にあてればいいのに。+10
-0
-
153. 匿名 2019/04/03(水) 11:50:32
社会保障をなくし自己責任にして税金廃止にすれば公平なんだろうな
格差はすごい事になるだろうけど+6
-1
-
154. 匿名 2019/04/03(水) 11:50:36
税金の無駄使いされるくらいなら給食費無料化に使われてほしいと思う+3
-4
-
155. 匿名 2019/04/03(水) 11:52:08
>>106
これはこれで、給食費パクられ問題が出てくる。+10
-0
-
156. 匿名 2019/04/03(水) 11:52:14
>>113
PTAの仕事って本当に無償でやるにはハードすぎる。仕事休まなきゃいけないし、電話連絡とかプリントの配布何十件もある。運動会なんて自分の子供の競技さえ見れない。余りにも負担が大きい。子供の為といっても限界があるよ。
それなら外注かPTA役員はせめてPTA会費か給食無償にしてって感じ。+27
-0
-
157. 匿名 2019/04/03(水) 11:52:34
国のことなの?
主の自治体が独自で言ってるんじゃないの?
国なら反対。
地方自治体で予算が余ってるから給食無償にするのなら普通にやればいいと思う。
自治体の予算で名にするのかは自治体が決めればいい+26
-0
-
158. 匿名 2019/04/03(水) 11:52:35
お金あって、実家の援助も受けられて、車も高級車。お洒落なペットもいるのに給食費払わない(下手したらこの状況で生保もらってる)とか真面目に働いて子育てして支払ってるこちらからしたら泣けてくるね。
給食費とか払うから、子どもが病気の時に診ててくれる環境作って欲しい。
+15
-0
-
159. 匿名 2019/04/03(水) 11:54:22
PTA活動くらいできない共稼ぎの人は安い給食費だって無料の方が助かるんじゃないの+0
-7
-
160. 匿名 2019/04/03(水) 11:56:25
私が小学生の頃は「給食袋」に月々の給食費を入れて毎月子供に持参させてた。学級委員が集めて先生に出すのよね。その場で先生が金額確認して、万が一過不足あればその子を呼び出してたよ。
なので出していない子は子供にもすぐわかる。みんなきちんと納めてたよ。
口座引き落としは便利だけど、払わない奴を増長させない?+15
-2
-
161. 匿名 2019/04/03(水) 11:56:46
>>158
あなたが産んだ子なのに子供が病気の時に人頼みは変じゃない?
何で産んだ?と言われそうだね
+2
-2
-
162. 匿名 2019/04/03(水) 11:57:40
>>146
本来、私立が滑り止めになってはいけないんだよ
学力トップ層&お金持ちは私立へ
公立は受け皿にならないと
小学受験や中学受験では上手くいっているのに、幼稚園、高校、大学のシステムがおかしいよね
まずはここから変えないと色んなことが上手くいかないと思う+8
-0
-
163. 匿名 2019/04/03(水) 11:57:56
>>142
どうして?払える稼ぎのある人は給食費以上の税金払ってるから、給食費は無料にしてよっておかしな理由だね。稼ぎ多いならその分所得税とか住民税多いのは当たり前で、給食費と関係ない。払える稼ぎのある世帯の人まで一律無償化にする為に無駄な税金使うなってことだよ。給食費ケチってそんなこと言う人は子供作らないでよ。DQNはこれだから困る。+2
-18
-
164. 匿名 2019/04/03(水) 11:58:26
>>31
それは時代が許さないでしょ+0
-0
-
165. 匿名 2019/04/03(水) 11:59:36
大学も低所得に無償にしたら許さんぞ。意味のある人間に税金を使うべき。+48
-1
-
166. 匿名 2019/04/03(水) 11:59:49
主に賛成!
保育園も保育料も給食費も払うからPTAやめにしてほしい!
たまの休みもそれにあてて、結局子供との時間がへるし、ストレスたまる。+5
-0
-
167. 匿名 2019/04/03(水) 12:00:37
払わない人がいるなら学食システムにすれば良いのでは?
持参の弁当か学食+14
-0
-
168. 匿名 2019/04/03(水) 12:00:40
今まで所得制限ギリギリ上回って不妊治療や子供関係(医療費等)全て対象外で恩恵がないのに税金払ってばかりでカツカツ。嫌になる+19
-1
-
169. 匿名 2019/04/03(水) 12:01:03
トピずれと自分語りで悪いんだけど、私は旦那からのDVで離婚した時に、仕事見つかるまで半年だけ生活保護を受けたんだよね。でも、生活保護受給家庭でもしっかりと給食費は支払わなくてはいけなかった。しかも夏休みである7月や8月分も。役所に夏休みの分まで支払うのか聞いたら、役所の人もそれはおかしいって調べてくれたけど、やっぱり夏休み分も支払うので間違いなかった。
多分、給食の長い歴史の中で余分に支払ってる給食費ってかなりあるんだと思う。
あと、こちらはさいたま市だけど、給食はそんなに豪華ではない。お金払ってもこの貧相な給食なのだから、無償化したらパンとスープくらいになりそう+4
-10
-
170. 匿名 2019/04/03(水) 12:03:03
給食費出さない家庭の子には給食出さなくていい
その代わりお弁当持参
お弁当がなかったりしたら児童相談所に通報
給食費出さないのがそもそも一種の虐待だと思うし
無駄な税金使わんでほしい+44
-2
-
171. 匿名 2019/04/03(水) 12:03:27
どこだか忘れたけどどっかの外国は給食費払ってないとこの子供には給食出さないらしいね。
+7
-0
-
172. 匿名 2019/04/03(水) 12:03:46
>>163
私の論点とあなたの論点が違う。
「税金に関して」じゃなくて、「子どもに対する制度」を一律化すべき、と言ってるの。
「金持ちの家庭」と「貧乏の家庭」は税金の累進課税で区別されているけれど、
「金持ちの子供」と「貧乏の子供」を区別化すべきでないってこと。
子供は子供。家庭は関係なく、「子育て」に対する対策なんだから「子育て」に対する政策として、仮に無償化するならば一律に無償化した方がいいと思う。+21
-5
-
173. 匿名 2019/04/03(水) 12:03:52
生活保護の人が近所にいて、毎日コンビニで酒、たばこ買って生活保護仲間とたむろしてる。
医療費無料とか家賃も要らないとか、エアコン買うお金ももらったらしい。
それとなしに働きなさいって知り合いが言ったら、働いたら損って言ったらしいよ。
頭おかしいんじゃないかな?
貰えるものもらうばかりで自分は社会に一切貢献しないなんて人間のくず。税金無駄だし○んでくれ。+38
-1
-
174. 匿名 2019/04/03(水) 12:05:24
無銭、飲食。
そういうやつに限ってサイゼリアとか行きまくるよ。スーパーで冷凍のカニとか買ってやがる。
+3
-1
-
175. 匿名 2019/04/03(水) 12:06:29
学食は作るのに敷地と予算がすごくかかかるし、低学年が友達と学食食べに行くのは現実的じゃないかも。
仕出し弁当を希望者にって形になると暖かいものは食べられないよね。+0
-0
-
176. 匿名 2019/04/03(水) 12:07:53
現金支給の、子供手当を廃止もしくは減額して、給食費無償化にすれば良いと思う。+24
-0
-
177. 匿名 2019/04/03(水) 12:08:12
そこに税金使うなら、年金とか保険、住民税を下げてほしい。年々上がってるのおかしいよ。+11
-0
-
178. 匿名 2019/04/03(水) 12:08:35
PTA会費払ってるけど、そのお金ってPTA連合会に流れるのかね。
お金払って、学校の仕事もやってって、普通に考えておかしいんだけど。+9
-1
-
179. 匿名 2019/04/03(水) 12:10:27
各自治体で少子化対策もあってやることでしょ
別にいいと思う+1
-1
-
180. 匿名 2019/04/03(水) 12:12:32
じゃあ子供作りません!って言ってる大人が多いからでしょ。
子育ては損。
誰も子供産まなくなるよ。+8
-7
-
181. 匿名 2019/04/03(水) 12:13:41
子供達を優遇すると高齢者達が文句言いだすよ!
情けないよね、自分達だって大昔は子供だったはずなのに。+2
-11
-
182. 匿名 2019/04/03(水) 12:14:32
金の問題とPTAの問題はマジで別問題だから同列に語ってるアホがこんなにいるとみてて悲しい+4
-4
-
183. 匿名 2019/04/03(水) 12:15:14
別にいいけど、万が一食中毒が起きても、学校は一切責任を負いませんとすればいい
無料ということは、調理する人はボランティアですよね。+4
-4
-
184. 匿名 2019/04/03(水) 12:16:05
財源は何?どこからお金を引っ張り出すの?ってことだよね。
基本的にどんなことも、しかるべき費用は払うべき。+17
-0
-
185. 匿名 2019/04/03(水) 12:17:09
給食費納めなかったら児童手当停止でよくない?
児童手当のが金額高いから皆払う。+27
-0
-
186. 匿名 2019/04/03(水) 12:18:10
>>163
給食が無償化になったらその財源は税金からなわけだから、高収入で他所の世帯より多くの税金納めてる世帯だって一律無料でいいじゃん
金持ちはケチな事言わずに別途給食費も払え~、こっちは貧乏なんだから無料で食わせろ~って言う方がⅮQNでしょ
+43
-0
-
187. 匿名 2019/04/03(水) 12:19:13
PTAは親が閉鎖的な学校に関わる仕組みだから、なくなるとそれはそれで問題になる
+6
-3
-
188. 匿名 2019/04/03(水) 12:19:19
今は家庭事情を1筆書くと給食費かえってきますよ!シングルの人も一緒です!シングルの人は子も親も医療費無料ですよ。全体かはわかりませんが、夫婦共働きの方が1番きつい思いされてると思うと、できるところは無償化がいいと私は思います。
シングルの人の方が裕福な人が周りに多いので私としてはきちんと調査をして払える家庭はきちんと払ってほしいです!+8
-3
-
189. 匿名 2019/04/03(水) 12:20:22
>>181
正直税金面で年寄り優遇に文句言う子連れは知ってるけど、子ども優遇に文句言う年寄りを知らないんだが
+8
-0
-
190. 匿名 2019/04/03(水) 12:20:28
>>186
ぐうの音もでない完全な論破+8
-1
-
191. 匿名 2019/04/03(水) 12:21:24
>>189
がるみんアンドがるみんアンドがるみん
幼児教育無償化でずるい!ってコメント山ほどある+3
-0
-
192. 匿名 2019/04/03(水) 12:21:38
乞食みたいだね。自分の子どもを育てるのに無料化にすがって施されないとダメなんだ。+29
-0
-
193. 匿名 2019/04/03(水) 12:23:54
ちょうどさっき選挙カー見たけど、子乗せ自転車乗ってたからか、窓越しに子育て支援頑張りますーって笑顔で言われた。
子育て支援って言ってりゃ高感度上がると思ってそう。
あの候補者には投票はしないでおこうと思った。+35
-0
-
194. 匿名 2019/04/03(水) 12:25:02
給食代五千円払ってるけど、給食の量はすごく少なくて全然足りてない
小学校に行事で行った時に見たけど、自分が小学生の頃はもっとボリュームあって豪華だったのに、今の小学生ってこんな質素なんだと驚いたよ
もっと給食代あげてもらっていいからお腹いっぱい食べさせてほしい…+13
-0
-
195. 匿名 2019/04/03(水) 12:25:24
>>161
時間外とかの小児診療の充実とかのことじゃないの?+4
-1
-
196. 匿名 2019/04/03(水) 12:29:07
子供はそんなに偉いのか+5
-0
-
197. 匿名 2019/04/03(水) 12:30:27
給食費年間高学年で5万円ほどだよね?それくらい払おうよ。+18
-0
-
198. 匿名 2019/04/03(水) 12:30:42
栄養士がバランスを考え、毎日変化をつけて提供してくれる給食、これと同じことを一食300円程度でやれ、と言われても私には無理。だからありがたい、喜んで払う。+32
-0
-
199. 匿名 2019/04/03(水) 12:30:56
>>124
ほんとそれ。
外国人の学費渡航費滞在費無料とか医療費のタダ乗りとかも意味がわからない。
前に東京オリンピックの年に中国人のビザをなくすって言ってたけど、日本人本気で反対しないと乗っ取られるよ。+28
-0
-
200. 匿名 2019/04/03(水) 12:31:38
高校は無償化になったのかな?+1
-2
-
201. 匿名 2019/04/03(水) 12:32:53
そもそも、低所得家庭は自治体からの就学援助金が支給される。困窮度によって金額が違う様だけれど、給食費だけでなく、修学旅行費用や部活動費、文房具代までも貰える家庭もある。
その振り込まれたお金を学校から引き落とされる前に使い込む保護者が問題。自治体から学校に直接払うシステムにすれば未払いも起きないのに、なんで一旦保護者に渡すのか謎。+25
-1
-
202. 匿名 2019/04/03(水) 12:33:18
>>169
うちの学校は年間予算を頭割りして休みの分とかは3月に調整してたよ!+4
-1
-
203. 匿名 2019/04/03(水) 12:33:58
>>160
子供が無くしたり、苛めで盗まれたりする+2
-0
-
204. 匿名 2019/04/03(水) 12:34:15
そんなことより、年 金 を 払 っ て く れ !
