-
3001. 匿名 2019/04/20(土) 00:44:00
>>2998
コメントありがとうございます(/ _ ; )分かってくれる人がいて嬉しいです😢 ほんとそれです。資格の話の時も、私はMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の資格を結構持ってるんですが、へぇ〜スペシャリストなの?笑 とか小馬鹿にした感じで言われたりとか。。 久々の面接だったんですが、かなり疲れてしまいました。+17
-0
-
3002. 匿名 2019/04/20(土) 00:57:27
マイナスつくかもしれないけど…実家暮らしの方、一般職的な事務を探されてる方、一人暮らしを考えますか?
私は一人暮らししてたんですけど、実家に戻ったんです。結婚の予定は無いしお金を貯めたくて。
でも、受かる会社は一人暮らししないと続かなそうなところばかり。
結婚の予定があれば、それまでの繋ぎでも良いかもしれません。でもそれが無く…もう諦め気味です。
甘えてると言われようが、消費税も10パーセントになって年金も貰えるかわからないなら少しでも蓄えたいんです。
この考え、間違ってるのかな。正社員になりたいけどそのために一人暮らしをし、貯金するために色々切り詰めて薄給でってなると生きる意味がわからなくなりそう。+16
-7
-
3003. 匿名 2019/04/20(土) 04:38:10
よく内定出た人に「働きながらまた職探しすれば良い」って言ってる人いるけど職歴が増えることは気にしてないのかな?私はそれならブランク開く方がマシに思える+20
-6
-
3004. 匿名 2019/04/20(土) 05:00:13
>>3003
職歴が増えることよりブランクが空きすぎる方がまずいと思ってる人もいるし、この辺は個々の考え方なのでは
個人的には3ヶ月仕事しないだけでも勘を取り戻すのって結構大変だし、家でゴロゴロしながらたまに就職活動するより働いてスキルと経歴を身につけつつ転職活動した方が良いと思った
後は単純にお金の問題。実家暮らしなら気楽だけどね
税金が高すぎるからそう長く無職できない。失業保険もほぼ税金に消えるから意味わかんないし+18
-2
-
3005. 匿名 2019/04/20(土) 06:01:42
>>3002
今おいくつですか?
35過ぎてるならもう婚活も就活も望み薄なので実家暮らしでパートしつつ貯蓄した方が良いと思いますよ
文章読んだ限りだとこれからスキルアップして年収上げようとか、婚活に意欲的になろうとかも考えていらっしゃらないみたいですし
低収入低出費を心がけて生きるのが良いかと思います。年収1000万で出費900万なのと、年収150で出費50なら手元に残るお金は同じですしね
(逆に年収150の方があれこれ取られず良いかも)
ただ、実家で日々貯蓄に励むだけの人生を送るにしても、一人暮らしをするにしても、「なんのために生きてるの?」という疑問にぶち当たりそうな点は変わらなさそうですが+5
-26
-
3006. 匿名 2019/04/20(土) 06:30:06
>>3005
コメントがキツイ
そこまで言い切らなくても。+34
-0
-
3007. 匿名 2019/04/20(土) 06:35:05
>>3005
婚活も就活も望み薄って、ここで言われたくない+35
-1
-
3008. 匿名 2019/04/20(土) 06:35:23
今日これから面接…帰りに神社寄って心を落ち着かせよう…+14
-0
-
3009. 匿名 2019/04/20(土) 06:36:39
正社員薄給一人暮らしの人を「生きる意味がわからなくなりそう」と言い切る元の方もアレだと思うけどね…。一人暮らし論争は婚活話以上に荒れる。一人暮らししてる人らも実家が田舎とかの人が多いから好きでしてるわけじゃない人が多いし。+12
-4
-
3010. 匿名 2019/04/20(土) 06:51:15
>>3005は薄給一人暮らしだから癪に触ったみたいだね+12
-2
-
3011. 匿名 2019/04/20(土) 06:52:47
婚活も就活も望み薄は流石に容赦なさ過ぎて草
まあ確かに、社会に出てからって大体会社とかしか異性との出会いの場ってないし、ちゃんと働いてる人ほど結婚できてる気がする…トホホ+20
-0
-
3012. 匿名 2019/04/20(土) 06:55:54
>>3010
一人暮らしですが20代で年収450万(在職しつつの転職活動組)なので薄給ではないかな?と思いたいです
ただこのトピで話聞いてると450万は当たり前、7〜800万で探されている方もいるので私なんて下の方なのでしょうが…
婚活市場で35過ぎると需要が一気になくなるという話を聞いたことがあるので書いたのですが、癪に触ったのならすみません😣🥺+2
-21
-
3013. 匿名 2019/04/20(土) 07:01:23
>>3002
一人暮らししないと続かなそうな会社ってどういう事だろ?+17
-1
-
3014. 匿名 2019/04/20(土) 07:02:00
20代女子が450万も貰えるなら総合職かなんかでしょ
それで長期化なんかしないよ?よほど面接でヘマしてるのかな?
ここにいて700目指すとか自然と出る言葉じゃないと思うけど…
面白いね+24
-1
-
3015. 匿名 2019/04/20(土) 07:07:47
>>3014
新卒での総合職ですが、激務なのでなかなか転職する時間が取れず…という感じです
なのでこのトピには在職組の皆さんがどうやって活動してるのかな?と情報を集めるために来ました
(実際ここで勧められていたエージェントやDODAを使ってみたのですが良かったです)
面接はまだしたことなく、書類は通るのですが日程調整でつまずく…というのを繰り返しています😣
ここって在職や総合職、二十代は書き込みを控えるとか暗黙のルールがあるのでしょうか?
だとしたらルールが分かっておらずすみません+3
-18
-
3016. 匿名 2019/04/20(土) 07:09:31
口は災いの元だねぇ…
同じ事言うにしても、言葉を選ばないとね。+17
-1
-
3017. 匿名 2019/04/20(土) 07:09:33
>>3002
私年収350万で一人暮らしだよ
頑張って生きてるのに低収入の一人暮らしは生きる意味がわからなくなりそうとか、いい歳して実家暮らししてる人に偉そうに言われたくない
というか仕事もしてない人に生きる意味とか問われたくない+16
-7
-
3018. 匿名 2019/04/20(土) 07:11:24
>>3014
ルールはご存じないのに皆んなをピリピリさせる言葉を知ってらっしゃるんですね
20代も在職も総合職も別にダメなんて言ってないですよ
トピのタイトル「長期化」ですよね?
長期化ってどんな意味でしたっけ+20
-3
-
3019. 匿名 2019/04/20(土) 07:17:17
実家暮らし論争は荒れるって何度も言われてきたのに、どうしてこんな話題出すんだろ
生きる意味が分からないとか言われたら気を悪くする人が出ることも予想できないのかな
空気読んでほしい
さて、話を切り替えて!
来週でいよいよGWだね〜〜
就活も一区切りかな
自分は資格の勉強するつもりだけど、就活が一時中断ということで皆さん何されますか?+5
-7
-
3020. 匿名 2019/04/20(土) 07:17:59
>>3015は総合職で転職の時間も割けない激務なのに
土曜の早朝からガルちゃんやって、ガルちゃん熱心だなぁ尊敬する+7
-3
-
3021. 匿名 2019/04/20(土) 07:20:44
>>3019
簿記二級の勉強をする予定です!
前回受けた方いますか?
難しかったですよね😢
エージェントを私も使っているのですが、「一般事務は今どんどん非正規に入れ替えられてるから三十で詰む確率が高い。経理は正社員が多いから需要も高い」と言われているので、頑張りたいです+8
-1
-
3022. 匿名 2019/04/20(土) 07:21:25
>>3015が>>3019だよね
さっ話題変えましょか😄
+1
-5
-
3023. 匿名 2019/04/20(土) 07:24:44
>>3022
話題変えましょかと言いつつ、引きずるオバちゃん面白い☺️+4
-2
-
3024. 匿名 2019/04/20(土) 07:25:49
20代だよ、本当は無職ちゃん+2
-5
-
3025. 匿名 2019/04/20(土) 07:26:08
二十代なんですが婚活も並行してやろうかな…
年収350万でも、相手も同程度あれば世帯年収700で子供1人くらいは育てられそうだし+4
-1
-
3026. 匿名 2019/04/20(土) 07:31:23
GW明けって言うほど求人増えなくない?
辞めるのどうせ新卒だろうし、そういう会社って第二新卒とか若い子を欲しがりそう
新卒の代わりに年配をなんてならないよね+11
-2
-
3027. 匿名 2019/04/20(土) 07:34:33
新卒が1カ月で辞める職場なんか行きたくないw+26
-4
-
3028. 匿名 2019/04/20(土) 07:35:10
>>3002
一人暮らしをしないと続かないお仕事って例えばどんなお仕事ですか?それともご実家から遠いという意味ですか?
面接で実家暮らしを自立してないとみられるなら、以前は一人暮らしでしたが貯金をしたくて(親が心配~は介護→仕事に影響…を連想させるので言わない方が無難)実家に戻ったが、仕事が決まればまた一人暮らしを考えたいとでも言っておけばいいと思います。
実家暮らしで貯金を増やすのは個人的には賢明だと思いますが、通える範囲に求人がないのであれば街に出るしかないですよね。+4
-4
-
3029. 匿名 2019/04/20(土) 07:50:31
>>3027
優良大手でも長期休み挟むとこなくなっちゃう新卒たくさんいるよwww+13
-1
-
3030. 匿名 2019/04/20(土) 07:51:39
おはようございます
別トピの断捨離見てました
スッキリさせて少しでも運気よくなる様にしようと思います!→雑貨が多い(´;ω;`)
その後に昨日ハロワでコピーした求人を
じっくり眺めてみます
案件見たり、書類作ったり、募集案件の評判確認だったり
書類通ったら面接の予測とかやる事多いんだなと
転職活動が想像以上にハードで皆さんの書き込みにで勉強になってます、ありがとうございます+7
-0
-
3031. 匿名 2019/04/20(土) 07:52:38
そんなに沢山あるんだー
20代だから入れそうー
やったー+4
-1
-
3032. 匿名 2019/04/20(土) 08:14:59
>>3025
不妊治療の必要もなく妊娠できて、会社が産休や育休に理解があって、何度も仕事を休む程つわりも酷くなくて、切迫(流産や早産)にもならなくて、健康な子どもが生まれて、産後の母体の回復が順調で、旦那さんが家事や育児に協力的で、保育園に入れて、頼れる実家があればその計画で大丈夫だと思います。+3
-3
-
3033. 匿名 2019/04/20(土) 08:42:42
クビになってから全然いい事ない。不幸だと思ってるから不幸になるんだよ、みんな辛いし悩んでるからあなただけじゃない、アフリカの子供達は~って何の励ましにもなってない。早くここの皆さんに採用決まりましたと報告したい…。+3
-2
-
3034. 匿名 2019/04/20(土) 08:58:40
面接終わった…これは無理そうだ!おんなじ事繰り返し発言してしまった。ニコニコヘラヘラだけは出来たが…+8
-0
-
3035. 匿名 2019/04/20(土) 09:03:07
なかなか朝から痺れるレスをする人がいるもんだね
はぁ…求人チェックしよう+12
-0
-
3036. 匿名 2019/04/20(土) 09:04:39
こんなに朝早く面接がある会社もあるんだね+11
-0
-
3037. 匿名 2019/04/20(土) 09:06:17
訓練校を長らく通ってたけど久しぶりに働くと体がついていかない
やっぱり長期で無職は辛いから今の仕事もダメになったらアルバイトしながら就活する
家の近くもまた建設工事やってて日中は凄く煩いし気が滅入る+4
-0
-
3038. 匿名 2019/04/20(土) 09:09:46
>>3025
婚活の話はここではNGだよ
+1
-0
-
3039. 匿名 2019/04/20(土) 09:11:02
まだ年齢論争してるのか…+4
-0
-
3040. 匿名 2019/04/20(土) 09:12:31
土日やることがない…+9
-0
-
3041. 匿名 2019/04/20(土) 09:14:07
良さげなとこに応募してみた。内定が貰えますように!+8
-0
-
3042. 匿名 2019/04/20(土) 10:19:15
40代、職業訓練に通い、今年2月に簿記2級取りました。経理目指して就職活動してますが、この歳で未経験なのでなかなか厳しいです。
ですが、諦めずに頑張ります!+16
-2
-
3043. 匿名 2019/04/20(土) 11:34:53
>>3040
土日は履歴書を書きためたり、面接の練習をしています。+4
-0
-
3044. 匿名 2019/04/20(土) 11:51:56
みんな「焦らず、だが休まずに」頑張ろぉー!
+6
-0
-
3045. 匿名 2019/04/20(土) 11:53:06
今日3時半から面接です
緊張し過ぎて心臓がどうにかなりそう
うまくいきますように。。+14
-0
-
3046. 匿名 2019/04/20(土) 12:03:48
私も今日午後面接
何回やっても何歳になっても緊張する
慣れることないなー+15
-0
-
3047. 匿名 2019/04/20(土) 12:05:36
やることないからホットヨガしてきます+10
-0
-
3048. 匿名 2019/04/20(土) 12:23:40
自宅に誰もいないのでPCでマイナビチェックしています。見易いです。一駅隣で受付の仕事見つけたけど未経験でアラサーじゃ厳しいかなぁ。+4
-0
-
3049. 匿名 2019/04/20(土) 12:48:15
リクナビネクストの登録出来ない
低学歴、職歴ボロボロの人間はお呼びでない気がするよ+5
-0
-
3050. 匿名 2019/04/20(土) 13:00:42
721です。
昨日また面接受けてきました。
書類はなかなか通らず、仮に通っても落とされました。
最終手段と思い、面接確約というものを受けました。
書類はパスですぐに面接にいけました。
面接官は結構感じが良かったです。条件も募集要項のままでした。
ただ正社員とか契約社員とかの区分がなく、有期雇用か無期雇用の区分しかないとのことでした。試用期間が終われば自動的に無期雇用になるとのこと。ボーナスとか条件は変わらず。
まあこれってどうなのかな(^^;)
でも給料良いし、研修もしっかりしているからいいのかなとも思います。
明後日には採用不採用の連絡するとのことでした。結構早い(‥;)+4
-1
-
3051. 匿名 2019/04/20(土) 13:04:02
もうすぐ空白期間が1年になるー
つなぎのアルバイトと並行しながら転職活動してるけど、「ブランク長いですね!」と言われると、へい!すみません!ブランク長い分スタミナ十分です!って思いながら受け答えしています
内定もらったところ辞退しなきゃ良かったのか? ってマイナス思考に陥ってしまいがち+19
-1
-
3052. 匿名 2019/04/20(土) 13:25:06
今週の火曜に面接受けた会社
めっちゃ良い感じだったのに
さっき不採用通知届いてた!
涙止まらないよ!
うそでしょー(TT)(TT)(TT)(TT)+31
-0
-
3053. 匿名 2019/04/20(土) 13:38:54
30代だけど、新卒で就活した時のスーツしかないから新しく買おうと思ったけど、若い子のリクルートスーツと年齢がいった人が着るビジネススーツの違いが分からないから、しまむら行っても私がこれ着てもいいのか悩む+0
-0
-
3054. 匿名 2019/04/20(土) 14:17:23
>>3053
黒がリクルートスーツの基本だって。
ボ私はネイビーでlボタンが1つのにした+4
-1
-
3055. 匿名 2019/04/20(土) 14:17:51
買い出しに外出したら、モデルみたいな宅配のイケメンお兄さんに遭遇した。マウンテンバイクで颯爽と駆け抜けて行った。存在してるだけで目の保養。有難し。+17
-0
-
3056. 匿名 2019/04/20(土) 14:21:35
>>3029
その空いたポストに私が入りたいわ~真面目に働くよ!
+8
-0
-
3057. 匿名 2019/04/20(土) 14:25:36
>>3051
「へい!すみません!」←星野源のウソ太郎を思い出してしまったww
知らなかったらごめん+9
-2
-
3058. 匿名 2019/04/20(土) 14:33:41
春って外出るとみんな希望に満ち溢れてキラキラしてる人たちばかりだからなんだから余計自分が惨めになる
+13
-0
-
3059. 匿名 2019/04/20(土) 14:37:45
>>3053
黒は就活生だからネイビーか濃いグレーが無難かな
インナーは派手すぎなければストライプのワイシャツでも白のカットソーでも大丈夫だと思うけど+4
-0
-
3060. 匿名 2019/04/20(土) 14:39:29
>>3052
お疲れ様
今日はたくさん落ち込んでそれから美味しいもの食べてゆっくりお湯に浸かって寝よう+9
-0
-
3061. 匿名 2019/04/20(土) 14:39:30
面接うけた企業から前向きに今考えているところですが、面接受けてみてどうですか?という連絡がきた!
ちょっと迷ってる所で急に聞かれたので、変な受け答えをしてしまった、、、
選り好みしてる場合じゃないのはわかってるけど、もう転職したくなくて慎重になってしまう。+20
-1
-
3062. 匿名 2019/04/20(土) 14:41:39
20歳新卒(既卒)です。
学生時代事務職で受けた会社に内定を貰い、卒業間近で倉庫勤務(勤務形態や休日、勤務地も全て事務職と違う)と言われ、内定を辞退し卒業後の今も就活中です。
今まで運転免許を取らずにきてしまったので、5月からバイトしつつ教習所に通おうと思います。
免許が取れてから正社員で就活しようと思います!
免許がないまま正社員になったら、この先ずっと免許取る機会がないと思うので…
周りとスタートが違って気に病んでいましたが、このトピを見てすごく励まされています。+18
-0
-
3063. 匿名 2019/04/20(土) 14:42:58
すぐ辞めたくない、長く続けたいからこそ企業選びに慎重になってしまうよね+27
-0
-
3064. 匿名 2019/04/20(土) 14:43:20
>>3057
3051です。自然な気持ちでへい!すみません!って書いたつもりだったんですが、知ってますよ星野源のうそ太郎w
あいつが細胞に染みついてたのかなww 私も3057さんのコメントで思い出し笑いしてしまいましたw+4
-0
-
3065. 匿名 2019/04/20(土) 14:51:28
時間が過ぎるのが早い
2019年も4分の1過ぎたし令和ももうすぐだし
気持ちだけ焦って何もできてないや+22
-1
-
3066. 匿名 2019/04/20(土) 15:12:35
職業訓練は何とか合格できた!生活リズムだけはきちんと出来そうだわ+15
-0
-
3067. 匿名 2019/04/20(土) 15:22:23
寝ても寝ても眠いのは病気?
