-
1. 匿名 2019/04/01(月) 15:38:20
基本無料でできることもあって巷では流行ってますが、私はソシャゲが嫌いです。
ボタンを押すだけの良く言えば手軽、悪く言えば単純作業なところ、スタミナが回復するまで待たないといけないところ、ガチャという運と課金した額で全てが決まってしまうシステムが嫌です。
また買い切りゲームと違ってサービスが終了したら何も残らないのも怖いです。
ソシャゲが嫌いな人、一緒に本音を語りましょう!+61
-8
-
2. 匿名 2019/04/01(月) 15:38:48
嫌いというか面白いと感じない+42
-2
-
3. 匿名 2019/04/01(月) 15:39:13
札束で殴り合うゲーム+95
-2
-
4. 匿名 2019/04/01(月) 15:40:16
私もゲーム全般苦手。
特に旦那がスマホでずっとゲーム
しているからイライラする。+37
-5
-
5. 匿名 2019/04/01(月) 15:40:20
やろうとも思わない+26
-3
-
6. 匿名 2019/04/01(月) 15:41:02
嫌いってかすぐ飽きる
長く続いてたのも1年くらいで飽きた+26
-2
-
7. 匿名 2019/04/01(月) 15:41:14
去年の秋ごろに本格的なガチャ規制の話出始めたよね。
でも政治家なんか札束で顔殴られればそれまでだろ。+11
-1
-
8. 匿名 2019/04/01(月) 15:41:22
結局気付いたらやらなくなってる。
継続してやりたい!って気持ちにならないんだよなぁ。
時間に捉われちゃうのもね。
「イベントだからやらなきゃ!」っていうのがすでに時間の無駄だなぁって思う。
「イベント楽しい!」って思うならいいんだけど。+55
-1
-
9. 匿名 2019/04/01(月) 15:42:04
詳しいね、主さん+12
-2
-
10. 匿名 2019/04/01(月) 15:42:08
嫌いならやらなければいいだけで、何を語るの?
本音なんてあるの?+54
-1
-
11. 匿名 2019/04/01(月) 15:42:18
やってみたいと思ったことが一度も無いです+6
-3
-
12. 匿名 2019/04/01(月) 15:42:45
令和になったらソシャゲも人気なくなってると思うよ+39
-4
-
13. 匿名 2019/04/01(月) 15:42:54
>>1
同じく嫌いです。先日アカウント消したばかり。
課金しないと遊べない(楽しくない)風に作られてるから。
ソシャゲするくらいなら本でも読んだ方がいいよ。
ゲームばかりしてると脳がスカスカになる。
本読んでソシャゲしなくなったら睡眠の質が上がった。+20
-8
-
14. 匿名 2019/04/01(月) 15:43:30
愚民化・思考停止システム(´・ω・`)+7
-4
-
15. 匿名 2019/04/01(月) 15:43:34
課金ゲームにハマる意味がわからない
何も残らないし人生の無駄としか思えない+11
-6
-
16. 匿名 2019/04/01(月) 15:43:40
同じ事の繰り返しだから飽きる
人との交流も求めてないから続かない+23
-2
-
18. 匿名 2019/04/01(月) 15:44:17
ソシャゲで命をつないでいる声優さんって結構いそうな気がする+29
-0
-
19. 匿名 2019/04/01(月) 15:45:21
結局課金しないと強くなれないよね
中毒になってる人ギャンブルと変わらない+22
-1
-
20. 匿名 2019/04/01(月) 15:45:29
簡単に儲けられるから規制されてもあれこれと違ったもの出してくるだろうね+6
-1
-
21. 匿名 2019/04/01(月) 15:45:41
課金で万単位のお金を使う人が信じられない。
単なるデータだから、サービスが終了したら何も形に残らないのに。+34
-3
-
22. 匿名 2019/04/01(月) 15:45:54
課金額でツエーーーして恥ずかしくないのかな?+10
-2
-
23. 匿名 2019/04/01(月) 15:45:54
個人プレーならいいけど必ず他のプレイヤーと繋がらないといけないシステムなのは嫌い。
チュートリアルで自動的に友達申請をしたりとかするのは相手方に対して気が引けるしタチの悪いプレイヤーやいろんな用件や脅し文句をつけてくる気難しい人もいてゲームの中でも人間関係に疲れるから嫌。+59