消費税って年金を払うため・社会福祉を充実させるためって
うたい文句で始まったのに+20
-0
-
205. 匿名 2019/04/03(水) 12:37:00
給食無償にしたら、今度は高校も給食出せ、学年費(ここからテスト代とか出すらしい)も無償にしろ、校外学習だって授業の一環なら無償じゃなきゃおかしい、とか学校で掛かる費用全てに無償言い出す人出てくると思う
+15
-1
-
206. 匿名 2019/04/03(水) 12:38:23
払ったり払わなかったりでばらつきが出るなら無償化して一律にしたほうがいい。経費も安定するし購入計画も立てやすいから質の高い給食が望めるようになる。貧乏な子も金持ちな子も必要なのは安心して食べられる栄養価の高い美味しい食事。+6
-4
-
207. 匿名 2019/04/03(水) 12:41:19
>>169
1年間の総給食費を12分割してるだけじゃないの?
毎月同じ給食費でしょ?+18
-0
-
208. 匿名 2019/04/03(水) 12:41:30
さすがガル民
何が論点かさえわかってないバカばかりだな笑
給食費を国民に負担させるのは違憲か合憲かが問題になってるんだよw
税の使い道とか親の役割は問題になってない+3
-9
-
209. 匿名 2019/04/03(水) 12:41:31
うちの市では最近、中華丼や八宝菜等のメニューにえびが入らなくなりました。
栄養教諭の話によると、給食費をは払わない人がいて価格が比較的高いえびが使えなくなったそうです。+22
-0
-
210. 匿名 2019/04/03(水) 12:42:16
今は子供に関わること、何でも無償無償で進められても、財源なくて数年後廃止になり恩恵受けられい年代も出てくるよね。
無償にしたって色んな税金あげてくるはずだから
嬉しくないよ。+3
-0
-
211. 匿名 2019/04/03(水) 12:42:30
自治体の案なら子育て支援の一環として別にかまわないと思う。医療費だって自治体によって違うし。
国の案としては無理があるよ。うち大阪だけど弁当持ちでまだまだ完全給食とは言えないよ。自校調理の美味しい給食の所もあれば配給弁当の所もあるから、そこら辺一律に出来ないと不公平で絶対文句でる。メニューも自治体によって違うし無理だよ~。+3
-0
-
212. 匿名 2019/04/03(水) 12:43:37
少子化対策子育て支援っていうなら、不平等ないようにしてほしい。
非正規無くして賃金上げて雇用の安定を図る。
不妊治療に上限設定しない。
子供持ちたくても事情があって持てないでいる人がどれだけいるか。
+10
-2
-
213. 匿名 2019/04/03(水) 12:43:46
>>63
ついでに自己都合のシングルマザーの母子手当も廃止して欲しい。+30
-3
-
214. 匿名 2019/04/03(水) 12:44:13
給料減って税金高くて物価は上がっていって子供が出来たら生活出来ない。少子化は進んでいくだけ+6
-0
-
215. 匿名 2019/04/03(水) 12:44:25
>>209
払わない親は学校に呼び出して誓約書書かせたりできないのかな?
子供に罪はないけどなんかもやもやするね。
そのせいで給食が貧相になる
+9
-0
-
216. 匿名 2019/04/03(水) 12:45:04
>>208
あんたもガル民じゃん。
ガル男かもしれないけど。+3
-0
-
217. 匿名 2019/04/03(水) 12:46:47
老人にばっかり社会保障が厚い(医療が無料等)の批判を受けてだからね。
良いと思うけど、財源が心配。+9
-0
-
218. 匿名 2019/04/03(水) 12:47:01
>>216
これ返しよく見るけど、がるちゃんバカにしてる人のメインはツイッターとかヤフコメとか5ちゃんねるでたまたまがるちゃんに来たとかだと思うの+0
-0
-
219. 匿名 2019/04/03(水) 12:47:30
給食費払ってない親の口座凍結とか昔なかった??
でも子供の給食費のせいで口座凍結とかされたら親の怒りの矛先が子供にいっちゃうから給食費無償化して新たな虐待防ぐとかそういう目論見?
個人的には給食費じゃなくて、15歳までのワクチンとか無償化にしてくれたら嬉しいのになー。もちろん有料でも打ってるけどさ。+12
-1
-
220. 匿名 2019/04/03(水) 12:50:57
>>173
それすっごい分かる。
喘息と心臓に持病があって通院してるんだけど、こっちは必死に税金払いながら生きてるのに、取っつきの紙袋で2つも薬持って帰った夫婦がいた。しかも「お会計はありません。」って言われてた。薬局で取ってつきの紙袋ってすごいよね。
+15
-1
-
221. 匿名 2019/04/03(水) 12:51:30
給食費無償化とPTAが同列はさすががるちゃん+7
-4
-
222. 匿名 2019/04/03(水) 12:52:09
>>46
トピずれだけど、イジメの原因なんてどういうものか分かんないよ
イジメの原因となるものを全て排除するなんて無理な話
イジメ・差別しない人間性を育まないとね+4
-0
-
223. 匿名 2019/04/03(水) 12:53:44
これから外国人が増えてくる。
宗教や思想によって食べられる物が違う。
日本人でも、食物アレルギーのこどもが増えてきている。
現状は、食べられない人は給食費を払わなくていいから、各自で弁当を用意してくださいと対応している。でも、完全無償化ということは、全ての人に対応しないといけなくなる。
たとえば、ハラルフードを作るには専用の調理場を作らないといけない。物流も分けないといけない。
一体、経費はいくら増えるんだろうか。。。。+4
-0
-
224. 匿名 2019/04/03(水) 12:56:44
>>194
給食試食会(一食250円支払う)に行った事ありますが、子供の学校では低学年・中学年・高学年でパンの大きさも違うし、1食当たりの量も学年によって違うとの事でした。
予定表に書いてある1食当たりのカロリーは中学年か高学年の物だったか忘れましたが、その時試食したのは高学年の給食だったけど、意外とボリュームありましたよ
ただ、自治体によって1食当たりのボリューム・カロリー、構成は違うかもしれません+5
-1
-
225. 匿名 2019/04/03(水) 12:57:08
税金を先のない老人より未来ある子供に遣うのは賛成だけど給食費は「払えるのに払わない」層がいるのがねえ+11
-0
-
226. 匿名 2019/04/03(水) 12:58:25
給食費の件とPTAの件は別物だと思う。
トピの趣旨がブレるから一緒にしない方が良かったね。+8
-1
-
227. 匿名 2019/04/03(水) 12:59:53
>>24
栄養士の仕事なくなって逆に可哀想な気がするけど…+1
-1
-
228. 匿名 2019/04/03(水) 13:01:05
>>107
私立幼稚園も無償化になるけどさ、うちは子供私立に通わせてるけど正直必要ないんだよね。お金持ちではないけど月3万いくらか払えるから通わせてるんだし。
私立に通う子供ひとりあたり年36万も無料にするなら、65過ぎたら数年ごとに祝い金10万くれるとかのほうが嬉しい。+14
-4
-
229. 匿名 2019/04/03(水) 13:02:56
払えるのに払わない奴って、しっかり子どもを盾にしてるな
他の子は普通に食べてるのに、その子だけ食べさせない訳にはいかないじゃん+12
-0
-
230. 匿名 2019/04/03(水) 13:03:22
無料にしたら
まともに払ってる家庭がバカを見るみたいなこともなく
払ってない家庭の子も遠慮なく食べられるんじゃない?+5
-2
-
231. 匿名 2019/04/03(水) 13:03:54
うちの地域は子供の医療費も所得制限関係してくるけど、よその子供の医療費が無料になるために必死こいて働いてるの本当にバカらしくなる。
すべての子供は平等に扱われるべきだよ。+13
-3
-
232. 匿名 2019/04/03(水) 13:03:55
トピズレなんですが。
私の通っていた学校は中学高校とも給食はありませんでした。
中学高校で給食があるなら小学生みたいに当番の人が配るのでしょうか?
中学高校生位になるといじめとか増えてくるけど大丈夫なんでしょうか?+3
-0
-
233. 匿名 2019/04/03(水) 13:05:00
子供を育てるのは、親の義務でもあるけど国の義務でもあるから、給食費くらい無償で良いと思う。
実際子供が大人になっても、親の思い通りにはならないけど、国のためにはなるでしょう。+1
-10
-
234. 匿名 2019/04/03(水) 13:05:53
>>223
それでイギリスフランスドイツスウェーデンが死んだ+6
-0
-
235. 匿名 2019/04/03(水) 13:07:03
子なしだけど給食費無償化は良いと思う。
払えるのに払わないような親を持った子供はかわいそうだし、子供に罪はない、親のための無償化じゃない、子供の為だし。
+7
-6
-
236. 匿名 2019/04/03(水) 13:07:08
>>232
中学まで
いじめはあったが食べ物で遊ぶ底辺はいなかった
そもそも高校でいじめらしいいじめはなかった+3
-0
-
237. 匿名 2019/04/03(水) 13:07:40
子供の小学校の入学説明会の時に、割と身なりがきちんとしてる母親が「休んだ分の給食費は返して貰えるんですかー?」と質問してた。先生が「それは出来ません」と答えたら隣にいた母親と小声で文句言ってた。この人たちの子供とは仲良くさせたくないと思ってしまった。+39
-0
-
238. 匿名 2019/04/03(水) 13:10:19
子供に罪はないから無償化賛成だけど、年金3号いい加減廃止してくんないかな?
みんな高い年金払ってんのに、働けるのに働かず年金納付免除されて受け取るとかおかしいでしょ+4
-15
-
239. 匿名 2019/04/03(水) 13:15:36
給食費無料にして、その分児童手当減らせば良いよね。払わない馬鹿な親がいるんだから。+8
-0
-
240. 匿名 2019/04/03(水) 13:16:13
>>238
おかしくないですよ。
介護してたり、家族の看病してる人だって沢山いるし、闘病してる人達だっている。
なんでカツカツのお前みたいなビンボー人ってすぐ、自分より優遇された条件の相手を見るとハナっからそうやって楽してると決めつけるの?