無職になり頭使わない生活続いてるせいかな
仕事決まってもやってく自信ない+19
-0
-
3068. 匿名 2019/04/20(土) 15:37:03
>>3054
Iボタンって何でしょうか?+0
-0
-
3069. 匿名 2019/04/20(土) 15:38:02
>>3060
ううなんて優しいの…ありがとう〜(TT)
あなたの優しさにまた泣けてきたよ(TT)+5
-0
-
3070. 匿名 2019/04/20(土) 15:38:15
>>3068
変換ミスです+0
-0
-
3071. 匿名 2019/04/20(土) 15:52:52
みなさんサポステ?って行ったことありますか?
働きたいけど、ほとんど応募も出来ずそろそろ無職5ヶ月目になります。
いろいろなセミナーもあるみたいだし、行ってみようかな?と思ったのですが
ハローワークに行く感覚とは違うんですかね...+4
-0
-
3072. 匿名 2019/04/20(土) 15:57:12
またお祈り来ちゃった……
書類すら通らない現実辛い。+15
-0
-
3073. 匿名 2019/04/20(土) 16:02:27
>>3062
え…?
横浜冷凍にお勤めでしたか?
あそこは女の子でもフォークの免許取らせて冷凍倉庫勤務させるよね+2
-0
-
3074. 匿名 2019/04/20(土) 16:03:41
>>3071
神奈川県にある若者就職支援センター行ったけど、あんまり行っても説教で終わりだった
相談員のおじさん曰く、天下りみたいな施設でろくに働いてる人少ないらしいよ+4
-0
-
3075. 匿名 2019/04/20(土) 16:06:42
今日面接の人もう終わったのかな?お疲れ様。+9
-0
-
3076. 匿名 2019/04/20(土) 16:11:54
先日受けた面接の結果を来週中に電話で連絡すると言われた。
不採用の場合も電話するって言われたんだけど、一週間もスマホ握りしめて結果待ちするなんて正直苦痛でしかない。
+17
-0
-
3077. 匿名 2019/04/20(土) 16:37:30
>>2777
次のラッシュは6月かな
待ってられない
けど求人なくて活動出来ない
焦る気持ちばかり募る…+10
-0
-
3078. 匿名 2019/04/20(土) 16:48:26
>>3051
私もこの内定ラッシュには乗らず、もしかすると内定辞退をするかもしれなく。。
内定辞退したところに焦って入っても絶対後悔したと思う
前職は、辞める形にはなったけど、内定貰った時に辞退しようかななんて気持ちにはならなかったし
性格とか考え方もあるんだろうけど、自分の希望とかもなりふり構わず正社員で内定すればどんな事も我慢して妥協できます!って人はどこ入っても後悔しない
だけど多少は譲れない条件とか理想があると、妥協した時に後悔する
全てが叶う職場はないけど、現時点で五年先も無理なく働けてるかを想像した時にどうか、で考えるようにしてるよ+18
-0
-
3079. 匿名 2019/04/20(土) 17:02:24
>>3071
前回の転職でサポステのお世話になりました
パソコン講座(Word、Excel、PowerPoint、Access)とてもためになりました
それから適職診断、一緒に求人探してくれて希望する条件吟味してくれたり高望みかどうか冷静にアドバイスくれる、一緒に志望動機考えてくれる、書類添削、面接対策、面接官の質問の意図の考察、転職活動つらいことへの励まし、変な求人や面接官への愚痴(笑)などなどサポステには本当にお世話になりました
求職支援に関してハロワよりかなり手厚いです
真面目な分厳しいし、きついこと言われることも時々ありましたが悲しい時や選考通って嬉しい時は一緒に喜んでくれます
使えるのであれば利用をオススメします+2
-0
-
3080. 匿名 2019/04/20(土) 17:05:04
面接、無事終わったー!筆記テストで脳トレ?みたいな四則演算、初めてやりました。書類もテストも面接も自分のコンディションも、今の段階では最善を尽くせたから、もしダメでも、もっと良い人いたんだな、仕方ないって納得できそう。でも、もちろん受かってほしい!!+12
-0
-
3081. 匿名 2019/04/20(土) 17:17:19
苦労して仕事決めるわけだし
老後くらいは穏やかに過ごしたい+4
-0
-
3082. 匿名 2019/04/20(土) 17:47:11
実際面接に行ってみて、行きたい!と思った
会社からは不採用通知
受かってほしくないな…と思った会社には
内定をもらうけど辞退…
人生こんなもんなんだよな+25
-0
-
3083. 匿名 2019/04/20(土) 17:55:58
>>3074
>>3079
お答えありがとうございます!
場所にもよるのかもしれないですね。
一度話聞きにいってみようかなと思います。+5
-0
-
3084. 匿名 2019/04/20(土) 18:07:38
40過ぎ(ほぼ半ば)
3末で派遣契約満了したんだけど
書類選考通って面接行ってもお祈り
実技試験受けて結果良くてもお祈り
派遣も選考全然通らず八方塞り。
某大手生命保険の大卒以上固定給の営業に行くことにしようかと。来月から入社してと連絡来た。
誰でも取るんだろうけど。
1年半くらい派遣しながら探したけど年齢ばかり上がっただけ。
20年クリエイティブ系職だったけどあと20年この仕事出来る自信もないし若い子向けよね。
生保レディって評判悪いけどもう年齢的にここしかないのかな。
もしくはパート。
会社説明会、面接と若い子ばかりで驚いた。
私くらいの年齢の人ばかりと思ってたのに20代の子がたくさんでした。
+18
-2
-
3085. 匿名 2019/04/20(土) 18:24:23
>>3053です
スーツについてお答えくださった方ありがとうございました
イオンに行ったら、ジャケットスカートブラウス(テロンテロンの生地の襟のないやつ)のセットで黒とネイビーの8800円っていうのがあって、アプリの29日まで使える就活応援クーポンで20%オフになるから買おうと思います
お金ないからこれでも結構キツいですが、ちゃんとスーツだからこれからこれで頑張ろうと思います
皆さんの頑張りが近い将来報われますように
+7
-0
-
3086. 匿名 2019/04/20(土) 18:26:35
求人がたくさーんある都会なら、面接一社落ちたくらいでこんな落ち込まないのかな?
地方だから、次いい求人が出るのはいつで、出ても書類ではじかれないか、面接で違和感ないか? とか
考えてたらいつ就職出来るのか分からないよ(TT)
1年経っても就職できてないとか思っちゃう
その間バイトして…
事務職なのに、数打ちゃ当たるができないのがキツイ…+9
-2
-
3087. 匿名 2019/04/20(土) 18:45:11
新トピで事務員さんの給料トピが立ち、覗いてきたのですが、皆さん結構貰ってる。
私は東京で一般事務の転職活動してるけど、自分のスペックやら年齢やらで20万切る求人にも応募してるから、そんなに稼げる見込みなし。老後に適正額な貯蓄できるか心配だな。その前にまず納得行く会社に内定貰わないとですが。+7
-0
-
3088. 匿名 2019/04/20(土) 18:49:24
>>3087
見栄張ってるだけ、ふざけて回答してる人もいると思います
あまり鵜呑みにしない方が良いかと…+14
-0
-
3089. 匿名 2019/04/20(土) 18:54:21
>>3088
そうかもですね。
完全に鵜呑みにしてました。
ボーナスの額とか凄すぎてびっくりしました。+9
-0
-
3090. 匿名 2019/04/20(土) 18:55:12
面接落ちすぎて、もう無職のままでいいような気がしてきた。ダメなのは分かるが…+7
-1
-
3091. 匿名 2019/04/20(土) 18:56:08
会話してなさすぎて電話で「○○と申す」と言ってしまった。絶対「武士から電話かかってきたw」とか言われてる。面接関係ないとこで良かった。+30
-0
-
3092. 匿名 2019/04/20(土) 18:58:00
>>3084
同い年くらい。独身。
私は来月から派遣しながら直雇用を探します。
契約社員の仕事でよくて(体調面を考慮)、筆記試験もほぼ満点、面接も上手く行ったけど、そういう仕事は主婦じゃないと採用しないとのこと。1人だけ独身の人がいるとバランスが取れないからとのこと。大手によくある契約社員って働くママ向けなんだなと思ったら悲しくなってきた。
+9
-1
-
3093. 匿名 2019/04/20(土) 19:02:40
>>3084
すごいベテランさんだ!
クリエイティブ系のアラフォー以降のキャリアパスってどんなものがありますか?
その職種でずっとというのは現実的ではないのでしょうか…+1
-2
-
3094. 匿名 2019/04/20(土) 19:16:28
>>3091
ドンマイ笑
私もこないだある就職支援機関に電話した時、「〇〇と申す者ですが…」って名乗っちゃったからね笑+6
-0
-
3095. 匿名 2019/04/20(土) 19:28:26
>>3064
自然に出たものだったんですねww
でもうそ太郎分かってもらえて良かった❤︎
色々あって沈んでましたが、笑って温かい気持ちにさせてもらいました!
+0
-0
-
3096. 匿名 2019/04/20(土) 19:30:50
>>3084
仕事しながらやりくりすれば転職活動出来ますね。
辞める人たくさんいるから、仕事決まったらすぐ辞めれるし。
私たちの時代とちがって、今は有名私立大の子たちが生保レディーたくさんいます。
地方出身の1人暮らしだと事務のお給料ではやっていけないからなのかな。+6
-0
-
3097. 匿名 2019/04/20(土) 19:55:44
>>3084
相当メンタル強くてガツガツしてない限り生保営業は難しいと思いますよ。
就職難の時に新卒で入ってしまい半年でメンタルやられて辞めました。同期の子もかなりの数が早い段階で離脱しましたよ。1ヶ月の研修期間のうちにいなくなった子すらいました。
給料は、事務よりはマシと言えど働きに見合ってないと思います。お客さんに配る自社製品のクリアファイルとかメモ帳とか全部自腹で給与天引きされます。自宅から会社までの定期代はさすがに出ますが、それ以外にアポで出向く時の電車賃、お茶代も自分持ちで地味に出て行く額は大きいです。一応土日休みをうたっていますが、お客さんの健康診断の都合に合わせて潰れることもあります。基本的にお客さんに合わせて行動しないといけないので、就業後のアポになってしまい当然のごとく残業は多いです。まあアポ取れるだけ良いですが。あまりにも仕事が向いてない場合、誰も話を聞いてくれずに虚しい日々が続くこともありました。それなのに直属の上司はきついですし、ノルマクリアのために無茶苦茶なこと言われます。余計な社内イベントも多くてプライベートの時間が割かれます。ノルマ達成率によって行ける高めのレストラン、カラオケ、屋形船でのクルージング、ディズニーなどがもしモチベーションになる方なら向いているのかもしれません。私は社内の人とそんなところ行きたくなかったのでひたすら苦痛でした。
余計なお世話だとは思いますが、自分はなんであんな仕事してしまったんだろうと10年以上経っても思い出して無駄な時間だったなと感じますのでよくよく考えて欲しく書かせていただきました。メンタルやられてからでは遅いですよ。長文大変申し訳ありません。+12
-6
-
3098. 匿名 2019/04/20(土) 19:58:38
お金を稼いで生きていくって難しい
好きで辞めたわけじゃないのに責め立てられたりバカにされたりさ
誰も助けてくれないから自力で頑張るけど!たまには闇落ちしていいよね+14
-1
-
3099. 匿名 2019/04/20(土) 20:28:48
みなさんどうやってメンタル保っていますか?
貯金も底をつき、あのときやめなきゃ良かったかなとか毎日考えてしまいます( ; ; )
早く仕事決めたい。+20
-0
-
3100. 匿名 2019/04/20(土) 20:33:39
3084です
レス頂いた皆様ありがとうございます。
雇用形態よりも出来ること、得意なことでと転職活動していましたが
スキルがあっても年齢で弾かれますね。
この年齢だとデザイナーはディレクタークラスになっていないとダメです。
実は結構長いことフリーランスでやっていたのですが
ディレクターという肩書きを持ったことがないので。
ちょっと変わった経歴なので面接に呼ばれたりもしますが、上司になるのが10歳とか下になる
この経歴だと安いお給料で満足できないんじゃないですか?と聞かれます。
私はそこは気にしていないのですがバランス考えると確かに向こうがやりづらいだろうなと実感しました。
デザイナーのキャリアパスとしては最終的にはディレクターになるかフリーランスというのがありますが
フリーは3年以上続く人は少ないと思います。
結局派遣とかけもちなどして凌ぐか別職種に行く人が多いですね。+5
-0
-
3101. 匿名 2019/04/20(土) 20:36:07
履歴書書くのに、というか志望動機考えるのに半日くらいかかったし、手書きだからペンだこがw
なんか凄く疲れた。。+16
-0
-
3102. 匿名 2019/04/20(土) 20:43:24
>>3097
離職率が高い仕事ですよね。
実は私の母が20年以上やっていて支部長やってました。
固定給の営業は営業での交通費も出ますし、電話も支給されます。いわゆる拠点も都の中心部です。
土日出勤になった場合は振替必須です。
働き方改革と離職率の高さでここ数年でシステム変わったそうです。個人事業抜いのプロパーは昔からの方ばかりだそうです。
固定給は普通に年末調整とのことです。
母がやっていた頃はおっしゃる通りのシステムだったので今は楽だねと言っていました。
昔営業していた経験もありますが
目に見えないものを売るのは初めてなので
確かに難しいと思います。ダメ元でやってみるつもりです。+7
-0
-
3103. 匿名 2019/04/20(土) 20:57:20
今日は履歴書1部作って散歩もした
私なりに頑張りました!
また明日頑張ろう!おやすみなさい+21
-0
-
3104. 匿名 2019/04/20(土) 20:59:53
明日応募したとしたら、面接ってGW前にあると思う?
それとももう月末だしGW明けかな?
+7
-0
-
3105. 匿名 2019/04/20(土) 21:08:46
はぁぁ(TT)無職期間一年になる…
色々あったとはいえ長引きすぎだよ…
実家にいるとはいえ
貯金もなくなってきたしバイトしなきゃ+30
-0
-
3106. 匿名 2019/04/20(土) 21:12:55
謙遜してたけど、
専門卒28歳公務員の同級生が私は年収350万だから東京の人と比べたら低い。年収高い人と結婚しなきゃ人生詰む。
ってさ…まず公務員だから定年まで詰むはずないし、私東北の田舎住みだから地元じゃアラサーの女で年収350万は普通に高いし東京と比べる必要ないし。超ムカついた。
愚痴ってごめん。とにかく自分の仕事決めなきゃ。+8
-3
-
3107. 匿名 2019/04/20(土) 21:16:44
>>3099
精神科に行って安定剤と睡眠導入剤飲んでました
あとは多少太るけど甘いもの飲んだり、好きな音楽聞きながら紅茶やコーヒー、ハーブティーをゆっくり飲んで気持ちを落ち着けてました+7
-1
-
3108. 匿名 2019/04/20(土) 21:19:01
>>3097
身内がうiさiりiん、かiめiろiんの所の営業やっていて成績上げられない時は個人年金に加入してました
弟が一本、私は二本加入してました
身内を巻き込んで自爆営業みたいな所もあるので、気をつけてください+2
-9
-
3109. 匿名 2019/04/20(土) 21:19:35
夢の10連休が何もないままかー+7
-0
-
3110. 匿名 2019/04/20(土) 21:21:54
私82㎏だから採用されない。
働くの痩せてからになるのかな。
それもう無理だと思う。消えたい。+3
-10
-
3111. 匿名 2019/04/20(土) 21:48:22
面接で不採用になったから、またイチから探さないと。
でも応募したい求人もない。
だったら履歴書書き溜めておくとか、部屋を掃除するとかやればいいのに、やる気が出なくて眠ってばかりだ。
+31
-0
-
3112. 匿名 2019/04/20(土) 21:48:22
>>3110
年齢学歴は努力でどうにもならないけど、痩せることはこれからできるから、挑戦してみては?
って余計なお世話だったらごめん。+21
-0
-
3113. 匿名 2019/04/20(土) 22:21:10
>>3104
展開早ければ連休前に面接してくれると思う+8
-0
-
3114. 匿名 2019/04/20(土) 22:34:44
面接で緊張して声出にくくなったり震えたりする人います?この前、声のことで言われました。元々そんな声?笑 みたいな感じで、他に面接受けてる人の前で言われて、かなり恥ずかしくなり悲しくなって家に帰って泣いてしまいました。。。+24
-0
-
3115. 匿名 2019/04/20(土) 23:14:06
>>3110
糖質オフの料理作って食べてたら自然と痩せました
麻生式ダイエット本がオススメです+2
-1
-
3116. 匿名 2019/04/20(土) 23:20:36
>>3114
声のトーンや大きさは生まれつきのものも大きいし、そこを指摘されると傷つくよね。
面接の時なんて緊張して声が震えるの当たり前だし、しかも他の人もいる前で言われるなんて。
私もあるところでグループ模擬面接をしたときに、声が小さいってしつこく指摘されてめちゃくちゃむかついたもん。
大きい声を出そうとすると喉が痛くなるし、昔母親が電話に出る時1オクターブ位高い声で出るのを見てたけど、そういう風に声のトーンを上げるしかないのかなあ。
+17
-0
-
3117. 匿名 2019/04/20(土) 23:27:49
今日スーパーに買い物に行ったら、きいきい泣いてる子がいたんだよね。
で、うるさいなぁと思ってそっちの方を見たんだ。そしたら、近くにあった鏡に自分の顔が写って、すっごい暗くて醜い顔してたの。
昨日不採用通知が来たから余計なのかもしれないんだけど、あー自分病んでると思った。+15
-0
-
3118. 匿名 2019/04/21(日) 00:03:37
>>3116
コメントありがとうございます(;_;)優しいコメントにまた泣いてしまいました。3116さんも、声小さいって何回も言われたんですね。何度も言われたら余計恥ずかしいし、嫌ですよね!!しかも他の人いるのに。私も大きな声出すと、喉痛くなります。 上手く話せる人が羨ましいです。。+8
-0
-
3119. 匿名 2019/04/21(日) 00:05:30
>>3114
よくありますよ!先日の面接の時は急に声がガラガラになってしまいました。生活かかってるんだから緊張するのは当たり前ですよね!そこを指摘してほくそ笑んでる会社なんてこちらから願い下げです!+14
-0
-
3120. 匿名 2019/04/21(日) 00:11:02
この間うけた会社すごく小さな会社なのですが、
その場で内定、毎月社員全員でお食事会的なものがあるようなのですが、危険な感じですよね?+1
-7
-
3121. 匿名 2019/04/21(日) 00:31:48
>>2990
まだ来ていません…
でも、連絡の遅い会社だから来週まで待ってみます!+2
-0
-
3122. 匿名 2019/04/21(日) 00:33:59
>>3119
3114です。コメントありがとうございます。面接お疲れ様でした!! そうですよね、生活かかってるから緊張するの仕方ないですよね。分かってくれる方がいてよかった(;_;)入社しても小馬鹿にされそうだから、本当こっちから願い下げです!+6
-0
-
3123. 匿名 2019/04/21(日) 00:43:10
金曜日面接しました。筆記試験もあると求人票に書いてあったので、ドキドキして行きましたが面接のみでした。
筆記試験の後に面接と思い込んでたので、いきなり面接が始まり動揺しました。そして面接後、いよいよ筆記かーと思っていたら退室を促されてまた動揺。筆記の事を聞いたらにこやかに「あぁ、大丈夫ですよ。ありがとうございます。」と言われました。
これはどうなんでしょう?採用する人が決まってしまったため、時間短縮されたんでしょうか?
