-
501. 匿名 2019/04/04(木) 17:17:16
数年前に辞退したとこが大きく成長しとるがな。そこ蹴って行った先ではメンタルボロボロになって結局辞めたし今後は経営もヤバそう。
やっぱり苦労はしなくちゃ成長はないのね。+26
-2
-
502. 匿名 2019/04/04(木) 17:20:45
>>495
よかったね。良い報告待ってるよ(^^)+8
-0
-
503. 匿名 2019/04/04(木) 17:32:58
>>499
書類選考免除や面接確約メールが来てスカウト経由で応募したらどちらも「書類選考します」からのお祈りでした。
応募者増やすためだけの釣り文言だと思ってます。悪質です。+18
-0
-
504. 匿名 2019/04/04(木) 17:54:36
昨日と今日が面接の合格通知が来る日でした。
来ません。
落ちたと思います。
面接は私の中で会心の出来でした。
私にはあれ以上の面接はできない。
落ち込みますね。
+59
-0
-
505. 匿名 2019/04/04(木) 18:10:37
>>492
大丈夫ですか?
辛いですよね…
自宅にずっといたら、本気で病んできて
思考が全て悪循環に動いてきて、本気でヤバイ!と思い、外に出て
ハローワークへ相談に行ったら
少し気分が落ち着きました。
一人じゃやってられないよ…+36
-0
-
506. 匿名 2019/04/04(木) 18:11:04
>>504
わかる。気持ち超わかるわかりすぎて辛い+26
-0
-
507. 匿名 2019/04/04(木) 18:11:20
>>455
私が前いた会社ですかね?
っていうぐらい人数も同じです。
決算月は確かにバラバラでしたが、
人によっては3月決算2社と9月決算1社とかでした。
私は9月決算2社と3月決算1社でした。
慣れない時は大変でしたが、慣れると
あまり人と関わらず仕事に集中できたので良かったです。
+14
-0
-
508. 匿名 2019/04/04(木) 18:24:07
すること無い人断捨離して売るのおすすめ!
いらない洋服とか本CDとかコツコツ売りに行ってるけど小銭稼げるよ!ランチ代にはなる!+24
-0
-
509. 匿名 2019/04/04(木) 18:24:39
休日や給料、業務内容などいろいろとこだわりたいけど、全部こだわってると内定もらえないんだな、自分は。
お祈りお祈りお祈りで、そもそも自分のスキルではそんなこだわる資格ないのかなって思う。
条件がどうしても納得できなくて内定辞退したけど、自分には多少ブラックな会社がお似合いなのかも(笑)
辛くて涙が止まりません。
働く意欲はあるし、趣味も充実させたい。
しんどくてもう人生終わりたいです。
人生長すぎる。+46
-0
-
510. 匿名 2019/04/04(木) 18:38:48
働く意欲があっても病気や障害で働けない人も穀潰し社会のお荷物だもんね、日本は。本当に嫌になっちゃうよ。前スレにもあったけどさ、何が1億総活躍だ。+20
-0
-
511. 匿名 2019/04/04(木) 18:42:07
>>510
申し訳ないけど病気や障害がある方はそりゃ心身ともに健康な人と同等に働くのは難しいでしょう…
ただ五体満足なのに働くことすら出来ない私は何なんだろうって落ち込むよね+27
-0
-
512. 匿名 2019/04/04(木) 18:46:15
すっごく気になってた会社から書類選考通過の連絡が来たー!
2週間弱連絡がなかったからダメだと思ってたよ
もちろんまだ面接してもらえるってだけなんだけど笑
漠然と条件だけで応募した会社じゃなく特殊な経験スキルを活かせる会社だったから頑張りたい!+34
-1
-
513. 匿名 2019/04/04(木) 18:48:04
試用期間でしたが、どうしても合わず、ついさっき退職してきました。
自分の中でなんとなくここの会社合わないなーと思っていたんだけど、入社したばかりだし、何ヶ月かは探らないとダメだよなーと思ってた矢先に、
会社の人から、暴言までは行かなくとも、かなりキツめに
「あなたみたいな性格だとウチの会社ではやっていけない。」
だとか、他にも完全に人格を否定されるような事を言われて、こんな会社で働くのが馬鹿馬鹿しくなって退職してしまった。
またこのトピにお世話になります。+75
-4
-
514. 匿名 2019/04/04(木) 18:59:20
>>509
すごくわかります。
私は自分が行きたいと思うような会社に必要とされてないんだなって落ち込みます…
ただ、働く身としてはブラックなんかで働きたくないし、ブラックで働くくらいなら働かなくていいって思います。
ブラックで働くならいっそ生きなくていい。
極端な話、私生きたいなんて誰にも頼んでないんだけど?って最近思います(笑)
+25
-4
-
515. 匿名 2019/04/04(木) 19:23:53
転職先決まったら使おうと買ったコンタクトレンズが未開封のまま半年過ぎた
使用期限過ぎたらどうしよう+17
-0
-
516. 匿名 2019/04/04(木) 19:30:01
転職先決まったら、好きなアイドルのファンクラブに入って、ホテルのモーニング食べにいって、友達とアフタヌーンティーとかしちゃって、彼氏にもお祝いのディナーご馳走してもらって、憧れのデパコス買って、好きなブランドで服と靴買って…ってしたいことたくさんあるのに全然だめ。
転職する前は全部叶う!頑張ろう!って思ってたけど全く叶いそうな気配がない+40
-1
-
517. 匿名 2019/04/04(木) 19:33:13
トピ違いになって申し訳ないが、ここに戻ってくることになりそう
試用期間で退職した人いたけど、みんな社保は加入してたのかな?社保も加入済だけど一ヶ月未満で離職する事になりそうだ+24
-0
-
518. 匿名 2019/04/04(木) 19:34:48
>>477
私が書いたのかな?と思うくらい、今同じ事を考えていました(笑)
キラキラしているように見えて実はそれぞれ悩みがあると分かってはいても、自分の現状と比べると悲しくなりますね😢
職探しもなかなかうまくいかず、街中で見かける人達や友人たちと比べては不安になり落ち込む日々を送っています😢
私の友人の半数は既婚で中には子供が3~4歳くらいの人も…同じく独身の友人たちは全員彼氏持ち…
内1人は士業に従事、実家は会社経営で将来社長というハイスペックな同棲中の彼氏がいて、友人自身は業界最大手のホワイトに派遣で潜り込んでそこで契約社員になった!という話を聞いて、職も彼氏もなしの私は落ち込みモードに…
大事な友達なのに素直におめでとうと言えなくて、自己嫌悪になって更に陰の方向へ…
加えて嫌なことにあと1ヶ月もしないうちにまた1つ年齢を重ねます😱
小学校に上がってすぐにあった、20年後の自分を想像しましょうという授業では、26くらいで結婚して両親みたいな仲睦まじい夫婦になっていると思っていました。が、実際は26で大学卒業して、その後体を壊してまともに働けず4年が過ぎていたのでした(´_ゝ`)
生きるってほんとしんどいですね…新卒からずっとブラックばかり(業界的なものもありますけど)で、異業界へ転職したくても門前払いばかりで心身ともに疲弊しきってしまいました。
働いている時は辛すぎてもう嫌だと思っていましたが、いざ無職になると働きたいのに働けない方が辛いということを痛感しております。
ここへの書き込みが厄落としとなり、このトピの全員が長く働ける良い職場とのご縁に恵まれますように🙏✨+45
-0
-
519. 匿名 2019/04/04(木) 19:53:46
久しぶりに来ました。
私が当時の住民の皆と作った>>1が使われてて嬉しい
今の仕事も契約更新なくて、親会社の契約社員の面接受けることになりました。
手ぶらもなんだし、
繋ぎのバイトの求人情報持ってきたよ。
兵庫県にお住まいの方へ+10
-0
-
520. 匿名 2019/04/04(木) 20:05:25
昨日面接した会社から不採用の
連絡来ました。
面接時から違和感ありましたが、
早すぎる返事にこっちから願い下げだわ!と
思いました。
明日は切り替えて日雇い倉庫のバイト
行ってきます!+33
-0
-
521. 匿名 2019/04/04(木) 20:08:53
努力を続けるより甘えを手放すことの方が難しい+6
-0
-
522. 匿名 2019/04/04(木) 20:10:25
パート51までお世話になってました
総支給16万・年間休日106日で妥協して入社してみたら、少ない休みなのに社内イベント強制参加という職場でした
上司からも辛く当たられるようになってきたし、退職を決めました
愚痴っぽくなってすみません
またお世話になります!
+44
-0
-
523. 匿名 2019/04/04(木) 20:23:40
転職活動を始めたので参考になるかと思いこのトピを過去分から見るようになりました。
みんな内定がもらえるようにお互いがんばろうね!とか、〇〇に気を付けて内定もらえたよ!
みたいな前向きで有意義なコメントを期待して見てたけど、面接受けたけどダメだった・・・とか、企業の悪口とか、負のオーラに溢れたトピだね。
一通りみたけど、ずっと見てると自分に自信がなくなってくる。
でも1割の有意義なコメントの為に見続けて参考にして、半月で希望の会社から内定通知をもらえたよ。
転職して1年になるけど、あの時思い切って行動した事や、がるちゃんのこのトピを参考にしてよかったと心から思ってる。
だからこそ、転職が長期化してる人には自分のネガティブな思考を変える努力をしてほしいと思う。
このトピで面接官が〇〇だった、履歴書を送っても面接までいかない、とか愚痴ってる間に、一つでも多くの企業へ応募する、面接の練習をする、初対面の人に印象よく見てもらえるようにヘアメイクや服装を研究したら絶対に結果は変わると思う。
こんな事書いてマイナス食らいそうだけど、でも一人でもたくさんんの人が採用されるといいと思うから。
いつまでもネガティブな思考のままだと現状は何も変わらないよ!+14
-29
-
524. 匿名 2019/04/04(木) 20:27:37
>>517
雇用保険も健康保険も入ってることになってると思うよ
(保険証は手元に届いてなくても総務が手続きしてると思う)
なので辞めたあとは国保に加入だと思う
辞めてすぐ次の職場に入れるなら必要ないけど+9
-0
-
525. 匿名 2019/04/04(木) 20:29:00
言い訳ばっかり。笑
そりゃ長期になるわ+5
-22
-
526. 匿名 2019/04/04(木) 20:31:15
>>523
すごいキラキラしてるわけでもなく、ただ職があるだけことしか威張れることのない女がマウンティングしてくる地獄トピやな
ここの住人が最下層なだけで、外歩けば皆働いてるから長文でドヤることでもない😅+11
-3
-
527. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:37
>>522
素朴な質問ですが、16万でどうやって月々暮らしていけてるんですか?実家?
内訳軽く知りたい…+2
-5
-
528. 匿名 2019/04/04(木) 20:33:21
私も2年前こちらでお世話になりました。その時は30歳で1年の無職期間がありました。面接の帰りのバスで面接で何か辛いことがあったわけでもないのに、涙があふれ、家に帰って声をあげて大泣きしたことがありました。本当に辛かった。
その時ここに書込み、みんなに励ましてもらい自分だけではないんだと助けていただきました。
ありがとうございました。+40
-0
-
529. 匿名 2019/04/04(木) 20:33:55
>>523
>>525
とりあえず不幸オーラ全快で呪っておきますね
解雇されますように(^人^)+7
-10
-
530. 匿名 2019/04/04(木) 20:36:09
>>513
ひょっとして入社して少ししたらすぐ転職活動始めてほぼ毎日休みまくってた私の職場の人だったりしますか?
すみません、タイムリーですが同じセリフを言われて解雇されてた転職してきたばかりの人が職場にいたので…+5
-7
-
531. 匿名 2019/04/04(木) 20:43:03
>>530
>>513の書き込みをしたものです
私は短期間ではあるものの、毎日出勤してたので、別の人だと思います!+14
-0
-
532. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:48
>>525
>>523
もう皆そういう意見はイヤほどわかってる
他への応募もとっくにやってる
対策も添削もしてる
それでもハロワではあれこれ指摘され、家では無職で気まずかったり、転職必死にやってても気まずくて否定されて誉められることもないまま、ずっと溜め込んで頑張ってるんだよ
ここで吐き出すことで何か発見があったり、書いただけでも気がスッキリしたり、そうやってゴール目指して乗り越えようとしてるんです
いつもネガティブなわけでないのに、ここで少しでも弱音吐くことさえダメなの?
なんで少しも弱音もはかず、常にポジティブで転職活動することが正解なんだよ
アホみたい
+69
-0
-
533. 匿名 2019/04/04(木) 20:53:28
お返事ありがとうございます。
経験者の方からの意見とても参考になります。
経理未経験、というか事務すら未経験の(27)なのですが、年齢が上がって
転職の際に、経理スキルがあれば一般事務より有利かなと
当たって砕けろで、経理を受けているのですが(簿記は、三級しか持っていない)
やはり経理職って頭がきれる方でないと厳しいのかな…私は真逆(汗)
グループ会社の経理をするなんて
普通の会社よりレベル高いだろうし
敷居が高い気がします…+3
-6
-
534. 匿名 2019/04/04(木) 20:56:09
↑533です。
ごめんなさい
507さんへのお返事です。
お返事の番号付け忘れていました。+0
-0
-
535. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:39
>>523
>>525
そもそもがトピ違いだし就活環境もそれぞれ違うから。自己満のご高説垂れにマウント取りに来る人ってどうせ大したことないでしょ。頭悪そう。+21
-3
-
536. 匿名 2019/04/04(木) 21:04:56
>>509
気持ち超わかります。
まったく同じ。
所詮私はブラック企業がお似合い。+0
-0
-
537. 匿名 2019/04/04(木) 21:27:41
>>523
こういう意見、元彼によく言われたな…(別れたけど)
嘆いてたって仕方ない、前見るしかない
泣いてたって何も変わらない、行動していくしかない
いや、本当ごもっともな意見なのですよ…
でもね、ちょっと違うんだよなぁ(涙)
+27
-0
-
538. 匿名 2019/04/04(木) 21:30:35
>>523
書き込んでいる人が努力していない前提で話しているのが気に触るね。
人によって転職事情は様々なのにあなたに何がわかるのか。
私内定決まったけど、ここで愚痴を言いたくなる人の気持ちわかる。
だからこそ決まったからと言って上から目線でお説教するような人にはなりたくないな。
+24
-3
-
539. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:07
>>533
全然大丈夫です!
私は31歳、簿記3級、経理未経験で入社しました。確かに経理をやってれば潰しが効きやすいとは思います。
決算書を作るのである程度の強い意思や責任を持って仕事に取り組む事になりますが、
でも、まだお若いですしここは先輩方に思いきり甘えてたくさんご指導してもらいましょう!
私は当時3歳年下の先輩に思いきり甘えながら何とか5年間働きました。
やってみなければわからないですし、合わなければ合わなかったんだなぐらいの気持ちで
いいと思いますよ!
2、3年やってもまだお若いし、いいキャリアにはなるので次転職となっても選択肢は増えると思います。
私の同僚は簿記資格もなく新卒で総務にいたんですが、経理が辞めていく人が多かったので会社に勝手に異動させられましたが、その後気がついたら10年間経理にいたみたいです。
経理未経験はなかなか雇用されるチャンスはないので、やってみる価値はあるかと思います。
仕事は慣れですから!
長くなってすみません。
ちなみに私も不安でしたが、総務部長や社長のお人柄がよくこの会社で頑張ろうと思い入社しました。
+17
-0
-
540. 匿名 2019/04/04(木) 21:35:53
明日最終面接
本当の第一志望は他だけど待遇良すぎて内定もらえる気がしないから、内定もらえそうな中では明日の会社が第一志望
無職で転職活動1年以上続いてるからこれで終わらせたい
頑張りますので何とかお願いします
+27
-0
-
541. 匿名 2019/04/04(木) 21:36:47
本当に売り手市場なの!?ってくらい書類選考で落ちる。
その度に人格否定された気持ちで、
1人家で泣いたりしてた。
でも私より高スペックの人が100社応募して面接まで行けたのは半分以下とか聞くとまた切り替えて頑張ろうって思う。
みんなツライよね。
自分を卑下しちゃうよね。
でもタイミングだったり企業の求めてる人材とのズレだったり、
自分が原因じゃない事の方が多いと思って頑張ろう!
私もめげずにまた明日から頑張る!+35
-0
-
542. 匿名 2019/04/04(木) 21:39:47
>>540
頑張ってね!
私もExcelの復習しようっと!+7
-1
-
543. 匿名 2019/04/04(木) 21:45:17
転職ってタイミングだよね。
今の時期は求人数少ないから特に厳しい。
増えてくるのはGW開け、その後は7月以降だと思う。+28
-0
-
544. 匿名 2019/04/04(木) 21:46:22
>>542
ありがとうございます!
未経験の職種に応募しているので先方からすると挫折しないか、続けていけるのか不安という状態ですが意欲をアピールして頑張ってきます
Excelの復習頑張って下さい!
このトピの皆さんが早く決まりますように+5
-0
-
545. 匿名 2019/04/04(木) 21:47:04
>>513
私も同じ様な感じで退職したので気持ち分かります!私なりに頑張ってたつもりだったんですが、ある日呼び出されて、仕事に興味持ってなさすぎ。定時すぐにあがりすぎ。などと言われたり。。とりあえず1年頑張って続けようと思ってたんですが半年たった時に、理不尽なことで怒鳴られまくって、もううちには合わないんじゃない?と言われ、その日に辞めました。ハロワにそのまま行って、相談したらかなり親身になって聞いてくれてそこで泣いてしまいました。あれから3ヶ月ですが、未だに決まらず。早く今の状況から抜け出したい😢+23
-1
-
546. 匿名 2019/04/04(木) 21:53:35
>>532
もっともだと共感しました。
理屈でわ分かってて、事実そのように行動しててもうまくいかない事もある。皆自分なりに最善尽くした上でそれでも駄目で、いきばを失ってどこにも吐き出す所ないからここに弱音吐いたりしてるわけで、それでここのスレは成り立ってるんだから、それで何が悪いのかと私は思う。
常にポジティブに考えられるて方が頭おかしいです。
+11
-3
-
547. 匿名 2019/04/04(木) 21:55:02
>>457
お返事ありがとうございます。
そうですよね…私自身も、税理士事務所のような感じを想像しちゃいました!汗+1
-1
-
548. 匿名 2019/04/04(木) 21:56:59
>>546
常にポジティブに考えれる人…
松岡修造ですね…+20
-0
-
549. 匿名 2019/04/04(木) 22:00:19
ごもっともなの回答書いてマウンティングしてくる人は割と短期間でうまく行ったか、苦労しなかったんだね。羨ましいよ。
そんなテンプレ回答書いてドヤッてるけど、ここの人はハロワで書類添削してもらったり、第三者と面接の練習したり、見た目にも気を使ってきちんと努力してる人が大半だと思うよ。努力じゃどうにもならん事もあるし。
うまく行く人からしたら、これもひねくれ者、負け犬の遠吠えだと思われるんだろうな。+17
-1
-
550. 匿名 2019/04/04(木) 22:10:32
>>533
ただの一般事務は今派遣と契約がほとんどですよ
経理事務の方がまだ直接雇用の正社員の働き口が大きいので本当にオススメです+11
-0
-
551. 匿名 2019/04/04(木) 22:19:56
私の元職場(都心・初任給18・事務・零細・夫婦経営・社保有給なしブラック)、リーマンやバブル後の氷河期の時には職にあぶれた優秀な人がこれっぽっちの給料でも仕方ないと働き口を求めてやってきたけど
最近売り手市場になったから意欲ある優秀な人たちが一気にさーっと消えてしまって
今は募集を何度かけても人が来ないらしくハロワその他の求人媒体に何度も広告出し直しててしょっちゅう名前見る
事務で18万とかだと競争率も低いし正社員で経験積めるから実家暮らしの人にはおすすめ+7
-4
-
552. 匿名 2019/04/04(木) 22:24:15
>>458
お返事ありがとうございます!
