-
4001. 匿名 2019/04/29(月) 21:52:35
好きなこと・興味のあることを仕事にするか
仕事内容に興味は湧かないが、
プライベートやお休みを重視した仕事をするか
みなさんはどちらですか?
本気で悩んでいます…+16
-0
-
4002. 匿名 2019/04/29(月) 22:11:22
未経験飛び込んでもいいのかなって思えて来ました。自ら視野を狭くしてチャンス逃すのもったいない。やりたいことをやる。素直に生きたい。言い訳したくない。+19
-0
-
4003. 匿名 2019/04/29(月) 22:31:32
冬寒いと思ってたら もう5月になるとは…+14
-0
-
4004. 匿名 2019/04/29(月) 22:35:09
>>4002
やりたいことやるのオススメ
私も挑戦したくて何年かwebデザイナーやったよ
今は結局職種変えてしまったけどやりたい仕事やってた時はしんどくても頑張れたし何より楽しかったよ
挑戦して良かったと思ってる+19
-0
-
4005. 匿名 2019/04/30(火) 01:05:09
>>4001
20代なら前者、35歳以上なら後者+12
-0
-
4006. 匿名 2019/04/30(火) 02:19:41
>>3997
東京って、単発とか短期のバイトめちゃめちゃありますよね
うらやましいよー!!
+12
-0
-
4007. 匿名 2019/04/30(火) 04:46:22
5月には働きたかったけど退職してからもう5ヶ月以上経過してしまったし長期化してる+21
-0
-
4008. 匿名 2019/04/30(火) 09:18:27
何で私がこんな目に遭わなきゃいけないの。って言ったらそんな風に思ってるから悪い方へ行くんだよ。いい様に考えたら良くなるからってバカなの?引き寄せの法則なんてあるわけないから。+7
-1
-
4009. 匿名 2019/04/30(火) 09:29:28
やっとGW、やっと連休。
休み前は自己PRとか面接練習頑張ろうと思ってたけどいつの間にか数日経ってる…
のびすぎた…
思ったより休みになったところでやる気でない…
頑張らなきゃ…+7
-2
-
4010. 匿名 2019/04/30(火) 10:16:32
>>4009
同じく…。
今は短期派遣やってるので、平日に何も出来ないから、GW中に色々やろうと思ってたけど、何もやってないです…。
まだGWも半分以上残ってるので今からでも遅くない!と自分を奮い立たせ頑張ります…+8
-0
-
4011. 匿名 2019/04/30(火) 11:26:50
Twitterからだけど
「あなたは派遣ですから退職金はありません。昇給もまずありません。賞与もありません。交通費も満額出ません。契約は3ヶ月ごとです。昇進も当然ありません。
でも、即戦力が欲しいの。。。
こんな求人ばっかなんだよ。俺の仕事は。事務系の仕事もきっとそうなんだろう。」
みんな思ってることは同じだね
いいねたくさんついてた+33
-0
-
4012. 匿名 2019/04/30(火) 12:07:56
転職に関係ないけど、ここでコメントするとすぐマイナス付くんだけど運営から操作されてるのかな?
