ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート55

4083コメント2019/05/02(木) 00:53

  • 1001. 匿名 2019/04/08(月) 15:04:36 

    25歳未満なんて会社見たことない
    そんなに沢山あるんだね、30歳未満はチラホラ見て
    27歳未満にビックリしたぐらいかな
    正直に書かないだけで裏ルールで20代限定してる会社はあるんだろうね

    しかし、大卒限定て25歳未満にするなら最早新卒雇えよと…

    +41

    -0

  • 1002. 匿名 2019/04/08(月) 15:16:53 

    >>989
    返信ありがとうございます。
    経験者のはずが未経験者のような気持ちでした。
    聞いても「考えればわかることだよね、当たり前のことだよね、それじゃあ昨日説明したことは理解しないで帰ったってことだよね」...もう働きたくないです。
    魔法が使えるなら20代前半にもどりたいです。

    +9

    -2

  • 1003. 匿名 2019/04/08(月) 15:21:02 

    面接でした!
    なんか、もう、自分で「何言ってんだこいつ」感、満載でした!もう開き直って、早く帰りてぇ、面接官ハゲだなとか考えてました。だめだこりゃ。

    +73

    -0

  • 1004. 匿名 2019/04/08(月) 15:42:09 

    私も面接終わりました。良いところだった!受かりたいな〜!
    そしてやっぱり帰りがけにカフェに寄ってしまった笑

    +35

    -0

  • 1005. 匿名 2019/04/08(月) 15:46:01 

    20代30代活躍中!の職場ってどうなんでしょう?
    29歳の私は、働く方殆ど年下だったらどうしようかと躊躇してしまいます。

    +5

    -7

  • 1006. 匿名 2019/04/08(月) 15:59:16 

    エン転職から日曜に応募したとこ、もう不合格のお知らせが!!1日で、な〜にが、慎重に選考したところ…だ!何を慎重にやったんだ。未経験可でもどうせ、経験者と年齢で弾いてるんだろうが。未経験可、年間休日○日、残業なし、とか甘い言葉で誘い出すの本当やめてほしい。

    +33

    -1

  • 1007. 匿名 2019/04/08(月) 16:19:46 

    GWにバイトしたいけど意外とみつからない。
    単発派遣ならあるけど派遣法のせいでできないし…。
    10連休辛い。

    +11

    -0

  • 1008. 匿名 2019/04/08(月) 16:46:54 

    >>1005

    年下上司、嫌ですよね笑笑

    +1

    -9

  • 1009. 匿名 2019/04/08(月) 16:48:03 

    私も面接中に何言ってるのか分からなくなって、笑いそうになったw

    なんでこんな喋るの下手なの〜

    +24

    -0

  • 1010. 匿名 2019/04/08(月) 16:58:11 

    今日2社の面接結果がきてダメだったー。
    3月のがんばりから力が抜けて、先週の金曜日からなんかぼやーっと感がすごい。
    正直なんにもしてないもんね。

    でも明日からまたがんばる。大丈夫。

    +34

    -0

  • 1011. 匿名 2019/04/08(月) 17:02:48 

    久しぶりに良いなと思って応募したら、もう他の人に決まったからと事務じゃない他の職種勧められた、、、
    もう派遣でも雇ってもらえるなら良いのかなと思えてきてしまってる、、

    +12

    -1

  • 1012. 匿名 2019/04/08(月) 17:41:50 

    ◯日までに結果連絡しますって言ったなら、ちゃんと守ってほしいわ
    不採用だったとしても

    +27

    -0

  • 1013. 匿名 2019/04/08(月) 17:45:17 

    面接の電話、緊張した…。

    面接日が二転三転したんだけど、少し不安になってきた。
    受かりたいよ〜。一生懸命働くから…。

    +8

    -0

  • 1014. 匿名 2019/04/08(月) 17:51:07 

    田舎の工場倉庫区域の求人で最寄り駅から徒歩20分。
    応募資格には要普通免許とかは書いてないんだけど、やっぱり車通勤出来る人優遇されるかなと思って応募に迷う(._.)

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2019/04/08(月) 17:55:27 

    分かる。私も免許ないから、取ってから就活しようかなと思い始めた。
    田舎の求人は要免許多いですよね

    +19

    -0

  • 1016. 匿名 2019/04/08(月) 17:59:07 

    派遣だけど、正社員も目指せるって言われた求人、ネットでそこの会社のこと調べたら結構体育会系?ぽいことが書かれてた。社訓唱和、ラジオ体操など。これって普通ですか? なんか一気に受けたく無くなってしまった。

    +19

    -1

  • 1017. 匿名 2019/04/08(月) 18:00:57 

    >>991
    経験あっても勤め先によってやり方違うのに…って感じですよね。経験者だからと初日から質問しても忙しいから!あなた経験者でしょ?とスルーでほったらかしにされ散々でした。みんなお局様のご機嫌伺いながらビクビクしてるし。

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2019/04/08(月) 18:05:58 

    求人がなーい!!

    +31

    -0

  • 1019. 匿名 2019/04/08(月) 18:08:14 

    >>1016
    普通かどうかよりシンプルに抵抗ありますね...
    1016さんも違和感あるなら応募するべきではないです

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2019/04/08(月) 18:08:55 

    >>1018
    あるけど応募したいのは皆無

    +10

    -0

  • 1021. 匿名 2019/04/08(月) 18:13:54 

    事務職なるの難しくてやばいよね、、笑笑
    よく心折れないなと思うよ、、笑

    +3

    -7

  • 1022. 匿名 2019/04/08(月) 18:14:30 

    次に進むには応募しかないのに、それが出来ないと辛いよね。

    +22

    -0

  • 1023. 匿名 2019/04/08(月) 18:17:09 

    適性検査できなさすぎて落ちたと思ってたけど通ってた!
    出戻り組で久々の面接だけど頑張ります。

    +20

    -0

  • 1024. 匿名 2019/04/08(月) 18:38:57 

    みんなどこに住んでる?

    都内とか大阪とかだと求人わりとあると思うけど
    地方になるととたんにないよね💦

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2019/04/08(月) 18:45:05 

    >>1019
    1016です。コメントありがとうございます。やっぱそうですよね?(・_・; 結構大きいところなので大丈夫かなぁと思ったんですが、検索してみてそんなこと書かれてて嫌になっちゃいました。辞めときます_| ̄|○

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2019/04/08(月) 18:58:49 

    >>1045
    田舎だけかな?
    事務の求人なのに応募資格が大卒より要車免許なんだよね。
    しかも面接で車持ってないって言うと、どうやって通う気なの!?みたいな過剰反応される😅

    +10

    -0

  • 1027. 匿名 2019/04/08(月) 19:00:31 

    1026です
    アンカー間違えました
    >>1015さん宛でした

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2019/04/08(月) 19:01:02 

    車持ってると通勤に便利そうだよね。
    免許はあるけど車がない…。

    +10

    -0

  • 1029. 匿名 2019/04/08(月) 19:04:12 

    働きたいのに、応募出来ない状況がほんとに苦しい。 今日もほぼ、社会との接点をもたず半ひきこもり状態。 さすがに長くこの状態が続くと精神もやつれてくる。
    早く、活動終わらせたい…

    +35

    -0

  • 1030. 匿名 2019/04/08(月) 19:07:46 

    田舎って給料安いのに車ない人はちょっと…て扱いだもんね

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2019/04/08(月) 19:10:01 

    残高的にも追い詰められている

    +21

    -0

  • 1032. 匿名 2019/04/08(月) 19:10:33 

    これでダメだったらもうGW明けしか期待できない。短期バイト探す。

    +9

    -0

  • 1033. 匿名 2019/04/08(月) 19:15:56 

    友達に気晴らしにお茶でもどう?って誘われたけど、行くんじゃなかった。自分の幸せ自慢を聞いて聞いて!ってそれこそマシンガントーク、私の話はテンプレのお説教をちょろっとだけしてまた幸せ自慢。何かあったら話聞くからね!ってもう二度と会わない。お金と時間の無駄だった。腐っても仕方ないんだけど、応募すらできないと本当に病む。

    +54

    -0

  • 1034. 匿名 2019/04/08(月) 19:18:16 

    >>1002
    あんたは今まで何でも一回で理解できたんか、すげーな!って言ってやりたいよね。

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2019/04/08(月) 19:20:09 

    ハローワークに久々に行きました。
    いつも2、3人くらいなのが、詮索パソコンが全部うまっていてびっくりしました。
    田舎のハローワークなんですけど、4月は混むんですかね…

    +22

    -0

  • 1036. 匿名 2019/04/08(月) 19:37:04 

    社長面接行ってきました。とても感じが良い方で話しやすいなと思ったのですが
    会社の評判サイトにワンマン社長と書かれていたのがひっかかります(涙)
    評判サイトって気にした方がいいのかよくわからなくて...みなさんならどうするか聞きたいです..!

    +14

    -0

  • 1037. 匿名 2019/04/08(月) 19:42:34 

    >>981
    私もアラサーです
    参加したいよー
    誰にも話せない

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2019/04/08(月) 19:47:46 

    >>1036
    会社の創業年と業績によるかな
    若い会社、中小企業~零細企業、ワンマンだと役満って気がする
    歴史がそこそこあって社長と会うことがあまりない、業績良しなら経営自体は上手くいってるんじゃない?
    転職口コミは基本退職した人が書いてるからネガティブな意見が多いのは仕方ないと思う

    +13

    -0

  • 1039. 匿名 2019/04/08(月) 19:56:22 

    ジョブローテ推奨してます
    事務で入社しても営業にキャリアチェンジ可能です
    ってさぁ…
    営業じゃなくてわざわざ事務で応募するんだから事務がいいんだよ
    営業にキャリアチェンジするなら最初から営業で応募するわ

    +14

    -0

  • 1040. 匿名 2019/04/08(月) 20:08:59 

    >>1036
    家族が役員になってなければOKじゃないかな。零細~従業員100人未満の中小はワンマン社長じゃないと会社が廻らないよ。逆に社長が高齢なら後継者が誰かチェックした方がいい。長く勤められないかもよ。

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2019/04/08(月) 20:29:30 

    >>1037

    がるちゃんで、実際オフ会とか行われたこととかあるのかな?笑

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2019/04/08(月) 20:34:43 

    丁度三十路ですがオフ会参加させて下さいませ

    +8

    -1

  • 1043. 匿名 2019/04/08(月) 20:47:18 

    アラサー多いね☺︎

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2019/04/08(月) 20:47:50 

    doda 、パーソルキャリア、ハロワ、とらばーゆの4つを利用中。
    過去の経験からすると、転職活動してると選考通過の波が来ることがある。

    現在波が来ているから上手く乗れると良いな。いや、絶対乗る!

    +24

    -0

  • 1045. 匿名 2019/04/08(月) 21:11:47 

    >>1016
    現在派遣で働きながら就活してます。
    今の派遣先も社訓唱和・ラジオ体操ありますが、社訓唱和は男性社員だけだし、ラジオ体操も全員でやるのでやってみると抵抗ないです。
    派遣だけど仕事内容、人間関係、環境などとってもいいです。
    派遣なら一度職場見学だけでも行ってみて、気になることは聞いてみたらどうでしょうか。
    もったいない気がします。

    +6

    -3

  • 1046. 匿名 2019/04/08(月) 21:16:44 

    今日三人で面接受けたけど
    他の2人共、大卒でちゃんと新卒で数年勤めて…
    しかも大阪大学とかだった…

    高卒正社員歴なしの私が勝てるわけないよ!😭

    +48

    -0

  • 1047. 匿名 2019/04/08(月) 21:19:16 

    これから桜が満開になる地方もある
    このトピのみんなの桜もこれから開花する
    絶対咲くから諦めない

    +10

    -1

  • 1048. 匿名 2019/04/08(月) 21:20:03 

    >>1046
    それはつらい
    嫌がらせのような集団面接ですね

    +28

    -0

  • 1049. 匿名 2019/04/08(月) 21:20:53 

    転職失敗してるから次上手く行くか不安。こればっかりは運だけどさ。今年、本厄だし。下手に動かない方がいいのかな?
    長く続けられる自信がない…派遣の方がいいのかな?もう正常な判断が出来ないよ。

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2019/04/08(月) 21:21:00 

    >>1047
    そう言ってもらえると頑張れる気がする
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2019/04/08(月) 21:23:57 

    >>1048

    場違いでした😭
    はぁ、、高卒正社員歴なしの私が生きていくには
    どうしたら良いんだろ…
    婚活の方が良い気がしてきた…

    +11

    -2

  • 1052. 匿名 2019/04/08(月) 21:35:42 

    転職サイトで

    『未経験で全く知識もないままの入社でしたが、先輩がしっかり付き添って教えてくれて、心強かったです(30代女性・3年目)』

    みたいなコメント出せてる人が羨ましい

    入社した未経験の人達の写真とか見て、この人達にあって私にないものって何だったんだろう・・と真剣に思ってしまう

    +29

    -0

  • 1053. 匿名 2019/04/08(月) 21:38:15 

    今度病院に面接に行く予定なんですが
    口コミが良くなくて、常に医者やら事務員募集
    している所なんですが…
    なんか面接行きたくないなって思ってる自分がいて…。でも求人のあまりない職種でして…。
    唯一外観は綺麗。

    止めた方がいい→+
    行った方がいい→−

    +4

    -19

  • 1054. 匿名 2019/04/08(月) 21:40:03 

    >>1052
    あれ嘘書いてることも多いよ
    私の前職も転職サイトに「先輩たちのサポートが熱い!みんな助けてくれる!」とかテキトーなこと書いてるけど、新入りにきつい仕事させてジジババはくつろぐような会社だったもん

    +21

    -0

  • 1055. 匿名 2019/04/08(月) 21:41:11 

    >>1053みたいなの不思議
    ここでアンケートとったところで、ここの人らが働くわけじゃないのに…笑
    好きにすれば良いじゃんとしか

    +11

    -0

  • 1056. 匿名 2019/04/08(月) 21:49:45 

    >>1053
    常に募集は辞めた方が良いと思う。
    個人的な意見で申し訳ないけど、病院って癖のある人が多そう。

    +11

    -2

  • 1057. 匿名 2019/04/08(月) 21:50:51 

    >>1053
    面接行かないことには何も分からないのでは?
    受付の雰囲気とか看護師とか…まあ病院なんてどこも色々あるでしょう。ちなみに何の職種?

    +11

    -0

  • 1058. 匿名 2019/04/08(月) 21:57:26 

    >>1053

    >求人のあまりない職種

    他社も受けてて比較できたりしたらいいけど、求人少ないんだもんねぇ・・

    自分の目で見てみないとわからないけど、そんなに評判悪いとこを受けに行くのも気が進まないよね

    ①他に今、同時並行して受けてるものや受けたいものがあればそっちを私は優先したいから、行きたくないのはもう受けない

    ②もし今ほかに応募するものなくて、時間あるなら面接のチャンスもらったんだしと受けに行くかも
    (思ったほどひどくないと思ったら+に考えるし、最悪 試用期間中に辞めるのもアリ)

    ②も書いたけど、あくまでも私なら①を優先する

    転職って気が滅入るし体力いるから、温存したいしね

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2019/04/08(月) 21:58:56 

    >>1053
    私ずっと医療事務だけど、ずっと募集かけてるとこは辞めた方がいいのは一利あるよ。院長のアクが強いのは仕方ないけど、大体人間関係がゴミだったりするのが大半。でも行ってみないと分からないこともあるから、面接には行ってみた方がいいよ。あとは面接日までに院内の様子(勤務態度とか)を遠目にチェックもオススメする。

    +10

    -1

  • 1060. 匿名 2019/04/08(月) 22:05:37 

    何もしてないのに毎日風呂入る必要あるかな…

    +33

    -0

  • 1061. 匿名 2019/04/08(月) 22:11:59 

    1053です。
    皆さん色々とコメントありがとうございます。
    1057さん、職種は診療情報管理士です。
    とりあえず面接に行ってみてから考えてみます!

    +0

    -2

  • 1062. 匿名 2019/04/08(月) 22:12:13 

    正社員になりたかったら中小零細しかないです田舎なので余計に。ハローワーク求人も常連ばかり。昇給賞与見込みなしで手取り12とかで正社員でも虚しくなるだけで。前それで辞めたのにまた同じこと繰り返すのが嫌で。条件の良い正社員は不採用になる。そうして選り好みしてるからと思われる。実際そうです。安定した所で無期雇用の契約社員になりたい私は。

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2019/04/08(月) 22:16:18 

    >>1060
    けっこう大事

    働いてないし~と、夜型の生活になったり、生活リズム崩れたらだんだん鬱っぽくなりやすくなるし、生活が崩れてきて働くのがだんだんイヤになるとか

    なるべく働いてるときと同じような時間に起きてご飯食べたりお風呂入ったりするほうが、仕事決まった時に復帰しやすい

    私も前は乱れまくってたけど、リズム戻した今のが精神的にも楽

    +27

    -0

  • 1064. 匿名 2019/04/08(月) 22:27:40 

    >>1030
    私も田舎だけど、車ないと生活に困るレベルだからほぼ皆車持ってる
    田舎だけど車ないとか乗れないという人は言うほど田舎じゃないのでは?