数字が得意じゃないと、経理は向いてないのかと
尻込みしてしまいます…
抜け漏れも多いだろうしな(涙)+4
-0
-
553. 匿名 2019/04/04(木) 22:26:22
皆さん、凄く前向きに頑張っておられるので励みになります。
私も、自分にあった職場に出会えるよう頑張ります!+22
-1
-
554. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:31
>>532
転職活動したことないので分かりません。
新卒で今の会社にずっと勤務してるので。+0
-35
-
555. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:23
>>554
落ちてるトピにわざわざ張り付いてる理由が知りたいわ+35
-0
-
556. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:55
決算以外の経理経験あって経理事務で派遣の仕事探してるんだけど、営業の人に決算の経験ないと紹介厳しいと言われた。職務領域別というか、派遣に決算させないんだから関係なくない?とモヤる+11
-0
-
557. 匿名 2019/04/04(木) 22:53:02
明日面接です!あー緊張するけど頑張ります!!+38
-0
-
558. 匿名 2019/04/04(木) 22:55:22
1年で辞めた23歳です。
私は、福利厚生が良くて、土日祝日休みということで前職に勤めていました。
ですが、1年過ごしてみて多少なりとも学ぶことも出来ました。学生時代にはわからなかった組織のしがらみや大人の汚いところ(不倫、スパイ行為、噂流す口軽上司)も色々知りました。
最悪だった出来事は、2回同期のせいで冤罪を被ったことです。
ほぼ同時期ですが、1回目は同じ支店の同期が、新人の仕事(労働時間外に朝早くから来て、しょーもない書類配ったり、掃除したりすること)をボイコットしたいと言いだし、上手く人事の人が報告しなかったせいで私までボイコットしたいと言っていると上司に勘違いされる。誤解を解くまで時間がかかりましたが、幸いにも周りの人がスパイ行為をする上司に「〇〇さん(=私)は、そういうことする人じゃない」と言ってくれたお陰で、なんとかことが収まりました。
しかし、私の同期は私よりもずっと近い場所に住んでいるにもかかわらず、30分以上遅く来て、私がコピーした書類を「配ってもいい?」と言って、奪うという完全なるいいとこ取り(笑)
2回目は、会社の口コミサイトみたいなところに、同期が色々会社のことを書いたらしいが、なぜかそれも私がやってると勘違いされて、噂が流れる。
前職の会社は、噂が曲がり曲がって人に伝わる(というよりも、有る事無い事吹聴する人もいる)所でした。
同じ支店の同期は、私が心底嫌っていることは全く知りませんが、社会人一年目のましてや入ったばかりで不安だったときに、同期のせいで冤罪にあうとは思いもしませんでした。+21
-0
-
559. 匿名 2019/04/04(木) 23:26:17
やっぱ経理になりたい人いるのかぁ…
新卒で経理正社員で、過労と上司や先輩社員達からのパワハラで鬱になった私から見ると志があって凄いなぁと思うよ
頑張ってね
+14
-0
-
560. 匿名 2019/04/04(木) 23:35:11
去年末に内定をもらって試用期間が先月末で終わり。正社員の営業事務。試用期間過ぎちゃったけどやめようと思う。
先輩社員の後釜で採用されたのを知らず、業務内容はすべて引き継ぎという形で教え込まれた。試用期間内にひとりだち。トレーニングなし。が、業務量が多く1ヶ月のルーティンは同じだが月によってイレギュラーが発生する分に関してはまだ教えられていない部分がある為、それに遭遇した時に初めて教えられることがしばしば。慣れてないのもあり、ミスしょっちゅうで試用期間中なのに二、三年目の社員に対するような叱責をされる。理不尽なことだらけで今日も怒られた。疲れた。+30
-2
-
561. 匿名 2019/04/04(木) 23:47:06
営業事務の正社員は精神的にタフじゃないと出来ないよ
私も胃潰瘍になったし+27
-0
-
562. 匿名 2019/04/04(木) 23:57:13
営業事務ってどんなことするの?
小さな会社で募集していて事務未経験無資格なのに
パートで入ろうとしていたよ。。。
こどもの慣らし保育とかの関係ですぐに勤務出来なかったことで急募だから受けれなかった。
大変なんだ...
私にも出来ますか?営業とかじゃないですよね?!ってハロワの人に聞いたけど、
ちゃんと教えてくれなかった。受けなくてよかったのかなあ
+9
-0
-
563. 匿名 2019/04/05(金) 00:05:02
ポジティブって自分だけならいいけど、人に押し付けると時に凶器になりうるよねw+27
-0
-
564. 匿名 2019/04/05(金) 00:10:54
年金の免除申請してきた
別に自分の能力を過信してたわけじゃないけど、ここまで決まらないとは思わなかったぜ…
今日も新着見たけど、代わり映えしない上に新着の少なさに愕然としてるわ
常連の求人抜いたら、ほんとの新着なんてガクッと減るよね
求人ピークの波に乗れなかった私が、次のピークが来たときに果たして波に乗れるのだろうか
終わりの見えない生活が怖い+26
-0
-
565. 匿名 2019/04/05(金) 00:12:37
よっぽどお金に困ってない限りは営業事務の正社員への応募は辞めたほうがいいね
パートなら未経験でもなんとかついていけるかもしれないけど
本人が営業向きじゃないと難しいよ
私には無理だった+3
-5
-
566. 匿名 2019/04/05(金) 00:36:27
パート求人はあるんだけどなぁ。27だし正社員になりたい。+18
-1
-
567. 匿名 2019/04/05(金) 00:48:26
営業事務として営業所配属になって、所長からのパワハラと個人客からのクレームと鳴り止まない電話にノイローゼ気味になって、異動させてもらって今は同じ営業事務でも企業相手だからマシになった。
必死に転職先探している最中だけど、営業事務の求人多いですよね。
やっぱり私だけじゃなくて営業事務って辛いもんなんですかね…
電話かけてきて名乗らないで注文しようとするから名前聞いたらガチャ切りされて、後日名指しでクレーム来たのは意味不明だった…
営業事務しか条件よさそうな求人ないけど、やっぱりどの営業事務も地雷なのかなー+15
-1
-
568. 匿名 2019/04/05(金) 01:07:30
会社によっても違うんだろうけど私は営業事務と一般事務、さほど違いはなかったよ
小さな会社だと一般事務と謳いつつ営業事務みたいなことさせられるのはよくあるし
職種というよりどの程度のことをしなきゃいけないのかで判断した方がいいと思うな+11
-0
-
569. 匿名 2019/04/05(金) 01:17:58
入社1年間は契約社員
1年後正社員雇用になる求人に応募しようと
思います。
+22
-1
-
570. 匿名 2019/04/05(金) 01:37:27
延々と求人広告を出している悪徳企業の大量採用を含めての「売り手市場」なんだろうな。
言っちゃ悪いけど、ブラックで有名な某小売や某外食だったらこのトピの人たちほぼ全員受かると思う。
そういう、労基法とか倫理とか考えたらそもそも存在しちゃいけないような企業は除外して就活するのってそんなに高望みかな。
私は正直言ってそういうところで働いてる人、良くないと思う。
誰もそこで働かなければ潰れるのに、その企業に加担してるようなものだもん。+16
-1
-
571. 匿名 2019/04/05(金) 01:40:52
>>569
最初、雇用契約書があると思うから雇用契約期間の欄をよく確認したら良いよ
延長有りとか書かれてたら契約社員としてなのか突っ込んでみたら良いと思う
ちゃんとしてる会社なら書面通り口頭での説明つきでサインすることが殆どだから、本当に社員になるなら雇用形態の変更時期についても説明があると思う+3
-1
-
572. 匿名 2019/04/05(金) 02:04:07
最近
昼夜逆転してます。
4時ごろに寝てます+28
-0
-
573. 匿名 2019/04/05(金) 02:17:12
女なんだしバイト、パートでも良くない?ってさ、【頼れる人】【助けてくれる人】がいるから言えるんだよね。家庭環境ドロドロのグチャグチャ、何もかも自分でやらなきゃいけないゴミクズな私はバイトでは生活できないんだよ。+40
-0
-
574. 匿名 2019/04/05(金) 02:52:50
>>572
同じだ! もう逆転しまくりでやばい。1日がすぐに終わる+21
-0
-
575. 匿名 2019/04/05(金) 04:32:11
私は4時の脳ベルshow見て寝る生活…
ヤバい+4
-0
-
576. 匿名 2019/04/05(金) 05:12:15
向こう都合で面接が延びに延びて、やっと面接したと思ったら翌日にお祈りメール…。
「そういうとこは早いんですね」って送り返してやればよかったw
第一志望だったけど、縁がなかったと思って次探します(;ω;)+29
-1
-
577. 匿名 2019/04/05(金) 06:34:23
高卒、パソコンスキルもない、資格もなし、若くもない、こんな自分を雇ってくれる会社なんてあるのかな(´;ω;`)+28
-1
-
578. 匿名 2019/04/05(金) 06:37:50
ふえーん。
口内炎が2つできて痛いよー。
今日面接なのにどうしよう。
神様ひどいよー。せめて明日にしてー。
+9
-1
-
579. 匿名 2019/04/05(金) 06:39:40
>>577
山崎製パンとかは?
+2
-1
-
580. 匿名 2019/04/05(金) 06:43:23
生理の日って面接行かなくてよくない?+1
-16
-
581. 匿名 2019/04/05(金) 06:47:38
求人は営業事務ばっかりだよね
結局、仕事ができなかったり、向いてないと辞めさせられる仕事だからね。
人手不足と言っても事務関係は志願者が殺到しているし、クビにしてもすぐに補充できる
私は安易に職種を変えて営業事務で仕事した事を後悔しています
仕事が向いておらず、職歴増えただけだった
何年経ってもあまりにも周りより仕事が出来ず、コミュニケーションに障害があることが病院で検査したら分ったし、本当に私には向いていない仕事だった+14
-0
-
582. 匿名 2019/04/05(金) 07:00:10
アルバイトしながら就活してましたが、アルバイトをクビにされてしまいました。
いろんな客から、幽霊がレジ打ってるみたいで気分が悪いという苦情が来たみたいです。
でもクビにするって酷いと思うんですよ。これ、わたしに死ねと言ってるのと同じですよ。なあ?
辛いし苦しい。わたしをクビに追い込んだ客たちに不幸が訪れるようにこれから祈ります。願います。
+3
-16
-
583. 匿名 2019/04/05(金) 08:14:36
精神科や心療内科を受診して休職したことある方いらっしゃいますか?
働きながら転職活動をしてるんですが、病院に行って休職して色々考え直すのとスッキリ退職して受診歴を作らないか迷っていて…
受診すると保険に入り辛いとかローンが組めないとか聞くと不安なんですが、転職先決めずに辞めるのと比べたらどっちがマシなのか悩んでいて…
転職活動がこんなに長引くと思わなかった…+6
-0
-
584. 匿名 2019/04/05(金) 08:18:35
皆偉いね
ちゃんと就活してるんだもの
私は契約満了後、無職3ヶ月目で就活ギブアップして職業訓練行ったよ+13
-0
-
585. 匿名 2019/04/05(金) 08:19:21
>>558
それは辛いですね…
私も濡れ衣を着せられて、自分がやってもいないことをやったと思われて
周りから仕事のできない人のレッテルを貼られているので
入社したばかりの今の職場を辞めたくて仕方ないです。
直属の上司(普段この人としか関わらない)に私じゃないと話したのですが、仕方ないよねと流されて終了
転職したばかりでお金がないから働いているけど、お金があったらとっくに辞めていると思う+14
-0
-
586. 匿名 2019/04/05(金) 08:21:46
>>584
私も職業訓練行きましたが、職業訓練もなかなかきつくないですか?
私の行ってたところは朝9時半〜16時すぎまでずーっと簿記の勉強してたので普通にきつかったです
一回休むと授業についていけなくなるから就活もできなかったですし。笑+15
-1
-
587. 匿名 2019/04/05(金) 08:24:59
>>586
なかなかきつかったですよ
就活やりつつ勉強しつつ…居残って課題やりつつ…休みの日はCADの資格の受験してました
CADも未経験だと雇ってくれる所も無くて結局事務畑に戻ることに…
忙しいけどお金無いから、きつかったけど、
ずっと家で悶々としながら求人見てたりするよりかはマシでした+9
-0
-
588. 匿名 2019/04/05(金) 08:25:31
>>583
絶対転職先決めないまま辞めちゃダメ
私はそれやったことあるけど、お金がなくなると人間お金のこと以外考えられなくなるから転職どころじゃなくなるよ
それで日銭稼ぎに一日だけアルバイトしたところで、社員として働いてた時の日給の半分程度しか稼げないんだし馬鹿馬鹿しいよ
今の職場で休職や部署異動が叶いそうならまずそっちに当たった方が良い
社員様の受けられる特権フルに使わないと損だよ。そのために雇用保険に金払ってるんだから+15
-0
-
589. 匿名 2019/04/05(金) 08:30:31
職業訓練校も倍率高いって聞きました
その分、失業保険給付長引くシステムはいいですよね
いやほんとやっぱり今求人ないですね
衣替えでもしつつ悶々するのを紛らわします+9
-1
-
590. 匿名 2019/04/05(金) 08:34:25
今って時期的に求人数はどうなんですかね?
派遣で探してますが、応募したい求人がないので4月中は短期のバイトをしてGW開けに仕事探そうかなと考えております。+12
-1
-
591. 匿名 2019/04/05(金) 08:35:58
私は社員で働いてたときは休職してたよ
労災申請して
精神疾患でも労災申請できるって聞いたけど…
労基や労働センターに相談してみては?+3
-0
-
592. 匿名 2019/04/05(金) 08:38:40
>>589
失業給付を長引かせないよう、残日数が多い人から受けられやすいようになってると聞きました>職業訓練
私も合格した時は90日フルにありましたし、逆に残り日数が少ない人はなかなか入るの難しいのでは+4
-1
-
593. 匿名 2019/04/05(金) 08:40:01
今年は連休長いから職探ししてる人は大変だよね
アルバイトしながら就活の方が良いかもね
人生長いから気長にいきましょう
+11
-0
-
594. 匿名 2019/04/05(金) 08:55:17
>>559
AIに取って代わられると脅されてるけど、AIが普及する前に団塊世代の大量退職で先に経理事務の人数の方が足りなくなったから今経理事務は売り手市場だよ
事務の中では入りやすい方かも
だから人気なのかもね
ただ細かくて神経質な人が多いから、向いてない人は本当に向いてなさそう
話すのが好きとか、スピード感ある仕事したい・人付き合い好きって人は営業事務や総務の方が向いてる
一般事務はほぼ派遣しかないから倍率高すぎる+12
-0
-
595. 匿名 2019/04/05(金) 08:55:32
>>592
ギリギリ応募してワザと延期の人も居るらしいのは
説明会でも伺いました
今はまだ受給一度も受けていないので
今月中に申し込むのもありかもですね、ありがとうございます
+5
-1
-
596. 匿名 2019/04/05(金) 09:02:36
>>595
なら申し込んだ方が良いですよ!
人にもやると思うのですが、残日数フルで残ってるなら倍率の高い訓練にも受かりやすいそうです
私も2〜3倍倍率のあった訓練に応募したのですが、残日数フルだったので合格できました(面接なし、書類審査のみ)+5
-0
-
597. 匿名 2019/04/05(金) 09:08:48
熱が38.8℃ですが頑張って面接いきます。+13
-3
-
598. 匿名 2019/04/05(金) 09:23:26
いつも面接の時は不動明王みたいな面もちになってたけど今回は何故か菩薩のよう。私も色々悟りだしたのだろうか。+20
-0
-
599. 匿名 2019/04/05(金) 09:58:04
面接は慣れ
面接はコント
面接の私は女優+34
-0
-
600. 匿名 2019/04/05(金) 10:00:56
求人とにらめっこしすぎて、『あ、これ前もみたな』とか暗記するレベルになってきましたw
毎日求人探す日々から抜け出したい。
貯金もないし、4月はバイトしようかなあ…+26
-0
-
601. 匿名 2019/04/05(金) 10:09:07
ちゃんと働けば必ずいつか報われる日が来る。報われなければ働き方が悪いか、働かせる者が悪いんだ。そんなとこはとっとと逃げ出しゃいい。
だが一番悪いのは人が何とかしてくれると思って生きることだ。人は人を当てにするものを助けたりはせん。逆に自分の力を信じて働いていれば、きっと誰かが助けてくれるもんだ。
朝ドラなんだけど今の自分に刺さりすぎて泣いた。頑張って働こうと思いました。+49
-0
-
602. 匿名 2019/04/05(金) 10:09:15
>>597
え!大丈夫ですか?ご無理なさらずに。。+3
-1
-
603. 匿名 2019/04/05(金) 10:14:29
これから面接です。緊張しすぎて1時間も早く着いちゃった、、
緊張しながらマックでコーヒー飲んでます。
この時間死ぬほど辛い+55
-0
-
604. 匿名 2019/04/05(金) 10:15:35
>>590
4月は求人減るって言われているけれど定年退職者がここ数年多いから(新卒で入ってきた人らの1.5〜2倍くらい退職する)、例年より求人数多いなと見ていて思います+15
-0
-
605. 匿名 2019/04/05(金) 10:22:15
書類選考から落とされた会社が3社、新たに『急募』をつけて募集してた
ざまーみろ!っていう気持ちもあるけど1ヶ月も経たずに逃げられるような会社に入らなくてよかったとも思った
いい人がいなかったにしても『急募』をつけるほど切羽詰まってるとか…
しかも3社も!+37
-2
-
606. 匿名 2019/04/05(金) 10:39:17
>>533さん
もう見ていないかもしれませんが…
経理事務は頭が切れる・切れない関係なく、慎重さがあるかどうかの方が大事だと個人的には思ってます
一見難しそうに思えますが、預かった領収書をなくさない、数字の打ち間違いをしない、とかそういうことに日々気をつけて仕事できる人は全員かなり向いてます
ただ手に職系で長く働けるのでお局様と呼ばれる方が多い部署でもありますし(=自分もスキルがあれば長く働けます)、人付き合いのスキルが全く必要とされないというわけでもないです
でも税務署や会計・税理士などと相談しつつ仕事を進められるスキルを身につけた人はどこに行っても重宝されますし、育休産休取った後に戻って来やすいポジションだとも思います
普通の事務だとすぐに若い女の子に取って代わられますが、経理だとそんなこともないので本当にオススメです+16
-0
-
607. 匿名 2019/04/05(金) 11:03:58
内定承諾の返事が今日まで…
どうしよう(>_<)(T_T)
休みの少なさだけがネックです。
やっていけるかな。+6
-1
-
608. 匿名 2019/04/05(金) 11:33:19
>>597
無理しない範囲で頑張って!