前後コメントにマイナス付いてないからマイナス魔がいるわけでもなく、当たり障りないことしか書いてないのに…
マイナス付くだけで気分沈むから書き込み控えよ+6
-8
-
4013. 匿名 2019/04/30(火) 12:09:10
やることなくて寝るだけのブスと化してる
無職じゃGW楽しめない
令和になるのも実感湧かない+22
-0
-
4014. 匿名 2019/04/30(火) 12:40:41
>>4012
分かる。私も何故かマイナスつくんだよね。
でも私の方は押しても全く反応しないし、もういっそプラマイ無くしてほしいよ。意味がないもん。+7
-4
-
4015. 匿名 2019/04/30(火) 12:55:03
まだ連休続くのか世間は…ハー+11
-0
-
4016. 匿名 2019/04/30(火) 13:33:23
>>4015
半分も終わってないよ
10連休はさすがに長いね+7
-0
-
4017. 匿名 2019/04/30(火) 14:09:13
平成が終わる今日、無職って、、、
平成が始まった31年前。まさか、31年後いい歳して無職になるとは思ってなかったわ。+28
-1
-
4018. 匿名 2019/04/30(火) 14:14:32
平成最後の晩餐に、世の中は贅沢な夕食を取るとかTVでやってるが、
全く持って無縁な世界。
10連休も無縁。
何もかもが無縁すぎて令和に期待すること、希望も何一つなし。+17
-0
-
4019. 匿名 2019/04/30(火) 14:27:54
都会は短期の事務バイトとかも、たくさんあるんですね。
うらやましいです。
田舎は、その短期ですらない。
あっても、すごい倍率。
不採用も辛いけど、受ける会社があるだけ羨ましいです。
環境を嘆いても仕方ないけど、
心底、都会生まれの都会育ちが羨ましい。
求人がないのに加えて、この田舎さが辛い。
+18
-0
-
4020. 匿名 2019/04/30(火) 15:14:13
平成最後に無職なのはちょっと情け無くなるかな
たまーーーに3.11の時何をしてたかが話題になるけど
その感じで平成最後に何してたか話題になって無職だったとは…
+16
-0
-
4021. 匿名 2019/04/30(火) 16:13:36
>>4019私も田舎だから求人がないし給料安いから地方都市まで出て正社員探すことにした!
+5
-2
-
4022. 匿名 2019/04/30(火) 16:36:51
本当に平成最後の日って実感ないや笑
無職だから余計なのかなー
連休明けたらしっかり仕事見つけよう!ファイトー自分!+24
-0
-
4023. 匿名 2019/04/30(火) 16:36:51
平成のうちに履歴書を送ろうと思っていたのに日々のアルバイトで疲れすぎて送れなかった…平成が終わる!
転職活動中の今のアルバイトは体力勝負な感じで、これじゃあ本末転倒だ
私は去年の6月に退職してるので、このトピの中でもかなり長期化のほうだと思いますが、令和元年には絶対に仕事決める!+8
-0
-
4024. 匿名 2019/04/30(火) 16:38:46
私も派遣でとりあえず働いてるけど実質無職同然だからな。正直こんなみじめな境遇になるとは思ってなかったよ。やっぱり何で自分だけこんな目にって思っちゃうよ。+4
-6
-
4025. 匿名 2019/04/30(火) 17:06:02
>>4019
前にバイト決まった(というかバイトしか決まらない)ってコメントした者だけど上京したの。正社員でやってくのはどこも厳しいよ。+7
-0
-
4026. 匿名 2019/04/30(火) 17:57:02
今この状況だと大型連休も新元号もダメージでしかないね…。
自分だけが取り残されてる感を余計実感させられるって言うか…。
明日になったら私は無職9ヶ月目になるよ。
時が止まれば良いのにとしか思えない。
今日は数ヶ月振りに(コンビニ700円クジで当てた)酎ハイでも飲もうかな(;∀; )+22
-0
-
4027. 匿名 2019/04/30(火) 18:02:12
>>4024
無職同然ではない+16