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2019/04/08(月) 22:28:24 

    >>1061
    診療情報管理士とは何ぞ?と聞き慣れない職業にググッてしまった。応募が少ないから常に出してるのかもね。新しい病院なら今が開拓のチャンス的な仕事なのかしら。面接でよきご判断を。

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2019/04/08(月) 22:28:25 

    求人の記載内容の嘘とか過大広告とかもっと取り締まるべきだよね。

    +12

    -0

  • 1067. 匿名 2019/04/08(月) 22:28:27 

    >>1054
    ありがとう

    嘘もやっぱあるんですね

    そりゃ良いことしか書かないよな~とは思ってるけど、『未経験OK』なのに経験者優遇ばっかで、未経験者なので他をいくら頑張ってもアピールの仕様がない

    +3

    -1

  • 1068. 匿名 2019/04/08(月) 22:30:24 

    >>1063
    確かに。もうすでに昼夜逆転してる。

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2019/04/08(月) 22:30:54 

    >>1052
    前トピだったかで、リ○ナビもグルになって嘘の情報載せてるって書き込みあったから全てが正しいコメントとは限らないよ

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2019/04/08(月) 22:36:49 

    2月中旬まで応募頑張ってて先月の半ばくらいまで面接行ったりしたんだけど結果的に全部お祈り
    それからは応募したい求人もなく現在は完全に無気力
    こんなんじゃダメだと思っているけどどこでも良いわけじゃないから今出てる求人に応募はちょっと...

    +32

    -0

  • 1071. 匿名 2019/04/08(月) 22:48:19 

    >>1046
    でもその人達と同様に面接に呼ばれたなら、学歴や職歴では判断しない会社ってことなんじゃないの?
    学歴だけ立派でも社会人としてちょっと…って人も今までいっぱい見たことあるし

    +16

    -1

  • 1072. 匿名 2019/04/08(月) 22:54:12 

    1年目賞与無しって普通?

    +17

    -1

  • 1073. 匿名 2019/04/08(月) 22:59:47 

    >>1072
    会社によるとしか
    前年度の評価によって翌年の賞与額が決められる会社ならそういうとこもあるんじゃないの?
    基本給高くて一年目賞与なしならまあ考えるけど、基本給低くて賞与なしなら嫌だなぁ

    +14

    -0

  • 1074. 匿名 2019/04/08(月) 23:02:10 

    受けたい会社がない人、焦らないで。
    焦ったら私みたいに失敗して精神的ダメージを受けてしまうから。

    +46

    -1

  • 1075. 匿名 2019/04/08(月) 23:42:16 

    デスクワークでも田舎はゆくゆくは運転してもらいたいという会社が多いです…あと応募時必須が多い

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2019/04/08(月) 23:54:38 

    元々短気だけど転職活動行き詰まってからさらにイライラしやすくなった。ちょっとした物音やスマホの操作ミスにも腹が立ってくる。もう病気だわ。

    +9

    -1

  • 1077. 匿名 2019/04/08(月) 23:58:35 

    >>1071

    ありがとうございます!

    実は…書類選考なしの、いきなり面接の会社だったんです😂笑

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2019/04/09(火) 00:01:18 

    >>1074

    受けたい会社がなく、
    焦って精神的ダメージとは……
    どうなされたんでしょうか??

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2019/04/09(火) 00:07:16 

    明日職安行って職業訓練申し込んでみようかな

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/04/09(火) 00:14:50 

    ハロワの窓口での相談の仕方について教えてください

    応募したい求人があったときに窓口で紹介状出してもらうのはいいとして、応募したい求人がないときに窓口利用する場合はどう相談したらいいの?
    例えば不動産屋行ったときは、家賃とか駅からの距離とか間取りとかの希望条件伝えて物件情報出してもらえるけど、ハロワでは窓口に行っても出てくる求人は自分で見たのと同じで、窓口の人だけに見られる求人が出てくるわけじゃないし、行っても何も情報得られないんだよね
    前に窓口で「こういう求人探してるんですが」って相談したところ、「じゃあ一緒に見てみましょう。こことここをチェック入れて~」って検索の仕方を教えてくれたんだけど、検索結果は自分で調べたのと同じものだし、そもそも検索方法知りたいわけじゃないし…
    検索だけだと活動実績にならないし、かといって応募したいものがないと窓口でどういう相談すればいいかわからない
    みんなハロワの人とどういう話してるの?

    +5

    -2

  • 1081. 匿名 2019/04/09(火) 00:15:22 

    >>1078
    気持ちはわかるんだけど、本当に1ミリでも気になる会社があればすぐに応募して面接慣れしておかないと、勘が鈍ってきて再就職が厳しくなる一方だよ。長期化すると派遣生活に慣れてきて「ま、これでもいいか」って底辺に染まってくるよ。

    +6

    -0

  • 1082. 匿名 2019/04/09(火) 00:35:07 

    みなし残業って書いてると時給換算してしまう
    数時間ならまだしも40時間とか、みなさないでよって感じ



    +24

    -0

  • 1083. 匿名 2019/04/09(火) 00:45:44 

    在職中で「次が決まったら辞めてやる!!」と思ってるのに、
    1年以上、経ってしまった(泣)
    転職サイトもずっと同じ求人ばっかり
    どうしよう(T-T)


    +16

    -0

  • 1084. 匿名 2019/04/09(火) 00:56:22 

    残業20時間って多いですか?

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2019/04/09(火) 01:37:13 

    >>1084
    エージェントの人は「20~30時間は一般的」と言ってた
    ちなみに東京

    +12

    -0

  • 1086. 匿名 2019/04/09(火) 03:50:50 

    ネットで住んでる近くの求人出てて、年間120日って書いてたんだけどハロワにも同じ所の求人があって年間休日105にちって書いてあった。なんで違うんだろう。こんなことってよくありますか?

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2019/04/09(火) 06:49:26 

    >>981

    私は横須賀在住ですが、オフ会あればぜひ参加さしたいです。

    繋ぎの仕事をしているので、都内まで行けます。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2019/04/09(火) 06:58:59 

    もう少しで面接です!
    当方田舎なのですが、車で行くのはマナー違反ですよね…

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2019/04/09(火) 07:46:49 

    自分ばっかり上手く行かないのムカつく。ってなりませんか?周りは普通に働いたり、辞めても次の勤務先がアッサリ決まる(またホワイト企業)、結婚するから仕事探さなくてOKとかなのに、自分はクソみたいな企業にばかり引っかかったり、病んだり。もうやだ。

    +11

    -5

  • 1090. 匿名 2019/04/09(火) 07:51:33 

    >>1060
    春なら3日に1回でいいよ。
    夏なら2日に1回、冬なら4日に1回

    +0

    -9

  • 1091. 匿名 2019/04/09(火) 07:54:30 

    >>1084
    余裕すぎwwwww
    うちプロフェッショナルな仕事してた頃は月80時間でしたぁ。

    +0

    -17

  • 1092. 匿名 2019/04/09(火) 07:55:55 

    欲しい人材を求人票にもちゃんと書いて欲しい。そしたら最初から応募しないのに。
    求人票を信じて応募して、面接の時に後出しで色々出してくるのやめて欲しい。

    +25

    -0

  • 1093. 匿名 2019/04/09(火) 07:56:06 

    >>1089
    ガルちゃんでこれだけ悩んでるコメントがあるのに、それでも自分ばっかりだと思うんですか?

    +2

    -1

  • 1094. 匿名 2019/04/09(火) 08:11:36 

    >>1093
    がるちゃんじゃなくてリア友とかでしょ

    +10

    -0

  • 1095. 匿名 2019/04/09(火) 08:14:52 

    地元に中小企業の工場もあるから異業種も調べてみようと
    製造とかで検索するも年休90日とか有り得ない・・・・

    今が一番案件少ない時だし
    上にもあった焦って失敗したともあったしちょっと落ち着こう

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2019/04/09(火) 08:21:41 

    応募する求人はどこでもいいって訳じゃなく、慎重に吟味したい。

    焦りたくないんだけど、無職で半年過ぎると書類選考通過率が下がるって聞いて
    やはり譲れない条件があっても(私の場合ボーナス退職金ありを希望)
    譲歩して応募した方がいいのか…?と迷いが出る。

    +3

    -3

  • 1097. 匿名 2019/04/09(火) 08:54:30 

    >>1080
    私のところは検索だけで活動実績になるから、とりあえず窓口に行けばいいだけで、気になる求人がなければ特に相談とか話もしないです。

    +3

    -1

  • 1098. 匿名 2019/04/09(火) 09:07:41 

    内定をもらったのですが、未経験職(事務ではなく医療系)への転職ということで現場からの懸念もあり試用期間の雇用形態が変わる、期間も延びる可能性があると電話で言われました
    求人 待遇に変更なしの正社員25万試用期間3ヶ月
    変更後 フルタイムパート時給1,500円試用期間3ヶ月以上(最大6ヶ月)試用期間終了後に正社員登用

    今回の募集は複数名採用で基本は経験者、やる気があれば未経験も可の募集である
    働いてみないとお互いに分からないことばかりなので、申し訳ないが試用期間で正社員雇用するか慎重に判断したいとのこと

    先方の理由はもっともだと思いますが未経験の場合について最初から求人票に記載していなかった点について多少モヤっています
    皆さんなら承諾しますか?
    承諾するプラス 辞退するマイナス

    +22

    -5

  • 1099. 匿名 2019/04/09(火) 09:11:02 

    退職から1ヶ月経っちゃった
    早かった
    ここから仕事決まる気がしない

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2019/04/09(火) 09:27:43 

    派遣で探してる方いればご参考に。地域差はあると思いますが5月連休過ぎから仕事増えそうらしいです。

    +8

    -1

  • 1101. 匿名 2019/04/09(火) 09:28:13 

    派遣で探してる方いればご参考に。地域差はあると思いますが5月連休過ぎから仕事増えそうらしいです。

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2019/04/09(火) 09:50:12 

    条件のいいとこは倍率高くて落とされるんだろうな。
    どこを妥協するかだよね。
    今日の面接は仕事内容は希望ではないんだけど、働きやすそうな労働条件だから応募したよ。

    +18

    -0

  • 1103. 匿名 2019/04/09(火) 09:53:52 

    >>1098
    未経験職で時給1500円だったら私やります!!!
    意欲見せれば正社員になれるんでしょ?
    働きながら意欲見せます!!

    私も面接で労働条件の変更を後出しされたことある。
    確かにイラっとして、私は断ったんだけど。そこは時給1000円。
    1500円の時給なら職場も落とすために提示してるわけじゃないと思う。

    +18

    -0

  • 1104. 匿名 2019/04/09(火) 10:03:22 

    パートで時給1,500円は普通に高い

    +28

    -1

  • 1105. 匿名 2019/04/09(火) 10:05:10 

    >>1098
    時給いいな。何のパートですか?
    とりあえず働いてみるかも。

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2019/04/09(火) 10:11:37 

    >>1098
    医療事務?の25万も高いな。

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:28 

    >>1103 >>1105 >>1106
    コメントありがとうございます>>1098です
    職種は健診センターの栄養士です
    業務内容としては栄養士業務のほか健診業務スタッフの仕事にも携わります
    転職活動が長期化し、変な面接官や求人にも何度か遭遇してしまったせいで疑心暗鬼になっていましたが、皆さまの客観的なコメントで先方も未経験の私に対して配慮して下さっていると分かりました
    承諾してゆくゆくは管理栄養士も取得出来るよう、まずは目の前の仕事に食らいついていきたいと思います
    精神的につらい時、このトピには本当にお世話になりました
    ありがとうございました

    +27

    -0

  • 1108. 匿名 2019/04/09(火) 10:52:14 

    医療事務で25って凄い!美容外科ならそれくらいだろうけど、普通のクリニックは15~18だよね。

    +1

    -2

  • 1109. 匿名 2019/04/09(火) 10:56:02 

    退職して3ヶ月...
    退職したこと知ってる友人に毎日何してるの?って言われてしまった
    つらい...

    +53

    -0

  • 1110. 匿名 2019/04/09(火) 10:58:20 

    地方だからだけど派遣でも時給1500円貰えない
    内定もらった人は都内なのかな?羨ましい

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2019/04/09(火) 11:06:24 

    >>1108
    栄養士兼健診スタッフみたいだよ。
    栄養面から予防医学アプローチみたいな仕事だと思う。

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2019/04/09(火) 11:11:28 

    とりあえず短期バイト応募した。
    お願いだから採用して。

    +14

    -0

  • 1113. 匿名 2019/04/09(火) 11:11:51 

    2月、3月半ばはそこそこ良い求人があったのにここ三週間ぐらい全く良い求人がない
    そもそも求人数が少ないんだけど余計焦る

    +14

    -0

  • 1114. 匿名 2019/04/09(火) 11:15:26 

    私も短期バイト応募してみたけど通勤がネック。車無いしな…

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2019/04/09(火) 11:25:17 

    木曜日に初の派遣の職場見学です
    面接と同じようなものと聞いていますが、緊張するなぁ

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2019/04/09(火) 11:30:47 

    新着の少なさ…
    いつになっても決まらなそう
    無職期間だけが延びていく

    +33

    -0

  • 1117. 匿名 2019/04/09(火) 12:03:15 

    もうGW明けまで変化なさそう

    +20

    -0

  • 1118. 匿名 2019/04/09(火) 12:03:55 

    別にみんな選り好みはしてないのにね。早くいいご縁に恵まれますように。

    +19

    -1

  • 1119. 匿名 2019/04/09(火) 12:08:25 

    面接前に別の会社のお祈りが届いててテンションが落ちた…
    選考が長すぎてもはや何の会社だったのかも思い出せないけど

    +29

    -0

  • 1120. 匿名 2019/04/09(火) 12:30:06 

    応募するものがないから、求職のスタート地点にも立てない

    +10

    -1

  • 1121. 匿名 2019/04/09(火) 12:33:47 

    何をしても報われないけど希望だけは持っておく
    腐らずマイナスまで前向きに捉えていこうと思う今日この頃

    +17

    -0

  • 1122. 匿名 2019/04/09(火) 12:37:38 

    今の仕事のパワハラに耐えられず次見つかる前に辞めてしまいそう。在職中の転職活動って事務だと時間作るの難しいですよね。中抜けとかできないし。

    本当は並行しながら探したかったんだけどメンタルが持つかどうか。ここのトピにはとても励まされており感謝しております。

    +22

    -0

  • 1123. 匿名 2019/04/09(火) 12:37:45 

    仕事終わらなくほぼ毎日残業して帰る&お昼時間減らして仕事する(パート勤務)のと、思いきって退職して、仕事探すのは、どちらが辛いだろう、、、。辞める方に傾いているが。

    +5

    -1

  • 1124. 匿名 2019/04/09(火) 12:49:45 

    仕事決まったら資格取ろう

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2019/04/09(火) 13:19:36 

    先日内定をいただきました。
    休日も多いし立地や仕事内容も希望に宛はありました。
    ただ一つ問題が、お手洗いが男女共用、、、、、

    +3

    -15

  • 1126. 匿名 2019/04/09(火) 13:20:21 

    >>1125
    あてはまりました、です

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2019/04/09(火) 13:21:15 

    アラフォーです!採用内定出ました!
    ここの皆さんのコメントや、時に気持ちを吐き出し救われました。本当にありがとうございました。
    それと、ずっと派遣社員だった友人が派遣切りに遭い、直ぐに動きだし正社員として仕事につけております。皆さんも粘り強く頑張ってください!!

    +59

    -0

  • 1128. 匿名 2019/04/09(火) 13:21:50 

    明後日4月末までの短期バイトの面接行ってきます!もう就活諦めた!

    +2

    -2

  • 1129. 匿名 2019/04/09(火) 13:23:09 

    あ、水を指すようなコメントしてゴメンよ(´・ω・`)

    +2

    -1

  • 1130. 匿名 2019/04/09(火) 13:26:48 

    昨日一次面接行ってきたんだけど、小会社だからCEOが面接官で早く終わらせたい感がすごく伝わってきた。質問にもあまり上手く受け答えが出来なかったから仕方ないか。
    GWまでには職が決まらなそう。

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2019/04/09(火) 13:27:02 

    このコメント何度目か
    何で皆決まるのに私は決まらないの

    +1

    -15

  • 1132. 匿名 2019/04/09(火) 13:44:10 

    出戻りの人多いんですね。
    私も前職短期間で辞めたから次が決まるか不安。
    短期離職しても次がスムーズに決まった経験のある方いますか?

