ガールズちゃんねる

【犬・猫】ドライフードの保管方法

61コメント2019/03/30(土) 23:20

  • 1. 匿名 2019/03/30(土) 12:11:52 

    海外産のドライフードは小分けになっていないものが多いですよね。
    フードの酸化は体に良くないそうですが、みなさんはどのように保管していますか?
    みなさんが使っている容器や乾燥剤、脱酸素剤、機械などがあったら是非教えてもらいたいです。

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2019/03/30(土) 12:13:20 

    食べ切るまで普通に袋のまま。

    +106

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/30(土) 12:13:32 

    多い量ので買うから、酸化気になりますよね

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2019/03/30(土) 12:13:36 

    【犬・猫】ドライフードの保管方法

    +140

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/30(土) 12:13:55 

    小分けは高いから大きい袋のを買ってるけど、カビも心配。

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/30(土) 12:14:19 

    タッパーに入れて冷蔵庫の野菜室に入れてます。

    +10

    -21

  • 7. 匿名 2019/03/30(土) 12:14:22 

    適当な量をジップロックみたいなのに入れ替えてるよ
    大きい袋のままだと扱いにくいので

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/30(土) 12:14:28 

    お日様の当たるポカポカした所
    たまにザルに乗せて天日干しして乾燥させます

    +0

    -52

  • 9. 匿名 2019/03/30(土) 12:14:41 

    大袋を買うからこういうのに入れてる。
    オヤツはタッパーに入れてこの中。
    珪藻土のバスマット(新品)入れてる。
    【犬・猫】ドライフードの保管方法

    +15

    -13

  • 10. 匿名 2019/03/30(土) 12:14:56 

    大きい袋のを買って、密閉容器に入れてる
    入らない分はシーラーして閉じてます。

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/30(土) 12:16:05 

    1度酸化したのか、犬が食べなくなったので
    今は小分け買ってます!

    捨てて新しいのに買い替えたら普通に食べたので、
    美味しくなくなったのだと思います!

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/30(土) 12:17:21 

    >>6
    冷蔵庫に入れるのは結露するからやめたほうがいいって言われた

    +74

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/30(土) 12:17:48 

    >>4
    職人てすごいね、すぐこんなの探して貼れるなんてw

    +4

    -7

  • 14. 匿名 2019/03/30(土) 12:17:49 

    アルミの保存袋(ジップロックみたいなやつ)を買って小分けにし、お菓子用に売ってるシリカゲルを入れてます。
    新品ひと袋開ける度に小分けにしてます。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/30(土) 12:18:13 

    ジップロックにいれてる

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/30(土) 12:18:16 

    >>8
    それ逆にダメじゃない?
    日の当たらないとこじゃなきゃ

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/30(土) 12:18:29 

    1日分ずつ真空パックにしてる

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/30(土) 12:18:35 

    ジップロックに小分けして冷凍庫に入れてた

    +1

    -8

  • 19. 匿名 2019/03/30(土) 12:18:45 

    私は小さいサイズで買います
    割高だけど小分けにしてとか面倒なので

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/30(土) 12:19:04 

    セリアの米びつに入れて蓋の内側に乾燥剤貼ってるよ!蓋がカチって止まるからカップで取りやすい。
    あとはまとめ買いしないで1ヶ月で食べ切れる量を買ってます。冷蔵庫に入れるって方もいるみたいだけど結露してカビが生えるらしい。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/30(土) 12:19:23 

    >>5
    プレミアムフードは防腐剤や酸化剤を極力少なくしているのもあるからカビてたって話もあるね
    あとは正規輸入品じゃなく並行輸入品は船便で時間かかって着たり
    荷揚げの後に際雨ざらしで置いてるとか聞くから気を付けないといけない