-0
-
4028. 匿名 2019/04/30(火) 18:26:31
単発バイトのお給料受け取りに行ったついでに、久々にお店覗いたら服を買ってしまい、帰りにファミレス寄って久々の外食。梅酒飲んでホロ酔い気分で帰ってきた。給料が1日で無くなった。
宵越しの金は持たない主義とはおさらばしたい平成最後の日。+18
-0
-
4029. 匿名 2019/04/30(火) 18:32:53
どこも派遣社員ばかり…
本当に酷い+11
-1
-
4030. 匿名 2019/04/30(火) 20:33:37
平成最後を無職で締め括っていろいろ情けないけど、いつか笑える日が来ますように..。
平成ありがとう。
みなさん令和も引き続き宜しくお願いいたします。+24
-0
-
4031. 匿名 2019/04/30(火) 21:23:09
GW期間中に面接しなくたって・・・+2
-3
-
4032. 匿名 2019/04/30(火) 21:31:14
暴飲暴食ばかりしていたらついに体壊したよ。
もう生活習慣も乱れ仕事決まらないストレスで体を壊す平成最後の夜+6
-0
-
4033. 匿名 2019/04/30(火) 21:58:13
>>4031
何かアラフォーの自分には合わない会社だと思ったので
面接を辞退した。口コミもイマイチだし+2
-3
-
4034. 匿名 2019/04/30(火) 22:09:36
今は先が見えなくて不安で仕方ないけど、いつか「平成が終わる頃、すごい不安だったよなぁ」と懐かしく思えるようになりたい。
時代が変わるこれから、私にもみんなにもいいことがありますように。+24
-0
-
4035. 匿名 2019/04/30(火) 22:18:15
連休までに仕事決まったら良いな~なんて甘かった。サイレントで令和を迎える。連休明けに良い求人に巡り会えますように。
そして全国のサイレントお祈りをする不誠実で非常識な会社がなくなりますように。+15
-0
-
4036. 匿名 2019/04/30(火) 22:53:55
新しい年号よりまともな生活出来る職が来て欲しい。
おめでたいなんて欠片も思わない。
だって生きているだけでいっぱいいっぱいで支払いばかりが増えていく今後の生活に希望なんてないし。
あーあ仕事さえあれば一気に解決するのに。
暗くてごめん、でもここしか愚痴れない。
+14
-1
-
4037. 匿名 2019/04/30(火) 22:59:21
派遣事務7か月で辞めるって印象悪いですか?
・土日休み→月1休日出勤有→月4回休日出勤有
・社員の教え方が雑
・派遣がどんどん辞めていって聞ける先輩がいない
色々と限界過ぎてそろそろキツイです…+6
-1
-
4038. 匿名 2019/04/30(火) 23:03:47
49歳、派遣。父の介護によるブランクあり。
そんな私ですが、令和を前に正社員での内定をいただくことができました!
このトピを何度も見に来て励みになりました。諦めなくてよかったです。+49
-0
-
4039. 匿名 2019/04/30(火) 23:26:45
>>4038
おめでとうございます!
そして介護まで大変ご苦労様です。
色々大変だったと思いますが、頑張りが報われましたね!!+31
-0
-
4040. 匿名 2019/04/30(火) 23:46:16
仕事辞めて動かないからお腹も空かないし、どんどん痩せてってる。寝たきり状態だもん。筋肉量大幅に落ちた。+6
-0
-
4041. 匿名 2019/04/30(火) 23:59:27
平成最後無職で部屋にボッチだよ(;∀; )
急に寂しい!+14
-0
-
4042. 匿名 2019/04/30(火) 23:59:28
元号が変わっても興味がない…+11
-0
-
4043. 匿名 2019/05/01(水) 00:06:18
このトピみんな
令和に良い仕事就けますように
おやすみなさい!+32
-0
-
4044. 匿名 2019/05/01(水) 00:07:45
令和もだけど5月だね
4月あっという間だったな
+16
-0
-
4045. 匿名 2019/05/01(水) 00:11:41