    +5

    -2

  • 1133. 匿名 2019/04/09(火) 13:44:42 

    2月から始めてGW迄には決まるつもりだった(。´Д⊂)でも無理だわ
    20社応募で唯一書類通ったとこが面接日時指定で在職中で行けず…指定日以外はNGで…
    退職して今はいつでも何時でもいけるのに…書類通らないわ求人も少ないわで(。´Д⊂)
    仮病でも何でも使って面接行けば今頃働いてたかなぁ(。´Д⊂)なんてタラレバばっかり

    +19

    -0

  • 1134. 匿名 2019/04/09(火) 13:53:22 

    応募する求人がなくて焦りを感じる。ここで皆もそうなんだ、って思って不安な気持ちが少し軽くなった。毎日求人見てはどうしよう…って落ち込み。今はそういう時期だ、と前向きに考えていこう。

    +24

    -0

  • 1135. 匿名 2019/04/09(火) 13:56:39 

    アラフォー、1ヶ月ぶりの面接…!
    面接に呼んでもらえただけ御の字と思って頑張ってくる!そして交通費節約のために一駅分歩く(ちょうど料金が高くなる)

    +31

    -0

  • 1136. 匿名 2019/04/09(火) 14:05:53 

    皆さん今は無職ですか?アルバイトしてますか?
    私は少しでも働いて収入がないと落ち着かなくて、アルバイトしてます

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2019/04/09(火) 14:07:07 

    繋ぎで始めようと思ってる派遣が

    ・提示された会社見学の日付に合わせて予定をキャンセルしたのに数日後やっぱり違う日で、と言われる
    ・会社見学前日に接客無しだったのにたまにあるの間違いでしたと連絡が入る
    ・開始日が決定したのに数日後に一週間先に伸びましたとの連絡

    連絡の行き違いとかではなく派遣先の都合みたいなんですが、派遣ってこんないい加減なものなんですか…?
    なんだか不安です

    +10

    -0

  • 1138. 匿名 2019/04/09(火) 14:08:58 

    無期雇用派遣てどんな感じなんだろう
    福利厚生は充実してるけど
    事務で探してると無期雇用派遣がトップに出てくるけどたくさんあり過ぎて違いも分からない

    +11

    -0

  • 1139. 匿名 2019/04/09(火) 14:14:04 

    求人と内容違うなら辞退した方が良いと思うけど

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2019/04/09(火) 14:16:38 

    >>1131
    わかるよ、その気持ち。今は運が向いてないだけだと言い聞かせて落ち着こうよ。私、無職の毒親育ちで職場が倒産したり生まれてから本当に運がなくてイライラや落ち込んだりしてるけど、このトピで気持ち吐き出せるだけで随分助かってる。

    +19

    -0

  • 1141. 匿名 2019/04/09(火) 14:17:45 

    >>1137
    派遣、そういうことありますよ~
    イヤな感じしたら辞退してもいいと思います。

    ちなみに私の例でいうと
    職場見学日も入社日も2回変更ありました。
    大手の一部上場企業だから仕方ないかなと…稟議とかアカウントとかPC準備とか時間がかかるもんなんですけど「日程変更後にやっぱり準備ができたので◯日でもいいですよ」とか…そういう感じで軽く見られていて、入社後もいいよう使う感じの会社だったので更新しませんでした。

    +11

    -2

  • 1142. 匿名 2019/04/09(火) 14:46:31 

    昨日も今日も面接。
    昨日の面接は求人と全然条件が違うから嫌な思いをしてたけど、
    今日のところはぜひ働きたいという所だった。自然と働く意欲を示せたと思う。
    あとは結果を待つばかし、、、、ドキドキ、、、

    +19

    -0

  • 1143. 匿名 2019/04/09(火) 15:24:53 

    基本給15万円代+固定残業手当4万円なのが引っかかってる…
    そのほかは良さそうなんだけど、基本給が低いよね…

    +15

    -1

  • 1144. 匿名 2019/04/09(火) 15:39:47 

    繋ぎで派遣をやっている方々に質問です
    派遣の職場見学とはどんなこと聞かれるんですか?
    やっぱり無職期間長いと派遣でもだめなのかなぁ…

    +1

    -3

  • 1145. 匿名 2019/04/09(火) 15:59:35 

    派遣の職場見学はほぼ面接だと思ってください。
    派遣の法律で面接は禁止とされているので、
    別の名前で呼んでいるだけですよ。

    +8

    -0

  • 1146. 匿名 2019/04/09(火) 16:01:03 

    >>1144
    これまでに行った職場見学では経験した職務内容は必ず聞かれました。
    後は残業がどの程度できるかとか。
    志望動機はあまり聞かれたことがありません。
    派遣会社が用意してくれるスキルシートは先方に渡されますが、勤務期間については履歴書のように何年何月〜何年何月ではなく、機械メーカーでの事務を○年間というようなざっくりしたものだったので無職期間がどれだけあるか知られることはなかったです。
    私もそんなに職場見学の経験がある訳ではないですし、派遣会社にもよると思いますので参考までに。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2019/04/09(火) 16:20:13 

    集団面接って完全に企業側の都合だよね
    あれで上手くしゃべれる人間はあまりいないだろう
    しかも中途で
    新卒なら基本的に同世代で社会未経験者だからまだしも中途で集団面接って年齢や経歴が晒されて惨めな気持ちにしかならないよ…

    +32

    -0

  • 1148. 匿名 2019/04/09(火) 16:37:06 

    逆パターンで年齢的には自分の方が有利なのに経歴と面接での受け答えが素晴らしいアラフォーの人と一緒になった時も惨めだった…
    結局その人が採用されたのかはわからないけど

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2019/04/09(火) 16:41:55 

    バイトの面接説明会でも嬉しいな。
    冬眠明けて久々に人里に降りてきた熊の気分。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2019/04/09(火) 16:48:52 

    派遣で探されている方、同時進行されていますか?
    今1社職場見学の日程が決まりそうですが、別の派遣会社でもエントリーしようか考えています。
    早く働きたいので、同時に進めた方がいいですよね?

    +5

    -1

  • 1151. 匿名 2019/04/09(火) 17:06:01 

    明日、ついに面接です!!
    面接の練習全然していません…

    新卒の時に面接で、「事前に用意した答え方を思い出して答えすぎてロボットみたい」と会社の人に言われてから、即興で答えるようにしています。
    でも、ある程度練習した方がいいですよね笑

    +28

    -1

  • 1152. 匿名 2019/04/09(火) 17:10:15 

    第一志望からの連絡が来ないことには他社の内定承諾も辞退も出来ない…

    +11

    -0

  • 1153. 匿名 2019/04/09(火) 17:19:58 

    新卒の時初めての面接が集団面接で、本当に何も話せず終わったトラウマがあります…。
    みじめでした。
    社会人経験した今の方が自分に自信が持ててます。
    でも集団面接はお断り….|ω・`)

    +13

    -0

  • 1154. 匿名 2019/04/09(火) 17:41:48 

    使う路線が日本一遅延すると揶揄される路線なんだけどシフト勤務のところは困るなー
    前職はユルくて部署の誰かが来てればOKって感じだったからそれでもよかったけど
    30分に1本くらいしか電車がないのに平気で30分とか遅延や運休するからなぁ
    この沿線の人はどんな職業なんだろう…

    +5

    -1

  • 1155. 匿名 2019/04/09(火) 18:31:14 

    私も明日面接…気楽な服装でってホームページには書いてあるんだけど、気楽な服装ってなんだよ…

    こちとらスーツ着ていく気満々だったのにさ。
    明日すごく寒いんだよね…
    タイトスカートにワイシャツ、カーディガンで大丈夫かな?
    ダウンコート着たらダメかな?
    優しい人、ご教示ください。

    +10

    -1

  • 1156. 匿名 2019/04/09(火) 18:45:48 

    ハロワの人から、事務職だけこんな応募が多いと言われた。他の仕事なら、すぐにほとんど決まるらしい。かと言って他に何が自分にはできるんだろうと思ってしまう

    +32

    -0

  • 1157. 匿名 2019/04/09(火) 18:46:51 

    退職理由が「正社員になりたい」じゃだめなのかな。。
    今までは一般事務だったけど、営業事務になりたい理由なんてないよ。
    ~だけど大丈夫ですか?とか言われるけど、そんなのやってみなきゃわからないじゃん。
    大丈夫、大丈夫じゃなくて、仕事だからやるんだよ。なんなのさ。
    もう疲れた。ずっと無職な気がする。

    +37

    -1

  • 1158. 匿名 2019/04/09(火) 18:47:21 

    第一希望ってわけじゃないけど面接に行った会社がまぁまぁ良かった事に味をしめ、そこまでじゃなくてもどんどん応募するようにしたら、
    案の定微妙な会社だけは書類が通り、面接に行くのどうしようか悩み中
    第一希望の会社に入れるなら平気で断るけど、そうじゃないから悩みどころ
    自分は大した人間じゃないのに何様なんだろう
    自己嫌悪とか焦りとかこの先の人生とか考え過ぎて吐きそうだ

    +22

    -0

  • 1159. 匿名 2019/04/09(火) 18:48:34 

    >>1092
    ほんとそれ。正直差別だ云々じゃなくて効率化のために最初から「男性のみ採用」とか「30歳以下限定」とか「××業務3年以上のみ応募可能」とか正直に条件を書いてほしい。こっちは無駄打ちなんだよね。

    +25

    -0

  • 1160. 匿名 2019/04/09(火) 18:51:09 

    >>1082
    時給換算して計算するの当たり前でしょ。そうじゃないと月給が異常に安い会社に引っかかるよ。みなし残業40時間で月20万とかさ。みなし残業分を控除して年収見ないと。

    +3

    -1

  • 1161. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:03 

    自分が行きたい会社の正社員にしかなりたくない
    でも妥協しなきゃ決まらない
    もう生きる意味がわからない、本気で

    +40

    -2

  • 1162. 匿名 2019/04/09(火) 19:06:47 

    経理事務(未経験可)に面接で
    経理の中でも、経理課(仕訳や試算表、決算など)
    と管理課(営業などと連絡を取り合う経理?)があり、
    管理課に行ってくれと言われた

    違いが、分かんない…

    +0

    -4

  • 1163. 匿名 2019/04/09(火) 19:08:35 

    ↑違いが分かんないし、仕訳、試算表、決算の経験を3年ほど積みたいと思ったから、違うよー(TT)となった(TT)

    +2

    -1

  • 1164. 匿名 2019/04/09(火) 19:21:20 

    >>1155
    気楽な服装ってあるなら、色が派手じゃなくて清潔感あれば大丈夫だと思う。車で行けて近くの駐車場で待機できるならスーツで行くよ。

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2019/04/09(火) 19:23:32 

    ついこの前、ネットで応募して書類選考に3日ほど時間をください。とメールが届いた後、結局何も連絡なかった企業が同じ条件でハロワに求人出してた。 こんなことって普通にあります!?

    +13

    -0

  • 1166. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:25 

    981です。

    昨日、オフ会したいと書いた者です!
    オフ会を仕切ったことないのですが、同じ悩みを持つもの同士で話せたらなーと思いました。
    一緒に企画してもらえたら嬉しいです。
    フリーメールアドレスを作ったのでよければメールください。
    2019.garugaru@gmail.com です。


    こちらは30歳、都内近郊住みで、事務職正社員希望です。
    今年1月から転職活動をしていますが、うまくいかず、諦めムードです。。

    +44

    -4

  • 1167. 匿名 2019/04/09(火) 19:32:03 

    求人はあるけどいつも募集してるブラックしかない。

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2019/04/09(火) 19:50:35 

    ついさっき書類送った会社から電話がきて、
    未経験だと難しいので不採用と言われました。
    じゃあ未経験可って書かないでよ…

    +37

    -0

  • 1169. 匿名 2019/04/09(火) 19:58:57 

    >>1166
    年齢も同じで私も1月から就活中です!!ただ住んでる所が九州で、、、 都内だったら行きたかった(´;Д;`)!!!

    +17

    -0

  • 1170. 匿名 2019/04/09(火) 20:17:15 

    >>1162
    そういうのを質問するのが面接じゃないの…?
    これから面接なら聞いた方が良いよ
    ○○課とか職務領域って会社によってばらばらだし、>>1162さんが応募した会社じゃないと分からないと思う
    ただ、管理課でも経理関連だったら月次決算とか伝票くらいはやると思うけどな

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2019/04/09(火) 20:26:01 

    女の転職から応募した某企業、
    経理や総務関連で応募したらそれは釣り求人だったらしくそちらは不採用で、
    お祈りメールに「店番(その会社が経営してる)は随時募集してるんで良ければそちらの応募もどうぞ^^」と一文が記載されてた
    (流石に顔文字はついてないけど、メール全体のノリとしてもそういう軽い感じ)

    当然店番なんてやるつもりないからメール無視してたら、
    その会社から二日間で二回の着信がきた
    おそらく店番どうですか?とかそういう連絡だと思う(さっき折り返したら営業時間過ぎてた)

    釣り求人に何度か引っかかったことあるけど、マジで時間の無駄だからやめてほしい
    折り返して店番の勧誘だったら、女の転職サイトの管理会社に会社の名前伝えて苦情入れるわ

    +18

    -0

  • 1172. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:23 

    >>1137
    10年以上派遣してましたが、派遣先も多数
    そんな事は一度もなかったですよ
    派遣先に問題ありそうですね💦

    派遣会社もクライアントにはキツく言えないでしょうし・・・

    +4

    -2

  • 1173. 匿名 2019/04/09(火) 20:31:22 

    >>1157
    わかる。プラス100押したいくらい

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2019/04/09(火) 20:39:44 

    >>1137
    派遣なんていい加減ですよ
    ちゃんと正社員の仕事探した方が良いです

    +6

    -2

  • 1175. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:12 

    事務以外でも待遇良い所はなかなか決まらないからしんどい
    みんなそうなんだろうけど

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2019/04/09(火) 20:51:31 

    釣り求人って求職者を馬鹿にしてるとしか思えないよね。

    +24

    -0

  • 1177. 匿名 2019/04/09(火) 20:56:10 

    やっぱGW挟むから、6月末に退職者増えそう。
    GW前後で退職は言い出しにくいもんね。

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2019/04/09(火) 20:59:20 

    GW明け、5月病…
    離職者すごそうだね
    来月もハローワーク混むかも

    +18

    -0

  • 1179. 匿名 2019/04/09(火) 21:07:33 

    明日天気が悪いのに職安の講習だ。書類の書き方頑張って聞いてこよ…

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2019/04/09(火) 21:13:45 

    >>1171
    問題になったかぼちゃの馬車(女性用シェアハウス)を運営してた不動産会社も、
    一時期この転職サイトで営業職募集してた。
    私が半年務めたブラック企業もこのサイトからだった。
    それ以来@type女の転職は利用してない。

    +14

    -0

  • 1181. 匿名 2019/04/09(火) 21:18:48 

    人手不足倒産が増えてるから、求職者と労働者をないがしろにする会社は近い将来倒産するがよい。

    +26

    -0

  • 1182. 匿名 2019/04/09(火) 21:28:57 

    釣り求人で不正に入手した電話番号その他連絡先に連絡するって犯罪だと思うんですけどね

    女の転職@type私も使ってますけど、結構ブラックというか会社名を検索すると問題を起こして記事になった会社もチラホラ見受けられますし
    なんかずさんですよね

    あとベストジョブ(求人サイト)ってどうですか?
    ブラックだった前職がしょっちゅうそこに求人載せてて…

    +6

    -1

  • 1183. 匿名 2019/04/09(火) 21:31:13 

    >>1177
    GW明けで辞めるのは新卒とかで、中途だと6〜7月のボーナス出た後に辞める人が多そう
    中途は秋と冬に求人増えるんだよね
    賞与もらって辞める人が多いから

    +16

    -0

  • 1184. 匿名 2019/04/09(火) 21:33:53 

    「未経験可」と書いてあっても条件が良いところだと経験者もたくさん押し寄せるから、結局経験者有利なんだよね

    +24

    -0

  • 1185. 匿名 2019/04/09(火) 21:36:05 

    >>1166
    大阪住みアラフォーだけど行きたかったなー

    +9

    -1

  • 1186. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:02 

    >>1170

    今日午前中面接終わりました。
    詳しく説明していただいたのですが
    ルーティンの経理という感じではなく(それは経理課がする)
    仕訳をする、ような感じではあまりないというようにおっしゃられていました。
    なので、月次や決算はないのだろうと思い込んでしまい…💦

    仕訳や月次決算もするんでしょうか…
    会社によりけりですよね😭

    ありがとうございます💦

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2019/04/09(火) 21:56:25 

    >>1166
    アラフィフなので自重します
    良いオフ会になることを祈っております

    +20

    -0

  • 1188. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:10 

    時給1,500円も貰えるなら栄養士のパート私もやってみたい

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2019/04/09(火) 22:00:05 

    オフ会は参加出来なくてもチャットとかで話せたらいいのかもね
    『無職の部屋』みたいなの立ててw

    +28

    -0

  • 1190. 匿名 2019/04/09(火) 22:02:38 

    >>1151 さん
    頑張ってください!私は聞かれたら動揺する質問だけ練習していきました[例 こんな短期間でやめたのはなぜ?など]

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2019/04/09(火) 22:10:52 

    >>1189
    無職の部屋!笑 それもいいですね🤔

    +18

    -0

  • 1192. 匿名 2019/04/09(火) 22:17:59 

    無職でいると自分の存在が虚しくなってくる。早く働き出したい。派遣でももういいからとにかく働こうかと思い始めている。派遣でも社内選考通らなかったりなのにそこそこの会社の正社員になれる確率って…。いつまで無職でいるつもり?と周りも思っていて本当情けない。すみません。吐き出させてください。自分の存在が辛い。

    +33

    -0

  • 1193. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:05 

    職業訓練申し込みしようとしたら期間が過ぎてますとか言われ受けられず… 何日にでますよーって言われた日に行ったらまだです。次は何日頃ですと言われ続け結局期間終了って何!?
    何回か行ってるし伝えてたんだから窓口相談で一声かけてくれてもいいのに…

    +1

    -4

  • 1194. 匿名 2019/04/09(火) 22:27:59 

    >>1192
    同じ状況なのでかなり気持ち分かります。私も派遣でもいいかなぁとか思ったりもしたけど、ここやハロワで相談してアドバイスをもらったりして、もうちょっと正社員の仕事を頑張って探そう。と思ってます。派遣だとほとんどが3ヶ月更新でいつ切られるか分からない状況で、そんななか働くのもきついかな、、とか色々考えてしまいます。

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2019/04/09(火) 22:32:53 

    つらいときもあるけどこのトピのおかげで孤独でないと思えます

    +18

    -0

  • 1196. 匿名 2019/04/09(火) 22:34:45 

    >>1166

    関西だから遠いよー(TT)


    人集まりそうですか?