企業は熱出ようがケガしようが待ってくれないところが多そう。+3
-1
-
609. 匿名 2019/04/05(金) 11:41:36
>>606さんのおっしゃる通り経理は一度経験積むと潰しが効くのでオススメです
ただ、全ての会社に当てはまる訳ではありませんが決算期だけは残業覚悟です
4半期決算するようになってから私は経理リタイアしました...+18
-0
-
610. 匿名 2019/04/05(金) 11:49:30
前職が営業兼事務の仕事をしていたのに、
派遣会社の人に事務未経験にされた…
エントリーできる仕事少ないですって言われたけど、
今までやってきた仕事って無駄だったのかな+5
-0
-
611. 匿名 2019/04/05(金) 12:00:21
>>610
それはおかしくないですか
何で未経験にされたんですか?
非正規雇用にしても、売り込みが上手い人ならこなしてきた仕事の方に焦点当ててアピールしてくれると思いますけどね
会社独自のソフトで業務を進めてて、他社で使えるスキルがなかったとか?+18
-0
-
612. 匿名 2019/04/05(金) 12:03:03
ハロワで求人出してる企業に先週の水曜日に書類を送付したのに、いまだ連絡がない!
これは選考落ちだな…と思ったのにまだ選考中らしい。いろいろ事情はあるのだろうけど待つのしんどいよー!
と思ってたのですが、そういえばハロワから1月末に応募した企業が3月末になっても選考中だったことを思い出しました笑 なんなん…+13
-0
-
613. 匿名 2019/04/05(金) 12:12:29
うんうん。経理は若い人に仕事を取られることもないから安泰だよね
座って出来る仕事したい人は簿記学校や職業訓練で簿記講座を受けて資格を取るのをおすすめします
局や気難しいおじさん達がいる確率は高いけど、局や気難しい人たちとやっていける耐性があれば大丈夫よ+3
-4
-
614. 匿名 2019/04/05(金) 12:22:22
午後から面接です。
前職辞めてから約2ヶ月。
二社は書類審査で落ちてて…なんとか受かりたい。
そして自分に合う職場だといいな…+26
-0
-
615. 匿名 2019/04/05(金) 12:24:16
>>610 さん
前職ではクライアントに対して提案・営業をするとともに、Word、Excel、PowerPointで提案資料や社内資料の作成、受発注処理、受電対応などしてきて、PCスキルにも自信があったのですが…(>_<)
自信がなくなって落ち込んでいたところだったので、うまく言い返せずに終わってしまいました。
派遣登録のときにいろいろ入力したものさえ見てくれてないのかな(>_<)?+11
-0
-
616. 匿名 2019/04/05(金) 12:34:32
>>607
頭痛くなるほど悩みますよね
お休みどれくらいなんですか?🌱+3
-0
-
617. 匿名 2019/04/05(金) 12:37:21
ハローワークの求人でちょっと良いな応募してみようかなって思ったのがあったんだけど、よーく見たら、従業員の誕生日会や食事会をやってます!ていうアットホームアピールが記載されてた。。
会食苦手だから無理。ため息出た。+37
-0
-
618. 匿名 2019/04/05(金) 12:39:20
>>616 さん
内定頂いてから2週間くらい考える時間を
いただいたので、贅沢すぎるくらいですが
悩みすぎてわけがわからなくなってしまいました。(笑)
年間休日100日程度でした。
やりたい仕事でしたが、趣味も充実させたいし…
と思い、結局辞退してしまいました。
また私も一から頑張ります!
まだこのトピにお世話になります。
せっかくの内定を辞退してしまって、
焦りはつのるばかりですが、
今日はひとまず久しぶりに、
スタバでも行ってきますo(^_^)o
私もみなさんも、ホワイトでいい企業で働けますように!
+27
-0
-
619. 匿名 2019/04/05(金) 12:46:01
休み100日は少ないね
働くために生きてるわけではないし私も辞退する+34
-0
-
620. 匿名 2019/04/05(金) 12:50:07
>>618
悩みすぎて訳がわからなくなりますよね。
年間休日100日は少ないですね…
応募者もあまりいなかったのでは?
やりたい仕事を取って、経験を積む勉強代だと思って、休日を妥協するか選ぶ基準は人それぞれで
難しいところですよね。
私は、年休100日は、除外していますが…+10
-0
-
621. 匿名 2019/04/05(金) 12:56:45
国民年金保険の納付書届いた
つらい+25
-0
-
622. 匿名 2019/04/05(金) 12:59:34
年金は免除する手もありますよ+14
-0
-
623. 匿名 2019/04/05(金) 13:03:11
もうすぐ国保の支払いがドーンと来る。怖い…+14
-1
-
624. 匿名 2019/04/05(金) 13:18:21
一年無職でやっと決まった会社を試用期間で退職してから一切求人見てません。
そして辞めてすぐ親友が危篤と連絡があり翌日亡くなった。人生何が起こるかわからないと思った。
+39
-2
-
625. 匿名 2019/04/05(金) 13:20:17
3月末で仕事辞めました
訳あって失業手当がもらえないので転職活動のつなぎで短期でバイトか派遣をやろうと思ってるんですが、急に仕事が決まった場合派遣はすぐに辞められますかね、、?調べると三ヶ月区切りとかの派遣もあるみたいですが。それともバイトのほうがスケジュールの融通が効くのか(−_−;)+5
-1
-
626. 匿名 2019/04/05(金) 13:30:07
手当たり次第受けてるけど、自分がどんな仕事したいのかわからなくなってきた+38
-0
-
627. 匿名 2019/04/05(金) 13:34:25
働くのが怖い
また失敗するんじゃないかと考えてしまう+49
-0
-
628. 匿名 2019/04/05(金) 13:53:07
お金がないので繋ぎのバイトをしようといろんなサイト見てるんだけど、今って派遣ばっかりなんだね。
それも同じ派遣会社が勤務地だけ微妙に変えて、同じ内容の求人情報が何個も並んで出てくるからすごく探しづらい。+8
-0
-
629. 匿名 2019/04/05(金) 13:55:51
仕事決まるまでは年金の支払い猶予してもらおうかな+18
-0
-
630. 匿名 2019/04/05(金) 14:05:11
年金とか税金関連の免除申請もハロワで一括して出来たらいいのになぁ
免除関係の手続きって複雑でよくわからない
恥ずかしながら昔、住民税を滞納した時分割で支払ったんだけど14万の手取りから4万払える計算だって言われて借金して税金払ったことがある
家賃6万、水光熱、携帯代、食費諸々…それ払った上で4万払える計算にされるんだから
面倒だし手続きもわかりづらいけど滞納だけはしちゃいけない+4
-3
-
631. 匿名 2019/04/05(金) 14:33:45
普段スーツを着ないので、面接時に着ると“スーツに着られてる感”が出てしまいます。
スーツ専門店ではないところで購入し、女性は袖の長さが親指の付け根よりやや長くてもOKと聞きましたが本当に大丈夫でしょうか?
ネットで見ても、親指の付け根よりは気持ち袖が短い気がするのですが…。+12
-0
-
632. 匿名 2019/04/05(金) 14:36:17
>>615
それ派遣会社がおかしいのでは?
私はSEで事務経験ないのに、エクセル使えるから大丈夫って事務の仕事紹介してもらえたよ。
事務経験ありなのに無しにされるのはおかしいと思う。+14
-0
-
633. 匿名 2019/04/05(金) 14:52:22
私が探している地域で良さそうな(ブラックではなさそうな)求人は、基本給が新卒並のところが多い気がします。
営業事務経験6年の29歳ですが、給料の交渉が出来るのはやはり専門知識や資格のある方々だけなのでしょうか?
また新卒並の給料から始めるのか…と思うとちょっと暗い気持ちになります。
まぁ贅沢言ってられないんですが…。+5
-1
-
634. 匿名 2019/04/05(金) 15:18:26
そうだ。住民税の支払いもドーンとくるね。生活できん…+10
-1
-
635. 匿名 2019/04/05(金) 15:18:59
大卒初任給平均203,400円だって
ハロワは大体20万弱からしかないよ
若さの方がキャリアより価値があるのか?そんな訳ないのにね、変な日本+26
-0
-
636. 匿名 2019/04/05(金) 15:30:21
都内
事務
土日祝休み
給料21万でボーナス2回、退職金有り。
内定いただけたが、給料が以前より低く悩んでいます。
みなさんなら、承諾しますか…?
+44
-7
-
637. 匿名 2019/04/05(金) 15:46:44
期間限定の仕事ってどう思いますか?
来年の春までで募集あったのですが、事務職で勤務地、仕事内容が希望通りだったので。。
でも1年って考えると他を探したほうがいいですかね?+9
-0
-
638. 匿名 2019/04/05(金) 15:53:19
>>403ですが当然書類選考落とされましたw
分かっていた事なのであーやっぱりね(笑)程度にしか思ってませんが、転職サイトの方は何を思って私に高待遇の求人を紹介したんだろう?
手当り次第か、何も考えていないか分からないけど出来れば身の丈にあった求人を教えて欲しい。
ハロワにも行ったけどいい求人無くてそっちの方がガッカリ。+13
-0
-
639. 匿名 2019/04/05(金) 16:04:47
>>636
私なら、年間休日や残業時間等も希望通りだったらそこに決めます。+8
-1
-
640. 匿名 2019/04/05(金) 16:16:56
>>636
年間休日日数が120日以上で、通勤に問題なく、生活もその給料でやりくり出来そうなら、私は決めるかな。+24
-2
-
641. 匿名 2019/04/05(金) 16:20:15
>>637
産休育休の穴埋めとかかな?
私は年齢的にもラストチャンスと思ってるので、期間の定め無しで探したい。+9
-0
-
642. 匿名 2019/04/05(金) 16:21:06
5月までに今年のふるさと納税したかったけど、年収わからないし就職決まるまでしない方がいいのかな
結局払うんだから最低限しておくべきかな
悩む+6
-0
-
643. 匿名 2019/04/05(金) 16:33:04
面接してもらったけど条件が悪すぎて働きたいと思えなかったから辞退した。私は正社員になりたかったらかなり待遇の低いものしかなさそう。5月の連休明けまで待って求人が今より出てそして採用されるって保証なんか全然ない。それよりそれまでに働いていたい。せめて短期アルバイトでもする。+3
-1
-
644. 匿名 2019/04/05(金) 16:44:34
>>636
ボーナス何ヶ月分?
年間で4ヶ月以上もらえるなら自分だったら妥協しちゃうかも…
ただ年収10万下がっただけでも自分の生活から10万我慢しなきゃいけないものが増えるってことになるから結構厳しいと思う
それでも長時間残業から解放されるとか、健康の面でメリット大きいなら決めるかなあ+10
-1
-
645. 匿名 2019/04/05(金) 16:46:49
>>642
4月からふるさと納税の制度が変わって、前ほどお得じゃなくなったよ
だから今年は3月末までに駆け込みでふるさと納税する人が多かった(私もした)
これからやるのなら5月にやるのでも12月末までにやるのでも何も変わらないから、仕事見つけてからの方が良いと思う+4
-1
-
646. 匿名 2019/04/05(金) 17:07:49
>>641
そうですよね…!反応ありがとうございます。+2
-0
-
647. 匿名 2019/04/05(金) 17:10:15
今度面接するところ、よく読んだら適性検査と一般常識があったよ…
数学勉強します(´;ω;`)+5
-0
-
648. 匿名 2019/04/05(金) 17:14:59
>>646
期間限定の仕事でもスキルつきそうだったら私ならやるかなあ
ただ現在無職の場合に限りだけど
就業中なら他の長続きしそうな仕事を探す+4
-0
-
649. 匿名 2019/04/05(金) 17:16:52
>>635
あくまで平均だから、それより高い企業も低い企業もあると思う
まあそれでも月給20万行ってないところは明らかにブラックだからかなり引いてしまう+1
-4
-
650. 匿名 2019/04/05(金) 17:19:04
面接官私に興味なさそうだった
丁寧な対応ではあったけど一番上役の人には面接の最後で「まぁ頑張って下さい」的なニュアンスで言われたし
よそで頑張ってって悲しくなる+23
-0
-
651. 匿名 2019/04/05(金) 17:25:44
転職活動でしんどい時、有益なトピだなっていつも思っています。色々見ました。
内定辞退もあるし、補欠で選考通ったんだろうなってこともあります。
内定辞退の時は、内定の連絡を電話でもらったので「ありがとうございます」ってことと、「もう一度よく考えさせてください」ってことを伝えました。そして次の日に内定辞退の電話しました。
エージェント経由だったので、メリットは言いやすかったこと、デメリットはエージェント側も商売なので結構食い下がってくること。辞退する理由は何か、不安に思う箇所があるなら企業に聞くので遠慮なく言ってほしい・クリアにします、などなど。
補欠で選考通ったやつは、2次面接を受けて、通ればほぼ内定って段階にいく最終面接の案内の時です。
2次面接受けた時に、もしご縁があった際の最終面接について次の週でも大丈夫か聞かれたので、大丈夫と答えました。
次の週になっても連絡が来なかったので落ちたんだろうなって思ってたら、その次の週に最終面接案内の連絡が来ました。
補欠で通ったんだろうなって思いつつ、最終面接日時の調整したけど、
「明日の午前中は大丈夫か」(いや、2週間音沙汰なくてそれは急すぎだろ。)
朝8時半からしつこく2度の電話(時間帯考えろ。)
と企業として信用できない対応をされたので、辞退しました。+17
-0
-
652. 匿名 2019/04/05(金) 17:39:12
>>645
あれ3月でしたっけ、間違えました!笑
じゃあ決まってからにします、ありがとう+3
-0
-
653. 匿名 2019/04/05(金) 17:52:15
>>649
そう、平均だよ?
高い職種があるのは充分理解してる
新卒は大体22歳、転職は平均30~40代で低く見て10年キャリアとしても、経験ありが教えてもらわないと何もできない新卒の平均より低い事もあるなんて思わないよ
日本が普通なら+0
-0
-
654. 匿名 2019/04/05(金) 17:55:03
>>636です。
>>639さん
>>640さん
返答ありがとうございます。
休日は121日、残業はほとんどないと聞きました。
>>644さん
ボーナスは昨年実績4カ月分となっていました。
通勤は少ししんどい距離で、給料も結構落ちるので悩んでいますが、転職で何を重視するかですね。。
今一度考えてみます。+10
-2
-
655. 匿名 2019/04/05(金) 17:57:11
早く仕事決めて無駄遣いしたい!節約ストレス溜まる!
課金戦士になったりちょっとお高めな日用品買ったり春服夏服欲しいよ!