意図が全く分からないので不安です。このような場合、不採用が多いんですかね?
同じ経験された方いらっしゃいますか?+4
-2
-
3124. 匿名 2019/04/21(日) 01:22:58
正社員や契約社員などの区分はなく、有期雇用や無期雇用の区分の職場ってどうなのでしょうか?
今までそういった職場で働いたことがないので躊躇しています。
+1
-0
-
3125. 匿名 2019/04/21(日) 01:35:37
>>3120
それだけで危険とは判断できない
結局社内の人との関係が良ければ食事会だろうが旅行だろうが楽しいわけだし
それに毎月あるなら、たまには断ったっていいんじゃないの+8
-1
-
3126. 匿名 2019/04/21(日) 01:51:47
なぜか口角が上がらない
小さい頃の写真見ても口角下がってるから生まれつきなのか
面接では笑顔で話したいから鏡見て練習してもなかなか上がらない
鏡見なきゃ一応日常でもよく笑ってるつもりだったのに
+2
-1
-
3127. 匿名 2019/04/21(日) 04:42:50
>>3123
過去に経験あります。
私の場合はですけど、面接と筆記試験と言われてたのに面接のみで終わり、不採用でした。
>>3123さんが同じかわからないけど、意図としては、面接の時点で答えが出たから筆記試験の必要ないってことかと。+12
-0
-
3128. 匿名 2019/04/21(日) 06:16:01
筆記試験なくても採用されたことありますよ。「筆記試験」で応募を諦めちゃう人を弾きたかったし、経験者が欲しかったらしいです。+5
-0
-
3129. 匿名 2019/04/21(日) 06:16:42
おはようございます。+7
-1
-
3130. 匿名 2019/04/21(日) 07:44:12
いつかいい事あるよ!って言うけど、「いつか」じゃなくて「今」がいいんだよ…。+19
-0
-
3131. 匿名 2019/04/21(日) 07:57:20
行動あるのみ
失敗から学ばない私
採用判断は企業任せ+6
-0
-
3132. 匿名 2019/04/21(日) 08:19:14
>>3116
私は声の大きさは普通なんだけど、低い上に面白い声・変な声って笑われるんだよね。可愛い声の人がうらやましい…。+13
-0
-
3133. 匿名 2019/04/21(日) 08:25:53
>>3120
食事会なら良いんじゃないのかしら…
毎月でなくても用事があると言って2回に1回位出れば
社員旅行はセクハラする人やセクハラ写真を撮るように強要する先輩社員がいると怖いよ+3
-0
-
3134. 匿名 2019/04/21(日) 08:33:33
転職活動終えたい
無職から抜けたい+27
-0
-
3135. 匿名 2019/04/21(日) 08:35:29
>>3099
・昼夜逆転にしない、散歩、買い物などで毎日取り敢えず外に出る
・お菓子、ファストフード、糖分はなるべく控える。欲しい時はフルーツ
・メンタル降下中はSNSなどは見ない
・睡眠大事
・泣ける時は思いっきり泣く事でデトックス
前向きに思い込むのも大事で脳を騙す
落ち込む時はガッツリ落ち込むけど浮上が明らかに早くなりました+19
-0
-
3136. 匿名 2019/04/21(日) 08:40:20
>>3124
ここ最近その様な募集増えてるらしいですが
私も知りたいです+6
-0
-
3137. 匿名 2019/04/21(日) 09:44:18
>>3123 です。
>>3127
>>3128
お答えいただきありがとうございます。両方のパターンがあるんですね。採用された方がいて少しホッとしました。後は結果が出るのを待ちたいと思います!
+3
-0
-
3138. 匿名 2019/04/21(日) 09:55:00
転職活動で骨折ってどう思いますか?
肩から転んでしまい骨が折れたって言うよりヒビが入ったんですけど
健康で働くのも転職活動するのも難しいなと思っています+4
-1
-
3139. 匿名 2019/04/21(日) 09:57:46
>>3138
失業保険を受け取るのが延期できるらしいとハロワの人から聞きました
失業保険担当のハロワの人に電話で聞いてみては?+6
-0
-
3140. 匿名 2019/04/21(日) 10:00:35
>>2331
卒業する人もいれば新しくこのトピにくる人もいるし出戻りの人もいるから寂しくないよ+8
-0
-
3141. 匿名 2019/04/21(日) 10:07:32
最近転職サイトを軽く見るだけで全く活動してない事にまずいと思いつつも一向に成果が出ない日々に気力が出ない。
数年ぶりにハロワに求職登録行ったら全然受けたい求人なかったし。+11
-0
-
3142. 匿名 2019/04/21(日) 10:17:58
>>3138
足や手を怪我してる人をよく訓練校で見かけたので、
半年や一年のコースを受けるのも手かと
完治するまで受け取りを延期して、
訓練校受けて失業保険を延長するのも手ですね
就職決まったら無事に辞めれますからね
みんなそうやって失業保険をやりくりして就活してました+0
-0
-
3143. 匿名 2019/04/21(日) 10:21:02
>>3139
コメントありがとうございます
情報ありがとうございます
休み明けに聞いてみますね
お互い良い所とご縁がありますように+1
-0
-
3144. 匿名 2019/04/21(日) 10:24:06
>>3142
コメントありがとうございます
情報ありがとうございます
訓練のことも併せて聞いてみます
お互い良い所とご縁がありますように
皆さん本当に優しい+1
-0
-
3145. 匿名 2019/04/21(日) 10:26:26
コメント減ったと思ったけど前から土日は書き込み少なかったもんね
明日からまた頑張ります+4
-0
-
3146. 匿名 2019/04/21(日) 10:29:23
>>3144
訓練校は怪我や病気持ちで働きたくともすぐには働けない人も集まってました
ただ手術や入院は訓練中に受けると授業にも支障が出るので、手術、入院は訓練校入る前に済ませておいた方が良いかもしれません
私自身昔、通勤中転んで足にヒビ入って労災申請したら会社解雇されたり色々苦労しました
お大事になさってください+2
-0
-
3147. 匿名 2019/04/21(日) 10:40:01
>>3146
昔、通勤中転んで足にヒビ入って労災申請したら会社解雇された
それは災難でしたね…
転職活動していると落ち込むことが多々ありますがとにかく健康あってこそだと改めて分かりました
先生に処方して頂いたのは湿布と痛み止めで新しく骨が作られるのを待つしかない状態で、手術や入院レベルまでの怪我にならなかったことは幸いでした
ありがとうございます
安静にします+3
-0
-
3148. 匿名 2019/04/21(日) 10:54:57
介護職を目指す人girlschannel.net介護職を目指す人介護とは無縁の生活を送ってきましたが、これから初任者研修を受けて介護職に就きたいと考えています。 が、実生活でもネット上でも介護職に対しては「心身がボロボロになるからやめた方がいい」等ネガティブな意見が多く、私自身も不安が募ってい...
+0
-0
-
3149. 匿名 2019/04/21(日) 10:59:21
リクナビの登録めんどくさくない?+8
-0
-
3150. 匿名 2019/04/21(日) 11:23:40
>>3149
エージェント使わなければ面倒じゃなかった気がするけど。他の転職サイトと大して変わらなくない?+2
-0
-
3151. 匿名 2019/04/21(日) 11:24:02
ポケモンセンターで働こうかな+18
-0
-
3152. 匿名 2019/04/21(日) 11:28:41
面接受ける会社をネットで評判を調べてるけど、半分本当で半分嘘だなと思った。
参考にするくらいがちょうどいい。+11
-0
-
3153. 匿名 2019/04/21(日) 11:43:06
ここがあると救われるよね。たまに殺伐としてるけど基本同じ境遇で親身になってくれる方が多いもの。神社にお参りに行くとなぜかここの皆様の幸せも願ってしまいます。+33
-0
-
3154. 匿名 2019/04/21(日) 12:08:40
>>3151
リクナビかマイナビで募集していました
ポケモン好きならいいと思う+8
-1
-
3155. 匿名 2019/04/21(日) 12:15:08
>>3151
Dodaに求人あったよ+4
-1
-
3156. 匿名 2019/04/21(日) 12:38:35
声が低いのもあって、面接受けると必ず「落ち着いてる」と言われ、フィードバックのアドバイスで「話の内容は良いので、次はもっと元気よくいったほうがいい。」と言われる…そして役員面接で落ちる。
役員世代のおじ様方は特に、愛嬌たっぷりでキャピキャピしてるのが好きだよね…
最初キャピキャピしていってるつもりでも後半ガス欠になって声枯れてくるし、そうすると面接の雰囲気悪くなってくるしどうしたもんか…
地声を高くする手術も考えてるけどリスクデカい+結構元に戻っちゃうみたいで迷ってる。+1
-3
-
3157. 匿名 2019/04/21(日) 12:52:20
>>3156
私も声低いから、キャピキャピした人を採用したがる業界や会社は避けてます
明るい声、アニメ声の人は、受付、接客や電話対応ではとても重宝されてるなといろんな業界で働いて分かりました+4
-1
-
3158. 匿名 2019/04/21(日) 13:17:42
内定もらえて嬉しかったんだけど、この条件で良いのか悩む。
基本給が低くて固定残業代があるのが気になって。
でも今そういう条件が多いですよね。
最後の転職にしたいけど入ってみないとわからない(´;ω;`)
人は良さそうでした(でも1社目はそれで失敗してる…)+15
-0
-
3159. 匿名 2019/04/21(日) 13:39:35
>>3158
私も同じような条件の会社に入ってしまいました。
しかも固定残業はきいていたより多い(オーバーした分は出るけど)
人は良さそう、と入社前には思ったけどやっぱり地雷的な人はいます
よく考えられた方がいいと思いますが、
駄目元で給与交渉してみるのもありかな+5
-3
-
3160. 匿名 2019/04/21(日) 15:15:43
>>3157
声の良さって実は重要ですよね。
同じことを言っても印象が全然違いますし…
何とかマシにして面接突破していきたいものです。+9
-0
-
3161. 匿名 2019/04/21(日) 15:36:17
面接の服装に着物を指定されました
現在一人暮らしで手元に着物がありません
志望度がそこまで高いわけではないので辞退しようか悩んでいます
ただ、次いつ書類通るかも分かりませんしこんなことで辞退するのはもったいない気持ちもあります
着物レンタルしてでも行くべきでしょうか?+8
-0
-
3162. 匿名 2019/04/21(日) 15:44:42
>>3161
なんの職種?+6
-0
-
3163. 匿名 2019/04/21(日) 15:46:05
>>3161
えええ何の仕事???
着物アドバイザー?
高級料亭?
+8
-0
-
3164. 匿名 2019/04/21(日) 15:47:17
>>3161
着物レンタルもあるんじゃないかな?
レンタルして頑張ってください!
着物着る仕事ってカッコイイ!+4
-0
-
3165. 匿名 2019/04/21(日) 15:48:26
>>3161
今ちょうど求人少ない時期だし一人暮らしでお金も足りなければ行ってみたほうが良いかと…
お金と相談ですね+2
-0
-
3166. 匿名 2019/04/21(日) 15:51:23
>>3160
私も手術考えましたけど、何にも悪くない部分にメス入れなくてもと思い直して止めました。
身内が病気がちで手術して、後遺症に苦しんでいるのを間近で見ているから余計に…
海外だと、声を高くしたり低くしたりする手術は就活する人が受けていて、流行ってるらしいですね+3
-0
-
3167. 匿名 2019/04/21(日) 16:20:23
もう四の五の言わずにとにかく働きたいと思うようになった
小さな会社でも年休少なくても妥協出来るところはしていく!
何の資格も経歴もないアラフォーが贅沢なこと言ってられない+15
-0
-
3168. 匿名 2019/04/21(日) 16:27:03
声のことで悩んでる人、自分くらいなんだろうなと思ってたんで他にも同じ様に悩んでる人がいる事が分かり、自分だけじゃないんだ!と思えました( ; ; )+14
-0
-
3169. 匿名 2019/04/21(日) 16:42:47
>>3161です
皆さんコメントありがとうございます
外国人向け着付け教室の事務です
今までの転職では英会話を日常的にする仕事ばかり選んできて、今回の求人も事務業務だけでなく英会話が必要とのことで応募してみました
とりあえずレンタルして面接行ってみます+10
-0
-
3170. 匿名 2019/04/21(日) 16:51:31
>>3169
英会話はどうやって身につけたんですか?
英語できるのは強味ですね+11
-0
-
3171. 匿名 2019/04/21(日) 16:52:48
「自己紹介してください」って言われた時に自己PRしちゃってるんですが、もしかして質問に対して受け答えがズレてますか?
「自己紹介をしてください」の後に「では次に、自己PRをお願いします」と言われた方いらっしゃいますか?+2
-1
-
3172. 匿名 2019/04/21(日) 17:09:33
嘱託職員だけどボーナスもあって
条件が割といい。
そこ応募してみようかな。
正社員の求人にこだわらなくてもいいかな…
+8
-0
-
3173. 匿名 2019/04/21(日) 17:22:42
>>3156
キャピキャピしたのが好きなわけではないと思う
淀みなく聞き取りやすい喋りが好まれるんじゃない?
キャピキャピだとバカっぽいよ+3
-0
-
3174. 匿名 2019/04/21(日) 17:25:37
先のコメントにもあったけど…
作文試験の内容や面接で、思い切って自分をさらけ出した。恥ずかしい過去も、そこから学んだことも話した。
でも不採用だった。そういう時って何か異常にむなしくなるんだね。
さらし損というかね。+33
-0
-
3175. 匿名 2019/04/21(日) 18:19:51
>>3170
確かに英語は私の唯一の強味です
小学生の時に当時のAETと仲良くなりそこから英語、英会話にハマりました+5
-1
-
3176. 匿名 2019/04/21(日) 18:25:00
>>3175
英会話はいつから出来るようになったんですか?英語のオススメの勉強法ありますか?
仕事で使ってたって外資とかで働いてたんですか?
質問ばかりですみません+3
-3
-
3177. 匿名 2019/04/21(日) 18:26:24
無期雇用派遣をしている人girlschannel.net無期雇用派遣をしている人次の更新から無期雇用でと打診されたしがない事務派遣です。 アラフォーなのでありがたい話として受けるつもりですが実際にメリットデメリットを教えて下さい!
+0
-4
-
3178. 匿名 2019/04/21(日) 18:29:47
>>3172
そういうところは倍率高いんだよね…
私も経験ありますが、たいてい期限付きなのでいつかはまた探さないといけなくなる
+5
-0
-
3179. 匿名 2019/04/21(日) 18:41:38
>>3176
英語だけ狂ったように大好きで自主的に勉強してました
それで英語だけ成績良くて推薦で高校進学したんですが、外人の友達作って遊んだり英検の面接対策とかで中2~3くらいで日常会話くらいの英会話はしてた気がします
オススメの勉強は耳を慣らすことですかね
海外番組、洋画、洋楽などたくさん聞いて耳を慣らしましょう
出来れば毎日続けた方が良いです
あとはTOEICやTOEFLの勉強ですかね
月並みですみません
外資やNGOで働いてました+15
-0
-
3180. 匿名 2019/04/21(日) 18:53:36
最後の転職にしたい、と正社員に絞って探してたくせに書類が通らなかったり面接へ行って落ちることに焦って、朝早く出ないと無理な会社や契約社員に応募してしまった
そしてそういう会社からは面接呼ばれたり内定を頂ける…揺らぐけどそこに決めたら本末転倒!