    +7

    -0

  • 1197. 匿名 2019/04/09(火) 22:35:39 

    派遣でも受からない気がするww

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2019/04/09(火) 22:39:05 

    >>1193
    ハロワの壁に貼ってあったり、職業訓練一覧が記載されているパンフレットのようなものがあると思いますよ
    言えばもらえるはずです
    また、訓練は随時開講されているので、来月もしくは再来月のものをチェックしてみては?
    あまり職員をあてにしない方が良いですよ
    というか質問したのにそこまで訓練について何も教えられないのはおかしいと思うので、あなたの聞き方も悪いのでは

    +3

    -2

  • 1199. 匿名 2019/04/09(火) 22:42:34 

    >>1186
    そうなんですね
    まあ受かるかどうかまだ分からないですし、受かった時により詳しい職務内容について聞いてみたらどうだろう
    どれくらいのスキルがつくの?とか仕訳をするの?とか
    決算まで行かずとも試算表が作れて仕訳ができて会計ソフトが使えれば経験者と呼んでも差し支えないと思うので、次回転職の際に大幅なスキルアップが望めると思います

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2019/04/09(火) 23:06:56 

    >>1183
    6〜7月まで期待薄だよね。
    今の時期に求人出すのはよっぽどの人手不足か、新年度早々新人に逃げられた職場?って勘ぐってしまう。
    GW開けフェードアウトする新卒もいそうだけど、それも期待できないな。やっぱりしばらく動き無しかー。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2019/04/09(火) 23:07:51 

    >>1183
    6〜7月まで期待薄だよね。
    今の時期に求人出すのはよっぽどの人手不足か、新年度早々新人に逃げられた職場?って勘ぐってしまう。
    GW開けフェードアウトする新卒もいそうだけど、それも期待できないな。やっぱりしばらく動き無しかー。

    +0

    -3

  • 1202. 匿名 2019/04/09(火) 23:20:03 

    >>1194 ありがとうございます。そう思ってもう半年経ってしまいました。失業給付もないので働くしかありません…。正社員で決まるのが一番に決まってますよね。励ましてくれて嬉しかったです。

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2019/04/09(火) 23:35:43 

    残高に余裕がないのでスキルアップの転職活動は中断します
    前職の待遇維持or待遇下がる求人で早めに決めて、入社してからスキルアップの転職活動再開します

    +3

    -1

  • 1204. 匿名 2019/04/09(火) 23:36:48 

    仕事したいなー

    +16

    -0

  • 1205. 匿名 2019/04/09(火) 23:39:44 

    中小零細企業の正社員か無期雇用派遣の正社員
    条件などは前者の方が良いですが福利厚生は後者の方が整っている
    お金や職場環境も大事ですが福利厚生も大事なので悩んでます

    +3

    -2

  • 1206. 匿名 2019/04/09(火) 23:39:48 

    >>1204
    私も。でも働き始めたら
    辞めたいなーとか転職したいなーに私はまた変わりそう。人生なんなのか。

    +31

    -0

  • 1207. 匿名 2019/04/09(火) 23:40:44 

    無期雇用派遣なんてイライラするだけだよ
    オススメしない

    +22

    -1

  • 1208. 匿名 2019/04/09(火) 23:52:36 

    応募したところから電話があり、明後日面接することになりました。緊張するけど、書類選考が通ったのが嬉しいです。

    +42

    -0

  • 1209. 匿名 2019/04/10(水) 00:35:50 

    オフ会行きたいな
    でもそういうの行ったことないから不安だー

    数ヵ月前まで働いてたはずなのに、働いてる自分が想像できない
    仕事決まる気がしない
    もう社会の一員ですらないんだな

    +26

    -0

  • 1210. 匿名 2019/04/10(水) 00:42:09 

    >>1209
    私も行ったことないけど、都内まで出れるから書いてくれたアドレスに捨てアドで申し込んでみました❗

    +6

    -1

  • 1211. 匿名 2019/04/10(水) 00:52:07 

    お金ないと何も楽しめない

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2019/04/10(水) 00:55:14 

    面接決まった人がんばれ!私は応募すらできないよ。

    +25

    -0

  • 1213. 匿名 2019/04/10(水) 00:58:31 

    >>1210
    私も行こうかな
    30半ばだとちょっときついかなw

    +10

    -0

  • 1214. 匿名 2019/04/10(水) 01:02:13 

    今日最終面接でした。
    給与を提示され、採用前提と感じる話し方をされたので期待してしまう自分がいるのですが、このような好感触で不採用となった方はいますか?
    三日以内に結果を連絡すると言われましたがあまり期待しすぎないようにしたいです…
    この会社以外は30社くらい書類落ちしていてここが不採用であればまた一から就活です。
    もし落とすなら期待させるようなこと言わないで欲しい…

    +24

    -0

  • 1215. 匿名 2019/04/10(水) 01:05:19 

    >>1213
    私も30半ばだけど申し込んだよ😃

    +12

    -0

  • 1216. 匿名 2019/04/10(水) 01:07:34 

    今日ハロワの人に受けてみては!?て印刷してもらった事務の求人、1つは転勤の可能性あり でもほとんどがその場所で長く働ける。 いずれは管理の業務をしてもらいたい という内容でした。 なんか、、微妙😢ちなみにもう一つも事務の仕事印刷してもらったんですが、会社のこと調べると、家族経営のブラックという書き込みが沢山。会社自体は300人くらいの大きいところなんですが。これもまた微妙😢

    +2

    -1

  • 1217. 匿名 2019/04/10(水) 01:07:41 

    >>1162
    営業事務みたいな仕事なんじゃないかな
    仕訳は無しで見積もりとか請求書とか扱う部署の気がする

    +10

    -0

  • 1218. 匿名 2019/04/10(水) 01:18:01 

    >>1215
    よし、私もメールしてみよ

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2019/04/10(水) 01:48:55 

    オフ会やったら是非感想をこのトピにお願いします。@関西勢

    +16

    -0

  • 1220. 匿名 2019/04/10(水) 02:19:46 

    関西勢ですー!
    関西勢も複数いらっしゃるのであれば、
    ぜひ開催したいです(((ο(*゚▽゚*)ο)))

    +12

    -0

  • 1221. 匿名 2019/04/10(水) 02:20:37 

    短期退職(試用期間など)→転職活動中の方いらっしゃいますか?
    私自身が接客業5年やったあとに、事務職に挑戦したいと思って退職後、事務に就職したんだけど、
    体育会系な雰囲気とか、異様なくらいにアットホームな感じが受け付けなくて、
    上司からも、「あなたはウチの会社ではやっていけない」ってボロクソ言われて2週間ちょいで退職してしまった。
    それから再就職活動中で、来週面接に行くんだけど、2週間で辞めたことを正直に言うべきか迷ってる。
    まだ保険には加入してないみたいだけど、結局年末調整とかでバレるよね。

    +13

    -2

  • 1222. 匿名 2019/04/10(水) 02:33:06 

    みんなGWの予定はありますか?
    私は引きこもり予定です。

    +14

    -0

  • 1223. 匿名 2019/04/10(水) 02:35:37 

    >>1202
    1194です。この状況本当辛いですよね。私も数ヶ月経って、一人暮らしで話す人もいないし毎日自分何してるんだろうって悲しくなります。1202さんは半年たってるんですね。確かに失業保険も終わってしまったら収入もないし不安ですよね。。とりあえず派遣で入って働きながら、経験も積みつつ他で就活するのもありなのかな? どれが正解か分かりませんよね(T-T)お互い、いい所に早く決まるといいですね!!

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2019/04/10(水) 02:38:20 

    >>1221
    私も同じようなこと言われて辞めました!パワハラですよね。体育会系とはどんな感じだったんですか?
    2週間の短期の派遣かアルバイト、ということにしてても大丈夫じゃないですかね? 職歴には書かなくていいと思いますよ!

    +9

    -1

  • 1225. 匿名 2019/04/10(水) 02:39:56 

    無期雇用派遣の面接おちました…へこむ

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2019/04/10(水) 02:41:39 

    >>1207
    差支えなければ詳しく教えていただきたいです

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2019/04/10(水) 02:46:29 

    疲れた

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2019/04/10(水) 02:48:25 

    保険かけてないなら別に書かなくてもOKな気が…。仮に2~3ヶ月でも試用期間なら時給だろうし、保険付き短期バイトってごまかして履歴書には書かないか、あまりにも空白期間があるなら書くって変えても良いかなと思う。学歴や資格のちょろまかしは犯罪だけど、これ位は詐欺にはならないと思う。

    +11

    -0

  • 1229. 匿名 2019/04/10(水) 02:49:13 

    今転職活動中で今年の秋に資格試験を受ける予定です。
    転職が決まらなさすぎて、今年いっぱいはフルタイムのパートも考えています。
    20代ですが、正規で働いた経験が無く、この選択でいいのか分からなくなってます。
    考え始めると寝られないです。

    +11

    -2

  • 1230. 匿名 2019/04/10(水) 04:26:50 

    私も高校出てから25までバイトしかした事ないですよ。そこから別の会社で正社員でとってもらったし大丈夫だと思いますよ。

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2019/04/10(水) 04:28:24 

    関西住みでオフ会するとしたら神戸か梅田周辺か?

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2019/04/10(水) 06:26:10 

    >>1221
    私も最近2週間で辞めました。
    私の場合は既に保険にも入ってしまっていたので未加入で羨ましいです。
    他の人も書かれているように、年末調整の時は短期バイトってことにして源泉出せば大丈夫ではないでしょうか。

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2019/04/10(水) 06:53:36 

    面接なのに雪降ってるよ!!
    積もってるし…
    30分歩かなきゃなのに、最悪

    +23

    -0

  • 1234. 匿名 2019/04/10(水) 07:08:52 

    私は短期で辞めた会社のは、期間限定のつなぎの仕事の分といって源泉徴収票渡したよ

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2019/04/10(水) 07:28:51 

    >>1221
    >>1232
    短期離職した会社からもらった給与が20万円以下だった場合
    年末調整で出さなくても、自分で来年3月に確定申告すれば働いていたことがばれません
    来年3月に源泉徴収票(現在の会社と短期離職した会社)、
    払っていた国保と年金のお知らせ票(年始に届くやつ・一年でいくら国保・年金を払っていたか記載)、
    一年間にかかった医療費の領収書(10万超えていたら控除対象になる)、
    ふるさと納税の領収書
    これら全て今年1/1に住所のあった税務署に送ればOKです

    短期離職した会社からもらった給与が20万円以下なら来年の税額が増えることはありませんが
    今年副業などをして短期離職した会社からもらった給与+副業の給与が20万円超えたら来年度の税金が少し上がり、就業中の会社に副業+短期離職した会社の存在がバレるので注意

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2019/04/10(水) 07:31:07 

    おはようございます。
    面接の方、行ってらっしゃいませ。御健闘を祈ります。

    エージェント経由で応募すると、
    何人が検討してて、何人が応募したのか教えてくれるんだけど、
    検討250人/応募40人/採用枠5人とか出る。

    自分が今まで採用されてたのも運が良かったんだなと思える。
    まずは面接までこぎつけるのが目標。

    +7

    -0

  • 1237. 匿名 2019/04/10(水) 07:44:13 

    >>1235
    >>1232です。
    詳しくありがとうございます。
    2週間で辞めたところの他にも繋ぎのバイトをしていたので20万を超えますし、他で働いていたこと自体を知られずに済ませるのは無理そうです。
    すぐに辞めてしまった自分が悪いのですが、だからといって今後も働かないことには生きていけないので何か手立てを考えます。

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2019/04/10(水) 08:43:02 

    動悸で朝目覚めることが増えた
    今朝もそう
    在職でも無職でも病む
    生きるのってしんどいね

    +37

    -1

  • 1239. 匿名 2019/04/10(水) 08:49:29 

    面接だけど天気悪いし寒いし
    あと化粧のノリも悪い
    上手く話せる自信もないし不安

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2019/04/10(水) 08:50:55 

    オフ会される幹事さんは
    なりすましからのメールもあるかと思うので
    全てを信じない様にね
    判断難しいだろうけども

    楽しい会となりますように❤

    +13

    -1

  • 1241. 匿名 2019/04/10(水) 08:53:37 

    オフ会、行きたい!!!

    やるならば
    また報告お願いします🤲

    +10

    -1

  • 1242. 匿名 2019/04/10(水) 08:56:19 

    >>1233

    雪ですか!!お気を付けて

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2019/04/10(水) 09:00:08 

    >>1231

    そうですね、神戸か梅田良いですね^^

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2019/04/10(水) 09:05:59 

    >>1217

    ありがとうございます。

    経理と営業の、間のような仕事だと言われました。

    通常の会社では、経理の中の仕事のうちだけど、うちの会社では
    経理課と管理課(←こちらをしてほしい)に分けている、と。
    買掛、売掛などの中はあると言っていたので
    そういう感じなのかも、しれません…

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2019/04/10(水) 09:15:11 

    >>1199

    再びお返事ありがとございます!!

    求人票に書いてある「経理経験」ってどこまでを指すんだろう、と思い悩んでおりハロワの方に聞いたら
    会計ソフトが使えるくらいで、そりゃ決算まで出来れば言うことないけど、そこまで求めていない会社も多い。と言われました。
    それだったら小さい会社なら一般事務でもしていそうだな、と思ったり…
    試算表、仕訳、会計ソフトが使えれば、経験としては問題ないですよね。
    仕訳とかではないと言われたので、思い悩んでおります…
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2019/04/10(水) 09:18:32 

    ↑1244です

    「買掛、売掛などの中」ではなく
    「買掛、売掛など 」です
    誤字失礼しました。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2019/04/10(水) 09:37:32 

    本当に働くって難しい。
    今日は雨だし先週頑張ったから今から少しお酒飲んで、久々にポテチ食べる予定。

    +12

    -3

  • 1248. 匿名 2019/04/10(水) 09:39:59 

    みんな、焦らずがんばろう!

    焦った先にあるのは後悔だけ って言うし。
    まぁ勢いも大事かもしらんけどw

    +17

    -0

  • 1249. 匿名 2019/04/10(水) 10:03:34 

    オフ会楽しそうだけど都内まで時間もお金も結構掛かっちゃうから断念!
    参加する皆様、楽しんできて~!

    +9

    -2

  • 1250. 匿名 2019/04/10(水) 10:22:09 

    寒くて風邪ひきそう…

    +7

    -1

  • 1251. 匿名 2019/04/10(水) 10:26:24 

    さきほど内定頂きました!
    前職は事務ですがSEに転職です。未経験から挑戦します!
    アラサー無職で転職活動をしてました。活動期間は1年2ヶ月です。
    最初は書類落ちばかりでした。人手不足の職種と聞いていたので甘く考えていました。
    反省し独学で簡易的なSNSを作り、それを作品として併せて応募するようになったら書類通過率が上がりました!
    客先で作業する会社には入社したくなかったので、応募出来る求人も少なく精神的につらい時もありました。
    そんな時このトピには助けられました!本当にありがとうございました!

    +69

    -3

  • 1252. 匿名 2019/04/10(水) 10:50:33 

    Indeed使ってる方でわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです(>_<)

    企業から、@indeedemail.comのアドレスでメールが来て、それに返信という形でPDFの履歴書と職務経歴書を送りました。
    @indeedemail.comはindeed経由でのメールになるのかなと思うのですが、添付ファイルも届くものでしょうか(>_<)?

    さっき送ったばかりで、Indeedにも聞いてみてます。
    もし明日企業から反応がなければ、企業に直接聞くか、郵送で改めて書類を送ろうと思います…

    +2

    -1

  • 1253. 匿名 2019/04/10(水) 11:13:21 

    >>1251
    おめでとうございます!!

    +30

    -0

  • 1254. 匿名 2019/04/10(水) 11:29:09 

    721です。
    2月からずっと転職活動してましたが、やっと内定出ました!
    もう最後は諦めててまた落ちるんだろうなって思ってました。
    転職活動も大変だけど、就職してからがスタートなので頑張りたいです。
    人間関係や職場環境がいいことを祈ります。
    私でも転職できたので、皆さんも頑張って(*^^*)

    +45

    -0

  • 1255. 匿名 2019/04/10(水) 11:39:38 

    書類選考待ち。書類選考ってどのくらいで皆さん連絡来ましたか?

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2019/04/10(水) 11:42:56 

    オフ会いいですね〜
    開催したら、感想聞きたいです!

    by九州住み

    +11

    -0

  • 1257. 匿名 2019/04/10(水) 11:44:59 

    独学でSNS作成…
    私にはハードルが高すぎる

    +38

    -1

  • 1258. 匿名 2019/04/10(水) 11:54:27 

    転職先決まった方おめでとうございます。皆さんすごいな。手当たり次第応募して面接は行っても、なんだか違う、ここで働いていきたくないと感じ辞退、でただの面接練習みたいになっています。最近応募もできていません。軸がぶれぶれ

    +35

    -0

  • 1259. 匿名 2019/04/10(水) 11:58:52 

    >>1258

    分かります


    求人と実際の仕事内容が違うこと多くてうんざりです…

    何年かして変わるのは良しとして
    最初くらい求人の内容で働かせてよ(TT)
    経験が積みたいのよ(TT)

    +16

    -0

  • 1260. 匿名 2019/04/10(水) 12:01:20 

    ここなら働いてみたい!と思える会社に出会えることを信じて諦めないでいたい。
    求人がないものは仕方ない。
    ある中で探すしかないけど今は特に求人がない時期だと思う。繰り返し出てるブラックに焦って入社してしまうとボロボロになってしまう。経験有。
    しっかり見極めることも必要。

    +20

    -1

  • 1261. 匿名 2019/04/10(水) 12:19:22 

    今日水曜日だったっけ?今気付いた(゜д゜)
    明日は行動しよーう!!!