世間の迷惑にしかならない底辺低脳のガイジやカネ目当てにバカスカ繁殖するしか脳のない底辺層のバカ親どもだって、国民の税金でのうのうと生かされてるのが黙認されてるんだからキーキー喚くなクズ+10
-4
-
241. 匿名 2019/04/03(水) 13:16:19
こんな事するから勘違いの「子育て様」が増えている。
権利オバケもね。
気持ち悪い人種。+10
-2
-
242. 匿名 2019/04/03(水) 13:18:28
>>201
でもこの間TVで特集してたけど給食費未納は実は貧困家庭ではなくそこそこの富裕層の方が多いと言ってたよ。未払いの家庭を訪問してたけど綺麗な一軒家、車2台所有みたいな家が多かった。+19
-0
-
243. 匿名 2019/04/03(水) 13:18:37
子供減ったら日本が消滅していくのに反日があーだこーだうっさいなぁ
日本がそんなに嫌いか?+4
-3
-
244. 匿名 2019/04/03(水) 13:20:49
>>160
私の友達、小学校の時それで虐めにあったわ。+0
-0
-
245. 匿名 2019/04/03(水) 13:21:09
こうして世間にクレクレしてタカる糞親に施してやっても、感謝どころかさらに要求しますからね。
後、そろそろ子供も総合的なスペックによって貰える手当ての上限決めたらいいと思います。
底辺層の躾もされてない、犯罪者予備軍の糞ゴミ害児と、ちゃんとした親にきちんと育てられた賢いお子さんが平等に大事にされ保護される世の中はそろそろ終わりにして欲しいですよ。
+12
-1
-
246. 匿名 2019/04/03(水) 13:23:01
>>243
バーカ。
ガキに施ししろって喚いてる人種の方が反日だろ。
日本が嫌いな奴らが子供増やせと喚いてるんだよ。
お前こそ反日だろ?気持ち悪いバカ左翼
+4
-8
-
247. 匿名 2019/04/03(水) 13:24:07
なんか力をいれるところも無料にするところもちがう。
なんでもかんでも無料にしないでいいから、もっと子供向けの施設増やすとか大学費用の助成金がだすとか。
本当に給食費くらいのお金払えない人はそもそも親として問題だし年収いくら以下は子供作ってはいけないとか法律作ってほしい。
友達が役所で働いてるけど生活保護受けてる人たちなんて子供の入学準備品まで全部無料で提供してもらってるくせにこんな貧乏臭いものじゃバカにされるからもっと良いものよこせとか言ってくるらしい。
無償化ばかりして低所得者になんでも合わせないでいい。
可哀想な子供が増えるだけ。
+18
-0
-
248. 匿名 2019/04/03(水) 13:24:24
小学校の時、
給食費払ってくださいって催促の用紙がその子の机から見つかってそこから給食費払えーってクラスの子言われてた子がいて結局その子は来なくなった。
これがイジメと言うならば全て親のせいだと思う。高学年くらいになったらこう言う話だって理解できる。+32
-0
-
249. 匿名 2019/04/03(水) 13:25:03
まあ、本当に日本が好きならこんな世の中に子供生み落すリスクは考えるよな。
貧乏人や外国人や底辺層や反日ほど美味しい思いをしてやりたい放題なんだから。
まともな人がいたら生贄にされるだけ。+9
-1
-
250. 匿名 2019/04/03(水) 13:25:53
キチガイの底辺層ほど生きやすい、美しい国+7
-0
-
251. 匿名 2019/04/03(水) 13:25:59
>>102
伊勢海老・松阪牛出るのは年に1回だろうけど、羨ましい
私が住んでいる所は、地産地消・地域の特産品を給食に取り入れたり、地元の球団の寮で出ているカレーが給食で出ることもあります
こういうのって地域差ありますよね+14
-0
-
252. 匿名 2019/04/03(水) 13:26:07
今一番下の子が中3だから今後無料になったらちょっともやっとする+11
-3
-
253. 匿名 2019/04/03(水) 13:26:32
払わないのが日々の生活にも困ってる本当の貧困家庭だけだったら、給食費未納問題はこんなに大きくなってなかったよね+19
-0
-
254. 匿名 2019/04/03(水) 13:27:58
>>246
子供増えなきゃ一億パー国力衰退するのに移民引き受けろってこと?
むちゃくちゃやろお前+6
-1
-
255. 匿名 2019/04/03(水) 13:28:29
払わない親のために教師は集金で大変だし
払わない子のために全体のお金が足りず粗食になる
真面目に払っている人が損をするくらいなら
給食は無償にして
幼児教育の無料をやめた方がいい+10
-1
-
256. 匿名 2019/04/03(水) 13:29:13
>>222
無償化なんかになったらさらにイジメが増えるよ。
まともな人を人柱にして、底辺層がさらに幅を利かせる世の中になる+5
-2
-
257. 匿名 2019/04/03(水) 13:29:32
>>246
>日本が嫌いな奴らが子供増やせと喚いてるんだよ。
太陽は西から上るくらいありえん+14
-1
-
258. 匿名 2019/04/03(水) 13:30:09
>>237
入学説明会で先生の方から説明がありました。
入院など何らかの理由で長期間欠席した場合は給食費引き落としストップする事ができるか、そういう制度があったと思いますが、風邪などで数日欠席したらその分返金は出来ないようですね+7
-0
-
259. 匿名 2019/04/03(水) 13:30:26
>>255
税金が国庫からと地方からでちがいまんねん+0
-0
-
260. 匿名 2019/04/03(水) 13:31:08
貧困家庭の援助のためにどんどん計画的にマトモに生きてきた人たちの税金が使われる。。。+21
-0
-
261. 匿名 2019/04/03(水) 13:31:09
無償化にするんなら、それをキッカケに棲み分け奨励して欲しいですね。
底辺層とまともな人は完全に生きる世界を別にして金輪際交わらないようにして欲しい。+14
-0
-
262. 匿名 2019/04/03(水) 13:31:31
給食費くらい有料でいいと思う。
無償化にして
学校の給食の予算の負担が増え
子供に影響がでたらかわいそう。
栄養価とか量とか。
ちょっと安くするくらいならありがたいが
無償化にする必要なし!
+18
-0
-
263. 匿名 2019/04/03(水) 13:32:06
>>260
それなー‼️
ほんまバカバカしいよね+9
-1
-
264. 匿名 2019/04/03(水) 13:32:47
>>247
箱もの作れは予算がちがいすぎまんねん+0
-2
-
265. 匿名 2019/04/03(水) 13:33:42
>>261
私立国立なんかの選択肢はいくらでもありまんねん+1
-1
-
266. 匿名 2019/04/03(水) 13:34:12
>>190
「払えるお金がある人は払って」というまっとうな意見から、ずいぶん話題がずれたね。
+3
-1
-
267. 匿名 2019/04/03(水) 13:37:46
>>257
実際に繁殖してるのは底辺層ばっかりなのは紛れもない事実
まともな人ほど子なしか子供少ないか、日本を出て行ったりしてる。
しかも政府は産めよ殖やせよ言って無駄に国民けしかけて煽ってるくせに、相変わらず親による虐待やら子殺しやらイジメやらなくならないし、対策もやろうとしない。
言ってる事とやってる事が矛盾し過ぎ
それでも頭数さえ増やせば何とかなると思ってるのはお前みたいなクソ老害だけだから
もう国の為に何ちゃらとか言う奴隷脳の元に子供増やすバカなんていないんですよ。早く気づいたら?+9
-6
-
268. 匿名 2019/04/03(水) 13:38:13
自分たちは払ったからずるい!って感情論が日本をだめにする+6
-6
-
269. 匿名 2019/04/03(水) 13:39:02
子ども手当をなくして、給食費無償にすればいいと思う。
医療費もうちの方は中学生までは収入に関係なく無料だけど、一回ごとに500円でも支払うべきだと思う。生活保護の人も、無償はおかしい。+21
-1
-
270. 匿名 2019/04/03(水) 13:39:50
生活保護とかぶるけど、本当に助けてあげなきゃならない境遇の人だけこっそり支援するシステムでいいんじゃないのかと思う。
ダメ親が増えて、その親に育てられた子もまたダメ親になりそう。+17
-0
-
271. 匿名 2019/04/03(水) 13:39:55
>>267
実際に繁殖してるのは底辺層ばっかりなのは紛れもない事実
いいえ、年収が高いほど子供の数も多くなります
嘘だと思うなら国の調査がどっかにころがってるので調べてください+6
-3
-
272. 匿名 2019/04/03(水) 13:40:16
法律で親の子殺しの罪が軽いのは
「1人くらい死んだってまた作ればいいだけだからね。次こそは頑張って育ててねドンマイ」って事ですからね。
+3
-5
-
273. 匿名 2019/04/03(水) 13:40:48
生活保護の不正受給は役所に通報したら厳しく調べにいくみたい。まあ、あらゆる方法で逃れる人が多いんだけど。
給食費は調査すら難しいんだって。
これ現実。
結局は親のモラルの問題!
+15
-0
-
274. 匿名 2019/04/03(水) 13:40:57
>>271
ちゃんと統計見たことないけど、
U字型になってそうなイメージ
低所得子だくさん、中堅所得一人っ子、高所得子だくさん
ちょっと統計探してみたいわ+4
-1
-
275. 匿名 2019/04/03(水) 13:42:19
>>274
年収ひくいほど子供いないですよ
大家族みて印象論なだけでは?+6
-2
-
276. 匿名 2019/04/03(水) 13:43:16
>>275
274です。ごめんね。あくまでもイメージで無知な書き込みしちゃった。
2017年の記事だけどこんな情報があった
●「所得400万円未満」の世帯で一人っ子比率が70%以上となっています。
●子供2人の世帯は所得が大きくなるにつれて増えいき、ピークは「所得1250万円~1499万円」となっています。
●子供が3人以上いる世帯の割合は、「所得500万円以上の世帯」が10%を超え、その割合は世帯所得の増加に伴って最大14%に達します。+1
-0
-
277. 匿名 2019/04/03(水) 13:43:29
>>260
貧困家庭に目が行きがちだけど、ワープアを増やしてるのは政府だから。
派遣法改悪とか移民推進とか。
だから賃金が上がらない。
ピケティも言ってたように、ちゃんと日本人に再分配されればうまく回ると思うんだよね。+12
-0
-
278. 匿名 2019/04/03(水) 13:43:51
>>8
私もそう思うし、なんなら子供手当てよりも給食費の無料化でしょと思うけど結局政府は子供いる家庭のために給食費無料化もやっちゃうんだろうな。それより、介護の問題のほうが深刻だし、人数も多いし、これからも増えるし介護補助にお金使えば仕事やめないで済む人も多いだろうに。
あと絶対また大災害も日本は続くよね。そのために国のお金貯めといて欲しい。+8
-0
-
279. 匿名 2019/04/03(水) 13:44:24
繁殖脳の老害って、未だに戦後の焼け野原から復活した時点で時間が止まっていそう。
そもそもこいつらが何も考えずにバカスカ無駄に人間増やしたせいで人口ピラミッドが変になってるのに。
+4
-3
-
280. 匿名 2019/04/03(水) 13:46:33
そのうち「上履き無償化、体操服無償化!リコーダー無償化、習字セット無償化!!!」とか騒ぎ出す親が出てきそう
「義務教育で給食代だってタダなんだから当然でしょ」って。+29
-0
-
281. 匿名 2019/04/03(水) 13:48:43
ぐぐった+7
-1
-
282. 匿名 2019/04/03(水) 13:48:45
育てられないなら産むなが前提だけど
老い先短い老人を厚遇するなら子供の為に使ってくれた方がマシ+11
-0
-
283. 匿名 2019/04/03(水) 13:51:45
>>282
しかし実際は「虐待して殺してもいいからとりあえず頭数確保しろ」だからね。
政府が欲しいのは奴隷になってくれる層でしょ?