-0
-
24. 匿名 2019/04/01(月) 15:46:22
40代のおじさんが毎日必死にポチポチしてるのが痛々しい+19
-6
-
25. 匿名 2019/04/01(月) 15:49:15
>>24
何で限定的なの+8
-1
-
26. 匿名 2019/04/01(月) 15:49:19
同じ事の繰り返しでイベントだのミッションだのやらなきゃって面倒になるからやめた
課金しないと強くなれないし
課金してすぐ人気キャラ当ててドヤァしてる人もうざい
時間とお金が無くなるだけ+20
-1
-
27. 匿名 2019/04/01(月) 15:49:58
よくハマれるなぁ…
5分で飽きるゲームばかり+8
-2
-
28. 匿名 2019/04/01(月) 15:52:30
ネットに繋がっておらず自由に遊べるファミコンの頃のゲームが好き+24
-0
-
29. 匿名 2019/04/01(月) 15:52:37
出典:linksmate.jp
+4
-3
-
30. 匿名 2019/04/01(月) 15:52:57
>>12
ここはひとつ囲碁や将棋がさらに人気になればいいね
ああいうものの方が脳にいいし+10
-0
-
31. 匿名 2019/04/01(月) 15:54:00
+13
-0
-
32. 匿名 2019/04/01(月) 15:54:19
>>22
それしか自慢できるものがないんだよ+6
-1
-
33. 匿名 2019/04/01(月) 15:56:53
ずーっと続けてる人って毎日毎日よく面倒にならないね
楽しいがやらなければならないに変わるから嫌になるんだよね私は+22
-1
-
34. 匿名 2019/04/01(月) 15:57:52
ソシャゲの定義ってなんだ?
スマホアプリで言えば個人が開発した買い切りタイプは面白い。
まぁ小さいスマホ画面じゃなくてタブレットでやるけど(笑)+1
-0
-
35. 匿名 2019/04/01(月) 15:59:59
ファミコン時代からプレステ時代までゲームの進化を見てきた者にとっては
今更なぜファミコンのような単調なゲームに夢中になれるのかさっぱりわからない+5
-3
-
36. 匿名 2019/04/01(月) 16:04:55
>>35
反対に今のゲームはリアル過ぎるのもあって馴染めない
ああいうのって「現実と虚構の区別が付かない」若者を生み出したと思う
誰でもいいから刺したとか、そういうね
人を刺したらどうなるかという事にまるで意識が行っていない、想像力欠如+5
-1
-
37. 匿名 2019/04/01(月) 16:07:59
>>36
ソシャゲにハマってる人のほうが現実とゲームの区別できてないみたいだけど?
課金しすぎて借金とか馬鹿かと+2
-1
-
38. 匿名 2019/04/01(月) 16:08:48
宇野君いくら課金するんだろうね。。+27
-0
-
39. 匿名 2019/04/01(月) 16:10:56
プレイヤーも運営も頭使ってない感じ
プレイヤーは一部の物好きが上げた理論値的なデータを盲信して課金プレイ
運営はとりあえず人気声優使って、キャッチーな絵柄で人を集めて
バランスが悪くなったら規制弱体化で安直に調整して、人気が無くなってきたりマンネリ化してきたらサービス終了
こんなパターンばっかり+8
-5
-
40. 匿名 2019/04/01(月) 16:15:24
時間制限があるゲーム全般が嫌い
イベント期間中に○○しなきゃ○○が貰えないとか
○分以内に倒さないとクリアできないとか
仕事と家庭との間の息抜きでやれるようなもんじゃないとやだ+18
-0
-
41. 匿名 2019/04/01(月) 16:16:45
ゲームは好きだけど、ソシャゲとかオンラインゲームとか、終わりがないから苦手
延々とマラソンを走ってる感覚になる
普通のゲームは目標や目的があるからそこに向かっていけるけど、ソシャゲもオンラインゲームもこれと言った明確な目標がないからどこに行けば良いのか分からないからつらくなって辞めちゃうんだよね
私には合わないなあ+28
-0
-
42. 匿名 2019/04/01(月) 16:23:08
マウンティングトピあったけど、マウンティングコンテンツそのもの。自分の方がレベル高いやつとか、金落としたやつ、自分が推してる作品を上げて他を貶すみたいなの多くて+8
-1
-
43. 匿名 2019/04/01(月) 16:30:24
