ガールズちゃんねる

【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

3344コメント2019/04/11(木) 18:35

  • 1. 匿名 2019/04/01(月) 08:20:34 

    今日から始まりましたね!オープニングのスピッツが朝らしく爽やかでよかったです。

    +1008

    -24

  • 2. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:01 

    忘れてたー!
    お昼の見ます!

    +231

    -10

  • 3. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:16 

    良かった!
    松嶋菜々子美しいー。

    +921

    -30

  • 4. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:16 

    オープニングのイラスト可愛かった♡

    +821

    -25

  • 5. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:21 

    松嶋菜々子が出た時、火垂るの墓を思い出した。

    +888

    -11

  • 6. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:25 

    可もなく不可もなし

    +498

    -19

  • 7. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:40 

    顔面偏差値の高い家族

    +1707

    -7

  • 8. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:44 

    オープニングの動物たちがかわいかった〜

    +532

    -8

  • 9. 匿名 2019/04/01(月) 08:21:46 

    OPがアニメで驚いた

    +1007

    -9

  • 10. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:02 

    藤木直人の子ども役の子、めっちゃ顔が整っててびっくり。すごく綺麗な顔

    +861

    -6

  • 11. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:03 

    オープニングの音が小さく感じたんだけど、あんなものかな?

    +377

    -5

  • 12. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:17 

    最初から批判目線の婆は来んな

    +44

    -112

  • 13. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:21 

    アニメがまるっきり火垂るの墓だった

    +791

    -22

  • 14. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:24 

    なっちゃんが新しい家族と馴染めるといいな。

    +638

    -13

  • 15. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:27 

    豪華キャスト過ぎとか言われてたけど、やっぱりナナコとか出てくると嬉しくなったw
    見るよー。

    +800

    -16

  • 16. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:48 

    久しぶりに爽やかな気分になれるop

    +513

    -9

  • 17. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:52 

    あの家の娘に、いじわるされそうだな
    親取られた感じの焼もちで

    +1136

    -11

  • 18. 匿名 2019/04/01(月) 08:22:54 

    アニメが節子っぽい

    +510

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:00 

    工藤阿須加、戦後の男性っぽく見えた!
    すずちゃん可愛い!!

    +863

    -22

  • 20. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:03 

    半年間よろしくお願いします!

    +303

    -9

  • 21. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:05 

    大森寿美男(一番好きな脚本家)
    ×
    スピッツ(一番好きなアーティスト)

    私的に好きしかない!!

    +566

    -34

  • 22. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:21 

    なつぞら、初回は普通やったな。
    あのアニメのオープニングはすぐに飽きて見なくなりそう。
    本編は画像が綺麗なのと、みんなに戦後の傷みたいなのが感じられなくて
    戦後を見てる気が全くしない。

    100作目で絶対にコケない作りになってるのだろうけど
    個人的にはあまり興味の沸かない作品になりそうな予感。

    +478

    -215

  • 23. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:24 

    >>11
    うん、小さかったよね。

    +57

    -6

  • 24. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:41 

    藤木直人お父さん、意外と良いw

    +591

    -9

  • 25. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:45 

    いきなり泣けそうな予感。

    +245

    -25

  • 26. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:49 

    全体的にさわやかな感じで良かったよ。
    今後に期待

    +373

    -11

  • 27. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:50 

    おんじ正論

    +288

    -4

  • 28. 匿名 2019/04/01(月) 08:23:50 

    火垂るの墓のおばさんの再来かと思ったら、おばさんが優しくて安心した。

    +688

    -4

  • 29. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:13 

    出てきてる人全員顔面偏差値度が高過ぎませんか

    +721

    -8

  • 30. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:14 

    >>11
    同じく音小さいなと思いました!
    マサムネさんの声、透き通った優しい声だから余計聴こえにくくて慌てて音量あげました。
    可愛らしい曲でしたね〜

    +385

    -8

  • 31. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:18 

    結構長い時間アニメでびっくりした
    良かったけど、ナツがこれから辛い思いしたりするのかなと不安になりました
    爽やか路線でしばらく行って欲しいー

    +420

    -12

  • 32. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:21 

    鳩子の海思い出した

    +52

    -4

  • 33. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:29 

    大森さん脚本のてるてる家族は半年見て、
    一話たりともつまらない回がなかった。
    期待してます❗️

    +290

    -11

  • 34. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:44 

    アニメをところどころ入れていくのかな?

    +160

    -3

  • 35. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:53 

    すずがんばー

    +168

    -40

  • 36. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:53 

    絶対コケたくないんだろうね~

    +263

    -9

  • 37. 匿名 2019/04/01(月) 08:25:02 

    アニメーションの世界に入るからちょくちょくアニメ画入るのかな。
    OPもアニメだし斬新。
    スピッツの曲が爽やか、でも泣ける曲だね。

    +344

    -6

  • 38. 匿名 2019/04/01(月) 08:25:11 

    初回から泣いた

    +390

    -52

  • 39. 匿名 2019/04/01(月) 08:25:15 

    藤木直人、松嶋菜々子にあんまり似合わない役だと思っちゃった…草刈さんは出てくるだけで締まっていいね。

    戦時下の子どもたちがすごく良かった
    信さんの子すごく爽やか!

    +340

    -15

  • 40. 匿名 2019/04/01(月) 08:25:18 

    なつのお兄ちゃん、西郷どんの幼少時代の子だった!
    ちょっとふくよかになったかな?

    +291

    -4

  • 41. 匿名 2019/04/01(月) 08:25:19 

    道民だけど、訛りがわざとらしくて嫌だなと思ったけど、こんなにひどいのかなー。

    +183

    -56

  • 42. 匿名 2019/04/01(月) 08:25:42 

    西郷どんの子役が出てたよね

    +128

    -5

  • 43. 匿名 2019/04/01(月) 08:25:59 

    オープニングが爽やかなだけで気分がいい

    +275

    -7

  • 44. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:07 

    主題歌のルルルー♪のハミングが耳に残った

    +91

    -6

  • 45. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:10 

    オープニング。やっぱり小さかったですよね。
    私もボリュームあげました。

    +160

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:13 

    やっぱり、広瀬すずより無名の女優にヒロインは演じてほしかった

    +556

    -120

  • 47. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:17 

    平穏な気持ちで見た
    泣いたりワクワクはまだない

    +93

    -5

  • 48. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:26 

    美男美女が揃った朝ドラだね。
    ヒロイン奪い合う、久々のトキメキ系だな!!
    ワクワク❤️

    +130

    -25

  • 49. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:45 

    風景が綺麗でした

    +215

    -3

  • 50. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:54 

    BSで7:30から見たけど、
    その前の再放送はおしんだった!

    +148

    -14

  • 51. 匿名 2019/04/01(月) 08:26:56 

    悲しみ
    【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

    +47

    -84

  • 52. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:21 

    景色が爽やかでいいね
    内容は1回目だからまだなんとも言えないなー

    +134

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:25 

    >>24
    婿養子ってのも似合ってるww

    +206

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:28 

    >>30
    歌詞の最後のコタンて何?

    +91

    -5

  • 55. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:31 

    なんで、なつだけ連れてきたんだろう

    +406

    -6

  • 56. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:34 

    広瀬すずの茶髪で時代がわからないよー

    いくら田舎で、空襲がなかったとはいえ
    松嶋菜々子の娘は真っ白で綺麗だったね

    +258

    -16

  • 57. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:40 

    広瀬すずも松嶋菜々子も、見てるだけでひきつけられる美しさ。
    そういう楽しみも久々な朝ドラ!
    面白かったらいいな!

    +218

    -29

  • 58. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:42 

    >>51ちょっと怖いよーw

    +135

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:45 

    >>51
    週合わせしたいよね。
    なんで管理人は頑なに土曜しか許してくれないんだろうか。

    +102

    -5

  • 60. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:50 

    すずの喋り方って語尾がスィーだよね。
    ワタスィはみたいな。

    +167

    -8

  • 61. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:50 

    戦争を体験してきた藤木直人も戦争の後遺症もなさそうでめっちゃ笑顔やし、
    子役の子も戦争を見て、親を亡くして一人で来たのに
    北海道に来たシーンはしゃいでるし、
    幼い兄弟のシーンも「親が亡くなった。でも大丈夫だ」と
    前向きになれるのめっちゃ早いし

    なんか、、、違う

    直感的にだけど、好きなドラマではないかも。
    上っ面だけ感動をなぞった薄い作品になりそう

    +298

    -101

  • 62. 匿名 2019/04/01(月) 08:27:59 

    すずのお兄ちゃん役、岡田将生になるんかい?

    +172

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/01(月) 08:28:11 

    松嶋菜々子さん良かった!
    やっぱり声が好きだわ

    +173

    -10

  • 64. 匿名 2019/04/01(月) 08:28:11 

    >>43
    半分青いの星野源の主題歌が、一番好きだった。
    まんぷくのドリカムの曲は好きじゃなかったから、スピッツはまだ爽やかで良かった。

    +360

    -22

  • 65. 匿名 2019/04/01(月) 08:28:12 

    >>51お疲れさま。ありがとうね。

    +34

    -6

  • 66. 匿名 2019/04/01(月) 08:28:32 

    >>10
    あの女の子だよね?可愛かった!

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/01(月) 08:28:51 

    正雄目当てで見る

    +90

    -4

  • 68. 匿名 2019/04/01(月) 08:28:55 

    オープニングはアニメじゃなくて、
    北海道の四季の実景が良かったな。

    +372

    -14

  • 69. 匿名 2019/04/01(月) 08:28:55 


    まんぷくがバリバリ現実的だったからファンタジーにまだ慣れない

    +39

    -16

  • 70. 匿名 2019/04/01(月) 08:29:07 

    前回の主題歌がイマイチ過ぎたから、今回のオープニングが爽やかな曲なだけでちょっと安心した

    +301

    -8

  • 71. 匿名 2019/04/01(月) 08:29:10 

    大人3人が会話してる時、3兄妹の1番下の子が、テーブルの万華鏡を取ろうとしてて。お兄ちゃん役の子が、ちょっと迷いながら取ってあげて、妹嬉しそうにしてた‼︎やりとりかわいい(*^^*)

    +272

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/01(月) 08:29:35 

    >>54
    集落の事ですよ。
    ゴールデンカムイ読んでて散々出てきたのにコロッと忘れてまた調べましたわw

    +109

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/01(月) 08:29:37 

    毎朝美形を拝めるのはありがたい

    +201

    -10

  • 74. 匿名 2019/04/01(月) 08:29:43 

    >>40
    気付かなかった!そうだよね、どこかに出てたなって思った。モヤモヤ解消ありがとう!

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/01(月) 08:30:06 

    この同じ頃、神部くん泥棒しとったんかな~と思った
    切り替えなきゃ

    +346

    -6

  • 76. 匿名 2019/04/01(月) 08:30:19 

    >>11
    まんぷくの時にドリカムがうるさいって不評だったから小さくしたのかと思った。スピッツかる〜いから小さくなりすぎたか?

    +255

    -4

  • 77. 匿名 2019/04/01(月) 08:30:21 

    >>7
    高身長だしね

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/01(月) 08:30:36 

    >>69
    言うほど現実だったか?

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/01(月) 08:30:40 

    今回は戦争関係ないかなと思ってたらいきなり空襲アニメw
    NHKってほんと戦争好きよね

    +30

    -25

  • 80. 匿名 2019/04/01(月) 08:30:45 

    こどもが喜んで見てた。私もオープニング可愛くて好き。

    +86

    -9

  • 81. 匿名 2019/04/01(月) 08:30:50 

    ここに岡田将生とかお亮も加わるのか。画面がキラッキラやな。
    景色も綺麗だし、もしもつまんなくても美男美女で目の保養になるドラマ確定

    +462

    -10

  • 82. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:04 

    お父さん役の藤木直人、凄く良かった。

    +214

    -7

  • 83. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:22 

    >>61
    私もあんなに爽やかに帰ってこれるものかなと思った。

    松嶋菜々子が必死で復員を喜ぶ演技してたけど、ギャップがすごかったわ。

    +291

    -9

  • 84. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:22 

    なつの実のお兄ちゃん、
    自分も辛いのに泣きたいだろうに、
    落ち着いていて妹への思いやりに溢れてて、
    今日一番かっこよかった。

    +308

    -3

  • 85. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:28 

    >>67
    私はNACS目当てw
    ネイティブな北海道弁で喋ってくれるのも楽しみ。

    +149

    -3

  • 86. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:28 

    復員したのに、あんなにあっさり??