どんなに焦っても通いづらい会社には行かない、契約社員に手を出すのはもうちょっと決まらなかったら。
この失敗を活かすわ、何をやってるんだ自分+19
-0
-
3181. 匿名 2019/04/21(日) 18:56:40
選挙行ってきました
無駄に緊張した+5
-0
-
3182. 匿名 2019/04/21(日) 18:57:10
>>3180
あるあるー
すぐにブレちゃう。焦らずじっくり腰をすえてって思ってるのにさ。
心の余裕、欲しい!+12
-0
-
3183. 匿名 2019/04/21(日) 18:59:00
>>3180
契約社員は応募ミスだけど、通いずらい会社は入社後に引っ越すという考えはなかったの?人によって妥協点は様々だけどさ。+2
-9
-
3184. 匿名 2019/04/21(日) 18:59:57
通いやすさも大事だよね
応募する時は何とかなるでしょ!って思いがちだけど実際通勤するとなるとしんどい会社、あるあるだわ+18
-0
-
3185. 匿名 2019/04/21(日) 19:07:00
>>3183
最寄りへ引っ越すことも考えて条件聞いたけど教えてくれないまま答え出せ言われてて、そこにも違和感を感じてる
雰囲気は悪くなかったけどね+5
-0
-
3186. 匿名 2019/04/21(日) 19:22:07
書類選考は◯日、面接は◯日(書類選考の2日後)って求人に書いてあるんだけど、それなりの人数が応募してくるのが見込めるから一斉に◯日にやりますよってことなのかな+2
-0
-
3187. 匿名 2019/04/21(日) 19:25:49
>>3174
これからあれも話そう、これも話そうと思ってる私にグサリと来たわ
思いきって話すのも結構勇気いる、けどそれくらいここで働きたいってことなのに辛いね+3
-0
-
3188. 匿名 2019/04/21(日) 19:30:33
今年三十の高卒派遣が今後一人で食べていける資格って看護介護以外にあるのかな
+5
-1
-
3189. 匿名 2019/04/21(日) 19:46:55
一向に面接の連絡もないしもういいや。
次行こ次。+7
-0
-
3190. 匿名 2019/04/21(日) 19:51:34
明日いい求人ありますように。頑張ろ。+6
-0
-
3191. 匿名 2019/04/21(日) 19:53:17
>>3159
経験談ありがとうございます。参考になります。
明日別の会社の最終面接があるので、そっちを頑張ってから決めることにします。+0
-0
-
3192. 匿名 2019/04/21(日) 20:02:24
>>3180
それ、転職活動長期化の人あるあるかもしれないですね(^_^;)
私もそんな感じですよ。
焦りとか、何も応募してない事に対しての不安からくるものなのかなって思います。+6
-0
-
3193. 匿名 2019/04/21(日) 20:07:34
入って初日から
雰囲気に( -_・)??って思っててやっぱ駄目だった
また探さなきゃ…😓
また宜しくね+7
-2
-
3194. 匿名 2019/04/21(日) 20:20:15
>>3193
具体的にどんな感じだったんでしょうか
もうそこは退職したんですか?+3
-0
-
3195. 匿名 2019/04/21(日) 20:28:52
いくつか面接日時(○日9時〜11時など)の候補があって、日付だけ指定して送ったんだけど、これって時間も指定した方が良かったのかな。
時間はいつでもいいと思って、○日9〜11時でお昼過ぎ返信したけどそれから返事がない…
候補日で都合悪ければ連絡下さいってのもあったから、日時が決定したら確認メール来そうだと思ったのに。+1
-0
-
3196. 匿名 2019/04/21(日) 20:38:29
今2社応募中だけど応答無し。期待できず。私は明日求人無ければGW明けまで諦めることになりそう…。+12
-0
-
3197. 匿名 2019/04/21(日) 20:39:57
>>3186
たぶんそうだと思う。当日時間区切って個人面接するか、集団面接か。+0
-0
-
3198. 匿名 2019/04/21(日) 20:46:45
>>3194
まだ居ます。
バレない範囲で言いますと、
上司が居ないときに噂話
この前入った人はさ~
持ち物が変だよねwww
前はいじめられてたんだってwww
あ~こんなこと言ったらヤバいかな(笑)聴こえちゃったかな~と近づいて顔見てきてクスクスされてる感じ
デスクが何個か離れた他の人の話のときも有るけど
ハッキリ言って凄く気分悪い
私の私生活も色々抱えてるストレスフルなので、疲れが異常に増す
聞き流せば良いと言う人も居るけど、ストレスと言うコップが常時満タンに近い自分にはかなりイラつき、
ムカつきが溢れてくるから早く逃げたいです+21
-1
-
3199. 匿名 2019/04/21(日) 20:51:22
事務職希望だけど今の時代エクセル・ワードできます程度のpcスキルでは通用しないのかな
面接受けた会社のpcの実技試験でAPI連携とかCSVも分からないなんてって小言言われた
一般事務の求人だけど今ってそう言うの知ってて当たり前なのかな
+5
-0
-
3200. 匿名 2019/04/21(日) 20:55:44
>>3199
業界によってかなり違うと思うけど
基本操作出来るのは最低ラインですよね
集計など簡単な関数を使える位のは普通だと思ってました+2
-3
-
3201. 匿名 2019/04/21(日) 21:07:11
今度二次面接に呼ばれた企業の評判を調べていると、長く働くことが美徳とされてるような感じで、定時上がりはしづらい雰囲気、という書き込みを見て、なんだか心がよどんだ…
しかも有給なんてほぼ取れませんって感じみたいで、その評判の書き込みは2018年の末なのでわりと最近のもの。
以前1社内定を貰ったものの、待遇が納得できず辞退して転職活動を続けており、そんなに100%思い通りの会社なんてなかなかないとは頭ではわかっています。
でも、もう転職したくない!長く働けるところに勤めたい!と思うあまり、こだわりを捨てられません。
どうしたらいいのか。
+26
-0
-
3202. 匿名 2019/04/21(日) 21:08:53
>>3199
一般事務ならCSVやAPIってほとんど使うことないと思うな
EC関連ならそのへん使えないといけないっていうのもわかるけど
でもそもそもCSVなんて小言いうほど難しいものでもないし入社後実務で即日覚えられるレベル
PCが使える=Excel、Word、パワポっていう会社が主だと思うよ
あんまり気にしなくていいと思う+23
-0
-
3203. 匿名 2019/04/21(日) 21:19:26
就職も決まらないし、最近痛ましい事件事故ばかりで気が滅入る…+14
-0
-
3204. 匿名 2019/04/21(日) 21:22:52
どうしようもない理由…書き込みあったけど自然災害とかパワハラ紛い、いじめ、条件が違いすぎるとかで退職させられた・退職せざるを得ない場合も根性なしかワガママ、扱いづらい人になる。こういうのって実際に自分がやられてみないとどれだけ理不尽で腹が立って悔しい事かわからないよね。+7
-0
-
3205. 匿名 2019/04/21(日) 21:23:37
ハロワ行っても検索しても応募したいものがなかったときって、
窓口で相談することがないんだけどどうすればいいの?
検索だけだとハンコ押してもらえないし、そのまま帰ってくるのももったいないし…
かといって応募することないと窓口に相談することないよね?
+6
-0
-
3206. 匿名 2019/04/21(日) 21:25:51
>>3205
別の仕事を紹介してくれる場合もあるけど、これに似たような物ありますか?と伺ったならば、直ぐ出てきたよ+3
-1
-
3207. 匿名 2019/04/21(日) 21:32:58
明日は新卒ぶりの面接です。
7年前の圧迫面接や意地の悪い質問、嫌味を言われたこと等を思い出して怖くてたまりません。
どうすれば面接時に冷静で居られるのでしょう…対策方法もよく分からず、現実逃避にも似た気持ちで過ごし、面接前日の夜になってしまいました…。+18
-0
-
3208. 匿名 2019/04/21(日) 21:50:44
>>3207
大丈夫ですよ。7年前とは状況が違いますから。
自信持って頑張って下さい。+13
-0
-
3209. 匿名 2019/04/21(日) 21:51:42
>>3206
ハロワのパソコンって、自分で検索するのと、職員が検索するのとで違うの?
自分で探して求人なかったのに、窓口で相談したら出てくるの?
キーワード検索ができるっていうのは知ってるけど、検索してほしいキーワードも特にないんだよね+8
-0
-
3210. 匿名 2019/04/21(日) 21:55:51
ハロワの検索パソコン、キーボード打ってる人いない?あれ何やってるのか気になる。キーボード使うことないから。+4
-0
-
3211. 匿名 2019/04/21(日) 21:56:31
着付け教室の事務とかさ
世の中には色んな仕事があるね
興味持てる仕事と出会いたいよ+7
-0
-
3212. 匿名 2019/04/21(日) 21:58:55
明日からお試し入社です
緊張します+22
-0
-
3213. 匿名 2019/04/21(日) 22:21:07
>>3212
お試し入社どこの会社でもやってほしい
2、3日いればその会社の雰囲気や一日の流れとかちょっとわかるよね
会社側も短期離職が減っていいと思うんだよね+22
-0
-
3214. 匿名 2019/04/21(日) 22:23:31
>>3210
ネット検索で気になった会社の名前を入力してるんじゃないの?+3
-0
-
3215. 匿名 2019/04/21(日) 22:45:14
>>3213
お試し入社助かります
私は月曜日から木曜日まで勤務し金曜日に最終面接という流れです
頑張れそうな職場であることを祈りつつ何とか内定貰えることを目指して頑張ります+19
-0
-
3216. 匿名 2019/04/21(日) 22:58:41
>>3210
自宅PCで求人番号控えて求人票の詳細を見てます+0
-0
-
3217. 匿名 2019/04/21(日) 23:22:20
>>3215
お試し入社羨ましい
試用期間3か月とかより、合うか合わないか短期で分かるからこっち導入して欲しい+11
-0
-
3218. 匿名 2019/04/21(日) 23:36:34
>>3214>>3216
ネットや番号検索なんて便利な使い方があったんだね。教えてくれてありがとう。+3
-0
-
3219. 匿名 2019/04/21(日) 23:51:37
会社の機密情報を目にするから、お試し入社は難しいと思うよ
私は面接時に執務室すら見せてもらえなかったことある+2
-2
-
3220. 匿名 2019/04/21(日) 23:55:02
お試し入社=試用期間+0
-4
-
3221. 匿名 2019/04/21(日) 23:55:40
>>3205
履歴書や職務経歴書のアドバイスもらってみるとか?確かに検索だけで帰るのはもったいないですよね。+2
-0
-
3222. 匿名 2019/04/22(月) 00:00:12
経歴、学歴、資格はWeb応募のレジュメで見てるはずで、そこから面接に呼ばれて落とされるっていうのは受け答えや容姿、性格的なもので判断されてるのかな…+6
-0
-
3223. 匿名 2019/04/22(月) 00:33:03
履歴書書いた。何回履歴書書いたことか。。。いつまで履歴書書き続けるんだろ!もーいやだよー(*_*)+15
-0
-
3224. 匿名 2019/04/22(月) 00:43:45
面接行ったら、他に受けてる所ありますか?これまでに何社受けましたか?など聞かれるけど、正直に答えた方がいいのかな?みんなどうしてる?+4
-0
-
3225. 匿名 2019/04/22(月) 00:47:46
なんかいちいち否定コメントする人いて見ててイライラする。
ほっとけばいいのに。
普段マイナス魔の人が否定コメントにはここぞとばかりに+押してるみたいだし醜いから両方消えてほしい。
+0
-13
-
3226. 匿名 2019/04/22(月) 01:01:38
まだ皆さんは可能性あるので
諦めないでください
私は母に恥ずかしい存在、県外で仕事探したらと言われました。
(正社員採用されないから非正規で仕事を探そうと思っていると伝えたら)
今は一人暮らししています。
心が無で死んだも同然なので
何でもいいから働こうと思っています。+28
-1
-
3227. 匿名 2019/04/22(月) 01:14:54
>>3226
毒親ってやつですか?そんな事言うお母さんの方が恥ずかしい存在だと思う。
ここの人たちは働く意思がある。好きで無職になったんじゃないし。
誰の為でもなく自分の為に諦めず頑張りましょうよ。+28
-0
-
3228. 匿名 2019/04/22(月) 02:27:02
みんなもいい気分にならないから書かないけど、呪われているとしか思えない位に今まで悪い事しか起こってない。本気でお祓いに行った方がいいのかな?って思ってる。+5
-2
-
3229. 匿名 2019/04/22(月) 06:17:07
>>3212です
おはようございます
緊張して眠れなかったのもありますがちゃんと起きれて良かった!頑張ります!+7
-0
-
3230. 匿名 2019/04/22(月) 06:34:45
働いている時の苦痛と無職の苦痛どっちが辛いと思いますか?girlschannel.net働いている時の苦痛と無職の苦痛どっちが辛いと思いますか?働いている時の苦痛と無職の苦痛どっちが辛いと思いますか? 私は無職だと思います。 無職の時、お金の心配で先が見えず、精神的にすごく辛かったからです。働き始めたらそれはそれで辛いですが、...
+2
-2
-
3231. 匿名 2019/04/22(月) 07:16:59
今日面接なのに志望動機とか聞かれそうな事とか何も考えてない。やばい。頭が働かない(´;ω;`)+14
-1
-
3232. 匿名 2019/04/22(月) 07:37:42
>>3228
わたしも占い師にみてもらおうかなと考えたりしちゃった時もある。みてもらった所でどうにかなるもんじゃないと思うけどね。アラフォー無職の不安や焦りはヤバい。+5
-0
-
3233. 匿名 2019/04/22(月) 07:42:55
朝起きて昨日の残りのハンバーグを食べて部屋に戻った。すると母が部屋の前まで来て「ハンバーグ食べた?」「一人一個だよ」と聞いてくる。
「食べたよ」「一個しか食べてないよ」と答えるもまた同じ事を聞いてくるので、私も同じ答えを返す。
それでもまだ聞こえないのか何度も何度も「ん?聞こえない」「ハンバーグは二個残ってるけど全部食べないで」とかしつこく言ってくるので「だから一個食ったってェ!」と大きな声で返してしまいハッとした
朝っぱらからこんな口の悪い無職は最悪だ
せめてハローワーク 行こ+18
-3
-
3234. 匿名 2019/04/22(月) 08:00:47
>>3233
ゴメン。ちょっと笑った。
お母様の方が気になりますが大丈夫?+23
-0
-
3235. 匿名 2019/04/22(月) 08:18:19
>>3233
オカン少しボケというか、忘れがちなのが増えてるのかな?
うちの会話もっと酷いから普通と思ってるわ👍️
こちらはマトモなのに、足を引っ張るな!
さすがに煩すぎる!一旦黙りな!とか言っちゃうし+3
-0
-
3236. 匿名 2019/04/22(月) 08:29:54
今日は面接なのに志望動機や自己PRが全く頭に入ってこなくて吐きそう
しっかりと用意はしてるんだけどとにかく何も入ってこない。うおおおおおお+21
-0
-
3237. 匿名 2019/04/22(月) 08:33:00
>>3226
おはようございます
私も一人暮らし仲間ですよ
しかも幼少の頃に父親からのDVもあり
今のほうが断然楽です
一緒に頑張ってこのトピから出て行ける様にしましょうね🌟+3
-0
-
3238. 匿名 2019/04/22(月) 08:37:28
>>3236
保存したので見てリラックス出来たらいいんだけど
「大丈夫、君は出来る!!一呼吸置くんだ!!」自分にも言い聞かせる予定w+24
-0
-
3239. 匿名 2019/04/22(月) 08:43:57
>>3238
笑わせていただきました!w
その画像を見るまえに面接先に電話し、しどろもどろでやってしまった感。
もう面接で「あれ、さっきの電話のときと印象が違う」と思わせるしかないし、この画像見てから挑みますw
+9
-0
-
3240. 匿名 2019/04/22(月) 08:49:39
>>3198
転勤したあとに転勤先でそういうことやられたことあるよ
局の女の子達が上司と癒着してて上司も言いなりだった
結局、ギクシャクしてまわりともうまくいかなかったよ
退職しました+6
-0
-
3241. 匿名 2019/04/22(月) 08:50:55
面接いやだぁぁぁ+15
-0
-
3242. 匿名 2019/04/22(月) 09:01:21
>>3240
コメントありがとう❤️
やっぱりでしょうね~
もう辞めるって言いましたわ
自己最速記録です(笑)
いや、本当は笑えないけど
笑うしかねぇww+8
-0
-
3243. 匿名 2019/04/22(月) 09:09:25
今月の12日に面接をし、1〜2週間の間に結果を連絡すると言われました。
この場合 今週の金曜日まで待って、連絡がこなかったらこちらから連絡しても良いでしょうか…+0
-0
-
3244. 匿名 2019/04/22(月) 09:24:09
新卒で入社した会社を今年の2月で退職し、現在転職活動2ヶ月半です。
7社応募し、面接に呼ばれたのは2社のみ…
2ヶ月半で7社応募って少ないですよね。ここのトピックを見ると、皆結構応募してるよね。
田舎に住んでるから全然応募したい求人がないよー…+11
-0
-
3245. 匿名 2019/04/22(月) 09:46:44
そういえばちょっと前にオフ会の話してたけどどうなったんだろ?同じ境遇の方と語らいあうのはすごく息抜きになりそう。ひとりで部屋に篭ってると鬱々としてしまう。+21
-0
-
3246. 匿名 2019/04/22(月) 09:50:24
午後面接です。
応募先の会社、HPにスタッフ紹介で営業や営業事務全員の写真と名前、プロフィールを掲載。ご丁寧にひとり1ページずつ。
バックオフィス部門の人は出てなくて、自分が応募するのも営業じゃないから掲載されないだろうと思ってたけど、心配にってきた。
絶対掲載されたくないけど、それが当たり前になってる会社にとって、私みたいに掲載されたくない人って理解不能なのかな。+11
-0
-
3247. 匿名 2019/04/22(月) 09:54:07
>>3239
気に入って頂けてなによりw
リラックス出来ますように🌸+1
-0
-
3248. 匿名 2019/04/22(月) 10:07:08
>>3205
こういう条件で仕事を探していますが、なかなか見つかりませんって相談してみては?
一緒に妥協点とか探して、ここだけ条件に合いませんけどこういった求人ならあります~って教えてもらえました。+3
-0
-
3249. 匿名 2019/04/22(月) 10:14:21
>>3207
7年前だとリーマンショック後で企業側が強気でしたからね。でも圧迫面接するような会社は願い下げでいいですよ。
面接ってこちらを見られるだけじゃなくて、こっちだって企業や面接官を見てるんです。フェアーなんです。
その時代に就活してたなら、100社くらいエントリーしませんでした?その頃のど根性でガンガン受けて内定を勝ち取りましょう!+7
-0
-
3250. 匿名 2019/04/22(月) 10:35:16
病院やクリニックの受付されてた方いますか?
事務の派遣が中々エントリーが通らず、接客業に戻ろうかなと考えています。
年齢が30前なので少し悩みますが…+1
-1
-
3251. 匿名 2019/04/22(月) 10:37:52
お金ないのにトイレ壊れたっぽい。踏んだり蹴ったりだ。+6
-0
-
3252. 匿名 2019/04/22(月) 10:55:34
>>3251
どうした!?
水流れなくなったの?
