-
1. 匿名 2019/03/31(日) 17:11:42
主の彼氏はお酒が好きで強いです。
私はあまり飲めないのと、酒豪みたいな人に
あまりいいイメージがなく嫌悪感を
いだいてしまいます。
そして、飲むのが好きだと浮気の機会も
多いのではないかと考えてしまいます、。
彼氏や旦那にするには酒飲みの人では無い方が
いいのでしょうか?+23
-25
-
2. 匿名 2019/03/31(日) 17:12:38
嗜む程度なら良いけど大酒飲みは嫌かも。+141
-2
-
3. 匿名 2019/03/31(日) 17:13:05
お酒に飲まれるタイプだったらやめとけ+131
-0
-
4. 匿名 2019/03/31(日) 17:13:07
月に10万の酒代がかかる夫がいます。
家飲みだけでこれです。
体が心配。+122
-6
-
5. 匿名 2019/03/31(日) 17:13:11
何その偏見…
彼氏が気の毒。別れてあげなよ
酒嫌いな男探せば?+36
-29
-
6. 匿名 2019/03/31(日) 17:13:58
+66
-2
-
7. 匿名 2019/03/31(日) 17:14:06
お酒位飲ませてあげなよ。
酒乱じゃないんでしょ?+15
-33
-
8. 匿名 2019/03/31(日) 17:14:33
まっっったく関係ない!
私の旦那は酒飲めないし、タバコもやらない、ギャンブルやらないけど、浮気は何回かされたよ
お酒飲む場が多くて浮気に走るわけじゃない+136
-6
-
9. 匿名 2019/03/31(日) 17:15:12
勝手に飲めバカ+2
-6
-
10. 匿名 2019/03/31(日) 17:15:13
具体的にやらかすの?
強くて楽しむだけなら問題ないじゃん+15
-0
-
11. 匿名 2019/03/31(日) 17:15:30
酒飲みだからって浮気とかは違うような
私はお酒かなり強いけど、
子供を産んでから一切飲まなくなった
飲めないストレスは全くなし
友達と外で食べる時は、
相手が飲む人なら飲む
飲まない人なら飲まないでもOK
そんな感じ。
旦那はかなりの酒豪だけど、
節度を守るように言い聞かせてる。
+34
-0
-
12. 匿名 2019/03/31(日) 17:16:06
うちは夫婦2人で酒飲みです
今日はお花見で飲んで
これから少しだけ居酒屋で飲んで帰ります+38
-10
-
13. 匿名 2019/03/31(日) 17:16:42
酒豪と酒癖悪いのとはイコールではないけど
楽しく飲んで迷惑かけないなら問題ない
偏見過ぎない?と酒呑みの私は思う+53
-10
-
14. 匿名 2019/03/31(日) 17:17:12
酒グセが悪いわけじゃないならまだいいけど、結婚したら毎晩晩酌するか、外で飲んでくるかどっちかだろうね。
+12
-0
-
15. 匿名 2019/03/31(日) 17:18:00
旦那も独身の時はお酒毎日飲み歩いてたらしいけど、基本一人飲みする人だったから
今は平日は1缶、土日に日本酒を家で飲む程度です+6
-1
-
16. 匿名 2019/03/31(日) 17:18:27
>>13
本人気づいてないけど迷惑ですよ+16
-14
-
17. 匿名 2019/03/31(日) 17:19:23
お酒好きでも、酔ったときの態度が普通なら問題ないけど理性失ってめんどくさいとか、人に迷惑かけるとかするなら別れた方がいい+69
-0
-
18. 匿名 2019/03/31(日) 17:19:45
昔付き合ってたのが酒飲みだった。酒乱まではいかないけどけっこうめんどくさかった。私も飲むけど、彼はいつでもどこでも酒酒酒…。自宅はもちろんランチのファミレス、新幹線、とにかく酒。なんかまともな会話できてんのかなーって不安でした。+47
-2
-
19. 匿名 2019/03/31(日) 17:20:04
タバコ吸う人より全然いい
私に迷惑かけて来なければ+4
-11
-
20. 匿名 2019/03/31(日) 17:22:11
>>16
酒豪って酒に強く酔っ払わない人のことだけど+15
-0
-
21. 匿名 2019/03/31(日) 17:22:56
( ̄ー ̄)+27
-2
-
22. 匿名 2019/03/31(日) 17:24:12
私も酒好きだから2人で晩酌してます。
飲み過ぎは体が心配だけど適度ならいいんじゃない?