    +166

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:33 

    歯がきれいすぎたろ
    婿養子

    +276

    -3

  • 88. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:37 

    意地悪な人がいませんように。
    でも突然現れてお母さんに抱きついてたら
    実の娘、いい気しないよね。

    +413

    -5

  • 89. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:37 

    松嶋菜々子と藤木直人が両親って美男美女すぎる
    そりゃ良いとこの子供みたいな3兄弟になるわな

    +225

    -3

  • 90. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:42 

    1話目から面白くなかった。引き寄せられるものは無かったし、なぜに毎回戦後の設定とかを入れるのか謎。

    +83

    -74

  • 91. 匿名 2019/04/01(月) 08:31:47 

    >>11 スピッツの歌声優しいからかな?

    +64

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/01(月) 08:32:24 

    草刈正雄1人だけ映ってる姿は
    西部劇のようだった。
    北海道じゃなくて
    アメリカの西部を開拓したみたいw

    +626

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/01(月) 08:32:26 

    普段アニメも大好きだけど、フルアニメのオープニングってどうなんだろう?
    朝ドラのオープニングってフルアニメで見たくない気がする。
    今日の見てもういいって既に思ったわ。

    +82

    -46

  • 94. 匿名 2019/04/01(月) 08:32:34 

    アニメの後はすぐに北海道の地に着いてるところからだったけど東京から北海道までどうやって、どんな様子できたのか気になりました
    良いドラマになることを願います!

    +124

    -4

  • 95. 匿名 2019/04/01(月) 08:32:49 

    安藤サクラのくどい演技と閉塞感漂う狭いセットを毎朝見てたから、何もかもが爽やかすぎた初回w

    +283

    -79

  • 96. 匿名 2019/04/01(月) 08:33:00 

    個人的に色んな意見があってもいいけど
    別にイケメンが出なくても
    取り合いとかラブ要素が無くても私はいいんだよなー

    そんなことより、きっちりとした人間ドラマを見せて欲しいのです。
    たとえ朝ドラでも。

    +271

    -5

  • 97. 匿名 2019/04/01(月) 08:33:01 

    藤木直人も松嶋菜々子も歯が白いから汚い服装とか古い家のセットにいると歯の違和感が。。

    +285

    -7

  • 98. 匿名 2019/04/01(月) 08:33:13 

    広瀬すずが嫌いだから観ないかな~と思ったけど、なかなか初回は良かったよ❗️
    アニメが使われているのも新鮮だった。

    +94

    -5

  • 99. 匿名 2019/04/01(月) 08:33:50 

    あさイチ今朝はないけど、
    これから華丸大吉さんの朝ドラ受け
    楽しみだわ。

    +138

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/01(月) 08:33:56 

    怪我一つない健康体で北海道に帰って来られただけでもすごいのに、笑顔で知らない子連れてきたよ

    +215

    -2

  • 101. 匿名 2019/04/01(月) 08:34:13 

    >>90
    全く同感。1話で判断するなって意見多いと思うけど
    今回のは1話で「私はおそらく好きなドラマにならない」ってわかった。
    そういう直感って一話見ただけでもあるよね

    +162

    -95

  • 102. 匿名 2019/04/01(月) 08:34:17 

    広瀬すずも藤木も菜々子も草刈さんも顔面偏差値高くてひじょーに眼福なんだけど、北海道の田舎育ちには見えないw
    やっぱりどこか洗練されたルックスっていうか、都会育ちっぽい垢抜けた感じが出ちゃってるからそこだけ違和感あるけどそこは目瞑るしかないか

    +263

    -5

  • 103. 匿名 2019/04/01(月) 08:34:46 

    藤木直人の娘役、戦後の北海道の子供には見えない!
    きれいすぎでしょ。違和感ありあり。

    +201

    -3

  • 104. 匿名 2019/04/01(月) 08:34:47 

    うっちゃんのナレーション
    というか男性のナレーションってあまりないよね?

    +158

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:00 

    最近涙腺が弱くて、なつがお兄ちゃんと再会するところで泣いてしまった…お兄ちゃん大変だったろうなぁ(´;ω;`)
    アニメーションも爽やかで可愛くて、今後に期待です!
    そして草刈さん渋くて素敵!!!

    +102

    -13

  • 106. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:06 

    親を亡くして子供だけになったのに「僕がいるから大丈夫」ってあんな数日で言えないやろ(笑)
    身奇麗やったし。痛々しくしろとは言わないけどみんな全く戦争をくぐり抜けてきた感が無くてなんかさめるわ

    +182

    -24

  • 107. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:16 

    私はあまり響かなかった初回でした
    スピッツ、十勝の景色は良かったけどアニメは微妙

    この脚本家さん、NHKとずっとなあなあな仕事してるイメージ…起伏がなくてつまんないんだよね
    大して大ヒットも話題作ももうずっとないのに、100作目のホンまで任されるなんて、本当仲いいんだね

    +163

    -25

  • 108. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:22 

    実際のすずちゃんと真逆のキャラだから笑っちゃったけど、明日も見ようかな

    +84

    -6

  • 109. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:24 

    えー、初回なのに早速細かいケチつけたい人結構いるのか

    +188

    -32

  • 110. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:38 

    OPのメロディーがスピッツの『花の写真』て曲を思い出した。
    ルルル〜とか、コタンって言葉とか北海道をすごく意識してくれたんだろうなぁって歌詞!

    +85

    -2

  • 111. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:38  ID:qj2FEGp51k 

    幼いなっちゃんはずっと我慢して耐えて来たんだろうなって考えたら泣けた。
    ウッチャンの語りも優しくて好き。

    +208

    -6

  • 112. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:41 

    こんなに脇役豪華なら広瀬すずじゃなくても良かったのでは...

    +192

    -19

  • 113. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:56 

    紅白の司会、今回のドラマあるから広瀬すずだったのか。朝ドラここのところ全く見てなかったし、年々つまらなくなってきたから見てなくて紅白の司会になぜ広瀬すず?と謎だったのが解けた。

    +16

    -4

  • 114. 匿名 2019/04/01(月) 08:36:58 

    一番小さい子役の女の子が
    のびのびしてたw
    湯呑みと万華鏡で遊んでたけど
    でもちゃんとなつの方を向く演技してた。
    演技かどうかわからんけどw

    +182

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/01(月) 08:37:18 

    予想だと実の娘がナツのこと面白くなくて意地悪したりするんだろうけど安直にそうでないことを祈る
    意地悪されたりいびられたりをずっと見るのは朝からしんどいもん

    +238

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/01(月) 08:37:33 

    すずちゃんの演技はあまり…と思ったけど慣れるのかな
    藤木直人はお人好しで情けない感じの役の方が好きw

    +142

    -5

  • 117. 匿名 2019/04/01(月) 08:38:23 

    なつの他の兄弟たちはどうなったの?
    お兄ちゃん役の男の子、しっかりした兄って感じで演技上手だった。

    +133

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/01(月) 08:38:47 

    草刈さんの北海道弁もっとききたい。

    +43

    -3

  • 119. 匿名 2019/04/01(月) 08:38:58 

    広瀬すず、画面に華があってやっぱりキラキラが凄い。スピッツも景色も最高!

    でも脚本とか役者よりも演出なのかなー??
    なんか演技指導が薄い気がして、惜しい!ってなった。
    お父さんが帰ってきた時、もっと感情的にならない??腰を抜かすくらいじゃない?そこをもっと丁寧に描いて欲しいなぁ。
    なつが泣く時も自分から抱きついてあざとく感じた。あそこは静かに泣いて、お母さんが抱きしめるくらいが良いと思った。

    細かいかな?

    +302

    -27

  • 120. 匿名 2019/04/01(月) 08:39:17 

    >>83

    復員を喜ぶシーンも現代の「夫が一週間の出張からか帰ってきた」程度にしか見えなかった(笑)

    +320

    -11

  • 121. 匿名 2019/04/01(月) 08:39:21 

    とりあえず美男美女揃ってるから、朝から目の保養になりそう
    【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

    +103

    -3

  • 122. 匿名 2019/04/01(月) 08:39:28 

    岡田将生目当てで観ます

    +28

    -6

  • 123. 匿名 2019/04/01(月) 08:39:48 

    十勝といえばハガレンや銀の匙の作者の故郷

    +69

    -3

  • 124. 匿名 2019/04/01(月) 08:40:14 

    子役の子の演技がよかった
    まだ1話だけど楽しみ

    +62

    -2

  • 125. 匿名 2019/04/01(月) 08:40:14 

    >>95
    メクラ?まんぷく見てない人?
    ロケいっぱいあったやん

    +5

    -41

  • 126. 匿名 2019/04/01(月) 08:40:15 

    おじいちゃん草苅正雄だったんだ!

    怖そうだけどなつと仲良くなりそう(*^^*)

    +87

    -2

  • 127. 匿名 2019/04/01(月) 08:40:25 

    すずじゃなくて新人がよかったっていってる人は最終回まで言ってそう

    +169

    -10

  • 128. 匿名 2019/04/01(月) 08:40:31 

    >>54
    コタンは、アイヌの「集落」、または「部落」のことだそうです!

    +69

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:01 

    アニメのプロデューサーはジブリにいた人なんですね、なんか納得。
    今までと全く違うアプローチで楽しみです。

    +113

    -2

  • 130. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:10 

    十勝人です!

    風景は十勝あるあるな風景って感じで良い!

    けど
    松嶋菜々子の北海道弁に違和感…

    +93

    -7

  • 131. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:13 

    これから意地悪があるのかな
    意地悪なしで進んで欲しいよー
    意地の悪い子供だと心が痛む

    +143

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:15 

    制作側に、戦争を実際に知ってる人がいないんでしょ。
    リアリティーがないよね。

    +21

    -26

  • 133. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:16 

    >>119
    製作者?

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:19 

    >>110
    Aメロの音やリズムが似てますよね。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:22 

    今作は見ない事にした。みんな半年頑張ってね。
    では。

    +21

    -41

  • 136. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:33 

    十勝の景色もっとみたかったのに、オープニングがアニメーションでがっかり。登場人物もビジュアル良いひとばかりでリアリティが今ひとつ

    +106

    -11

  • 137. 匿名 2019/04/01(月) 08:42:04 

    草刈正雄さんはもうすっかり、悪い人ではないけどめんどくさい感じの爺役がハマる人になってしまったw

    +158

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/01(月) 08:42:12 

    てるてるの人だからまんぷくの作家よりは人間ドラマ上手いと思うし、期待

    +19

    -14

  • 139. 匿名 2019/04/01(月) 08:42:18 

    >>119

    細かくない。
    私も同じように思った

    +118

    -4

  • 140. 匿名 2019/04/01(月) 08:42:29 

    >>120
    ななこもふじきも下手くそだからね
    喋らなきゃいいんだけどw
    次から音消して字幕で見よ

    +28

    -23

  • 141. 匿名 2019/04/01(月) 08:42:30 

    アニメの牛がヤギみたいに走り出して笑ったw

    +48

    -2

  • 142. 匿名 2019/04/01(月) 08:42:39 

    十勝って綺麗なところなんだね
    朝から癒されたわ

    +76

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/01(月) 08:42:50 

    松嶋菜々子あれ北海道弁?

    +72

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/01(月) 08:43:12 

    近くで撮影してました!

    広瀬すずに
    手を振ったら
    笑顔で、振り返してくれて
    めちゃくちゃ可愛かったーっ!

    過去で叩かれてるけど
    今は大人になったんだよ!

    偏見で見ないなんてもったいないなー!