暇だから何かゲームしようと思ってダウンロードして
つまらなすぎて一日でアンインストールした+6
-1
-
44. 匿名 2019/04/01(月) 16:37:16
>>40
わかる!ソシャゲじゃなくDSのゲームで
お店を経営したり部屋のインテリア変えたり
ゆるく遊べるほのぼの系ですごく楽しかったんだけど
リアルタイム進行で時間に縛られだんだん重荷になってきて放置した+15
-0
-
45. 匿名 2019/04/01(月) 16:41:56
ソシャゲの全国ランキングイベントの上位にいる奴
金持ちニートだと思ってる
空いた時間でどんなに頑張ってもニートで課金して一日中やってる奴には叶わない
なんかバカらしくなった+14
-0
-
46. 匿名 2019/04/01(月) 16:43:17
グラブルなんかは団イベでランキングやらなんやらのために走らないといけないし、強敵をどれだけ効率良く速く倒せるかみたいな流れもあるしソロでまったり楽しんでいきたい人間にはそういうところは正直しんどい
強くなったらなったで素材集めの要求レベルも高いから社会人には辛いですわ
キャラや本編とイベントのストーリーは大好きなんだけど+7
-0
-
47. 匿名 2019/04/01(月) 16:45:57
ソシャゲはなんだかんだ、ソフト売りのゲームよりしょぼい
超大作!って謳ってるゲームを試しにやってみたけど戦闘画面が雑コラみたいな作りだった
ストーリーも後から後からアップデートで繋ぐから破綻してるし
それにスマホ画面で遊ぶの操作がめんどくさいんだよね、バッテリー食うし
何よりアップデートとかでデータが飛ぶバグとかあるから怖すぎ+13
-1
-
48. 匿名 2019/04/01(月) 16:46:14
>>45
お金と時間持ってる人が強くなるゲームに興味が湧かない…+1
-0
-
49. 匿名 2019/04/01(月) 16:54:15
>>42
ソシャゲってマウンティングだよね
こんなに課金したぞ、実装した人気キャラゲット(即助っ人に設定してフレンドに見せびらかし)
こんなにランク高いぞ、えー、まだ○○(人気キャラ)持ってないの~w
難しいクエスト即クリア(すごいだろドヤァ)
こんなんばっか
だから同じソシャゲやるとグループ内でイライラしながら競いあってるんだよね
私も一時期そういう時があったんだけど嫌になってやめたらスッキリしたよ
イライラもしなくなった+16
-1
-
50. 匿名 2019/04/01(月) 16:58:31
黒い砂漠だかってやつのCMウザすぎ。
あと女キャラの無駄な乳強調が不快の極み。+5
-0
-
51. 匿名 2019/04/01(月) 17:01:21
課金して強くなって何が楽しいのか心底理解できない+5
-0
-
52. 匿名 2019/04/01(月) 17:02:46
ツムツムは途中で通信状況が悪くなったりして強制終了しなくちゃいけなくなったときハートを1個消費してそれが途中だった場合稼いだコインは0なのにハートは消費したことになってて損するから課金するのが怖い。+2
-0
-
53. 匿名 2019/04/01(月) 17:03:36
>>50
黒い砂漠はもともと韓国ゲームだしね+4
-0
-
54. 匿名 2019/04/01(月) 17:05:08
夫が据え置きハードやってるのはイライラしないんだけど、スマホゲーされるとイライラするんだよね。何故か。+6
-0
-
55. 匿名 2019/04/01(月) 17:06:32
ソシャゲって課金課金のただ画面ポチポチするだけじゃん。面白いの?+4
-1
-
56. 匿名 2019/04/01(月) 17:08:16
龍が如くが大好きでさ、その正当続編がまさかのスマホゲームだったのよ。
取り敢えずやってみたんだけど、とにかく課金しなきゃのシステムでイライラする。
イベントやらなくてもいいや!ストーリーだけ見て行こう!と思っても、ストーリー見る為にはパーティー強くしなきゃいけない。
その為にはイベントやらなきゃみたいなループになってるわけ。
何かにつけてガチャガチャガチャガチャうるせーってなってアンストよ。
+11
-0
-
57. 匿名 2019/04/01(月) 17:08:53
ソシャゲ=金と時間がある人が優勝だと思ってる
技術たってたいてい子供でもできるもんだし
子供も課金やめられなくなったりしてるらしいね
ヤバイね
近所の中学生がやっぱり課金してしまうって言ってたよ+5