    +8

    -1

  • 1262. 匿名 2019/04/10(水) 12:20:19 

    >>721
    お疲れ様でした!
    内定おめでとうございます🎉

    +7

    -0

  • 1263. 匿名 2019/04/10(水) 12:30:49 

    みなさんのおっしゃる通り、今求人少ないですよね…。
    求人みても自分が何したいかもわからない。
    でも働かないとお金は無くなるし、親に心配もかける。
    もうヤケになって派遣でいいや!って思っていたけど、みなさんのコメント見て正社員を諦めずに目指します!!!
    次こそ長く勤めるぞ!!!

    +24

    -0

  • 1264. 匿名 2019/04/10(水) 12:32:14 

    >>1262です
    >>1254さん宛てです

    紛らわしくてすみません

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2019/04/10(水) 12:45:23 

    この雪の中活動とか!ヤル気も半減だよ!とりあえずTully'sでまったりしてヤル気と元気を充電する。

    +21

    -0

  • 1266. 匿名 2019/04/10(水) 12:46:48 

    やらかした

    さっき面接だったけど、面接官から名刺をもらった時、地面に落としてしまった。

    さらに、社員さんを紹介してもらった時に間違えて
    よろしくお願いしますって言ってしまった…
    まだ受かったわけでもないのに…

    +8

    -0

  • 1267. 匿名 2019/04/10(水) 13:04:08 

    >>1266
    ははは。私もドジやらかすから分かるよー(^∀^;)
    よく頭と口が逆のこと言ってたりする。
    自分で自分のことぶん殴りたくなるw
    ご愛嬌ご愛嬌ってことで。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2019/04/10(水) 13:23:10 

    面接終わって帰宅…。
    履歴書なしって書いてあったけど、念の為持って行ったら、受け取った。
    でも履歴書みたいなアンケートを書かされて、なぜか家族構成や家族の年齢に職業、持ち家かどうか、血液型まで書いたよ。

    今時あるんだ、こんな会社って思ったら、ちょっとなぁ。
    普通なのかな?

    +2

    -19

  • 1269. 匿名 2019/04/10(水) 13:46:06 

    >>1268
    普通ではないかな
    本来は当事者(1268さん)の適性や能力で採用判断しなければいけないよ
    採用面接の場で家族のプライバシーに関わる質問をする事自体が"は?"だよ
    採用されても働きたいと思えないしね

    +14

    -0

  • 1270. 匿名 2019/04/10(水) 13:50:25 

    >>1268
    アンケートには記入しないで帰る

    +10

    -0

  • 1271. 匿名 2019/04/10(水) 13:52:06 

    派遣社員をしてます30代です。
    今月いっぱいで辞めることになりました。
    令和を無職のまま迎えるとは。。
    無職になるのが不安でしかたないです。
    前回、無職になったときに同じように不安で鬱病にまでなりました(^^;今は治っていますが、、。
    こちらのトピでは1年半ほど前にお世話になり、また戻ってきました。
    フラフラと生きてる自分が情けないです。
    また、お世話になります。
    次は正社員目指します。

    +25

    -0

  • 1272. 匿名 2019/04/10(水) 13:55:15 

    >>1266
    落とすぐらい平気⭐
    その後に「失礼致しました」と拾い上げていたでしょうし

    社員さんの挨拶も面接でよろしくお願いしますだから問題なし!

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2019/04/10(水) 13:58:12 

    在職しつつの転職組です
    額面23まで給与を上げてきたけれど、それでも控除やら何やらで手取りは19ちょい…
    手取り20ほしいなら額面25以上の会社じゃなきゃダメなんだよなあ、、私にはレベル高すぎる

    +17

    -0

  • 1274. 匿名 2019/04/10(水) 14:07:29 

    今日見たサイトで、「消費税も10パーセントに上がるし都市部で暮らすのに年収400万がないと厳しくなる」って読んだ
    そうだと思うよ、暮らすだけなら300万台で出来るけど、蓄えておきたいもん
    蓄えが出来ないんだよね

    +13

    -1

  • 1275. 匿名 2019/04/10(水) 14:27:59 

    契約社員から入って頑張り次第では正社員となりますって求人は良くないのでしょうか?派遣社員より契約社員の方がワケが悪いと調べたら出てきてそうなのかな、、と思ったり。

    +2

    -5

  • 1276. 匿名 2019/04/10(水) 14:34:42 

    >>1275
    求人見てみないとわからないけど、派遣より責任重くて派遣より給料安いケースが多い。
    あと非正規だからいつ切られるかわからない。

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2019/04/10(水) 14:34:55 

    未経験のSEで客先作業じゃない求人あるの?見たことないんだけど

    +8

    -1

  • 1278. 匿名 2019/04/10(水) 14:39:18 

    うーん、これはただの一例だけど私は昔、契約社員→正社員の可能性もありますとされていた会社に内定取り消しされました
    凄く納得がいかない感じだったから相談機関にも行って、そこの人にも酷い会社だねって同情してもらえたよ
    その会社はしょっちゅう色んな職種を募集してるし、転職会議が2.5切ってます…わりと大手になるのに
    だから、その正社員化をうたってる会社がネットで悪評が多いとか、新卒毎年入れてるのに、やたら中途採用も募集してるとかなら、何かあると思う

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2019/04/10(水) 14:49:01 

    >>1235
    横ですが、来年度の税金って住民税のこと?給与担当者ですか?
    私給与関係の仕事してたけど来年度の計算なんてしなかったんだけど何の事なのか、20万てどこから出てきたのか教えて欲しい

    +1

    -3

  • 1280. 匿名 2019/04/10(水) 15:23:09 

    短期離職したとこも源泉徴収貰えたところは確定申告で出したよ。
    短期離職でも稼いだ分は全部申告した方が還付金は多くなるの?その分、税金は高くなる?
    知り合いはパート掛け持ちして稼いでるけど、マイナンバー出さなくて良かったところは申告に出さなかったって。黙ってれば税金安くなるのかな?

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2019/04/10(水) 15:26:36 

    携帯料金代高くて何でだろうと考えたら
    先月ハロワに電話して相談したからでした
    聞いてもらえる人いるだけ感謝だよなぁ...

    +15

    -0

  • 1282. 匿名 2019/04/10(水) 15:48:11 

    やりたい仕事でも、うるせぇババアのいる職場は、やめた方が良いでしょうか?
    1次、2次面接ともに非常に嫌でした
    来週の最終面接を辞退するか悩んでいるのですが、どこの会社にもいると割りきってこのまま選考を受けるべきでしょうか
    辞退+ 辞退しない-

    +30

    -4

  • 1283. 匿名 2019/04/10(水) 15:52:10 

    20代しか働けない事務職ってみなさんどうしますか?

    今内定を頂いた中小企業の3年以内に退職している多くの方たちの企業口コミを見ていると
    •30代なら結婚したら退職
    (30代の独身が同世代と若い人が出産や結婚で退職している姿で居づらくなるそうです)
    •20代なら結婚後でも働けるけど、育休産休制度を使ったらそのまま退職

    求人のページを見ていると90人程度の全体の社員数人対して
    30名程度の20代女性が活躍中を強調しているので
    もしかしたら長く働けない企業かなとだんだん思ってきました(当方彼氏なし26歳です)

    +3

    -11

  • 1284. 匿名 2019/04/10(水) 15:57:28 

    981 1166 です。

    オフ会について書き込みした者です。
    ご連絡ありがとうございました。

    見切り発車でしたが、メール頂けて嬉しかったです。
    いたずらメール、なりすましも怖いので、この時間までの募集とさせてください。
    また、検討して頂いた方もありがとうございました。

    +23

    -1

  • 1285. 匿名 2019/04/10(水) 16:20:04 

    >>1226
    リ○ルートスタッフィングだけどまず営業がひどい。最初の担当はキャバ嬢みたいなケバい奴だった。
    ろくに内容のチェックをせず紹介した話と実際の違いが多かった。そんなこんなでトラブルもあり(派遣先からも担当の評判悪かった)担当変えてもらった。
    けど次の担当も似たような感じで、聞いていなかった業務や出張(費用立て替え)が次から次に出てきたので、辞めたいと伝えたら契約を満了させようと食い下がる。
    「次の紹介厳しくなる」「自己都合になる」と、うわべだけ私の気持ちに寄り添うようなこと言ってきたけど、自分の成績に傷がつくのが嫌なだけで私の気持ちは全く考えてないことが見え見え。
    「雇用保険すぐ出ないっすよ」とか、失業手当を受給したことなさそうな若くてチャラい男に言われて頭にきた。そんなことは分かってるよ。
    大手ホワイトに派遣されるとそこの正規と自分を比べてしまいつらくなるしね。
    可能なら無期雇用派遣なんかじゃなく直雇用の正規を頑張って目指そう。

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2019/04/10(水) 16:31:22 

    人材の紹介や派遣の担当ってどこの会社でもノリが軽いというかチャラい人が多いよね
    あとその人の自信がすごい
    ギラギラしてて私は受けつけない

    +3

    -2

  • 1287. 匿名 2019/04/10(水) 16:42:28 

    >>1283
    激励の意味で言うね。
    当たり前だけどあなたと他の人はちがう。
    周りがそう、今までがそうでもあなた自身が長く働きたいなら頑張れると思う。
    結婚しても、産休育休使っても長く働いている社員の前例をあなたから作ろうよ。
    もちろんしっかり働いて会社から必要とされる立場になってね。

    +1

    -8

  • 1288. 匿名 2019/04/10(水) 16:45:53 

    >>1279
    >>1280
    本業以外で20万円の収入があると税金が上がるんじゃなかった?
    だから副業してる人は年間20万円に抑えてる人が多い
    それだと本業の方に通知がいかないから
    そのことかと思った

    +5

    -1

  • 1289. 匿名 2019/04/10(水) 16:48:41 

    >>1283
    スキルつめそうなら三年以内にスキルつんで30前で結婚退職or転職すれば良いと思う
    つめなさそうならきついと思うよ
    二十代多い職場って華やかだし勢いあるけど、33過ぎたあたりからいづらさそうだもん
    (結婚して片手間でパートしてるとかならあれだけど、独身でどっぷり浸かるところではないと思う)

    +10

    -0

  • 1290. 匿名 2019/04/10(水) 16:50:24 

    もう平成のうちに働くことは無理だからせめて内定を貰って新しい元号を迎えたい

    +24

    -0

  • 1291. 匿名 2019/04/10(水) 17:01:15 

    短大卒業して就職した会社が1年で倒産
    その時再就職上手くいかなくて、それからマックで働き始めてクルー歴4年弱
    どこの面接受けてもそのまま正社員目指さないのか聞かれる
    ネガティブな理由にしかならないよね
    御社で正社員として働きたいと伝えてもそれでは会話が噛み合わないし

    +9

    -0

  • 1292. 匿名 2019/04/10(水) 17:05:20 

    >>1276 >>1278

    >>1275です。契約社員も不安定ですよね。確かに時給換算してみたら派遣より給料は低いです。よく考えて応募するか考えてみます。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2019/04/10(水) 17:05:51 

    たまにいるけど、
    ○○な人は+
    △△な人は-
    ってアンケートなんなの?

    +13

    -1

  • 1294. 匿名 2019/04/10(水) 17:09:30 

    書類選考が通り、面接の案内を頂きました。
    採用試験(面接)と記載されており、持ち物に筆記用具とあります。
    面接のみかな?と思っているのですが、筆記試験がある可能性もありますでしょうか?
    ちなみに所要時間は記載されていません。

    +0

    -3

  • 1295. 匿名 2019/04/10(水) 17:09:38 

    うわーオフ会締め切ってる!!
    メールしそびれた…
    参加されるみなさん楽しんできてください

    +14

    -1

  • 1296. 匿名 2019/04/10(水) 17:10:39 

    >>1294
    知るわけないでしょうよそんなの・・・

    +6

    -6

  • 1297. 匿名 2019/04/10(水) 17:14:35 

    >>1294
    同じ案内されたことあります。
    私の場合は個人情報取り扱いについての書類に一筆書くためで筆記試験はありませんでした。

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2019/04/10(水) 17:17:19 

    >>1221です。
    皆さん返信して下さってありがとうございます。
    自分で確定申告する以外にバレない方法は無いみたいですね…
    会社から源泉徴収票の提出求められて、
    自分で確定申告します!って頑なに提出拒否したら、
    その時点でやましいことがあるって勘づかれると思うし、
    短期バイトしてました。と嘘付くにしても、源泉徴収票に会社名思いっきり書いてあるし。
    ちなみに、金融関係の会社で短期バイトは100%雇わないような会社。

    もう、バカ正直に行くか…

    +6

    -0

  • 1299. 匿名 2019/04/10(水) 17:28:21 

    >>1297
    返信ありがとうございます。
    わざわざ筆記用具と記載されていることが気になっていましたが、そういう可能性もあるんですね。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2019/04/10(水) 17:31:24 

    1週間早いな。

    +12

    -0

  • 1301. 匿名 2019/04/10(水) 17:34:44 

    面接行ってきたけど、一番偉いと思われる面接官が
    私の発言の時だけ明らかに下向いて、興味なさそうにしてて萎えた。
    他の人の話には頷いてたりしたのに。
    見てくれない相手に向かって一生懸命喋ってる自分がアホみたいだった。

    他探します…。

    +50

    -0

  • 1302. 匿名 2019/04/10(水) 17:38:58 

    進んでる話もなくお金もないので出かけることもなく毎日昼寝が習慣になってる。パソコン触って忘れないようにエクセル軽くするとか…。誰にも合わせる顔がない。仕事決まってゆっくりしたいよ。みんな日中何して過ごしていますか?

    +22

    -1

  • 1303. 匿名 2019/04/10(水) 17:47:51 

    >>1302
    昼夜逆転生活だから朝の4時か5時に寝て12時くらいに目が覚めてまた寝る→17時くらいに目が覚めてまでアニメ見てる。ガチニートすぎて自分でもドン引きだよ。
    余裕はあんまりないけど、バイトでも「じゃあ正社員決まったらウチは辞めるって事?」って溜め息つきながら嫌そうに言われて受からないし。何で正社員を受けないのか聞いといてそれはないだろ。

    +23

    -1

  • 1304. 匿名 2019/04/10(水) 17:50:22 

    履歴書今までPC使うこと多かったけど、田舎だと手書きがまだまだ主流って言われてしまった。文字で人となりを見るそうな。その場しのぎでいくらでも(いつもより)綺麗に書けるのに何がみえるっつうのよ?

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2019/04/10(水) 17:53:05 

    >>1302
    私も昼夜逆転でずっと寝てるか起きてる時はテレビみてる。
    外に出るのも夕方に買い物に行く時ぐらい。

    +3

    -1

  • 1306. 匿名 2019/04/10(水) 17:56:11 

    >>1304
    前にいた職場は手書き指定だった。
    でも、すごく汚い子もいたよ。
    綺麗かより、丁寧に書いてるかを見てるのかな

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2019/04/10(水) 18:06:38 

    たまに話題に出る女の転職@Typeを覗いてみたけど、胡散臭い様なブラック臭漂う企業しかなくない?と言うか、みなさんリクナビとかDUDAとかキャリア向けのサイト使えるの凄いね。私高卒だから学歴で弾かれちゃうから応募すら出来ないよ。
    親に怒鳴られて殴られてでも大学受験させてと頼むべきだったな。ネットでFラン乙wwwってバカにされてる大学でも私からすれば立派な高学歴。やっぱり入学する為の努力をしたんだから評価されるよね。後悔したって変わないんだけどね。

    +30

    -2

  • 1308. 匿名 2019/04/10(水) 18:08:30 

    >>1302
    おはよう
    私は夕方4-6時くらいに起床
    シャワー浴びて食料調達に出かける
    帰ってきたらだらだら飲み食べながら、ガルちゃんしたりテレビ見たり動画みたり求人見たり書類作ったり、ガルちゃんしたりw
    深夜3-4時くらいに就寝
    昼前に一度目が覚めるけどまた寝るかお腹すいてたら食べて寝るか
    ハロワ行ったり書類郵送するために出かけるのはこのタイミングだけどしばらく出てない
    寝て起きると夕方になってる
    我ながらドン引きだわw

    +20

    -1

  • 1309. 匿名 2019/04/10(水) 18:12:21 

    >>1304
    この御時世にアナログすぎるし、よく聞く字を見れば性格や人柄が分かる!ってそんな訳ないじゃんね。作業の効率化と手抜きを混同しすぎ。書道が必須な職業ならわからなくもないけど。

    +6

    -1

  • 1310. 匿名 2019/04/10(水) 18:18:57 

    先週〜今週にかけて3社一次面接と試験等受けて疲労がヤバイです。
    頭と体と足が鉛みたい。
    でも2社から最終面接の案内が来たよー。
    がんばろう…。とりあえず今日は早く寝ます…。

    +22

    -1

  • 1311. 匿名 2019/04/10(水) 18:20:47 

    同じフロアにある別会社(グループ会社)を受けるのってまずいと思いますか?
    最初にエントリーした派遣会社よりも時給が50円高く仕事内容が一緒だったので、別の派遣会社でもエントリーを考えていますが同じフロアにあるそうです。顔合わせの際に気まずいですかね…

    +5

    -1

  • 1312. 匿名 2019/04/10(水) 18:32:29 

    >>1302
    一人暮らし?実家?