ハロワにいっつも同じ服着て行ってるのつらい+38
-0
-
656. 匿名 2019/04/05(金) 18:08:03
人生何も良いことない
大学卒業しておけばって考える時もあるけど大学行ってたとしても「まだ内定とれてないの?」ってマウントされてた気がする+23
-0
-
657. 匿名 2019/04/05(金) 18:08:13
>>655
わかりみー泣+8
-6
-
658. 匿名 2019/04/05(金) 18:09:05
よく事務はAIにとられるって騒がれるけど
そんなのこの5年10年で導入できるの大企業だけな気がするし導入できる企業とできない企業の二極化する気がする
導入できるような大企業に入りたいわけじゃないし
今まで事務しか経験してない三十代だからなんと言われようと事務で行くよ、てか行くしかない
経験職が事務だから
とは言え若い人はチャンスがあるなら事務以外にトライするのも良いかもね+27
-3
-
659. 匿名 2019/04/05(金) 18:16:47
私は東北の中のへんぴな田舎住みだからだけどAIなんて全く気にしていない
首都圏で働いてたら気にしてたかもしれないけど、私が応募出来るのは良くも悪くも遅れている中小零細ばかりだし+8
-0
-
660. 匿名 2019/04/05(金) 18:28:26
>>658
事務はAIじゃなくて年取ってくると若い子に取って代わられるからそっちの方が嫌
今若い子はパソコン一通りできるし+14
-1
-
661. 匿名 2019/04/05(金) 18:41:01
事務経験あったりパソコン得意な人は自信持とう
おととし働いてた会社に大卒の新卒で入ってきた人はネット検索とタイピングが出来るくらいでExcelは苦手な人だった
学校の授業で習ったりパソコン使われていると言ってもバリバリ操作出来るのは一部の子だけだと思う+11
-2
-
662. 匿名 2019/04/05(金) 18:49:17
今日履歴書が返送されてきた
絶対大丈夫だと思ったのにまさか書類で落ちるなんて…泣+27
-1
-
663. 匿名 2019/04/05(金) 18:52:43
求人がパートしかないのに、世間は値上げばかり。
生きていけない。+37
-1
-
664. 匿名 2019/04/05(金) 18:52:55
妥協して応募してる微妙な会社から落とされるのも気分悪いね
待遇良いところなら私じゃ無理だよねって開き直るんだけど待遇悪いところだと求職者に対して高望みすんな、私レベルで妥協しとけよって思ってしまう+25
-0
-
665. 匿名 2019/04/05(金) 18:54:42
>>655
わかる!私も次の転職先が決まらないから新しい服買えない。化粧品も新しいの欲しい。+19
-0
-
666. 匿名 2019/04/05(金) 18:58:46
>>650
それが一番辛いよね。何で書類選考通したの?って感じ。私も前にそれやられたよ。面接時間10分強。私の職歴には一切触れず、住んでる場所とか全然関係ない世間話で終了。たぶん最初から出来レースで採用者が決まっていたと思ってる。+22
-0
-
667. 匿名 2019/04/05(金) 19:00:52
今日連絡無かった…
土日休みだから月曜日かぁ
落ちたと思って次探そう😭+16
-0
-
668. 匿名 2019/04/05(金) 19:04:15
>>635
違うよ。ハロワに求人出してる企業は新卒採用できないような企業なんだよ。新卒採用ってすごいコストがかかるの。だから必然的にブラック率が高くなる。中小でも新卒採用してる会社はそれなりの給料出してるよ。それができない会社だってこと。20万弱で税金控除されたら手取りいくらなの?正社員という名のバイトだよ。+14
-4
-
669. 匿名 2019/04/05(金) 19:05:52
書類送付から丸1ヶ月なんの連絡もなかった会社から書類選考通過の連絡があったんだけど
「面接は○月○日○時です、辞退する場合は早急に連絡をしてください」って感じでこっちの都合はお構いなしの文面だった
待遇とかは気になったんだけど一連の不義理な感じはすごくモヤる
持ち駒増やしときたいし面接は行くつもりだけど…+32
-0
-
670. 匿名 2019/04/05(金) 19:06:12
家族経営で自分の利益しか考えてない会社で3年くらい働いてるけど、こんなところでずっと働く気はないので転職活動してる。社員の人生とかどうでもいいんだろうな。休みないし給料少ないし有給すらまともに取れない。そのくせ上は好きなだけ給料取って平日も休みまくり。
今月で絶対抜け出したい!来週の面接で絶対決める!+32
-0
-
671. 匿名 2019/04/05(金) 19:12:27
iPhone Xに機種変しようと思ったら10万円以上のスマホは勤務先書かないといけないらしい
地味にショックを受けてショップから退散した+28
-0
-
672. 匿名 2019/04/05(金) 19:16:34
3月上旬~中旬に応募した会社から今週になって返事が相次いで来週面接が3件入った…
もうちょっとバラけるかいっそ全部同じ日なら交通費が安く済んだのに…この3件の交通費だけで3,000円超えるわ+24
-0
-
673. 匿名 2019/04/05(金) 19:29:22
>>661
新卒でそれなら十分かと
エクセルワードパワポなんて覚えればすぐできるし新卒なら研修で教わるだろうし
プログラミングレベルなら武器になると思うけと+8
-1
-
674. 匿名 2019/04/05(金) 19:35:39
受け身の人はどこ行ってもダメと言われた
そんなこと言われても…+38
-1
-
675. 匿名 2019/04/05(金) 19:40:08
事務職憧れるけどコミュニケーション能力ないから出来ない+12
-0
-
676. 匿名 2019/04/05(金) 19:48:18
このトピの少し前に話題に出てた営業事務で内定が出た
営業事務は確かに向き不向きがハッキリしてるし
ずっと営業事務だと必ず飽きる
経理とかよりは専門的じゃないから誰にも出来るしね
結局、営業事務で終わる人生なのかな
希望してる仕事で未経験可、地元の求人が出てるけど
額面17万。悩み悩んで応募しなかった。
17万。。+20
-1
-
677. 匿名 2019/04/05(金) 19:56:16
>>667
私もです…!涙
落ちたと思って次に気持ちを持っていって、
結果がどうあれ落ち込みすぎないようにやってこうと思います。+1
-0
-
678. 匿名 2019/04/05(金) 19:56:51
>>676
正直あなたのスペックによると思う。転職活動期間が長くてやっとの内定だったら入社した方がいいと思う。とりあえず一旦正社員に戻ってその会社の在籍中にスキルアップしてもっと良い所に転職すればいいし。そのまま営業事務職で管理職になるか営業か全く違う職種に変更するかは悪いけどもっと先のことでしょ。若い人で5年、10年先のキャリアを考えられる人なら考えた方がいいけど。+10
-0
-
679. 匿名 2019/04/05(金) 19:57:28
三月末で契約満了。
今週から無職で活動しないといけないのに、寝たきりで終わった。
何にもする気が起きない。みなさん偉いです。
買い物行かないと。食べる物ないし。
お金もないけど食べないと。
豆苗育ててます。
来週から頑張ろうと思ってここに来ました。
+41
-1
-
680. 匿名 2019/04/05(金) 20:03:42
36歳、3年ブランクあっても再就職できたよ。年収も200万近くあがった。20代何て、余裕だよ!年齢で断られたところ数社あるもん。
おすすめは転職エージェント。ハローワークは絶対やめてる方がいい。+3
-13
-
681. 匿名 2019/04/05(金) 20:04:35
去年の今頃、入社して「辞めたいけど生活のために辞められない」状況で、転職サイトを見ながら過ごしてた。今は完全無職の状態で転職サイト見ながら過ごす日々。一年前から全く進歩していない…。
独身だから一生働いてたいのに悪循環から抜け出せない。私ができる仕事って何なのー。+42
-0
-
682. 匿名 2019/04/05(金) 20:09:47
無期雇用の事務職の説明に行ってきましたが
私の他に説明を受けていた人は23歳〜27歳までの女の子でした
みんな若い……
今年で30歳になる私はギリギリ呼ばれた感じがします
選考どうしようかなぁ+15
-0
-
683. 匿名 2019/04/05(金) 20:11:53
転職エージェント私には合わなかったから相性あるんだろうな。
+13
-0
-
684. 匿名 2019/04/05(金) 20:12:38
>>675
事務職にコミュニケーションスキルなんて要らないよ。今の派遣で働いてる会社なんて皆メールとスカイプでやり取りして口で喋らないよ。+0
-24
-
685. 匿名 2019/04/05(金) 20:31:14
転職サイト経由で面接受けたけど、なんでハロワで就活しないのかとか、入社してすぐ辞められたらお金がもったいないからハロワから就活するのが企業にとっても親切なんだとか。。
うん、人を大切にしそうにない会社だなと思ったよ。
多分落ちてると思うけど、万一受かっても絶対行かない。+21
-0
-
686. 匿名 2019/04/05(金) 20:39:20
>>685
企業側だって転職サイトで募集せずにハロワのみで募集すればいいのにね+17
-1
-
687. 匿名 2019/04/05(金) 20:41:45
>>684
派遣は社員扱いされてないからじゃないの?言い方悪いけど機械に指示出してるみたいな感じなんだと思う
社員同士ならコミュニケーション取らない会社の方が少ないと思うよ+7
-0
-
688. 匿名 2019/04/05(金) 20:46:41
>>687
社員も同じだよ。在宅勤務者とかいくつもオフィスがあるから。だから社員の間でも意思疎通ができてなくて仕事のやり方もスキルレベルもバラバラ。変な会社だよ。+3
-3
-
689. 匿名 2019/04/05(金) 21:16:19
>>680
ちなみに何の職種ですか?
元が100万→300万と300万→500万は違うからなあ。+6
-1
-
690. 匿名 2019/04/05(金) 21:28:56
>>661
ごめんだけど、その新人が大卒の中でも微妙なだけだと思う。
普通の大学は、発表や論文やレポートたくさんあるから、ワードエクセルパワポ自在に使いこなすよ。
最近はインターン参加する人も多いから、最初からビジネスメールやマナーの知識がある人も多い。
エクセルの計算式は最初知らなくても、検索すればすぐ使いこなせるようになるし。
PC扱える事で新卒と差が出る時代ではないと思う。+5
-3
-
691. 匿名 2019/04/05(金) 22:07:00
>>688
じゃあそれは>>688の会社が特殊ってだけで、事務=コミュ力なしでも大丈夫ということにはならないのでは…
事務って面接の時一番雰囲気や話し方見られてると思う。現存メンバーとうまくやっていけるかとか、コミュ力に問題がないかとか+6
-0
-
692. 匿名 2019/04/05(金) 22:09:40
>>690
PC扱える事で新卒と差が出る時代ではないと思う
それはそうなんだけど、出来ることには変わりないからそこは自信持っていこうよ
学生時代も仕事と同じ
Office使える友達にみんな頼んだりコピー貰うという感じで出来る人に負担かかる
アナログだけどテスト前にノート綺麗な子から借りるのと似てる
だから半分くらいの学生は意外と使いこなせないよ
その半分の中のほとんどが受け身、指示待ちで教えたことは出来るけど思考停止してる人ばかり
有名大や難関大の学生とは縁がないから分からないけど...
学歴新卒中途問わず、分からなくても自主的に検索して使い方学んだり出来る人なら伸びていくと思うけどなかなかいない気がする+3
-5
-
693. 匿名 2019/04/05(金) 22:26:39
>>692って今いくつ?
私は二十代だけどOffice(Word、Excel、パワポ)は高校どころか中学から情報の授業で教えられてたから、「できる子に頼んで」なんてなかった(皆当たり前にできるから自分でやってた)
田舎の公立ですらこうなんだし、更に大卒出ならエクセルでの集計やワードでレポート提出、パワポでプレゼンなんて当たり前にやってるからパソコン触れるなんてホント自慢にすらなんないよ
プログラミングできて〜レベルなら凄いってなるけど…
歳だけとってて頭は当時のままで止まってるのに「今の学生は受け身〜」とか勝手なイメージで年下disとかするおばさんが多いから、歳をとった人の転職活動が敬遠されるんじゃないの?日本って+3
-17
-
694. 匿名 2019/04/05(金) 22:29:04
実家から通える地元には、求人があまりないので都市の方まで範囲を広げて、就活しているのですが(年齢27)
内定もらった会社が、実家から2時間かかるので、一人暮らしせざるおえなくて…(難しめの経理事務)
覚悟してたつもりだけど、やっぱり実家から通える地元で、時間はかかっても地道に探した方が良いのかな…
お金、家賃に消えていくよなぁ…
額面20万くらいだし…
+8
-3
-
695. 匿名 2019/04/05(金) 22:40:32
>>693
年齢は26です
気に障ったならごめんなさい
突っかかったつもりはないのでそれだけ分かってくれたら嬉しいです
私も情報の授業で触れたことはありますけど、全員が得意ではありませんでした
それこそ田舎の公立です
使える使えない、入社時点で使えなくても覚えられる覚えられないは人によると思います
面接では自慢ではなく求人で求められてるスキルのアピールが大切ですよね
お互い頑張りましょう+1
-1
-
696. 匿名 2019/04/05(金) 22:57:06
>>692
横、
優秀な大学生はバリバリ使えるんだと思う。
私はFラン卒だからレベル低い話だけど、発表用のスライドショーは友達に作ってもらった。
ワードはまぁ使ってたけど、文字書式とか段落書式とか細かいルールは勉強しなくても雰囲気でそれっぽく作れたからレポートとかどうにでもなった。
社会人になってからビジネス文書作ったりした時は苦労したよ。
エクセルの改行も知らなかったからひたすらスペース打ったり。
「学校でパソコン使ってきたでしょ?習ってなくても私たちは使えるのにそんなのも出来ないの?」って上司に言われたりね。
パソコンには触れてるけど雰囲気でなんとなく使ってる人も多いんじゃないかな。
仕事でパソコン使うようになって危機感感じて、勉強できる人か別に良いやって諦める人かでその後の人生変わると思う。
私は後者なので現状の通りです。+1
-1
-
697. 匿名 2019/04/05(金) 23:05:54
>>539
533です。
お返事遅れてしまってごめんなさい🙏
こんなに親身にご自身のご経験からアドバイスして下さり、539さんの文章見入ってしまいました👀
なんと539さんも、簿記3級 経理未経験で入社されたんですね!!!
昔から算数も数学も大嫌いで(恥ずかしながらお金の計算もできない)し、頭キレるタイプの真逆な性格なので
こんなんで経理職なんて大丈夫か!?という不安を持ちながらも、せっかく簿記三級取ったし、決算は税理士に任せているような簡単な経理くらいなら出来るかな。と思い探していたのですが……
決算もあり、ましてやグループ会社の経理をしているようなさらに難易度の高い会社なので
私に勤まるわけないと思っておりました…(実際そうな気もするが…)
業務が忙しくて指導してくれる方いるのかな?とか
も思います。
教えてくれる方の人柄、人間関係にも大きく左右されそうですよね…
539さんの意見、ほんと参考になります…!!
考え方が大分変わりました、、
本当にありがとうございます!!😭😭+2
-0
-
698. 匿名 2019/04/05(金) 23:09:22
横だけど、26なんて全然若いでしょ。
ばばぁから言わせてもらうと、パソコンスキルは年齢関係なく人によると思う。
確かに若くてパソコン得意だと豪語してる人の中には、ネットには強いけど実は実務系はまるでダメって子もいる。
指示待ち人間が採用後にはお荷物になるケースもある。
というか、いたよ何人も。
どうやって学業のり切ったかは知らないけどね。
アンカー繋ぎ過ぎてるから敢えてもう付けないけど、多分ここにコメしてる人達はちゃんと地に足着けてるから(そもそも楽して給料もらってる人は転職しない)、そういう子達ではない。自分は受け身じゃなく自発的に真摯に業務に取り掛かれる人間である事もアピールしていこうって事じゃないかな。+10
-3
-
699. 匿名 2019/04/05(金) 23:21:00
>>694
慣れると一人暮らし楽しいよ(笑)
20万なら贅沢出来ないけど貯金は普通に出来そうだけどなー
都内でなければね
難しめの経理なら残業もあると思うから会社に近い賃貸借りて経理のキャリアつむのが良いんじゃない?+7
-0
-
700. 匿名 2019/04/05(金) 23:24:24
>>606
533です。
アドバイスくださり、ありがとうございます。
大変参考になります😭
経理職は「慎重さ」が一番大事なのですね。
私は、算数・数学は昔から大の苦手なのですが
整理整頓は好きですし、心配性で、書類なども間違いがないか、何度も確認してしまう性格なので(うっかりミスが多い性格と分かっているので余計に…笑)
「慎重さ」は、無くはないのかな…
確かに経理は、敷居が高いというか
まさしく「仕事がデキる人」のイメージです。
税務署や会計、税理士などとのやり取り…聞くだけで難しそうです!!😂
やはり経理職のような専門的な仕事は大変な分、良いキャリアが積めるのですね…
+3
-2
-
701. 匿名 2019/04/05(金) 23:28:28
学生の発表程度で使うワードエクセルパワポなんてそれこそ人に頼むレベルの難しいことでもない気がするけど…
というかそういうのが得意な人が事務を目指すのかなと思ってたから、パソコンも何もできないのに事務になりたいって人はどうして事務目指してるのかなと疑問に思った+9
-6
-
702. 匿名 2019/04/05(金) 23:32:33
求人探す→応募・選考→内定→入社
採用されるまでの過程全部難易度高い
そして苦労して入社したのにブラックだったら最悪すぎる+46
-0
-
703. 匿名 2019/04/05(金) 23:33:55
その人がいくつだろうが、年下のこと見下したり指示待ち人間とか人の欠点ばかりあげつらう人とは働きたくないなと思ってしまうわ
特に事務だったら、パソコンが一通り使えてなおかつふわふわして話しやすいそうな人が良いなあ
事務で性格きつい人って見たことないけど、社内の誰とでも打ち解けやすくてギスギスしてない人を人事がうまく見繕ってるんだろうなと考えると人事すごいな+3
-8
-
704. 匿名 2019/04/05(金) 23:36:07
>>701
事務の志望理由なんて人それぞれ別でしょ
この話あんまり雰囲気良くないからこれで終わり+19
-2
-
705. 匿名 2019/04/05(金) 23:38:52
無職だと土日は求人更新されないから嬉しくないね
明日明後日何しよう...+20
-0
-
706. 匿名 2019/04/06(土) 00:00:06
人間関係で体調崩して1年で退職しました。
昨日ハローワークで離職票持って手続きに行ったけど2時間待ちました。その間検索もしたけど少なすぎてすぐ完了。
一番嫌なのは、前の会社は自分の管轄のハローワークから徒歩1分圏内。
在職中、昼休みや帰りにハローワークに検索や応募で寄れるのは便利だったけど退職後は前の会社を見るのも嫌だし
会社の人と会わないようにビクビクしているけどそのうち私のことなんか忘れられるだろうな。
+25
-0
-
707. 匿名 2019/04/06(土) 00:01:18
滑り止めみたいに1つでも内定取れたら心の余裕が違うんだけどな
実際は1つも内定出ないからもらえた所に入社するしかないんだけど+18
-0
-
708. 匿名 2019/04/06(土) 00:04:00
この1週間で退職した新卒の子もいるんだと思うと複雑な気持ちになる+11
-2
-
709. 匿名 2019/04/06(土) 00:15:42
いっそ退職代行サービスで働かせてくれないだろうか+37
-2
-
710. 匿名 2019/04/06(土) 00:16:42
>>707
複数内定出たことあるけど、今人手不足だからどこもすぐに返事くれっていうばかりでゆっくり吟味して…って時間ないよ
ハロワの人にそのことで相談したけど、「複数内定出た上でじっくり選ぶ」なんて今の時代じゃそんなにできないってよ+17
-0
-
711. 匿名 2019/04/06(土) 00:35:44
>>699
ありがとうございます!
一人暮らし、慣れたら楽しいものなんでしょうか😱
大阪の会社ですが
なんせ一人暮らしが初めてなもので
額面20万で貯金できるのか、生活できるのかすら未知の世界です、、!+11
-0
-
712. 匿名 2019/04/06(土) 00:37:28
>>694
都内じゃなければ家賃に10万弱かかるということもないだろうし、20万なら普通に暮らしていけると思うよ
貯金したいなら往復4時間かけて実家通勤も良いと思うけど、今片道2時間かけて通勤する人って珍しくないし
額面20なら手取り17くらいかな?
家賃6万以内に収めれば水道光熱費携帯代で1万ちょい、残り10万は自由になるお金があるよ+15
-1
-
713. 匿名 2019/04/06(土) 01:01:17
妹がみんな知ってるであろう大企業勤めなんだけど、最近移動してきた子が自称仕事が早くてできる女で、実際は仕事ができなさすぎて周りがざわついてるらしい。
こんなこと思っちゃいけないんだろうけど、仕事できなくてもいいお給料もらえるなんて人ってつくづく平等じゃないなーって凹んだ。
無職だと卑屈っぽくなっちゃってダメだなー。+27
-3
-
714. 匿名 2019/04/06(土) 01:04:56
>>713
人のことより自分のこと考えれば良いのに+10
-3
-
715. 匿名 2019/04/06(土) 01:13:04
額面23万の事務に応募したけど、会社とのメールのやり取りが酷い
こっちは宛名、冒頭の挨拶、〆の挨拶、名前や電話番号などしっかり書いて送ってるのに、相手企業は宛名も何もなく用件だけのメールしか送ってこない。
(例えば面接の日程調整だったら、「○○日○時はどうですか?」の一文のみ返信される)
だらしなさそうな会社だなと思って選考辞退のメールを送った
友達とのラインじゃねーんだよ+61
-0
-
716. 匿名 2019/04/06(土) 01:30:52
>>713
そういう勘違いしてる人いるよねw
仕事が早い=仕事できる(実際は抜けだらけで周りがフォローしてあげてやっと)
そんな人に限ってなかなか辞めないし、口だけは達者になってお局に取り入って新人いびりするんだよね。でもその内逆転されちゃって新人からも相手にされなくなるんだけど。+7
-2
-
717. 匿名 2019/04/06(土) 01:33:17
>>307です
無事面接が終わり内定頂けました^_^
頑張って働きます!
新しい職場でちゃんと馴染めたらいいな+59
-0
-
718. 匿名 2019/04/06(土) 01:59:30
2年ぶりに戻ってきました。
上司から自分だけ無視されたりあからさまに嫌な態度とられるようになり、抑うつ状態になってしまって退職しました。
早く働きたいけど、次も人間関係うまくいかなかったらどうしよう..と動けないでいます。
年齢的にも次こそは長く勤めたい。+25
-0
-
719. 匿名 2019/04/06(土) 02:51:23
>>712
694です
ありがとうございます◎
なんとか生きてはいける範囲なのですね!
あとは賞与があれば貯金出来るという感じですね…
確かに都内だと…額面20万なら郊外でないと、厳しい!