+4
-0
-
3253. 匿名 2019/04/22(月) 11:15:54
最終面接で「え?そこ!?」ってとこばかり突っ込まれた。
いま派遣社員なんだけど、時給いくらでどういう形態で働いてたの?とか、これまでの経験からウチが第一希望なのはおかしいとか。
そっちから未経験OKってスカウト送ってきたくせにそれすらも知らずに「なにそれ?」って、ちょっとちょっと〜笑
初めてキツイ人がいる面接だったけど、まあいい経験になったかな。
別に圧迫じゃなかったし。+18
-0
-
3254. 匿名 2019/04/22(月) 11:30:02
なにがしたいのか本当にわからなくなってきた。+22
-1
-
3255. 匿名 2019/04/22(月) 11:36:54
>>3252
水はながれるんだけど、なんか水が染み出してるっぽいんだよね。床が何ともなければ便器の交換で住むけど、もし腐ってたら大掛かりな工事になるから100万くらい飛ぶ。そうなったら貯金が無くなる。もう嫌。なんでこうなるのさ。+4
-0
-
3256. 匿名 2019/04/22(月) 11:59:01
>>3255
賃貸じゃないの??+4
-0
-
3257. 匿名 2019/04/22(月) 12:05:47
月曜の朝から三件続けてお見送りメール来た。
もうどこも受からない気がする、、
接客から事務に移行したかったけど、やっぱり接客で探した方が良いのかな、、+17
-0
-
3258. 匿名 2019/04/22(月) 12:09:35
>>3255
賃貸なら大家がやることだから、管理会社に電話しました?+7
-1
-
3259. 匿名 2019/04/22(月) 12:22:28
育成のため年齢制限30歳までってさー
20代は結婚出産が1番関わってくる年代じゃん…
30代にもチャンスくれよ+32
-0
-
3260. 匿名 2019/04/22(月) 12:32:19
出口の見えない暗いトンネルの中に
ずーっといるみたい。
孤独感がすごい。
もっと辛い人はたくさんいるのに。
でも、辛いよ。
周りの人にも負のオーラ撒き散らしてるし
迷惑なだけ+24
-0
-
3261. 匿名 2019/04/22(月) 12:40:26
先週の月曜日に面接を受けた会社からお祈りが届いてた
ほんと、出口が見えない長いトンネルにいるみたいだ
空白期間がすごいことになってきた
でもこのトピで皆でつらいよ!不安だよ!って言えるのが心の支えです
外に出ると自分だけが不採用続きの気がしてくるけど、そんなことないもんね
吐き出してまた次がんばる!+33
-0
-
3262. 匿名 2019/04/22(月) 12:40:27
>>3256
>>3258
実家(持ち家)なんだよね。
見積もり来てないから正確に100万かかるのかはまだわからないけど、最悪それぐらい行く。+1
-0
-
3263. 匿名 2019/04/22(月) 12:49:14
金曜日に面接したとこがお祈りでよかった
面接官は遅刻するし、胸元に目線が行き過ぎでホント嫌だった+25
-0
-
3264. 匿名 2019/04/22(月) 12:50:28
>>3261
同じ気持ちです!何度不採用通知をもらったことか、、でも、ここの人達に励ましてもらったり、アドバイスもらったりして何とかメンタルが保たれてます。いつもここの人達、ありがとう!!という気持ちです。お互い頑張りましょう(;_;)+20
-0
-
3265. 匿名 2019/04/22(月) 12:50:56
経験者なのに書類選考で落とされた(´;ω;`)
ショックすぎ、、+46
-0
-
3266. 匿名 2019/04/22(月) 13:29:38
面接終わりました。
会話も弾んで入社した後の話もされたけど、
この流れは不採用あるあるなので
あまり期待しないようにします(T_T)+30
-0
-
3267. 匿名 2019/04/22(月) 13:48:29
これから面接なんだけど、我慢出来ずに牛タン屋さんで牛タン食べてしまった。臭いかもしれない+20
-5
-
3268. 匿名 2019/04/22(月) 13:57:04
>>3267
ガッツリ食ってるしw面接前に余裕だな!
ブレスケアかリンゴジュース飲むといいよ。+11
-0
-
3269. 匿名 2019/04/22(月) 14:05:14
>>3266
自分より後に面接した人が自分より優れてたらアウトだもんねー
内定通知来るまでは信用できないよね+16
-1
-
3270. 匿名 2019/04/22(月) 14:08:09
先週ハロワで印刷した所に申し込もうと思ってて、今日証明写真撮影とハロワ行こうと思ってたのに風邪ひいた
今日は動かずに生活して、少しでも良くなるようにじっとすると決めた
明日は行けないから、あさってだな(´ノω;`)
一応履歴書とかは書いておく
久しぶりの転職活動なのに何やってんだか
+6
-2
-
3271. 匿名 2019/04/22(月) 14:12:06
ハロワ行ったけど人だけ多くて求人全くだった…(ノ∀`)
外暑いぐらいいい天気だし部屋の掃除しよー。
余裕あったら履歴書書きだめしとこ!+15
-0
-
3272. 匿名 2019/04/22(月) 14:23:21
もうGW明けに応募したいと思える求人が大量に出
る事を祈る+29
-0
-
3273. 匿名 2019/04/22(月) 14:49:29
先週に求人応募して、紹介状添えてハロワから送ったけど
もう今日その求人閲覧出来ないって事はもう決まったって事だよねぇ(´Д⊂
ハロワでお祈り確定してしまった+7
-2
-
3274. 匿名 2019/04/22(月) 14:56:14
面接終わりました!
面接官の話し方が歯切れが悪い感じで、発言が終わってるのか終わってないのかよく分からず、結局質問を遮るように話してしまった\(^o^)/
むず〜〜\(^o^)/+27
-0
-
3275. 匿名 2019/04/22(月) 15:16:20
ハロワめちゃくちゃ混んでたー!
実は失業保険もらうためにしかハロワに行ったことがなくて、初めて検索と相談したんだけど行ってよかった!
担当してくれたおばちゃんがけっこううっかり系の人だったんだけどあれこれ話して楽しかったし親身になって話を聞いてくれた
「ずっと家にこもってるといい方に考えられなくなるし、どうなのかなーと思う求人でも話を聞いてみたら案外よかったりもしますよ」「面接してもらえるっていう会社はこっちが面接してやるぞってくらいの気持ちで行ってきたらいいんですよ」って言ってもらえて気が楽になった
失業してるっていうことを気負わずに話せる人がいるのって本当に大事だと思った+30
-0
-
3276. 匿名 2019/04/22(月) 15:17:38
>>3273
たぶん応募殺到したからとりあえず応募打ち切ったんじゃない?これから順次面接になると思う。
ハロワの窓口に尋ねたら、応募採用状況教えてもらえるよ。+15
-0
-
3277. 匿名 2019/04/22(月) 15:24:28
面接終わったけどボロボロ。
自分何言ってるんだろ〜〜??と思いながら喋ってた。
このモヤモヤした気持ち、どうやって解消すれば良いのやら。+22
-0
-
3278. 匿名 2019/04/22(月) 15:32:38
毎日家にいて頭おかしくなりそう+31
-0
-
3279. 匿名 2019/04/22(月) 15:47:10
>>3276
そんな状況もあるんですね、ハロワへ連絡してみます
ありがとうございました+4
-0
-
3280. 匿名 2019/04/22(月) 16:06:41
面接終わりましたが致命的なミスをしました。
常識が無いと思われるには十分過ぎる程のミス。
もう駄目だ…終わった…。
何より恥ずかしくて死にそうです。+15
-0
-
3281. 匿名 2019/04/22(月) 16:22:03
>>3262
一台ならそんなにかからなかったと思うけど、その半分とかでも充分足りたような+1
-0
-
3282. 匿名 2019/04/22(月) 16:42:35
私も面接終わって帰ってきたとこ。
男性が「うー…ん」って椅子にふんぞり返ったの見て落ちたと確信+20
-0
-
3283. 匿名 2019/04/22(月) 16:45:23
>>3280
緊張してるとミスだってしますよ!
面接ではお互い初対面だから、すごく非常識な人間だと思われてそうで消えたくなりますけど…
私も面接でたくさん恥ずかしいミスしてます!
思い出すと恥ずか死できそうですけど、一緒にこの恥ずかしさ乗り越えていきましょう! 大丈夫ここにもいるから!+16
-0
-
3284. 匿名 2019/04/22(月) 16:56:56
不採用通知来ました…。+16
-0
-
3285. 匿名 2019/04/22(月) 16:58:58
>>3283
優しいお言葉をありがとうございます。
「あ〜〜!!」と叫び出したい程恥ずかしく、凹んでいたのでとても救われた気持ちです…。
3283さんみたいに気遣いの出来る方とお仕事がしたいな。
お互いに頑張りましょうね。+9
-0
-
3286. 匿名 2019/04/22(月) 17:03:22
皆さん今日も活動お疲れ様です。
今から面接です。頑張ってきます!+20
-0
-
3287. 匿名 2019/04/22(月) 17:08:08
私もずっと家で検索したり、就職の事ばかり考えてたので気がおかしくなり急遽少し離れたカフェに移動。 場所を帰るだけでもだいぶ精神的に楽になり再度再開出来た。
自宅ごもりは、本当に心病んできますね
(--;)+31
-0
-
3288. 匿名 2019/04/22(月) 17:12:22
常識がないとか非常識に思われたなら勉強すりゃいいんだよ。私も面接や就職先で沢山恥をかいたし、バカにされたよ。だから今一生懸命勉強してる。今は逆に恥をかいて良かったと思っています。+18
-0
-
3289. 匿名 2019/04/22(月) 17:14:20
通勤に片道どの位かかったら一人暮らししますか?
ドアドアで片道1時間半超える会社、9時始業なら我慢できるけどそれ以前だからすごく悩む
毎日毎日6時台出勤、週1で6時半には家出ないといけない。残業無しと聞いてたけどハローワークでも求人出していて15〜20時間となっていた
一人暮らしの目安にしたいのにお給料も口頭でしか教えてくれず、しかも確定じゃないから変動する、と。
きわめつけはハローワークの求人票に「雇用条件をきちんと確認しましょう」と書かれてた
書かれてない会社もあるのに
断っていいかな
この会社を断わる自体は後悔しない、ただ今後活動を続けてこの会社くらいしか採用してもらえなかったりしたら…と思うと怖い
苦しい、正社員になりたいけど、こんなに苦労するなんて正社員がなんやねんな+13
-0
-
3290. 匿名 2019/04/22(月) 17:38:45
現在無職歴6ヶ月目
すぐ転職できると思ってたから、まさか転職活動がこんな長期化するとは思いもしなかった。
こんなに長期化するんだったらレーシック手術とかしとけばよかった…
+29
-0
-
3291. 匿名 2019/04/22(月) 17:51:07
>>3253だけど面接思い返してたら割とバカにされてた気がして腹立ってきた。
説明しながら「(今言ってること)わかる?」って確認されたり…(簡単な話なのに)
他にも色々。
派遣だからバカにされたのかな。
こっちからお断りじゃい。+4
-1
-
3292. 匿名 2019/04/22(月) 17:53:49
終わりが見えなくて本当につらい+18
-0
-
3293. 匿名 2019/04/22(月) 18:03:09
今月無職になって2回目のハローワークにいった。大変混んでいて、酸素が足りなく感じた。求人もあまりいいとこはないし…
久々に2週間ぶりに外にでれて良かった。家だと気がめいるし、足腰フラフラになる。+16
-0
-
3294. 匿名 2019/04/22(月) 18:09:04
結婚出来ない女性は事務なんか選んじゃいけなかったの手遅れになってから気づいた+8
-0
-
3295. 匿名 2019/04/22(月) 18:11:09
先週金曜日に26年振りの面接を受けた者です。
先程、一次面接通過の連絡頂きました。
次回はGW明けで、適性検査、パソコン実習、最終面接の計4時間の長丁場ですが頑張ってきますっ!
ダメでも次頑張るっ!!+35
-0
-
3296. 匿名 2019/04/22(月) 18:15:13
鬱っぽくなってしまってる、、
不安で不安で仕方ない+23
-0
-
3297. 匿名 2019/04/22(月) 18:17:02
ここ数か月、毎日ベッドの同じ場所に座っているからかそこだけ凹んでるw
ベッドがボロボロになる前に決めたいよ…
+16
-0
-
3298. 匿名 2019/04/22(月) 18:33:09
>>3297
短時間ならいいけど長時間は気をつけて
腰痛めました+0
-0
-
3299. 匿名 2019/04/22(月) 18:34:38
皆のコメントのどれもに共感。内の辛さや苦しみって中々どこにも吐き出せないからほんとにここに救われる。 私もそうだけど、活動ばっかだとほんとにまいってしまうので皆さん無理せず、うまく気分転換して下さいね!
皆必ずいいとこに就職出来る!!!
+20
-0
-
3300. 匿名 2019/04/22(月) 18:46:11
もうどこも上がらなかったらパートしかないのかな…+5
-0
-
3301. 匿名 2019/04/22(月) 18:47:45
>>3289
ドアトゥドアで片道1時間半はなかなか遠いかなー😣
9時スタートでもギリギリ出社OKってわけじゃないしねぇ…
電車毎日6時台、残業ありはなかなか😣
でもやってみないと分からないですよね…
なんだかんだ人間関係が良ければ通勤も頑張れる気もするけど😂お金貯まるメリットもあるし。
都会に実家ある人が羨ましいよほんと…+9
-1
-
3302. 匿名 2019/04/22(月) 18:50:42
今日履歴書書こうと思って
電車プラス徒歩20分かけて図書館まで行ったんだけど
月曜日で閉館日だった。
笑いしか出ないわ……+31
-0
-
3303. 匿名 2019/04/22(月) 18:51:59
産休の穴埋めの派遣って、その人が産休育休明けて帰ってきたら切られる可能性大ですよね。
う〜ん…。+22
-0
-
3304. 匿名 2019/04/22(月) 18:58:17
GWどうやって過ごそうかな
家にいても、外にいてもしんどい
誰にも会いたくないけど
1人だとおかしくなりそう(泣)+16
-0
-
3305. 匿名 2019/04/22(月) 19:10:33
>>3294
なぜですか?+2
-0
-
3306. 匿名 2019/04/22(月) 19:14:54
みんな面接で給料の希望額聞かれたらなんて答えてる?
女性一般事務職の平気年収は280万円代だったんだけど、300万以上欲しいですって言っていいのかな…
+12
-0
-
3307. 匿名 2019/04/22(月) 19:15:06
GWは転職活動もストップちゃうもんね
どこに行っても混んでるだろうし、お金もないから私は家にこもるかな
毎日が休みだからGWもクソもないし…
いつも働いてる人に遊んでほしいから、迷惑かけないように家にいるw(ほんとは休みを楽しんでる人に会いたくないだけだけどw)+19
-0
-
3308. 匿名 2019/04/22(月) 19:21:55
ほんとさーアットホームとか今年は社員全員でどこどこに行きましたとか辞めてほしい(/´△`\)+28
-0
-
3309. 匿名 2019/04/22(月) 19:55:34
面接の結果全然こないし、持ち駒だったところも話を聞いてみれば求人票と休日が違ったり、今日は派遣会社の登録会も行ったけど田舎だからあんまり仕事はないみたいだし…空白期間が長いからどんどん憂鬱になってしまう。何をしていても罪悪感。
でも憂鬱になってる場合じゃないのは分かってるから今2件応募した。
暗いこと言ってすいません、皆さん本当にお疲れ様です。+20
-0
-
3310. 匿名 2019/04/22(月) 19:57:50
>>3294
親の言い分ではOLになれば結婚相手見つかって結婚できるとか言ってたけど、そんなハーレクイン小説のようなことは起きなかった
事務しか経験ない、そしてコミュニケーション能力低いと接客業もできない
事務職関連は非正規の仕事が多い今の世の中、ずっと非正規で貧しい暮らしを強いられる立場になった
新卒で事務職選ぶのは体はラクだけどお先真っ暗ってアラサーになって分かりました+11
-0
-
3311. 匿名 2019/04/22(月) 19:59:30
>>3306
200-250万円程度って言ってる
事務職希望だからその位…
今時大卒じゃないと中途入社で事務職で年収300万以上は難しいし+3
-2
-
3312. 匿名 2019/04/22(月) 20:01:05
>>3289
今通勤1時間半以上かかってるけど貯金のために頑張ってるよ
契約社員だから一人暮らしはしないかな+6
-0
-
3313. 匿名 2019/04/22(月) 20:08:08
GWこのトピ過疎りそうだね+6
-0
-
3314. 匿名 2019/04/22(月) 20:10:16
ゴールデンウィーク位、就活のことは忘れてお金のかからない暇つぶしや趣味をやるべきだよ
思い詰めるとノイローゼになって、心がおかしくなっちゃうよ
過疎るくらいでちょうどいい+31
-0
-
3315. 匿名 2019/04/22(月) 20:11:14
良かった派遣会社girlschannel.net良かった派遣会社個人的趣向、 運と縁、 派遣先企業によって異なるのは承知の上です。 この派遣会社で仕事して良かった、 というエピソード聞かせてください。
+0
-2
-
3316. 匿名 2019/04/22(月) 20:13:19
過疎ってても忘れなかったら月初めにパート56のトピ申請します+14
-0
-
3317. 匿名 2019/04/22(月) 20:15:41
>>3212
お疲れ様です。今日どうでしたか?+3
-1
-
3318. 匿名 2019/04/22(月) 20:21:27
>>3310
ちがうよ。定時で帰れるから皆会社のネームバリュー利用して合コン三昧なんだよ。30までに結婚できるように、そちらの努力は怠ってないんだよ+1
-3
-
3319. 匿名 2019/04/22(月) 20:28:23
>>3250
30過ぎて接客業はキツイと思う。事務でも一般事務じゃなくて営業事務とか営業アシスタントだったら通りやすいと思う。お客さんとコミュニケーション取って仕事してたのはプラスのはず。それか思い切って営業経験してみるのもありだと思う。営業は嫌いな人多いけど、潰しが効くんだよ。+5
-1
-
3320. 匿名 2019/04/22(月) 20:49:03
長期化って何ヵ月くらいからなのかな
私は4ヶ月くらいかなと思ってるんだけど+7
-0
-
3321. 匿名 2019/04/22(月) 20:53:38
前年度賞与実績がない正社員、隔週土曜日出勤の正社員、求人に会社情報が少なすぎて業務内容がよくわからない正社員という地雷案件3社に応募してみた
贅沢は言ってられないっていうのと話を聞いてみたら妥協出来るところかもしれないという一縷の望みに賭けてみようかと
条件は大事だけど髪の上で見るのと話を聞いてみるのとでは違うこともあるだろうし前向きに行ってみるよ!+14
-0
-
3322. 匿名 2019/04/22(月) 21:01:05
久々に応募したい求人発見!
志望動機1000字にビビりながらもチマチマ書いてる。
締切が怖いので早く応募したいけど文章構成能力が無さ過ぎて焦る‥
水曜日には応募出来るように今からまた考えるぞ!+9
-0
-
3323. 匿名 2019/04/22(月) 21:12:48
>>3250
具体的にどういう科がいいとか規模がいいとか決まってますか?
一口に医療系の受付といっても色々あって、お給料も働き方も勤務時間も異なるので、求人を色々見比べてみると傾向が分かると思います
よく言われていることですが医療事務で未経験だと普通のOLさんよりお給料は低くなると思います
保険診療を扱う医療事務以外にも、保険診療を扱わない健診センターや自由診療のクリニックもあるので、接客経験がおありで、初めての医療系の受付ならそういったところからチャレンジするのも手かもしれません
以前健診センターにいましたが、完全予約制ですし、繁忙期は決まっているので、時間の面では割と働きやすかったです
私は体調を崩して離職したのですが、健診の仕事に戻ろうと思っていて、外来にも対応できるように職業訓練校で医療事務の資格を取りながら就職活動しようと計画しています
30オーバーでの復帰となりますが、今まで働いていたところでは、受付でも40代くらいまでは働けていて、その後は事務や予約管理に異動したりしていました
3250さんは30前とのことなので、色々選べる立場だと思います
ご参考になれば+3
-0
-
3324. 匿名 2019/04/22(月) 21:18:32
>>3306
こういった経験とスキルを生かしてこのように働いていきたいのでという感じで、300万にみあった能力をアピールできれば全然ありだと思います。+1
-0
-
3325. 匿名 2019/04/22(月) 21:35:19
>>3318
まぁね〜…わかりみが深い
でも、ここは婚活の話題NGだからこれ以上話題広げるのはやめておきますわ
+1
-6
-
3326. 匿名 2019/04/22(月) 22:02:02
面接で言い方を変えて何回も同じ質問されると嫌味に聞こえてイラッとしてしまう。当たり障りないような態度取るようにしてるけど、本当はきっぱり言い放ってやりたい。
前職退職されてから一度も働いてないんですか?(8ヶ月も?)