    +234

    -36

  • 145. 匿名 2019/04/01(月) 08:43:26 

    藤木直人の演技が下手すぎて見ていられない

    +10

    -34

  • 146. 匿名 2019/04/01(月) 08:43:33 

    広瀬すず(主人公)のナレで始まったのに、途中から男性にいきなり交代、
    「はい、昭和21年です」はちょっと違和感。
    なんで3人兄弟のうちナツが選ばれて北海道に? と思ってるうちに
    「ナツ、がんばれ!」で終わる。
    まだ初回だからわからないけど、脚本、最後までうまくいくといいけどねえ。

    +131

    -19

  • 147. 匿名 2019/04/01(月) 08:43:33 

    >>123
    あれ、十勝なんだ。
    銀の匙、じっくり朝ドラでやったらいいのになー
    って思う
    フレッシュな面々で

    +32

    -2

  • 148. 匿名 2019/04/01(月) 08:43:56 

    流石朝ドラトピ

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/01(月) 08:44:01 

    >>135
    バイバイ👋

    +61

    -4

  • 150. 匿名 2019/04/01(月) 08:44:10 

    アニメ好きだけど毎朝あんなゴチャゴチャした画面見たくない。
    せっかく北海道舞台だから静かめの壮大な北海道の風景とかでいいのに。それなら毎朝見る。
    今回のオープニングは明日からきっと飛ばす

    +42

    -17

  • 151. 匿名 2019/04/01(月) 08:44:21 

    家族が全員無事かどうかもわからないのに、よくもう一人連れてきたね?

    +90

    -4

  • 152. 匿名 2019/04/01(月) 08:44:21 

    スピッツの主題歌は良かった
    ドラマ自体は微妙

    +54

    -6

  • 153. 匿名 2019/04/01(月) 08:44:31 

    >>119
    なつが抱きつくところ、同じように思った。多分抱きついたりしない。案外子どもって家族か他人かドライに区別してる。

    +224

    -9

  • 154. 匿名 2019/04/01(月) 08:44:34 

    ウッチャンが語りやるんだ?
    期待できる。

    +9

    -9

  • 155. 匿名 2019/04/01(月) 08:44:54 

    すずの二重あごが気になって朝から嫌な気持ちになった
    毎日見るヒロインにデブをキャスティングする意味が分からない

    +8

    -55

  • 156. 匿名 2019/04/01(月) 08:45:11 

    私は単純に「わーこれから楽しみー」と思った。

    +114

    -18

  • 157. 匿名 2019/04/01(月) 08:45:17 

    少なくとも今日一話見た限りでは主役の子に感情移入は全くせんかった

    +49

    -11

  • 158. 匿名 2019/04/01(月) 08:45:22 

    あの当時学校にプールなんてあったんですね!
    それに驚いた!

    +149

    -4

  • 159. 匿名 2019/04/01(月) 08:45:53 

    >>152
    そお?
    歌もよく聞こえなかったし
    アニメのオープニングもあざとくて嫌い

    +13

    -21

  • 160. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:07 

    >>132
    太平洋戦争いつ終戦したか知ってます…?

    +54

    -3

  • 161. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:07 

    でたな、ガルちゃん名物、「美男美女で目の保養!」

    +90

    -3

  • 162. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:09 

    >>146
    どうしてなつ1人だけだったのか、これからのお話でちゃんとやって欲しいね。

    +119

    -1

  • 163. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:10 

    オープニング、子どものアニメを書いてるのも大人になったナツのアニメだったけど、
    子どものアニメを描いたのは実写のナツの方がよかったと思う。

    +67

    -2

  • 164. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:24 

    なんかな昼休みの社員食堂でほっこりアニメ流されてどうなるか、今日様子見する
    あ、今日は新元号の特番だから無理だわ!

    +2

    -7

  • 165. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:28 

    来るときまでなんの傷も無さそうにはしゃいでたのに
    松嶋菜々子とのシーンで大泣きしてて「あざとい子やな」と思ってしまったw

    +113

    -27

  • 166. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:39 

    >>151
    家族が無事じゃなくても引き取って育てるつもりで連れてきたんでしょ。それだけ、東京の施設で置いてこれなかった事情があったんだろう。明日以降にわかるんだと思う。

    +65

    -2

  • 167. 匿名 2019/04/01(月) 08:46:51 

    >>153
    わかる!
    なんか、あざといなぁと思ってしまったよね
    けど、本能的なやつなのかな?

    生きるために子どもながらの本能なのかな?と、なつを非難したり同じにするつもりはないんだけど、分かりやすく現代で言うと放置子の他人へのなつきかたや甘え方ってあざとくてすごくない?

    +126

    -11

  • 168. 匿名 2019/04/01(月) 08:47:05 

    >>157
    歯茎が気になるよね
    笑わないで欲しい
    あとタンポポ食べんのやめろ

    +14

    -28

  • 169. 匿名 2019/04/01(月) 08:47:05 

    >>158

    ほんとに(笑)

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2019/04/01(月) 08:47:07 

    藤木直人の婿養子感がイイ

    +110

    -1

  • 171. 匿名 2019/04/01(月) 08:47:26 

    いくらなんでも、戦後に一人娘を増やすのだよ、
    もう少し重い演技があっても良かったんじゃないか??

    +99

    -7

  • 172. 匿名 2019/04/01(月) 08:47:39 

    >>131
    お父さんが連れてきた子がお母さんに抱きついて泣いてるのを見てどう感じたんだろうね
    お母さんはアレで母性にスイッチ入ったと思うけど

    +115

    -2

  • 173. 匿名 2019/04/01(月) 08:47:43 

    ナツが草食べるシーンがヤギか何かみたいで、東京生まれなのに野生児やん。と思った

    +29

    -11

  • 174. 匿名 2019/04/01(月) 08:47:46 

    ドリカム前作はあれだけど、晴れたらいいねは
    朝ドラの曲としては良かったな。スピッツならスパイダーみたいなのがいいかも

    +81

    -5

  • 175. 匿名 2019/04/01(月) 08:48:05 

    >>135
    初回からこういう「もう見ない」宣言する婆が現れるとかw
    すごいな。ガルちゃん朝ドラトピは。

    +40

    -15

  • 176. 匿名 2019/04/01(月) 08:48:08 

    オープニングのアニメ可愛かったし主題歌スッピツで爽やかでいい。
    まんぷくのドリカムは好きじゃなかったから

    +124

    -6

  • 177. 匿名 2019/04/01(月) 08:48:14 

    >>162
    あらすじか事前番宣でその背景やってたから今後でてくるはずだよ!
    お兄ちゃんと藤木直人が話してるシーンがある

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/01(月) 08:48:47 

    初日の最後に涙腺崩壊しました。
    子役たちかわいい!

    +21

    -17

  • 179. 匿名 2019/04/01(月) 08:49:12 

    今日からはじまった再放送の「おしん」と比べたら内容の詰まり方が別次元だった。

    +61

    -7

  • 180. 匿名 2019/04/01(月) 08:49:20 

    >>151
    それ言ったら、この世界の片隅にも人さらいやん

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2019/04/01(月) 08:49:41 

    ジブリが凄すぎる存在になったからか
    最近どのアニメ見ても「あわよくばジブリ感」ってのが出ててマネみたいで何か嫌な気分になる。

    出演者の普通のオープニングで良かったのに。

    +40

    -14

  • 182. 匿名 2019/04/01(月) 08:49:41 

    なんかせっかく十勝っていう日本有数の地が舞台なのに、そこからアニメーターかあ。なんかそれが意欲削ぐんだよなあ。しかもオリジナル作品でわざわざなぜ?
    じゃあ十勝じゃなくても良くないか?

    +153

    -13

  • 183. 匿名 2019/04/01(月) 08:49:59 

    THE朝ドラトピ

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:03 

    まあ、半年間死んだ人が出てくるようなことはなさげだからいいやw

    +76

    -7

  • 185. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:11 

    お兄ちゃんが守る!ってとこ泣けた。
    子役たちも演技うまいね。

    +80

    -1

  • 186. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:13 

    始まったばっかりなのに文句凄くて怖いわー…

    +77

    -14

  • 187. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:20 

    広瀬すず自体がビッチって分かってるからあんまり良い子に描かれたとしたら
    「けっ」て思っちゃいそう

    +19

    -34

  • 188. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:22 

    オープニングは、牛とかヤギとか鹿とかキツネをたくさん見せてよ

    +19

    -5

  • 189. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:27 

    ナツのお兄さん役の子、演技うまかった

    +86

    -4

  • 190. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:38 

    >>179
    おしん凄かったねw
    橋田壽賀子って異次元の作家なんだな

    +85

    -3

  • 191. 匿名 2019/04/01(月) 08:50:44 

    小さな子が親なくすって辛いね

    +74

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:06 

    北海道でたくましく生きていくのかなーと思ったら
    アニメーターになるんですよね?
    いずれ東京に出て行くんだろうなぁ
    オープニングがアニメなのはそういうことか
    道民ですが、北海道弁はみんな頑張ってると思いましたよ

    +106

    -2

  • 193. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:07 

    戦争のシーン朝ドラはよくあるけどつらい…
    でも当時の日本の話なら避けて通れないね。

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:11 

    >>153
    それは現代の自分の子を基準にしてるからでしょ?
    あなたの子だって今普通に暮らしてる小学生や幼児だって、戦時中で大空襲を体験し母親と家を失ったら、心細くて我慢していた気持ちが噴き出してああなるかもしれないよ。
    想像力が無さ過ぎる。

    +106

    -15

  • 195. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:18 

    あの時代プールはあったらしい。
    何かのドラマで、空襲から逃げるため大勢の人がプールに飛び込んで人でいっぱいになって、小さな子どもはあとから来た人に押され沈められて溺死したこともあった…とか。
    それを知ってたから、なつたちが飛び込んだ後もハラハラしてた

    +100

    -1

  • 196. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:21 

    >>123
    ハガレンみてる世代はいない

    +4

    -15

  • 197. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:23 

    >>178
    これだけの描写で号泣できるの凄い

    +30

    -6

  • 198. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:24 

    >>188
    いっぱい出てたやん…
    何見てるの?

    +25

    -3

  • 199. 匿名 2019/04/01(月) 08:51:35 

    >>182
    単純に現代っぽい「アニメーター」と
    まだ使われてない舞台「北海道」を組み合わせただけだよね

    +54

    -5

  • 200. 匿名 2019/04/01(月) 08:52:02 

    >>197
    号泣すればプラスもらえると思ってるバカは相手にしない!

    +8

    -18

  • 201. 匿名 2019/04/01(月) 08:52:04 

    >>196
    えっ私

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/01(月) 08:52:50 

    なつの兄と妹はどうなったのか気になる

    +83

    -1

  • 203. 匿名 2019/04/01(月) 08:53:06 

    別々の家の養子になったきょうだいと上京後に奇跡の再開かな

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2019/04/01(月) 08:53:06 

    >>101
    私は半分青いで1話はイマイチだったけど進む毎に面白くて後半びっくりな程つまらなくなったから1話だけじゃ全体は読めないなぁ

    +117

    -4

  • 205. 匿名 2019/04/01(月) 08:53:06 

    >>194
    まだまだお母さんが恋しい年頃に、あんな亡くし方したら平常心じゃないだろうしね。

    +88

    -0

  • 206. 匿名 2019/04/01(月) 08:53:23 

    あんな体験して、一人きりで知らない大人に遠い北海道まで連れて来られたのに、笑顔で草原を走り回れるかなあ

    +20

    -12

  • 207. 匿名 2019/04/01(月) 08:53:44 

    春だから病んでるな

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2019/04/01(月) 08:54:22 

    このメンツでは藤木直人は影に隠れてしまうだろうなと思ったら、いい意味で一番目立ってた。いい役者になりましたね。絶妙ななよなよ感最高。

    +97

    -11

  • 209. 匿名 2019/04/01(月) 08:54:32 

    北海道弁がなじめてないのか、関西弁みたいになってたw

    +34

    -4

  • 210. 匿名 2019/04/01(月) 08:55:15 

    藤木直人脚長かった

    +44

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/01(月) 08:55:25 

    >>199
    違うよ
    政府がずっと推し進めてるクールジャパン戦略の一環だから、このドラマ
    東映動画全面協力のアニメ賛歌
    これから懐かしいアニメがいっぱい出てくるよ〜

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2019/04/01(月) 08:55:43 

    藤木直人いいんだけど、前後にあんなに歯が真っ白な人いたんだろうかって思ってしまった笑

    +95

    -5

  • 213. 匿名 2019/04/01(月) 08:56:12 

    >>212
    前後じゃなくて戦後でした

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2019/04/01(月) 08:56:13 

    OPのジブリ感がすごいね
    ハイジやフランダースの犬のOPとEDで見たぞ
    ひつじが飛んできそうw

    +81

    -2

  • 215. 匿名 2019/04/01(月) 08:56:47 

    真っ先に思ったのはあのドリカムをもう聞かなくていいんだって事だった🤣
    それが清々しかったよ

    +105

    -16

  • 216. 匿名 2019/04/01(月) 08:56:55 

    >>145
    また来てる…

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2019/04/01(月) 08:57:01 

    出てる人の絵面がきれいすぎて戦後感皆無だな。
    他の戦後の朝ドラと同時代とは思えない

    +74

    -4

  • 218. 匿名 2019/04/01(月) 08:57:24 

    >>11
    私も音量上げちゃったよ

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2019/04/01(月) 08:58:03 

    「なつよ」っていう呼びかけが、なんか恥ずかしい

    +24

    -5

  • 220. 匿名 2019/04/01(月) 08:59:03 

    >>196
    私見てるよ。銀の匙も漫画全巻持ってる〜

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/01(月) 08:59:06 

    >>206
    大空襲を体験し荒んだ東京で暮らしてたからこそ、だと思うよ。私の祖母が終戦時同じ歳だから言ってるけど、当時の9歳なんてあんなに広い草原を見たことないからはしゃぐのも当たり前だと思う。
    テレビも無い時代なんだから、海も大草原も初めてみるから衝撃だったんだろう。

    本当に自分の基準でしか語れない人多いね。

    +85

    -20

  • 222. 匿名 2019/04/01(月) 09:00:02 

    汚れた兵服にキラっと白い歯が光るのは戦争モノでは定番やん

    +74

    -2

  • 223. 匿名 2019/04/01(月) 09:00:06 

    戦争体験者が軽く描かれすぎって意見も分かるけど、一回目であまり重々しいのは見たくない。

    徐々に紐解かれていけば良いんじゃないかな?