+5
-1
-
720. 匿名 2019/04/06(土) 02:52:24
>>718
2年もよく頑張られましたね!!+17
-0
-
721. 匿名 2019/04/06(土) 03:20:21
2月で仕事を辞めた者です。
2月から転職活動してるけどまだ決まらない…。
もう何十社って書類を送って通ったのは7件くらい。
でも落ちてばかりで本当にへこむ。
面接確約メールが送られてくるのだけど、それを受けようか迷ってます。
仕事決まるのは遅くても構わないので、長く勤められるところに就きたいです。
みなさんが良い職場に勤められるように祈ります!+33
-0
-
722. 匿名 2019/04/06(土) 05:30:17
すごい不快な夢見たから夢占いしたら
一人で悩んでいることがあるのでは?、考えていることが伝わらずイライラしています、自己嫌悪している証拠です、と。
仕事決まりさえすれば解決出来そう。+9
-0
-
723. 匿名 2019/04/06(土) 07:40:54
くそねむい
布団から出たくない+9
-0
-
724. 匿名 2019/04/06(土) 07:50:46
頭では縁がなかったんだと思うようにしてるけど、
不採用の連絡が来るとかなり落ち込むよね。
何とか次があると思うと気が楽になるから、次々と応募してるけど疲れる。
応募の度に履歴書や職務経歴書を、相手の会社に合わせて書き直して、、、でも不採用、、、
無職の焦りで、本当にやりたい仕事なのか、入りたい職場なのかわからなくなってくる。+39
-0
-
725. 匿名 2019/04/06(土) 08:54:00
アルバイトで仕事探しをしていた友人に、「私2箇所目で決まったよー!もっと闘争心持って転職活動しなきゃだめだよ」と言われてしまいました…。
闘争心ってなんだろ。
これでも一生懸命やってるんだけどな!泣
もちろん悪気はないのだと思うけど、そのあとも自慢話ばかりされてしまってなんだか悲しくなってしまった…。+22
-0
-
726. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:19
うちの会社は人事の人が「若い女性は採用しない」と裏で言っていました。
40歳前後でパートで採用して1年後に正社員採用、というのが多いです。
女性蔑視が強く、育休や子供が小さいと面倒だから、だって。
むかつく理由だしバリバリやりたい人には物足りないかもしれないけど、
その分、仕事は楽でアシスタント業務や雑用しかしないし、
有休は全部使えるし年収は平均400万あるよ。
定年まで働いて再雇用している人も多い。
やりがいなんて求めず割り切ってのんびり働きたい人におすすめ。
ハロワでは正社員登用については書いていないから、うまく探してほしい。
+23
-2
-
727. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:55
久々の面接で緊張してきた…腹がプチくだり…
こんなメンタルでどうするよ!+8
-1
-
728. 匿名 2019/04/06(土) 10:21:17
社会人1年目の3年前、入社1週間で切られた元職場。分からないことは教えるから、職種経験が浅くても大丈夫ということが入社の決め手に。でも実際は大ベテランと同等に動けないと顰蹙もので…
システムも前時代的で、とても人に勧められるような職場ではありませんでした。
あまりにも酷すぎて記憶から葬り去っていたのに、今朝そこにまた入社する夢を見てしまい、寝付くのも遅かったのに早朝に目が覚めてしまい朝からブルーです…😢
無職で焦っているのが夢にまで現れるなんて相当ですよね…誕生日が近いから早く決めたい…(´・_・`)+16
-0
-
729. 匿名 2019/04/06(土) 10:44:35
>>726
私には良さそうな環境だ。
ごめん、もう少しヒント欲しい。
都内か地方か、業種や従業員数、会社の設立年月など。
うまく探したいけど726さんの情報だけでは不可能・・・+9
-3
-
730. 匿名 2019/04/06(土) 11:28:50
CMとかでよく見る会社の事務職なのに年間休日数107日で少なくてビックリ。
求人見てると有名企業でも週休2日とか年収300万円とか賞与無しとかあるんだね。
しょぼいな〜
まともな人間なんて福利厚生が良いか給与が高いかのどっちか満たさないと集まらないもんなのに。
どっちも満たさないで優秀な人欲しいなんて、企業も身の程知らずすぎる。+24
-4
-
731. 匿名 2019/04/06(土) 11:41:03
格差社会。世の中不公平すぎる。+8
-1
-
732. 匿名 2019/04/06(土) 12:42:09
>>730
経理や法務等の専門職事務で「経験10年以上、マネジメント経験あり」
の求人が年収300万なら正直アホかと思うけど、
一般事務なら有名企業でも年収300万は普通だよ。
最近は年功序列制じゃなく成果主義や能力主義を採用してる企業が多いからね。
それに、会社は「ものすごく優秀な一般事務」が欲しいんじゃなくて、
「若くて使い勝手が良いそこそこ仕事する一般事務」が欲しいんだし、
給料安くても応募者が殺到し続けるかぎり給与水準は上がらないと思う。+26
-0
-
733. 匿名 2019/04/06(土) 12:44:09
公開している求人内容で釣っておいて実際は違う。
甚だしい相違点だと正社員じゃないとか完休2日じゃないとか職種が違うとか。
そんな募集かけてる会社は信用なくすよね。恥を知れよ。+7
-0
-
734. 匿名 2019/04/06(土) 13:14:49
月曜日採用の連絡きてくれー(>人<;)+16
-0
-
735. 匿名 2019/04/06(土) 13:49:48
地方住みなので賞与なしも当たり前だし年収200万いかない会社もある中で300万も頂ける会社ならとても嬉しい
そんな会社と縁が欲しい
+10
-1
-
736. 匿名 2019/04/06(土) 15:13:50
暇だなー
仕事くれー+9
-0
-
737. 匿名 2019/04/06(土) 15:17:07
内定もらってから令和を迎えたい+35
-0
-
738. 匿名 2019/04/06(土) 15:47:18
履歴書、書く気力がでない。+9
-0
-
739. 匿名 2019/04/06(土) 15:56:23
志望動機使いまわしてます
特に突っ込まれません+9
-0
-
740. 匿名 2019/04/06(土) 16:06:15
額面20万、23万羨ましい。
私額面18万で手取り14万行かない…働き方改革で残業もダメ。仕事も給料の割に激務。もう辞めたい。でも次が見つからないよ…+11
-0
-
741. 匿名 2019/04/06(土) 16:14:26
私も志望動機使い回し
どうせ中途は動機より経験重視だから+3
-0
-
742. 匿名 2019/04/06(土) 16:31:55
ただの事務だと新卒で良い会社入っておかないと、中途だと年収300万で頭打ちですよね
300でも働きたい人らがたくさんいるから上がることはないし
語学、法務、経理家のどれか知識つけとかないと
MOS程度しかできないと一生年収300万で終わる
結婚するならそれでいいんだろうけどさ+10
-1
-
743. 匿名 2019/04/06(土) 16:47:12
ただの事務の昇給ありはあてにならない+4
-0
-
744. 匿名 2019/04/06(土) 17:08:42
応募したいけど、志望動機を書く文章力がない・・・+14
-0
-
745. 匿名 2019/04/06(土) 17:15:52
損保の事務は精神的にきつかったからやりたくない
お給料は良かったけど+7
-0
-
746. 匿名 2019/04/06(土) 17:17:23
筆記試験ありの所行ってきた。70人位いた。ついでに服装とか見てみた。9割紺か黒のスカートスーツに白シャツ。たまにパンツスーツ。ライトグレーがチラホラ。カバンは基本黒が多めだけど皮革ならカラーでもって感じだった。私の就活スタイルがあまりずれてなくて安心。+9
-0
-
747. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:06
>>730
そういう会社って優秀な人はどんどん転職していくから、結局給料や手当と身の丈にあった人が残るのだと思うよ+7
-0
-
748. 匿名 2019/04/06(土) 18:40:01
転職して年収上げてく人は一握りだよね+7
-2
-
749. 匿名 2019/04/06(土) 18:57:11
学歴もキャリアもないからいままで通り手取り17あればいい。+3
-2
-
750. 匿名 2019/04/06(土) 19:03:48
目的あって転職してる人は待遇なりスキルなり年収上げてるはず
私みたいに前職で嫌なことが色々あってそこから離れるような感じの転職では年収なんか上がるはずない+18
-1
-
751. 匿名 2019/04/06(土) 19:03:58
書類選考落ちしたんだけど、お祈り文の冒頭から
ガル子様 様
ってなってて(様が続いてる)適当な会社だなと笑ってしまった
負け惜しみもあるけど、落ちて良かったような気がする+36
-0
-
752. 匿名 2019/04/06(土) 19:30:58
スキルアップ以外の退職理由が認められないって日本おかしいわ。バリキャリで第一線でやってる人ならわかるけど、こちとらただの医療事務だって。+11
-0
-
753. 匿名 2019/04/06(土) 19:42:59
無職長期、お祈りが耐えられなくなくて、短期のバイトをした。
久々の仕事にはりきり過ぎて体調崩しました(><)
また…転職活動です。
環境変えたいのもあって引っ越しを思案中ですが、無職はハードルが高い…。
平成中に仕事、環境を全て変えてしまいたい。+24
-0
-
754. 匿名 2019/04/06(土) 20:16:42
ついこないだ営業事務しんどい、やめると投稿したヤツです。今年30なのに資格と職歴がへっぽこすぎて詰んでる。
独身で定年まで働くとなると内勤一択なのだがみんなはどう考えていたりするんだろうか。
専門的な事務が有利になるかな、と浅はかに思っていて会計事務所とか、税理士とか。でも経験ないから正社だとまず無理。まずは派遣とかバイトで…と思っても年齢的にヤバイ。
どうしたらいいんじゃ〜やりたい事もないし完全に生きる為の方法がわからん…+22
-1
-
755. 匿名 2019/04/06(土) 20:25:19
仕事内容がいいなーと思って販売職に応募してみたんだけど「勤務地は希望を考慮します。転勤もあります」って書かれてた。そりゃそうか。
でも将来結婚したとして、旦那が通勤できる範囲じゃなければ単身赴任って形になるんだろうか…。
転勤って、どちらかがついていく形じゃないと家庭も仕事も壊すよね。+2
-3
-
756. 匿名 2019/04/06(土) 20:35:35
>>754
士業はクセ強い人多いけど、30なら若いですし入ろうと思えば入れますよ
ただ士業の中でも法律事務所は本当に待遇悪いところ多いからずっといるところではないかも
(一度経験すると経歴を買われて一般企業でも就職しやすくなる)
あと士業ほんとにクセ強い人が多い…
それでも税理士科目合格するだけで女性でも月30万近く貰えるところが多いので、勉強好きならおすすめです+12
-0
-
757. 匿名 2019/04/06(土) 20:38:21
>>755
結婚できるかわからないし、やりたいことやった方が良いですよ
でも販売ってすごい離職率高い(休憩数回挟んでの長時間拘留・立ちっぱなし・女社会で気の強い人多い)ので、よほど好きな人じゃないと続かないと思う+8
-0
-
758. 匿名 2019/04/06(土) 20:43:15
面接をされた方に質問させて下さい。
面接の時に「いつから出勤できるか」という質問はありましたか?
その時になんと答えたか、教えてください!
もうすぐ第二志望の会社の面接があり、その数日後に本命の会社の面接があるので
もし第二志望の会社にいつ出勤できるか聞かれたらどう答えようか悩んでいます。
受かるかわからないのですが…+7
-0
-
759. 匿名 2019/04/06(土) 20:51:36
>>758
就業してないと「すぐ」って言わないと、他にも応募してるところがあるんじゃ?と思われそう
第一も第二も受かるかわからないから、どっちにも良い顔しておいた方が良いよ
私は第二志望キープしつつ第一の結果待ってたんだけど、第一希望のところが結果出すと言った日までに出してくれなくて
(電話までして確認したにもかかわらず約束を破った)
待ってもらってた第二志望の会社からもあやうく内定取り消しになりそうになったことがある
キープも気をつけなきゃなと思った+6
-0
-
760. 匿名 2019/04/06(土) 20:59:39
事務職は初めてで、内定もらったけど
今までサービス業だったから
お客さんがいて紛れて良かったけど
女同士の人間関係がほんとに苦手でお昼の時間とか考えたら憂鬱すぎて、、
一日同じフロアで顔突き合わせるのが
合わないだろうなってすごい思うから
男女比率は(女性10人男性45)
すごく躊躇してる、、
甘えたこと言ってるし、じゃあなんで事務職応募したんだって話しなんだけど、、
どうなんだろー汗+11
-6
-
761. 匿名 2019/04/06(土) 21:29:19
>>760
初めてで内定貰えるって羨ましい
取り敢えずチャレンジしてみるのもありかと+20
-0
-
762. 匿名 2019/04/06(土) 21:43:19
>>760
事務でもお昼一人で食べてる人いるよ
あくまで社会人だし、トイレもお昼もべったり、就業中もおしゃべりしまくり…っていう人もそんなにいないと思うなあ+19
-0
-
763. 匿名 2019/04/06(土) 22:45:46
>>760
うち事務だけど怖くないですよ?
むしろ優しいんですが??+3
-5
-
764. 匿名 2019/04/06(土) 22:50:28
面接官に弊社が第1希望ですか?って聞かれたから、正直に、いや第3です。って言ったら雰囲気悪くなりました。
これ別にわたし悪くないですよね?+2
-26
-
765. 匿名 2019/04/06(土) 22:51:39
アラサー独身です。派遣で探すよりもちゃんと正社員探した方がいいのかな。無職期間長くなってきてもう派遣でもいいかなという考えが出てきてしまった。+21
-1
-
766. 匿名 2019/04/06(土) 22:53:44
月曜日に面接があります!人事が男性なので色気で勝負しようと思いますが、おすすめの香水ありますかね?
クラッとする感じのセクシーな匂いの香水教えてください!+0
-26
-
767. 匿名 2019/04/06(土) 23:01:07
>>754
何県出身ですか?+0
-9
-
768. 匿名 2019/04/06(土) 23:09:11
>>766
オススメはフマキラーです!
いっぱい振りまいて行って下さい!
寄ってくるしつこいメスもお目当のオスも一殺です!+18
-1
-
769. 匿名 2019/04/06(土) 23:10:49
昨日面接官に行ったら他にも応募者がいたんだけど、若くて結構可愛いかったから、負けたなって思った。
面接後、その人から緊張しましたねって言われたから、あんた可愛いから受かるでしょう?って言った。
可愛いっていーなー。可愛いだけで自信持てるじゃん。整形してから就活しようかな。
整形したことある人いますか?+1
-31
-
770. 匿名 2019/04/06(土) 23:11:51
>>768
おけ!明日デパ地下で買うか。
お互い頑張ろ〜+0
-8
-
771. 匿名 2019/04/06(土) 23:14:04
>>769
整形すればよろし。
私は天然モノだけど若さと頭脳が欲しい。どこかで買えないかな。+2
-5
-
772. 匿名 2019/04/06(土) 23:18:16
>>770
ドラッグストアで買えるよ+0
-7
-
773. 匿名 2019/04/06(土) 23:20:19
ちょっとちょっと~
みんなヤケクソになってますよ~+7
-1
-
774. 匿名 2019/04/06(土) 23:21:03
いつもの週末らしい書き込みばかり+4
-2
-
775. 匿名 2019/04/06(土) 23:23:14
みんなゴメン…。
あたしゃもう退屈すぎてダメだぁ……_(:3」∠)_+5
-2
-
776. 匿名 2019/04/06(土) 23:24:38
新卒と違って中途だと即戦力、たとえ未経験でも社会人経験あるんだしってことで入社後は減点評価されるのがしんどい
分からないの前提で0からの加点方式で評価してくれる会社日本にはないのかな
こんな甘えたことばかり考えてしまう+17
-1
-
777. 匿名 2019/04/06(土) 23:24:50
>>769
うわー、相手からは頭おかしい人って思われてそう
企業が可愛い人をなぜ雇うか?というと、>>769みたいな妬み僻みの感情なく初対面の人にフランクに話しかけられる余裕があるからなんだろうね
でも>>769も書類通過したってことは、採用されるチャンスがあるってことなのに
二人で採用されたら気まずいね+25
-0
-
778. 匿名 2019/04/06(土) 23:25:12
ちょっと誰か松岡修造連れてきてよ
それかアニマル浜口でもいいや+4
-1
-
779. 匿名 2019/04/06(土) 23:25:18
私も退屈過ぎて病む+8
-1
-
780. 匿名 2019/04/06(土) 23:27:54
>>776
中途でも未経験の職種だとそんな感じで一から育てようとしてくれるところがほとんどだよ
逆に未経験と申告して入ってるのに即戦力みたいな扱いしてくるとこって人すぐ辞めちゃわない?+7
-0
-
781. 匿名 2019/04/06(土) 23:36:22
>>769
整形してから就活した方がいいよ
私の友達就活の時に澤○希みたいな一重から菜○緒みたいな二重にしたけど、それだけで内定率上がったもん
ハロー効果ってのが心理学でもあるらしくて、見た目がいいだけでその他の能力も優れてるように見えるんだってよ
小○菜奈も佐々○希も偏差値40いくつかの高卒らしいけど、美人だから全然そんな感じに見えない+3
-8
-
782. 匿名 2019/04/06(土) 23:36:53
無職歴5ヶ月なんだけど、応募した求人4件の私って終わってる…
みんなすごいよほんと…+26
-4
-
783. 匿名 2019/04/06(土) 23:37:53
占いに頼ったりしちゃいました(一回いった程度)
決まると言われた期間に決まらず、占いに走ってしまう弱い自分に疲れた
↑これいわれた時はお店出たときに涙が出るほど嬉しく頑張ろうと思いました。
結果決まらなかった今は、浮かれてた自分が惨めでバカで、なんとも言えない気持ちです
私は惨めだ+9
-1
-
784. 匿名 2019/04/06(土) 23:45:19
占いはカウンセリングだから。どうしても心が騒ついたとき私はタロットでセルフリーディングするよ。
鑑定料に注ぎ込むぐらいなら、美味しいもの食べてエステ行ったり可愛い服やメイク用品買った方が充実するよ。+4
-2
-
785. 匿名 2019/04/06(土) 23:46:44
思い返せば非正規から抜け出そうとしてから色々とおかしくなった
もう少し非正規のイメージが向上してほしい
非正規いなきゃ仕事回らないのにさ
そしてどうしよう
決まらないのに転職活動に燃え尽きてしまったよ
気力が出ない+36
-1
-
786. 匿名 2019/04/06(土) 23:48:31
月曜日更新の求人に期待してない
実質火曜日まで何も活動出来ない+10
-0
-
787. 匿名 2019/04/07(日) 00:08:30
>>783
私も絶望感でいっぱいの時は、いつこの長いトンネルを抜け出すことができるんだろうって占ったよ。気休めでもちょっとでも気持ちが楽になるんだったらいいと思う。私はタロットだと悪い結果が出たときショックを受けるからオラクルリーディングにしたけどね。+5
-0
-
788. 匿名 2019/04/07(日) 00:16:03
せめて家族に頼れたら凄く楽なんだけどな。+7
-1
-
789. 匿名 2019/04/07(日) 00:25:23
占いといえば私ホロスコープ(西洋占星術)が好きなんだけど
今年3月に変化と革命の星である天王星が8年ぶりに牡牛座へ動いたから、変化が起きやすいタイミングかもね
特に牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座の人は変化を感じやすいかも
乙女座・山羊座は良い調子に事が動くかな?