いい職場で働き続けることができますように…。+25
-0
-
4046. 匿名 2019/05/01(水) 01:28:16
焦っても仕方ない
連休明けたら頑張ろう
令和最初のチベスナ出典:up.gc-img.net
+21
-0
-
4047. 匿名 2019/05/01(水) 03:23:40
決まってないのに10連休は困ると言えば困るけど
平日に良い求人も無く時間だけが過ぎると本当に辛いけど、今は企業も休みだからって理由で時間が過ぎる事に追い込まれないから少し楽
遊んでても罪悪感が薄い+22
-0
-
4048. 匿名 2019/05/01(水) 12:39:18
うん。なんか、あれだよね。
やっぱり、
経済のゆとり=心のゆとり。
心のゆとり。=経済のゆとり。
ですね。
令和おめでとう!の雰囲気、申し訳ないけど全くない。
退位即位関連の番組見ても、涙は全くない。
お疲れ様でした。
って気持ちはもちろんあるけど、
さぁ、新たな時代の幕開けだ!と言われても全く期待がない。
ありがとう平成!おめでとう令和!で世の中は、祝杯ムードですが、私は昨日も今日もやけ酒コースになります。+10
-0
-
4049. 匿名 2019/05/01(水) 13:22:07
私も酒買ってくらぁ!+6
-0
-
4050. 匿名 2019/05/01(水) 14:02:28
今月は単発バイトでしのぐ
6月末までに内定もらって働く+3
-0
-
4051. 匿名 2019/05/01(水) 14:22:49
神社参拝して、令和セールのスーパーで米5kgと酒買ってきた。今やさぐれながら梅酒飲んでる(またか)+8
-2
-
4052. 匿名 2019/05/01(水) 15:03:28
GWはExcelの勉強するぞー!と思っていたけどいざ連休に入るとやる気がおきず布団から出ずゴロゴロがるちゃん
こんなんだからダメなんだよねきっと+16
-2
-
4053. 匿名 2019/05/01(水) 15:05:35
>>4002
どっちでもいいよ
給料待遇が条件に合えば
夢語ってないでとりあえず働きなさい+4
-7
-
4054. 匿名 2019/05/01(水) 15:24:17
体調を崩してお粥を作って食べる令和+7
-1
-
4055. 匿名 2019/05/01(水) 15:35:31
20歳、運転免許を取ってから就活しようと教習所入校することにしました。
その間は時給高いことを一番にバイトします…早く免許取って就職決まるといいな。+15
-0
-
4056. 匿名 2019/05/01(水) 15:38:07
何だろこの元号が変わっただけで新年迎えたようなおめでたムードは。平成に変わるときもこんな感じだったのかな?まあ実際おめでたいのかもしれないけど、また年取った気がするから早く落ち着いてほしい。+14
-1
-
4057. 匿名 2019/05/01(水) 16:46:12
番組表でBSのレット・イット・ビーを見かけて
良くわからない奨学金で米に行ってる人を思い出して嫌な気分になったGW+6
-3
-
4058. 匿名 2019/05/01(水) 19:03:16
>>3972
全然いいと思う!別に体売るわけじゃないんだし
むしろそういうところでお金をもらいながら赤の他人と楽しく喋れるスキルを身につけられたら絶対就活でも役立つと思うよ
自分を卑下しすぎず、バイト始めたことを進歩としてほめてあげてほしい
頑張ってください!+6
-1
-
4059. 匿名 2019/05/01(水) 19:05:10
派遣2年目です。
2-3年前はこのトピに張り付いていたけど
もう正社員諦めたアラサーです。
頑張っても頑張っても、面接は落ちるし良い求人はない。派遣に切り替えた途端、大手ばかり選び放題(まぁ、選ばられる立場でもあるけど)
実際、今の派遣先は大手で社風とかすごく素敵。
都心駅近でオフィスも高層階で人間関係も恵まれてる。
このままじゃダメだって思うけど、無職で仕事探してた頃よりも全然イキイキしてる。
今、無職で悩んでる人がいるなら
とりあえず派遣はどうですか?