    BSのおしんの一回目が田野倉家の口論とゴタゴに終始したから余計にそう思ったww

    +66

    -4

  • 224. 匿名 2019/04/01(月) 09:00:52 

    戦後とは思えない程、菜々子や子供達の綺麗な顔。

    とても牧草で働いてるとは思えない。
    日焼けもしてないね。

    せっかく辛い戦争から帰ってきたのに、マサオの態度は?
    まるで、隣の家から帰って来た人を迎える態度。

    +114

    -10

  • 225. 匿名 2019/04/01(月) 09:01:35 

    悪くはなかったけど
    なつから抱きつくのは違和感
    そして泣かないでグッと歯をくいしばってほしかった

    +48

    -19

  • 226. 匿名 2019/04/01(月) 09:02:28 

    文句あるなら明日から見なくてもいいよ〜笑。
    私はすずちゃんも松嶋菜々子も藤木直人も大好きだし、岡田将生も楽しみだから欠かさずみるつもり!

    +17

    -28

  • 227. 匿名 2019/04/01(月) 09:02:34 

    >>181
    ジブリジブリって言うけど
    昔のアニメはみんな子供向けだったから
    どれもこれもジブリっぽかった
    というか、そういうアニメを作り続けてるのがジブリって事
    今回すずが働くのは東映動画
    ジブリの宮崎駿も高畑勲も、そこで働いてた人たち
    これから出てくるけどねw

    今のアニメはオタク向けのがほとんどで
    商売丸出しで気持ち悪い
    このドラマきっかけに、ハイジみたいなアニメを復活させて欲しい
    ローニャもつまらなかったけど、取り組み自体は評価できる

    +43

    -7

  • 228. 匿名 2019/04/01(月) 09:02:54 

    ウッチャンの語りが
    なんだかなぁと思った

    +19

    -19

  • 229. 匿名 2019/04/01(月) 09:03:01 

    耳コピで主題歌の歌詞を起こしてみたけど、
    スピッツには珍しいストレートな歌詞だね
    【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

    +28

    -12

  • 230. 匿名 2019/04/01(月) 09:03:11 

    まんぷくロスです。
    朝、福ちゃん萬平さん鈴さんに逢えないのが辛いです。

    +34

    -50

  • 231. 匿名 2019/04/01(月) 09:03:14 

    >>204
    一回目じゃわかんないよね。
    私は、あさがきたの最初は「なんか大げさで苦手」って感じがしてしばらくきちんと見てなかったけど、気付いたら録画までしてどっぷりハマってたしw

    +82

    -2

  • 232. 匿名 2019/04/01(月) 09:03:20 

    >>226
    どうぞご勝手に〜
    顔だけしか見ないなんて
    役者に失礼だけどねw

    +7

    -8

  • 233. 匿名 2019/04/01(月) 09:03:36 

    >>119
    北海道の田舎の子には 東京や戦地の様子がよくわからなかったんじゃないかな?新聞とか届かないだろうしテレビもなさそう。お父さん行って寂しいね。戻ってきたけどあの子は誰?って気にしている感じ伝わったけどなあ

    +74

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/01(月) 09:04:04 

    >>221

    横だけど、あなたのコメントもあなたの基準でしょうに(笑)

    +17

    -8

  • 235. 匿名 2019/04/01(月) 09:04:07 

    >>221
    それだって想像でしかないし自分の基準

    +9

    -5

  • 236. 匿名 2019/04/01(月) 09:04:18 

    >>230
    ツイッターで言いなよ
    ここはなつぞらトピ

    +49

    -3

  • 237. 匿名 2019/04/01(月) 09:04:52 

    Twitterトレンドランキング08時52分

    6位 スピッツ
    41位 火垂るの墓
    42位 松嶋菜々子

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2019/04/01(月) 09:05:08 

    >>229
    ありがとうございます
    コタンという言葉がどこかにありませんでしたっけ?

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2019/04/01(月) 09:05:22 

    スピッツの曲、ぼやっとしてたかな。
    でもこれくらいがうるさくなくていいのかも。

    +61

    -2

  • 240. 匿名 2019/04/01(月) 09:05:29 

    すずちゃん可愛いけど、発声を勉強して欲しい。

    +28

    -6

  • 241. 匿名 2019/04/01(月) 09:05:38 

    >>181
    ジブリっぽいんじゃないよ
    東映動画だよアレは
    東映動画出身者がジブリ作ったんだよ
    宮崎駿も元東映動画

    +56

    -1

  • 242. 匿名 2019/04/01(月) 09:05:48 

    >>225
    取り方の違いかな。お母さん亡くなって 妹いたらお兄ちゃんに甘えられないし、おじさんじゃ…おじいちゃん怖そう…どこに連れてこられた?と頭いっぱいの中なんとか到。そこで優しく声かけられたら号泣しちゃうよねって思ったよ。

    +100

    -1

  • 243. 匿名 2019/04/01(月) 09:06:11 

    せめてべっぴんさんのノリオ程度のボロボロ感はあったほうが良かった

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/01(月) 09:06:14 

    スピッツは爽やかだね~
    あのドリカムのふんばってる歌声は早送りしたい衝動に駆られるw

    +67

    -3

  • 245. 匿名 2019/04/01(月) 09:07:10 

    >>227
    ニャロメやマジンガーZはジブリっぽくないよなってちょっと笑えた。ごめんね。

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2019/04/01(月) 09:07:13 

    >>233
    北海道はでっかいどうだから
    情報が伝わるのが遅い
    住んでる人ものんびりしてるから
    感情の起伏がない
    何とかなるっしょ、と言わないとやってられない程
    とにかく寒い
    ヒグマに喰われる危険がいっぱい

    +83

    -2

  • 247. 匿名 2019/04/01(月) 09:07:16 

    >>223

    確かに(笑)
    おしんの一回目が現代に流されてたら、
    脱落者続出だったろうね。

    ゴタゴタに腹の探りあい、
    嫁は夫に殴られるし(汗)
    あの続きで見たからか「なつぞら」は安心してみれた。

    +15

    -5

  • 248. 匿名 2019/04/01(月) 09:07:24 

    主題歌がスピッツで嬉しすぎ。ドラマも今のところ期待してる。

    +91

    -4

  • 249. 匿名 2019/04/01(月) 09:07:28 

    スピッツがよくわからなくて 検索したよ。優しい声だね。

    +10

    -4

  • 250. 匿名 2019/04/01(月) 09:07:37 

    スピッツらしい。
    ドラマを邪魔しないで控えめにしてる感じ。

    +76

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/01(月) 09:08:08 

    >>202
    藤木直人に兄妹みんな誘われるけど兄が、なつだけをお願いします。末妹は親戚の家に預けますみたいなこと言ってた。兄はどうなってるかわからない

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2019/04/01(月) 09:08:12 

    すずたむ おっちゃん全部見るね❤️

    +3

    -23

  • 253. 匿名 2019/04/01(月) 09:09:13 

    アリスの方が合ってたんじゃ?
    なんか泥くささとか土くささとか田舎くささがあるよね。
    すずも藤木も松嶋もなんか綺麗すぎて、、十勝の風景と似合わない…

    +20

    -22

  • 254. 匿名 2019/04/01(月) 09:09:13 

    おりょうと騒ぐ人でてきそうなトピ

    +35

    -2

  • 255. 匿名 2019/04/01(月) 09:09:43 

    >>239
    いや、ボーッとしてたね
    全く印象に残ってない
    まあスピッツ自体、インパクトとは縁遠い曲だけどw

    +5

    -19

  • 256. 匿名 2019/04/01(月) 09:09:46 

    >>251
    そんなシーンありました?いきなりネタバレ?

    +43

    -3

  • 257. 匿名 2019/04/01(月) 09:09:53 

    >>206
    朝ドラはみんなハイジメンタルだから

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/01(月) 09:09:57 

    >>252
    くさっ

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2019/04/01(月) 09:10:03 

    まだ一話なのでわからない

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2019/04/01(月) 09:10:20 

    >>231
    だよねー

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2019/04/01(月) 09:10:26 

    今回の脚本家さんに対してはあまり厳しい意見が見られないから、大丈夫かな?
    今のところ演出に不安ありだけど、俳優陣は豪華だし力が入っているのはわかるね。

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2019/04/01(月) 09:10:58 

    朝ドラ再放送(あさが来たとかカーネーション)って次何かなあ?ひよっこ見てなかったから見たいな。この前の総集編と2が面白かった!

    +21

    -3

  • 263. 匿名 2019/04/01(月) 09:11:09 

    >>54
    コタンっていうのはアイヌ語で村とか住むところって意味だよ
    漢字だと古潭とも書く

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2019/04/01(月) 09:11:11 

    >>247
    え?逆でしょw
    おしんが面白いって話

    +9

    -11

  • 265. 匿名 2019/04/01(月) 09:11:28 

    あと50分で昨日のいだてんの視聴率が発表されますよ

    +1

    -12

  • 266. 匿名 2019/04/01(月) 09:11:53 

    >>256
    事前特番と今日のごっちゃになってるかも
    今日やってなかったらごめん

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2019/04/01(月) 09:12:07 

    シゲと安顕楽しみ

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/01(月) 09:12:35 

    主題化に関して。
    私は少数派だと思うけど、ドリカムって朝ドラに合ってると思う。
    好評だった星野源は苦手だから飛ばしてた。
    今回のは可もなく不可もなくって感じ。

    というように、人それぞれ歌の好みはもうどうしようもないからw
    ダメだと思ったら飛ばすなりなんなりすればいいだけだと思う。

    +71

    -28

  • 269. 匿名 2019/04/01(月) 09:13:39 

    >>173
    なんかハムハムしてて不自然すぎたよね

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2019/04/01(月) 09:13:46 

    >>255
    わろてんかの松たか子と同じくらい印象の薄い曲

    +20

    -7

  • 271. 匿名 2019/04/01(月) 09:14:30 

    >>267
    音尾さんも入れたげて!