あと今山羊座は土星の試練の3年間の真っ最中だから色々と大変な時期かもしれません+6
-2
-
790. 匿名 2019/04/07(日) 00:29:49
>>782
全く同じです。+4
-1
-
791. 匿名 2019/04/07(日) 00:30:50
>>765
アラサーなら妥協しちゃダメ
一度派遣になると抜けるの大変だし(「前の職場でも派遣で働いてたならうちでも派遣で働いてよ」と思われる可能性高い)、絶対正社員で働いた方が良いよ
それに何よりアラサーって普通に若いし、諦めるの勿体無いよ+23
-1
-
792. 匿名 2019/04/07(日) 00:38:44
派遣かぁ…
みなさん空白期間どれくらい空いたら派遣も視野に入れ始めますか?+5
-0
-
793. 匿名 2019/04/07(日) 00:46:11
>>791
765です。コメント、そして励ましをありがとうございます。優しいコメントに泣けてきちゃいました(;_;)一度派遣をするとそんな風に見られたりするんですね、、いつ切られるか分からないし派遣は不安ですよね。1月に退職し、今に至りくじけそうになりますが、もう少し頑張って正社員探したいと思います。+9
-1
-
794. 匿名 2019/04/07(日) 00:48:40
長期的に見たら正社員で働いた方がいいのはわかっているんだけど、たとえ正社員になっても3年と持たない気がするんだよなぁ。
居心地がよくて3年間楽しく働ける非正規と、希望すれば長くいられるけど自分が3年以内にストレスまみれになって辞めたくなる正社員だったら、目先のこと考えたら前者に惹かれそうになる…
年取ったらストレスフルな非正規しか選択肢がなくなるんだろうなって思うから、後者で耐え続けるしかないんだよね。+22
-3
-
795. 匿名 2019/04/07(日) 00:49:28
金曜日に第一志望、第二志望から連続で最終選考でのお祈りきて残りの持ち駒は書類選考中だけど応募してから1週間経ってて期待薄い
悲しいし無気力で活動したくない
悲しすぎて求人すら見たくない+16
-0
-
796. 匿名 2019/04/07(日) 01:16:13
>>794
派遣か正社員かで迷ったら、
3年後の自分が成長できてるか?スキルを身につけられるか?
で考えてもいいかもしれない。
ここの卒業生さんに数年派遣先で修行してスキル身につけたら良いところに正社員採用されたって人もいたよ。+3
-3
-
797. 匿名 2019/04/07(日) 01:44:51
非正規って一度落ちたらなかなか這い上がれないと思う
ここに書き込まれてる正社員化した人たちって運の良いごく一部の勝ち組の話で、世間じゃ非正規から這い上がれずに三年以内に切り捨てられてる人の方が圧倒的に多い
それにどんなに居心地の良い職場に行けたとしても、すぐ隣で働いてる正社員と待遇は雲泥の差って普通に病むと思うんだけどね+22
-3
-
798. 匿名 2019/04/07(日) 01:45:44
昨日、もう一度店舗に来てもらえますか?と電話がありました
そこで詳しい業務内容、書類を渡しますと言われ、最初は嬉しい!と喜んでいたのですが、よくよく考えたら採用とは一言も言われませんでした…
正社員で応募したのですが、アルバイトでお願いしますとか言われたらどうしようと不安です…
実際にそういうケースはあるのでしょうか?+8
-0
-
799. 匿名 2019/04/07(日) 02:28:54
>>797
たしかに、派遣で入って周りに正社員の人達がいると比べてしまって病んでしまいそう。 派遣から正社員になれる人ってやっぱりごく一部ですよね。。。正社員で全然就活決まらなくて、派遣に逃げてしまいそうになるけどやっぱり正社員で探した方がいいな+8
-0
-
800. 匿名 2019/04/07(日) 02:47:57
>>789
天秤座は?どうですか?+1
-1
-
801. 匿名 2019/04/07(日) 02:51:36
>>777
わたしも今は後悔しています。
生理だったのもあってイライラして失礼な発言してしまいました。
やはり、ブスは性格悪いんですね。+3
-5
-
802. 匿名 2019/04/07(日) 02:56:32
>>778
松岡修造ってグランプリファイナルの時にザギトワに失礼な発言言ってなかった?
試合前に可哀想って思った。+2
-1
-
803. 匿名 2019/04/07(日) 02:59:02
非正規はやっぱり後先のこと考えたらよくないよね。はぁ。難しい+17
-0
-
804. 匿名 2019/04/07(日) 06:59:27
在職中で探してますが、はよ決めないとそろそろ精神が限界・・・
男尊女卑の会社は、結局男も働きづらいと思う。
弱いほうへ負担が掛かるから、女性と優しい男性がつらそうである。
皆が働きやすいのが良い。+15
-0
-
805. 匿名 2019/04/07(日) 09:01:03
>>797
本当にこれ、私が経験者のアラフィフです
何のスキルもないからですが
ただ非正規でも雇用期間がずっと続いてくれたら
全く問題ないので、政府の法案にも問題あり
更にこの状況で人が溢れかえって酷い状況になりそう
年齢は日本ではウリになるのでほんと諦めないで欲しい+15
-0
-
806. 匿名 2019/04/07(日) 09:12:24
>>530
こういうこと言う人、本当に本当に大嫌い。
しかもここ転職活動のトピックスなのに
在職者で転職予定が無い人が何で来て
上から目線で語ってるの?ってかんじ。
読解力もないし。+6
-7
-
807. 匿名 2019/04/07(日) 09:32:57
>>761
>>762
>>763
皆さんお返事ありがとうございます。
挑戦してみないと分からない、そうですよね汗
お昼休みとか、帰りとか、たまにお休みの日まで
付き合うことになるのかなと考えると苦痛です…+0
-5
-
808. 匿名 2019/04/07(日) 09:37:39
初めての仕事で、通える距離じゃないから実家から出て初の一人暮らしになるって
仕事、人間関係に慣れないといけないプラス
一人での生活にも慣れないといけなくて
お金も貯まらないし続かないかも
もーどうしよう+7
-3
-
809. 匿名 2019/04/07(日) 09:41:35
>>806
在職しつつ長い目で見ながら転職活動してる人なんてゴロゴロいるでしょ
皆あんたみたいに何も考えずパッと辞めて無職のストレスで他人に当たり散らしながら転職活動してる人ばかりじゃないんだよ+20
-3
-
810. 匿名 2019/04/07(日) 09:45:41
令和までのカウントダウンが始まってて無性に焦る。
早く決まってほしい…。
そしてそこで踏ん張りたい…。+15
-0
-
811. 匿名 2019/04/07(日) 09:49:05
昼夜逆転だけは正さないとだね
晴れてる日は日中に運動も兼ねて散歩するようにしてる+10
-0
-
812. 匿名 2019/04/07(日) 09:54:59
>>809
読解力が無いね。
誰が読んでもその人でないってすぐに分かるって話。
失礼だよって話をしてるの。
在職しながら転職してる人は沢山いるに決まってる。
何でこういう人って上から目線なんだろう。+1
-11
-
813. 匿名 2019/04/07(日) 09:57:52
>>809
あんたとかすごいよね。決め付けも酷いし。
私は在職中で転職活動中の者です。
下品な人は好きではない。
私の周りにはこんな下品な人いないからびっくりした。
職場にこんな人が居ないことを願う。+5
-16
-
814. 匿名 2019/04/07(日) 09:59:28
>>809
書いた張本人?やばいね。+0
-12
-
815. 匿名 2019/04/07(日) 10:02:29
>>808
一人暮らし経験者としては、まず毎月の給料が振り込まれたらすぐ貯金する額を抜いて、別口座に貯めて行くのをおすすめする
とりあえず50万を目安に貯金しとくと、いざ仕事を辞めた時もすぐ焦ったりしなくなるし良いよー+15
-0
-
816. 匿名 2019/04/07(日) 10:07:55
>>807
事務だからってべったり社内の人と過ごしたいという人は少数だし、会社の雰囲気にもよるんだろうけどお昼すらバラバラに食べてるところも多いよ
個人的には年配の人が多いところほどやたら群れたりお昼はみんなで!とか制約が多い気がする+15
-0
-
817. 匿名 2019/04/07(日) 10:11:19
長期化で焦るけど、長引く肌荒れを治せてラッキーと思うことにした。マイナスを少しでもプラスに考えないとね。+13
-0
-
818. 匿名 2019/04/07(日) 10:37:40
>>801
世の中ブスでも普通に結婚して仕事してる人多いし、あんまカリカリしなさんな
ニコニコしてて感じ良くて清潔であれば人の容姿なんてそこまで気にならないよ+10
-0
-
819. 匿名 2019/04/07(日) 11:02:14
>>782
大丈夫、終わってないよ。無職期間や応募した数なんて皆事情あるんだし比べなくても良いと思う。
どこでも良いわけじゃないし求人吟味するとなかなか応募出来ない。あと気持ちに波があってしんどい時は積極的に活動出来ないよ。
それぞれのペースで頑張ろう。+5
-2
-
820. 匿名 2019/04/07(日) 11:05:34
令和商戦に向けて5/1までの短期バイトに受かったからとりあえずそれでしのぐ
連休明けたら本格的に活動再開する+25
-0
-
821. 匿名 2019/04/07(日) 11:14:55
5ヶ月で4件しか応募してないのは活動してないのと限りなく近いレベル
就活する気あるのか疑う+21
-3
-
822. 匿名 2019/04/07(日) 11:29:36
単純にブランクあるとますます受かりづらくなるのに、余裕ぶっこいて居られる人ってすごいと思う
前ブランクが4〜5ヶ月以内だった時は書類選考通りまくってたのに、半年過ぎてからは一気に通過率落ちたから企業も空白期間をかなり見てるんだなと思った…+11
-1
-
823. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:20
去年、3月の中旬になってから転職活動したため、遅れを取り全然決まらなくって、、ある社員のせいでどんどん人が辞めていって、ネット話題になっていて警戒されている企業なら受かると思って応募し受かり1年働いた。先日からとうとうその社員と一緒のグループで働くことになってしまった。
かなり話題になっていて入社した後もいろんな人から話題を聞いたのに、皆さん社員の前では態度が違うから(役職は皆平社員)、その社員は自分が周りからそう見られてるって言うことを一切気が付いてない。人を何人も辞めさせたのにこういうものなんだと思った。会社もあんなに仲介会社から指摘されてるのにその社員への対応を変えない。人が減って慢性的な人手不足になろうがこういうものなんだなと悟った。
やられないように気を遣いすぎて疲れ果てた。
またここにお世話になります。+1
-7
-
824. 匿名 2019/04/07(日) 11:58:20
ブランクOKなんて嘘だよねー。+12
-1
-
825. 匿名 2019/04/07(日) 12:03:41
企業のブランクokは育児や介護でやむを得ずの人だけだと思う+16
-0
-
826. 匿名 2019/04/07(日) 12:08:45
やっぱ半年過ぎたら非正規でも妥協しなきゃいけないかな
1年無職でも正社員に拘るべきか迷ってしまう+0
-4
-
827. 匿名 2019/04/07(日) 12:22:19
1~2月は魅力的な求人多かったな
その時内定取れなくて本当悔しい+6
-0
-
828. 匿名 2019/04/07(日) 12:31:16
>>805
非正規は今法律変わって3年で切られる所多いですよね。今非正規の人達これからどうするんだろう。
現在は正社員で探されていますか?+2
-1
-
829. 匿名 2019/04/07(日) 12:42:24
最終で落とされるってことは代表に気に入られなかったってことなのかな
いつも最終でお祈りだから精神的にしんどい+6
-0
-
830. 匿名 2019/04/07(日) 12:42:50
エージェントも半年空くと書類選考が厳しくなるって言ってた。
転職活動してるとあっという間に時間が過ぎていくよね。+8
-0
-
831. 匿名 2019/04/07(日) 12:47:44
3月から活動始めて22件応募、昨日やっと内定でたよ。でもまだ選考中の第一志望あるからもう2週間くらい頑張ります。
とりあえず来月からニートは回避できそう。+35
-0
-
832. 匿名 2019/04/07(日) 12:54:53
>>831
おめでとうございます!
第一志望の結果出るまで、内定もらった会社には承諾待ってもらう感じですか?+9
-0
-
833. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:13
>>826
個人的には正規で妥協するのをオススメする
三年後にまた転職活動しなきゃいけないにしても、正規で積んだ三年と非正規で積んだ三年の重みってかなり違う
正規だとさらに条件の良い正規へスキルアップの転職ができるけど、非正規で積むとまた非正規で探さなくちゃいけなくなるから
一度非正規になると正規の面接が受かりづらくなると思う
高学歴→劇団やりつつアルバイト→芽が出なかったので一念発起して正規で仕事探します!
とかこういう変わった経歴や夢追い人系はチャンスあるけど、ただただ非正規やってた人は正規になるの難しいよ+5
-4
-
834. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:05
>>833
派遣などの非正規で経験積んで正社員を探そうかなぁとかも考えてたけど、非正規ならそんなに経験は積めないんですかね。それなら時間の無駄になってしまいますよね。あーこれからどうしよう!+3
-1
-
835. 匿名 2019/04/07(日) 13:12:43
経験つめる非正規って限られませんか?
どなたかも書いてましたけど基本的にどこの会社でも正規とは職務領域が異なりますから転職でアピールできる経験を非正規でつむのは難しいのではないかと思います。+7
-1
-
836. 匿名 2019/04/07(日) 13:18:39
>>834
仕事のコアな部分は正社員、その他は派遣って感じに捉えてる人が多いからあまりアピールにはならないと思う
派遣でも例えば経理なら決算や連結などができるレベルの人ならアピールになると思うけど、ちょっとした資料を作ったとかマイクロソフトオフィスが使えるとかのレベルだったらその辺にゴロゴロいるから難しい+5
-0
-
837. 匿名 2019/04/07(日) 13:20:22
833さんと同意件です。
非正規だと正社員にどうしてならなかったんですか?とよく聞かれる。
今みたいに求人が多い時だと、返しに困るかも。
氷河期とかリーマンの時代に非正規でも返せる訳ではないが、だいたい人事の人も察するかも。
+4
-0
-
838. 匿名 2019/04/07(日) 13:20:50
>>821
5ヶ月で4件の人は就業しつつ転職活動とかの人じゃなくて?
就業しつつだと有給がせいぜい月1しか取れないからそういう人いても珍しくないよ
無職でそれなら毎日何してるの?って感じだけど+7
-1
-
839. 匿名 2019/04/07(日) 13:23:29
>>838
無職って書いてるから私はどうかと思ったよ+4
-3
-
840. 匿名 2019/04/07(日) 13:23:58
無職でも求人なかったら応募できないよね…。+28
-3
-
841. 匿名 2019/04/07(日) 13:28:27
>>835
正規と非正規って職務の領域に違いがあるんですね。派遣会社の人から以前、今は派遣でも経験積める!て言われたけどうまく言われてるだけだったのかな-_-+3
-0
-
842. 匿名 2019/04/07(日) 13:38:53
>>832
そうです。日にち決めてその日に折り返し返事することになりました。
歳も歳だし、これを最後の転職活動にしたいから慎重になってます。
+5
-0
-
843. 匿名 2019/04/07(日) 13:46:28
>>841
職場によるけど、面倒で手間のかかる部分は派遣、見栄えが良くて成果になりやすいところは正社員にってところが多いですよ
派遣会社は売り物(派遣社員)がいないと自分らが食いっぱぐれるのでテキトー言ってるだけ
あまり派遣会社の言うことに耳を貸さない方が良いです+9
-2
-
844. 匿名 2019/04/07(日) 13:47:43
>>839
そうなんだ
そのペースだと一生就活してそう…+2
-7
-
845. 匿名 2019/04/07(日) 13:48:18
>>842
返信ありがとうございます
承諾までの段取り組むの流石です!
どちらに転職されても頑張って下さいね!
私も続けるように頑張ります!+3
-0
-
846. 匿名 2019/04/07(日) 13:52:09
>>831
すごい
自分は○日まで待っててと頼んでも「待てない。それなら他の人を入社させる」と言われた事があった(T-T)
>>831は優秀だから企業側も待っててくれるんだね
スキルや保有資格、経験や年齢などざっとでいいので教えてもらうことは可能ですか?+2
-2
-
847. 匿名 2019/04/07(日) 14:06:27
>>843
派遣ってそんな感じなんですね。派遣で仕事したことなかったので、派遣会社の人から経験を積めると言われて、それなら派遣でもとりあえずいいかなぁとか思ってしまってました。ここで相談してよかった!+1
-4
-
848. 匿名 2019/04/07(日) 14:09:55
マイナスされそうだけどさ
私は第一志望の選考進めつつ他社の内定とりあえず承諾することも視野に入れてる
承諾してから入社までの期間をなるべく空けてその間にもし第一志望受かったら先に承諾した所は家庭の都合で辞退する
怒られたってかまわない
会社だって私らのことキープしたりしてるしこっちばっかり損するの馬鹿馬鹿しくなってそういう考えに至った
+21
-2
-
849. 匿名 2019/04/07(日) 14:10:34
時にリフレッシュ、、+7
-0
-
850. 匿名 2019/04/07(日) 14:12:31
>>848
私もそうしてる
企業だって第一希望の人が入社して馴染むまで他の人キープとかあくどい事普通にやってるし
求職者もある程度自分の利益を考えて動くのが当たり前って思ってる+9
-1
-
851. 匿名 2019/04/07(日) 14:13:06
GW. 年末と何してるのだろう… 花見は景色だけみて楽しむ。+13
-0
-
852. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:16
>>847
絶対やめた方がいいよ
派遣で経験積めるんなら、派遣から抜け出せなくて悩んでる人なんて日本にいないし
(そんな経験積めるならとっくに正社員になれてるよね)+18
-1
-
853. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:32
真面目に取り組む人ほど損する
これは就活でも同じなんだね…+23
-2
-
854. 匿名 2019/04/07(日) 14:15:42
長期化するなら非正規もあり 歳も考えるのわかる+6
-2
-
855. 匿名 2019/04/07(日) 14:20:43
>>853
真面目が損するんじゃなくて、要領の悪い人が損するんだと思う
真面目にはやるけど力抜くとこ抜いたり(履歴書はパソコンで作る代わりに企業研究や自己PRの練習はきっちりしておくとか)、
いくつか並行して応募するとかできないと厳しいなって思う+18
-2
-
856. 匿名 2019/04/07(日) 14:30:53
>>852
経験が積める、はあながち間違ってない。
問題は、3年の経験がある人より未経験で3歳若い人の方が欲しい企業がたくさんあること。
経理だと未経験はさすがに無理かもだけど、10年の経験者より8歳若い2年の経験者が良いってところは多いと思う。
さらに、全く同じ経験を積んだ人だったら、正社員で働いてきた人の方が前職の厳しい入社試験に受かっていることでプラス評価になる。+25
-2
-
857. 匿名 2019/04/07(日) 14:33:00
都内で面接1回の入社は緩いのかな?
前トピで地方だと面接1回は普通と見たけど+0
-2
-
858. 匿名 2019/04/07(日) 14:37:31
>>857
都内で中途採用してる企業は対面での面接が大体一回ですよ
上場してるそこそこ大きい企業になると2回以上のところが多いかな?+6
-0
-
859. 匿名 2019/04/07(日) 14:41:28
>>858
ありがとうございます
今週末面接1回だけのところの面接受けるので自信もって頑張ります+3
-0
-
860. 匿名 2019/04/07(日) 14:43:05
身分相応な求人に応募すればすぐ転職できるんだろうけど、今より良い会社に行きたいしランクを落としたくない。
でも人間関係悪化してきてるし家族のゴタゴタにも巻き込まれ始めたから我慢も限界が近い。
本当にどうしよう…+18
-2
-
861. 匿名 2019/04/07(日) 14:48:12
>>840
無くはないでしょ…
希望100%満たしてる求人にしか応募しないならないんだろうけど+5
-5
-
862. 匿名 2019/04/07(日) 14:48:55
>>860
今より一つでも条件の良い企業に行けたらゴールって考えを変えてみては?