    うちは実家だから、10時までには起きてる
    で、ジムいって、でもなんとなーくはやく変えれないからフードコートみたいなところで、ぼーとしてる。

    水曜は映画いったり

    一人暮らししたいです

    その前に仕事したい

    +17

    -2

  • 1313. 匿名 2019/04/10(水) 18:57:27 

    >>1302
    30代1人暮らし無職3ヶ月目。
    1日の大半をゴロゴロしながらガルちゃんで過ごす。
    短期バイトか求職活動粘るかで悩んでたら、あっという間に時間経った。
    貯金も底を尽きつつある。
    働きたいがスキル不足と頭の悪さで尻込み。
    もう人生ダメだーー

    +22

    -3

  • 1314. 匿名 2019/04/10(水) 18:58:58 

    >>1301
    その面接官ブン殴りたい

    +8

    -1

  • 1315. 匿名 2019/04/10(水) 19:05:18 

    >>1274
    ですよね〜
    しかし月給25万だとしたら、賞与年間4ヶ月分貰わないと額面年収400万とかいかないんですが…
    大企業を除くと女だったら公務員、医者、薬剤師とかの資格職くらいじゃない?女で30代で年収400万いくのって
    そもそも日本の女ってほとんど年収300万以下らしいし…

    +19

    -1

  • 1316. 匿名 2019/04/10(水) 19:06:43 

    若い頃だったらさして重要視しなかったことが気になってなかなかこれという求人に出会えない
    定年まで働くことを考えたら不規則な勤務形態は家族に迷惑かけそうだし(子なしパートナーあり)
    体力が必要な業務には自信がなくなったし
    昔は私服勤務OK、未経験者OKで楽しそうな仕事なら何でもいいやって感じで本当に馬鹿だったわ
    あのときまともな職に就いていれば……

    +9

    -4

  • 1317. 匿名 2019/04/10(水) 19:10:16 

    >>1307
    私女の転職しか使ってないんだよね
    でも確かに問題起こしてるベンチャーとか結構見るわ
    微妙なんだけどあなたの言うようにDODAとかはスペック高めの人用って感じだよね
    あとエン転職とかはサイトが見づらくてイライラする
    (女の転職はサイトのデザインだけはすごい良い。見やすいし)
    皆どこのサイト使ってる?

    +16

    -0

  • 1318. 匿名 2019/04/10(水) 19:13:19 

    正社員で探してたけど
    いけそうなとこ無さすぎてパートにするか悩む
    正社員登用ありだけど入ってみないとわからんよなー。
    とりあえず明日はハロワ行こう!

    +16

    -0

  • 1319. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:20 

    だいたいみんなリクナビかエン転職、次いでハロワって感じじゃないのかな?ナースや医療関係志望ならとらばーゆ。

    +6

    -1

  • 1320. 匿名 2019/04/10(水) 19:27:55 

    私はDODA以外はほぼ全部チェックしてる
    前に面接に行ったところははたらいくから応募したんだけど「はたらいくってどうなんですか?事務系に強いって言われて今回初めて掲載したんですけど」って面接官に聞かれたw
    それからははたらいくをガッツリ見てる
    めちゃくちゃ使いづらいけど!

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2019/04/10(水) 19:28:05 

    さすがにバイトせんとな…

    +9

    -0

  • 1322. 匿名 2019/04/10(水) 19:31:03 

    家賃払えなくなったらどうしよー

    +10

    -2

  • 1323. 匿名 2019/04/10(水) 19:37:14 

    残高20万切った

    +21

    -0

  • 1324. 匿名 2019/04/10(水) 19:43:51 

    >>1255
    早いところは2日で返事が来る。遅いところは落ちたと思った方がいい。やっぱり良い人材なら早く欲しいと思うのはどこも一緒。

    +13

    -0

  • 1325. 匿名 2019/04/10(水) 19:51:39 

    無職の方!入社希望叶うならすぐ働きますか?
    自業自得ですが昼夜逆転してるのもあって内定から就業開始まで最低1週間はほしい
    欲を言えば2週間あると気持ち切り替えたり出来て助かる
    私はこんな感じですけど甘いですかね?

    +11

    -10

  • 1326. 匿名 2019/04/10(水) 19:56:10 

    郵便局に勤めてるけど、ストレスで体壊して今度は、コールセンターか経理部の子会社に配置転換されるかもしれないらしい…

    経理部の子会社の面接落ちたらコールセンターに回される予定みたい

    コールセンターってやっぱりボロクソに言われるんですよね?

    経理部の子会社落ちたら更新せずに、退職する予定です。

    +15

    -0

  • 1327. 匿名 2019/04/10(水) 20:00:09 

    >>1325
    確かにゆっくりできるとありがたいけど良い求人が決まりそうならすぐにでも働きます。無職なのにすぐ働き出せないのはおかしいって誰しも思うかなと…

    +25

    -0

  • 1328. 匿名 2019/04/10(水) 20:13:38 

    面接の時に他社の選考も受けてるから内定もらってから2週間くらいほしいって伝えてる
    長くてもそんなもんじゃないかな
    急募だとすぐ出社出来ない人は落とされそうだけど

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:33 

    >>1313
    まったく私と同じだ…
    ただただ何もしないで1日が過ぎて行く。
    どうしたいんだよ、自分…

    +11

    -3

  • 1330. 匿名 2019/04/10(水) 20:16:43 

    在職中ですが転職しようと心に決めた
    対面の席の上司の口が臭くてたまらん!!!!
    2M以上離れてるのに毎日本当にキツい
    これで性格良ければまだ我慢するけど、残念ながら自分の機嫌悪いと当たり散らすしパソコン関係本当に弱くてお守り状態(T_T)
    当初は営業事務じゃなくて経理事務ってことで入社したのに、中身は8割営業事務で2割が経理補助(簡単な仕訳くらい)だから、もう営業事務はいいかな…って思う
    営業事務は専門の商品の知識はつくけど、これからの人生に役に立つのか?って考えたら疑問
    役に立ったと言えば営業からのパワハラに耐性がついたくらい、、
    経理はどこに行っても知識は役立てることできると思うので、経理方面に行きたいよ〜
    ちなみに、所長に以前相談事(家庭の事情で休職か退職せざるをえなくて)したくてお時間貰えますか?て言ったら、『そういうのは就業時間外に聞きますから!』て言われたよw
    なんでそのために残業しなくちゃなんないの!?て思ったけどこれって普通じゃないよね?
    忙しいわけでもなんでもなく、時間になるまで所長はインターネット見てた
    あのとき強硬に辞めてれば良かったなぁ
    みなさんはどうですか??

    +12

    -3

  • 1331. 匿名 2019/04/10(水) 20:18:23 

    内定なら保留する可能性もあるから少し期間あける
    承諾してから就業開始までは期間あけない

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2019/04/10(水) 20:22:45 

    正社員登用前提の非正規って信用出来ないんだよね
    登用されたことないから

    +21

    -0

  • 1333. 匿名 2019/04/10(水) 20:23:46 

    >>1326
    今週郵便局の面接受ける予定なんですが、辞めといた方がいいですか?
    口コミ見てても悪い口コミ8割、良い口コミ2割で自分には無理かなって感じてるところです。

    +11

    -0

  • 1334. 匿名 2019/04/10(水) 20:27:42 

    >>1325

    行きたい会社ならすぐにでも…とU・ω・U

    理想は1週間くらい欲しいですけど

    +7

    -0

  • 1335. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:14 

    >>1333
    都心にある本社はホワイトだけど…

    郵便局の窓口はよく分からないです

    ただ、コールセンターはヤバすぎるみたいですね

    ほとんどがクレーム処理…

    精神崩壊して辞めてく人が多いらしいです

    年賀状買ったり、ギフトを頼まなければいけないみたいですね


    物流業界だからやっぱり、背広着たホワイトカラーの人もキツい性格の人が多いなとは感じます…どこもそうですけどね

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2019/04/10(水) 20:43:10 

    >>1288
    20万以下の副業なら確定申告で提出しなくても良いという事ね、それなら納得
    確定申告してもバレないというのは違うよね、ありがとう

    +3

    -2

  • 1337. 匿名 2019/04/10(水) 20:46:09 

    前勤めてた大手の自動車メーカーの事務職。
    契約満了になって退職してからしばらく定期的に求人が派遣会社の求人サイトに出ていた。

    上司の口臭が激臭だったのもあるのかもしれないね…

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2019/04/10(水) 21:19:39 

    >>1335
    ありがとうございます。
    窓口の求人なんですが、とりあえず面接受けるだけ受けてきます。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2019/04/10(水) 21:20:22 

    >>1336
    いや短期職歴があってもバレないでしょ
    税額に変更ないし、自分が言わない限りはって話だけど

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2019/04/10(水) 21:22:04 

    1社応募するのに頭と時間使いすぎてヘトヘト
    1枚履歴書書くのに志望動機やらなにやら考えて何時間(下手したら2日も)かかってやっと郵送しても落とされたり…
    何社か並行して応募した方が効率いいのはわかってるけど、連絡来たとき面接の日程合わせやら合否待ちやら自分が不器用過ぎてパニックになりそうで一気に何社も応募できない

    +21

    -2

  • 1341. 匿名 2019/04/10(水) 21:25:01 

    志望動機考えるのは大変だよね
    履歴書のあの狭い欄埋める程度なのにそれでもなかなか文章浮かばない

    +22

    -0

  • 1342. 匿名 2019/04/10(水) 21:31:45 

    ここで内定報告して先月から働き始めた者ですが精神的に色々つらく戻りそうです
    すでに求人見始めてます
    今は少ないですね…

    +24

    -0

  • 1343. 匿名 2019/04/10(水) 21:33:25 

    >>1341
    ①貴社の事業に興味を持ったから
    ②前職の経験を活かせるから
    ③自分自身成長できると感じたから
    みたいに志望動機の選択肢の中から○入れるだけだったらいいのにって思う。

    +20

    -0

  • 1344. 匿名 2019/04/10(水) 21:39:47 

    出戻り予備軍の人も大変だろうけどさ
    大変だった転職活動思い出して
    今のつらさ乗り越えられたら長く勤められるかもしれないし戻らないように応援してます

    まあでも心身の健康が一番だから病みそうだったら辞めよう

    +27

    -0

  • 1345. 匿名 2019/04/10(水) 21:43:55 

    >>1314
    1301です、ありがとうございます
    。・゜・(ノД`)・゜・。

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2019/04/10(水) 21:50:32 

    無職って金銭面もつらいけどメンタル面が1番つらいよね。いくら頑張っても受からない時はほんとに受からないし。私も長くここにお世話になっていてみなさんのコメントに共感して泣いたり(ToT)
    つらいけどいつか報われると信じて励まし合いながら頑張ろう。

    +20

    -0

  • 1347. 匿名 2019/04/10(水) 21:53:43 

    内定報告に妬むコメント消えたよね
    妬んでた人たちトピ卒業したのかな?
    うらやましい

    +7

    -0

  • 1348. 匿名 2019/04/10(水) 21:56:23 

    >>1343
    この前受けた企業はエントリーシートに記入して、それをもとに面接進んだんだけど、転職理由が選択制だった笑
    志望動機はちゃんと聞かれたけどね

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2019/04/10(水) 21:58:46 

    PCで作ってるからだけど、志望動機短くなっちゃう時は改行して行稼いだりフォントサイズ1くらい大きくして埋めてます。。

    +5

    -2

  • 1350. 匿名 2019/04/10(水) 22:15:55 

    そういえば1月に退職したところ、年末調整の還付金無かったな。無いパターンもあるのか。
    確定申告した還付金がそれなのかな。

    +1

    -5

  • 1351. 匿名 2019/04/10(水) 22:16:33 

    そういえば1月に退職したところ、年末調整の還付金無かったな。無いパターンもあるのか。
    確定申告した還付金がそれなのかな。

    +0

    -4

  • 1352. 匿名 2019/04/10(水) 22:20:50 

    ここで結構前のトピだと思うけど履歴書作成のアプリ教えてくれた方に感謝します!手書きの履歴書書くのが時間かかりすぎるし書き直したり億劫すぎて数多く応募したくなかったくらいですがアプリ使って寝ながらでも作成できるから負担が本当に減った。田舎だからハロワは手書き信仰ですが手書きには戻れない…

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2019/04/10(水) 22:51:00 

    >>1326
    コールセンターでバイトしてたことありますが、かかってくる電話はほとんど苦情です
    泣いちゃう人やストレスで出社できなくなる人、鬱っぽくなって抜毛症(仕事中にまつげや眉毛抜いたり)になってる人とか色々いました
    即日退職やある日突然来なくなる人も多かったな…

    +17

    -0

  • 1354. 匿名 2019/04/10(水) 22:58:57 

    就活意欲は無いが食欲旺盛

    +4

    -2

  • 1355. 匿名 2019/04/10(水) 23:09:41 

    50番と51番で何回も同じ書き込みしなくていいから

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2019/04/10(水) 23:31:50 

    >>1355
    ログ遡ってみ。50、51で二重投稿。バグってる。

    +0

    -6

  • 1357. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:33 

    スマホで見ると50だと一番下の投稿になって目立たないから、わざと2回投稿して自分の書き込みを目立たせようとしてるんだと思ってた
    まあ、何にせよ、暇人…

    +10

    -0

  • 1358. 匿名 2019/04/10(水) 23:40:00 

    入社してから手書きすること少なくない?
    付箋に書くメモや就業時に提出する書類(給振口座届出とか)くらいだよね

    +6

    -0

  • 1359. 匿名 2019/04/10(水) 23:41:29 

    >>1355
    00、01でも二重投稿なってるよ。
    ちなみに私。
    そんなに気になるんならガルちゃんに問い合わせなよ。

    +0

    -5

  • 1360. 匿名 2019/04/10(水) 23:42:09 

    >>1356
    ページの一番上のコメントになるように書き込んでるんだとしたらだるいと思ってた
    パソコン表示なら関係ないだろうけど

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2019/04/10(水) 23:43:12 

    テスト

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2019/04/10(水) 23:43:31 

    >>1357
    私の投稿を誰か気色悪い奴がコピペしてわざわざ投稿してんのかと思ったよ。

    +0

    -5

  • 1363. 匿名 2019/04/10(水) 23:45:34 

    なんか最近(ちょっと前かな)誰かのコメントを同じトピにコピペする荒らしがあったよね。

    +7

    -3

  • 1364. 匿名 2019/04/10(水) 23:45:50 

    >>1280
    確定申告はとりあえずしておいた方が良いよ
    国保や年金、医療費の領収書、仕事に行くのにかかった経費(領収書を実費で払ってる人なんかも)類をまとめて出したらいくらか還付される可能性ある人が多いよ
    確定申告してもしなくても今はマイナンバーあるし、税務署はあなたに会社がいくら払ったか把握してるから申告しなくても税金は所得のあった分取られる
    ただしお水や風俗みたいななあなあでやってるところはマイナンバーがないから未だに税金払ってない人多いらしいけどね

    間違ってたらごめんね

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2019/04/10(水) 23:47:33 

    >>1358
    会社によるよ
    覚えること多くてマニュアルないとメモ地獄

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2019/04/10(水) 23:47:46 

    >>1361だけど
    もう一回テストって投稿しようとしたら投稿出来なかった
    よく分からないけど50、51は二重にデータ送られたのでは?投稿者の都合じゃないと思うからダブっていたらスルーしたら?
    転職活動長期化パート55

    +0

    -2

  • 1367. 匿名 2019/04/10(水) 23:47:48 

    >>1363
    知り合いのおばさんが内定貰った話だっけ?
    違ったらごめん。
    また貼られてたらすぐにわかると思うw

    +4

    -1

  • 1368. 匿名 2019/04/10(水) 23:49:17 

    書き込み目立たせたくて50.51で書いてても悪口とかじゃなくて誰も損してないし良いと思う
    そこまでガルちゃんに執着してるのもすごいと思うけどさ

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2019/04/10(水) 23:51:08 

    他の投稿では全くそんなことないのに、50〜51間だけ同じのが投稿されるからわざとだと思ってたよ
    放っておいてもいんじゃないの
    話し相手が欲しいんだよ

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2019/04/10(水) 23:52:38 

    00-01とか50-51ってタイミングが限られてるよね

    +0

    -2

  • 1371. 匿名 2019/04/10(水) 23:56:13 

    別トピの話だけど投稿のタイミングかぶったせいか私のコメント投稿されなかった時ある
    新元号令和のトピですごい勢いでコメント伸びてたせいかもしれないけど
    そういう不具合みたいなのもあるから逆もあるんじゃない?

    +0

    -2

  • 1372. 匿名 2019/04/10(水) 23:57:05 

    ちなみに1200、1201も私なんだけど…
    遡ったら1100、1101も二重投稿になってる(これ別人)
    気になるならガルちゃんに問い合わせてくれ。
    面倒くさいから私はしない。

    +3

    -2

  • 1373. 匿名 2019/04/10(水) 23:57:51 

    投稿ダブってる話はトピずれだしもういいよ

    +19

    -0

  • 1374. 匿名 2019/04/10(水) 23:59:08 

    みんな暇なんだよ

    +1

    -1

  • 1375. 匿名 2019/04/11(木) 00:00:26 

    >>1372
    あなたが意図的に2回投稿したわけじゃないならそれで良いと思う

    +1

    -4

  • 1376. 匿名 2019/04/11(木) 00:00:31 

    >>1374
    二重投稿してるあんたほど暇じゃないよ

    +1

    -3

  • 1377. 匿名 2019/04/11(木) 00:01:42 

    意図的にだろうし皆薄々気づいてたけど優しいからスルーしてたのに
    指摘した人空気読んであげてw

    +2

    -3

  • 1378. 匿名 2019/04/11(木) 00:01:49 

    >>1376
    人に突っかかるくらい暇なくせにw

    +0

    -4

  • 1379. 匿名 2019/04/11(木) 00:05:40 

    夢○ホールディングスのスカウトしつこい
    毎日立て続けに3回も送ってくんな!