だから命のコスパが低い底辺層を無駄に保護するんだよ。
+2
-6
-
284. 匿名 2019/04/03(水) 13:52:26
>>267
思想はチョンモメンなのにネトウヨなの?よくわからん+0
-2
-
285. 匿名 2019/04/03(水) 13:52:30
>>267
頭悪そうw
今の日本は医者や弁護士より建築や運送業が人手不足なんだよ
自衛隊も募集人数集まらなくて困ってるんだよ
人間がいないと何も始まらないだろw+4
-2
-
286. 匿名 2019/04/03(水) 13:54:47
>>43
25年前に小1だったけど、わたしの通ってた学校では払ってない子は廊下に出されるスタイルだったよ。+5
-0
-
287. 匿名 2019/04/03(水) 13:55:18
無償化無償化ってさ、クレクレしたりギャーギャーうるさいクソ親は施し受けたら黙るの?
+12
-0
-
288. 匿名 2019/04/03(水) 13:56:23
「働いたら負け」って、ある意味正論になりつつあるよね。+7
-1
-
289. 匿名 2019/04/03(水) 13:57:15
>>281
低所得ほど子沢山って喚く低能さんのバカがばれたね+2
-3
-
290. 匿名 2019/04/03(水) 13:58:59
医療費、保育園無償化や子ども手当もいらん
結局将来の子供に負担になるだけ
公金ビジネスがひどすぎる
減税、労働環境見直しこそが少子化対策なのに+7
-1
-
291. 匿名 2019/04/03(水) 14:00:20
>>290
経営者や開業医のための政治だよね
特に保育や介護経営者のピンハネえぐいで+5
-0
-
292. 匿名 2019/04/03(水) 14:00:44
住民税に上乗せして取れ+6
-0
-
293. 匿名 2019/04/03(水) 14:02:23
実際周り見てても、底辺層のビンボー人ほどバカスカ子供増やしてるのは事実だよ。行政から手当て沢山貰えるからね。
データの信憑性も考えずにハナっから信じてる人間がどういう立場なんだか知らないけど、データなんていくらでも改竄出来るし、そもそも底辺層は欲望抑えないですからね。慎ましく子作り自粛しときます、なんて人間は誰もいないよ。
気づいたら5人ぐらいに増えてるのなんてザラ
ナマポ家庭だって親子三代ナマポとか普通におるやん+3
-6
-
294. 匿名 2019/04/03(水) 14:04:15
うちは子供いるけど、給食費無償には反対。
我が子の食費を国任せにしようとなんて思わない。
200円くらいで栄養バランスの良い食事を提供してもらってありがたいと思うわ。その昼食代すら払えないなら親としてどうなの?病気で収入がなく、なら分かる。私は母子であっても、払うわ。
お子さんがおられない人たちからの税金でもあるし。
少子化改善?周りみてると、あんまり関係ないと思うよ。無駄に子供にお金かける親が多いよ~+18
-0
-
295. 匿名 2019/04/03(水) 14:05:39
共○党が強い地域ならあるあるですけどね…
底辺率、生保率、ビンボー子沢山率、中韓率、中東率、日本語英語以外の外国語の看板率が異様+3
-0
-
296. 匿名 2019/04/03(水) 14:06:55
>>294
こうしたまともな考えを持つ親御さんって、果たしてどのくらい居るのだろう…+4
-1
-
297. 匿名 2019/04/03(水) 14:17:31
公立に限ってなら無料でも良いと思う
色んな名目で現金を渡してもロクな事にならない家庭も多い
給食しかまともな食事をとれない子供がいるのも事実としてある
+2
-0
-
298. 匿名 2019/04/03(水) 14:20:01
今まで払えるのに払ってない人
からしたらいいだろうね+3
-0
-
299. 匿名 2019/04/03(水) 14:20:08
給食無償化されてもなー。子供いないしなー。
それなら私が子供の頃からやってくれればなー。+6
-0
-
300. 匿名 2019/04/03(水) 14:20:49
>>172
横だけど、それは旧民主党がよく言ってる机上の空論と同じなんですよ。金持ちの子供と貧乏人の子供を分けるべきではないと言ってますけど、給食費払うのは元々親ですから、親の収入に応じて分けるのは当然かと思いますよ。もっと子供が多い世代だった時の親なんて「無償化?何を寝言言ってる」と言いますよ。今の親は何でもかんでも無償、無償、と国に求めすぎ。子供の給食費まで無償化求めていずれ大学も無償化、結婚式無償化、葬式無償化ってキリなく求めていくんでしょ?本当に自分勝手ですよ。高齢化で国に余裕ないんだから給食費くらい払いなさい。+8
-1
-
301. 匿名 2019/04/03(水) 14:24:25
>>107
とはいえ、塾に行くのが当たり前になってしまった昨今、私が子供の頃と比べたら教育費にすごいかかっていますよ。お金がある層がこぞって塾に行かせるから他の庶民も塾に行かないと戦えなくなってる。で、カツカツになってる。学校で十分な教育を与えられたら塾なんて必要ないのに。ちなみにこんなにお稽古習わすのも日本ならでは。学校は教育を十分に与えられないなら食育を与えればいいと思う。子供が国を発展させるので。+2
-7
-
302. 匿名 2019/04/03(水) 14:32:45
何でもかんでも無償化しないでほしい。保育園、幼稚園も無償化だっけ?そんな払えないならポコポコ産むなって思うよ。給食無償化してほしければ弁当にすればいい。作れないならお金払ってでも給食に頼ればいいでしょ。無駄に財政ばっかり当てにしてんじゃねー。+16
-1
-
303. 匿名 2019/04/03(水) 14:34:16
『なんで払わなきゃいけないの?』
って考えが出た時点で教育現場を複雑にしてきたのは親達だよね。+26
-0
-
304. 匿名 2019/04/03(水) 14:35:16
給食費で別回収するから問題になる
最初から全部込みで回収しろよ
転校するとかのとき返金してくれたらええよ+2
-0
-
305. 匿名 2019/04/03(水) 14:35:44
低所得の子供ほどマナー悪いなんであんなのを無償化
不快すぎる+6
-3
-
306. 匿名 2019/04/03(水) 14:36:23
うちの地域は弁当と給食を選択できるよ
払いたくない人は弁当持ってくればいい
給食まずくて子どもからは人気ないし
給食って言っても宅配弁当だから冷えてるし
それに5000円も払いたくないから
うちは、ずっと弁当にしてる+3
-0
-
307. 匿名 2019/04/03(水) 14:36:42
>>302
それで国が滅びたら世話ないで
30年前と今じゃ子育て世代の経済状況全然違うし+5
-1
-
308. 匿名 2019/04/03(水) 14:39:06
給食費払わない親がいるみたいだけど、だったら子供に弁当持たせなよって思う
それも嫌なら給食も食べさせない
子供が辛い思いして恥かくハメにならないと払わないのかな?
+14
-0
-
309. 匿名 2019/04/03(水) 14:40:02
>>293
お前のまわりより人口動態調査のほうを信じます+2
-1
-
310. 匿名 2019/04/03(水) 14:40:57
さっきから底辺くさいやつが底辺を叩いてるんだなーって感じ
+0
-1
-
311. 匿名 2019/04/03(水) 14:44:39
貧乏人ほどなにかと得してる+4
-1
-
312. 匿名 2019/04/03(水) 14:52:24
勘違いしてる人が多いけど
無償化=タダじゃないよ、税金だよ
子供いないひとや独身の人からすれば逆累進課税と同じようなもの+11
-0
-
313. 匿名 2019/04/03(水) 14:55:02
それでも1に賛成+0
-0
-
314. 匿名 2019/04/03(水) 14:57:15
教師の負担を減らす意味ではいいと思う
どうせ底辺に現金支給してもパチンコソシャゲに消えるだけだけだから
最初から無償化の方が安く上がる+3
-0
-
315. 匿名 2019/04/03(水) 14:57:22
やだ。
それって結局税金から出すんでしょ?+3
-0
-
316. 匿名 2019/04/03(水) 14:57:28
>>280
習字セットや裁縫セット、画板とかは
学校から格安レンタルできるようにしてほしい
あんなのしょっちゅう使うものじゃないからもったいない+12
-4
-
317. 匿名 2019/04/03(水) 14:59:07
>>312
子育て世帯から見ても、無償化は反対
結局増税でしょ?意味がない
減税や賃上げして努力すれば稼げる、対価をきちんと払えるのが一番だよ+9
-0
-
318. 匿名 2019/04/03(水) 14:59:23
ついでに子供手当廃止して用具制服代に回せばいいんじゃないの
金銭管理ができない親に金渡しても無駄なんだって+12
-1
-
319. 匿名 2019/04/03(水) 15:00:16
業者と癒着してますよ
保育園無償化といい経営者のための政治+6
-0
-
320. 匿名 2019/04/03(水) 15:00:26
今の給食費の制度って食材一括購入だから払ってない子のぶんを払ってる家庭が負担してて不満だから無償化のほうがいいよ。
親戚の子が通ってる学校で公立幼稚園から中学卒業まで一切払わなかった家庭があったらしくてその家庭だけで年間10万近くの給食費をきちんと払ってる保護者が払ってあげてるって聞いて腹立った。+0
-0
-
321. 匿名 2019/04/03(水) 15:00:41
元々片親や低所得層は無償じゃなかったけ?
つまり金もってるのに払わない層がいるってことだ+4
-0
-
322. 匿名 2019/04/03(水) 15:01:23
>>317
子ども手当トピで、いらないから減税しろって書き込みにプラスあった
+2
-0
-
323. 匿名 2019/04/03(水) 15:01:31
給食費もPTA活動も、子を持つ選択をした時点でやって当然なのでは?
PTAは自分の子が通う学校活動に参加したり協力するのを丸投げする意味がわからない。
働いてるからなんて言い訳はただのご都合主義だと思う。子どもを預かって教育してくれてる所だよ、それが嫌なら自宅で通信教育すればいい。+3
-6
-
324. 匿名 2019/04/03(水) 15:02:11
少子化改善の為に無償化
共働き世代の今、これは本来の目的に本当に役立っているのか?ラッキーとしか思っていない親が多いのでは?