    +31

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/01(月) 09:14:32 

    >>263
    どうせならアイヌ出身のアニメーターにすれば良かったんだよ
    開拓者と戦災孤児、どっちも北海道の人じゃない
    地元感出すならアイヌの血をひいてないと…
    コロボックルが友達とかさ、アニメと合成も出来て楽しそう

    +11

    -10

  • 273. 匿名 2019/04/01(月) 09:15:07 

    >>253
    アリスは顔がくどい…

    +31

    -4

  • 274. 匿名 2019/04/01(月) 09:15:45 

    なつを抱きしめて
    「もう大丈夫よ〜」って松嶋菜々子が言う泣けるラストシーン。

    あぁ惜しい!
    「○○よ〜」は道民使わないわ。
    そこは
    「もう大丈夫だぁ〜」と志村けんばりに言うな。

    方言警察ごめんね

    +114

    -15

  • 275. 匿名 2019/04/01(月) 09:16:23 

    印象が薄いかどうかは別として
    ひとつ前の朝ドラの主題歌が苦手だったので
    これくらいの軽めの印象がありがたい

    +53

    -2

  • 276. 匿名 2019/04/01(月) 09:16:25 

    >>269
    野生のタンポポ食べたことあるの?
    食べ方が良いとか悪いとか、私には分からない
    野生のタンポポ食べたことないから

    +9

    -4

  • 277. 匿名 2019/04/01(月) 09:16:44 

    まだ1話、1話でガタガタ言うなっていうけどさ
    私は1話、頑張って1週間の印象で半年の視聴を決めるからなあ。
    それが朝ドラかなと。そういう人もいるんじゃないかな?
    私が1話の印象で完走できたのはゲゲゲ、あま、ごち、マッサン、あさが来た、半青(個人的には好きだった!)
    べっぴんやとと、まんぷくは合わなかったー
    なつぞらも現時点で微妙。怪しいなあ。

    朝ドラにハマれると毎日楽しみができるからさ、期待してるんだよー。

    +14

    -14

  • 278. 匿名 2019/04/01(月) 09:17:05 

    >>274
    うるせえ!黙ってろ!

    +7

    -31

  • 279. 匿名 2019/04/01(月) 09:17:24 

    >>229
    最後は「コタン」

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2019/04/01(月) 09:17:41 

    >>270
    わろてんかと同じくらい小さい音
    わろてんかの歌は好きだったよ

    +9

    -2

  • 281. 匿名 2019/04/01(月) 09:18:02 

    >>273
    あの姉妹、どっちもクドいよ

    +17

    -5

  • 282. 匿名 2019/04/01(月) 09:18:27 

    >>276
    ねーよ

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2019/04/01(月) 09:18:46 

    >>11
    まんぷく、で散々批判があったんじゃ?

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/01(月) 09:18:48 

    毎日あのアニメ見たくないな
    アニメに特に興味ないからわたし

    +14

    -7

  • 285. 匿名 2019/04/01(月) 09:19:14 

    最強ヒロイン降臨

    +2

    -8

  • 286. 匿名 2019/04/01(月) 09:19:15 

    >>190
    私もべっぴんさんはBSで脱落したけどおしん楽しみです。

    でも橋田壽賀子やっぱり台詞のオンパレードで朝から疲れたかも(笑)

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/01(月) 09:19:31 

    >>278
    私は知らない方言教えてもらえるから良いと思うけどな

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2019/04/01(月) 09:19:39 

    なつはおじいちゃんと一番仲良くなったりするのかも♡

    +60

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/01(月) 09:19:41 

    >>274
    志村けんのコントが北海道弁なの?勉強になりました

    +0

    -14

  • 290. 匿名 2019/04/01(月) 09:19:44 

    >>265
    だから何?
    いだてん馬鹿にしてるの?
    面白いよ、役者の顔とか表面だけしか見ないあんたには理解できないだろうけど

    +16

    -18

  • 291. 匿名 2019/04/01(月) 09:19:57 

    ナツの相手役は工藤阿須加なの?
    吉沢亮かと思ってたけど、今朝の冒頭見たら空襲から助けてくれた工藤阿須加が運命的な相手って感じだったね

    +95

    -1

  • 292. 匿名 2019/04/01(月) 09:20:06 

    1話だけで好き嫌いを判断するなって言うけど
    他のドラマだと1話も見てもらえないのってザラだからね。

    朝ドラ枠ってだけで特に好きでもない俳優陣でもとにかく1話は多くの国民が見てくれる。
    それだけでも十分有り難いと思うのだけど。

    +29

    -2

  • 293. 匿名 2019/04/01(月) 09:20:27 

    なつぞらの感想トピだけど、芋たこなんきんの再放送やってほしい‼️
    もう一回みたい‼️

    +24

    -6

  • 294. 匿名 2019/04/01(月) 09:20:31 

    >>212
    そうそう、藤木直人の歯の白さ気になったwたぶん肌が薄汚れてたから余計白さが目立ったんだろうけど…
    ちょっと違和感あったよね

    +51

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/01(月) 09:20:33 

    「コタン」ってなんだろ?って思った
    なんだろね、コタン

    +3

    -7

  • 296. 匿名 2019/04/01(月) 09:20:48 

    人それぞれだろうけど
    うちのじいちゃん(故人)が復員したときは、
    じいちゃんからすれば、案外、家族は淡々としてたって。
    家族は心の中では嬉しかったんだろうけど
    しみじみ喜びを噛み締めていたのかも。

    +48

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/01(月) 09:20:58 

    >>242
    号泣はわかる。 
    話もしたことないのに、いきなり、おばさん! て抱きつくのが違和感。
    兄弟だけで生きていた。どうもこの家では歓迎されてないと直感して、
    まず肉親恋しさが先に立つのが自然な感情の流れと感じるからね。

    兄ちゃん、妹、お母さーんと心で叫んで一人で泣きじゃくる。ならよくわかる

    +58

    -11

  • 298. 匿名 2019/04/01(月) 09:21:09 

    期待してるし、目の保養とかわけのわからない見方はしないな

    +7

    -3

  • 299. 匿名 2019/04/01(月) 09:21:28 

    絵面が綺麗過ぎて服が浮いてた。
    北海道?
    なんか標準語で喋ってて北海道感を感じなかった。
    明日からもっと北海道感がでてくるかな?

    +7

    -3

  • 300. 匿名 2019/04/01(月) 09:21:32 

    >>290
    レス元の人、低視聴率だからディスってんのかな?
    いだてんめっちゃ良いよね。
    1話から面白かった。

    +14

    -10

  • 301. 匿名 2019/04/01(月) 09:22:24 

    住んでないから言えるんだろうけど、北海道の自然て素晴らしいなあと思った。スピッツのオープニングと、北海道の自然だけでも見る価値あるかもと思ったわ。話も期待してるけど。

    +64

    -2

  • 302. 匿名 2019/04/01(月) 09:22:51 

    >>127
    ひよっこの時も、楽しく見てるトピにずっと主役をdisりに来てる人がいたしねw
    ドラマトピって、そういう人はいると思ってる。

    +27

    -2

  • 303. 匿名 2019/04/01(月) 09:22:58 

    楽しみにしてたけど、アニメの絵が斬新すぎてちょっと嫌だな。
    スピッツの歌は良いね。

    +24

    -3

  • 304. 匿名 2019/04/01(月) 09:23:02 

    >>295
    アイヌ語で「集落」を意味するみたいよ

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2019/04/01(月) 09:23:16 

    >>295
    アイヌ語の 集落って意味はあるみたい。そこからきてるのかな?

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2019/04/01(月) 09:23:22 

    普通のドラマは1話で嫌われたら見てもらえなくなるけど、朝ドラはつまらなくても半年間見続ける人が多いから、まだ評価も分からないね。

    +46

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/01(月) 09:23:38 

    >>286
    よくもまあ、あの物量の台詞を書けるよねw
    雰囲気作家・北川悦吏子や、資料がないと書けません作家・吉田智子とはレベルが違いすぎて笑っちゃった

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2019/04/01(月) 09:23:44 

    真田昌幸でてるから観る

    +21

    -1

  • 309. 匿名 2019/04/01(月) 09:24:07 

    >>306
    とりあえず2週間様子を見るのが朝ドラ

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2019/04/01(月) 09:24:22 

    最初のアニメ戦争シーンは涙が出そうになった。
    アニメだからいいのか、実写だからいいのか、、アニメだとなんか軽く感じる。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/04/01(月) 09:24:25 

    >>300
    うん。私も好き。
    だからこれも、役者さんは好きな人ばかりだし、予想外の迷走をしない限り視聴率がイマイチでも見るよ。

    +7

    -3

  • 312. 匿名 2019/04/01(月) 09:24:44 

    >>303
    斬新、ではないよね?

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/01(月) 09:24:50 

    訛りがないことに違和感。

    +9

    -6

  • 314. 匿名 2019/04/01(月) 09:24:58 

    >>307
    私もあのセリフ量に見ていて 疲れちゃった。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2019/04/01(月) 09:25:35 

    >>313
    松嶋菜々子訛っていなかった?ところどころわからなくて。

    +23

    -1

  • 316. 匿名 2019/04/01(月) 09:25:59 

    >>239
    毎朝のオープニングにはその方が安心

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/01(月) 09:26:14 

    >>312
    今までの朝ドラにアニメって無かったからそう思ったの

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/01(月) 09:26:36 

    >>297
    それでこそ、最後の「なつ、がんばれ!」が効いてくるよね。

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2019/04/01(月) 09:27:32 

    主人公は、今80歳ちょっとのおばあちゃんになってるんだよね。
    そこまでやるのかな?

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/01(月) 09:27:42 

    天花は一話目見終えた瞬間からつまらない朝ドラになりそうねという予感がした

    なつぞらは未だ保留

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2019/04/01(月) 09:28:03 

    >>299
    北海道の訛りなんて、相当後になってからでしょ
    この頃の北海道民は開拓に来たばっかり
    つまりよそ者
    北海道訛りなんてあるわけない
    生まれも育ちも北海道じゃない人たちなんだからw

    +85

    -5

  • 322. 匿名 2019/04/01(月) 09:28:35 

    >>319
    誰の話です??

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/01(月) 09:29:33 

    今後、おしん・子役だった小林綾子さんも出演するよね。

    +26

    -0

  • 324. 匿名 2019/04/01(月) 09:29:54 

    オープニングは歌のないオーケストラの演奏が好きだけど、紅白とかの絡みで歌手を使いたいんだろうね。

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2019/04/01(月) 09:31:23 

    >>119
    全く同感!
    知らない家に連れてこられて、風呂上がりに自分のことを家族会議しているところに出くわしたら、あの年齢なら少しは「私、ここにいてもいいのかな…」くらいは感じるんじゃないかなー。
    よそのお母さんに自分からいきなり抱きついたのにはびっくり。
    私も「狙った」風に見えてしまった。

    それ以外は特に不満はないなあ。
    朝ドラはある種のファンタジーだと思って見てるから、戦後間も無くの北海道の農場にかっこいい草刈正雄がいるのが嬉しい 笑

    +32

    -7

  • 326. 匿名 2019/04/01(月) 09:32:55 

    「朝ドラの主人公が【火垂るの墓】の節子だとネット騒然!」
    みたいなのを狙いすぎて何だかな、って思った

    +12

    -7

  • 327. 匿名 2019/04/01(月) 09:32:56 

    >>315
    横、ちょっぴり訛ってたね。
    優しいそうなお母さんで良かった。途中で変わらないといいけど。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2019/04/01(月) 09:33:01 

    >>322

    なつは終戦時5~7歳くらい?ですよね

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2019/04/01(月) 09:34:05 

    どうしても火垂るの墓の実写版を思い出してしまう。
    松嶋菜々子さん、若くて全然変わらないですね。太らないし。

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2019/04/01(月) 09:34:16 

    NHK大河「いだてん」第13回8・5%低迷続く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    NHK大河「いだてん」第13回8・5%低迷続く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第13回が3月31日に

    +0

    -7

  • 331. 匿名 2019/04/01(月) 09:34:22 

    >>274
    開拓移民だからじゃないの?出身はどこなんだろ、あの家族。
    志村けんのそれ、懐かしい(笑)

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2019/04/01(月) 09:34:30 

    明日はきっとあの家の娘がなつにいじわるするんだろうね。

    ヒロインが意地悪されるシーンは嫌いだけど、
    今日のあざとくおばさんに抱きついてたなつの姿を見たら この家の子の気持ちに同情するわ

    +58

    -10

  • 333. 匿名 2019/04/01(月) 09:35:06 

    >>328

    昭和21年に9歳か。昭和12年生まれとして、今なら82歳とか?