転職何回かしてきて思うのは1000%自分の理想通りの会社なんてないから、自分の中で絶対に譲れない条件を三つくらいあげてそれに合致したらいいやって思うようにしたらどうかな
たとえば社内がギスギスしてない、残業が少ない、年収320万以上ならとりあえず他のちょっとした欠点には目を瞑っておくかくらいに考えるとか+21
-0
-
863. 匿名 2019/04/07(日) 15:06:16
>>856
年齢ってやはり若い方が有利なんですね。ハロワの人にも、派遣でとりあえず考えてるって言ったら、少しでも若いうちに正社員で探した方が絶対にいい!と派遣を反対されたのもやはりそういうことなんだな+18
-0
-
864. 匿名 2019/04/07(日) 15:11:24
正社員の方がいいけど、正社員で働くと毎回いじめやパワハラに遭うから不安しかない…+11
-4
-
865. 匿名 2019/04/07(日) 15:18:53
無職3ヶ月の後やっと派遣で働き始めたけどスキル不足で仕事についていけない。
辞めることになるだろうけどもうどんな仕事もできる気がしないし採用される気もしない。+17
-0
-
866. 匿名 2019/04/07(日) 15:21:03
希望通りの会社なんて誰しもが入りたい会社になるだろうしそんな会社に空きが出ることもそうそうないだろうね
なにより私が採用されることも絶対になさそうw
私は前職場が倒産して失業したからとにかく定年まで安定して働けるところならいいかな
ボーナスとか月収とか福利厚生とかたくさんあるに越したことはないけどそれよりも心身ともに安定したい+29
-0
-
867. 匿名 2019/04/07(日) 15:34:28
無職→最低限の安定→より待遇良い安定って順調に転職してみたいけど簡単じゃないね+5
-0
-
868. 匿名 2019/04/07(日) 15:45:25
>>865
私も
865さんは何のスキルが不足してるのか分かってるならそれを勉強すれば大丈夫だと思う
私は仕事についていけてないのは理解してるけどどうやったら解決するのかが分からないから食らいつくことも出来ない
+2
-0
-
869. 匿名 2019/04/07(日) 15:51:14
>>864
何社経験してるかわからないけど毎回パワハラやいじめに遭うって、本当にパワハラなんだろうか
注意されたことをパワハラだと思ってる、社会経験のある大人としての振る舞いをしてないとかってことはない?
正社員の時だけそう感じるならあなた自身が正社員っていうプレッシャーで疑心暗鬼になってるとか+19
-3
-
870. 匿名 2019/04/07(日) 16:10:10
>>869
>>864
3社です。
営業事務、納棺師、葬儀屋です。
営業事務では同期の子に物隠されたり勝手に捨てられたり変な噂流されたりで、
納棺師の時はろくに教えてもらえないまま現場に投げ出されたり、現場に置いてかれそうになったり。
葬儀屋も↑と同じくです。毎日怒られてばっかで自分が悪かったのかな。+7
-2
-
871. 匿名 2019/04/07(日) 16:14:39
葬儀屋はパートでもいじめ多いから仕方ないよ+3
-1
-
872. 匿名 2019/04/07(日) 16:25:02
>>864
ごめんだけど今まで運悪かったと割りきった方が良いと思う。
いじめやパワハラは正規とか非正規とか、雇用形態関係なく職場や人に左右されるものだよ。+26
-0
-
873. 匿名 2019/04/07(日) 16:48:05
>>846
そこまで個人情報晒す気はないですが、面接の時に他社の選考を受けていると正直に話して内定いただいてから2週間くださいって言いました。
向こうも無職の独身アラサーが1社しか受けてないなんて思わないだろうし、別に失礼ではないと思います。
物は相談です。+3
-3
-
874. 匿名 2019/04/07(日) 17:04:44
試験と適性検査と面接終わった。ボロボロでした。
ダメだろうな!帰って明日の面接の準備がんばる!+12
-0
-
875. 匿名 2019/04/07(日) 17:22:54
無職3ヶ月目。買い物と自炊だけ活動。先月は食費18,000円ぐらいだった。米やお菓子買わなかったらもっと安くすむな。
でもお腹も減らないし毎日つまらん…
明日履歴書ばら撒いてみる。+12
-2
-
876. 匿名 2019/04/07(日) 17:23:11
国民年金来たんだけど地味に値上がりしてる
無職の時期に限り冠婚葬祭や免許の更新など出費が...
必要経費なんだけどきつい+9
-0
-
877. 匿名 2019/04/07(日) 17:57:32
良い求人あった。額面かなりよし!
けど、応募殺到するんだろうな…ハロワの紹介状必要なのに、来週の月曜日まで激務で行けない( ω-、)
本当、この間も応募のタイミングか合わなくて掲載終了…なんでこんなに運が悪いんだ~(T_T)+4
-1
-
878. 匿名 2019/04/07(日) 18:06:46
>>877
ズル休みしちゃえば+9
-0
-
879. 匿名 2019/04/07(日) 18:12:27
応募したいところが全然ない
もう貯金もないから早く働かないといけないのに、、
とりあえず選挙行ってきます+20
-0
-
880. 匿名 2019/04/07(日) 18:16:25
>>807
デリカシーのない人も世の中にはたくさんいるけど、あなたはそういう風に育たないでちょうだい+1
-1
-
881. 匿名 2019/04/07(日) 18:44:53
>>875
同じく無職になって3ヶ月!就活以外、食べるか寝ることしかしてない。早くこの状況から抜け出したい 涙+5
-0
-
882. 匿名 2019/04/07(日) 18:46:01
>>881
!
何社くらい応募されてますか?+0
-0
-
883. 匿名 2019/04/07(日) 18:51:57
相談させて下さい。
1社採用が決まり、金曜日(4/5)に
勤務開始日について連絡する
と言われたのですが未だに連絡ありません。
土日お休みなので、連絡があるとすれば
明日月曜日にあるはずなんですが、
金曜日に連絡すると言われたのに
来ないことへの不信感があります。
そんな中書類をお送りしていた
第1志望のところから書類選考通過の連絡を頂き
土曜日面接になりました。
条件は採用が決まっている方がいいのですが
やりたい仕事は書類選考通過した方です。
採用された方を辞退し
受かるか分からない所の面接にいくか
面接を辞退し採用された方に行くか迷っており
皆様ならこういう立場の場合どうするか伺いたいです。
長くなってすみません。+5
-0
-
884. 匿名 2019/04/07(日) 18:51:58
無職3ヶ月目で応募1だよ。貯金切り崩して生活。+7
-4
-
885. 匿名 2019/04/07(日) 18:56:33
派遣に否定的な人が多いね
そりゃ正社員の方が待遇も世の中の評価も良いけれど
それは自分も納得いくようなちゃんとした会社で正社員になれた場合だよね
私は年齢的なこともあってか色々妥協しなきゃ正社員になれない
その妥協が本当に微妙過ぎて、正社員になりたいのに
自分がなれる正社員にはなりたくない、みたいな
矛盾した状態
もうちょっと正社員探しがんばるけど、もし良い会社と出会えなければ非正規にしちゃう
生活もあるしね
世の中派遣だらけなのに、世の中派遣に否定的過ぎて悲しくなる
面接でも派遣には否定全開な企業多いしね
じゃああなたの会社、派遣なんか雇わなきゃ良いじゃないと思うよ+30
-4
-
886. 匿名 2019/04/07(日) 19:04:00
>>883
働きながら第一志望の選考も進めたら?
試用期間中に選考終わるだろうし内定もらったら退職しよう
お祈りもらったらそのまま働く+5
-1
-
887. 匿名 2019/04/07(日) 19:10:42
>>882
ハロワでは3社応募、ネットで2社応募しました。ネットは全然書類すら通らなかったです!このままじゃやばい!+3
-0
-
888. 匿名 2019/04/07(日) 19:14:14
>>885
同じく正社員で探しても自分が納得いく形で就職できるのか微妙。でも、非正規になってもいつ切られるか分からないし、3年で切られるのがほとんど。退職金やボーナス、交通費もない。 これからどうしよう。+9
-0
-
889. 匿名 2019/04/07(日) 19:27:58
>>886
雇用保険入ってたら面倒くさいことにならないか心配…+2
-1
-
890. 匿名 2019/04/07(日) 19:38:46
>>883
就業開始日を用事とかの兼ね合いで延期しておいて
土曜に面接で本命の動きをみつつ様子見は?
一度就業してしまうとややこしくなるよ・・・+5
-0
-
891. 匿名 2019/04/07(日) 19:49:49
>>889
手続きしていても入社1ヶ月以内に辞めたら保険料払う前に退職になるから気にしなくて良いと思う+3
-1
-
892. 匿名 2019/04/07(日) 19:59:33
>>883
勤務開始日延ばせるだけ延ばそう
あとは雇用保険被保険者証無くしてしまって再発行中とか嘘ついて書類提出遅らせよう
その前に内定貰ったらそっちにいけば良し+2
-0
-
893. 匿名 2019/04/07(日) 20:00:45
やっぱり試用期間退職で保険はいってたら履歴書に記載した方がいいのかな?書かなかったら半年無職、書いたら2ヶ月限定のバイトって誤魔化せる?みなさんどうします?+3
-0
-
894. 匿名 2019/04/07(日) 20:05:08
>>893
社保の切り替えで前職バレるから保険かけてたら誤魔化せないよ+2
-0
-
895. 匿名 2019/04/07(日) 20:08:34
>>893
>>894
バレるのは直前の会社まででしょ?
たとえば社保→退職して国保→社保だったらバレないと思うんだけど+2
-2
-
896. 匿名 2019/04/07(日) 20:16:29
>>891
>>883の場合、辞め時をきちんとしないとW雇用保険状態にならないかと気になって。+0
-0
-
897. 匿名 2019/04/07(日) 20:18:55
大手非正規だけど還暦近い人が転職活動してるけど、年齢で落とされるって嘆いてるけど当たり前だと思った。差別じゃなくて区別。+0
-10
-
898. 匿名 2019/04/07(日) 20:28:09
>>894さん、>>895さん
>>893です。
回答ありがとうございます。やっぱり直前は誤魔化せないですよね。採用されて前職の被保険者証出してねーってなったら困るだろうし。やっぱり期間限定だったとか適当に誤魔化す・ぼかすのが無難ですかね?くだらない事に答えてくださってありがとうございました。明日は月曜日だ。求人あるといいな…。+3
-0
-
899. 匿名 2019/04/07(日) 20:32:44
かなりハードワークで辞めようと思っていた所で役職上がって少しだけ給料上がった。仕事も落ち着いたからこのまま今の会社にいるのも悪くないかも、、と思ってしまいそうになるけど、消費税が上がり、オリンピックが終わったらと考えると今転職しとかないと!と自分に喝を入れる。やる気起こすためきた!+11
-0
-
900. 匿名 2019/04/07(日) 20:36:29
>>897
あなたも非正規なら人のこと笑ってられる立場じゃないんじゃね+12
-0
-
901. 匿名 2019/04/07(日) 20:39:29
>>885
自分が望む会社でとかじゃなくても普通に正社員の方が良いよ
三年で首切られないし
若いうちなら三年ごとに派遣で転職してても教えてくれる人がいるだろうけど、アラフォーアラフィフアラカンになったらと考えると派遣ではいられない
それにここの人らも派遣でしか働けない人にアドバイスしてない
二十代やアラサーのまだいくらでもやり直しが効くような人らが派遣で働くのはもったいないよと話してる+9
-5
-
902. 匿名 2019/04/07(日) 20:48:06
私、派遣じゃないのに正社員で3年持たないんだけど…。派遣で3年務められる人の方がある意味凄いと思ってしまう。+42
-2
-
903. 匿名 2019/04/07(日) 20:56:11
BBAの派遣もたくさんいるしさらに増えていくと思う
最悪、生活できればそれで良いじゃんね+19
-4
-
904. 匿名 2019/04/07(日) 20:59:29
>>883
その会社大丈夫?
私も前似たようなことされたけど、その会社は結局他の人を採用してたよ
私はその人が内定蹴った時用のキープ要員だったみたい
とにかく、絶対月曜日に連絡して質問した方が良いよ。どうなっているのか?って
あと、土曜日の面接の方も同時に進めちゃって良いと思う
連絡するって言った日に連絡くれない会社ってだらしないし正直続かなさそうって思った+11
-0
-
905. 匿名 2019/04/07(日) 21:08:32
>>893
書かないで空白の半年について聞かれたら「短期のアルバイトしてた」と口頭で答えるようにしたら?
短期離職ってイメージ悪いし、かと言って隠すのもアレだし色々迷うよね
短期離職したと正直に言っても、その前に働いてたところに長く勤めていたらそこまでマイナスにならないと思うけどなあ
今おかしい会社たくさんあるし+9
-1
-
906. 匿名 2019/04/07(日) 21:12:38
明日こそ求人入ってきますように(>人<;)+12
-0
-
907. 匿名 2019/04/07(日) 21:14:25
>>856
経理だけど経理は本当に経験勝負みたいなところがあるから、決算までできるレベルになると年関係なくスキルさえあれば正社員の面接に普通に呼ばれますよ
前二十代の私とアラフォーの人が同時に面接に呼ばれてました+8
-0
-
908. 匿名 2019/04/07(日) 21:22:25
>>907
決算憂鬱じゃないですか?
あとその時の残業しんどくないですか?+2
-0
-
909. 匿名 2019/04/07(日) 21:26:08
専門職は覚えるまでがしんどいよね
経理もそうなのかな?
でもその分、転職しやすくなるというメリット
人生上手く成り立ってるわ、、+8
-1
-
910. 匿名 2019/04/07(日) 21:28:45
私は、当たって砕けろで未経験で
経理職何社か受けましたが(27)
その中で少なくとも2社は
40代、50代の人が採用になったと聞きました!+20
-0
-
911. 匿名 2019/04/07(日) 21:34:03
派遣は経験積めないって言うけどさ
そもそも転職での事務職の正社員の倍率は0.19倍だよ……
殆ど人がなれないんだから、正社員を目指して空白期間がどんどん伸びていくなら
その期間を派遣で経験積んでいる方が面接官には印象がいいよねって話
新卒でさえ一般事務職の倍率が0.35倍なんだからさ
これから日本は人件費節約のためにどんどん派遣になっていくから
社会全体で派遣を否定できなくなっているよね
あー、こんなに派遣で働く人が増えてるんだから
給料を一律300万(ただし昇給はなし、役職もつけない)と国が決めてくれればいいのに+10
-7
-
912. 匿名 2019/04/07(日) 21:39:27
改めてその倍率見ると絶望する
そんな中でこのトピで事務の内定報告してきた人たちすごいよね
選ばれた人たちって感じ+16
-1
-
913. 匿名 2019/04/07(日) 21:41:53
>>905
ありがとうございます。
やっぱり事情がどうであれ短期離職は飽き性、根性無しと取られますよね。転職3回目で一カ所目は6年(倒産ってか閉店)、前職2年(一方的に退職させられた)なんでこれまた微妙(泣)+2
-0
-
914. 匿名 2019/04/07(日) 21:54:34
>>913
なら実質自己都合の転職は今までなかったんだし、一度くらい短期離職したところでそこまでマイナスにならないと思いますよ
なん度も繰り返し短期で辞めてる人は印象が悪いけど…+5
-0
-
915. 匿名 2019/04/07(日) 22:45:46
>>899
同じような状況です。今年に入って給与も役職も上がったけど、
未経験職種にチャレンジします。
がんばりましょう!+1
-0
-
916. 匿名 2019/04/07(日) 22:47:33
なかなか決まらず空白2年空いちゃった…
面接の理由聞かれるの辛い。
みんなだったらなんて答える?+9
-5
-
917. 匿名 2019/04/07(日) 22:49:46
時短勤務の契約が切れる為、11年勤めてきた会社を退職する事になりました。初めての転職です。ハロワに行くべきなのか、転職サイトなのか、、、大手の派遣会社?には登録してみたものの、やはり正社員が良いのかなと考えたり、、、悩みはつきないですね。転職サイトのオススメがあれば教えて下さい。+5
-3
-
918. 匿名 2019/04/07(日) 22:55:01
>>911
面接官はそもそも派遣=バイト程度にしかとらえてない人が多いので空白よりはマシ(どこで何をしてたのかわかる)と思われるけど、そこまで積極的に派遣の経歴は評価されないと思います+7
-4
-
919. 匿名 2019/04/07(日) 22:55:15
明後日面接の会社志望度低いから行くのだるい
もし先週面接受けた所から明日内定連絡きたら辞退するつもり+3
-1
-
920. 匿名 2019/04/07(日) 23:02:18
>>917
・ハロワ→ブラック多い。ただで広告出せるしブラック企業に対する罰則や広告禁止などもないので本当にロクな企業しか載ってない。面接の練習や履歴書などの添削もしてもらえるけどクソな職員もいる。気の弱い人は注意
・転職エージェント→経歴やスキルに自信あるならかなり面倒見てもらえる。面接や履歴書の添削などもただで受けられる。エージェントとのやり取りがだるくない人向け
・転職サイト→自分のペースで応募などできるが、派遣会社やみなし残業込みの微妙な企業も普通に求人出してる。だが優良企業も同じく求人出してるので個人的には一番おすすめかも。ただ自分のペースで進められる分、ルーズな人や自分に甘い人には向いてない。+6
-2
-
921. 匿名 2019/04/07(日) 23:13:28
転職サイトは金かけてるから吟味して選考される
内定もらうハードルも高い
応募しやすいぶん都内事務なら1人採用枠に何百人と応募殺到することも+6
-0
-
922. 匿名 2019/04/07(日) 23:14:31
>>916
バイト
介護
家業手伝い
資格勉強
いずれか+9
-0
-
923. 匿名 2019/04/07(日) 23:16:36
>>921
やっぱ転職サイトかなり倍率高いですよね。どおりで書類すら通らないわけだ+1
-1
-
924. 匿名 2019/04/07(日) 23:22:40
事務正社員経験あれば書類通りやすいよ
私は零細企業正社員事務やってたけど、その経験だけでかなり面接に呼んでもらえた
質問した限りだと、どこも事務ってだけで応募が殺到する(ひと枠ふた枠に100人以上とかザラ)けど、第二新卒・事務正社員経験者とかは呼んでもらえる率高いらしい
だから二十代で事務やりたいなら中小零細で一度正社員事務経験つけるのもアリだと思う+4
-2
-
925. 匿名 2019/04/07(日) 23:32:26
>>924
経験したいけど中小零細の事務正社員に受かること自体ハードル高い+7
-0
-
926. 匿名 2019/04/07(日) 23:37:15
>>914
ありがとうございます。そこは適当に2ヶ月限定バイトですと誤魔化せばOKですかね。正直に言うと人間関係最悪すぎるのが退職理由ですが…。
他も閉業ならまぁ仕方ないよねーって話ですけど、一方的な退職がなぁ…会社の悪口言ってると捉えられるのがネックで。不満もなく辞めたくなかったのですが、話し合いの結果覆りませんでしたとしか言えず…。+0
-0
-
927. 匿名 2019/04/07(日) 23:37:54
もうどこにも採用されない
そんな気がする+21
-2
-
928. 匿名 2019/04/07(日) 23:52:56
はー。面接苦手だ。自分で何言ってんだコイツって思いながら話してる。
面接官も何言ってんだコイツって顔してる気がする。
やっていくうちに慣れるのかな。明日もある…。+24
-0
-
929. 匿名 2019/04/07(日) 23:53:08
>>920
詳しくありがとうございます!ハロワはやめておきます…転職サイト見てみます。+4
-1
-
930. 匿名 2019/04/08(月) 00:03:06
>>926
たとえ人間関係で辞めたとしても、あんまり前職の悪口は面接で言わない方がいいよ
うち辞めた時もこんな風に悪口触れ回られるんじゃ?と警戒されるから
残業が多いとか給料が払われなくて危機感持ったとかスキルアップ()とかその辺にしておいた方が良いかも+5
-0
-
931. 匿名 2019/04/08(月) 00:30:47
今出てる求人で焦って就活して
ブラックだったら、すぐ辞めたくなったら…
そう考えてしまう自分がいる+26
-1
-
932. 匿名 2019/04/08(月) 00:53:06
分かるよー。
どうせ仕事決まっても退職すると思ってる。
どの求人もいつものやつだし。+13
-2
-
933. 匿名 2019/04/08(月) 00:59:33
でももう無職限界!明日(というか今日)求人出たやつなんて新人に早速逃げられた職場なんかな?って思っちゃうけどとりあえず応募してみる!+8
-0
-
934. 匿名 2019/04/08(月) 01:09:11
CADの仕事を辞めてまた転職活動し始めました。もうCADは嫌だな。、+1
-1
-
935. 匿名 2019/04/08(月) 01:34:48
条件に納得できなくて内定を辞退してしまったんですが、辞退した途端にやりたい職の求人がなさすぎて途方に暮れてます。
やけくそで、あまり興味のない仕事に応募してみたのですが、そもそも志望動機が思い浮かばない。
これはきっと書類で落ちる。
無職4ヶ月目、つらいです。
せめて求人があればな。+22
-0
-
936. 匿名 2019/04/08(月) 01:37:24
>>914
そうなんだけど、案外企業は辞めた理由なんて履歴書に書いても見てないんだよ。単純に在職年数だけをざっと見る。だから直近の職歴がいずれも短期退職だと理由はどうあれかなり書類選考率が低くなるのは覚悟しないといけない。次の転職先は何が何でも最低3年は勤めてリセットしないとマジでヤバいよ。転職回数の多さじゃなくて在職年数の短さの方が問題なの。+1
-3
-
937. 匿名 2019/04/08(月) 01:41:15
>>923
一番いいのは転職サイトで会社を見つけて、その会社のHPから直接応募することだよ。+1
-2
-
938. 匿名 2019/04/08(月) 02:03:41
大して仕事できないのに在職年数だけは長い人、結構いるけどな。+27
-0
-
939. 匿名 2019/04/08(月) 02:24:11
>>938
いるね
けど私たちは私たちで頑張ろう
悔しいけど+12
-1
-
940. 匿名 2019/04/08(月) 02:24:23
就活のこと考えてるだけで辛い。色々と考えてしまってしんどい。いっそのこと婚活でもしようかな+3
-1
-
941. 匿名 2019/04/08(月) 02:30:51
よく、チラシの下の方に「従業員募集」しか記載されてないのってどうなの?