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/30(土) 12:20:44 

    アンコムンっていうダイヤル回すと真空になる容器使ってる。
    愛犬のためちょっと高かったけど思いきりました。
    【犬・猫】ドライフードの保管方法

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/30(土) 12:21:01 

    私はアルミチャック袋に小分けにしてる
    何回も開け閉めすると酸化してしまうし
    匂いが全然違うよ
    【犬・猫】ドライフードの保管方法

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/30(土) 12:21:45 

    ジップロックは密閉しても空気通すって見たことある

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/30(土) 12:22:34 

    2頭飼い(5キロの小型と12キロの中型)だけど
    フードをクリップでしっかり留めてストッカーに入れてる

    使用してるのはアイリスオーヤマのフードストッカー+乾燥剤
    フタ上部に乾燥剤をセット出来るので便利

    夏場はフードを小袋がある場合小袋購入してる
    通常は3kg袋購入だけど1kg袋にしたり

    【犬・猫】ドライフードの保管方法

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2019/03/30(土) 12:24:02 

    フードストッカー+除湿剤で保管、除湿剤入りの密封容器に移してあげてる。
    冷蔵庫保管は抵抗あるから、夏場は高くつくけど小さめサイズをこまめに買ってあげようと思う。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/30(土) 12:27:43 

    プレミアムフードが小分けになってたらいいのにね
    保存について調べると野菜室に入れるくらいなら人間同様OKって人もいるしフードの水分量変わるからシリカゲル使うなって人もいるしワケわかんなくなる
    真空パック器もすぐ使えなくなったって見ると買う勇気がない

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/30(土) 12:31:41 

    海苔の大きい空き瓶に入れてるw
    海苔の瓶はでっかい乾燥剤も入ってるので使い回せるw

    +21

    -5

  • 29. 匿名 2019/03/30(土) 12:32:10 

    五キロのお米用タッパー容器みたいのに入れてます。フードはニキロジップ付き。
    脱酸素剤いれればいいのか!

    それより海外フードが袋開けるごとに見た目からして品質が違うのが気になる。
    前回買ったフードは今まで食べてたのと同じ種類なのに急に下痢になった。ニキロ棄てました。
    (ちなみに○イヤルカナ○)
    品質の安定した安全安心美味しい国産フードありませんか?((T_T))

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/30(土) 12:32:50 

    みんなまめなんだね。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/30(土) 12:32:55 

    >>23
    こういうアルミのチャック袋評判いいので気になってます。
    チャックの上部のところは熱で接着させてますか?
    チャックだけで密封できれば何回か使えていいなぁと思うのですがチャックだけだと空気通しますかね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/30(土) 12:34:30 

    >>27
    ちょっと割高だけど400gの小さい袋のを買ってるよ
    どうでもいいけど海外のフードはチャックの精度が凄く悪いよね

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/30(土) 12:44:39 

    空気にふれさせると酸化して良くないと書いていたので密封容器に入れてます。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/30(土) 12:47:05 

    ニトリのこの米びつに入れてる
    元の餌の袋にはジッパーついてるけど取り出しにくいからこれに移してる

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/30(土) 12:48:11 

    密閉容器に入れて冷蔵庫保存

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/30(土) 12:49:04 

    大型犬ではないから大きいのは買ってない。うちは3キロまでのを1ヶ月で食べ切るように調整してるよ。保管場所、ペット可物件ですが今は涼しいので台所、暑くなればリビングに移動させます。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/30(土) 12:49:14 

    1ヶ月以内で食べきる量を購入してます。
    どんな保管方法してても空気に触れた段階から酸化は始まってます。
    自分で鮮度の良いものは選べない子達なので、割高ですがなるべく気を使ってます。健康に結局は繋がる事ですし、医療費に比べたら安いと考えてます

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:19 

    一か月で食べきるからそのまんま

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:43 

    梅酒とか漬ける赤蓋の瓶に詰めてる。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/30(土) 12:52:28 

    >>31
    接着されてないよ
    でもチャックは結構しっかりしてるので空気はほとんど通さないと思う
    アルミを蒸着させてあるので光も通さないよ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/30(土) 12:55:51 

    数日使う分をタッパーに入れて、残りは袋の口をシーラーで止めてる。
    100均のシーラーで大丈夫だよ
    電池が弱くなると圧着できないから充電池で使ってる。


    +5

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/30(土) 12:57:21 

    いつもジッパー付きの8キロの購入してそのままにしてる。ワンコに特に問題なし

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2019/03/30(土) 13:02:12 

    開封後じゃなくて開封前のドッグフードの保管はどうしていますか?
    昨日から地震のトピを見ていますが災害の時は人間が優先なので各自でドッグフードとペットが飲める水を備えておくことは本当に大事だと思っています。
    我が家も2~3ヶ月分は常に備蓄していて室内の物置部屋にそのまま置いていますがこれから暑くなるのでエアコンのきいた部屋に保管した方が良いのか考えているところです。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/30(土) 13:08:12 

    >>40
    ありがとうございます!
    毎回使い捨てにするにはちょっと高いなと思っていたので大変参考になりました

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/30(土) 13:14:41 

    1週間分の量に分けて真空パックしてます。
    開封した時から酸化が始まると聞いたので、少しでも酸化を遅らせたくやってますが効果はあるのかな?😓

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/30(土) 13:19:28 

    2リットルのペットボトルに
    目いっぱい入れてしっかり蓋してる
    あげる時も簡単で良い

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/30(土) 13:21:49 

    2キロのを袋のままジップロックして、大きい密閉容器に入れてます。
    蓋にシリカゲル付けてます。
    人間もスナック菓子が湿気てると美味しくないから猫のカリカリも気を付けてます。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/30(土) 13:23:20 

    猫で400gずつ小分けされたのを買ってるけど
    何種類か併用してるからヘリが遅いです。
    半分をネスカフェの空き瓶に入れて
    残り半分はきっちり閉めて
    光の当たらないところに保管してます。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/30(土) 13:25:28 

    6キロ~8キロの大袋を買ってるので、50本入りちゅーる容器数個に入れてます。あとジップロックとか。

    猫6匹なので2、3日で補充が必要だけど、あげるとき楽です。中身が見えるから子猫用、大人用とかで分けてます。

    大袋は空気抜いて輪ゴムでとめてるくらいです。

    小分けのより量もあって安上がりだけど消費が早いから、数百円引きの時にまとめ買いしてます。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/30(土) 13:26:53 

    人間用の乾燥剤って使っても大丈夫なのかな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/30(土) 13:26:58 

    昔、ペットボトルに入れたことあるけど、入れるの大変じゃないですか?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/30(土) 13:27:58 

    >>22
    私もこれを買いました。今まで他にいろいろな密閉容器を買いましたがやはりいまいちでした。猫ちゃんは2キロを10日くらいで使うのでこちらをつかい、犬は二種類を混ぜて2キロを一か月で消費するので、遮光タイプを買いました。かなり高いですが満足してます。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/30(土) 13:32:38 

    ドライフードは冷凍保存がいいと聞いたよ

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2019/03/30(土) 13:38:49 

    遮光タイプがいいと思うので野田琺瑯使ってます
    【犬・猫】ドライフードの保管方法

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/30(土) 13:52:03 

    >>29
    ロイヤルカナンは韓国工場生産になったんじゃなかったっけ…
    あの国は辛ラーメンとか普通に衛生管理ヤバそうだから避けたい
    あと国産って実は品質管理ザルだし法的にも緩くてクズ餌も普通に混じってたりする
    ペットの餌に関しては巨額訴訟のリスクもある欧米の方が厳しくやってるよ
    ロイヤルカナンだけじゃなくて他にも海外産フードはあるから色々少しずつ試してみては
    猫の胃腸に合う良い餌が見つかると良いね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/30(土) 15:01:37 

    >>51
    百均でペットボトルの口に
    ジャストサイズの口の広い
    じょうごが合ったのでそれを使ってます

    通りが良いようじょうごを
    揺らしながら入れてます

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/30(土) 22:20:20 

    猫のフードの方が酸化しやすいんだよね。
    オイルを吹き付けてあるから。
    厳重にシールしたつもりでも、人間にも
    分かるくらい結構速くにおいが変わるので
    困ってる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/30(土) 22:38:39 

    袋のままで比較的暗くて日の当たらない場所に置いてます。
    ただ旅行とかペットホテルに預けるとかで数日分小分けにしないといけない時にはジッパー付きのジップロックみたいな袋に1回分ずつ入れて持って行くようにしてます。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/30(土) 22:53:29 

    フレッシュロックに入れて保管してる
    サイズは忘れたけどドライフードが2キロくらい入る大きめのやつ
    それを4つ持ってる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/30(土) 23:00:00 

    >>59
    ちなみに3キロのフードを1ヶ月で食べきる中型犬
    フレッシュロックは前まで全部使ってたけど、今はフードを変えて3キロ×4袋にしたからひとつしか使ってない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/30(土) 23:20:09 

    >>53
    マイナスつけられてるけど最近お勧めされてる保存方法だよ
    グリーンドックの従業員も冷凍がいいって言ってた
    【犬・猫】ドライフードの保管方法

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。