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/04/01(月) 09:35:43 

    >>317
    アニメーターの話なんだから
    アニメのオープニングでいいと思うけど…
    アニメーターって職業知ってる?
    アニメの絵を描く人だよ
    一枚一枚、紙に鉛筆で絵を描くの
    フルアニメなら1秒24枚、1分1440枚、30分43200枚、2時間映画なら172800枚描く

    +10

    -13

  • 335. 匿名 2019/04/01(月) 09:35:48 

    >>328
    横だけど、ナレーションで10歳と言ってた。

    +6

    -2

  • 336. 匿名 2019/04/01(月) 09:35:49 

    みた!!!トピ立ってたの!今気づいた!
    松嶋菜々子さんがいい人でよかった!(火垂るの墓)

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/04/01(月) 09:36:18 

    >>335
    ごめん、九つだって言ってる。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2019/04/01(月) 09:37:00 

    >>10
    大人になったら清原翔と、福地桃子だもんなあ〜。もうすこし綺麗な人を選んで欲しかったなあ

    +13

    -4

  • 339. 匿名 2019/04/01(月) 09:38:17 

    >>326
    戦災孤児は節子しかいないと思ってるの??
    他の戦争の映画とかドラマとか見たことない?
    イコール節子って、日本人として恥ずかしいよ
    無知で

    +22

    -2

  • 340. 匿名 2019/04/01(月) 09:38:53 

    戦後のリアル感を求める人多いね…
    役者の演技が良かったし
    ストーリーも悪くなかったからそんなに気にならなかったよ
    演劇って基本的に空間と役者さえいれば成り立つからね
    リアル過ぎて逆に違和感を感じたのは龍馬伝とか平清盛
    土埃とか汚れ加減、照明の暗さが悪目立ち

    +15

    -7

  • 341. 匿名 2019/04/01(月) 09:39:16 

    >>313
    まだ録画見れてないけど
    北海道って地方のなかでは驚くほど訛りが少ない
    昔林真理子も書いてた
    北海道の人は訛りがないから地方の感じがしないって

    もちろん少しはあるんだろうけど他県に比べるとほんと標準語っぽいよね
    東北はあんなにきついのに不思議

    +45

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/01(月) 09:39:20 

    NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第13回が3月31日に放送され、関東地区の平均視聴率が8・5%だったことが、1日、ビデオリサーチの調べで分かった。今作の放送スタートからワーストの視聴率となった。

    +0

    -15

  • 343. 匿名 2019/04/01(月) 09:39:34 

    藤木直人は20年ぶりの朝ドラ。
    歴代で朝ドラのヒロインの相手役から、
    ヒロインの父親役をしたのは5人にも満たないんだよね(津川雅彦さん、渡辺いっけいさん、伊原剛志さんだけ)
    しかも美形なヒロインのお父さん役。(養父だけどね)
    【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

    +44

    -4

  • 344. 匿名 2019/04/01(月) 09:39:40 

    ハイジが山に連れて来られたのを思い出した。

    +26

    -1

  • 345. 匿名 2019/04/01(月) 09:40:09 

    >>310
    えw どっちなの?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2019/04/01(月) 09:40:29 

    >>332
    当たってるよ。あらすじでそう書いてあった!

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/04/01(月) 09:40:56 

    >>344
    そうだね〜
    ハイジをやりたいんだと思うよ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/01(月) 09:41:19 

    >>323
    純ちゃんの応援歌の山口智子も東京編で出るよー!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/04/01(月) 09:42:31 

    生まれも育ちも札幌の義母85才は99パー標準語
    唯一北海道訛りが出るとしたら「捨てる」を「なげる」と言うくらいかな
    アクセントも全く標準語だなあ

    +24

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/01(月) 09:43:10 

    >>347
    ツイッターでも言われてたwwwwww
    【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

    +70

    -0

  • 351. 匿名 2019/04/01(月) 09:43:40 

    >>338
    画像見てきたら 可愛らしい感じの女優さんでしたよ

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2019/04/01(月) 09:43:57 

    >>341
    だって みんなよそ者なんだもんw
    開拓者とか転勤で飛ばされてきた人とか、あとは自衛隊の人しかいない
    先住民のアイヌ以外は北海道の人じゃないから、訛ってる訳がない

    +56

    -2

  • 353. 匿名 2019/04/01(月) 09:44:40 

    いま録画観てる。
    やっぱ絵面が綺麗で清々しくていいね!!
    アニメ可愛い、スピッツ爽やか、ウッチャンのナレーション穏やか、脚本大森さん、

    良作の予感しかしない。

    あとヒットの大前提て意外と、
    「子役の女の子が可愛いくて上手いどうか」。
    その子次第で観続けるかどうかが決まっちゃうから。
    感情移入出来ないドラマなんて誰も興味無くなる。
    今回の子はとっても上手だから、
    きっとヒットしそう。
    一話目から号泣させんで〜ヤバいわ〜

    +9

    -19

  • 354. 匿名 2019/04/01(月) 09:45:14 

    「鉄腕アトム」が26歳の時だとして
    北海道の女性がアニメーターに憧れて東京に行くものなのかな?
    その頃の人はもっと婚期が早そうだけど。
    どういう話になるんだろう。

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2019/04/01(月) 09:45:37 

    てるてる家族良かったからみる

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2019/04/01(月) 09:46:03 

    >>115
    さすが勘がいいね。
    いじめるだろうね。特に長女と次女は面白くないだろう。

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2019/04/01(月) 09:46:06 

    ハイジ好きだからおんじみたいな優しいおじいさんいたらうれしい

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2019/04/01(月) 09:46:48 

    >>338
    あまりイケメンと美女だと目立ち過ぎてしまうよ…

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/04/01(月) 09:47:40 

    >>352
    なまってるよ。道南は

    +21

    -2

  • 360. 匿名 2019/04/01(月) 09:48:16 

    昔懐かしい少女漫画かアニメのようだ。
    あらすじは敢えて見てないけど恋もするだろうね。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/04/01(月) 09:48:19 

    藤木直人は今回はメガネと日焼けメイクなどで最初気付かなかったw丸メガネは似合うけど藤木直人臭消し過ぎで誰だかわからなかった

    +27

    -1

  • 362. 匿名 2019/04/01(月) 09:49:06 

    >>326
    最近のNHKはほんっとあざといから、感じ悪い。
    それも優等生が考えた「あざとい」だから、
    底が浅くてバレバレなやつw

    +9

    -10

  • 363. 匿名 2019/04/01(月) 09:49:27 

    無敵の杉本とヒグマだしてほしい。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2019/04/01(月) 09:49:37 

    >>308
    おのれキョンべめ!!!!!

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2019/04/01(月) 09:49:38 

    良かった~。

    できれば、東京のぼろぼろの街から長い時間かけて何度も何度も乗り継ぎして、緊張して藤木直人の横にいるとこ、少しずつ打ち解けるとこ、疲れて寝ちゃうとこ、風景が田舎になっていくところも描写してくれればもう少し主人公の気持ちが伝わってきたと思う。

    これから楽しみ。

    +73

    -3

  • 366. 匿名 2019/04/01(月) 09:49:57 

    美男美女ばっかりだから目の保養ドラマ♪ってコメ多いのが気になるな
    すずちゃんに強い固定ファンがいるのはわかるけれども、女優業は顔だけじゃなくてちゃんとこなしてほしい
    目の保養ドラマなら「半分、青い」だってそういうコンセプトだったでしょ

    +18

    -8

  • 367. 匿名 2019/04/01(月) 09:51:18 

    前作はフクちゃん不細工ブサイクさんざん言ってたくせに、今度は顔面偏差値高すぎてリアリティないとか歯が白すぎるとか、本当に何をどうやっても文句つけるんだね笑 私は初回から泣いてしまったしオープニングもかわいいし、ワクワクしてるよ!

    +86

    -11

  • 368. 匿名 2019/04/01(月) 09:52:18 

    草刈正男、あの帽子、ひげ面、ハーフ顔、開拓者とこられたら、
    もう西部劇なんだな(笑)
    まあ、演技さえ良ければ顔やかっこはどうでもいいんだけど、
    100作記念ということで、脇に至るまで豪華美形を集めました、
    というコンセプトがひしひしわかる。

    +45

    -1

  • 369. 匿名 2019/04/01(月) 09:52:23 

    まだ見てなくてワクワクしてこのトピ覗いたけど
    なつぞら見るのはもちろんだけど、「おしん」の情報が一番の収穫だった(笑)

    +24

    -1

  • 370. 匿名 2019/04/01(月) 09:53:21 

    >>328
    9歳って言ってたじゃん。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/04/01(月) 09:53:48 

    >>369

    「おしん」はイランで視聴率90%だったらしいね。

    +35

    -0

  • 372. 匿名 2019/04/01(月) 09:54:12 

    >>351
    子役は可愛かった
    でも大きくなったら松嶋菜々子と藤木直人の子?
    って聞きたくなるくらいそれほど美形ではないと思う

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2019/04/01(月) 09:54:35 

    >>354
    鉄腕アトムなんかより
    ずっと前の話だよ〜

    時代背景は、これを読めばわかる
    朝ドラ『なつぞら』のモデル「奥山玲子さん」を知ってますか? | FRIDAYデジタル
    朝ドラ『なつぞら』のモデル「奥山玲子さん」を知ってますか? | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    NHKの朝ドラ「なつぞら」。広瀬すずが演じる「奥原なつ」のモデル「奥山玲子」さん。アニメーション黎明期に活躍した女性アニメーターで後に銅版画家。夫の小田部羊一さんが奥山さんや東映動画の思い出を語ります

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2019/04/01(月) 09:54:36 

    >>367

    >不細工ブサイクさんざん言ってたくせに、
    今度は顔面偏差値高すぎてリアリティないとか

    ↑なんで両コメントを同じ人だと思ってるの?
    それぞれの価値観の人が入り混じってコメント欄書いてるだけでしょうに。

    +11

    -11

  • 375. 匿名 2019/04/01(月) 09:54:51 

    草刈正雄はアイヌの血を継いでるとかじゃダメだったのかね
    顔濃いから合いそうだけど
    権利団体がうるさいかな

    +8

    -3

  • 376. 匿名 2019/04/01(月) 09:55:33 

    昔の漫画でさ、空色のメロディーっていうのがあって
    広瀬すずのデニムサロペと麦わら帽とか見て思い出した
    姫ちゃんのりぼんが好きだったから
    遡って読んだ記憶

    +37

    -0

  • 377. 匿名 2019/04/01(月) 09:55:55 

    >>367
    勝手に泣いてりゃいいやんw

    +1

    -9

  • 378. 匿名 2019/04/01(月) 09:57:34 

    >>375
    だよね
    アイヌを無視して北海道のドラマ作られても、観光タイアップにしか見えない

    +12

    -4

  • 379. 匿名 2019/04/01(月) 09:57:59 

    >>341
    伊達市とか白石市とか宮城からの移住者が開拓した町の子孫はどうなんだろう?

    マッサンの熊さんは会津から余市に移住してきた設定だったけど娘もろとも訛ってたよね

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2019/04/01(月) 09:58:05 

    >>365
    自分もそれを期待していた
    もう少し細かい描写が欲しかったよね
    想像したけど、見たかった…

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2019/04/01(月) 09:58:06 

    >>373
    モデルいたんだ?
    完全オリジナルだと思ってた

    +36

    -0

  • 382. 匿名 2019/04/01(月) 09:58:10 

    藤木直人があの時代ではありえないほど不自然なほど歯が真っ白(笑)(数年前にインプラントしてるけど)
    でも、イケメンオーラは消してたね。
    トーン暗めのファンデーションに兵隊さんの格好にヒゲ。

    +18

    -2

  • 383. 匿名 2019/04/01(月) 09:58:39 

    >>346
    まーでも、すんなり受け入れる「良い子」なのも不自然だから、みんなそれは覚悟してると思う。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2019/04/01(月) 09:59:12 

    >>251
    岡田将生が後からこじらせていく〜って会見で言ってた(笑)

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2019/04/01(月) 09:59:29 

    きれいな、おとぎ話の世界の話みたいで、今後見ない。
    オープニングは、子供番組始まるみたいだし。
    苦労しらない、優しい人しか画面にでないみたい。

    +3

    -15

  • 386. 匿名 2019/04/01(月) 09:59:32 

    >>101

    私はいだてん一話目で脱落したけど、
    あんまりここのトピで評判が良いから昨日見たら、面白かったww

    なつぞらはまだなんとも言えない。
    プロローグっぽいからこれからだと思う。
    まんぷくがワンマン社長が偉業を成し遂げた話だったから、
    なつぞらは良質な人間ドラマになるといいな。

    +34

    -2

  • 387. 匿名 2019/04/01(月) 10:00:27 

    >>29

    そう感じるのは
    前作が…ね…ちょっと低すぎ!