+5
-0
-
325. 匿名 2019/04/03(水) 15:03:25
ちょっとここの人は経済について知った方がいいかも。生産年齢人口ってのがあって、この年代の人口を増やさない限りは日本は衰退するのみなんだよ。給食費を無償にした位で子供を産もう・増やそう!とはならないけど、そういう手当が積み重なって子供を産みやすい環境には出来るよね。うちは子供いないけどこういう事に税金を使われるのは賛成です。ちなみに今の社会保障を維持するのに2060年には給料の60%だか70%を負担する必要があるそうですよ。+8
-2
-
326. 匿名 2019/04/03(水) 15:04:44
少子化改善したかったら、今の政権と真逆の政策をすればいいよ
移民反対
減税
労働環境改善
賃上げ
何でもかんでも無料や安いサービスの提供は禁止
+8
-0
-
327. 匿名 2019/04/03(水) 15:06:19
ちがうだろ
給食費きちんと払えるようにするため、可処分所得をあげるような政策をしろよ
根本から見直さないと。今は業者が税金で儲かるだけ。結局選挙対策+6
-0
-
328. 匿名 2019/04/03(水) 15:07:27
虐待受けてる子が唯一給食でお腹満たされてると思うと無料化にして欲しいと思う
ニュースの見過ぎかな?+6
-1
-
329. 匿名 2019/04/03(水) 15:07:30
>>327
私立無償化や税金投入といい経営者のための政治しかしてないよな+4
-0
-
330. 匿名 2019/04/03(水) 15:08:40
>>328
虐待されてる子が親から引き離す仕組みが必要+8
-0
-
331. 匿名 2019/04/03(水) 15:09:59
>>323PTAが問題なのは上層部は権力者の天下り団体で何にもしなくても月何十万も貰えること。
会員は会費を払って無償労働。方や上層部は甘い蜜をすすってる。PTAより保護者会の方が良いよ。
PTAに加入しているせいで予算の消化のためにしょうもない講演会を年何回として参加ノルマを課せられたり、広報誌も広報誌のコンテストをPTAがしているからわざわざ作らなきゃ行けない。他校との交流や○○大会なんかもPTAに加入しているから会長や役員が強制参加させられる。泊まり研修もあるみたいだよ。+7
-0
-
332. 匿名 2019/04/03(水) 15:10:12
教育者が集金するからなめられて踏み倒されるんだよ
奨学金みたいに滞納者への取り立ては業者が代行すればいい+7
-1
-
333. 匿名 2019/04/03(水) 15:12:37
パチンカスに金ばら撒くよりはまあ有意義かと+6
-0
-
334. 匿名 2019/04/03(水) 15:12:57
>>325
お国の為に子供を産もうとする人が
今どれだけいると思いますか?+6
-0
-
335. 匿名 2019/04/03(水) 15:15:04
子持ちからみても、保育や私立無償化とかおかしいわ。結局こちらに増税で返ってくる
高税金高福祉は中間層が一番損する。ヨーロッパ見ててそうじゃん。富裕層はタックスヘイブンしちゃうし。+7
-0
-
336. 匿名 2019/04/03(水) 15:15:53
>>326
不妊治療に助成金とか馬鹿でしょ
開業医が儲かるだけ+10
-2
-
337. 匿名 2019/04/03(水) 15:16:35
保護者の責任だと思うんだけどもしか家でも食べさせてもらえていない子供がいるならと考えたら思いっきり食べさせてあげたいと思うから仕方ないかもとおもってしまう。
あくまでも子供のため。
給食代も払わず自分のスマホ払ってるくそ親まじでくそだとは思う。+2
-0
-
338. 匿名 2019/04/03(水) 15:17:00
子供のことを第一に考えて意見してる人がどれだけいるんだろう?+0
-0
-
339. 匿名 2019/04/03(水) 15:18:30
>>113
自分の子供の学校のことなのに外注とか本気で言ってんの?金さえ払えばいいんでしょの典型だね。+0
-1
-
340. 匿名 2019/04/03(水) 15:18:33
>>329人気ない私立校は閉めてなんの問題もない。+5
-0
-
341. 匿名 2019/04/03(水) 15:20:09
ネグレクト親にどれだけ母子手当や生活保護渡しても子供に使わないから無駄
100万わたしても自分のお買い物やパチンコに消える+8
-0
-
342. 匿名 2019/04/03(水) 15:21:56
子育て世帯を応援してるようで、逆に苦しめてる政策が多すぎる。けっきょく経営者のための政治だよ+6
-0
-
343. 匿名 2019/04/03(水) 15:24:01
>>342
白タク解禁といいお友達のための政治がひどい+4
-0
-
344. 匿名 2019/04/03(水) 15:24:13
>>166
たまの休みは全部PTA活動なんだね。しかも朝から晩までなんだろうね。+1
-0
-
345. 匿名 2019/04/03(水) 15:26:27
>>301
なぜ公立改革をせず、塾頼りの現状にしてるの?大阪なんか塾クーポン配ってるよ税金で
+2
-0
-
346. 匿名 2019/04/03(水) 15:28:48
>>345
2020から英語のスピーキング入試が追加されるのも献金受けてるからだよ〜
公立教育が不十分なのに気の毒すぎる+2
-0
-
347. 匿名 2019/04/03(水) 15:30:04
どんどん親の責任を軽くしていってるよね
そりゃ怪我させた方なのに「お互い様」とのたまう親が増えるわけだわ+5
-2
-
348. 匿名 2019/04/03(水) 15:30:41
自分も富裕層とはほど多いくせによく言うなとは思うけど、それ前提でも、貧困層が楽できる社会ってのは「弱者を助ける社会」とイコールではないと思う。弱者の貧困と怠け者の貧困は違うから。
この貧困からがんばって抜け出したいって原動力を奪うだけに思える。
怠け者が楽に生きれる社会では、やがて日本どころか人類も滅びてしまうと思う。
そうしてまじめに頑張ってた人が不慮の事でがんばれなくなったときに、無償措置とかが適用されればいいだけだと思う。そうすれば財源もだいぶ楽になるはずなのに。+5
-0
-
349. 匿名 2019/04/03(水) 15:32:01
>>348
ほど多いではなく、ほど遠いでした。+0
-0
-
350. 匿名 2019/04/03(水) 15:33:42
保育無償化トピ見たらわかるけど、子持ちも無駄な社会保障はけっきょく増税で負担になるから反対してるよ。
待機児童が増えるだけなのに+6
-0
-
351. 匿名 2019/04/03(水) 15:34:04
親が子供を第一に考えて育てるのみだよね。
学校教育に頼って政策に期待して将来の税金予想して損得でウンザリするなら、コツコツ今から働いて自分の家庭軸を確立するだけだと思う。
+4
-0
-
352. 匿名 2019/04/03(水) 15:34:08
独身にこれ以上負担かけないで。何のために結婚したの?+9
-4
-
353. 匿名 2019/04/03(水) 15:36:56
そりゃお金はかからないに越したことは無いだろうけど、無償化してコストはどう消化されてるのかといつも気になってる。+6
-0
-
354. 匿名 2019/04/03(水) 15:38:30
経営者と業者が税金でホクホクするための政策
子持ちのことなんかなーんも考えてない+6
-0
-
355. 匿名 2019/04/03(水) 15:39:14
他人の子供を育てるために働いているわけでない
自分の子供の支払いは自分で支払いしてください+25
-0
-
356. 匿名 2019/04/03(水) 15:41:29
無償化してその費用はどこから出すんでしょうね?まさか、また独身者とか子供のいない世帯から取るとか言うんじゃないでしょうね?どれだけ負担させたら気が済むのかね。
他の人も言ってるけど自分の子供の食費ぐらい自分で出せないかね。食費も出せないんだったらどうやって生きていくのかね。
+19
-0
-
357. 匿名 2019/04/03(水) 15:42:15
>>350
ほんとそれ
政治家って目先の事しか考えてない
+3
-0
-
358. 匿名 2019/04/03(水) 15:44:35
>>16
じゃああんたが全員分負担しろ
+5
-2
-
359. 匿名 2019/04/03(水) 15:45:01
>>357
政治家は献金のことしか考えてないよな
ここでは政治家の給料下げろと言われてるが、もっと民間との癒着が増えるだけ
むしろガッツリあげて一切献金禁止にしてほしい
官僚の天下りだって現役時代がブラック過ぎて天下りしないとやってけない仕組みがおかしい+4
-0
-
360. 匿名 2019/04/03(水) 15:46:11
だから減税や労働環境見直し、移民反対など、手取りが増えるような政策しろよ
そしたら少子化も貧困も解決するわ
真逆のことやりすぎ+9
-0
-
361. 匿名 2019/04/03(水) 15:47:24
給食費払ってない子なんて私が小学校の時はいなかった。
25年以上前だけど。
たまにあるお弁当の日なんかは家庭の事情で作ってもらえなかった子とかいたけどみんなでおかず少しずつあげたりして結構豊かな時代だったな。
+9
-0
-
362. 匿名 2019/04/03(水) 15:47:49
>>267
がるちゃんってくくりでバカにするのどうかと思うけど、自分の感情や体験が政府調査より正しいってのをみるとやっぱきついなーっておもう+4
-0
-
363. 匿名 2019/04/03(水) 15:49:07
これって子持ち世帯にも増税という負担がのし掛かる。政治から目をそらすために、独身vs子持ち 男vs女で対立構図を作るけど問題はそこじゃない
統一地方選挙きちんと行きましょうね+4
-0
-
364. 匿名 2019/04/03(水) 15:49:18
給食って給食費がそのまま材料費になるから、支払われない人が多くなると、おかずの品を減らしたり、安い素材にシフトするしがなくなるって給食の仕事してる人に聞いた
無料化なんかしたら、そんなに財源ないだろうし、もっと質素になりそうだ+8
-0
-
365. 匿名 2019/04/03(水) 15:50:09
世論調査とか絶対操作されてるわ
総理と頻繁に会食してるテレビ局が出す世論調査とか信じられない+9
-0
-
366. 匿名 2019/04/03(水) 15:51:11
無料化にして給食の質が下がるのなら給食費は出すからバランスのいい食事を出して欲しい。でも、それは皆がきちんと払うって前提だよね。
払わない人がいるから無料化案でてるんだよね?払わない人の子供は食べさせないとか子供が可哀想だもんね。+0
-0
-
367. 匿名 2019/04/03(水) 15:52:34
子持ちにも独身にも負担だね
経営者と献金受けてる政治家が儲かるだけ
対立煽りにのっちゃいけないよ+6
-0
-
368. 匿名 2019/04/03(水) 15:54:20
>>365
操作されまくってるよ。
女性天皇、女系天皇に賛成してる人60%くらいいることになってるし。
+5
-0
-
369. 匿名 2019/04/03(水) 15:55:52
踏み倒してるやつは今のままだろうが無償化だろうが変わらない。 ただで食べ続けるだけ。
無償化で助かるのは、怒鳴られたり連絡取れないストレス抱えてる督促担当と、出さない家庭の分まで含めて調理されたものを提供されて損してる一般家庭。
未払いの図々しいやつは多分気にもとめてないニュースだと思う。+5
-0
-
370. 匿名 2019/04/03(水) 15:57:15
無料で貰えるとありがたみを分からないと思う
もちろんわかる人も中にはいると思うけどね+3
-0
-
371. 匿名 2019/04/03(水) 15:57:24
>>368
移民賛成が半分以上あっておかしいもんな
政権支持率も高すぎるし
+5
-0
-
372. 匿名 2019/04/03(水) 16:01:42
無料化されたら、給食が前より質が悪くなっても、無料だから文句言うなよ的なスタンスになりそうだけど、それでも今現在でも金払って無いような図々しい家庭は、これじゃ子供がかわいそう!!もっとちゃんと考えた食事にして!とか言うんだろうな+4
-0
-
373. 匿名 2019/04/03(水) 16:02:08
給食費まで無償化にすると地域の人達の税金上がって負担になるのにね。
10月から消費税10%になろうとしてるのに他人の子供の昼ごはん代まで何で負担せにゃならんのだ。
+4
-0
-
374. 匿名 2019/04/03(水) 16:04:38
>>293
すごいなこいつw
自分に都合の悪いデータは改竄されてる
自分の見ている世界が全て
お前こそ立派な老害になるよ+1
-0
-
375. 匿名 2019/04/03(水) 16:06:30
公立の教師を非正規無くして給料上げる(質の良い教師の確保)、成績別にクラス分けするとか他のことに金を使えや
保育無償といいけっきょく経営者のための政治+3
-0
-
376. 匿名 2019/04/03(水) 16:06:50
税金にたかる乞食根性の親が育てるガキなんてw+5
-0
-
377. 匿名 2019/04/03(水) 16:09:03
食費くらいは払うべきだと思う!