↓
はい、妥協したくありませんので。
お住まいはずっと◯◯市なんですか?ご両親と?(その年で?)
↓
はい、非正規ワープアが無理に独り暮らししても老後は生保ですから。実家に居座って貯金したいんです。結婚の予定もありませんし。
自分の思うように生活してる人なんて一握りなんだぞと言ってやりたい。+23
-0
-
3327. 匿名 2019/04/22(月) 22:14:07
事務の安月給で一人暮らしなんてそうそうできると思わないで欲しい。通える範囲内ならわざわざ実家出ません+19
-0
-
3328. 匿名 2019/04/22(月) 22:42:05
>>3323
3250です。反応ありがとうございます。
30前でも選べる立場なんですね…!
私は医療事務の資格を持っていないので美容皮膚科の受付を考えていますが若い方が多いですかね?
それか、小児科や産婦人科にも興味はありますがやはり資格が必要になるかなと思ってしまいます。+1
-0
-
3329. 匿名 2019/04/22(月) 22:45:29
>>3319
3250です。反応ありがとうございます。
やっぱり営業事務は通りやすいんですね…
半年だけ経験しましたが自分に合わず、営業事務は避けていましたが一般や総務は競争率高そうですよね。+2
-0
-
3330. 匿名 2019/04/22(月) 22:46:06
私は一般事務がやりたいっていうより今まで事務しかしてきてないから他の仕事って何が出来るんだろうか…って自信がないんだよね
営業とかメンタル弱いから出来なさそうだし販売は年齢的に立ち仕事がつらくなってきそうだし
私に出来る仕事であれば事務にこだわりはしないんだけどなぁ
給料安くても自分に出来ることを無理なく続けたい+22
-0
-
3331. 匿名 2019/04/22(月) 22:53:35
>>3314
私は単発バイトたくさん入れた
活動出来ないし暇だし金ないし
今月中には働きたいと思って1月から活動してたんだけど決まらないとは思いもしなかった…私が甘かった+8
-0
-
3332. 匿名 2019/04/22(月) 22:54:53
>>3290
元眼科勤務だから言うけど、レーシックはオススメしない。失敗したら修正効かないのもだけど、角膜削るから黒目の細胞(角膜内皮細胞)が減ってしまうのが大きな理由。角膜内皮細胞は二度と再生しないし最悪失明、将来白内障になった時に細胞が足りないと手術が受けられないよ。
視力矯正は眼鏡がベストで次にコンタクト。どうしても日中裸眼で過ごしたいのならオルソケラトロジーかな。オルソは自費診療にしてる所が大半だし近視・乱視が強い人には向いてないけど。
コンタクト使用者の方は必ず一般眼科も定期的に受診して下さいね。コンタクト処方専門眼科だと細胞数測らない所もある様なので。
関係ない長文レスですみませんでした。+14
-0
-
3333. 匿名 2019/04/22(月) 23:00:11
応募書類用のA4封筒。A4クリアファイル。
印刷用の上質紙。そして履歴書。
無駄になるかもしれないから、とりあえずこれだけにしとこーって買うけど
結果すぐなくなって再び買いに行くことになる。
何回買えば良いんだよ!!
そして買いに行くたびにお店で病むわ…
証明写真も焼き増ししに行かなくちゃいけないし
誰か助けてくれー
でも誰も助けてくれない、これが厳しい現実+20
-0
-
3334. 匿名 2019/04/22(月) 23:04:11
夏の陽気だとか10連休やらニュースやってるけど
置いて行かれてる気がしてひたすらツライ
人間、仕事がないと廃人になっていくんだな+9
-0
-
3335. 匿名 2019/04/22(月) 23:06:38
>>3331
同じく私も今月から働けると思っていました(ToT)
単発バイトは何されますか?+5
-0
-
3336. 匿名 2019/04/22(月) 23:09:16
面接で家賃聞かれたんですけど何ですかね?
あと、スポーツ経験の有無と主人の仕事も聞かれました。
別に特殊でも何でもない一般企業の事務だし、聞かれた理由が分からなくてちょっと不快でした。+17
-4
-
3337. 匿名 2019/04/22(月) 23:09:33
>>3328
>>3323さんじゃないですが、私もクリニック受付してて今も医療事務で探してます。
資格はあった方がいいけど経験の方が重視されますよ。レセプト経験あれば尚良しと言う感じですかね。資格いらない分雑用が多いのと、診療科目によりますが、いかに検査→診察→会計まで手早く回せるか周りを見て動ければOKです。
美容皮膚科、清潔で上品な雰囲気にしていれば大丈夫だと思いますよ。+0
-0
-
3338. 匿名 2019/04/22(月) 23:13:27
>>3334
わかる。みんな遊び尽くすぞ!とか趣味に没頭する!ってワクワクだけど私は…ってなるよね。
ブラックで働いて身体壊すのも良くないけど、働いてないと本当に全部がマイナスになる。お金ないしね。+7
-0
-
3339. 匿名 2019/04/22(月) 23:13:36
>>3335
体力勝負のイベント運営補助スタッフです
セミナー補助とかフェススタッフなど.+0
-0
-
3340. 匿名 2019/04/22(月) 23:15:15
父に、書類届いてるで!これ、あかんやつか?良いやつか?って言われながら渡された。
あかんやつです。つらい。+24
-0
-
3341. 匿名 2019/04/22(月) 23:19:09
アラサーで今からCADを勉強するのはキツイでしょうか?前職は事務の契約社員で、3月末で期間満了でした。これから長く働くにはどうしたら良いか、考えあぐねています…+5
-0
-
3342. 匿名 2019/04/22(月) 23:19:46
無職のくせに欲に駆られて春物のお洋服を買い込んだものの、一度も着ることなく夏を迎えようとしている件について。
この服を着て通勤しているはずだった…+24
-1
-
3343. 匿名 2019/04/22(月) 23:19:55
履歴書ってそれなりの紙のやつ使ってます?
100均でA4サイズのを見つけたから買おうとしたら、紙が安っぽいからやめろと言われました‥
新卒の時は文房具屋で買ったちょっと良さそうな紙の履歴書使ってたけど、転職となると関係ないかな?+1
-1
-
3344. 匿名 2019/04/23(火) 00:00:49
>>3301
実はその会社の近くの駅で家を朝7時ジャストに出る生活をしてたことがあるんです、そこは9時始業でした
正直、しんどかった…ドアtoドアで1時間45分、朝は座ってられるから良かったにしてもしんどいです
平日はもう家には寝に帰るだけでテレビとか見ちゃうと夜更かししちゃうし何より疲れてバタンキュー
わかってたはずなのに、GW前でみるみる求人が減るのに焦って応募しちゃいました
よく考えて後悔の無い結論を出します
+7
-1
-
3345. 匿名 2019/04/23(火) 00:23:25
>>3341
パソコンで細かい作業好きであれば、CADはアラサーからでも全然習得できると思いますよー! ただ、かなりスキルを求めてくる所と、補助的な所でいい所とで全然違ってくると思うので、そこは求人票などでちゃんと確認した方がいいと思います。CADとかになれば、事務職と違って倍率が全然低くて入りやすいと思います。職業訓練でもCAD科あるみたいなんで、検討してみるのもいいかもしれないです。+7
-0
-
3346. 匿名 2019/04/23(火) 00:29:55
履歴書送る時って必ずクリアファイルに入れてますか?それともクリップ留めで送ってますか?+4
-0
-
3347. 匿名 2019/04/23(火) 00:44:38
クリアファイルがいいのは分かるんだけど、クリアポケットだとやっぱりダメなのかな?+0
-0
-
3348. 匿名 2019/04/23(火) 01:44:30
そろそろお金がないのでアルバイトでも…と思ってアルバイトも受けたけど落ちました。
もう私はなにも受かる気がしない。+10
-0
-
3349. 匿名 2019/04/23(火) 01:45:03
履歴書送るときは送付状と一緒にクリアファイルに入れて送ってます。+7
-0
-
3350. 匿名 2019/04/23(火) 01:52:46
月曜日に連絡するって言ったのに来ない…
落ちたのかな(;_;)+4
-0
-
3351. 匿名 2019/04/23(火) 02:01:59
明日、というか今日試験なのに寝付けない…眠剤のんだのになあ+13
-0
-
3352. 匿名 2019/04/23(火) 03:10:57
転職面接に落ち続け半年以上無職です。
弟に『姉の職業を職場の人に聞かれて困った、恥ずかしくて無職と言えない』と言われました。
好きで無職でいるわけではないし、かなりショックでした。
なんで世間ってまず当たり前のように職業と年齢を聞きたがるんだろう。
妥協はしたくないけれど、世間体がとても気になるのでそろそろ働きたいです…ネムレナイ。+33
-2
-
3353. 匿名 2019/04/23(火) 03:11:12
履歴書も職務経歴書も書くの難しい
木曜日には郵便局に出したい+13
-1
-
3354. 匿名 2019/04/23(火) 08:18:13
>>3336
何でそれ聞く?って面接官いますよ
私は離婚のことで「死別ですか?」と聞かれ「いえ違います」と普通に答えたけど、後から何?その質問必要?ってモヤモヤしました。
採用され、面接官は上司でしたが家族の自慢ばかりする嫌われている人でした。+16
-0
-
3355. 匿名 2019/04/23(火) 08:18:29
>>3341
職業訓練も一年コースが良いですね
半年コースじゃなかなか雇ってくれなかった
先生の話だと業界業種未経験は、
最初はパートからの勤務になるみたいですよ+2
-0
-
3356. 匿名 2019/04/23(火) 08:20:17
>>3336
家族の職業で採用の合否を決めるのは違法だった気がします
ハロワで応募したならハロワに通報しておいたほうがいいです+6
-0
-
3357. 匿名 2019/04/23(火) 08:43:13
おはようございます
面接が午後からだと、それまでずっとドキドキするから心臓に悪い(T-T)
久々なのでシュミレーションしとこう!+19
-0
-
3358. 匿名 2019/04/23(火) 08:43:35
>>3346
私は必ずクリアファイルに入れてます。
送付状も付けています。+12
-1
-
3359. 匿名 2019/04/23(火) 09:04:41
先週の面接結果が来ない・・・。
この待つ時間つらい。
+15
-0
-
3360. 匿名 2019/04/23(火) 09:09:45
毎週面接受けてるけど受かる気がしない。落ちる前提で行ってる気がする。お金もないからどこにも出かけられない、家に居るときはずっとネットで求人見てる。もうこんな生活嫌だ。泣くか、機嫌悪いかだから面接で笑顔なんて出るわけない。必死なんだよ。死にたい死にたい死にたい死にたい。+22
-2
-
3361. 匿名 2019/04/23(火) 09:31:23
>>3341
転職しやすいけど職場環境悪い(パワハラモラハラトイレ問題怒号飛び交う)ところが多いから覚悟した方が良いよ+7
-0
-
3362. 匿名 2019/04/23(火) 09:38:55
先週土曜日の深夜にメールで履歴書送ったところから昨日の夕方に書類選考通ったと返信きた。
ここに行きたい。面接はGW明けになるからそれまでずっと緊張状態だなー。+18
-0
-
3363. 匿名 2019/04/23(火) 10:07:50
夜中の謎テンションで応募したところから書類選考通過のお知らせが来たんだけど冷静に求人を見返してみたら「新卒・第二新卒歓迎!」がやたら書かれてる……(私はアラフォー)
社員コメントも入社4年(28歳)入社2年(26歳)とか「歳も近くてやさしい先輩が教えてくれました」ばっかりだ
年齢の書いてある書類選考通過したんだから企業的にはアラフォーでもOKなのかもしれないけど社内の空気は絶対違うよね…
+12
-0
-
3364. 匿名 2019/04/23(火) 10:13:45
求職者の年齢と募集企業の希望年齢とのミスマッチって双方にメリットないから曖昧な『第二新卒歓迎!』みたいな言葉じゃなくすべての求人に「応募条件:何歳以下」って書いて欲しいよね
でも若い人しか取りませんみたいな会社って社内風景の写真見ても若い人しか写ってないけど30代40代までちゃんと働けるんだろうか
大きな会社なら写真は若い子だけでとかだろうけど中小企業でそういう感じだとある程度の年齢になったら肩叩かれそうで怖い
+13
-0
-
3365. 匿名 2019/04/23(火) 10:16:04
>>3337
3328です、反応ありがとうございます。
クリニック勤務の時は休憩時間の取り方や雰囲気などどうでしたか?
30前なのでラストチャンスと思って探してみたいと思います。+6
-0
-
3366. 匿名 2019/04/23(火) 10:28:45
連休明けから仕事決まりました。はじめは派遣ですが半年後社員になるというものです。就業開始時は正規ではないのでここで高々に宣言できませんがこれで決めました。ホッとしたとともに、ブランクもあるし今度はしっかりやれるのか不安でいっぱいです。はじめは辛いと思いますが何とか踏ん張ってみます。+41
-0
-
3367. 匿名 2019/04/23(火) 10:30:29
>>3363
私も先日、『未経験OK、第二新卒歓迎』のとこに40代経験者ながら応募してみました。
そしたら書類が通って面接になったから、これは経験者としてのスキルを買われたのかなと思っていたのですが、全然そんな事なくて、経験関係なく給料は最低金額とのこと。
会社や社員の雰囲気、仕事内容、給料、全てイマイチでした。
若い未経験者にひたすらルーティン業務をさせたかったようで、なんで面接に呼んだのか謎。
書類選考で落としてくれれば良かったのにって感じでした。+16
-0
-
3368. 匿名 2019/04/23(火) 10:39:02
ハロワ全然人いないし、求人もない…+3
-0
-
3369. 匿名 2019/04/23(火) 10:52:53
>>3367
たぶん若い人だけだと不安だからベテランを置いておきたかったのかもしれない。時に指導役もできる便利なベテラン。ちゃんとリーダーとかのポジションだったらきちんとして給料提示すると思う。便利に使うつもりだったと思うから辞めて正解だと思う。+7
-0
-
3370. 匿名 2019/04/23(火) 10:58:08
>>3352
同居だから無職がバレてる方が気が楽かもよ。弟さんの言い方は酷いけど。私は親に派遣になったことずっと黙ってるもん。たまに会う時会社の話でバレないか冷や冷やしてるし、金銭面でバレないように貯金切り崩して母親の誕生日プレゼントとか買ったもん。見栄っていうよりも心配させたくないんだよね。+5
-3
-
3371. 匿名 2019/04/23(火) 11:12:57
今週ようやく面接となりました。
それだけなのに、皆さんの書き込みのように緊張度が半端ないですね(´;ω;`)おわ〜
昨日暑かったのでアイス食べたのがいけなかったのか
お腹迄下してますがそれプラス緊張もありそうです。
皆様が良き会社と巡り会えます様に🌸
+15
-1
-
3372. 匿名 2019/04/23(火) 11:47:04
>>3365
12時半~15時15分まであって、私はスタッフルームで飯食って昼寝してました。一旦帰って家事してからまたくる人もいましたよ。人それぞれって感じですね。スタッフの雰囲気は入ってみないとわからない、ある意味賭けっぽい所はありますね。私は大失敗で試用期間で辞めました。+2
-0
-
3373. 匿名 2019/04/23(火) 11:54:48
面接、上手くいかなくって、帰り道涙出ました。面接官にバカにされてるような気がして。
泣きたくないのになんで涙が出るんだろ。+25
-0
-
3374. 匿名 2019/04/23(火) 11:55:00
今日中に電話なかったら書類落ち決定だな。
実家住まいだから明日から郵便来たらダッシュで取りに行こう。+4
-0
-
3375. 匿名 2019/04/23(火) 12:05:27
>>3372
反応ありがとうございます!
人間関係は入ってみないと本当にわからないですよね。。私も一度美容クリニックに入ったことがあるのですが、人間関係が最悪で1週間で辞めました。
人間関係の良いクリニックはどう見分けたらいいのだろうか…+2
-1
-
3376. 匿名 2019/04/23(火) 12:08:37
予定より遅れて面接の連絡が来たのはいいもののその後のメールでのやり取りでもやもやしたから辞退しようと思う
9~13時の間で選んでと言われたので10時指定⇒10:30にしてと言われる⇒仕方ないので承諾⇒返信がそれではお待ちしています。 のみ
こんな簡素なメール初めて+6
-2
-
3377. 匿名 2019/04/23(火) 12:17:24
クリニックって入ってからが苦戦するよね。経験ありで通勤が近ければ(交通費浮く)面接採用まではスムーズ。人間関係良いところってほぼ0だと思う。+6
-1
-
3378. 匿名 2019/04/23(火) 12:18:15
事務職希望で受けた面接。
うちの事務は、知識もスキルも不要な簡単な仕事です。バリバリ頑張ると言うよりは、淡々と簡単な業務をこなして頂きます。
…なんて言われました。
なにそれ事実なら全然やる気出ないし、もしかして事務のこと凄く下に見てるの??と思ってしまってモヤモヤします。
激務のブラックよりはマシなのかな…?