    +10

    -8

  • 388. 匿名 2019/04/01(月) 10:00:30 

    >>357
    相当偏屈で嫌われ者だから
    実際近所にいたら、出来れば会いたくない人No.1だと思うよw

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2019/04/01(月) 10:00:43 

    >>371
    すごい。
    他にチャンネルがないのかってくらいの勢いだねw

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2019/04/01(月) 10:00:43 

    >>261
    てるてる家族の脚本を書いた人だからね!
    あれも視聴率こそはあまり良くなかったけど(18パー前後) 業界評判はめちゃくちゃよかったよね)クドカンも好きって言ってたし。

    +9

    -2

  • 391. 匿名 2019/04/01(月) 10:01:08 

    >>387
    顔顔顔顔〜!!

    +1

    -4

  • 392. 匿名 2019/04/01(月) 10:01:32 

    GTOの冬月先生と冴島が鬼塚から略奪して北海道に移民した話(GTOの小ネタです)

    +25

    -3

  • 393. 匿名 2019/04/01(月) 10:01:46 

    訛りに関しては草苅じいちゃんが本州のどこ出身かで変わってくるよね。
    祖母が十勝の人で年代もほぼぴったりなので楽しみにしています。
    強いて言えばオープニングに熊出して欲しかったな~(笑)

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2019/04/01(月) 10:02:05 

    >>40

    先週 振り込め詐欺の受け子してたよね?
    犯人本人も出るドラマの
    桃井かおりが出てたやつ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/04/01(月) 10:02:11 

    >>378
    あの頃はまだ純血のアイヌはいたのかな?

    今中国がやっているチベットやウイグルに漢民族を移住させての民族浄化は、日本は100年前にアイヌでやったと聞いてるけど

    +0

    -5

  • 396. 匿名 2019/04/01(月) 10:02:51 

    スピッツの曲、もっと長く聴きたい。

    +40

    -0

  • 397. 匿名 2019/04/01(月) 10:02:52 

    >>386
    まんぷくが良質な作品じゃない???
    何を見てたの? というか見てないでしょ
    とつけむにゃあ良作だったよ、まんぷくは

    +10

    -19

  • 398. 匿名 2019/04/01(月) 10:02:52 

    オープニングはアニメじゃなくて、
    実写が良かったな。

    最後ふぁっと宙に浮かぶ所くらいがアニメになるとか北海道の景色の一部に可愛いイラストが入るくらいで。
    アニメってその絵柄で好き嫌いが別れちゃうから損だと思うな。


    +29

    -3

  • 399. 匿名 2019/04/01(月) 10:04:04 

    半分青いが酷すぎたからか、ナレーションだけでいうとまんぷくは好きだった。だからウッチャンのも説明し過ぎずうるさくない感じに期待したい

    +39

    -0

  • 400. 匿名 2019/04/01(月) 10:04:09 

    >>398
    しかも、何バージョンもありそうだよねオープニング
    アニメだから描けば何でも作れる

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2019/04/01(月) 10:04:34 

    >>57

    私も‼️

    久方ぶりの爽やか系で朝にふさわしい‼️

    自分的には好きなのでひよっこ以来の
    朝ドラでワクワクします!

    +26

    -6

  • 402. 匿名 2019/04/01(月) 10:05:59 

    そう、まだプロローグだと思うから、
    今週一杯は見るよ~

    個人的には吉田美和さんの喉を締め付ける歌いかたが苦手だったから、
    取り敢えずスピッツの優しい歌声に癒された。

    +71

    -1

  • 403. 匿名 2019/04/01(月) 10:06:33 

    広瀬すずちゃん…可愛い 愛らしい

    松嶋菜々子さん…美しくお綺麗な所作

    藤木直人さん……お茶目なイケメン素敵


    観ます‼️

    +56

    -6

  • 404. 匿名 2019/04/01(月) 10:07:10 

    >>380
    予告番組見たけど東京での出来事は明日以降も出てくると思うよ。どうして兄妹と離ればなれになったのかとか。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2019/04/01(月) 10:07:29 

    広瀬すずってネットでは叩かれてるけど、やっぱり可愛いわ。

    三つ編みお下げも似合ってた。

    +85

    -8

  • 406. 匿名 2019/04/01(月) 10:07:58 

    どんな豪華キャストを使おうとも、最初の脚本の違和感が、
    後で大きなひび割れになってドラマ崩壊、という例を
    今までさんざん見せられてきたから、初回だけじゃまだ何とも言えないが、
    今日は、ちょこちょこいろんな小さい違和感があったことは確か。

    +10

    -5

  • 407. 匿名 2019/04/01(月) 10:08:00 

    >>395
    そういう史実も含めてアイヌをやるべきなのに
    日本は単一民族国家とか平然と言うからね
    大和民族が先住民を徹底的に撃滅した過去をNHKはちゃんと表現すべきだよ
    沖縄、北海道、それ以外にも沢山の民族がいる
    大和民族だけじゃない!

    +5

    -18

  • 408. 匿名 2019/04/01(月) 10:08:05 

    今日は15分の中でのアニメ率がちょっと高すぎた。

    アニメキャラより役者さんの演技がみたいな。
    朝からせっかくの豪華な役者陣なんだから。
    NHKさん、よろしく!!

    +18

    -5

  • 409. 匿名 2019/04/01(月) 10:08:34 

    まあ、モデルの人がいる話なら、まだ安心かな。
    「半分、青い」「まれ」「純と愛」「ウェルかめ」みたいな悲惨なことにはならなさそう。

    +55

    -2

  • 410. 匿名 2019/04/01(月) 10:08:36 

    >>405
    二重アゴは役作りなの?

    +2

    -9

  • 411. 匿名 2019/04/01(月) 10:08:40 

    松嶋菜々子が本当に本当に綺麗だった…
    前回の内田有紀もそうだったけど40半ばで美を保ってるのすごい

    +61

    -2

  • 412. 匿名 2019/04/01(月) 10:09:56 

    >>375
    アイヌの話にしちゃったら言葉も生活様式も違いすぎて全部字幕入れなきゃいけなくなるからそりゃ無理でしょ~

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2019/04/01(月) 10:10:55 

    ラストの抱きつくのは違和感あったけど、その前の会話で来ちゃいけなかったかと不安になったところでやさしいこと言われて安心して、こっちも泣けてしまったよ。
    初対面でへらへらと笑おうとしてて(自然ににっこりなんて出来ないだろうからリアルだなと思った)空気を読もうとする子みたいだね。
    どんな子供時代になるのかなぁ。

    +29

    -1

  • 414. 匿名 2019/04/01(月) 10:11:14 

    >>404

    先に藤木さん、草刈さん、松嶋さんを見せたかったのね。
    脚本力で魅せればいいのに。

    +2

    -6

  • 415. 匿名 2019/04/01(月) 10:12:10 

    基本は広瀬すずをいかに可愛く見せて爽やかに見せられるかを主眼にしたドラマだと思ってる。
    可愛くて若いヒロインの朝ドラはそういうものだと思って見てる。

    +30

    -2

  • 416. 匿名 2019/04/01(月) 10:12:18 

    初回の全体的な印象は、もろ手を上げていい、という感じではなくて
    ちょっと微妙かな。

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2019/04/01(月) 10:13:33 

    >>412
    でもアイヌの心は持ってて欲しかったな〜
    ただ自然が綺麗な北海道〜に描かれるのが不安
    アイヌの魂と開拓者の魂のぶつかり合いが北海道の醍醐味なんだけど…

    +3

    -20

  • 418. 匿名 2019/04/01(月) 10:13:35 

    てるてる家族で大森さんの脚本はすごく練られてたからこれから謎な部分はひもとかれると思う。

    ものすごいちょっと出の冴えない脇役の弁護士が、後半の大事なストーリーで活躍してくれて、
    その脚本の上手さに唸ったことがある。
    荒唐無稽な「宇宙人」の話も見事に納得のいく形で着地してくれて、
    愛ある脚本に半年間笑って泣いたよ。

    けど期待しすぎない程度に期待する(笑)

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2019/04/01(月) 10:14:28 

    >>416
    朝ドラの初回はそんなもの
    半年の慣れから急には変われない

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2019/04/01(月) 10:15:36 

    役者の容姿についてがレビューで優位になって
    ツイッター盛り上がり、とかいうドラマは
    ダメなものが多いから、これはそうなって欲しくない。

    +26

    -2

  • 421. 匿名 2019/04/01(月) 10:17:32 

    草刈正雄がちょっと前の役所広司の大和ハウス?に見えて仕方ない
    いつ歌って踊り出すかとw

    +13

    -1

  • 422. 匿名 2019/04/01(月) 10:18:25 

    ちょうどつけたらオープニングやってて教育テレビかな?と思ったのは私だけじゃないはず

    +11

    -4

  • 423. 匿名 2019/04/01(月) 10:18:32 

    草刈正雄さんは台詞が聞き取れないのでがんばって。あのぐらいベテランになると誰も突っ込めないのだろうな。

    +12

    -2

  • 424. 匿名 2019/04/01(月) 10:19:02 

    名作ドラマは、初回からビンビン来るからね。
    途中からのひっくり返しは、ほとんどない。
    これはどうなるかなー
    まずは一週間。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2019/04/01(月) 10:19:28 

    >>274
    道民はこんな言葉使わないって言うけど
    北海道あんなに広くて全員同じ言葉ってことはないと思う
    移民者で北陸の人や東北の人多いんだよ北海道は
    私新潟だけど新潟県内でも場所によって言葉が違うよ

    +36

    -0

  • 426. 匿名 2019/04/01(月) 10:19:31 

    北の国からのBGMに変えてみたら面白そう

    +3

    -4

  • 427. 匿名 2019/04/01(月) 10:19:38 

    全体的に爽やかなのはよかった
    個人的にはドラマのシーンをアニメにするのは好きではない
    感情が途切れる気がする

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2019/04/01(月) 10:19:40 

    >>421

    大森寿美男さんの脚本だから、
    草刈正雄が歌って踊ってもなんの不思議もないよww

    +33

    -0

  • 429. 匿名 2019/04/01(月) 10:19:58 

    子役の子の芝居よかったよ

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2019/04/01(月) 10:20:44 

    ○○ともだつきたべさ~
    おばちゃん世代なまってる。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/04/01(月) 10:20:57 

    草刈正雄のこれじゃない感
    戦後の田舎の牧場で、カッコ良すぎでしょ
    ま、好きだけど笑

    +42

    -1

  • 432. 匿名 2019/04/01(月) 10:22:16 

    空襲のシーンを再現するのはアニメより大変なのかな?
    なぜ学童疎開してなかったのかな。すごく小さい子は別として。

    +3

    -3

  • 433. 匿名 2019/04/01(月) 10:22:26 

    地元北海道が舞台だし、主題歌は大好きなスピッツだしすっごく嬉しい!

    …でも、東京アニメーション編がどうしても、前々作の上京して漫画家とダブってしまう…嫌な予感が当たりませんように…

    +43

    -4

  • 434. 匿名 2019/04/01(月) 10:22:58 

    とりあえず朝から不快にならなければいいや
    福子の過剰な演技で胸焼けしてたから爽やかな北海道の景色で落ち着きたい

    +29

    -3

  • 435. 匿名 2019/04/01(月) 10:23:30 

    >>427
    アニメーターの話なんだから
    いいじゃないw

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2019/04/01(月) 10:24:13 

    風林火山の脚本家さんなのか

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2019/04/01(月) 10:24:30 

    お祖父さんまで美形だからな
    このドラマ目の保養にいいね

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2019/04/01(月) 10:24:36 

    >>433
    脚本家のレベルがまるで違うから大丈夫!

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2019/04/01(月) 10:25:19 

    トピ、あんまり盛り上がらないね。
    まあ、新元号の方へ行っちゃってるんだろうけど。
    でも、初回、あんまりインパクトがなかったことの結果でも
    あるような。

    +12

    -4

  • 440. 匿名 2019/04/01(月) 10:25:47 

    >>432
    わざわざアニメにしてるの!
    アニメーターの話だから!