浮気と酒好きは関係ないと思う。+30
-1
-
23. 匿名 2019/03/31(日) 17:24:29
うちは主人がお酒強くないけど毎日1缶飲んでる。
煙草もバカバカ吸うし。
お酒も煙草もいいことないよ。
体に良くないし、お金が勿体無い。
飲まない、吸わないで済むならそのほうがいい。
飲みすぎる、吸いすぎる人は結婚すると厄介よ。
+19
-2
-
24. 匿名 2019/03/31(日) 17:24:35
酒代はかさむし肝臓も心配だからあまり飲み過ぎる人はチョットね。+22
-0
-
25. 匿名 2019/03/31(日) 17:27:33
DVされる可能性大+2
-11
-
26. 匿名 2019/03/31(日) 17:29:22
>>16
同じくらい酒飲める人と飲むし持ちつ持たれつなので大丈夫です
+5
-0
-
27. 匿名 2019/03/31(日) 17:34:13
主とは合わないかもね。結婚したらお金かかるし毎日晩酌されたりで家事進まないとか地味にストレスになるかも。
お互いにお酒が好きなら飲みに行ったり晩酌とかおつまみ作るのも楽しいけど+15
-0
-
28. 匿名 2019/03/31(日) 17:34:24
今は居酒屋も比較的値段安くなったけど、
焼鳥日高もっと安いよ。
開店から三時まで座って飲めるよ。+4
-1
-
29. 匿名 2019/03/31(日) 17:35:48
ガル男だけどお酒すごく嫌いです。
それなら紅茶飲んでたほうがいいです。
彼女がお酒好きな人なら別れます。
+4
-22
-
30. 匿名 2019/03/31(日) 17:36:47
飲むのはいいけど
飲むのを我慢できない人はヤバイです
アル中予備軍です
ましてや酔って暴力されたら
こっちはどうすることもできない
アル中旦那の暴力に怯える妻
むかしっからよくある話+24
-0
-
31. 匿名 2019/03/31(日) 17:41:14
うちは彼氏も私もお酒呑んで美味しいもの食べることが好きだし、酒癖悪くないから問題ないかな
+7
-6
-
32. 匿名 2019/03/31(日) 17:47:03
ちょっとなら全然良いけど
ストレスを酒飲んで発散させるようなタイプだから嫌だ
身体も心配だし、お金かかるし
私は別に飲まなくても良いから理解出来ない+10
-0
-
33. 匿名 2019/03/31(日) 17:48:50
酒飲みの父親だったから結婚相手は絶対お酒飲まない人が良かった。旦那はお酒家でも外でも飲まない。家庭が穏やかで落ち着く+16
-0
-
34. 匿名 2019/03/31(日) 17:50:07
旦那の親友が酒飲みでデート早く切り上げて帰って酒飲みたいって言っててドン引きしたわ+19
-0
-
35. 匿名 2019/03/31(日) 17:52:44
酒癖悪いのは本当にやめた方がいい。
酔っ払っても人に迷惑かけない飲み方出来てればいいと思うけど。
お酒飲めなくても浮気する人はするよ。逆も然り。
主がお酒飲みが嫌ならお酒飲まない人と付き合うのが一番だよ。+19
-0
-
36. 匿名 2019/03/31(日) 17:55:13
人によって、お酒を飲んでも嗜む程度だったり、様々だとは聞いているけど、父も母もお酒を飲んだら怒鳴り散らすタイプだったからあんまり良い気がしないな。
そんなわけで、外で仲間内とかの楽しい飲み会は楽しそうだなと思うけど、個人的に家飲みに良い気がしない+3
-0
-
37. 匿名 2019/03/31(日) 17:56:35
酒飲むと酒について語り出したり、声が大きくなる
飲み会行くとほとんど気持ち悪くなるまで飲む、しかも自分から飲んでる癖に勧められてって人のせいにする
この間なんて知人と吐くまで飲んだとか言っててドン引きしてしまった
私と2人とか1人のみなら自制できるけど大勢だと調子乗ってしまうタイプ?
色々不安になる要素が多い+7
-0
-
38. 匿名 2019/03/31(日) 18:08:57
以前付き合ってた人が、会社の人たちと飲みに行って翌日財布とスマホをなくして帰ってきた。(私が泊まりに行ってた時で、連絡が取れず心配でウトウトしながら起きてました)
30すぎて酒に酔って大事な持ち物なくすってダメだなって呆れました...