派遣しながら就活もできるし。
家でずっと鬱っぽくなるのは本当にダメ。
+16
-0
-
4060. 匿名 2019/05/01(水) 19:08:26
その派遣すらうまくいかないのですが…+12
-0
-
4061. 匿名 2019/05/01(水) 19:15:55
私は派遣も落ちる落ちる…
年齢それなり+特別なスキルなし
それでも非正規に妥協せず
正社員でどこかに採用されたい+8
-0
-
4062. 匿名 2019/05/01(水) 19:25:29
>>4059さんが、おいくつでどのようなスキルなのかはわからないけど。
その派遣ができるのは、都会ならではってとこもありますよ。
田舎では、派遣も、いや派遣こそ狭き門なんです。
事務以外の職種なら話は違うけどね。
加えて、私は40代。たいしたスキルはありません。
英語はできません。
とりあえず、派遣は?と言える人は、たぶん学歴踏まえて高スキルな人だと思います。
+11
-0
-
4063. 匿名 2019/05/01(水) 19:34:56
派遣【大量募集、期間限定】みたいなのならまだしも、事務で長期派遣って社内選考があって大体1名枠だよね??
派遣こそ、かなりスキル高くないと難しいと思う。
派遣=即戦力なわけだから。
駅近の都内のきれいなオフィスって、ドラマに出てくるような感じなとこに入れる人は元々高スキルだと思うので、【派遣を視野】が誰にでも当てはまるとは限らないよね。+9
-1
-
4064. 匿名 2019/05/01(水) 19:51:13
>>4063
派遣の工場も歳いくと厳しいのかな…😓+0
-0
-
4065. 匿名 2019/05/01(水) 20:22:46
今の派遣先は大手だけど、私以外みんな顔採用かっ?ってくらい派遣は美人で若い子が多い。派遣で主婦子持ちなんていなくて、年齢も22-26歳くらい。
私は30過ぎの、職歴も見た目も普通(と思っている)派遣なのにたまにそんな自分さえ場違いかな?と思う。
逆に可愛くて若い子選んで、それで仕事できるのか?とも思ってるけど。
だけど、だけど今の派遣先辞めて次見つかるのだろうか…。職歴より年齢で落とされそうで怖い。
+2
-0
-
4066. 匿名 2019/05/01(水) 20:52:28
今まで転職しても何か嫌なことがあると転職サイトを眺めることが多くなってしまっていたんだけど、これはやめた方が良い習慣なのかな
みんな何かしら我慢して働いてるよね
生き生き働いてる人は求人ばっかりみてない気がするし
どこかに腰を落ちつけたい+6
-0
-
4067. 匿名 2019/05/01(水) 21:11:29
アラフォー、スキルなし。田舎住みは、ハローワーク頼りだと思います。
現実問題。
なので、私はハローワーク頼り。
そのハローワークに、派遣の1ヶ月限定で60過ぎの方も働いてるという文面と20名募集とあったので。
連休あけ、とりあえず応募しようと思う。
交通費なし、駐車場自己確保です。
もう、アラフォーのスキルなしの田舎住みは、派遣でもこういう大量募集の期間限定でしか無理だと思ってます。
それでも、落ちるの覚悟しています。+8
-0
-
4068. 匿名 2019/05/01(水) 21:24:05
私も今派遣の事務で働くか、正社員でクリニックで働くか迷っています。
最近まで事務で正社員で働いていたところがブラックですぐ辞めてしまったから、正直また正社員で入るのが怖いなと思います。。
派遣でも長く続けることが1番良いと思います。
正社員で決まってもすぐ辞めてしまっては意味がないし…。
長く続けたいからこそ派遣か正社員かすごく悩みます。+5
-0
-
4069. 匿名 2019/05/01(水) 21:26:35
派遣でもいい条件の所に就業できた人が羨ましい。
時給1000円で、立地も悪いし仕事内容もややこしい営業事務の派遣始めて半年だけど
辞めるタイミング逃してしまったよ。
先輩や後から入ってきた人達も続々と辞めていってしまった。
早く次決めて辞めたいです。+3
-0
-
4070. 匿名 2019/05/01(水) 21:26:44
田舎だとホントにハロワか地域求人誌(東京だとタウンワークとか)しか求人媒体がない
田舎に残るなら新卒でホワイトに入社するか公務員じゃないとしんどくて中途で良いところに入るのはよほど運良くないと無理だと思う
私は上京したから転職サイトのありがたみ分かる
もちろん転職サイトにもブラック求人はたくさんあるけど、広告代払ってる分ハロワよりは質が良い気がする+5
-0
-
4071. 匿名 2019/05/01(水) 21:28:50
地方だとパート時給800~1,000円がザラで派遣でも高くて1,200円くらい
都内の時給の高さにびびる+5
-0
-
4072. 匿名 2019/05/01(水) 21:54:40
>>4071
私は時給900円だよ…+1
-0
-
4073. 匿名 2019/05/01(水) 22:08:09
田舎の派遣で勧められるの携帯会社ばっか+1
-0
-
4074. 匿名 2019/05/01(水) 22:08:10
とても嫌なことがあり令和元日なのに泣いて過ごしてしまった。
何ヶ月も無職だし病んでしまいそう。努力すればきっと楽しく生きてる未来が来るという気持ちだけで持ってる。引き寄せの法則なんてない、と書き込みありましたが私はあると信じています。信じないと心が潰れそう。+8
-0
-
4075. 匿名 2019/05/01(水) 22:17:22
お正月かと少し思うくらい令和めでたい番組があっても淡々としてる 財布寒い…。+8
-0
-
4076. 匿名 2019/05/01(水) 22:30:19
田舎だと、駐車場問題があるよね。
無料か自己確保か。
あと、交通費全額出すか。
出さないとこもあるし。
となると、就業場所に近い人じゃないと割りが合わないし。
都会には無縁な現実問題があるよね。田舎は、、、
都会に引っ越すにもまた、お金も必要だし。
今さら上京しても、雇ってくれる保証もない。
考えても仕方ないことだけど、ぐるぐると頭の中で考えてしまう。
いつまで、この仕事探しに頭を悩まされるんだろうか。
そんな私は氷河期世代です。
+8
-1
-
4077. 匿名 2019/05/01(水) 22:48:05
有限会社で働いてた方いますか?
無知で申し訳ないのですが、やはりブラック率とか高いのでしょうか?+1
-1
-
4078. 匿名 2019/05/01(水) 22:59:10
>>4064
元パートでやっていたアラフォー
ラインではないけど腰と膝を壊したらうちの部署はもうアウト
単発派遣で別の会社のラインの流れについていけない。+0
-0
-
4079. 匿名 2019/05/01(水) 23:08:28
正社員で就職できず、仕方なく派遣で働いていましたが、私はもう派遣社員には戻りたくない。
どんなに頑張っても正社員より下の立場で、責任のない単純作業ばかり。
経理の仕事だったけど、正社員時代は年次決算までやっていたのに、派遣ではひたすら伝票チェックのみ。
何年やっても何も変わらず。
大手企業で環境が良かったとしても、そこで派遣でしか働けない自分がむなしくなるばかりでした。
それに、都合良く派遣社員を使う企業も信用できない。
次は絶対正社員になりたい。+5
-2
-
4080. 匿名 2019/05/02(木) 00:03:59
>>3901
面接今日ですよね!
頑張って来て下さい!
応援しています!+2
-0
-
4081. 匿名 2019/05/02(木) 00:11:53
>>4068
未経験でクリニック医療事務ならおすすめしない。完全週休二日制で有給も取れるなら我慢できるかもしれないけど。零細だからそうじゃないところが多い。
半分以上接客だから事務といっても会社とは全く違います。+1
-0
-
4082. 匿名 2019/05/02(木) 00:37:49
やっぱり最初から直雇用正社員が良い
ITコンサル会社の事務の派遣してた時直雇用の話があって飛びついたんだけど光回線押し売りの営業電話かけまくる仕事だった+1
-0
-
4083. 匿名 2019/05/02(木) 00:53:36
次のパートでもよろしくお願いします!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する