払わない人が多いなら、何かもっと強い拘束力で払わせるべき。
未納の家庭へは児童手当から差し引けばいい。
本来、児童手当は子供のために使うもの。そこから差し引かれても文句言えないでしょう。
払わない人がまかり通るから、払わない人がどんどん増える
+3
-0
-
378. 匿名 2019/04/03(水) 16:09:39
子供の参観日で給食を一緒に食べるっていうイベントがあったんだけど、美味しくなくてビックリした。私の時は凄く美味しく感じたから。
大人になって味覚が変わっただけなら良いけど、割と質素なのも気になった。
給食費無料にするくらいならその一部上乗せくらいで良いからもう少し豪華にしてあげて欲しい。給食費はちゃんと払うよ、自分の子供の事だもん。+3
-0
-
379. 匿名 2019/04/03(水) 16:09:56
自分の子供の食費くらい出しなよね。子持ちだけどなんでもかんでも無償化は違うと思う。+4
-0
-
380. 匿名 2019/04/03(水) 16:10:03
>>375
大阪とか橋下改革でまともな教師は近隣に逃げた 規制緩和ほざく奴にまともな奴はいない+0
-0
-
381. 匿名 2019/04/03(水) 16:12:10
>>355
そりゃ、そうです。
わざわざ口に出して言う頑なさが日本に柔軟さ思いやりがなくなってきた原因でもある。+2
-0
-
382. 匿名 2019/04/03(水) 16:21:57
給食はきなこパンが好きだったなー。きなこが落ちるからビニールつけて食べてた。洋食の日はまだましだったけど和食の日が嫌すぎて辛かった。ごはんに牛乳って気持ち悪かったなー。こんぶとか、小学生が食べれないものが出てきたり。
たまのお弁当は友達とおかずを交換したり。ごはんの時間って結構今も覚えてるもんですね!+1
-1
-
383. 匿名 2019/04/03(水) 16:22:22
そんなことより、税金とか生活保護どうにかしてほしい、ちゃんと税金払っても無駄に使われるの嫌だ!
最近はKKに税金流れるかも?って思ってらマジ無理+3
-0
-
384. 匿名 2019/04/03(水) 16:25:53
無料化することで増税する錬金術
更に利益のある層と全く利益のない層が断絶してお互い憎しみあわせることによって
怒りの矛先が国にいかないようにする
かなりいやらしい政策だよね+3
-0
-
385. 匿名 2019/04/03(水) 16:28:00
なんかあきらめの気持ちになってくる。どうせ政治家も官僚もお金持ちまたは声の大きい人たちの意見しか聞かないで、根本的問題解決から目をそらし続けてるんだろうな。+2
-0
-
386. 匿名 2019/04/03(水) 16:30:36
>>384
小泉時代から負け組勝ち組という言葉を流行らせて、憎しみを政治に向かないようにした
+4
-0
-
387. 匿名 2019/04/03(水) 16:31:00
逆に税金上がってるからこそ目に見えて明確な、こういう使い方ありだと思う。+0
-3
-
388. 匿名 2019/04/03(水) 16:33:54
無料にしたらメニューが質素になりそう。
払ってる今だってフライ1個とかだもん+1
-0
-
389. 匿名 2019/04/03(水) 16:34:55
給食費無償化なら全国でやって、子供手当を無くせば良い。
私立中学や私立高校無償化は要らない。大学も。お金がかかるのなら中学は公立に、高校は公立を受かるように努力するしかない。落ちた時のみ二次募集の私立に補助なら仕方がない。大学は一度働いて学費を貯めてからか国立狙いにしてほしい。
年収制限でいつももらえず、他人の学費のための増税とかおかしいよ。こっちばっか自分の子供のために切り詰めてる。+6
-0
-
390. 匿名 2019/04/03(水) 16:41:22
払わなくていいなら子供一人増やそうかな
ってはなりませんので、無駄です+6
-0
-
391. 匿名 2019/04/03(水) 16:47:26
うちもお金ないっていつも言ってるような家だけど、小学生の娘の教材や給食費くらいは普通に払えてます。
無償にしたところで、財源はどこからもってくるん?+5
-0
-
392. 匿名 2019/04/03(水) 16:47:50
成りあがりの金持ちはベンツ乗っていい家に住んでるのに
給食費を払わない非常識な親が多い。+4
-0
-
393. 匿名 2019/04/03(水) 16:49:32
今の子育て世代、金もらいすぎ。
何でも無償とかいい加減にしてくれ。+7
-0
-
394. 匿名 2019/04/03(水) 16:55:54
>>393
給料下がってて増税だから、むしろまじめにやってる子育て世帯は不況だよ+4
-2
-
395. 匿名 2019/04/03(水) 16:58:02
わたしも主さんの意見に賛成
どうしても無料にしたいのなら
子ども手当から天引きシステムならまだ許せるかな+4
-0
-
396. 匿名 2019/04/03(水) 17:00:27
いつまでも子供が成長せずにいるわけじゃないんだから
子供なんてあっという間に育っちゃって
対象からはずれちゃえばあとは何も自分たちに還元されず無意味に高い税金払うだけの人生だよ?
絶対に無償化なんてしないほうがいいよ+2
-0
-
397. 匿名 2019/04/03(水) 17:02:21
しょっちゅう署名を求められて、以前は書いていたけど最近は断っている。給食を無料化すれば他にしわ寄せが来るのだから。もっと大切なことがある。+4
-0
-
398. 匿名 2019/04/03(水) 17:03:00
給食無料にする代わりに児童手当のような現金支給やめたらいいのでは?とにかく、現金を配るのがよくないと思う。支給要件を満たしていれば受給できるけど、何に使うかまでは問われないから…児童手当ではなくても、子供いる世帯への支援として色んな支援(現金支給)があるんだよね。旅行とか行って遊んでるの見ると複雑な気持ちになる。経済的に困っているから役所に申請したはずなのにって。+7
-0
-
399. 匿名 2019/04/03(水) 17:06:21
だったら、無料化の対価で
子供たちに自分達が食べる給食を作らせたら良いんじゃない?
交流にもなるし、タダ飯にもならない
命に対する考え方も学べたりするし
先生や栄養管理者立ち会いでさ
+0
-0
-
400. 匿名 2019/04/03(水) 17:14:00
私は貧乏だから子供産まないよ
自分の経済力で最後まで責任持てる自信ないから産まないと決めてる
自分1人老後まで生きていけるだけ貯金するつもり
産むと決めた人は勿論自力で育てて頂きたい+4
-0
-
401. 匿名 2019/04/03(水) 17:15:02
保育料、給食、大学全部無償ってどんどん税金増えて
返って格差広がるし、在日外国人も貰えるんだから
消費税10%でもたりないよ!
北欧諸国は税金25%だからやってられるけど
共働きじゃないともっと税金かかるから
男女共に働いてる。そして移民が多い。+14
-0
-
402. 匿名 2019/04/03(水) 17:15:03
選挙前だけ保育料や給食費の無料化とか言っておいて、選挙が終われば財源確保のためとか言って配偶者控除や児童手当を廃止にするんじゃないの
?結果払う税金の方が多いことになる+5
-0
-
403. 匿名 2019/04/03(水) 17:16:13
ただでさえ少子化で将来税金を納める人口が減っていくのに、無償化の財源は先行きまで確保の見通しがあるのか不安。
財源が足りないので途中でやっぱり辞めますとか、消費税をもっと上げますとかなったらと思うと、どこまでも国を信用できない。
消えた年金問題の時みたいに、勝手に年金から財源を回されたらもっと最悪。
+3
-0
-
404. 匿名 2019/04/03(水) 17:16:30
給食費の無料化、うらやましい。私が子供の頃、貧乏で払いが遅れて恥ずかしい思いをしたから。公立高校の授業料も親は払ってくれなくて、自分でバイトして卒業したけど、いまはそれも無料なんだよね?いい時代だなあ。悲しい思いをする子供が少しでも減るなら良いと思います。なんやかんや言ってもどうせ取られる税金、給食費に使うのならいいんじゃない?+5
-1
-
405. 匿名 2019/04/03(水) 17:18:09
同じ税金かけるなら、高齢者保障よりは子供に投資するタイプの方が良いな
それが給食費無料という対処療法的な給付の形で良いのかは別として+7
-0
-
406. 匿名 2019/04/03(水) 17:18:52
めんどくさくなるからさ、お弁当でいいやん。無料にするならさ。+5
-1
-
407. 匿名 2019/04/03(水) 17:20:06
>>365
メシ友とそうじゃないメディアとだいぶ差があるよね(笑)わかりやすい。+2
-0
-
408. 匿名 2019/04/03(水) 17:20:53
うちの地域では、貧困層は塾代も補助が出ていて無償だよ。
貧困層って何でも与えてもらえるんだもん、頑張って働こうとは思わないよな!+16
-0
-
409. 匿名 2019/04/03(水) 17:22:21
世帯収入関係無く、一律子供の給食費は無償化なら構わない。
でもまた所得制限で無料にならないならやめてほしい。
給食費を払いたくないんじゃなくて、一生懸命働いてるのに他人の子を無料にするために自分の子供はなんでもお金を支払わないといけないなんてすごい不公平。
+16
-1
-
410. 匿名 2019/04/03(水) 17:22:28
>>360
わざとだしね。
経団連とズブズブ。+4
-0
-
411. 匿名 2019/04/03(水) 17:22:54
ご飯を恵んでもらうってまたアメリカの支配下になっちゃうってこと怖い+0
-2
-
412. 匿名 2019/04/03(水) 17:26:16
保育園と給食の無料は賛成
ただし、補助するのは高校まで
大学と専門は完全に任意だし、学歴社会にした結果でしかないでしょ
学歴社会にするより、別の考え方しろよ+5
-2
-
413. 匿名 2019/04/03(水) 17:27:14
親の態度が大嫌いだから
無償化には反対する+5
-1
-
414. 匿名 2019/04/03(水) 17:27:44
給食も、幼児教育も、無料化しなくていいから消費税を上げないで欲しい。
誰が望んでるの?外国人?+16
-0
-
415. 匿名 2019/04/03(水) 17:29:49
>>306
うちの自治体も同じ
無償化してメニューが豊かになるとは限らないし、むしろ悪口なりそうな気がする
変なもの食べさせられるより、自分のお弁当を持たせてあげたい+2
-0
-
416. 匿名 2019/04/03(水) 17:30:09
いいと思う
子供手当親が使っちゃう家庭もあるし
給食費払わない家庭もあるし+2
-1
-
417. 匿名 2019/04/03(水) 17:30:20
>>371
元号変わっただけで9%も上がるとか考えられないよね。
原発問題、TPP、種子法廃止、水道民営化などなど、ちゃんと報道されたら支持率何%かな。+7
-0
-
418. 匿名 2019/04/03(水) 17:30:44
歩道をチャリで広がるママチャリ軍団
歩行者にチリンチリン鳴らしたり
よけてやっても謝りもしない
給食費払える強さあると思う+8
-1
-
419. 匿名 2019/04/03(水) 17:31:14
>>415
間違えた
「悪口」じゃなくて、「悪く」でした+1
-0
-
420. 匿名 2019/04/03(水) 17:31:30
スマホ代払えるなら給食費なんて余裕で払えるはず
あとPTA廃止大賛成、悪しき風習だと思う+13
-0
-
421. 匿名 2019/04/03(水) 17:31:55
>>409
わかる
貧困層にばかり子供産ませたって意味ないよね
稼げる人も子供を作りたくなる政策にしてほしい+19
-0
-
422. 匿名 2019/04/03(水) 17:32:22