そういうんじゃなければ程々に飲むのは許してあげたら?+7
-0
-
39. 匿名 2019/03/31(日) 18:12:24
飲んで記憶をなくす人ならやめた方がいい。
依存症予備軍だから。
+18
-0
-
40. 匿名 2019/03/31(日) 18:13:50
主の情報量が少な過ぎw
酒に飲まれるのか変わらないのかでアドバイス違うが+6
-0
-
41. 匿名 2019/03/31(日) 18:19:55
家飲みが好きならいいけど、お店で飲む人なら心配になるよね。居酒屋とかスナックは私は出会いの場だと思っている。+4
-3
-
42. 匿名 2019/03/31(日) 18:23:23
旦那も酒飲みだよ。でも、浮気はしないよ。てか、飲むとたたなくなるからできないっていうか、そうゆうことするのは無理なかんじ。浮気するかどうかは人による。家族が大事なら浮気はないよ。+7
-5
-
43. 匿名 2019/03/31(日) 18:24:52
嗜む程度や楽しむ為のお酒飲みならいいけど、お酒に逃げる系なら絶対やめた方がいいよ。
知り合いの旦那が何かあるたびにお酒に逃げる人で毎回大変な思いしてるもん。+9
-0
-
44. 匿名 2019/03/31(日) 18:25:07
お酒飲める人はそういう場に行く機会が多くなるからそう思っちゃうかもしれないけど浮気性かは関係ない。お酒飲んで勢いで浮気する奴は自分でセーブすることができないから結局お酒飲まなくても浮気する。+3
-1
-
45. 匿名 2019/03/31(日) 18:50:08
お酒を嗜む程度ならいいと思う
前に付き合ってた人が酔っ払うと他人に喧嘩ふっかけたりするような人で最悪だった
+6
-0
-
46. 匿名 2019/03/31(日) 18:59:45
お互い酒飲みなので問題はナッシングです。
(しかも、ハイボール派www)
ただし、飲酒運転さえしなければなおよし!+4
-1
-
47. 匿名 2019/03/31(日) 19:08:52
主です。トピ採用ありがとうございます。
彼氏はストレスがたまるとお酒が飲みたくなる
ようです、、(暴れたりしません)
最近の飲みではハイボールを5杯ぐらいとビールを
飲んだと言っていました。+2
-0
-
48. 匿名 2019/03/31(日) 19:47:49
ある程度なら飲んでも良いけど、家計圧迫とか体調管理出来ない、悪酔いして周りに当たるとかは無し。
自制が利くかが問題+5
-0
-
49. 匿名 2019/03/31(日) 19:51:20
>>47
暴れたりしないのに何が問題?
ハイボール5杯とビールてそんなに飲んでない気が…。
ビールか10杯とかなら別だが+8
-0
-
50. 匿名 2019/03/31(日) 19:57:39
>>47
ハイボール5杯とビール一杯ってこと?
そんなに酒飲みでもないんだが。+7
-0
-
51. 匿名 2019/03/31(日) 20:15:03
>>12私通信みたいなどうでもいい情報…+7
-0
-
52. 匿名 2019/03/31(日) 20:38:30
彼氏じゃなくて上司なんだけど、ひくほど酒癖が悪い人がいる
職場の飲み会や接待(される方)の席で毎回べろべろに酔っぱらって、翌朝いかにも二日酔いの顔で来る
この前は奥様との夫婦生活について大声で暴露し始めて、女性どころか男性社員もひいてた
普段はすごく朗らかで、仕事もできる良い人なんだけど…+5
-0
-
53. 匿名 2019/03/31(日) 23:00:23
最近付き合い始めた彼氏がお酒ばっかり飲んでる人です。自分であるだけ飲んじゃうとか言ってる人です。
ふつうにお互いの話しして距離を縮めたいのにいつも酔っ払ってばかりなので話をしても所々しか覚えてないし、大事な話などは出来ません。いい人なんだけどどうしたらいいかわからない。+2
-0
-
54. 匿名 2019/03/31(日) 23:50:17
>>47