    +36

    -1

  • 1380. 匿名 2019/04/11(木) 00:08:23 

    来週一次面接決まった会社、張り切って面接受けるつもりだったのに賞与がつかないことに気づいた。
    見落としてた、、一応受けるけど、、

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2019/04/11(木) 00:11:48 

    久々の転職活動、スーツ新調しなきゃだけど貧乏一人暮らしにはスーツ代すら惜しい。
    でもリクルートスーツしか持ってないし買わなきゃだよなぁ

    +9

    -1

  • 1382. 匿名 2019/04/11(木) 00:15:41 

    >>1381
    メチャカリで借りてそのまま買い取ればそんなに高くないはず。

    +0

    -3

  • 1383. 匿名 2019/04/11(木) 00:16:54 

    先日内定報告した者です
    転職サイトで決めたのですが、実は1月までハロワで担当者もつけてもらっていました
    その後はハロワで応募したい求人もなく連絡取っていない状態です
    失業手当の受給が終わっているのでハロワに行く用事はないのですが、担当者に就業する旨伝えた方が良いのでしょうか?
    トピずれごめんなさい

    +3

    -2

  • 1384. 匿名 2019/04/11(木) 00:21:53 

    明日も頑張るぞ٩(。•ω•。)و
    おやすみなさい

    +6

    -2

  • 1385. 匿名 2019/04/11(木) 00:30:47 

    >>1381
    私はUNIQLOで買ったよ
    上下で一万くらい?
    安いしストレッチきいてるしそこそこきちんとして見えるから楽
    ブランド物のスーツに比べりゃ見劣りするけど、月給20万そこらの求人ごときであれこれうるさく言うところも少ないでしょ

    +12

    -2

  • 1386. 匿名 2019/04/11(木) 00:31:21 

    おやすみなさい☺

    +4

    -1

  • 1387. 匿名 2019/04/11(木) 00:31:28 

    ブラックホールに落ちるより、就職出来ない日々のがマシだよね!明日も頑張れる!

    +1

    -4

  • 1388. 匿名 2019/04/11(木) 00:33:27 

    >>1383
    報告したら喜ばれると思うけど、義務ではないのでわざわざしなくても良いと思う
    足を運ぶのが面倒であれば、ハロワ宛の手紙や電話とかでも良いんじゃないかな
    担当の○○さんの手厚いサポートのおかげで、無事就職できました。その節はありがとうございました、的な

    +6

    -1

  • 1389. 匿名 2019/04/11(木) 00:33:49 

    私もUNIQLO
    極端だけど面接官より上等なスーツだとまずいけどそうでなければ問題ないと思う

    +6

    -2

  • 1390. 匿名 2019/04/11(木) 00:39:04 

    面接官より上等なスーツとか一度着てって面接受けてみたいもんだわ
    BurberryとかARMANIのスーツに憧れる
    昔は大人になったらそういうの買えるものだと思ってたんだけどな
    職業訓練の時にバブル世代のおばちゃんが「バブルの時は一般職でも女性社員は毎年年始の初出勤日に着物着なくちゃいけない決まりだったから一括で皆買ってたのよ〜」と話してたけど、今じゃ考えられないわ…

    +7

    -1

  • 1391. 匿名 2019/04/11(木) 00:43:28 

    >>1383
    ハロワは忙しいので、手紙とかでも良いと思う
    あとは自治体のHPから意見を送るとか?
    そういうページ多分あるよね
    電話や直接会いに行くのと違って、手紙やメールなら手が空いた時にいつでも見られるから良いよね
    比較的空いてそうな時間に行って軽くお礼言うのも良いと思うけど、今不景気だからどこのハロワも混んでない?

    社会人になってつくづく思うのは、誰かのちょっとした一言で元気が出たり、また明日から頑張ろうと思えるので
    手間じゃなければお礼の一言くらいしても良いと思うよ
    もちろん、働き始めたばかりで仕事が忙しいならしないでもよし

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2019/04/11(木) 00:44:57 

    >>1388
    返信ありがとうございます!
    明日ハロワに電話してみます

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2019/04/11(木) 00:48:54 

    >>1391
    返信ありがとうございます!
    電話しますと書き込んでからコメント読ませて頂きました!
    今の時期は確かに混んでて忙しいですよね
    問い合わせフォームや手紙での連絡を検討してみます

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2019/04/11(木) 01:01:07 

    >>1387
    私はブラックホールに落ちて消えたいわ

    +11

    -2

  • 1395. 匿名 2019/04/11(木) 01:11:05 

    >>1393
    おめ
    一緒に働くなら私もこういうお礼とか言葉に出してくれる人が良いなあと思うし、>>1393を採用した会社も>>1393がちゃんとしてる人だと思って採用したんだろうね(*^^*)
    おめでとう!

    +9

    -0

  • 1396. 匿名 2019/04/11(木) 02:33:41 

    二日で合計四時間くらいしか寝てない
    そしていまも眠くない
    こんなに泣いたのに寝れない
    普段は泣くと疲れて寝ちゃうタイプ。
    精神的に参ってる
    毎日どうしようどうしようばっかだもん

    +15

    -5

  • 1397. 匿名 2019/04/11(木) 06:43:16 

    志望度が高く、職種はもちろん事業内容も魅力的な企業に履歴書を送りました。
    履歴書の志望動機欄にやや小さい文字でみっちり記入してしまったのですが、書類としてのバランスが悪かったかな…と気になってます。
    つい気持ちが溢れてしまいましたが、もっとアッサリ書くべきだったかな…。

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2019/04/11(木) 07:12:20 

    また求人無かった。いつになったら働けるの。

    +12

    -0

  • 1399. 匿名 2019/04/11(木) 07:18:35 

    >>1385

    UNIQLOにもスーツ売ってるんですか!
    今日早速見に行ってみます
    お金のこと考えたらできるだけ安く済ませたい、、

    +5

    -1

  • 1400. 匿名 2019/04/11(木) 07:25:06 

    友達はGWは家族や婚約者と旅行でウキウキなのに、私は未だに仕事決まらずどん詰まりで苦しい。何この差。土産もいらないし愚痴に見せかけた惚気話も幸せ報告もウンザリ。あんたらが事故るか破談になるのが一番のお土産だっての。あーぁ、ほんとこんな思考になる自分が一番のゴミだわ。生まれた時からいいこと無いしもう人生リタイアしたいよ。何でこんなに苦しまなきゃいけないの。

    +6

    -19

  • 1401. 匿名 2019/04/11(木) 08:17:19 

    >>1400
    なんども友達ずるい、羨ましい、マウンティングされたってグチグチ言ってる人?
    それもう友達じゃないし連絡とるのやめればいいじゃん
    仕事探すのに忙しいからって

    +23

    -0

  • 1402. 匿名 2019/04/11(木) 08:28:33 

    志望動機から職務経歴書まで作るの得意だからこれ職業にしたい 。
    字が達筆な人いれば履歴書代行できるし、写真得意な人いれば履歴書
    写真楽だしワンストップサービス出来る。転職活動って面倒すぎよね。

    +26

    -0

  • 1403. 匿名 2019/04/11(木) 08:32:43 

    やっぱりコールセンターはやめといたほうが良いのね

    経理部の子会社の面接落ちたら、配置転換の話は断って更新せずに退職するよ

    契約社員時代の先輩にも、職業訓練の先生にもコールセンターは止めとけって言われたし…

    +12

    -0

  • 1404. 匿名 2019/04/11(木) 08:34:36 

    私も友達のような関係になれたと思った人が前の前の職場にいたけど、私が仕事中大怪我して辞めたあと、自慢話や愚痴ばかり電話してくるようになり、関わりを断ったことある

    +3

    -1

  • 1405. 匿名 2019/04/11(木) 08:43:35 

    コールセンターについて書き込んでくださった方、ありがとうございます。m(__)m

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2019/04/11(木) 08:51:48 

    >>1403
    コルセン本当に離職率高いよ
    病んで飛ぶ人も多いし(だから総務も慣れてて退職手続きがスムーズ)
    あとアラフォーでも正社員になりやすいかも
    それくらいしかおすすめどころがない

    +16

    -0

  • 1407. 匿名 2019/04/11(木) 09:02:30 

    今日の午後から面接です!4年ぶりなのですごく緊張します。働きたい所なので、受からなかったら落ち込みそうです·····でも頑張ってきます!

    +35

    -0

  • 1408. 匿名 2019/04/11(木) 09:21:46 

    この前の面接で家族構成、家族の名前、年齢、職業、持ち家かどうか
    ぜーんぶ聞かれた。 一応聞いちゃ駄目ってなってるらしいしあまりにもモヤモヤしたからハロワの人に言ったけど「何か意図があったんじゃないですかねー?」で終わり。
    ハロワの人間がそんな事言ってるからそういう企業が減らない訳だよね

    +10

    -2

  • 1409. 匿名 2019/04/11(木) 09:26:31 

    今日面接の人頑張れー。私は今日も求人ないし寝ようかな

    +13

    -1

  • 1410. 匿名 2019/04/11(木) 09:28:00 

    入った後任がすぐ辞めたりなんだかんだとバタバタしてて在職中に転職活動できなかったのが悔やまれるな…
    いいと思える会社が少ない
    前職が残業月30時間ほどといっていたのに実際はいったら100時間超える時があったから、残業30未満ですとか書いてあっても本当かな?と疑ってしまう自分がいる

    30半ばだし5回目の転職になるから慎重に決めたい

    +15

    -0

  • 1411. 匿名 2019/04/11(木) 09:30:22 

    >>1402
    達筆ではないけど文字は大体どこいっても誉められる私は履歴書手書き代行をやるべき?自分の書くのも億劫だけども!

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2019/04/11(木) 10:02:28 

    エージェント使って活動されている方っていますか?
    参考にどんなところ使っているか教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2019/04/11(木) 10:06:22 

    今日、神社で厄払いしてきます。
    自分の気分を一度リセットしたほうがよさそう。
    なんだかんだで男社会だから大変だよね。
    ここを見ると元気が出るよ。みんながんばろう。

    +30

    -0

  • 1414. 匿名 2019/04/11(木) 10:13:27 

    ハロワでオススメされたところをとりあえず応募してみようかなと思ったけど志望動機が全然書けなくて困ってる……

    +7

    -0

  • 1415. 匿名 2019/04/11(木) 10:16:47 

    >>1412
    わたしはリクルートとDODAに依頼してます。
    最初に担当者と話して希望の職種を伝えました。
    一般サイトとは別で紹介してくれるのもありましたよ。

    前はサイトから直接企業に応募してたけど、
    最初からエージェント通したほうがよかったかも。
    書類の間違いとか指摘しれくれました。

    書類で通るのが20%~30%とのことで、
    何社か一気に受けてます。
    早々に落ちるのは落ちるし、今選考中のが3社あります。

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2019/04/11(木) 10:18:50 

    まだ布団から出てない…
    こんなんではダメだね

    +8

    -1

  • 1417. 匿名 2019/04/11(木) 10:24:50 

    時々見かける
    応募したい案件が何だったのかわからなくなってきた現象が
    ようやくわかりました!

    期間伸びれば伸びる程に焦ってしまって
    チェックする気力とかも奪われる

    ここのトピあって助かってます
    散歩してリフレッシュしてこよう・・・

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2019/04/11(木) 10:29:05 

    >>1335
    それはわかってるから>>1235に言ってよ

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2019/04/11(木) 10:30:30 

    上は1335ではなく>>1339宛でした

    +1

    -2

  • 1420. 匿名 2019/04/11(木) 10:32:45 

    やっぱり今月は難しいのかなぁ。5月以降でないと求人出ないか。

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2019/04/11(木) 11:06:44 

    コールセンター経験者です。

    個人情報を扱うため、フロア内の私物持ち込み厳禁・
    コールセンターは辺鄙なところにあるため通勤は不便でした。
    また、複数の派遣会社から多くの人が働きにきます。そのため、同じ仕事をしているのに時給が異なったりと複雑な思いをするかも。

    クレームは多いけど、対面業務でないし顔を覚えられるわけじゃないからその辺りは気楽でした。



    この本が参考になりますよ^ ^
    転職活動長期化パート55

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2019/04/11(木) 11:09:15 

    思い切って、転職活動終わったらこれしよう~あれしよう~と思っていたものをやってみることにした。美容院行ったり、本買ったり、化粧品(安いのだけど)買ったり。そうしたら少し気分変わった。

    非正規で転職活動している今も大事な私の人生。せっかくなら、転職活動も前向きに考えて挑戦していきましょ、みなさん。めげてどうしようもない時もあるけれど、私はそう考えて自分を励ましています。

    +35

    -0

  • 1423. 匿名 2019/04/11(木) 11:10:31 

    複数の派遣会社からの派遣社員同士で時給違くてモヤるのはあるあるだよね
    規模の大きい会社は特にそう

    +5

    -0

  • 1424. 匿名 2019/04/11(木) 11:13:03 

    大人の引きこもり、私のことだ。60〜64は定年退職後は除外されてるのかしら。

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2019/04/11(木) 11:18:20 

    何にもしたくない笑
    応募したい求人が無いせいで私のせいではない

    +10

    -3

  • 1426. 匿名 2019/04/11(木) 11:18:50 

    先程面接終わりました!
    ほぼ未経験からの派遣会社の採用事務に応募しました。月給22万。雇用形態は契約社員です。
    面接官のかたも会社の雰囲気も悪くなかったのですが、最初はデータ入力の業務から入ってもらえるかと言われました。その際は時給1200円です。
    半年ほどで終わる作業なのでそれが終われば採用事務に移行する形らしいです。今日一日ゆっくり考えて、
    明日選考を進めていいか連絡くださいと言われました。みなさんならそのまま進めてもらいますか?

    +32

    -3

  • 1427. 匿名 2019/04/11(木) 11:56:20 

    先程、昨日受けた一次面接の通過連絡がきました!!
    次が最終面接ですが、気を引き締めて行きたいと思います!!
    もうお見送りは見たくない!!!

    +21

    -1

  • 1428. 匿名 2019/04/11(木) 12:03:10 

    今2社応募ボタンを押したよ。
    動悸が…
    自分の人生はもちろん、
    できれば社会に良い影響を与えてそうな会社で働きたい。

    +4

    -3

  • 1429. 匿名 2019/04/11(木) 12:21:11 

    >>1426
    最初は時給換算の事務とかに応募してる人多いですけど、今の時期に受かるときつくないですか?
    今月末からGWなので、ざっと計算して10万近く普段より給与が下がることになるのだけど…
    貯金がある人なのかな

    +8

    -0

  • 1430. 匿名 2019/04/11(木) 12:21:55 

    職歴が弱いのに正社員目指している方いますか?
    私は正社員はまたスキル不足で失敗するのが怖いので避けています。

    +21

    -1

  • 1431. 匿名 2019/04/11(木) 12:36:14 

    コールセンターに関する情報をありがとうございますm(__)m
    どんな仕事なのかを知るためにも、本も買って読んでみますね!