元々低所得者は給食費免除されてるんだから、無料化する必要性は全くないよね。
年金がちゃんともらえるって確約してくれたら、教育費ぐらいちゃんと支払うよ。
教育費がいるのは働ける年齢なんだから、なんとか働くよ。
働けなくなった老後に年金があるか不安だから、今の所得を教育費だけにかけられないし、子供も増やせないんじゃないか。+7
-0
-
423. 匿名 2019/04/03(水) 17:33:23
外国人へのナマポを廃止して給食費に充てるなら良いと思う+12
-1
-
424. 匿名 2019/04/03(水) 17:33:57
高齢者とか扶養控除に使うよりかは子供に使った方がいい+0
-3
-
425. 匿名 2019/04/03(水) 17:34:32
給食費払わないとか、泥棒根性凄いなあ。
何でもかんでも無償は如何なものかな。
親への感謝とか今の子供あるのかな。+4
-0
-
426. 匿名 2019/04/03(水) 17:34:52
>>409
ほんとこれ
しかも制限かかるのって手取りだと結構カツカツの年収からだったりするよね
収入の1/3も税金やら社会保険にもっていかれて更に所得制限とか、働き損だよ+12
-0
-
427. 匿名 2019/04/03(水) 17:35:31
給食費も保育園、幼稚園の無料化大反対
好きで産んだんだからそれくらい払えよ
+11
-1
-
428. 匿名 2019/04/03(水) 17:39:14
無料化にしたら
ガキ大将だけ多く盛るとか出てきそう
無料化じゃない時でさえそうだったのに+5
-1
-
429. 匿名 2019/04/03(水) 17:40:03
子供手当をやめて、一律給食費とノートなどを無料なら良い。幼保無料化、私立校無料化は要らない。+8
-2
-
430. 匿名 2019/04/03(水) 17:41:53
>>331
本当、PTA協議会に加入しないで、学校独自の先生と保護者の会で良いよね。
うちのPTA会長は「PTA協議会に入っているから、国が学校の意見として聞いてくれるんだ。脱退したら何にも恩恵を受けられない」って言ってる。でも、私、PTA本部役員ですが、恩恵を実感できないまま4年経ちました。+5
-0
-
431. 匿名 2019/04/03(水) 17:51:58
給食費払わない家はまず家庭訪問して、居留守使うなら親の職場行って上司でも社長にでも会って給料いくらあげてますとか聞きに行けばいい+2
-1
-
432. 匿名 2019/04/03(水) 17:52:59
>>421
ほんとそう。
貧困層が子ども産んでもまともな労働力になってない。自分探しに夢中で工場勤務や第一次産業は僕の私の働く場所じゃないと思ってる。
日教組や文科省は子どもに何でもかんでも平等って吹き込むのやめてよ。プライドばっかり高くて、無能なのに気がつきやしない。みんな不公平が当たり前なのに。
平等は法の下と選挙権だけでいいわ!+5
-2
-
433. 匿名 2019/04/03(水) 17:53:10
中学生の時給食費徴収係で、貧乏子沢山の家庭のクラスメートに集金の催促するの気が重かったな。
担任もぶりっこのオカシイおばさんで「あの子にそんなに催促したらダメよ」なんて言うし、
あみだくじで係になっただけの私にどうしろと!私はただ仕事をこなしてるだけだ!そんなこと言うなら先生が肩代わりしろよ!と言いたかった。
体験を書いただけであって、別に無料に賛成なわけではない。
+1
-0
-
434. 匿名 2019/04/03(水) 17:53:55
結婚前に学校で事務員してて給食費の支払い滞ってる人の家に先生と行ったりしてたけど本当に困窮してる人なんていなかったよ。そんな人はちゃんと手続きして支払い免除とかできるしね。豪華な持ち家や外車の家ばっかだった。それ考えたら何のための無償化?って思うね。+8
-0
-
435. 匿名 2019/04/03(水) 17:56:13
>>408
じゃあ貧乏になれば?っていったら嫌なんだろ?+1
-0
-
436. 匿名 2019/04/03(水) 17:57:59
>>432
あなたみたいなアホは本当に学があるのかと疑わざるをえない
一部の極論を持ち出して全体の傾向を語ろうとす浅ましさ
+2
-2
-
437. 匿名 2019/04/03(水) 17:59:57
>>428
子供が無料かどうかでそんなのやるとか関係ないやろ
+1
-0
-
438. 匿名 2019/04/03(水) 18:07:13
>>426
我々の層は取られるばかりだよね。そのくせ恩恵はない。
子供は皆同じなんだから所得制限つけないでほしい。+4
-0
-
439. 匿名 2019/04/03(水) 18:12:10
なんだろう、この世間知らずな奴が考えてる政策
「お前ら貢ぎ豚、我ら貴族」ってか
もう、自衛隊と警察はクーデターを起こしていいんじゃないかなぁ…
+1
-1
-
440. 匿名 2019/04/03(水) 18:12:18
義務教育中は給食費だけでなく色々無償化していいと思う。でも大学無償化は無い。今まで通り優秀な子供だけでいい。無利子の貸し付けならば、家庭環境に応じて行えばいい。+7
-2
-
441. 匿名 2019/04/03(水) 18:15:57
>>434
圧倒的大多数の中流家庭のためにじゃない?金持ちなんてだいたいは汚いことしてのし上がってんだから、モラルが無い人が多いよ。+3
-0
-
442. 匿名 2019/04/03(水) 18:17:34
>>439
何トンチンカンなこと言ってんの?あなた子供産まないでよ+0
-0
-
443. 匿名 2019/04/03(水) 18:17:55
無償化でもいいけど
他人に寛容な子を育てて欲しい
子供の時に教わる価値観って重要だし+2
-0
-
444. 匿名 2019/04/03(水) 18:18:15
30万くらい市県民税払ってるけど、なんの恩恵も受けてない。
税金取られてるだけ。
他人の子供のためにお金なんて払いたくない。
将来他人の子に面倒見てもらうのにとかいう批判飛んでくるけど、他人の子供が将来納税できるだけの大人になる保証なんてどこにもない。
そんなんだったら自分で老後の資金貯めるのに使いたいから他人の子供の給食費に使われる税金なんて納めたくない。
そういう選択肢も欲しい。
何でもかんでも子育て支援とか、イラつく。
自分の子供くらい自分の収入でなんとかしろ。+12
-1
-
445. 匿名 2019/04/03(水) 18:20:18
食育ってそもそも給食でどうこうじゃないんじゃないの?
子供の食費も出せないバカ親は子供産むな+4
-0
-
446. 匿名 2019/04/03(水) 18:21:37
もう、保育園条件付けて無償化、給食費免除に条件付け、通信制高校の無償化だけでいいよね
働けるのに働いてない、金が無い奴はちゃんと働け
働けない事情がハッキリしてたらいいよ
金目当ての奴は母国に帰れ
この3つはちゃんとしないと+1
-0
-
447. 匿名 2019/04/03(水) 18:26:45
>>436
学とか関係あるかな?
工場見学行ったり、土方の現場見なよ。
働いてるの外国人と氷河期の派遣ばっかりだから+4
-0
-
448. 匿名 2019/04/03(水) 18:31:38
子なしです。欲しくて5年治療もしてたけど今は自然に待ってる35歳です。友達は妊活はじめたり結婚したら皆すぐに出来ていってずっと羨ましい思いをして惨めな思いをしながら不妊の当事者として生きてきました。
ハッキリいうと、子どもが欲しくて出来なかった側からすれば子育てにお金がかかることこそが精神的な落とし処だったので、今までおカネをかけて治療して時間もエネルギーもたくさんかけて何も得られてない私たちからも一律同じように税金として徴収されるのは納得がいきません。+12
-2
-
449. 匿名 2019/04/03(水) 18:34:41
>>447
今時はそんなことないよ〜
しかも論点ずれてない?+0
-0
-
450. 匿名 2019/04/03(水) 18:36:55
>>448
あんたの不妊治療が失敗したこととか
知らんからw
恨み節www+2
-14
-
451. 匿名 2019/04/03(水) 18:37:09
ネトウヨはチョンが全て悪い
フェミは男が全て悪い
アベガーは安倍が全て悪い
お前らは貧乏人が全て悪いって感じ+1
-0
-
452. 匿名 2019/04/03(水) 18:37:44
マイナスだろうけど、実際無料になったら嬉しい。
小学校3年間、中学3年間で合計6年義務教育期間残ってるけど、無料になったら嬉しいな。
だって他に得する事何もないんだもん。
保育料無料や半額の恩恵も受けられていないし、今では無料の肺炎球菌ワクチンやヒブワクチンなんかの予防接種も有料世代だったし。
うちの子が通り過ぎた後に色々無料化されるからさ。
+2
-19
-
453. 匿名 2019/04/03(水) 18:39:36
学費にしても だったらこれまで払うのは当たり前で払って来た家庭には半分でも返してよと思う。私は父子家庭で父は自営をしてたけど生活はキツくて それでも高校は出してくれた。父子家庭でも事情があって楽じゃない家庭もあるのに。誰も彼も無料じゃなくて、家庭一つ一つをもっと掘り下げて調べて 余程、苦しい家庭だけにしてよ。+18
-0
-
454. 匿名 2019/04/03(水) 18:41:06
うちの市、無料になりました。
質の低下、味のガタ落ち、メニューの変更もよくあります。
4000円くらいの給食費だったんですが、子供のためにも是非支払いに戻してほしいです。+24
-1
-
455. 匿名 2019/04/03(水) 18:41:51
高校の無料化を是非して欲しいと義兄が言ってたけど、自分らの子供が全部成人してからそうなったらどう反応するんだろう?と思っている。子供を連れてよく遊びに出てるけど、子供いると親が楽しんでても、子供のためって言えばいいからなーと思って見ている。+6
-0
-
456. 匿名 2019/04/03(水) 18:43:34
母が学校の栄養士だけど、給食費も払わない奴って結構いるらしいよ。サラリーマンとか、母親が子供看護師とかで、ちゃんと収入もあるのに!義務教育だから払う必要はないとか、義務教育の意味すら理解してないような奴が親なんだから。
おまけにめちゃくちゃ食物アレルギーの生徒、児童が多くて、すごく大変なんだよ。ただでさえ全員同じ料金で特別に手間暇かけて配慮してるのに、給食費無償化なんて絶対にやめるべき。
無償化なんてとんでもないよ。子供の食費くらい親が負担しろよ。子供がいない人や独身が損をする一方だし。+15
-0
-
457. 匿名 2019/04/03(水) 18:45:05
4月から4000円に値上がりする。
それでも構わない。
それくらいうちの学校の給食は美味しいみたい。
メニュー見てると羨ましくなるよ。+14
-0
-
458. 匿名 2019/04/03(水) 18:46:33
給食費払わない家庭なんて本当にあるの?
今時は引き落としだし、そういう家庭はまったく見えてこない。
+3
-0
-
459. 匿名 2019/04/03(水) 18:46:46
>>1
なんでもかんでも無償化というのは、
日本が共産主義国になってるからですよ。
色とりどりの移民を入れ一神教を入れ国境を廃止し
何もかもゴチャマゼて集めた税金から分配する美しいユートピア。
北朝鮮の地上の楽園の日本版が始まってるんです。+8
-0
-
460. 匿名 2019/04/03(水) 18:47:56
間違えて発言小町に来たかと思ったわ+2
-0
-
461. 匿名 2019/04/03(水) 18:49:35
>>450
横だけど、意見はいいけど笑うとこじゃないと思うよ+6
-0
-
462. 匿名 2019/04/03(水) 18:50:15
子供の飯代は出せないけど自分のランチ代2000円はいつでも出せるわよーーってかぁちゃんばっかなの?