仕事で長年アルコール依存症の方々と関わっているのだけど、何故か必ずこうやってフォローする相手がちゃんといるんだよなぁ〜。暴れたりはしませんとすかさず庇う(無意識だろうけど)ところが、正直もう共依存一歩手前だなと思う。陽気で楽しい人ももちろんいる。でも、根本的には他罰的でストレス耐性無い人ばかりだよ。お薬系よりも安価で簡単に手に入る酒から抜け出すのは至難の業だし。+6
-1
-
55. 匿名 2019/03/31(日) 23:53:04
>>47
お酒で楽しくなれるのが好き
とかならまだしも
ストレスをお酒で発散するタイプ
っていうのは…
あまりいい事ない気がする+2
-0
-
56. 匿名 2019/03/31(日) 23:56:45
結婚して家計管理したらわかるけど
酒代とか無駄だと思う
酒代の出費かさんでその分食費削るとか無いわ+4
-1
-
57. 匿名 2019/04/01(月) 00:23:56
彼氏が酒飲み。泥酔すると、暴言を吐かれる。翌日は覚えてたら覚えていなかったり
覚えてるときは謝られるけど、正直泥酔中でも言われたら嫌な言葉はある。
お酒飲まない彼のほうがいいな、と思います
せめて、泥酔するほど飲まない人がいいな(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)+5
-0
-
58. 匿名 2019/04/01(月) 01:27:16
周りに迷惑かけたり、暴言吐くような酔っ払いじゃないけど、かなり酒飲みな彼氏がいます。
酔っ払って電話してくることも多い。
一応休肝日を作ったりはしてるけど、仕事帰りの電車で呑んだり(片道1時間半で、なおかつガラガラの電車での長い通勤のため)してると聞いて、なんだかなぁ…って感じ。
アルコール依存症予備軍なのかな+1
-0
-
59. 匿名 2019/04/01(月) 02:00:29
のん兵衛と浮気は関係ないよ。うちの旦那はお酒たばこどちらも全く無しだけど、風俗好きだし浮気も出会い系でしてた。
そしてお酒飲まないせいか、甘いものやお菓子大好きで毎日のようにケーキやポテチ食べてる。
今日と昨日は昼にチョコケーキ、夜はアイスとポテチ。毎日何か甘いもの食べてる。お菓子代も毎日けっこう食べるからそれなりにお金もかかるし、健康も心配。+0
-0
-
60. 匿名 2019/04/01(月) 02:21:12
酒呑みは本当やめたほうがいいよ。
自分が飲まない人なら一緒にいて疲れると思う。
うちは一切飲まないから外食も楽しい。+1
-1
-
61. 匿名 2019/04/01(月) 02:25:06
アルコール依存性結構強め+0
-0
-
62. 匿名 2019/04/01(月) 02:27:58
>>57
>覚えてるときは謝られるけど
表面上謝っても本人がお酒を自重したり改善する気がなさそうだし今後も変わらないかと思います
あなたが傷ついた事にもたいして深刻に受け止めたり気にもしてなさそうだね
私の親友や姉妹だったら、時間の無駄だからそんな人間に関わるのやめたらと言うかな+0
-0
-
63. 匿名 2019/04/01(月) 05:48:52
>>8
飲む場が多い人は浮気しやすいけど、
飲む場無い人が浮気しないわけではないだけ
関係あるよものすごく+1
-0
-
64. 匿名 2019/04/01(月) 05:56:00
飲んだ勢いで浮気するんじゃなくて、
飲みの場で出会いが多いんだよね…
二件目キャバクラいくかーとか、
バーで常連なればその場の女性客と仲良くなるし+2
-0
-
65. 匿名 2019/04/01(月) 06:01:12
酒のみと結婚っていいことない
糖尿病とか痛風なれば病院代かかるし、
太って醜くなるし、
酒代、居酒屋代、タクシー代、
帰り遅いし迎え来させられたり、
酔っぱらって連絡取れなくなったり、財布落としたり、
体臭もきつくなるし、
快楽主義多くて自制心ない人多いし
夜も米いらんからツマミ何種類もダラダラ食べられていつまでも洗いものできない
ビール缶の山捨てるのも大変でイライラする
+7
-3
-
66. 匿名 2019/04/01(月) 06:03:22
酒好きと結婚していいこと一つでもある?
女性側が酒好きだから夫婦で晩酌楽しいかも♪と思ってるなら甘い
旦那は外で遅くまで飲んでたり、
妊娠や授乳で控えてても飲んでたり、
子供連れて大変なのに「酒飲みたいから電車で行こう!」だよ
+5
-2
-
67. 匿名 2019/04/01(月) 07:58:53
酒ありきで物事考える人は有り得ない。
ママ友に居るんだけど、健康診断で血圧引っ掛かって危ないですよって言われてるのにストレス解消だから!とかいって毎日焼酎買ってる。焼酎しっかり買ってくるくせに食材忘れてるし旦那さんが帰りに本屋さんとか寄ってると、そのママ友は飲むの待ってたんだとか怒るみたいだし。子どもが学校の話してるのに流して自分は飲んで仕事のくだ巻きしてる。
優先順位間違ってる。とにかく酒ありき。+1
-1
-
68. 匿名 2019/04/01(月) 09:08:04
私は酒好きでよく飲むんだけど、あまり飲まない人と結婚しました。(全く飲めないわけではなく、お付き合い程度で飲む)
最初はなんだか物足りないな、と思ってたけど、無駄な酒代はかからないし、旦那が家ではほとんど飲まないから、私も家ではあまり飲まなくなってきて体調が良くなった。
付き合うには酒好きの彼氏は楽しいけど、結婚はあまり飲まない人としてよかったと思ってます。
+3
-0
-
69. 匿名 2019/04/01(月) 10:24:59
旦那がめっちゃ飲む。結婚10年目。
私は全く飲まない。
暴れたりはしないけど、飲ませないと機嫌悪くなる。
発泡酒だけど、月に3万以上はかかるし、休みの日も朝から飲むから、私が絶対に運転する。
飲むと勃たなくなるから、ほぼレス。
常に飲んでる状態だから子作りお願いしてもいかなかったり。子作りの前の日くらいお酒少なくしてっていってもいいすぎると機嫌悪くなって子作りしてもらえないからあまり強く言えない。
結果未だに不妊治療継続中。
酒飲みいいことないよ。
結婚する前に別れたほうがいい。
たしなむ程度とか、飲み会の日だけ飲むとかならいいけど、うちは毎日5〜15本くらい。
休みの日は30本とか飲む。+5
-0
-
70. 匿名 2019/04/01(月) 10:42:35
気になるならお酒を飲まない人と結婚すればいいんじゃないかな+1
-1
-
71. 匿名 2019/04/01(月) 15:37:50
旦那はよっぽど良いことが有ったか悪かったかの日に飲むくらいだから良いんだけど、旦那の親戚に医者から控えましょうって言われてるのにやめないで俺にとっちゃ命の水だ!とか言っといて挙げ句体調崩して歳よりもはるかに老けこんだ人居るよ。だから適度な飲み方なら良いけど。あ、私も旦那に付き合ってたまーに飲むくらいです。+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/01(月) 15:40:04
私は男より飲むからね!とか自慢してる同僚もあまり好きじゃない。たまに一緒に飲みに行くと必ず酒に飲まれてるけど。へべれけになってるし。+2
-1
-
73. 匿名 2019/04/01(月) 15:41:36
てか、酒飲み自慢する人が男でも女でも嫌い。+3
-1
-
74. 匿名 2019/04/01(月) 15:45:44
>>71
結局酒好きって自分さえ気持ちよく楽しければいいんだよね
周りに心配されてもやめれないなんてクズ+2
-1
-
75. 匿名 2019/04/01(月) 15:48:04
>>72
なんか大酒のみがカッコイイと思ってる馬鹿いるよねー
「酒の場の付き合いができるほうが仕事もできる」とかさ。
そういう奴ほど嫌われて見下されてて、
二次会移動の時まかれてたりするw
そしてみんなに鬼電だけど無視wwww+3
-0
-
76. 匿名 2019/04/01(月) 15:50:13
自称酒好きでやめれない人ってただのアル中
金かかって面倒なだけと思うじゃん?
アル中って飲んでうんこ漏らすのテンプレだからね。
+3
-0
-
77. 匿名 2019/04/03(水) 13:13:02
父親が大酒飲みで嫌な思いをしてきたので、嗜む程度に飲む人がいいな…+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/03(水) 17:06:52
私酒飲みだけど旦那はアルコールアレルギー。旦那はアルコール類スプーン1杯飲めば赤くなるレベル。
外食は旦那が運転、私は飲めるでうまくやれてる。旦那そもそも酒飲もうとも思わないし。
私一人で飲み歩きするけど浮気したことないよ。
酒飲みと浮気をつなげるの意味わからん。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する