本気で募集してるのかな?
待遇や時給すら記載されてなかったら判断材料がなくて とりあえず面接で説明を聞こうって感じになるかな?意図がわからない!+6
-0
-
942. 匿名 2019/04/08(月) 03:01:09
月曜だ
土日って世間的に休みだから気が休まるんだけど、平日になると鬱になりませんか。
現に眠れなくて起きてます。胸がバクバクする。
+30
-0
-
943. 匿名 2019/04/08(月) 03:11:55
>>942
わかる
土日は動きようがないし、世間も土日休みが多いから気が休まるけど、月曜は世の中が動く感じがするのに自分は置いてきぼりで、また一週間が始まったって憂鬱になるよね
求人サイトはいくつか見てるしハロワも使ってて、毎日何かしら求人は更新されて新着も出てるのに、応募したい求人がなくて困る
どんどんモチベーションが下がる+33
-0
-
944. 匿名 2019/04/08(月) 03:24:40
在職中も転職サイトは常に見てたけど応募したい求人は無かったし、転職できたとしてまた退職するだろうから月曜の新着求人にかけて動くわ。渡り歩くブラック企業ブラック人材。+3
-0
-
945. 匿名 2019/04/08(月) 04:25:42
>>918ってそんなに派遣を否定してるなら正社員しか経験してないんだろうに、何で長期化してるの?+5
-7
-
946. 匿名 2019/04/08(月) 05:54:16
転職サイト応募したい求人なかった
ハロワわざわざ行くのは交通費無駄にする気がして…今日もすることがありません+4
-0
-
947. 匿名 2019/04/08(月) 07:31:31
GW前には決めて、GW後からは働き始めたいなーーー。
だんだん応募する企業の基準があいまいになってきた。
やりたい仕事なんだか、いきたい職場なんだかわかなんないけど、とりあえず応募する。+13
-0
-
948. 匿名 2019/04/08(月) 07:32:50
時給や月給の給与の幅ってやめてほしい。
どうせ下の金額からスタートするなら、それだけ書いてくれればいいから。+10
-1
-
949. 匿名 2019/04/08(月) 07:33:23
今日面接だけど、雨降ってるし昨日より寒い、、、+8
-0
-
950. 匿名 2019/04/08(月) 07:38:27
>>946
昼夜逆転の生活になっちゃってたから生活を立て直そうと思って、6時に起きて求人の新着チェックしたけど、私も応募したいものがなくて今日一日することがない
早く起きた分一日が長い…
働きたいのに働きたいところがない
30代半ばで妥協したら後々自分の首を絞めると思って選んでしまってるけど、もうそんなどころではなくなってきた
こんな状況でもお腹空くって何なんだろう…
+16
-0
-
951. 匿名 2019/04/08(月) 08:14:50
>>945
在職しつつの転職活動組じゃないの?+2
-0
-
952. 匿名 2019/04/08(月) 08:37:50
面接の方々リラックス出来る様に動画置いておくよ
直前に身だしなみ整えた時に見てると落ち着く
※動物好きに限る
応募したい案件が少なすぎるが
もう少ししたら増えそうなので諦めない+23
-0
-
953. 匿名 2019/04/08(月) 09:21:30
事務職、年間休日120日以上、残業月10h未満、年収300万(額面)、正社員or契約社員(正社員雇用高確率)
↑この条件で探そうと思っていましたが、もしやこの条件って結構贅沢なのでしょうか…?+33
-2
-
954. 匿名 2019/04/08(月) 09:34:21
>>951
そうなのかな?在職中&正社員の職歴のみならすぐ決まりそうなのにね
正社員の職歴だけなら職歴数も少ないだろうし+2
-3
-
955. 匿名 2019/04/08(月) 09:55:18
派遣に登録しました。
求人の更新日っていつかご存知の方いますか?
調べても出てこず、、
リク◯ートスタッフィングとテン◯スタッフです。+0
-1
-
956. 匿名 2019/04/08(月) 09:56:30
先日ここを卒業しましたがわずか2週間で退職してしまい戻ってきました。
職歴としてはなかったことにしたいけど、保険に入ってしまっていたのでどうしたものか。
上にも同じような話題が出ていますが、前職のことってどうしても隠し通せないものなんでしょうか。+6
-6
-
957. 匿名 2019/04/08(月) 09:57:04
自分も在職中の活動組だけど一回面接入れるのでも有給とったりいろいろ大変だし、行ってみて落ちたりイメージたちが買ったらまた最初から…だから結構大変+7
-0
-
958. 匿名 2019/04/08(月) 09:59:32
>>956
アルバイトしてた事にする
差し支えなければ2週間で退職した理由教えて欲しい+9
-0
-
959. 匿名 2019/04/08(月) 10:16:17
今、二次面接終わりました。
一次でも薄々感じてましたが、面接官の人も会社全体の空気も、なんだかピリピリしてて怖い
受かるか分かりませんが、受かったら受かったでまた別の不安が募りそうです。+17
-0
-
960. 匿名 2019/04/08(月) 10:20:08
>>958
返信ありがとうございます。
2週間のバイトで何で保険に入ってたのか変に思われないでしょうか?
辞めた理由は私の能力では務まらない仕事だったからです。
指導方法やマニュアルが整っていなかったことや、忙し過ぎたり人間関係が良くなかったりで質問しにくかったこともありますが、そもそも努力や忍耐でどうにかなるレベルではないくらいに適正がありませんでした…。+5
-7
-
961. 匿名 2019/04/08(月) 10:24:26
気になってたんだけど内定報告と同じくらい出戻り報告ない?+43
-0
-
962. 匿名 2019/04/08(月) 10:27:51
>>961
それだけブラックな企業も多いってことかも。
それとも転職がうまくいかずに内定もらったところに焦って入社したとか。
でもどの気持ちもわかるよ…私なんてもう仕事するのが怖いもん+51
-0
-
963. 匿名 2019/04/08(月) 10:44:45
このトピ皆、今までの反省踏まえてしっかり選んで悩んで入社決めてると思う
それでも入社したらブラックだったってことは転職活動は本当に運だよね+28
-0
-
964. 匿名 2019/04/08(月) 10:48:35
>>953
多分都内だよね?
休日数はともかく残業か年収、どっちか妥協しないと厳しいと思う
よく見かけるのは残業少なめ250万~とか残業月平均20hで300万とかかな+11
-0
-
965. 匿名 2019/04/08(月) 10:50:04
やっぱり求人ないや。どうしよ。+23
-0
-
966. 匿名 2019/04/08(月) 10:50:43
今日誕生日なのに朝から仕事探し。もう本当に嫌になる。+34
-0
-
967. 匿名 2019/04/08(月) 11:08:11
出戻りした人とオフ会したい+25
-0
-
968. 匿名 2019/04/08(月) 11:15:12
みなさん一人暮らしですか?
独身のうちは実家から通って、お金貯めた方が賢いのかな
でも地元求人少ないんだよな〜
地元で待ってたら
いつ就職できるか分かんないよ…
いつになるか分からないけど実家から通える地元で仕事を気長に探すか
求人の多い都市の方に就職して、一人暮らしするか
どっちが良いんだろ…(結局人によりけりだが)+4
-0
-
969. 匿名 2019/04/08(月) 11:19:30
月曜の求人にかける!と思って臨んだら、新着はスキル不足で弾かれそうなのと、あとは出戻り求人といつもの求人しか無かった…。この中から選べない。応募できそうにない…+5
-0
-
970. 匿名 2019/04/08(月) 11:24:12
>>966
お誕生日おめでとうございます。
月並みですが、苦しんだ分いい所とご縁がありますように。
もちろんここにいるみなさまにもいいご縁があります様に。
やはり職種問わず今は求人少ないですね。+39
-0
-
971. 匿名 2019/04/08(月) 11:31:15
>>967
ほんとそれですよ。出戻りに限らずこのトピにいる人とオフ会したい。情報交換したり、同じ悩みを持つ者同士で不満ぶちまけたり。
私の周りはお金持ちの子、ふらふらバイトでテキトーに過ごしてパッと結婚が決まったとお花畑な子だったり苦労してない子達ばかりなので…。悩んだりはしてたんでしょうが、環境が恵まれていて私とは違いすぎて、お説教じみた綺麗事しか返ってきません…。+12
-4
-
972. 匿名 2019/04/08(月) 11:37:48
実家暮らしだから親との関係ごギクシャクしてきた、、
あまり言って来ないけど早く仕事決めて欲しいんだろうな。
親不孝な娘でごめん。+31
-0
-
973. 匿名 2019/04/08(月) 11:41:34
ダメだったー
確実に受かるとこに変えようかな…+10
-0
-
974. 匿名 2019/04/08(月) 11:42:03
大阪北摂の経理補助で募集してるHという会社(会社名はカタカナでなく英語です)
そこはパートがお茶出しして女の社員は雑談ばかりで雑用一切しないししようという気もない。昼休憩も電話が来たらパートが電話取るよう言われました。
経理部は仕事をちゃんと教えないくせに教えただの今までも何人ものパートをやめさせたのに自分達は正しいと言い切りパートも行事ものや飲み会絶対参加を押し付けるクソ上司で人事以外の人にも履歴書を回し読みにする会社です。社員登用ありと書いててなった人が数年前にいるけど聞いたらたどたどしかったので今後させる気がない確率大です。絶対この会社には行かないで下さい。正直今まで働いた会社で最もモラルが欠けてました。+12
-2
-
975. 匿名 2019/04/08(月) 11:42:49
>>960
それは続けるのは確かに辛いかもですね
仕方ないと割りきって、合う会社を探しましょう!
アルバイトなら短期離職でもそんなに問題視されないかと
会社によって何を提出しろと言われるかわからないけど、雇用保険は前職の氏名欄切り離せるし、年金手帳は手書きで書かれてなければわからないよ
源泉は出さずに確定申告すればいい
バレるかもとハラハラするかもしれないけど+3
-0
-
976. 匿名 2019/04/08(月) 11:44:10
次求人多くなるとすれば早くて5月過ぎで6月からだね。事務目指してる人なら私よかずっと賢いのでいい求人に出会えるといいね。+8
-0
-
977. 匿名 2019/04/08(月) 11:47:45
失業給付受給中だけど、GWまでバイトした方がいいのかな
受給中は働かない方が良いかと思ってたんだけど
でもGWまでに就職決めたい
でもでも求人少ない
+6
-2
-
978. 匿名 2019/04/08(月) 11:47:57
正社員を試用期間で辞めて、経験者として入社したが自分の能力不足でなかなかついていけなかった。
私は言われたことだけやっている方がいいのか?もう経験を積めないのか?もうどうすりゃいいかわからない+20
-0
-
979. 匿名 2019/04/08(月) 11:50:28
ハロワは相変わらず求人が少なかったけど
求人誌にゴールデンウィークの短期バイトがわりと出てたからそちらに応募してみる+5
-0
-
980. 匿名 2019/04/08(月) 11:57:58
>>974ですが書き忘れ
個人情報扱う上司や人事が年齢や住所を平然と大声で言い、飲み会断れば
「掛け持ちは金曜でなくても休みの日にすればいいやん」とまで言う。
段々調子づいてきたのでこちらもさりげなく嫌味言ったり態度出したら内一人は挑発と受け取ったのかねちねちとして攻撃してきました。あと女社員からバレンタインチョコ用のお金の徴収を強制されました。金額は時給以上のお金でちゃっかり割り勘でした。社員の方が多く払う気もないのか。
工場のように現場と事務に分かれてる職場ですが女社員はそんな環境でも優遇してくれてるせいか長いけどパート差別されるためかパートはやめる人が多く現場社員も離職率が高いと話してました。会社名ばらしてやりたいくらいです。+6
-4
-
981. 匿名 2019/04/08(月) 11:59:15
みんなでオフ会したいですね!
色々お話ししたいです。
こちらアラサー、都内近郊です。
計画しようかな。
参加してくれる方いますか?+33
-2
-
982. 匿名 2019/04/08(月) 12:00:35
>>977
20時間未満なら仕事していい(19時間59分まで)
+1
-0
-
983. 匿名 2019/04/08(月) 12:12:09
お祈りきた
面接手応えあった(と思った)のに
心が無になった+24
-0
-
984. 匿名 2019/04/08(月) 12:16:19
求人サイトの求人は賞与や休日などざっくりしか書いてなくて曖昧なものが多いのですが面接で細かく確認しますか?+2
-2
-
985. 匿名 2019/04/08(月) 12:21:26
>>984
妥協出来る条件なら内定承諾前に聞く
出来ない条件なら人事や採用担当が出てきた時の面接で聞く+4
-0
-
986. 匿名 2019/04/08(月) 12:21:27
>>975
>>960です。
詳しくアドバイスありがとうございます。
自分が情けなくなりますが辞めてしまったものはもうどうしようもないので割り切って次を探そうと思います!
仕事内容や職場環境の見極めって難しいですね…+2
-0
-
987. 匿名 2019/04/08(月) 12:50:00
>>981
参加してみたい
リアルに無職の辛さを語れる人いないから、同じ状況の人と喋りたいね
+26
-0
-
988. 匿名 2019/04/08(月) 12:50:24
>>981
私も、アラサーですが、関西だ…涙+12
-0
-
989. 匿名 2019/04/08(月) 12:58:14
>>978
私も経験者として入職しましたが試用期間で退職しました。人間関係最悪なのとシステムも効率悪すぎ、分からない事を聞いても経験者なんだから自分で考えてよ!とスルー(間違ったら鬼のようにネチネチ説教)その他もろもろ違う意味でついて行けなかったんですよね…。見返したらハロワでずーっと募集かけてた所でした。運がなかったと割り切るしかないとわかってはいるのですが、自分は社会不適合者なのか?と悩んでしまいます…。+8
-0
-
990. 匿名 2019/04/08(月) 12:59:30
>>981
私もアラサー。でも関西住みだ…残念。+5
-0
-
991. 匿名 2019/04/08(月) 13:04:43
>>989
経験あるからわかる!
経験者なんだから自分で考えてよ!とスルー(間違ったら鬼のようにネチネチ説教)
これ最悪すぎだよね
経験あるからと思って自己判断で行動してもネチネチ、動かなければ動かないでネチネチ
じゃあどうすりゃ良いの!と思って判断仰ぐと最初みたいになる+11
-0
-
992. 匿名 2019/04/08(月) 13:10:38
>>981
こちらアラサー横浜住み
参加したいです!+12
-0
-
993. 匿名 2019/04/08(月) 13:37:13
応募したい求人があるのですがその会社は小屋のようで錆びていて建物もボロボロです。中に入ってみれば綺麗にされてるかもしれないですが躊躇してしまいます。そんなこと気にせず受けていくべきですか+17
-3
-
994. 匿名 2019/04/08(月) 13:46:34
>>993
業務内容重視で活動進めてるならそこで経験積んで数年後にもっと良いところに転職する+2
-0
-
995. 匿名 2019/04/08(月) 13:59:23
>>993
興味あるなら面接の時に内装見てから判断しても遅くない
トイレ問題とか女性は気になる所+21
-0
-
996. 匿名 2019/04/08(月) 14:04:48
>>982
ですよね
ある程度働いたら再就職と取られますしね
バイトしてる人は給付終わってからという事ですよね+2
-0
-
997. 匿名 2019/04/08(月) 14:21:44
今日も面接で、うーん…(あなたに興味ナイです)みたいな反応されるんだろーな 地味に、傷付くんだよね。
傷付かなくなるまでマヒさせるか+11
-0
-
998. 匿名 2019/04/08(月) 14:39:53
ここを卒業したものですが、また来ることになりそうです…+16
-1
-
999. 匿名 2019/04/08(月) 14:42:46
勤務地と給料がいいな〜と思った都内事務職が
大卒以上(短大不可)+25歳未満とかが多くて嫌になってくる
書類選考は通ったけど、応募者の年齢はみんな23〜24歳だから
同じ大卒でも高学歴になればなるほど有利になるよね
まさか事務職でも学歴が求められてくるとは
つらい+24
-0
-
1000. 匿名 2019/04/08(月) 14:48:11
25歳未満…笑+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
婚活お役立ち情報と、事務員さん募集のお知らせです | 結婚物語。ブログ婚活お役立ち情報と、事務員さん募集のお知らせです | 結婚物語。ブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)結婚物語。ブログ結婚物語。のイベント・パーティご案内や...