+11
-0
-
463. 匿名 2019/04/03(水) 18:50:30
只より高い物はない
+5
-0
-
464. 匿名 2019/04/03(水) 18:52:59
>>452
子供産んで得したいって…
+13
-1
-
465. 匿名 2019/04/03(水) 18:57:09
>>457
A新聞読者が行政内に多いうちの方の給食はまずくて少量だったらしい…
街づくり野暮ったいし住居と工業施設ませこせで蕎麦屋や和食屋はイスラム国旗が翻りゴテゴテ装飾されたカレー屋になりインドっぽい人黒人中国人ぽい人たちがどんどん増えてる。これで完全無償化になればスラム街になりそう。自然が豊かで日本の里山の風景があった美しい故郷だったけど終わった…。+2
-0
-
466. 匿名 2019/04/03(水) 19:05:30
払ってくれない人に一生懸命請求する人の精神的苦痛や、払ってない家の子供の心のケア的なことを考えれば無償化はした方がいい気もする。+4
-0
-
467. 匿名 2019/04/03(水) 19:06:24
>>449
ズレてないよ。無償が当たり前って思うとそういう人間性の輩が増える。
日本は共産国家ではないわ。+5
-0
-
468. 匿名 2019/04/03(水) 19:07:53
>>462
日本人のためじゃなくて
子供を5人10人と産む多産移民が増えるからその対策でしょう。
カトリックやイスラムは宗教上義務で子供を養えなくても
産むから彼らの子供達の養育は日本人が背負うことになるんだよ。
日本人が移民の子供に食事を与えるの。
経団連や企業は、カルデロンのりこの両親みたいに子供を育てられない
状態の人達でも労働力として大量に日本へ入れ、その負担と後始末を
日本人に負わせるつもりなんだと思うよ。
でも当の日本人がそれを止めないからしょうがないよね。
+7
-0
-
469. 匿名 2019/04/03(水) 19:10:32
>>456
まぁ、そもそも給食は日本が貧しかった頃の相互扶助精神から
成り立ったんだろうから、もう廃止してもいいよね。
各自お弁当でいいと思うよ。+6
-0
-
470. 匿名 2019/04/03(水) 19:14:48
うちは子供いないけど
自分たちの払ってる税金がお金ある家庭の子供の給食費にまで使われる思うとなんだかなぁ、と思う
学費は仕方ないにして、食費は違うんじゃないかな〜…+11
-0
-
471. 匿名 2019/04/03(水) 19:17:38
>>457
やっぱ給食費ちきんと払われてる学校ってメニューが豪華よね。+2
-0
-
472. 匿名 2019/04/03(水) 19:18:54
もうさ、子供の人数に応じて子供税を課してそれを財源にすればいい。
子供いない人が払った税金を充てるのは気分悪い。+18
-2
-
473. 匿名 2019/04/03(水) 19:19:12
給食費を払わない家庭に担任の先生が集金に行ったりするので、給食費無料はいいと思う。
幼児教育の無償化をやめて欲しい。
保育士さんや幼稚園教諭の給料をあげて、離職率を減らすようにしてくれないかな。+3
-0
-
474. 匿名 2019/04/03(水) 19:24:28
貧困の差が大きいからね。無料でいいと思う。ついでに制服とかカバンとか教科書も無料にしてあげたい。そのかわり、保育園幼稚園は今まで通り有料でいいかな。+5
-1
-
475. 匿名 2019/04/03(水) 19:25:32
自分の子供にかかる費用を負担するのは親の務め。
何でもかんでも無料にしなくていいです。
子供望んでも授かれなかったり、不妊治療受けてても補助対象から外されたりしている人に、他人の子供のためにお金使わせるのやめてあげて欲しい。
不公平。
+23
-1
-
476. 匿名 2019/04/03(水) 19:26:38
>>1
同意
なんでも無償化にしたらそれこそ税金上がってスウェーデン並みになっちゃうよ
あとPTA廃止はすごく良い
親が学校に行くのは運動会だけで良いよ
バザーとか知らない学年の子の卒業式のカメラ担当とか誰が見てるのっていうような広報をダラダラ作成とかも正直萎える
せめて小学校からでも親と学校を切り離してくれると助かる
モンペとか親同士のトラブル格段に減るだろうし
親の問題とか面倒くさいの減ったら子供もう1人欲しいって人も出てくると思う+11
-0
-
477. 匿名 2019/04/03(水) 19:30:55
子供産むっていうのは食べさせていくって事なのに、なんで払えないの?最初から産まないでほしい。貧乏家庭に生まれた子供って本当可哀想、親のエゴ+15
-0
-
478. 匿名 2019/04/03(水) 19:32:28
>>448
5年も粘るからだよー
自分で決めてやったことだ、仕方ないよねー
ここで愚痴っても無駄だよねー
+0
-6
-
479. 匿名 2019/04/03(水) 19:37:05
その財源はどこから出てくるのか、、
増税で無償化になったら、子供の嫌いな物は作らないで出さないで!わたしはちゃんと税金払ってるんだから!みたいなわけのわからないこと言うバカ親が出てくると思う+5
-0
-
480. 匿名 2019/04/03(水) 19:38:15
無償化より先にいじめ問題どうにかしたらいい
命だよ命を守る事の方が先決
加害者どもを警察に引き渡す事や停学退学内申点落ちにするべきだよ!
地元の権力者の子供だろうが警察官の子供だろうが平等に罰すべき
無償化はその後で充分だわ
私達は全部支払って来たんだよ
その分変換してくれるならしてもいいよ
ふざけてる+10
-0
-
481. 匿名 2019/04/03(水) 19:39:33
>>16そこはこっそりやるべきこと
払える親はご飯くらい代金払うの当たり前だよ
甘え過ぎ+4
-0
-
482. 匿名 2019/04/03(水) 19:42:07
給食費無料にすると財源はどうするんだって話になりますが、今でさえ生保受給世帯に子供がいると又は増えるとジャンジャン税金投入されてますよね…それを回せないかな?給食費って今は4千円くらいですか?生保世帯は4千円どころじゃない。子供が数人いるだけで、普通の会社員が払う税金何人分食い潰してんだって状態ですよね。
生保受給するようになったら子供が生まれたくらいじゃ手当増やさないようにして欲しいです。あと、生保受給者って、普通の病院で出産できないですよね?助産施設を利用しての出産になると思いますが、一回の出産にいくらかかってるんだろう…私の住む市では外国人の利用もすごく多くて、なんで奴らの生保だの出産費用だの日本人が負担しなければならないのか理解できません。こいつらにかけるお金を減らすか無くせば小中学校関連に使えるお金を捻出できそう…
+7
-0
-
483. 匿名 2019/04/03(水) 19:42:51
親になる覚悟が足りなくなったり、子供には金掛けなくて当然と思う親が増えるだけだと
思う。
昨日も、某駅ビル歩いてる母子なんだけど、母親だけ着飾って女の子は古臭い冬服着せられてた。
そしてちょっと眺めようとすると、何やってんの、って腕を無理矢理引っ張ってた。
服欲しいなあと言ってたら、あんたは子供なんだから身体決まってから自分で買うんだよ。
だって。
身体決まってって18歳過ぎって事だよね。
もう虐待でしか無いと思ったよ。
子供を産む上でお金は必要だと思わなくなるのは良く無いよ。
ペットだって飼えるかどうか、お財布と計算して、飼う以上、
良質のもの食べさせて病院連れて行って良い環境まで考えて飼うわけだから。
+5
-0
-
484. 匿名 2019/04/03(水) 19:45:24
子供の同級生に凄い人いる‼︎
青色申告?らしく
保育園無料になる金額に合わせて申告
保育園無料‼︎
就学支援金制度利用‼︎
税金支払いほっとんどナシ‼︎
そんなわけで
修学旅行もタダ‼︎
給食費もタダ‼︎
子供5人いて
上の2人は授業料の免除や補助利用‼︎
長男は芸能関係の仕事してるとかで
その送迎だの忙しいから下3人放置子‼︎
おかげで近所の家や同級生の家遊びに行っては
にお腹空いた喉乾いたママいなーいだと
虚偽申請も問題だし
芸能関係してるから下の子放置
こんな家庭の為に税金使われ
一応ファンなるもんがいて
お金貢いでどんな家庭だよ
少なからず
こんな家庭にも皆さんの税金は
確実に使われている。
+7
-1
-
485. 匿名 2019/04/03(水) 19:46:52
給食無料にせんでいいけん1人1着体操服や制服無料にしてほしい。それか教科書代+3
-3
-
486. 匿名 2019/04/03(水) 19:47:01
子ども手当もあるんだし給食費ぐらい払えるでしょ
払わない一部の親のせいで不憫な思いをしてる子供の救済案なんだろうけど、もっと他に必要としてる人に回してあげてー。+6
-0
-
487. 匿名 2019/04/03(水) 19:52:40
お金の余裕あるなしに関わらず
自分の子供にかかる費用ケチるってどんな親なんだろう…+5
-0
-
488. 匿名 2019/04/03(水) 19:54:28
いいと思う。でも児童手当は廃止にしたほうがいいね。
その代わり、給食以外に制服や体操服、予防接種も無料で。それでトントンぐらい?
親に現金渡すなら子供にダイレクトにいくようにしたほうがいいと思う。子供に罪はない。
だって給食費払わなくてブランド物買ったりパチンコ行く親がいるんでしょう?+8
-0
-
489. 匿名 2019/04/03(水) 19:55:43
>>478
出来なかったことへの愚痴じゃないよ?大丈夫?+2
-0
-
490. 匿名 2019/04/03(水) 19:55:55
>>476
印刷会社の友達が言っていましたが、あのカラーの広報誌はものすごくお金かかるんだそうです。
とにかくカラーはお金がかかる。
だから広報誌はもうやめてもいいと思う。+7
-0
-
491. 匿名 2019/04/03(水) 19:56:34
給食費無料化税金でやるならたまったものではない。
それなら、給食だけで有難いのに、その上無償までは求めすぎ。
そこまで言うなら、給食自体廃止して、毎日弁当作れば良いよ+6
-0
-
492. 匿名 2019/04/03(水) 19:58:35
給食費未払い問題もあるからね。
個人的には、子供税として給食費を毎月給料から天引きする制度にして欲しい。
+7
-0
-
493. 匿名 2019/04/03(水) 20:01:19
そんな保護者様に税金使うくらいなら、労働者に税金使って欲しい。
学校の先生の普段多すぎ、教員補助的な職業あっても良い思う。
+4
-0
-
494. 匿名 2019/04/03(水) 20:01:38
親が給食費払ってくれなくて自分だけみんなの前で茶色の封筒もらったりいつになったら持ってくるんだと先生から怒られ家に電話もかかってくるし、友達からはタダ食いだといじめられ。でも家でもご飯食べさせてもらえないからご飯は給食だけだったからおかわりして食べてたなあ。恥ずかしかったけどとにかくお腹が空いてたのを思い出した。+4
-0
-
495. 匿名 2019/04/03(水) 20:05:10
学校を無料託児所として勘違いしてる親御さんの意見だね+5
-0
-
496. 匿名 2019/04/03(水) 20:05:49
児童手当から天引きのが確実じゃない
だって子供のための手当なんだし
親が勝手に使えないように+14
-0
-
497. 匿名 2019/04/03(水) 20:06:22
>>491
それは根本的な解決にはならない。給食費払わない親がお弁当作ってくれるわけがないんだよ。
だから子ども手当から給食費を差し引いた分を振り込みにすれば何の問題もない。さらに言えば現金支給ではなく教材費やらもまとめて引かれる事で支払いしなくていいようにすれば子供も困らないし親も遊びで使う事ができなくなる。+2
-0
-
498. 匿名 2019/04/03(水) 20:07:18
給食費が無料になる事は永遠に無い。
給食費を直接納めるか税金として納めるかだけ。
食い逃げするバカ親が居るからそいつらの税金から強制徴収するだけ。+4
-0
-
499. 匿名 2019/04/03(水) 20:08:43
>>496
児童手当を廃止するかわりに、給食費無料、見守りPTA以外廃止とかのが良くない??
+6
-0
-
500. 匿名 2019/04/03(水) 20:10:14
>>497
弁当作らない親はネグレストとして、警察に通報する時代になればよいと思う。
ある意味虐待がわかりやすくなる+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する