-0
-
58. 匿名 2019/04/01(月) 17:18:34
夫がモバプロ?とか言う野球ゲームに無断で千円課金した。
強いカードが欲しかったからとかほざいてて、本気でムカついた。
夫からすると「たかが千円」なんだけど、日々スーパーで10円20円をケチってる私からすると「大事な千円」なの。
ゲームにほいほい課金する人とは、もう脳みその構造が違うものだと思わないとやっていけない!+6
-1
-
59. 匿名 2019/04/01(月) 17:36:06
>>56
トピズレになるけど、好きだったシリーズがオンラインゲームとかソシャゲで続編がでた時の絶望感ぱないわ。
ドラクエは10で絶望したけど11で戻ってきてくれて本当に嬉しかった
+13
-0
-
60. 匿名 2019/04/01(月) 17:37:25
>>53
何気に韓国ゲームのアプリ多いよね。日本のゲームでもイラストレーターが韓国人とかあるし。まあソシャゲは向こうの方が廃人多いレベルだからかもな
+2
-0
-
61. 匿名 2019/04/01(月) 17:53:06
イベントとかログインボーナスとか普通は嬉しいんだろうけど一気にやる気なくなる
毎日やらなきゃ!って義務感が出るとだめみたい+5
-0
-
62. 匿名 2019/04/01(月) 17:57:31
>>61
わかる
義務になるとキツくなるんだよね
楽しくなくなる…
あっ、また日付変わるからログインしてデイリーミッションやらなきゃとか+9
-0
-
63. 匿名 2019/04/01(月) 18:18:07
一年くらいやってたソシャゲを辞めたら、めっちゃスッキリした。スマホの充電減らないし。
朝起きてログインボーナスもらったり、ノルマめいた事もやらなくていいし、解放感ハンパない。
無料でやれても強くなってきたらもったいなく思えるんだよね、何故か。
+12
-0
-
64. 匿名 2019/04/01(月) 18:33:27
ゲームは好きだけど、ソシャゲは全く興味ない。+12
-0
-
65. 匿名 2019/04/01(月) 18:44:30
強化とか同じシステム多いし飽きる!+2
-0
-
66. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:27
まあこういうのはクスリやギャンブルと一緒で、依存だからね
画面を開くと、快楽を覚える回路が出来ちゃってるから。開発する方も、もうちょっと、もうちょっとっていう仕組みにしてるし。
限られた人生の貴重な時間を無駄にしてるとしか思えないけど。+3
-0
-
67. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:49
>>60
オンラインでするゲームは韓国中国のが歴史あるからね。
家庭に高速大容量普及したのがすごくはやくて
MMOが出来て今のソシャゲ。
日本と良くも悪くも距離無しだから
カルチャー吸収して自分で描けるイラストレータの登場と浸透
必要とされるまでもそんなに壁も時間もないしね。+3
-1
-
68. 匿名 2019/04/01(月) 21:04:19
うまく他人の存在を感じさせるようにできてるのがすごいと思う
競争心とか見栄とかいい格好したいとか対人での欲求をくすぐるようにできてるよね
だから見下したり優越感持つ対象として無課金の人たちも価値あるんだだろうな
ツイッターとの親和性もすごい
こんな課金してる人がいる、こんなハマってる人がいる、自分ももうちょっとってなる
と言っても自分はスマホ持ってないので一回もやったことないからよく知らんけど+3
-0
-
69. 匿名 2019/04/01(月) 21:42:38
グラブル初期に手出してみたことあったけど、課金云々の前にバトルがポチポチ連打するだけでつまんなくて速攻やめた
流行ってるパズルゲーも面白いと思えない
RPGなどストーリー性があってリアルマネーに左右されないものじゃないと合わないな〜+5
-1
-
70. 匿名 2019/04/02(火) 11:48:37
ソフトのゲームのが楽しい
vitaが製造終了になったの悲しい+2
-0
-
71. 匿名 2019/04/02(火) 19:03:30
ソシャゲは日本風に偽装した韓国製・中国製が多いから嫌い
つーか韓国・中国が嫌い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する