合格もしてないのに要らない心配かもしれませんが(笑)+2
-6
-
3379. 匿名 2019/04/23(火) 12:18:23
>>3376
それで辞退は勿体ない気が。
一応面接だけでも行ってみるべきかと、、+9
-0
-
3380. 匿名 2019/04/23(火) 12:20:06
>>3376
バイトの面接ならまあわかるけど正社員面接ではそんなメール来たことないなあ。
大体
「お世話になっております。〇〇会社 採用担当〇〇と申します。ご返信ありがとうございます。それでは〇月〇日 〇時にお待ちしています。当日のお越しを心よりお待ちしております。
よろしくお願い致します。
」ってくる
メールがちゃんとしてても面接であれ?ってなることも少なくないけどね。+9
-0
-
3381. 匿名 2019/04/23(火) 12:22:11
>>3376
30分の差は何だろう…
私も面接の連絡遅かったところモヤモヤしてる。掲載期間ギリギリに応募した私も私だけど「ぜひ面接でお会いしたいです」からの日程調整返信後、連絡途絶え1日放置だった。怪しくない?+4
-1
-
3382. 匿名 2019/04/23(火) 12:24:49
面接までの交通費もタダじゃないからね、不審に思ったなら早めに辞退するのもありっちゃあり
この前受けた面接だけどメールでの返信にちょっとこれはって思った会社結局は行ったけど、社長が面接中に2ℓ炭酸ジュース(ペットボトル)を直のみしつつあいつはハゲだの言っててやっぱり行かなきゃよかったと思ったことある+22
-0
-
3383. 匿名 2019/04/23(火) 12:27:49
>>3382
社長が面接中2リットル炭酸ジュース直飲みに笑ってしまったw
どんな社長やねんw+30
-0
-
3384. 匿名 2019/04/23(火) 12:30:11
面接決まったけど、転職の口コミサイト見たら衝撃だったわ。毎年緩やかにリストラが行われてるって。会社自体が成果主義みたい。長く勤めたいと思っていたのに…定年まで、いや5年後どうだろう。どうりで大手なのに管理職のポストが空いてると思ったわ。+7
-0
-
3385. 匿名 2019/04/23(火) 12:30:59
面接に行って実際の空気を感じるって大切かもと思った
今まで働いてきたところはどこも自分の雰囲気に合ってた気がする+12
-0
-
3386. 匿名 2019/04/23(火) 12:32:43
>>3370
わかります…私も家族に言わずに無職です…話を合わせるのが辛いし、ラインの既読も休み時間と退勤時間につけるようにしたり…
すぐ決まるつもりでいたから、決まってから「転職したよ」って話すつもりで…+6
-0
-
3387. 匿名 2019/04/23(火) 12:37:21
>>3375
美容クリニックって凄いですね。イジメが多いと聞きます。営業(契約)しなきゃいけないから私には無理だぁ。クリニックのホームページ見たり、面接は診療終了時間前(15分前)にクリニック入って失礼にならない程度に様子見かなぁ。
>>3377
そうなんですよね。私、経験のある診療科目でしたのでアッサリ決まりましたがもう最悪。無視やマウンティング、違う事教えてヒソヒソ~って50近くのいいお姉様達が何してるんだか…って感じでした。伝達ミスも多くて働くのが怖くて辞めました。+0
-1
-
3388. 匿名 2019/04/23(火) 12:37:56
今、本当に応募したいと思える求人がなくて焦る気持ちから、普段はまず応募しない条件の求人に応募して結局返信なかったり落ちたりでメンタルやられるっていうのを繰り返してる
何もしてないこの時間が辛いけど、直感で惹かれない所はやっぱり応募するべきではないね+20
-1
-
3389. 匿名 2019/04/23(火) 12:40:50
>>3388
私はとにかくどんどん応募してる。ここの人は一般事務職希望が多いけど、私の希望職は応募倍率100倍から200倍と聞いてるから。数うちゃ当たれ状態になってる。+12
-2
-
3390. 匿名 2019/04/23(火) 12:50:50
先週の水曜日に受けた会社のお祈りメールが今来た…また0になってしまった+5
-0
-
3391. 匿名 2019/04/23(火) 12:51:45
メールが簡素以前に当日の持参物、面接場所すら書いてないならえって思うかもしれない
大体企業側から言ってたし+5
-0
-
3392. 匿名 2019/04/23(火) 12:53:15
面接終わりました。合否判明は連休明けなので落ち着かないことこの上ない。
でも連休中に求人動かなさそうだからまあどっしり構えよう+17
-0
-
3393. 匿名 2019/04/23(火) 12:56:15
私ひとりだけしか受けてなかった企業(チェーン店で3店舗同時募集他店舗での採用になる可能性ありの求人)で不採用になり、その後新しく同じ求人が出てました…
……そんなに私を採りたくなかったんですね。
もっといい所に内定して見返してやる!+19
-0
-
3394. 匿名 2019/04/23(火) 13:02:26
まさかGWまで無職だなんて思いもしなかった
12月に退職して、桜が咲く頃には決まると思ってた
働いてたころが懐かしい
戻りたい
+26
-0
-
3395. 匿名 2019/04/23(火) 13:06:52
面接いってきました。
何度も何度も落ちて自尊心が消えてきているせいか、最近は元気を振り絞っても声が震えて上手く話せない。
何話してんだこの人、、って面接官の顔が言っていた。
それでもどうか受かってほしい、、、。
もう疲れたよ+17
-0
-
3396. 匿名 2019/04/23(火) 13:07:22
何か本当に先が見えない。とりあえず派遣で働いてるけど、会社の社長が変わって色々と社内改善でどんどん悪い方に進んでて辞めたい。転職先が決まるまでの我慢と思ってきたけど、転職活動のストレスと重なって精神的にキツイ。+6
-0
-
3397. 匿名 2019/04/23(火) 13:11:36
>>3387
美容が好きなので、興味はあるのですが仰る通り私は同期が偉そうで研修中に嫌な思いをたくさんして退職しました。興味のある分野ですが、イジメが多いと聞くと躊躇しますね…
女だらけで閉鎖的な場所にいると、きつくなるんですかね…+0
-0
-
3398. 匿名 2019/04/23(火) 13:14:36
残業20時間で残業少なくて働きやすいですってなるのがおかしいよね
毎日1時間残業が普通ってことでしょ
残業大嫌い+16
-2
-
3399. 匿名 2019/04/23(火) 13:25:35
エージェント使っていますが、土日祝がお休みのところがいい(年休120日くらい)と伝えているのに
年休少ないですが、土日祝の出勤日は有給使って休んでます(有給消化率すごくいい会社です)ってところ紹介されて
ちがうそうじゃないってなってます。
誘導の仕方無理やり過ぎませんか・・・+12
-0
-
3400. 匿名 2019/04/23(火) 13:43:34
先程最終面接が終わりそのまま内定頂けました!
1月からお世話になってたけど励ましてもらったりして頑張れました!励みになればと私の転職活動載せておきます。4年務めた営業事務から総務へのキャリアチェンジです。
今まで正社員で働いた経験も無く、資格も全く持ってません。車の免許すらありません、、、
20代後半
1月から転職活動開始
応募40社程(全て転職サイト)
書類参考通過10社程
+24
-0
-
3401. 匿名 2019/04/23(火) 14:02:06
都会で月給17万に固定残業代と職務手当込みとかいくら事務でも低すぎ
しかも昇給書いてないし
独身は求めてないってことですね+14
-0
-
3402. 匿名 2019/04/23(火) 14:06:57
>>3389
それってどんな職種ですか?
大人気の公務員ですらそんな倍率にはならないはず+2
-1
-
3403. 匿名 2019/04/23(火) 14:07:09
ハロワ経由で初めて面接に行くんだけど求人票しか資料がなくてどういう会社かわからないよー
求人サイトからだと会社の雰囲気がわかるからスーツインナーとか会社のカラーに合わせたり受け答えのパターンも作れるんだけどな+8
-0
-
3404. 匿名 2019/04/23(火) 14:08:32
>>3403
HPもない会社なの?+5
-0
-
3405. 匿名 2019/04/23(火) 14:10:09
>>3402
待遇のいい一般事務なら1枠に100人超えの応募があるよ+8
-1
-
3406. 匿名 2019/04/23(火) 14:10:48
面接20分だけのところって何を考えてるのかな
一方的にこちらの事聞かれて終わりかしら
しかも一旦書類が通ったのに、不採用の連絡がきて、おかしいからこっちから確認したら、間違えてました面接お越しください、となった
一気に会社に不信感が湧いた、ギリギリまで面接行こうか悩んだけど行くよ…行かなくてもモヤモヤするし
変な会社だったら、街へ洋服買いに来たと思い込む+11
-0
-
3407. 匿名 2019/04/23(火) 14:11:27
>>3404
古い会社でなかったです…
メインは販売らしく、内勤の募集自体ハロワでは初めてだったみたいで+2
-0
-
3408. 匿名 2019/04/23(火) 14:12:31
>>3405
一般事務希望とは違うような書き方に思えた
何の仕事か単純に知りたくて+9
-0
-
3409. 匿名 2019/04/23(火) 14:20:54
面接決まったけど、ごくごく普通の一般事務(電話応対・お茶出し等)で志望動機がすごく弱い
会社のHPを見てみたけど、志望動機につながるようなものはなくすごく簡素なHPだった
前職のほうが月給はいいし、今回の会社は前職の事務の経験を活かしてスキルアップしたいで通じる仕事内容でもないし、その会社の製品やサービスが好きでってわけでもないし・・・
その会社に応募した理由が弱すぎる
+13
-0
-
3410. 匿名 2019/04/23(火) 14:25:20
>>3397
いじめというか女性は自分と似たタイプの人とつるむから、どうしても仲良しグループが出来上がっちゃうよね。明らかに何かされたというような嫌がらせなら仕方ないけど、ある程度仲良しグループが出来上がってて自分だけ外されている気がするというシチュエーションはどこに行ってもあると思う。+2
-0
-
3411. 匿名 2019/04/23(火) 14:26:18
集団面接で他の人の履歴書がチラッと見えたんだけど志望動機の欄が小さな文字でびっっしり書かれててびっくりした
私なんて10行に満たないくらいしか書いてないよ
ただ正直なところ有名企業、クリエイティブ系、ベンチャーくらいしか志望動機って重視してない気がする+2
-1
-
3412. 匿名 2019/04/23(火) 14:29:21
>>3407
転職サイトで同時に募集されてたりしない?
私が今応募してる会社はハロワ経由だけど、検索したら転職サイトでも募集かかっててそこでハロワではわからないことも知ることができたよ+5
-0
-
3413. 匿名 2019/04/23(火) 14:32:33
今日すごくお堅い所の面接だったんだけど、いきなり重役二人と採用担当の3対1で疲れた~(*_*)
自分の経験不足や面接の雰囲気から、会社と自分が見合ってないように感じてすごく落ち込んだ。
めげずに明日ハロワ行こう…+8
-0
-
3414. 匿名 2019/04/23(火) 14:50:47
もうアルバイトでいいや!と思い、
昨日時給1200円の事務バイトで面接してきました。応募者が結構来てると言われたので無理かなぁと諦めていたのですが。先程連絡がきて、正社員で採用したいと言われました!まさか過ぎてびっくりしました。
面接の時にアピールポイントで週5のフルで働きたい!とか社員登用について聞いていたので、じゃあ最初から正社員でいいじゃん!となったみたいです。笑
会社の雰囲気や面接官の人も良い方でここで働きたいなぁと思っていたのでとても嬉しいです!!+68
-2
-
3415. 匿名 2019/04/23(火) 14:55:53
もう派遣で働こうと先月から20社近く応募してるのに、まだ決まらない…。営業事務避けてたけど応募するしかないのかな。毎日一日中求人見るの疲れたよー+11
-1
-
3416. 匿名 2019/04/23(火) 15:08:05
>>3366
おめでとうございます!
不安だと思いますが、その不安は勇気を出して就活をしたからこその不安だと思います。
動かなかったらいま感じている不安はなかったんですから・・・
と、書きながら自分にも言い聞かせています(笑)
色々不安です(笑)
頑張って下さい!+13
-0
-
3417. 匿名 2019/04/23(火) 15:28:25
都内在住です。
地方転勤は無いと聞いていたのに、最終面接で「北海道や大阪に行くように言われたら行けますか?」と聞かれました。
持ち家だし無理だわ!と思い、正直に不可能の旨を伝えたところ、「まぁ、冗談です(笑)」なんて話を流されました。
皆さんなら嘘でも「前向きに検討します」と答えますか?+3
-10
-
3418. 匿名 2019/04/23(火) 15:40:46
秘書検定って持ってる方も結構いらっしゃると思うんですが、面接で変に突っ込まれませんか?
私は新卒の時にも「希望職種と違うのに何故取ったの?」と数社から聞かれましたし、転職活動を開始してからも「法学部なのに秘書検定?なんで?」と聞かれました。
一般教養として…と答えても「関係無いけど取ったんだ?(無駄だね~のニュアンス)」と言われてしまったり。
もういっそ記載しない方が良いのかなと思う程です。私だけでしょうか…。+6
-1
-
3419. 匿名 2019/04/23(火) 15:52:53
今日だけで
書類選考結果6社。条件付き通過1社
泣きたい+5
-0
-
3420. 匿名 2019/04/23(火) 16:05:31
>>3418
1級とかなら聞かれるかもね
でも秘書検定なんて1級とかでもない限りは、結構持ってる人多いと思う
社会に出たときに一般教養として取る人も多いだろうし
私は比較的簡単に取れて、履歴書にも書けるものって感じで取っただけで
別に秘書目指して取ったわけじゃない
そんな「何で取ったの?」って聞かれるほど特別な資格じゃないよねw
+12
-0
-
3421. 匿名 2019/04/23(火) 16:08:02
あまりにも落ちすぎて、自分が情けなくて要らない存在だと思ってしまうし自分と求人先の会社を呪いたくなるけど、ここのトピをみるとみんな同じ悩みや苦しみを抱えててそれでも皆、頑張ってるしひとりじゃないと思えます。
周りには転職就職すんなりの人ばかりで理解があまりないので助けられてます。
いつかこのスレが必要なくなるくらい皆幸せな転職活動できたらいいね。+25
-0
-
3422. 匿名 2019/04/23(火) 16:09:34
>>3418
資格は希望職種とあんまり関係ないのは書いていない時もあります
今まで何故かずっと英検を書いてたけどもう書くのやめましたw+5
-0
-
3423. 匿名 2019/04/23(火) 16:10:14
>>3417
私は正直に嫌だと答えちゃう
だって嫌だもんw
どうしてもその会社に勤めたい、その仕事がしたいっていうなら転勤もやむを得ないかもしれないけど、残念ながら私にはそういう会社や仕事がないから、正直に転勤は嫌だという
それで落ちたらしょうがないとあきらめる+12
-0
-
3424. 匿名 2019/04/23(火) 16:33:55
面接終わり!
社長さんが気に入ってくださってその場で即決されそうになったけど人事の方が「明日も面接入ってます!」って止めてくれた笑
私も冷静になる時間が欲しかったしよかった
明日も面接入れてるしよくよく考えてみたい+28
-0
-
3425. 匿名 2019/04/23(火) 16:44:06
失業認定3回目を迎えてしまった
あと1回、しかも端数の日数しかないわ
ここ2週間応募できる求人なかったし、残ってるのは妥協して応募した条件のなかなか返事来ない所だけ
GW明けからまた再開と割りきったつもりだったけど急に不安になってしまった+14
-0
-
3426. 匿名 2019/04/23(火) 16:44:14
採用決まった人おめでとう。+36
-0
-
3427. 匿名 2019/04/23(火) 16:44:31
>>3418
秘書検定2級書いてるけど、誰も反応しないしプラスに感じた事は一度もないです。
でもマイナスに感じた事もないから一応書いてます。
そんな皮肉っぽく言ってくる面接官いるんですね、、。+10
-0
-
3428. 匿名 2019/04/23(火) 16:50:14
営業事務と一般事務の線引きってむずかしーよね…
営業事務って、社内の営業だけじゃなくて取引先とも連絡取ったりするんだよね?(知識ゼロ笑)
というか営業みたいなことしたりするのかな…
面接で営業所の所長の態度が上から…だったし
というかそれが一番ひっかかるw+0
-1
-
3429. 匿名 2019/04/23(火) 17:00:28
昨日面接で今日内定頂きました。
20代後半
一般事務(未経験)で、ハロワ経由の内定
活動期間約4ヶ月+39
-0
-
3430. 匿名 2019/04/23(火) 17:04:14
やっぱ内定の連絡ってすぐ来るものだよね。
私も今日面接したけど、結果はGW明けに、、と言われてしまって落ちたかもって不安です。
+7
-2
-
3431. 匿名 2019/04/23(火) 17:06:27
>>3428
ここでは営業事務は嫌われてるけど、私的に営業事務がダメな理由は結局営業マンのアシスタントで事務職の立ち位置だからなんだよね。営業が外で仕事取ってきて内部処理をするのが営業事務。事務職の括りだから評価されにくいし、そのくせ何かあった時責任取らされやすい弱い立場。中途半端なんだよね。だったら営業やってスキル磨いた方が将来的にはプラスになる。+11
-0
-
3432. 匿名 2019/04/23(火) 17:08:16
アラフォーで正社員ってやっぱり難しいのかな…+8
-1
-
3433. 匿名 2019/04/23(火) 17:10:48
>>3430
私もそう言われていたのですが、今日内定の連絡来ました。+15
-0
-
3434. 匿名 2019/04/23(火) 17:25:23
>>3432
難しいっぽいけどどうしても正社員として働きたいと思ってるので頑張ってます!
諦めずにがんばりましょ!+8
-0
-
3435. 匿名 2019/04/23(火) 17:26:51
求人少ない中やっと応募できそうなものを見つけてHPや口コミを確認したら…社長パワハラセクハラという情報がわんさか(;´д`)社長の顔を画像検索したら…モロチンピラ(;´д`)
応募すらできないまま夕方になる泣+16
-0
-
3436. 匿名 2019/04/23(火) 17:28:51
>>3432
職種によると思う。事務職だったら業務内容からみても若い人でも十分こなせるからアラフォーなんてリーダー職とか管理職でない限りいらないよね。事務のプロフェッショナルなんて言っても、悪いけどたかが知れてるし。長期化してるor書類が通過しないなら職種の見直しか、応募を増やすとか対策立てないと本当に決まらないよ。
+6
-1
-
3437. 匿名 2019/04/23(火) 17:29:47
>>3435
ごめん、笑っちゃった+5
-3
-
3438. 匿名 2019/04/23(火) 17:53:34
この前面接受けたところからお祈りされました
面接官が凄く感じの悪い人で、一回一回質問に答える毎に嫌味を言ってくるようなタイプで、
一緒に働きたいと思えなかったので、不採用で良かったです。
面接官があんなんで、採用されたところで働きたいと思う人が居るのか?って疑問に思ってる。+20
-0
-
3439. 匿名 2019/04/23(火) 17:54:42
あー!!!!!!平成終わっちゃうよ
失業期間一年こえちゃう…
うわーん(TT)(TT)(TT)+25
-1
-
3440. 匿名 2019/04/23(火) 17:59:52
>>3438
落ちて正解。そういう会社は危機管理能力がないんだと思ってる。今の時代SNSで書き込まれて会社の評判落ちるのにね。会社が応募者を品定めする様にこっちだって会社を査定してるということに気が付いてないよね。+14
-1
-
3441. 匿名 2019/04/23(火) 18:00:16
>>3431
ありがとうございます。
営業が外で仕事取ってきて、営業事務が内部処理をする…
営業さんと相性合わなかったらツライですよね。
結局は人間関係が全てかもしらん…+4
-0
-
3442. 匿名 2019/04/23(火) 18:07:06
先週面接して今日までに合否の連絡もらえることになっていたのですが未だに連絡来ません…。+6
-0
-
3443. 匿名 2019/04/23(火) 18:25:38
>>3441
営業マンによるけど、営業事務でも慣れてくると電話でお客さんとやり取りして注文取ることもある。場合によっては営業マンより営業能力が高かったりする。でもインセンティブとかないし、所詮事務だからどんなに売り上げに貢献しても評価されるのは営業マン。人間関係も大事だけど、その辺のやりがいや評価につながらない努力がむなしくなる。スキルアップの先がないんだよね。若い方なら最初は営業事務やって出来そうだったら営業に廻るのはありだと思う。それか最初に営業やってきつくなったら営業事務に廻る。営業分かってるとどこ行っても重宝されるよ。+8
-0
-
3444. 匿名 2019/04/23(火) 18:32:50
>>3438
そういう事を言わなくては、気がすまない可哀想な人だと思いましょ。w 今の時代、何でもすぐ
に広まるのに。
私は、さっき面接したいの連絡あったけれど、感じ悪い人でした。面接受ける側は、対応気をつけるように~。とあるのに、相手が悪かったんじゃあね、、、。 面接は、行く予定です+9
-1
-
3445. 匿名 2019/04/23(火) 18:34:59
心身ともに疲弊し次を決めずに辞めて5ヶ月。毎日吐き気を堪え泣きながら出勤していた元職場。辞めた今も夢に見て魘されています。
昨年11月~1月位までは書類送ったり面接に行っていましたが、面接で散々馬鹿にされてから面接が怖くなり、転職サイト経由で届く面接確約オファーも何かの罠だと思い、そこへの応募も二の足を踏んでいます…
もうすぐまた1つ歳を重ねますが、大学入学直後からメンタルを病み、長らく休学していた為ストレートにいった人達より随分遠回りしています。新卒で入社した所も1年で辞めた経験があります。
就活がうまくいかないのは、この酷い経歴と自信のなさが見え隠れすることが一因だということも理解しています。
病んでから10年。極たまに調子が良い時もありますが、メンタル面の不調がずっと続いており、正社員としてまともに働けずパートで働いていました。
新卒で正社員で働いていた頃から、しんどくなったら親に相談しろと言われていましたが、精神論を唱えるだけだったので相談は新卒の頃の一度だけ。
今日親に「いい加減正社員で働け!相談しろ!」とキレられたので、「相談したところでどうなるのか、そこで働くのは私だ。もう看護師は嫌だ」とこの歳になって初めて反発し泣かせてしまいました…
大学まで行かせてもらったことはとても感謝していますが、私は両親のように鋼鉄メンタルは持ち合わせておらず、彼等のように命を扱う仕事には耐えられませんでした。
心を殺して人形になったつもりで働き続けていたら、今の無職の苦しみも無ければ親を泣かせることも無かったのかな…
生きるのってほんとしんどいですね…就活もなかなか思うようにできていないし、久しぶりに泣いて疲れました…
泣いてここに書き込んだら少しスッキリして、また就活を頑張るスイッチが入りました。私もここの皆様の良い報告に続きたいです。
リアルでは誰にも話せず、ずっと溜め込んでいたものを文章にしてみると予想以上の長さになってしまいました…
長文乱文にてお目汚し失礼いたしました。+35
-0
-
3446. 匿名 2019/04/23(火) 18:37:32
>>3442
私も先週そうでした…
家の仏壇にスマホ置いてお祈りしましたが
不採用通知届いてましたw+8
-0
-
3447. 匿名 2019/04/23(火) 18:47:00
>>3444
なんかね、やっぱり転職は運とタイミングだと思う。どういう面接官に当たるかも実は運のような気がしてきた。私が以前受けた会社は面接日に面接官が冠婚葬祭で不在で、代理の人が急きょ代わりに面接官やった。面接官として慣れてないから私が突っ込んでほしいところとか、聞いてほしいアピールポイントがスルーで、書類なぞるだけの面接だった。たぶん他の人は書類に書いてないことも色々聞かれて自己アピールできたんだろうなって思った。合否に影響あるよ。+7
-1
-
3448. 匿名 2019/04/23(火) 19:05:13
>>3445
貴女を抱き締めてあげたいよ。+12
-1
-
3449. 匿名 2019/04/23(火) 19:19:14
>>3436
59歳までの一般事務の募集あるけど、有能な55歳と未経験の25歳じゃやっぱり若いほう取るのかな
資格も特に必須なのはなくて、WordとExcelが出来ればいいって感じだけど
受けると決めたから明日ハロワ行って募集締め切ってなければ絶対受けるけど+9
-0
-
3450. 匿名 2019/04/23(火) 19:21:43
小さい昔ながらの事務所なら、同年代がいいって意味で40代50代の人を採りたがる会社もあると思う+17
-0
-
3451. 匿名 2019/04/23(火) 19:39:08
>>3449
そんなことここで聞かれてもわからないよ。その会社にどういう人が応募してるかわからないんだから。その例に出されてる2人だけが応募者なんて実際ないでしょ。有能な55歳なんて自分で言ってるけどそれを判断するのは会社だから。55歳じゃ働けてもあと4年ですね、やめた方がいいですよって書き込まれたら、あなたは応募しないの?+3
-8
-
3452. 匿名 2019/04/23(火) 19:40:48
面接で小馬鹿にされたような態度取られたら、次の面接怖くなりますよね。。。+24
-0
-
3453. 匿名 2019/04/23(火) 19:47:01
また不採用通知をいただきました。死にたいです。+21
-0
-
3454. 匿名 2019/04/23(火) 19:49:53
書類選考が通過したけど
Web面接するって、やった人いますか?+4
-0
-
3455. 匿名 2019/04/23(火) 19:50:39
>>3417
転居を伴う転勤は家庭の事情で難しいですってハッキリ言い切っちゃうな
+8
-0
-
3456. 匿名 2019/04/23(火) 19:52:39
先週に続いて火曜日は内定報告多いね。
希望もらえる。私も頑張る。
決まった方々おめでとうございます!+11
-0
-
3457. 匿名 2019/04/23(火) 19:53:17
>>3454
Skype面接なら経験あります+2
-0
-
3458. 匿名 2019/04/23(火) 19:55:05
早く仕事決めて好きなことをしたい。
お金もないと趣味にも使えない(T . T)
コナンもう一回観に行きたい。
来月からは絶対働く!めげずにがんばるしかない。+21
-0
-
3459. 匿名 2019/04/23(火) 19:56:11
営業事務やってた2年半で採用面接で評価されるのは少しだけやった経理と、クレーム処理だけ
スキルアップも何もない2年半だった
どうしてもこの先仕事見つからなくて
お金に困ったらやるかもしれないけど、
景気が上向きになってきた昨今であえて営業事務を選ばなくとも、と思う
お給料的にコールセンターの方が良いから、同じ電話でクレーム処理するならコールセンターの方が良いかもと思い始めている
営業事務だと怒り狂ったお客様の対応も対面でしなきゃいけないし…+5
-1
-
3460. 匿名 2019/04/23(火) 19:58:57
>>3317
気にかけてくれてありがとうございます
前半?2日終わりましたがヘトヘトです
心労がほとんどですが…
通いやすいし条件も合っているのでここで働きたいと強く感じています
残り2日気を抜かずに頑張ります+11
-0
-
3461. 匿名 2019/04/23(火) 20:00:15
>>3453
私も
オフ会する人たちもいれば集団で逝く人たちもいるの理解出来る
つらいもん+5
-0
-
3462. 匿名 2019/04/23(火) 20:03:21
>>3445
看護師さんですか?私は准看護師になって15年程になりますが、職歴もスキルもメンタルもボロボロで使い物にならないので、短期離職を繰り返し転職長期化してます。現在無職4ヶ月目です。
元々私には向いてないと分かってましたが、なってみて全然安定した仕事では無いし(メンタルは常に不安定)、潰しが効かないなと思いました。
それに今では、私が15年前に看護を目指したときよりも、大学の看護科も看護師になる人も2倍に増えました。これからは医療の世界も生き残りかけてシビアになっていくと思います。
ご両親も医療関係のお仕事なんですか?うちは母が看護師でしたが全く理解が無かったですし、今では私の方が経歴長いです。私もこの仕事辞めたいけど、看護の仕事以外してこなかったから今更何をしていいか分かりません…。悩みますよね。+4
-0
-
3463. 匿名 2019/04/23(火) 20:08:00
>>3445
お辛かったですね。。。
私は家庭環境や仕事での失敗などでうつ病になりました。
今も通院、服薬は続けていますがお陰様で体調は安定してきています。
ここに書き出して楽になれたなら良かったです。
就活はほんとに大変だし投げ出したくなりますが、お互い頑張りましょう!
応援しています!+9
-0
-
3464. 匿名 2019/04/23(火) 20:11:36
>>3451
金持ちの超絶ブサイクと貧乏の超絶イケメンみたいな極端な例えかと思った
違うのかな?+3
-0
-
3465. 匿名 2019/04/23(火) 21:24:57
看護師の話が出てたけど、ぼんやりとだけどもし決まらなかったら看護学校行こうかな、女性一人で生きてくなら手堅いな、なんて思ってた
看護師ってなるのも大変だけど、なってからも大変ですよね
私は勝手に小さなクリニックで働ければなんて思ってたけど簡単には行かなそう
夜勤も大変だしね、女性だらけだからそのなかで働ける処世術が身についてないと病みそう
女性がずっと無理なく続けられるのって結局事務じゃん?て思う
営業も女の子だとウケが良かったりするみたいだけどそれは「若い」女の子が男性に混じってチャキチャキ働くからだよね
夜勤もない、汚くない、年収も良い、となると超大手の総合職、それも全国転勤が無い、とかしか無理だよね
あとは公務員か
今は共働きの世帯が当たり前だし
そりゃ事務職の倍率も高くなるよ…昔とはもう訳が違うんだから
何て世の中になってしまったんだ
+9
-5
-
3466. 匿名 2019/04/23(火) 21:44:29
明日面接!
気付けば4ヶ月で30社は応募して、
もう面接はこりごりです…
明日面接のところが好感触だといいな。+16
-0
-
3467. 匿名 2019/04/23(火) 21:53:22
転職活動やだ。自分の無能さに落ちこむ。
自分に出来ること向いてることがわかれば楽なのにね+18
-0
-
3468. 匿名 2019/04/23(火) 21:55:01
>>3462
准看護師が看護師とどう違うのかわかりませんが、医療の知識があると製薬会社のMRとかヘルスケア会社とか余裕でいけると思います。あと〇〇保険組合とかの事務職もあるし、別にクリニックだけじゃなくて普通の事業会社のヘルスケア領域いけますよ。商社でもヘルスケア部門があるし。普通の人があまり持ってない専門知識があるのはすごい強みですよ。+1
-1
-
3469. 匿名 2019/04/23(火) 21:59:08
クリニックほど看護師はフレキシブルな働き求められるよ。それに今後は超高齢社会に向けて訪問診療が増えていくだろうから病棟経験は必須なのです。病院もクリニックも潰れる時代だし厳しくなるよ。
どの業界でも専門性を極めるか、万能に対応できるか、変動に左右しないか(公務員)、っていうのが強く長いのかなと思う。
スレチなので黙りますね。+2
-0
-
3470. 匿名 2019/04/23(火) 22:01:39
>>3457
web面接は2回経験してる。1回目は自宅でスカイプ繋げて海外の人と英語面接。2回目は会社に出向いて関西の本社の人とTV電話面接した。結論から言うと、普通の面接と思わない方いい。どうしても回線状態が悪くて話自体が良く聞こえないことが多い。そのくせ結構マイクの声が拾われるから小言でぼやいてるのが丸聞こえ。「え~」とか「あの~」という口癖のある人は注意した方がいい。すごく大きく強調されるから馬鹿みたいな話し方に聞こえる。画面で自分がどう映ってるのかも確認すること。+2
-0
-
3471. 匿名 2019/04/23(火) 22:09:36
応募するだけでエネルギー使う。
本命にしていたところが落ちたから気分が滅入る+11
-1
-
3472. 匿名 2019/04/23(火) 22:18:18
対外的に見たら良い企業に入ったけど、プライベートを積極的に話すのが苦手過ぎてやめたくて就活してる
入って1年も経ってないのに、無理すぎた環境だった
+3
-1
-
3473. 匿名 2019/04/23(火) 22:18:27
>>3468
看護の経験が活かせる仕事もあるんですね。MRはよく聞くけど事務職やヘルスケア事業は知らなかったです。アドバイスありがとうございます。+1
-0
-
3474. 匿名 2019/04/23(火) 22:28:18
食っちゃ寝生活を送っている、、
しかも専業主婦の母が作ってくれるご飯を、、
あー!!家事くらい手伝わないと
ほんとただのパラサイトだよ(TT)+24
-1
-
3475. 匿名 2019/04/23(火) 22:43:55
明日久々ハロワにいく! そしてハロワで応募した2つ、二週間近くたつけどまだ何も言ってこないー!応募も締め切ってないし、どうなってるんだろ!+3
-0
-
3476. 匿名 2019/04/23(火) 22:44:00
経験者なのに面接落とされました。つらいです。持ち駒も無くなったので不安で仕方ないです。+13
-0
-
3477. 匿名 2019/04/23(火) 22:44:04
週休3日 日本マイクロソフト
新卒初任給
院卒 年俸640万
大学卒 年俸620万
レベルがちがうわ
スキル学歴キャリアなしアラサー中途で年収250~300万の一般事務探してる私は何なんだろう…+16
-0
-
3478. 匿名 2019/04/23(火) 22:49:16
面接帰りのバス車内で急な胃痛と吐き気に襲われしばらく動けなかった。何とか目的地のバス停に到着し、症状も落ち着いてきたので、自宅近くのコンビニでポカリと冷凍うどんを購入。そしたら店員さんに「お疲れさまです」って言われた。今までそんなこと言われたことないな。やっぱり酷い顔してたかな。察してくれたのかなぁ。
心身共にダメージが積もってきてるようです。今日は早く寝よう。+22
-1
-
3479. 匿名 2019/04/23(火) 23:04:14
>>3402
2月に受けた都内の経理事務
面接で1人採用枠に応募400人超えと言われた
落ちたけどそりゃそうだよなと
待遇良かったのと転職サイトの求人で応募しやすかったために応募殺到したんだと思う+8
-0
-
3480. 匿名 2019/04/23(火) 23:19:24
>>3478
面接お疲れさまでした。今までの疲れが出たのかな。栄養と水分しっかり取って、お大事にしてね。+10
-0
-
3481. 匿名 2019/04/23(火) 23:19:51
皆、応募する企業で重視するとこってどこ?
私は通勤時間です+5
-0
-
3482. 匿名 2019/04/23(火) 23:37:00
>>3479
こないだ受けた事務職、800人超え
都内はヤバイね
+14
-1
-
3483. 匿名 2019/04/23(火) 23:38:28
>>3471
疲れるよね
土日に書類作りしてるんだけどホント疲れる
転職活動したことない友達には、書類なんて一回作ったら使い回しじゃん、って言われるけど志望動機考えたり求人に合うような自己PRに変えたりするだけで時間かかってしまう+17
-0
-
3484. 匿名 2019/04/23(火) 23:44:10
>>3482
都内の事務の求職者が多すぎる
ハロワ求人の時は窓口の人に応募者数聞いてるけど待遇悪い事務でさえ倍率20~50くらい
私は経験者だけど採用される気がしない+11
-0
-
3485. 匿名 2019/04/23(火) 23:45:30
昼夜逆転治さないと
明日更新の求人は朝確認する
お休みなさい+8
-0
-
3486. 匿名 2019/04/23(火) 23:59:46
>>3468
製薬会社で働いてたことあるけど、MRは薬剤師資格ある人か同程度の知識が求められるよ
あとはガツガツした営業力
キツイよ…+9
-0
-
3487. 匿名 2019/04/24(水) 00:02:17
>>3482
無知でごめんなさい。
都内ってそんなに倍率高いんですか?
当方、東京ではない首都圏在住ですが都内の求人って沢山あるというイメージでした。
勝手なイメージでごめんなさい+6
-1
-
3488. 匿名 2019/04/24(水) 00:03:41
>>3480
チラ裏のようなコメントに、温かいお言葉ありがとうこざいます。ゆっくり休みます(ノД`)+7
-0
-
3489. 匿名 2019/04/24(水) 00:03:42
皆さん、書類作成はパソコンですか?
応募書類の送付は宛名シール使ったりしますか?+4
-0
-
3490. 匿名 2019/04/24(水) 00:05:05
>>3484
どひゃー!それは凄いですね+5
-1
-
3491. 匿名 2019/04/24(水) 00:05:51
>>3479
採用された人を見てみたいw+11
-0
-
3492. 匿名 2019/04/24(水) 00:13:20
日本も新卒至上主義をやめればいいのにね。
新卒組も転職組も平等に採用されるべき
+20
-0
-
3493. 匿名 2019/04/24(水) 00:16:09
結局、都内のほうが仕事あるから仕方なく都内に応募してる
通勤時間長くなるけど仕方ない
毎日多摩川を電車で越えてる…+7
-0
-
3494. 匿名 2019/04/24(水) 00:17:38
凄い求人見つけたわ!
月給18万の事務職で応募条件が化学とバイオの知識があって英文仕様書が読める事だって。
そんな頭いい人が安月給で働くわけないじゃん+35
-0
-
3495. 匿名 2019/04/24(水) 00:18:24
>>3493
通勤時間どれぐらい?+7
-0
-
3496. 匿名 2019/04/24(水) 00:29:57
>>3486
MRも病む人多いよね…+6
-0
-
3497. 匿名 2019/04/24(水) 00:50:59
ハロワの求人、事務職見てて1人に対して30人とか50人とかでもめっちゃ多い!と思うけど、東京とか大阪になるともっと多いんですか?(*_*)+11
-0
-
3498. 匿名 2019/04/24(水) 00:52:24
建設コンサルタントとかの事務職って避けますか?ハロワの人からあんまりみんな受けたがらないって聞いたけどどうなんだろ、、、+3
-0
-
3499. 匿名 2019/04/24(水) 01:02:23
>>3498
都内で友達が働いてるよ。
給料安くて大変だけど何とか働いてるみたい+2
-0
-
3500. 匿名 2019/04/24(水) 01:04:06
>>3497
事務職の倍率って2020年で活動休止する某アイドルグループのチケット並みに倍率高いよね+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
老後資金 定年まで貯められそうですか?間に合いそうですか??1人3000万必要など言われますが、介護や子育てあったら、なかなか大変ですよね。主は定年から逆算して、今必死で貯めてます。 皆さまは老後資金の貯蓄状況はどうですか?