    +2

    -2

  • 1432. 匿名 2019/04/11(木) 12:38:28 

    完璧な条件の職場なんてないって分かってるんだけど、一つでもひっかかる条件があると気になって応募に悩む..まだ受かるって決まってもないのに。笑

    +21

    -0

  • 1433. 匿名 2019/04/11(木) 12:42:06 

    >>1430
    今の時代正社員だから安心ってわけじゃないけど、私は親頼れないから非正規だと生活できないんだよね。だから正社員希望。

    +13

    -0

  • 1434. 匿名 2019/04/11(木) 12:44:05 

    メールのやり取りがそっけない会社ってなんだかなー
    面接してやる側がえらいって考えの会社かと思ってしまう
    明日面接だからどんな会社なのか逆に楽しみ

    +7

    -1

  • 1435. 匿名 2019/04/11(木) 12:45:54 

    私はとりあえず必須の能力に自分が当てはまらなくてもやりたいと思った職種ならバンバン応募してる。その分お見送りも多いけど、意外なところで引っかかる求人もあるから数打ってる感じ。とにかく気になったら応募する。

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2019/04/11(木) 12:47:47 

    一ヶ月前から正社員として新しい転職先で仕事をしています。
    ですが、職場の環境(人間関係では無く)や業務内容が自分に合わないです。

    甘えですが、転職したいと既に考えてしまいます。

    さすがに半年は頑張った方が良いのでしょうか…

    +13

    -1

  • 1437. 匿名 2019/04/11(木) 12:48:44 

    気になってる求人、業務内容も月収も理想的なんだけど正社員登用のない契約社員っていうところが引っかかる
    契約打ち切りはないみたいなんだけど社員と同じように働いてもボーナスがないのかと思うと空しくなる
    ボーナスありの正社員でも2ヶ月分出るようなところも減ってるとはいえ例え数万円の寸志レベルであっても月給とは別にもらえる金額があるってだけで貯金しやすくなるもんなぁ

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2019/04/11(木) 13:34:23 

    >>1436
    私も同じです!
    一ヶ月前に入った職場で、私の場合は人間関係が合わず…
    半年様子見するかすぐ転職するかで今迷ってます
    求人に応募→休日に面接が難しいのであきらめ、の繰り返しです

    私より後に入った人の方が仲良い子見つけてランチに行ったり楽しそう
    (席の周りに同年代の子がいるので仲良くなりやすい)
    私の席の周りは年齢層高くてかっちりした人が多いので、話しづらいし毎日押し黙って仕事してるだけなので息が詰まります

    職場におしゃべりに行くんじゃないんだから、という意見も重々わかりますが、
    まじめに仕事してても時々誰かと話したり、
    仲良い人とランチに行って息抜きしたくなります…

    +7

    -11

  • 1439. 匿名 2019/04/11(木) 13:44:50 

    出戻り多いですね

    +10

    -1

  • 1440. 匿名 2019/04/11(木) 13:52:39 

    今朝更新の求人サイトで応募したら、さっき「書類選考をしたいので履歴書と職務経歴書を送ってください」とメールきた
    ウェブのレジュメに職務経歴欄あって全部網羅してるのに(;´д`)同じなのになー
    なんでかなぁ…ウェブで載せてないのは顔写真しかないよー顔見たいなら面接に呼んでおくれ(。´Д⊂)

    +7

    -1

  • 1441. 匿名 2019/04/11(木) 13:58:49 

    >>1440
    多分だけど会社で応募者全員のレジュメをプリントアウトして選考するより応募者から送られてきた履歴書をまとめて見て選考する方が会社としては楽なんじゃないかな
    そのくせ書類返送すらしない会社はクソだと思うけど

    +9

    -0

  • 1442. 匿名 2019/04/11(木) 13:58:58 

    面接行って土日カレンダー通り休みっていってたから受けたのに、うちは完全週休二日制ですけど、
    みんなお金が欲しいので土曜日はでてます。
    自由ですけどって、全然自由じゃないでしょ。
    嘘つくなよ。交通費返せよ。

    +31

    -0

  • 1443. 匿名 2019/04/11(木) 14:02:32 

    日本語が不自由です…。
    在職中で転職活動中なのですが、面接で現職場の人のことを話す際は謙譲語や尊敬語を遣って良いのでしょうか?
    例えば「上司(現職場の人)から、~と仰って頂きました。」のように…。

    +0

    -2

  • 1444. 匿名 2019/04/11(木) 14:06:25 

    >>1440
    辞退した方が良いと思う
    そのパターンの会社10社以上応募したことあるし1社だけ働いたこともある
    入社したらやっぱり無駄な作業が多いのに業務の効率化全然考えないところだった
    お祈りはサイレントが多かった
    1440さんが応募した会社も必ずそうとは言わないけど、応募の段階でモヤる会社はやめた方が良い

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2019/04/11(木) 14:08:03 

    今週3件面接で2社目にしてテンパってきた
    一気に面接するメリットはやる気になること
    デメリットは条件を比べてしまって「これはこっちのほうがよかった、でもあの条件はこっちの会社の方がいいし…」みたいになってしまうことかもしれない
    第一希望がないからふわふわしちゃうのかな

    +12

    -0

  • 1446. 匿名 2019/04/11(木) 14:08:26 

    >>1443
    使わない
    面接官に対する敬語だけで良し

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2019/04/11(木) 14:11:13 

    >>1435
    私も
    出来るか出来ないかはやってみないと分からないし、新しいことは何でも最初は不安で当たり前だからとりあえず応募したり挑戦するようにしてる

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2019/04/11(木) 14:12:00 

    部屋の掃除しました!運気来い!

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2019/04/11(木) 14:12:10 

    >>1438
    飲み会とかないんですか?
    友達ができやすかったり、社内恋愛が盛んな職場って離職率低いですよね
    羨ましいなーと思う
    特に社会人になると、恋人や友達作るの難しくなるからね〜…

    +4

    -5

  • 1450. 匿名 2019/04/11(木) 14:14:32 

    >>1440
    私は送った方が良いと思う
    面接前に履歴書送付させる会社って、応募者皆そこで面倒だからと応募するのやめちゃうらしいよ
    だから通過率も高くなりやすい

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2019/04/11(木) 14:18:40 

    こう言っては悪いけど、自戒も込めて

    無職になる人ってなるべくしてなったというか…
    仕事が順調な人って普通に恋愛したり結婚したりずっと順調だけど、
    無職になる人ってなんかずっとそんな感じだよね…
    喪女や根暗率が高いと思う(私はまさにこれ)

    +36

    -12

  • 1452. 匿名 2019/04/11(木) 14:21:06 

    気分転換に髪を切りたいけど、証明写真と髪型や色が違ったら「ん?」ってなりますよね?
    だからと言って証明写真を撮り直すのもお金が勿体無い…。
    もうしばらくこのままでいるしかないかな…。

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2019/04/11(木) 14:23:11 

    2日前のお昼に職場見学の日程連絡すると派遣の営業に言われてから連絡が来ない。。
    確認に時間かかってるのかな?
    心配になる…

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2019/04/11(木) 14:40:29 

    >>1446
    返信ありがとうございます。
    では、現職場の人の話をする時は「〇(現職場の人)から~と言ってもらえました。」等ですか?
    難しいです…頭がこんがらがってきました。

    +1

    -3

  • 1455. 匿名 2019/04/11(木) 14:43:19 

    >>1441
    >>1444
    >>1450
    みなさんありがとうございます!
    大変参考になりました!
    今朝応募の昼に依頼メールなのでレスポンス早い会社だと思います。
    郵送又はメールで送付なんですが、どっちが有利ですかね…

    +2

    -3

  • 1456. 匿名 2019/04/11(木) 15:08:48 

    >>1454
    現職の上司(同僚)から~と言われております。
    とか
    ~と評価を受けております。
    って私だったら言うかな
    言ってもらえましたは何か違和感ある
    どういう違和感か上手く言えないけど…

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2019/04/11(木) 15:21:04 

    昼夜逆転戻すのきついよ
    すぐ働き始めるつもりなら少しでも早めに生活リズム戻しておいた方が良い
    面接みたいにその日だけ頑張るのと全然違う

    +17

    -0

  • 1458. 匿名 2019/04/11(木) 15:23:10 

    なんで新卒で入った所にしがみつかなかったかな~と思うけど、超氷河期過ぎて「やっぱ正社員じゃなくてアルバイトでヨロ」と言われ辞めたんだった。つくづく運がない人生。

    +10

    -1

  • 1459. 匿名 2019/04/11(木) 15:30:28 

    リクルートスーツってやっぱりダメなのかな
    違いがよくわからない、、
    自分が持ってるスーツもリクルートスーツかどうなのかわからない

    +10

    -0

  • 1460. 匿名 2019/04/11(木) 15:35:24 

    >>1459
    いいと思う
    買う余裕あるなら別だけど私は白カットソーで着てます(アラサー)

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2019/04/11(木) 15:49:06 

    応募したい会社がなかなかない方何をして過ごしていますか?

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2019/04/11(木) 15:57:52 

    マイナスだろうけど風俗やりながら転職活動してます。お金がない、、

    +3

    -8

  • 1463. 匿名 2019/04/11(木) 16:00:49 

    キャバクラならともかく何故一足飛びに風俗になるのかわからん

    +29

    -3

  • 1464. 匿名 2019/04/11(木) 16:01:14 

    毎日何かしらの求人サイトが更新されてはいるけど、検索→応募するものがない、を毎日繰り返してるだけだ
    いつまでこの生活続くんだろう
    お金の心配がなかったら、いつまでもこの生活続けたいのが本音だけど

    +20

    -0

  • 1465. 匿名 2019/04/11(木) 16:03:35 

    >>1442
    そういう自由というなの暗黙の強制があるところは絶対にやめた方がいいですよ
    私は以前派遣で「お昼は中でも外食でも自由だけど電話があるので女性はみんな中でお弁当食べてます」って言われて、イヤだなと思ったの。でもそれくらい仕方ないか…と思い直したら、毎朝一人一人が大きい声で始業前(無給)に社訓を読み上げる会社で…女性は昼は12時~なのに男性は11時半からOKで理由は外食は混雑するからとか…
    古い体制すぎて辞めました。

    +30

    -0

  • 1466. 匿名 2019/04/11(木) 16:14:10 

    面接終わったけど逆質問の時間すら設けられずに終わった…
    業務内容には興味あったんだけどなぁ

    +15

    -0

  • 1467. 匿名 2019/04/11(木) 16:16:34 

    先程面接行ってきました!面接官女性の方だったんだけど、ずーっと自分の自慢話しを聞かされて疲れました。当たり前だけどやる気がない人はいらないとか言われたけど·····一気にやる気なくなりました。

    +23

    -0

  • 1468. 匿名 2019/04/11(木) 16:32:16 

    普段スーツを着ないので、着こなしがよく分かっていません。
    グレーのスーツを持っているのですが、中途採用なら中はカットソーが良いのでしょうか?
    新卒が着るような白シャツでもOKでしょうか?

    +5

    -1

  • 1469. 匿名 2019/04/11(木) 16:34:09 

    職務経歴書書くの苦手だ(;_;)
    今書いてるけどなかなか進まないー

    +13

    -0

  • 1470. 匿名 2019/04/11(木) 16:38:21 

    今DODAのエージェント利用してるんだけど、めっちゃ親身に相談とか乗ってくれて助かってる。
    面接対策も面接後のフィードバックもためになるし頑張ったところは褒めてくれるし、励みになる。
    DODAの回し者じゃないけど、エージェントは利用して良かったと思う。

    +8

    -1

  • 1471. 匿名 2019/04/11(木) 16:40:32 

    >>1413です。
    厄払いしてきました。心なしか身体が軽い(単純)
    みんなの分も参ってきたよ。

    +31

    -0

  • 1472. 匿名 2019/04/11(木) 16:54:59 

    1451さんのコメント、すごい傷ついた…

    私の周りは仕事も恋愛も上手く行ってる人が多くて、私だけ仕事も転職ばかりだし恋愛も上手く行ってなくて
    アラフォー独身なのがめちゃくちゃコンプレックス。
    自分では努力してるつもりなんだけど、上手く行かないんだ。
    そこを「なるべくしてなった」なんてグサッと刺されたら、自分が情けなくて涙が出る。

    +50

    -7

  • 1473. 匿名 2019/04/11(木) 16:56:02 

    >>1471
    ありがとう
    いい会社に巡り会えるといいね

    +19

    -0

  • 1474. 匿名 2019/04/11(木) 17:01:40 

    年収200の正社員と年収240の派遣、契約社員だったら高い方取る私は社会から見たらダメ野郎なんだろうか。田舎なのでこれくらいの水準です。責任重くて給料安いのって負担でしかない。給料高いホワイト正社員にはことごとく不採用される。切ない。

    +12

    -1

  • 1475. 匿名 2019/04/11(木) 17:06:45 

    しまむらのスーツにイオンの靴で面接行ってる。お金かけるつもりもない。分かる人には分かるのかな…靴脱がなきゃいけないとこだとあーバレる…ってなるけど。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2019/04/11(木) 17:13:59 

    >>1475
    私もイオンで買ったパンプスで面接行ってるよ~仲間♪

    +9

    -0

  • 1477. 匿名 2019/04/11(木) 17:28:09 

    エージェントの利用って無料なんですか?

    +4

    -2

  • 1478. 匿名 2019/04/11(木) 17:29:05 

    書類選考通った会社から、不在着信があったから
    さっき折り返して面接の日程決めたんだけども、
    普通電話出るときって
    「お電話ありがとうございます。株式会社〇〇の山田(仮名)です。」
    くらいは最低限言うものだと思ってたんだけど、
    「株式会社〇〇です〜」
    って感じで、あまりヤル気がないのか?って思うような対応されて、仮に採用されたとしても、ちゃんとやっていけるのか不安になった。
    とりあえず、面接行ってみて、雰囲気を見ることにさします。

    +2

    -20

  • 1479. 匿名 2019/04/11(木) 17:34:58 

    >>1451
    何となくいいたい事わかる。本人が真面目できちんとしてても何故かダメな人っているよね。

    +16

    -0

  • 1480. 匿名 2019/04/11(木) 17:37:21 

    >>1478
    中小零細だとそれが普通でしたよ。「(会社名)です。」としか名乗らない。

    +13

    -2

  • 1481. 匿名 2019/04/11(木) 17:38:54 

    庭の桜が咲いてた事、ヤマトのドライバーさんに言われて今日気がついた。昼間寝てるから知らなかった。私にも桜咲いてくれ。

    +35

    -1

  • 1482. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:38 

    >>1438
    人間関係も大事だよね。友達になりたい訳じゃないけど、普通にいい距離感で働きたいよね。ギクシャクすると業務にも支障でるし。私、ハブられて仕事教えてもらえなかった事あるからわかるよ。新規職員3人いたんだけど、私にだけほんと冷たかった。

    +24

    -0

  • 1483. 匿名 2019/04/11(木) 18:13:47 

    >>1477
    無料ですよ
    エージェントは紹介先からお金取るので

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2019/04/11(木) 18:23:53 

    >>1472
    皆いつどうなるかわからないよ。
    一概に言えない。いろんな人がいるもの。
    近道はないけど、今の場所からがんばるしかないと思ってる。

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2019/04/11(木) 18:29:53 

    やっぱ相談できる人がいるといいね。
    エージェントは高度な案件ばかりで、使わないでいたら自動紹介に切り替わっちゃったんだけど、採用担当って人たちからメールは送られてきてて、そこ経由で応募したら色々と相談に乗ってもらえた。

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2019/04/11(木) 18:35:26 

    >>1451
    間違ってないけど、喪女や根暗ってそんなにいけない事なのかな
    リア充やボス猿様がお気に召さないから、ダメなんだろうね

    +8

    -8

  • 1487. 匿名 2019/04/11(木) 18:40:34 

    >>1451
    「なるべくしてなった」というより「こうなるように世界が出来ている」んだと思うようにしてる。
    努力しようがしまいがたどり着く結果は同じになる…みたいな。かといって努力が無駄なことだとは微塵も思ってないけどね。

    +5

    -1

  • 1488. 匿名 2019/04/11(木) 18:47:48 

    私もイオンのスーツで面接受けてたよ

    +4

    -1

  • 1489. 匿名 2019/04/11(木) 18:48:09 

    いいことも悪いこともそう長く続かないんだから前向きに行こう

    +13

    -0

  • 1490. 匿名 2019/04/11(木) 18:53:57 

    >>1481
    私も同感というか、この努力がこの先の幸せにつながると考えてがんばっています。
    人より周り道をしちゃうのが、自分らしくて嫌いじゃないです。
    他人と比べて前に進めるならいいですが、今落ち込んで苦しむだけならあまり意味ないかも。

    辛くて不安で、夜寝れない日もあるけど、長い人生の内の一つの学びの期間だと思って…、やってます!笑

    +7

    -0

  • 1491. 匿名 2019/04/11(木) 18:55:15 

    1490です返信先を間違えました!
    >>1487さんへです!

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2019/04/11(木) 18:56:14 

    そりゃ努力もしなきゃいけないけど、環境がある程度良い事が前提なんだよね。極端な話、イチローは周りがサポートしてくれたり練習に打ち込める環境が揃ってたからメジャーで大活躍できるになった訳だし。努力は全て報われる訳じゃないよ。無駄に終わる事が殆ど。人生出来レースだから。

    ともかく今日面接があった方、このトピのみなさん、今日も1日お疲れ様でした。

    +12

    -2

  • 1493. 匿名 2019/04/11(木) 19:12:59 

    正社員だけど交通費上限3000円ってどう思う?

    +2

    -10

  • 1494. 匿名 2019/04/11(木) 19:21:24 

    >>1493
    交通費でそれは安すぎる…
    電車やバスで行くとしても、自己負担する額がそれなりにあると思う。

    +15

    -0

  • 1495. 匿名 2019/04/11(木) 19:27:10 

    >>1493
    家から超近いなら気にしないけど普通はそれでは全然足りないのでは…少ないね

    +11

    -0

  • 1496. 匿名 2019/04/11(木) 19:28:28 

    >>1493
    どういう想定なんだろうねw
    一駅分だったとしても3,000円は超えるんじゃない?それ以上は自分で出してねってことなのかな
    そういえば昔働いてた会社は交通費という概念すらなかったよ
    私は徒歩で通えたしみんな車だったから気にしてなかったみたいだけど今思えばどう考えてもおかしいわ

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2019/04/11(木) 19:29:05 

    どうしよう。全然書類が通過しない。応募条件は満たしてるはずなのに…。全然仕事が決まる気配がなくて一生派遣から抜け出せないのかと思うと死にたい。

    +14

    -0

  • 1498. 匿名 2019/04/11(木) 19:30:10 

    この前見てた求人で月収14万、交通費上限11万っていうわけのわからない設定の会社があった
    新幹線通勤を想定してるんだろうか
    そんなに交通費いらないからそのぶんを給与に当ててくれよって感じだよね

    +16

    -0

  • 1499. 匿名 2019/04/11(木) 19:30:53 

    1465さん
    なんか怪しいし、会社もボロい感じだったのでお断りしました。
    なんで求人にほんとのことかかないんですかね!
    腹が立ちます。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/04/11(木) 19:32:36 

    >>1493
    1日の上限ですよね。
    新幹線通勤は認めないよくらいの意味かなと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード