-
1. 匿名 2019/03/30(土) 19:57:11
聞いてあげてますか?
私は今日ほぼ半日ずっと聞いていました。
私は心配性なので、私のほうが胃が痛くなってきました。
人間関係で悩んでいるみたいで聞いていると本当にひどいので心配です。何もしてあげれないけど…
+147
-4
-
2. 匿名 2019/03/30(土) 19:57:48
もはやカウンセリング+72
-1
-
3. 匿名 2019/03/30(土) 19:57:49
悩みなんかなくなれ!
+8
-1
-
4. 匿名 2019/03/30(土) 19:57:50
>>1
共倒れしないようにね+93
-0
-
5. 匿名 2019/03/30(土) 19:57:59
+5
-10
-
6. 匿名 2019/03/30(土) 19:58:01
うんうん、と頷く+41
-1
-
7. 匿名 2019/03/30(土) 19:58:17
半日って長w+126
-0
-
8. 匿名 2019/03/30(土) 19:58:42
私の旦那はあまり話さないから、たまーに話すときは、しっかり聞きます。本当にしんどいときなんだと思うから。
私も聞いてもらってるし。+110
-1
-
9. 匿名 2019/03/30(土) 19:58:44
喋らせてあげてるけど、正直聞いてはあげていない。+70
-4
-
10. 匿名 2019/03/30(土) 19:58:56
愚痴る奴はどんな状態でも愚痴る
愚痴らない人はどんな状況でも愚痴らない
愚痴る男は女々しいし嫌い
+18
-44
-
11. 匿名 2019/03/30(土) 19:59:06
もともと旦那と似たような仕事をしてたから、全然きくよ。
それこそ専門的な愚痴から人間関係の愚痴まで。
愚痴を吐き出せるうちは大丈夫。
やばいのは、愚痴を言う気力さえなくなった時。+87
-3
-
12. 匿名 2019/03/30(土) 19:59:42
それが今日だけなのか毎日なのかにもよる+59
-0
-
13. 匿名 2019/03/30(土) 20:00:07
女性は聞いてもらって発散
男性は自分で悩んで一人で発散って聞いたけど
だからほっとく
+8
-6
-
14. 匿名 2019/03/30(土) 20:00:25
>>10
こういう奴が夫をうつ病にさせるんだろうな+63
-5
-
15. 匿名 2019/03/30(土) 20:00:37
ぱっとしない男ほど愚痴る
+11
-15
-
16. 匿名 2019/03/30(土) 20:01:10
>>14
こういう人は誰にも嫁に貰ってもらえなさそうだから、大丈夫でしょう👍+46
-3
-
17. 匿名 2019/03/30(土) 20:01:19
言わなすぎだから話聞いて私がそれありえない!とかグチグチ言ってるw+7
-0
-
18. 匿名 2019/03/30(土) 20:01:49
旦那は閑職なので、会社で暇で暇で時間をつぶすのが辛いという愚痴を定期的に聞きます。
それはそれで大変そうなので毎回労ってあげます。
専業主婦なので。
+12
-0
-
19. 匿名 2019/03/30(土) 20:01:57
>>14
鬱になる人は遺伝の精神疾患遺伝子あるんだよ
健常な人は絶対鬱にならない
自殺もしない
遡れば親族に精神病がいる
+7
-35
-
20. 匿名 2019/03/30(土) 20:02:45
>>16
主婦歴15年だよw
うんざりしてるから書いてるんだよ
+9
-19
-
21. 匿名 2019/03/30(土) 20:02:47
普段は言わないタイプの夫だけど、たまの失敗や辛い時は言うから、聞くよ。
失敗の時はそっとしておくか、体に優しい食事にすると割といいみたい。
愚痴には共感しながら聞いたり、思いっきり体動かしに遊びに行って美味しいもの食べるとすっきりするかな。
+9
-0
-
22. 匿名 2019/03/30(土) 20:03:37
>>19
健常者はうつ病にならない ❌
あなたみたいな無神経な人はうつ病にならない💮
このご時世、常識人ほどうつ病になるから大変だよね…+60
-2
-
23. 匿名 2019/03/30(土) 20:03:41
>>19
必ずしもそうとは限らない
たしか医学的に証明されてるはず+5
-0
-
24. 匿名 2019/03/30(土) 20:03:43
>>10
頻繁に愚痴るのはしんどいけど、愚痴らない人は大丈夫か?と思うときあるわ+10
-0
-
25. 匿名 2019/03/30(土) 20:03:57
逆に「家でまで仕事関係の話はしたくない」と愚痴を言ってくれないので、いきなり辞めたりしないかドキドキしてる。+18
-2
-
26. 匿名 2019/03/30(土) 20:03:58
普段頑張ってるし、他の人には甘えないし弱音吐かないタイプだから愚痴言ってくれると嬉しい。
ちゃんと聞くよ。+9
-0
-
27. 匿名 2019/03/30(土) 20:04:09
時間が許す限り聞いてます。
私は聞くだけしか出来ないけど、それで少しでも気分が軽くなるならと思って。
私が聞いて欲しい時にはちゃんと聞いてくれるから有り難いです。+9
-0
-
28. 匿名 2019/03/30(土) 20:04:11
聞き流す
へー ほー ふーん
だよ
一応〆に「頑張り屋さんだから無理しちゃだめだよ」って言っとく+14
-0
-
29. 匿名 2019/03/30(土) 20:04:21
>>10
女性でもそうだよね
愚痴る人はつまらない事でも愚痴るし愚痴らない人は絶対愚痴らない
性格だよ
+8
-6
-
30. 匿名 2019/03/30(土) 20:04:29
>>10
なんでそんなに両極端なの?+7
-0
-
31. 匿名 2019/03/30(土) 20:04:31
相談されるから、こうじゃない?ああじゃない?というと文句言われる
次にこういう企画があってーなんかいい案ない?って言うから
真剣に考えて答えてもふーんって感じ
よく女は同調的で男は意見を求めるって言うけど嘘だよね
正解は、「うんうん、そうだね、大変だね、すごいね」だけでいい
+28
-0
-
32. 匿名 2019/03/30(土) 20:04:33
普段仕事の話は何も話してくれないから言ってくる時は相当な時だと思ってる
だから否定しないで聞いてるよ
毎日愚痴愚痴言う人はそこまで心配しなくても適当に聞くふりして聞き流せばいいよ+12
-1
-
33. 匿名 2019/03/30(土) 20:04:36
やっと子供が寝たと思ったら、旦那が帰ってきて仕事の愚痴言い出すと、本当に嫌です。我が家は毎日。
愚痴聞いて胃がキリキリする気持ちわかります。
+59
-0
-
34. 匿名 2019/03/30(土) 20:05:34
>>25
ごめん間違えてマイナスに手が触れた
+4
-0
-
35. 匿名 2019/03/30(土) 20:05:39
愚痴はまだ聞けるけど悪口で言葉遣いが汚かったら逃げるかもしれないです。
人って愚痴を言いながら自分の気持ちを整理してるらしいですよ。
ぐるぐる同じことを言ってループし始めたら、なんでそう感じるのか本人がちゃんと向き合わないと先に進めないんだとか。
感情移入はやめたほうがいいです。
主さんが体調崩しそう。
半日も愚痴を聞いてくれる奥さんがそばにいてくれるのに、愚痴ばかり言ってる旦那さんはすごくもったいないことしてると思う。
辛くなったら用事を作って出かけてください。+31
-1
-
36. 匿名 2019/03/30(土) 20:05:58
自分が働いてる時も愚痴なんてこっちから言ったこと無いし、夫からも聞いたこと無い
仕事の話しても分からないだろうし聞きたくないだろうから。
主の旦那さん相当参ってるのかね?
それとも元々そういうタイプ?+5
-1
-
37. 匿名 2019/03/30(土) 20:06:04
>>20
愚痴る男は女々しくて嫌いなのに、自分の旦那がまさにそうで
でも、離婚して自分1人で生活できる能力がないから離婚できないんですぅ〜
っていう自己紹介してんの?+13
-2
-
38. 匿名 2019/03/30(土) 20:06:09
たまに愚痴を言う程度なら聞いてやれ
毎日愚痴を言われてこっちも疲れるくらいならカウンセリングに行ったほうがいい+8
-1
-
39. 匿名 2019/03/30(土) 20:06:25
>>22
身内が自殺して親戚がうつ病になったよ
やっぱり調べたら双極性障害とか強迫性障害とか精神疾患あった
なかなか完治しないうつ病の半数は双極性障害らしいよ
遺伝の精神疾患
+6
-1
-
40. 匿名 2019/03/30(土) 20:06:51
旦那が仕事のことで愚痴るって事が今まで1度も無いですね。結婚して10年ですが1度も。
たぶん、機密事項を取り扱ってるから愚痴りたくても愚痴れないのかもしれませんが...
「疲れた~」って帰ってくる度に言うぐらいですね。+4
-0
-
41. 匿名 2019/03/30(土) 20:06:51
元同業だから、仕事の愚痴も相談もよく聞く
でもずーっと聞き役に徹してる
変にアドバイスや訂正することは、ないし
旦那もそれを求めてはないと思うから
愚痴ってスッキリするまで喋らせて
相槌打ってコーヒー出して終わり+9
-0
-
42. 匿名 2019/03/30(土) 20:06:54
>>10それって女ならスカートはけ、いつも色気出せって言ってるのと同義なの分かる?+7
-1
-
43. 匿名 2019/03/30(土) 20:07:34
愚痴られるの嫌って人結構多いのね…
確かに毎日、何時間もってなるとしんどいかもだけど、聞ける時は聞いてあげないと
しんどい時に話すら聞いてくれなかったら浮気されても仕方ない気がする。+19
-3
-
44. 匿名 2019/03/30(土) 20:07:39
聞いてあげるフリだけでも結構愚痴るほうは満足する+10
-0
-
45. 匿名 2019/03/30(土) 20:07:45
>>23
私19じゃないけど鬱遺伝子だか不安遺伝子はあるよ
それプラス他の要因が合わさると鬱になるから遺伝子持ってる人の方が鬱になる確率は高くなる
日本人は欧米人に比べて持ってる人が多いから他人事じゃない+7
-0
-
46. 匿名 2019/03/30(土) 20:07:48
愚痴より自慢の方が聞いてるのキツイ
わたし育児中だから
認められて・褒められて良かったねーって
わたしも毎日子どもの命守ってるのに+5
-1
-
47. 匿名 2019/03/30(土) 20:07:51
塾を経営してるから、旦那の食事時間が9時14時23時
いろいろと大変+3
-0
-
48. 匿名 2019/03/30(土) 20:08:13
うちの旦那は毎日愚痴しか口にしないから、普段の会話全てが旦那の愚痴。
真面目に聞いてるとこっちまで鬱っぽくなってしまうのもまた事実。
聞いてなきゃ聞いてないで怒るし
覚えてなきゃ「どうせ俺なんて」って悲観的になるから
もう私はどうしたらいいのかわからないです。
私まで気が滅入っちゃう。+24
-1
-
49. 匿名 2019/03/30(土) 20:08:26
うちはほぼ毎日愚痴言ってます。
小学生の男の子が学校から帰って来て「お母さん!聞いて今日こんなことがあって~」みたいな感じで、一通り話終わったらスッキリするみたいだから自分が落ち込んでる時以外は聞いてます。
職場結婚だから私もなんとなく仕事内容とか部署の雰囲気わかるので言いやすいのかも。+7
-0
-
50. 匿名 2019/03/30(土) 20:08:57
>>39
身内が自殺して、親戚がうつになったのってどう関係あるの?+3
-0
-
51. 匿名 2019/03/30(土) 20:10:49
普段からそんなに言わないけど言うときは愚痴がたまってたんだなーと思いながら聞く。
私も聞いてもらえるとストレス発散になるからお互い様かな。
でも主さんの半日は長いしかなりストレス溜まってるんだね…美味しいもの食べながら愚痴ると少しはましになるかもよ‼️+2
-1
-
52. 匿名 2019/03/30(土) 20:11:36
>>43
不倫にわざわざ絡めてくるね。
不倫したがる人って言い訳や愚痴が好きだもんね+4
-0
-
53. 匿名 2019/03/30(土) 20:13:04
分かる。言えばいいのにとは思うけど男性ってなかなか言えない人もいるよね…上がめっちゃ偉そうな上司とかね。+5
-0
-
54. 匿名 2019/03/30(土) 20:13:18
うちは子供いないから
いつ辞めても良いんだよって言ってる。
そういうと、意外と辞めない。+3
-0
-
55. 匿名 2019/03/30(土) 20:13:38
>>52
私だったら仕事が辛くて愚痴を聞いて欲しくて話しても「ふーん」とか適当に相槌打たれて聞き流されてたら
もっときちんと話を聞いてくれて、包み込んでくれる人に逃げたくなる。
と、独身彼氏なしの私は思う。+3
-3
-
56. 匿名 2019/03/30(土) 20:13:40
人間関係の悩みなら、家族がちゃんと話を聞いてサポートして味方になってあげた方がいいよ。
兄が抱え込み過ぎて、突発性難聴になりました。
うちは旦那の愚痴はちゃんと聞きます。
私の仕事の愚痴は聞いてくれないけど・・・+2
-3
-
57. 匿名 2019/03/30(土) 20:14:06
半日も聞いてたらそりゃ胃が痛くなるわ+14
-0
-
58. 匿名 2019/03/30(土) 20:14:12
うちの旦那は結婚前から一切言わないから、悩みとかどうしてるのかと思う。友達に相談するタイプでもないし。
こちらは負担がないから楽だけど、1人で抱え込んで大丈夫かなと思ってしまう。たまに超えると当たられるけど年に1回あるかないかぐらい。
私も言わないタイプだからお互いさまだけど。+1
-1
-
59. 匿名 2019/03/30(土) 20:14:36
聞くよ。ほんとたまにしか言わないから!経営者だし、従業員さんの性格もいろいろだし、旦那も人間だから嫌になることもあると思う。全然聞くよ+6
-1
-
60. 匿名 2019/03/30(土) 20:14:47
同じ会社なので聞くけど滅多に言ってくれない
お互い大体家に帰ると忘れちゃう
黙って愚痴聞いてくれるなんていい奥さんだと思うよ+7
-0
-
61. 匿名 2019/03/30(土) 20:15:24
愚痴は他人に会って発散するタイプと、うちにこもるタイプがあるよ。+4
-0
-
62. 匿名 2019/03/30(土) 20:15:36 ID:lU5o4idzqW
主です!
皆さまコメントありがとうございます!
毎日ではないのですが、ここ最近はちょこちょこ言い始めました。
あまり仕事の愚痴を言わないようにしていたらしいですが、相当参ってるみたいで目が死んでます。体調も崩しやすくなってるし、精神的に病んできたらどうしようとすごく不安です。最悪転職も視野に入れてるみたいですが…
私は元々感情移入しやすいタイプなので、今もずっとどうすべきなのか(どうもできない)考えていました。
旦那は今お風呂入っていて今こうやって書き込んでいたら鼻歌が聞こえてきました…今なんじゃそりゃって感じになってます。
+13
-3
-
63. 匿名 2019/03/30(土) 20:17:59
>>62
感情が上がったり、下がったりしてるからかなり情緒不安定そうだね。
そういう時は黄色信号かも。
出来るだけ注意深く旦那さんの変化を見つつ、転職か出来るなら休職させた方がいいかも。+10
-0
-
64. 匿名 2019/03/30(土) 20:20:06
>>62
鼻歌はちょっとズッコケるね。
愚痴って気分がラクになったのなら良いけど+3
-3
-
65. 匿名 2019/03/30(土) 20:21:10
半日も愚痴を言う人ってきつい+11
-1
-
66. 匿名 2019/03/30(土) 20:21:18
愚痴自体は右から左に聞き流してるからほぼ覚えてない。
とりあえず、話終わったかなーって頃に「まぁ最悪辞めればいいんだから思いつめないように」と言って終わり。+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/30(土) 20:21:28
>>19
あんた病気だよ
入院した方がいい+2
-0
-
68. 匿名 2019/03/30(土) 20:22:54
愚痴でも語りでも教えたい欲でも半聞き+2
-0
-
69. 匿名 2019/03/30(土) 20:24:06
話すだけでもスッキリするものだから聞いてあげるよ〜+2
-2
-
70. 匿名 2019/03/30(土) 20:26:16
なんか趣味とか2人で作って気分転換したらどう!?
共倒れしそう!!+1
-0
-
71. 匿名 2019/03/30(土) 20:27:59
>>62まぁ、気分の波はあるからね。
話をちゃんと聞いてもらってスッキリしたんだと思うよ。話を聞いてもらえたからこその鼻歌だよ。うつ病も、ずーっと泣いててご飯食べなくて死のうとしてる訳じゃない。
ただ、病院行ったり転職先探したりはした方が良いかもね+7
-0
-
72. 匿名 2019/03/30(土) 20:28:10
旦那が仕事に関してネガティブなので、会社自体に対して絶望感満載の愚痴を言うので
こっちが嫌になります。初めの頃は聞いてたけど、私が現在更年期真っ最中なのでしんどいのと動悸がしてきて不安感に襲われます+9
-0
-
73. 匿名 2019/03/30(土) 20:28:49
ちなみに、おいくつですか??
年齢によって転職できるか変わるよね。+1
-0
-
74. 匿名 2019/03/30(土) 20:31:04
仕事の愚痴を言いたくない、って飲みに行ってるよ
寂しい+1
-2
-
75. 匿名 2019/03/30(土) 20:32:35
聞きます
ただ旦那は溜め込むタイプなので心配です
たまにぽろっという感じなのでそれを聞き逃さないようにはしています+0
-0
-
76. 匿名 2019/03/30(土) 20:40:54
1度精神病んでたから、愚痴は聞くようにしてるよ。こちらもまともに受けてたら、病んでしまうから適当に流しつつ。+0
-0
-
77. 匿名 2019/03/30(土) 20:59:00
うちの旦那は残業3時間以上の日が続くと愚痴だらけになる
一年の半分くらいがそんな感じ
昔、愚痴の毎日と不妊で悩んでて私も鬱っぽくなった+3
-0
-
78. 匿名 2019/03/30(土) 21:03:32
仕事愚痴る男は女々しいにマイナスついてるけど、本当に女々しいと思うよ。
多少トラブルがあっても跳ね返すくらいメンタル強い方が出世もするし一緒にいて楽なのに、なんでわざわざそういうタイプと結婚しちゃうかな。
同僚に愚痴るならまだしも、会社の雰囲気や詳細もわからない女に泣きつくっていうのがまたキツイ。+4
-3
-
79. 匿名 2019/03/30(土) 21:04:34
私も毎日愚痴聞かされてる。
たまに私が仕事の愚痴言うと、「それぐらいならまだいいよ、俺なんて…」って話奪ってまた愚痴が始まる。
仕事の愚痴、社会の問題、未来の日本について。
頭おかしくなるよ、本当に。+13
-0
-
80. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:48
仕事の愚痴というより上司や部下の愚痴とかならたまに話してるかな。+0
-1
-
81. 匿名 2019/03/30(土) 21:11:42
仕事辞める前に人間辞めたいとラインしてきたわ。もう好きにしたらいいと返してたら本気でやめることに。さんざん酷い扱いされてたから壊れる前に見切りをつけるようです。
毎日毎日辞めたいと言われて私もノイローゼ気味ですが。これからどうなるのやら。
息子も大学生になり学費払えるのかね。全く先が見えないよ。それなりに調べてはいるみたいだけど。+4
-1
-
82. 匿名 2019/03/30(土) 21:14:40
自営業で一緒に仕事してるから、仕事と家族としての時間の区別なく毎日の様に聞かされてウンザリしてる。
旦那が嫌いなお客さまの悪口もだし、旦那自身のミスも全て私のせいにされて、こっちが愚痴りたくなる!+6
-0
-
83. 匿名 2019/03/30(土) 21:22:25
ストレステストで高ストレスと言われたみたい。心療内科に行くの勧めてるのに心療内科の受診はすすめるのにまだ会社を辞めさせてくれないのかと絡むから勝手にしろと思うわ。どうすりゃいいの。プライドが高いのか、いまだに偏見があるのか。
ちなみに私は自律神経やられてるんだよ。こっちも発狂しそうだよ。最近では話すこともないわ。+3
-0
-
84. 匿名 2019/03/30(土) 21:36:21
不機嫌な時があって何か会社で嫌な事あったのかなと思うけど、聞いても別にって言うしなかなか話さない
後からこの前会社で何々があったとかは言う時はある
+0
-0
-
85. 匿名 2019/03/30(土) 21:45:17
部下を一から育ててるみたいなんだけど
今日も怒ってしまったとかうまく育てられているか不安だとか弱音吐いてるのをどう対処したらいいか分からない。
部下を育てた事もないし、職種が違うので変にアドバイスしたり頑張ってるねとか労ったりするのも偉そうで自分的にしっくりこなくて、うんうんって聞いてても「.........」と沈黙になってどうしたらいいんだろう?ってなる。
なにを求めてるのかどう寄り添うのが正解か分からない。
頑張ってるね系の分かったような偉そうな言葉でもなく、うんうんと返事した後の当たり障りのない最終的なレスポンスはなんだろう?+4
-0
-
86. 匿名 2019/03/30(土) 21:52:26
>>81お前が働け+1
-1
-
87. 匿名 2019/03/30(土) 21:55:49
聞いてると気が狂いそうになるから聞かない
+8
-0
-
88. 匿名 2019/03/30(土) 22:06:11
半日ってすごいねw
でも愚痴って男の人ってプライド高いからなかなか言えないらしいからそれぐらい主さんを信頼してるんだね。
ずっと真面目に聞いてると自分まで暗くなるなら話半分で聞いてあげな+4
-1
-
89. 匿名 2019/03/30(土) 22:28:38
仕事の愚痴をいってくることない。
人間関係は良好みたいだし、環境的にも悪くないみたい。
もしいってくることがあれば、何もできないけれど、親身になって聞くよ。+1
-0
-
90. 匿名 2019/03/30(土) 22:33:20
旦那から仕事の愚痴聞いたことない+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/30(土) 22:47:09
>>81
いままでご主人におんぶで抱っこになってたから、いざ、こうなると先が見えないとか言えるんですよ。
ご主人任せではなくて、ご自身で働くなりすればどうにかなると思うんですけど。
+1
-2
-
92. 匿名 2019/03/30(土) 23:11:31
給料少ない+1
-0
-
93. 匿名 2019/03/30(土) 23:19:15
私はアパレルしかやったことなくて主人は全く違う業種なので話されてもわからないです。
だからふーんとかしか言えない。+1
-0
-
94. 匿名 2019/03/30(土) 23:38:35
稼いできてもらってるくせに
役に立たない嫁ばっか+2
-6
-
95. 匿名 2019/03/30(土) 23:55:03
旦那は仕事の愚痴めったに言わない
会社のこと知らない人(私)に話しても意味がないと思ってるらしい
だからごくたまに愚痴ってくると、よっぽどなんだなと思って真剣に聞く
+3
-0
-
96. 匿名 2019/03/31(日) 08:00:38
とりあえず黙って聞き、
対処法があればアドバイスする。+0
-0
-
97. 匿名 2019/03/31(日) 09:28:48
建設業一緒にしてるからきくよ。でも、私も結構愚痴いってるかも。仕事全然でなきないくせに調子にのってるやつとか、他の会社にいて、使えなさすぎて。うんうん、わかる!ってことがほとんど。+2
-0
-
98. 匿名 2019/03/31(日) 11:10:13
もう毎日。
長々話すから話の内容ほとんどわかってないし覚えてないけど、自分の仕事を旦那に押し付けてくる人達ばっかりみたいで、しかもそれで旦那には歩合つかないのに仕事押し付けて来た奴らに歩合が入る。
だから私もめちゃ腹立ってイライラして頭痛くなる。急激に白髪も増えた。
聞いてる私もしんどいし、そんな理不尽な会社辞めて欲しいって話たら喧嘩になった。
あの会社潰れてほしくてたまらない。+3
-0
-
99. 匿名 2019/03/31(日) 17:48:28
守秘義務がある仕事なので、一切言われたことがない。なのでそういったことで話が盛り上がることも何もない。+0
-0
-
100. 匿名 2019/04/01(月) 14:27:07
話すだけで、気持ちが楽になることもあるから、しっかり聞いてあげる。
+0
-0
-
101. 匿名 2019/04/02(火) 03:37:01
うちも基本は話を聞きますが「もう聞きたくない〜!」と思ったときは、旦那より更にその事に対してキレてあげると旦那の怒りも収まりますよ(笑)
↓
旦那「今日こんなことあった!怒」
私「なにそれ!ありえない!そんなんだからあの人出世できないんだよ!私が文句言ったるわ!〜長々〜〜」とめっちゃ早口でブチギレる
旦那「あわわわ( ゚д゚)怖い怖い(笑)そんなに怒らないで(笑)」
と拍子抜けしたようになって、旦那のイライラも消えちゃうからぜひ試してみて+0
-0
-
102. 匿名 2019/04/02(火) 09:01:19
>>31
まさにそう
悩んでるから少しでも良くなってもらいたくて、こうするのはどう?とか改善策言ってもそれがだめみたい
こっちも少しでも旦那のためになればと思ってるだけなんだけど!
それが自分のやり方を否定してるととられて…
なるべく言わないようにしてるけど、ついついこうすればとか言ってしまう自分
黙って聞いてあげる人多くて尊敬します+0
-0
-
103. 匿名 2019/04/02(火) 09:09:05
人の愚痴聞くのって、どうしてこんなにイライラすんだろ
+0
-0
-
104. 匿名 2019/04/25(木) 02:50:28
たまにの愚痴なら心配するけど、毎日毎日帰宅後家のドア開けた瞬間から、あーもうつらい。ダメだー。とマイナスな発言しか出てこない旦那に嫌気がさす。本当に大変なのか口癖なのかが謎。自然と感情が無になる。笑今日なんか疲れてるわー。これも毎日聞いてますが?笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する