    +19

    -1

  • 441. 匿名 2019/04/01(月) 10:26:24 

    ずっと北海道の話が良かったな。あまちゃんやひよっこや半青もみんな上京してるからこの流れちょっと飽きた。

    +48

    -0

  • 442. 匿名 2019/04/01(月) 10:26:39 

    >>439
    日本人なら新元号でしょw

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2019/04/01(月) 10:27:14 

    >>420
    いだてんはTwitterでは役者の容姿にはほぼ触れられることなく盛り上がっているけど視聴率は振るわってないよ

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2019/04/01(月) 10:28:46 

    >>366
    半分青いはイケメンイケメンうるさかったね

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2019/04/01(月) 10:29:02 

    北海道紋別市出身ガンダムのアニメーター安彦良和さんがモデルなら視聴率ヤバそう

    +2

    -4

  • 446. 匿名 2019/04/01(月) 10:31:33 

    >>420
    すでにそうなりつつあるよ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/04/01(月) 10:32:04 

    >>441
    そうだね。
    で、最初だけは田舎の外ロケで広々気持ちがいいんだけど、
    上京後は狭いセットにこもって閉塞感いっぱいになるのが常。

    特にこれはアニメーターの話だから、仕事場スタジオシーンばっかりになりそう。
    後半になっても、北海道をいろいろ出してほしいわ。
     

    +38

    -0

  • 448. 匿名 2019/04/01(月) 10:33:54 

    >>439
    すずのトピ最近盛り上がらなくない?
    ちはやふるも思ってたよりもだし

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2019/04/01(月) 10:34:03 

    >>446
    だろーねー
    きょうのツイッター、●●きれいー
    カッコいい、すてきーとかのツイート祭りなんじゃない?

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2019/04/01(月) 10:34:19 

    前作はアギトのG3とキバが義父娘婿で今回はビルドとフォーゼのメテオが兄弟なんだね
    ゴーカイブルーもいるし戦隊ものやライダー出身俳優の朝ドラ率高いね

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2019/04/01(月) 10:34:25 

    すべてが特に良くも悪くもなく、
    感想を求められてもよく分からないと答えるしかない感じ
    第一話はやや低評価寄り、草刈さんは西部劇みたいだったな

    +48

    -2

  • 452. 匿名 2019/04/01(月) 10:36:59 

    >>204
    一周回って初回の印象に収まっててすごい!笑

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2019/04/01(月) 10:37:14 

    >>447

    東京のアニメーターシーン、
    セットに籠りきりじゃなく、
    ハウススタジオとか借りればいいのに。
    窓の抜けがリアルな実景だったり自然光が望めたりするだけで閉塞感がなくなるから。
    天候によっては照明が少し大変だけど。

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2019/04/01(月) 10:37:48 

    >>443
    視聴率?
    何の関係があるの?
    いいドラマだと容姿関係なく盛り上がる。
    それでいいじゃない。

    +7

    -3

  • 455. 匿名 2019/04/01(月) 10:38:44 

    戦争に関しては、北海道はほとんど空襲も受けてないし、戦後の食糧難も田舎だから全くなくて、そもそも情報が入ってこないから、日本や戦地で何が起こってるのか実感できてない人は多かったと思う。
    朝だし初回だからあえて軽めに表現してる部分もあるとは思うけど、本州との温度差は確実にあったと思うよ。

    +43

    -12

  • 456. 匿名 2019/04/01(月) 10:38:58 

    子供時代を東京にいたころ1週間、北海道にいたころ2週間位はかけてほしかった。
    中だるみしそうだし。

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2019/04/01(月) 10:39:16 

    あさが来たとか最後あきたし、これには期待してる

    +12

    -18

  • 458. 匿名 2019/04/01(月) 10:40:18 

    >>417
    悪いけどアイヌにそんなに興味ないわ

    +15

    -5

  • 459. 匿名 2019/04/01(月) 10:42:06 

    お客さん沢山いらしてるw
    間延びした感じがなく
    無理のないストーリーがとてもいいです

    +10

    -4

  • 460. 匿名 2019/04/01(月) 10:42:11 

    >>447
    それから朝ドラあるあるで、どっかの店に
    集って、そこでプライベートな話はすべて済ませる。

    仕事場ー自分の部屋ー店ーときどき実家
    下手な朝ドラは、このローテだけで安上がりに作る。

    +38

    -0

  • 461. 匿名 2019/04/01(月) 10:44:58 

    >>417
    予告番組ですずちやんがアイヌの民族衣装着てるシーンもあったから、後々アイヌに触れるエピソードは出てくると思うよ。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2019/04/01(月) 10:45:32 

    平成も終わるこの時期に、昭和感漂うアニメーション

    +6

    -2

  • 463. 匿名 2019/04/01(月) 10:47:07 

    >>417
    この朝ドラのメイン舞台は北海道じゃないんでね

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2019/04/01(月) 10:47:30 

    >>448

    広瀬すずってここぞっていう配役に使われがちだけど、
    製作者が思ってるほど世間では人気ないんだよね。

    制作側(身内)の評価や期待度と世間のソレとの温度差が結構あるように思う。

    大絶賛するほどの子じゃないと思う。

    +46

    -4

  • 465. 匿名 2019/04/01(月) 10:49:44 

    オープニングのアニメにすごい既視感がある…って思ったらこれだった。
    【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

    +96

    -1

  • 466. 匿名 2019/04/01(月) 10:49:53 

    初回は微妙だったな。

    そのうち、○○の無駄遣い、と言われないようにしたもらいたい。

    +19

    -4

  • 467. 匿名 2019/04/01(月) 10:50:51 

    なつの実兄の演技が良かったな。
    短い時間なのに長男としてさまざまな悲しみを耐え、妹に語りかける姿にぐっと来た。
    お兄ちゃんが悲しまなさすぎって意見もあるけど、お兄ちゃんは妹たちが居ないところで泣いてたと思う。自分が長女だから余計に胸に来た。

    お兄ちゃん役の子いい役者さんになると思う。

    +78

    -1

  • 468. 匿名 2019/04/01(月) 10:51:05 

    なんか広瀬すずが二十顎とかさっきから言ってる人いるけど、ひよっこの有村架純も健康的な体型の女の子を演じるために5キロ体重を増やしていたって朝ドラ特集で紹介されてたし、すずもそんな感じかと思った。

    +22

    -3

  • 469. 匿名 2019/04/01(月) 10:51:50 

    スピッツ爽やかだった

    +31

    -0

  • 470. 匿名 2019/04/01(月) 10:52:26 

    >>445
    後半から真っ赤に染まり始めそうな悪寒…
    政治思想活動なら他所でやって!って感じ。
    前作の「裁判で国と戦う!」の繰り返しで、
    意識が朦朧となりましたw
    朝っぱらからそんなん観たくもないわ。

    +1

    -5

  • 471. 匿名 2019/04/01(月) 10:52:53 

    正直1話じゃ今後の展望は何も分からない(笑)
    半分青いだって最初は好評だったじゃん

    +18

    -2

  • 472. 匿名 2019/04/01(月) 10:53:19 

    子役のうち、あのお兄ちゃんは、記憶に残ったよね。
    すでにいっぱしの役者だった。
    当然、このあともキーとなる役にしてくれるんだろうね?

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2019/04/01(月) 10:53:25 

    >>443
    役者なら容姿よりも演技で見せるべし
    いだてんはそれでいいんだよ

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2019/04/01(月) 10:54:02 

    相手役、吉沢亮か中川大志か~とか色々考えてたけど、しょっぱなから工藤阿須加フラグで笑った

    +36

    -1

  • 475. 匿名 2019/04/01(月) 10:54:21 

    >>471
    半青もはじめはめっちゃ爽やかだったよね
    なんならまれも

    +9

    -5

  • 476. 匿名 2019/04/01(月) 10:54:24 

    最近の私の中の定義、
    草刈正雄にハズレなし。

    +11

    -3

  • 477. 匿名 2019/04/01(月) 10:54:59 

    一話だけなら半青の方がまだ引きはあったな
    出来が悪いとは思わなかったけど個性とかインパクトには欠ける

    +14

    -3

  • 478. 匿名 2019/04/01(月) 10:55:22 

    >>471
    レビュー掲示板では、胎児が違和感、
    とちゃんと指摘されてたよ。
    そしたら、やっぱりあの体たらく。

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2019/04/01(月) 10:56:19 

    >>415本来そうだよねー
    少女時代ほぼナシの芳根京子、役のキャラ最悪の永野芽郁が可哀想すぎただけで

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2019/04/01(月) 10:56:42 

    >>472

    あのお兄ちゃん役の子は西郷どんの幼少期演じてた子だよね。
    今作の1話では私は特に何も感じなかったけど
    西郷どんの子供時代の演技は素晴らしかったよ。
    この子が良すぎて幼少期もっと長く見たかったぐらい良かった

    +31

    -1

  • 481. 匿名 2019/04/01(月) 10:57:13 

    >>455
    でも徴兵された人はいたでしょ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2019/04/01(月) 10:57:21 

    うーん、うわ!楽しみ!的な1話ではなかった
    これからだけどさ
    スピッツは爽やかでよかった

    +37

    -3

  • 483. 匿名 2019/04/01(月) 10:57:29 

    >>472
    なにその威圧w
    ちょっとググったりなつぞらの予備知識あればわかるのに

    +0

    -4

  • 484. 匿名 2019/04/01(月) 10:58:09 

    >>462
    昭和っぽさを意識してるけど昭和感は出せてない
    チグハグなアニメーションだと思った

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2019/04/01(月) 11:00:08 

    とりあえず、なんとなく続けて観たいと思ったよ。

    +10

    -2

  • 486. 匿名 2019/04/01(月) 11:00:19 



    前作の勢いを維持できれば少なくとも最初の一か月は視聴率は大丈夫そう

    +12

    -6

  • 487. 匿名 2019/04/01(月) 11:01:41 

    >>483
    威圧? 何のこと? 
    あんなにうまい子だから、ワンシーン程度の
    扱いじゃないよね?
    って意味だけど?

    +4

    -3

  • 488. 匿名 2019/04/01(月) 11:03:21 

    戦争孤児のドラマだけど、同じ題材の大地の子ほどのドラマにはならなそうな気がする

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2019/04/01(月) 11:04:28 

    >>480
    そうなんだ。
    ぼうず頭だからわからなかった。
    西郷どんも、あの子の演技は絶賛されてたよね。

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2019/04/01(月) 11:05:01 

    >>455
    やめて北海道は食糧難全くないとかいうの
    空襲もあったし

    +29

    -0

  • 491. 匿名 2019/04/01(月) 11:05:09 

    奥原家?みんな顔は綺麗だけどキャラがつまらないな
    ここからキャラだちしてくるのかな?
    それともチームナックスあたりがそういう役目?

    +11

    -1

  • 492. 匿名 2019/04/01(月) 11:05:13 

    好きな役者さんが出ていても、イケメン揃いでも、ヒロインが可愛くても、やっぱりストーリーが面白くないと途中で見なくなっちゃう

    +42

    -1

  • 493. 匿名 2019/04/01(月) 11:05:15 

    爽やかなオープニング曲だったよね、それは凄く朝から良かった。
    内容はまだ正直分からない。可もなく不可もなく。

    +10

    -2

  • 494. 匿名 2019/04/01(月) 11:05:42 

    >>475
    まれは一週目から破産とか駄目親父とかの展開で
    ガルちゃんでは純愛臭が漂うとか言われてたよ

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2019/04/01(月) 11:07:41 

    >>1
    ザ・田舎者の格好すぎる!
    【感想】朝ドラ「なつぞら」第1話 見た方!語りましょう

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2019/04/01(月) 11:08:04 

    >>488
    アニメーターがメインだし

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2019/04/01(月) 11:08:25 

    >>494
    ずーーーーーーーーーっとがるちゃんやってるんだね

    +9

    -2

  • 498. 匿名 2019/04/01(月) 11:09:37 

    まれや鉄板最初は良かった

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2019/04/01(月) 11:10:27 

    >>492
    イケメン大河のキャッチで売り出した花燃ゆがあの体たらくだったからね
    それでもいだてんよりは視聴率は高かったからいだてんよりは多くの人が見てたんだろうけど

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2019/04/01(月) 11:11:22 

    今回イケメン多いよね、逆ハーレムだ

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード