-
1. 匿名 2018/02/10(土) 12:27:26
私は連れて帰りました。お母さんお父さんから飼えないから動物病院の前やペットショップ前に捨ててこいと言われても、川に流されようになっても断固守りきりました。学校にもそのねこを連れて行ったものなのだから男子からはネコははって言われた。+58
-36
-
2. 匿名 2018/02/10(土) 12:28:12
+160
-2
-
3. 匿名 2018/02/10(土) 12:28:19
+99
-1
-
4. 匿名 2018/02/10(土) 12:28:33
+160
-0
-
6. 匿名 2018/02/10(土) 12:28:45
親に連絡
飼えもしないのに、安易に連れて帰っちゃいけないって子供心に思ってた+121
-4
-
7. 匿名 2018/02/10(土) 12:29:09
飼えないけど猫とはよーく遊んでたなぁ+27
-0
-
8. 匿名 2018/02/10(土) 12:29:15
捨てられた動物って見たことない
いたら連れて帰りたくなると思う+120
-1
-
9. 匿名 2018/02/10(土) 12:29:27
うちは飼えないから連れ帰ったりはしなかった
すべての捨て犬捨て猫は助けられない、それが自然の法則だと親に教えてもらった+22
-8
-
10. 匿名 2018/02/10(土) 12:29:46
拾ってた
うちでも飼ったし友人がたまたま猫飼いたいと言ってたからお願いしたこともある
父もよく犬を拾う人だったからそれが普通だった
+145
-1
-
11. 匿名 2018/02/10(土) 12:29:52
そんなの見なかった 田舎って見ないですよね 単純に人口が少ないからなのか+27
-2
-
12. 匿名 2018/02/10(土) 12:30:09
家で飼っていた猫は だいたい私が拾って来た猫。最初嫌がっていた父も いつの間にやら 一番可愛いがってました。+122
-1
-
13. 匿名 2018/02/10(土) 12:31:00
そのまま見て見ぬふり。+16
-9
-
14. 匿名 2018/02/10(土) 12:31:19
大人になってから捨てられてるのを見たけど病気もってたらと思うと触れない
他の人が連れていくって言ってたから何もしなかったな+11
-12
-
15. 匿名 2018/02/10(土) 12:31:39
拾って帰ってお母さんに叱られた
元の場所に戻しなさい!って怒鳴られて全く取り合ってもらえなくて泣きながら戻した+111
-3
-
16. 匿名 2018/02/10(土) 12:32:54
捨てるくらいなら里親探したらいいのに、飼い主勝ってすぎやん+69
-3
-
17. 匿名 2018/02/10(土) 12:33:02
連れて帰ったことあります。
うちでは飼えないからって育ててくれる知り合いにお願いしました。
拾ったら駄目。の気持ちもよーく分かりますが
怒ることもなく里親を探してくれた母に感謝です。
2~3日一緒に過ごしたことは忘れません!+135
-2
-
18. 匿名 2018/02/10(土) 12:33:23
抱っこした時点で、その人に所有権が発生するんだよね。だから、拾ってきた子をまた捨てるのはダメだよ。+24
-3
-
19. 匿名 2018/02/10(土) 12:33:36
>>11
田舎だからこそよく見てたけど?+22
-2
-
20. 匿名 2018/02/10(土) 12:33:38
小学生の時学校で兄弟ネコを友達と拾って、一匹づつ連れて帰りました
最初は親に反対されて、学校に猫を拾ったけど家では飼えないと報告したら明日連れてきなさいと言われて1日だけ家で預かり次の日学校に連れていったら
教頭がダンボールに子猫を入れてベランダに出したため逃げてしまいました
家に帰ったら母にやっぱり飼っていいよと言われて、子猫が逃げた悲しさと、もっと早く言ってくれれば良かったのに!という怒りで大泣きしました
長毛種の上品なかわいいお顔の猫ちゃんでした
元気にしてるかな
+116
-2
-
21. 匿名 2018/02/10(土) 12:34:20
>>11
狐とカラスが食べるから
野良でも子猫いない+5
-12
-
22. 匿名 2018/02/10(土) 12:34:29
でも拾って飼うと、あそこの家の前に捨てとけば飼ってくれると思って捨ててく人が後を絶たないんだよね+77
-2
-
23. 匿名 2018/02/10(土) 12:34:42
野良猫は野生で生きてる野良猫として見てたし、野良犬は迷子なんかなーと思ってた。捨てられてる!みたいなのは見たことなかった。
ちゃんとした?捨て猫に遭遇したのは大人になってから。
そして今その子を飼ってます。+17
-0
-
24. 匿名 2018/02/10(土) 12:35:32
山育ちだったので、大人の野良犬と一緒になって遊んでたな
野良だけど人にも懐いてるので、子供たちの集団と一緒に歩いていわば護衛みたいなもんだったよw
遊び終わったら犬もどこか住処に帰ってく
そしてまた翌日遊ぶ+57
-0
-
25. 匿名 2018/02/10(土) 12:35:35 ID:gBpyFRhmIi
飼えなくても連れて帰ってました。
母親に注意されましたが、公園で餌をあげていました。
+3
-6
-
26. 匿名 2018/02/10(土) 12:35:55
>>1拾ったなら責任取って自分で餌代もお世話もするからお父さんたちを納得させて飼って!+16
-1
-
27. 匿名 2018/02/10(土) 12:36:23
多頭飼いしてたのに捨てられてるの見ちゃうと連れて帰ってた。MAX11匹で餌代など親に感謝してます。+29
-1
-
28. 匿名 2018/02/10(土) 12:37:01
クラスの一人の子がかわいそうだからと捨て犬を連れ帰ったけど、マンションで飼えない
翌々日くらいに別の子が引き取るがその子の家も飼えない
三日後くらいに別の子が引き取るがその家も飼えず
結局、クラス中で次はどの家が引き取るか、みたいな状況が続いて
たらい回しにされている犬の気持ちになってみろ、と担任の先生がマジで怒った
責任感がない、自分たちの一時的な可愛がりたい欲求を満たしているだけ、と関わった生徒全員説教されて
結局、担任の先生が八方手を尽くして飼ってくれる人を見つけてきた
その時のことを卒業文集に書いている子が多かったから、今でもすごく覚えてる+161
-1
-
29. 匿名 2018/02/10(土) 12:37:19
飼えないなら拾うな!!偽善者!!+18
-8
-
30. 匿名 2018/02/10(土) 12:37:22
猫が捨てられてて友達と裏山で飼ってた
ダンボールに毛布入れて寝床作ってごはんあげてた
結局、友達の家で飼えるようになって
よく遊びに行ってました+59
-0
-
31. 匿名 2018/02/10(土) 12:37:49
通学路でみつけた捨て猫を、空き地と隣接してた物置へかくまった
親に黙って給食のパンや牛乳を友達と交代で与えてた
4日もすると猫は居なくなって、学校経由で親にバレて怒られた
子供の頃は物置の持ち主を怨んだが、大人になって知らない子供が、自分の土地で勝手に猫を飼ってたら通報するの当たり前だと思った
+51
-3
-
32. 匿名 2018/02/10(土) 12:38:26
赤ちゃん猫を拾ってきて自分ちの子にした
かわいくてかわいくて宝モノを拾った気分+58
-1
-
33. 匿名 2018/02/10(土) 12:38:40
野良犬が校庭に入ってきて教室に入って来たりした事あったけど、その後どうなったんだろ+3
-2
-
34. 匿名 2018/02/10(土) 12:39:17
弟と一緒に雨の日拾って、二人でダンボールごと持って帰った。
泣いてたけど反対されて、近所の飼ってくれる人見つけて無事に引き渡したよ。
めっちゃ甘酸っぱい?記憶。+17
-0
-
35. 匿名 2018/02/10(土) 12:39:54
1度だけ連れて帰ったことがある
雑種の子犬だった
社宅だったから当然飼えず、でもすぐに引き取り手が見つかって翌々日には貰われてった
母が「この子足が太いから大きくなるわ」って言ってたな
20年以上前のことだけど覚えてる+22
-0
-
36. 匿名 2018/02/10(土) 12:41:34
公園で白いふわふわの長毛の子猫が捨てられてて、借家で飼えないから拾えなかったけど、今は飼える環境だから別の捨てられてた猫を1匹飼ってるけど、今出会ってたら拾ってたと思う
とても可愛い子だったな
次の日は居なかったからきっと誰かが拾ったんだと思うけど、幸せ暮らしてて欲しい+19
-0
-
37. 匿名 2018/02/10(土) 12:42:06
昔はいたけど最近は見ないなー+10
-1
-
38. 匿名 2018/02/10(土) 12:42:42
>>14
こういう人が結構いて人間不信になった+4
-9
-
39. 匿名 2018/02/10(土) 12:44:28
大人になっても拾ったよ。
なんか、拾ったって変な言い方だけど。
迎えた?出迎えた?
病院に連れてったら、病気見つかって、長い時間は一緒にいれなかったけど、楽しい2年だった。彼女もそう思っててくれたら嬉しい。+74
-1
-
40. 匿名 2018/02/10(土) 12:44:43
>>38
違う観点から物事を考えられる
それが大人になるってことだよ+8
-0
-
41. 匿名 2018/02/10(土) 12:45:15
+141
-2
-
42. 匿名 2018/02/10(土) 12:45:53
拾って来てそのまま飼った。芝犬。
最近は野良犬って見ないよね〜+13
-1
-
43. 匿名 2018/02/10(土) 12:45:59
友達の家に迷い込んで来た子猫にお茶碗一杯の牛乳をあげたら全部飲み干してた
夏の暑い日だったから喉乾いてたんだと思う
でも猫って牛乳はお腹壊しちゃうからダメらしくて可哀想なことしちゃったなって後悔してる
+46
-1
-
44. 匿名 2018/02/10(土) 12:46:31
拾ってきたら怒られた。でも、親も子どもの頃に拾ってきて怒られてたらしい。結果、飼うことオッケー!+10
-1
-
45. 匿名 2018/02/10(土) 12:47:54
ご近所にいた猫ばあさんと呼ばれる、猫を何匹も飼っている方にГこの子もかって下さい」とお願いしました
+2
-7
-
46. 匿名 2018/02/10(土) 12:51:50
>>16
主さんは親に捨てといで と言われても守ったって書いてあるじゃん‼+1
-4
-
47. 匿名 2018/02/10(土) 12:52:43
小学生の頃、雑種の子犬を拾いました。
こっそり家に連れ帰ったのですが、当然のごとく怒られ、もといた場所に返してきなさいと…。
子供ながらに両親にこれ以上頼んでもダメだと思い、子犬を抱いて祖父母の家に!
学校が終わったら毎日会いに来る・ご飯も私があげる・お散歩も連れていくからと、頼みこんだように記憶してます。
結果、祖父母宅の庭で飼ってもらえることになり、18年行きました(*^-^*)
今でも親族の集まりがあると、そのワンコの話をたくさんします。
+55
-3
-
48. 匿名 2018/02/10(土) 12:53:10
小学生の時に犬を二回拾った事ある。
動物アレルギーと喘息持ちなのでこっぴどく叱られたけど、普通にお世話しながら里親探したよ!
二匹とも子犬だったからすぐに里親見つかりました。+8
-0
-
49. 匿名 2018/02/10(土) 12:53:15
何度も我が家の駐車場に捨てられて困った。。。理由はわからん。+9
-0
-
50. 匿名 2018/02/10(土) 12:53:48
小1黒
小2黒
小3白黒
と三年連続同じ場所で猫を拾いました
似てたから兄妹かもしれないなと
だとしたらモラルのない人ですね
毎年捨ててたのね
昔の人は+19
-0
-
51. 匿名 2018/02/10(土) 12:55:17
見つけたことないけど見つけてもどうしようもできなかったと思う
ペット不可マンションだったから
犬や猫飼いたくてたまらなかったけど無理だった+1
-0
-
52. 匿名 2018/02/10(土) 12:56:28
娘が拾って帰って来た。
一目見たらもうダメだった。
すぐにトイレと哺乳瓶とミルク買ってそのままうちの子になった。
完全室内飼いで12歳。
長生きして欲しいな…+33
-1
-
53. 匿名 2018/02/10(土) 12:56:41
>>46
落ち着いて
主の事じゃなくて最初に動物を捨てた人に対して言ってるんだと思うよ+6
-0
-
54. 匿名 2018/02/10(土) 12:59:20
拾った子犬を飼ってた。田舎なので時々見つけてたけど飼える人探したりもしてた。子犬に限るけどね。成犬は近寄れなかった。+5
-0
-
55. 匿名 2018/02/10(土) 12:59:44
同じクラスの子が子猫を拾って、家で飼えないから、と担任の提案で教室で飼うことに。
帰宅時は順番に連れて帰れる子が家でお世話し、また翌日連れてくる、を数週間。
学校内で飼える子が見つかり引き取ってもらえたんだけど、クラス内で猫アレルギー出る子がいたり、引き取ってもらえなかったらどうなっていたんだろうと思うと、あの担任の行動は正しかったのか疑問。+24
-0
-
56. 匿名 2018/02/10(土) 13:00:48
もちろん拾って連れて帰りました。動物病院連れていって検査してもらって、避妊手術もして、おうちのこにしていましたよ。
祖母が昔から連れてきて飼う人だったし、家族みんな動物大好き、かわいそうと思ったら行動する人たちなんで。
親に捨ててこいとか言われるってすごいですね。
私にはできない。+6
-8
-
57. 匿名 2018/02/10(土) 13:01:20
>>53
16です。代弁ありがとうございました。その通りです。ややこしくさせてすみません。+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/10(土) 13:06:10
すてられたのか、親がいて育てているのか子どもには判断しにくい場合があるだろうな。
飼えないなら飼い主探す努力をして、それで無理なら動物愛護センター、病院、保護活動をしている人達に協力してもらいながらさらに探すって体制が普通になればいいのに。
+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/10(土) 13:08:15
捨て犬拾っても家では飼えないからって、もとの場所に戻したことある
あのあと優しい人に拾われてると良いんだけど+0
-1
-
60. 匿名 2018/02/10(土) 13:08:47
連れて帰りました。6匹生まれたての子犬でした。
うちには犬がいたのでかえなかったけど、とりあえず友達と2匹づつ分けて世話した。
夜中のミルク大変だった。全て引き取り手が見つかり、その後全匹長生きしました。
私達が拾って帰らなかったら次の日は大雨だったのできっと死んでいたと思います。
目の開かない子犬かわいかったなー+13
-1
-
61. 匿名 2018/02/10(土) 13:11:02
うちは昔は生垣だったから数年ごとに猫だの犬だの捨てられてた。
うちは父親が動物嫌いだったけどしれっと母親と一緒になって飼ってた。でもうっかり子犬が出来ちゃった時は流石に子犬まで飼って貰えないから引き取り手を探したら欲しい人が大勢来て助かった。雑種だったのに子犬だと欲しい人こんなにいるのに、どうして引き取り手を探しもせずに安易に捨てるのだろうと思った。+17
-0
-
62. 匿名 2018/02/10(土) 13:12:04
すてられてる動物を連れて来るような優しい子どもの気持ちを折らずに育ててほしい。
+6
-2
-
63. 匿名 2018/02/10(土) 13:21:16
>>28
先生、、素敵!
でもそれはたまたまうまくいったけど、子供のおもちゃにされて死んじゃったり、どっかの中学?で先生が赤ちゃん猫埋めて問題になったよね。捨てる奴、捨てたら基本は死ぬ、しかもカラスに食べられるとか虐待されるとか、苦しんで死ぬんだからね!+15
-0
-
64. 匿名 2018/02/10(土) 13:21:29
連れて帰って、実家が動物病院の親友がいたので里親探し頼んでました。
多分、動物病院に来た人に譲ってたと思う。
今考えると迷惑だっただろうな…。+6
-1
-
65. 匿名 2018/02/10(土) 13:23:28
小学生の時子犬2匹拾った
暫く面倒見てて
一緒に遊んだりしたけど
母親にばれて
元の場所に戻してこいと
言われ大号泣しながら
元の場所に戻した+2
-3
-
66. 匿名 2018/02/10(土) 13:27:18
中学生の時、ハムスターを箱に入れて川に流そうとしてる子供から取り上げて連れて帰った。
高校生の時、友達が捨てようとしてた犬をその場で譲ってもらった。
社会人、職場の窓から飛び込んできたセキセイインコを連れて帰った。
かなり昔の話だけど、全部受け入れてくれた両親も動物好きな人だった。+30
-0
-
67. 匿名 2018/02/10(土) 13:27:27
捨て猫とか捨て犬とか見たことない
ダンボールに入れられてるの?
野良猫なら見るけど+4
-0
-
68. 匿名 2018/02/10(土) 13:28:09
庭に猫が子猫を産み捨てていった。
当時五歳くらいで、母が本買ってきて一週間くらいお世話してた。でもある日目覚めたらいなくなってた。
マンションでペット禁止だから飼えなかったけど、飼いたかった。+3
-0
-
69. 匿名 2018/02/10(土) 13:28:20
とりあえず秘密基地に連れていってお小遣いで内緒でキャットフード買ってごはん食べさせた。
親にバレて猫連れて一軒一軒回って飼ってくれる人探したなー。結局声かけた家のお姉さんの友達がもらってくれて本当に良かった。+2
-0
-
70. 匿名 2018/02/10(土) 13:28:40
拾ってきて飼う気まんまんでいるのにお祖母ちゃんがいつの間にか引き取り手見つけてきて譲っちゃってた。
その度にになんでぇーー( ノД`)…て泣いてたけど、今思うと婆ちゃん凄い。+7
-0
-
71. 匿名 2018/02/10(土) 13:36:44
小学生の時に捨てられてた子犬拾って帰った。
両親は歓迎して飼ってくれたけど、
自分が親になった今、もし息子が子犬拾ってきたら同じように歓迎してあげられるだろうか、、+4
-1
-
72. 匿名 2018/02/10(土) 13:36:53
妹が小学生の時子猫拾ってきた
すでに猫飼ってたしうちの子として迎え入れたよ
18歳と長生きしてくれた(*^^*)+7
-0
-
73. 匿名 2018/02/10(土) 13:42:33
捨て犬は見たことないけど猫は捨て猫なのか母猫がいる野良猫ちゃんなのかわからない仔猫はよく見たな。家の近くが大きい公園で野良猫のためにわざわざ段ボールの寝床作ったりする人がいたから見分けがつかなった。
仔猫が1匹や2匹でウロついてるときは大抵飼い主見つけるって言うおばちゃんや子供がどこかに連れてったりが多かったから仔猫を見つけたら側にいて正義感溢れる人が公園に来るの待ってた。+0
-1
-
74. 匿名 2018/02/10(土) 13:44:02
>>28
いい先生だわ。
子供たちは子供たちでなんとかしなくてはとの行動ではあったんだろうけど。
犬の身になったら確かにしんどいものね。
+14
-0
-
75. 匿名 2018/02/10(土) 13:48:34
中1の時に、友だちが朝に拾って学校に連れて来た子犬を貰って家に帰った。
両親も「犬か猫を飼いたい」と常々言っていたので、連れて帰ったら喜んでくれるだろうと思ったのに「おばあちゃんがダメだから飼えない」と。
数日後、親戚が引き取ってくれ泣く泣く手放しましたが、親戚が最後まで可愛がってくれました。
家族全員喜んでくれるだろうと自分が勝手に思い込んで周りに迷惑かけたなぁ。
+8
-0
-
76. 匿名 2018/02/10(土) 13:50:38
自分で飼えもしないのに拾うのはただの自己満
猫からしてもいい迷惑+8
-1
-
77. 匿名 2018/02/10(土) 13:51:13
絶対に飼ってくれないケチな親だったから今反動で5匹拾ったり引き取ったりで飼ってる。お金に糸目はつけず健康に幸せに暮らせるよう気をつけてる。+6
-0
-
78. 匿名 2018/02/10(土) 13:52:17
>>28
いい先生だ
大人になっても無責任に拾う優しい自分大好きな人っているからね+8
-0
-
79. 匿名 2018/02/10(土) 13:54:13
>>62
捨てられてる動物を拾うのが優しいって考えは傲慢
28の先生の所で学んで来て欲しいw+8
-1
-
80. 匿名 2018/02/10(土) 13:54:36
私が子供の頃はまだ野良犬がいて、特に地方だったのでわりと普通にいた。
小学校3年生くらいのl頃、学校帰りに柴のような風貌の子犬が2匹だけいた。かわいいなと思ってしばらく見てたけど、親と思われる犬はいないし向こうから一匹が近寄ってきたので、下校中の近所の友達と一緒に抱っこして家の近くまでつれてきて、道で「かわいいかわいい」とはしゃぎながら遊んでいた。
そこに犬を飼ってる近所の顔見知りのおっさんがやってきて、「子犬は連れてきちゃダメだ。親が怒って捜してるぞ。一緒に戻しに行こう」と言うので、拾ったところまで戻ったら、やっぱり親っぽい犬はいなくてもう一匹の子犬だけが そこでぐったりしてた。よく見たら震えてたみたいだった。
おっさんは、「親犬死んじゃったのかな・・」としばらくその辺探してたけど「うちには○○(今飼ってる犬)のえさとかあるから、とりあえず連れて行ってなんか食わせよう」って事になった。
以後その2匹は3匹目のそこの家の犬になって品詞だった子も元気になったけど、犬好きな奥さんがとても喜んでるようで、行けば犬と遊ばせてくれるし、ほんとにいい結果になったと今更ながら思う。+8
-0
-
81. 匿名 2018/02/10(土) 13:55:18
飼えないなら無責任に連れ帰るなって書き込みもあるけど、子供なんだからそこまで求められないでしょ
可哀そうな動物を見つけて連れ帰るほど優しい子供っていいな+14
-6
-
82. 匿名 2018/02/10(土) 13:56:20
へその緒ついた子猫拾いました
目も開いてなくて最初ネズミか?と思うくらい小さかったです
母がかわいそうにって言って動物病院に連れて行ってくれて
先生に母猫は絶対産まれたばかりの子猫のそばを離れないよって言われたので
じゃあ人間が捨てたんだねってなってウチで飼うことに
父親は嫌がってましたが猫が懐いて一緒の布団で「狭いんだよ」と言いながらも寝るようになり
23年生きて父親が頭撫でてるときに死んで行ったらしいです
+25
-0
-
83. 匿名 2018/02/10(土) 13:59:11
>>56
動物の命の重さと自分の身の丈をわかってるからの戻して来なさいなんじゃないでしょうか?
+6
-2
-
84. 匿名 2018/02/10(土) 14:00:50
>>81
無責任な優しさほど残酷なものはない+8
-0
-
85. 匿名 2018/02/10(土) 14:04:05
見たことない。雨の中、ちょいヤンキー系のイケメンが捨て犬捨て猫に優しくしてて、トゥンク。。って恋に落ちるとか憧れたけど捨て犬捨て猫もイケメンもいなかった。+2
-2
-
86. 匿名 2018/02/10(土) 14:09:37
子供の頃捨て猫拾ったけど家では飼えないって言われて猫と家出したことある。
ほんの数時間だけど。
結局元のところに戻させられた。
あの子、無事に大きくなれたんだろうか(T-T)+3
-0
-
87. 匿名 2018/02/10(土) 14:10:58
小2の時に、初めて捨て犬を拾って連れて帰ったよ。
お父さんもお母さんも、動物好きだから怒られることなくそのまま我が家の子になった。
柴犬っぽい雑種の子で、めっちゃ美人だった。
あと、中学生くらいの時に父親が猫を拾ってきた。
あと、20歳くらいの時に私が猫を拾って…
歴代我が家で飼ってた子達は、みんな捨てられてた子達。
+11
-0
-
88. 匿名 2018/02/10(土) 14:11:13
小学1年生の時に草むらの段ボールに捨てられていた
子犬を連れて帰ったら、祖母が激怒して祖父が役場に連れて行った。
猫は飼っていたし犬が嫌いとか連れて帰ってはいけないとか
祖父母も親も何も言っていなかったのでとてもショックだった。
でも地元に住む役場の人が連れて帰って飼ってくれたと知り
近くだったのでコッソリ見に行って本当に飼われていたので嬉しかった。
+11
-0
-
89. 匿名 2018/02/10(土) 14:12:18
拾って親を説得して飼える時は飼ったし
だめだと言われたときは
飼い主が見つかるまで近所のお宅を訪問してた
今思えばいきなりこられて近所の方々も迷惑だったろうと思うけど
最後まで面倒を見きれないなら例え死にそうであっても野良に手を出したらだめだと思ってたので
子供ながらに必死でした。
+3
-0
-
90. 匿名 2018/02/10(土) 14:13:07
>>28さんの先生の言う通り
猫のことを考えたら飼えるかもわからない人間が拾うのが猫にとって幸せではない
確実に飼えるなら拾われたら幸せだけど、それもまた他の猫が捨てられる機会が増えたりする+3
-0
-
91. 匿名 2018/02/10(土) 14:13:15
連れて帰って飼ってました❗
アラサーの今もだけど(笑)+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/10(土) 14:14:50
子供の頃、3回拾いました。
1回目は飼いました。
後の2回は、両親が動物愛護センターに連れて行きました。
これ、批判されるかなあ・・・
当時はすごく泣きましたが
今では、両親もすごく辛かっただろうと思います。
さすがにもう、飼えないかもしれない生き物を
安易に連れて帰ることはしなくなった。
+6
-0
-
93. 匿名 2018/02/10(土) 14:14:58
私も猫を連れて帰った。
けど母は昔ニワトリを飼ってて死んだ時に辛すぎるから二度と飼わないと固く決めてて
断固反対。
ご飯とタオルと一緒に居た場所に返した。
辛かったなぁ。
+2
-0
-
94. 匿名 2018/02/10(土) 14:15:10
様々な事情でペットを飼えないなら
お子さんにしっかり言い聞かせてあげて。
お子さんは犬や猫が可哀想だからと思って
優しい気持ちで拾ったり連れて帰るのだから。
+5
-0
-
95. 匿名 2018/02/10(土) 14:19:22
>>82
離れることありますよ
生んだ場所から次の場所へ移動するとき
一匹ずつ咥えて移動するので
2時間くらいなら離れることあります
それ以上なら見棄てられた仔だと判断してもいいと思います。
+4
-0
-
96. 匿名 2018/02/10(土) 14:21:16
「飼えないのに拾うな」は、見捨てる自分の罪悪感に向き合いたくない人+5
-6
-
97. 匿名 2018/02/10(土) 14:23:55
幼稚園の時に猫を拾ってきました
数年後、母も猫を拾ってきました
ン十年後、猫を拾ってきました
全部飼いました+4
-0
-
98. 匿名 2018/02/10(土) 14:24:09
>>83
それでもできることってあるんじゃない?
捨ててこいだなんて、無責任すぎるよ。捨てにいく子供の気持ちを無視しているし。+6
-1
-
99. 匿名 2018/02/10(土) 14:27:48
家の近くに子犬が3匹ほどダンボールに入れられて捨てられてた
父に言ったら、すぐにとんできて子犬の頭をおさえてダンボールの蓋を無理やりしめてテープでとめて車に乗せてどこかへ行ってしまった
どうするの⁉︎どこへ連れて行くの⁉︎と聞いても無言で黙々と作業。
おそらく保健所へ連れていったんだと思う。
拾ったところでうちでは飼える状態ではなかったから。
でも、私たちのことを無視して無言で箱に詰めてる父はすごく冷たい人間に見えた。+4
-6
-
100. 匿名 2018/02/10(土) 14:32:41
>>24
がファンタジーで笑うのとなごむ+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/10(土) 14:36:57
家の隣がずーと長い間休耕地で、しょっちゅう子猫入りの段ボール箱が捨てられていた。てか、棄てられた跡があった。
昭和ですからね、野犬が普通に居て、格好のエサ兼なぶり殺しのオモチャ。まぁ、犬にとっては狩りのトレーニングでもあるわけで。
段ボール箱に爪痕立てた前肢だけ残ってたりとか、です。
安易に放棄する奴、この悲惨知らねーだろ。とむっちゃ腹立ててた。
保護した子はもれなく育てた、仕方ねぇ。それも見透かされていたかも。+15
-0
-
102. 匿名 2018/02/10(土) 14:45:13
>>101
書き方がなんか残酷でこわい+2
-12
-
103. 匿名 2018/02/10(土) 14:46:16
子供の頃住んでいたアパート前の空き地で近所の子たちと遊んでいたら、知らないおじさんが子猫ちゃん数匹が入った段ボールを持ってきて、私達の前に置いて「これね、捨てネコて言うんだよ」と言って去って言った。
衝撃でみんなでドン引きしたのを覚えているけど、そのネコちゃん達がどうなったかは覚えていない。+5
-0
-
104. 匿名 2018/02/10(土) 14:49:24
「戻してこい」言う親は毒親だろうなーと思うわ
子供の正義感とか優しさをそこまで無碍にするなんて+5
-15
-
105. 匿名 2018/02/10(土) 14:59:37
田舎だったから野良猫は珍しくなかったし、飼い猫も外飼いが当たり前だった時代。
わざわざ拾う事はなかったよ。
餌あげたりしたけど、それが悪い事なんて知らなかったなぁ。+4
-1
-
106. 匿名 2018/02/10(土) 14:59:53
野良猫はよく見かけてたけど野良の子猫に出くわしたことがない…
飼い始めるのにちょうどいいくらいの子猫って意外といなくない?+3
-0
-
107. 匿名 2018/02/10(土) 15:01:56
>>1
私、39年生きてるけど、幸いなことに、捨てられた動物を見たことってないんだよね。(自分が見てない場所でそういった悲しいことは起きてると思うけど。)
ただ、そういった事って、ある日突然おきる訳だから、「もし見つけたらどうするか?」は妄想なんだけど、たまに考えてるな。
「どうしましたか?」の答えではなく、「どうするか?」になるけど、私の場合は今なら、持ち家も持ってて、家族も動物好きで、飼える環境にあるから、ひとまず保護して、飼い主さんを探しつつ、もし飼い主が見つからなかった場合は、最後まで自分で面倒を見る。
猫はもちろん、犬の場合は2年前に我が家の愛犬が亡くなって、その時の物がそのまま残ってるから、特に犬の場合は、今日すぐ引き取っても飼う準備が整ってる。
主さんの親御さんにも事情があっただろうし、あまり批判のようなことを言うのは良くないけど、こういった時の動物の扱い方って、「親として子供にどういう姿勢を見せるか」の問題でもある。
子供が捨て犬や捨て猫を拾ってきた時、怒ったり、「どこかへ捨ててきなさい」と言う親も少なくないようだけど、まずは、子供が動物の命を守ろうとしたことはきちんと褒めるのが大事なんだよね。
で、そのうえで、自分の家では飼えない理由を子供に説明し、「一緒に新しい飼い主さんを探そう」という流れにする方が良いと、育児の専門家も言ってたけど、私もそう思う。
子供が動物を助けたいと感じたことは、どんな事情があろうと、間違いなく「正しいこと」なんだよね。
だから、子供が動物を拾ってきたことを責めたり、命なんてどうでも良いみたいな(捨ててきなさい)発言は、親としては、口が裂けても言ってはいけないことなんじゃないかと思う。
私、動物が好きだから、長くなってごめんね。+9
-1
-
108. 匿名 2018/02/10(土) 15:04:06
子供の頃犬の散歩中にうちの犬が
草むらに入っていって子猫拾ってきた
2匹いたけど1匹しか生きてなくて
かなり弱ってたから
家に連れて帰ってヒーターの前で
毛布に包んで抱っこしてあっためてた
けど数日後死んでしまった
先に亡くなってしまってた子と一緒に埋めました+8
-0
-
109. 匿名 2018/02/10(土) 15:04:42
優しいひと拾ってください。と友達に書いてもらってダンボールに猫入れて自宅玄関付近に置いておいた。すでに飼い猫いたし普通に連れて帰っても怒られると思ったから。+0
-4
-
110. 匿名 2018/02/10(土) 15:08:09
>>55 >>28
似たような体験してる方がいて驚いた。
小2の時クラスメイトが産まれたての子猫を拾ってそのまま学校に連れてきた。
あとは55さんの話のようにクラスで順番に面倒見たけど猫もあちこち回されてストレスが見られたから、ある子の家が里親見つかるまで面倒見てくれてた。
結局同じクラスの子のお婆さんが飼ってくれることになってみんな嬉しいのと悲しいので泣きながらさよならした。
数年後、そのお婆さんの家の隣に住む意地悪ババアが猫の餌に毒盛って亡くなったと聞いた。
本当かどうか分からないけどみんなで助けた命をそんな風にする大人が許せなくて悔しくて怒りで震えたわ。+6
-0
-
111. 匿名 2018/02/10(土) 15:16:48
>>110
学校ではもちろん学校に猫連れてくるなんて、それも教室経由で面倒見ること許すなんて!って怒ってる先生も保護者もそれなりにいた。
でも私たちが助けたいって言ったから担任の先生は許してくれたんだよね。
今思えばありえない事だし何かあったら責任負うなんて私なら絶対言えない。
ベテランの先生だったしお子さんもいたし、培って来たキャリアや自分の生活と引き換えにしても私たちに命の大切さとか動物と関わることの大変さを教えてくれたんだよね。
それが大人になって分かった時、本当の意味で先生や里親探しや世話に協力してくれた保護者の人達に感謝したよ。
長くなっちゃったけど、こうやって教えてもらったこと子供は忘れないしその後自分が親の立場になった時にも必ず活きてくると思う。
+5
-0
-
112. 匿名 2018/02/10(土) 15:20:56
うちは誰よりも父親が拾ってきてた。子供ならしばらく様子見→母親がいる気配なく餓死の危険があるなら拾ってきてた。
おかげで一時期室内にペットが20匹くらいいた笑+5
-0
-
113. 匿名 2018/02/10(土) 15:46:25
小3の時、校庭に捨てられてた子猫4匹のうち1匹を「うちで飼うー!」と調子に乗って持って帰った。
もちろん母親には怒られたが、母親も猫好きで、
当時借家だった為「自分で大家さんに許可をもらいに行き許可が出たならば飼っても良い」と言われ
一人で大家さんちに行き、有難いことに許してもらって
それから10数年、猫は家族みんなのアイドルだった(^ ^)
たまたまラッキーだったけど
今となっては、自分の子どもが安易に拾ってきたら困るなぁ…+7
-0
-
114. 匿名 2018/02/10(土) 15:47:54
小学生の頃に拾って帰ったけど母にダメだと言われて、公園のすべり台の下に段ボールごと持っていって暗くなっても心配で帰れずにいた。
父親が迎えに来て「もうダメだ、ネコちゃんごめんね」と帰ろうとしたら「一緒に連れてき」と言われて飛び上がって喜んだ。
今はその子はもう天国。+17
-0
-
115. 匿名 2018/02/10(土) 16:32:33
普通に家に連れて帰ったら母にも
あら可愛いと言われそのまま飼うパターンが常
友達とビラを配ったり近所を回って飼ってくれる人を探したりもしてたな+3
-1
-
116. 匿名 2018/02/10(土) 16:34:04
>>81
私もそう思う。
大人なら、飼えないくせに一時の感情だけで手をだすな!って思うけど、子供なんだから
親も自分と同じく子犬を助けたい気持ちでいる、
って勝手に思ってても仕方ないし、
どうせ連れて帰っても無駄なんだけど!って現実わかってて冷めてる子よりずっと優しくて良い子に育ってると思うけどな。
このトピで非難する人は子供に大して求めすぎ+4
-5
-
117. 匿名 2018/02/10(土) 16:44:26
近所の公園の滑り台の下に子猫3~4匹がダンボールにいれられて捨てられてたから、滑り台の下で育てつつ里親探した。犬(この犬も捨て犬だった)を飼ってたから、猫までは家で飼えなかったんだよね。
ミルク代もお小遣いが月1000円だったから当時は結構しんどかった(笑)
友達と協力して一軒ずつインターフォン押して、無事にみんな飼われていった。
今考えると野良犬とかに襲われなくて良かった。+4
-1
-
118. 匿名 2018/02/10(土) 17:16:28
私の家は拾って、そのまま家で飼ってる家だったなぁ。よく拾ってきて親族みんな動物好きだから、おばあちゃんちに貰われたり、いとこの家に行ったり。
そんなに頻繁に落ちてるわけじゃないけど20年で5匹は家に残ってる。もうみんなおじいちゃんおばあちゃん。基本室内飼いだけど、それでも少し大きくなって拾った子はなんとか脱走したりしていなくなる子もいた。みんな拾ってすぐ去勢や避妊手術するから、出ていった子はそういう運命、と思ってそのまま。帰ってきたら家に入れてまた室内飼い。
こういう家庭で育ってるから、犬猫いない生活が想像つかなくて、犬猫拾ったらソッコーで病院連れて行って、虫の薬やワクチン打つ準備する人と結婚しました。+5
-0
-
119. 匿名 2018/02/10(土) 17:53:46
拾って隠してた。
でも鳴き声でバレた。
アレルギーもなく
敷地もあったから飼えたけど
もし住宅街、ペット禁止だったら
置いてきなさい。だと思う。
+1
-0
-
120. 匿名 2018/02/10(土) 18:04:32
小学校1,2年の頃に友達と下校途中、箱に入れられ捨てられてる何匹かの子猫を見つけて、落し物とかは交番だし!って事でみんなで近くの交番に届けた。お巡りさん困ってた(^_^;)
それぞれの家に電話されお家で飼えませんか?って聞かれてた。交番に親が来たのは覚えてるけど、結局どの家も飼えないってなったけど、あの子猫たちはどうなったんだろう…+3
-0
-
121. 匿名 2018/02/10(土) 18:11:48
小学校1年生の頃クラスメイトが通学途中に捨て犬を拾ってきました。
抱っこして通学してきて、その日1日教室で飼うことに。懐っこくて可愛かった。クラスメイトはみんな親に飼うこと反対されて…結局先生が飼うことに!!毎年犬の写真付きの年賀状くれたな〜懐かしい。
文集にその時の犬が◯◯くんの椅子の下でう◯ちした話を書いた私って一体。。+7
-0
-
122. 匿名 2018/02/10(土) 18:35:44
拾ってた。
母親が『もう飼えないよ』と捨ててきた(すでに5匹居た)猫を、父親が拾ってきたこともある。
30年くらい前だから、捨て猫や野良犬は結構見た記憶がある。
ドーベルマンに追いかけられたのがスゴい怖かった。+0
-0
-
123. 匿名 2018/02/10(土) 18:37:02
捨て犬というか野良犬を連れて帰った事あるよ
うちの親は動物嫌いじゃないし機嫌が悪くさえなければ飼ってもらえるから
連れて帰ったら洗濯物を取り込んだり洗い物をしたり、親が帰ったら肩を揉んだり
言い方悪いけど機嫌を取りまくって飼った
私は鍵っ子で一人の家が怖かったんだけど犬を飼ってからは早く帰りたくて尻尾を振って迎えてくれるのが嬉しかった
今でも夢に出てくるよ+9
-0
-
124. 匿名 2018/02/10(土) 18:52:08
夕方6時頃の塾の帰りに見つけてサビ柄と黒猫の2匹が入ってて持って帰りました。両親と4歳上の姉と4人暮らしで、厳しい姉が意外にも協力的で母は仕方ないなという感じでOKをくれて、堅物の父を説得に団結。母が電話してると思ったら猫知りの人が来てくれて色んな物をお裾分けしてくれて、父が帰宅する夜の8時頃までに色んな策を練っていざ!でした。仔猫が鳴くので帰宅するなりバレて叱られると思ったら堅物の父が世話をする約束を破ったら捨ててくると言い、返事をすると名前は決めたのか?ってOKをくれました。
初日に父の部屋のソファでユルユルウンチをしちゃったので、父の部屋は入れない約束もしましたね。+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/10(土) 18:57:48
私の家の隣に住んでる幼馴染はよく猫を拾って飼ってた。多い時で4匹いたかな?
すぐ隣に住んでる私は捨て猫など一度も見たことがなかった。きっと拾う人はそういう縁があるんだよ
いいか悪いかわからないけど+2
-0
-
126. 匿名 2018/02/10(土) 19:44:30
おじいちゃんが絶対動物飼うの反対してて、迷ったけど連れて帰ってきた。
じーちゃん寝たから部屋から出して、家中歩かせたりしてたら、ある晩じーちゃんに見つかった。
『おい!猫なんか連れてきたのか?いつから居るんだ!捨ててこい』って言われたから『かれこれ1ヶ月ぐらいですかね?』って答えたら『1ヶ月もいたのか?それじゃ仕方ないな』って飼うことOKしてくれた。
元々じーちゃん動物は好きなんだけど、死ぬのが可哀想で飼いたくなかったらしい。
今では、さらに拾ってきた猫たち5匹とじーちゃんは一緒に寝てます。
+7
-0
-
127. 匿名 2018/02/10(土) 19:53:51
>>116
子供に夢見すぎだよ
優しい子ほど安易に拾ったりしないよ
自分のせいで命を落とす状況になるかもしれないんだから
そもそも安易に拾っちゃう家は普段からそういう会話をしてないから何も考えずに拾うんだよ
命の大切さを話してる家庭なら動物の命をそんな安易に扱えない+4
-0
-
128. 匿名 2018/02/10(土) 20:01:55
>>99
あなたたちが拾わなければ犬は生きていられたのにね
お父さんじゃなくて飼える状態じゃないのに自分を過信して連れて帰ったあなたたちが冷たいんだよ
家のことも犬のことも考えられず自分たちの満足感だけを優先した結果+2
-1
-
129. 匿名 2018/02/10(土) 20:35:36
拾って帰った
そのまま見過ごして去ることができなかったからしゃーない
で、ごねたおした
ごねまくって結局犬から始まりカメ、ネコと生き物が何かしらいた
一人暮らしの今も保護ネコいる
こういう星の下生まれたんだと思う自分は
ちなみに、家族もなんだかんだ犬飼ってる
文句言いながらも犬溺愛してるよw+3
-0
-
130. 匿名 2018/02/10(土) 21:16:01
娘は子猫を虫かごに入れて拾ってきた。
子供の考えだと生き物は虫かごだったみたい。+4
-0
-
131. 匿名 2018/02/10(土) 21:21:19
生後間もない子猫がゴミ袋に入れて捨ててあり、拾ってきて今年18歳になります。+5
-0
-
132. 匿名 2018/02/10(土) 21:35:25
>>102さん
101です。いや、捨てる奴こそが残酷。
コロして棄てるのと同罪だと思う。
命飼ったら最後まで責任持てよ、です。+0
-0
-
133. 匿名 2018/02/10(土) 22:32:16
拾って帰った。
田舎で敷地広かったし、親も動物好きでいろんなペットを飼ってたけらどんどん増えていったよw
+2
-0
-
134. 匿名 2018/02/10(土) 22:35:07
小学生の頃、猫が捨ててあった時に拾って帰ってきたら超すんなり受け入れてもらえた。これはうちが昔から猫を飼ってた家で、その時はしばらく猫を飼っていない時期だったからだと思う。普通はやっぱり急には無理だよね。+5
-0
-
135. 匿名 2018/02/10(土) 22:36:50
飼えなくても一緒に里親探そうねと言ってあげられるようなそんな親になりたい。
+7
-1
-
136. 匿名 2018/02/10(土) 22:38:42
>>92ですが
もしかしたら誤解されてる方もいるかもしれないので。
動物愛護センターというのは
名称はそうなんですが
捨てられた子たちを一度預かり
一週間後に引き取り手がなければ殺処分してしまう施設のことです。
+1
-0
-
137. 匿名 2018/02/10(土) 22:44:39
連れて帰って飼ったよ。20年生きた。沢山の思い出をくれたよ。+3
-0
-
138. 匿名 2018/02/10(土) 22:44:58
犬や猫じゃないけど、田んぼに結構おっきくなった亀が捨ててあって父が拾ってきた。可哀想に田植えの機械で足が傷ついてた。やっぱり飼われてたから人に慣れてて餌の時のアピールすごかったよ!亀がでかくなったから田んぼに捨てるとかって。。トピずれスミマセン+3
-0
-
139. 匿名 2018/02/10(土) 23:52:22
絶対に拾ってます。
小さい頃から動物が怪我していたり、
捨てられていたら家につれてかえって
親に否定されても内緒で
部屋で飼っていたので
親もあきらめたのか、
どんな動物も家に
ウエルカムになりました。
今、捨て猫8匹と
ペットショップで売れ残って
殺処分間近だったフェレットを
引き取って飼ってます。
逆に捨て猫や貰い手がある子は
引き取ったことがないです。+1
-0
-
140. 匿名 2018/02/10(土) 23:56:47
うちでは飼えないから捨ててこいとか言う親いるんだね
ありえない
捨ててこいなんてそんなこと子供に言えないしさせない
+2
-4
-
141. 匿名 2018/02/10(土) 23:58:18
子供の時に犬を拾って
反対する父親
号泣する私を見て
母が説得してくれて
飼うことになった。
父が1番溺愛していた
大人になって
犬を拾って帰ったら
旦那に
「返してきなさい」と言われて
子供と泣いた
犬はうちの家族になった
涙はこういう時に使うもんだ+2
-0
-
142. 匿名 2018/02/11(日) 00:19:15
捨て猫を家に連れて帰ったことがあります。
当時団地住まいだったので、父が飼い主を探してきて無事引き渡すことができました。+3
-0
-
143. 匿名 2018/02/11(日) 00:21:01
>>142
飼い主って書き方がちょっとややこしかったので……
“猫を飼いたい”人を父が探してきてくれました。
父の職場の人の友人の人が引き取ってくれたので細かな情報は知ることができなかったのですが、長生きしたときいて嬉しかったのを覚えています。+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/11(日) 01:51:13
学生の頃、ペットショップでバイトしたことがありました。
ペットショップなので、お店の前にダンボールに入れて捨てられることも年に1回程ありました。
店の社員が『ああ、まただ。後で保健所の人に引き取りに来てもらいますから。』
ってあっさり言ったんですよ。
周りを見ても、どのスタッフも知り合いをあたってみようとか相談し合うことも無く
口を揃えて可哀想だけど仕方がないよね。って。
幸いにも出勤だったから私が引き取って里親探しできたけど、そんなもんですよ。
ペットショップや動物病院(さすがに里親探しされるでしょうけど)に遺棄するな!!命拾いする保証なんてないわ!!馬鹿め!!と叫びたかった。
怒りのぶつけようがないです。こればかりは。+3
-0
-
145. 匿名 2018/02/11(日) 01:54:45 ID:sO4GbJxZAc
>>139
フェレットは売れ残っても殺処分になりませんよ。
でもきっと、その子は噛み癖が酷く飼い主が見つからなかったのでしょうね。
あなたに飼われてよかった。私もフェレット飼ったことがあるのでわかります。+0
-0
-
146. 匿名 2018/02/11(日) 02:41:31
子供の頃拾って飼いました。
18年生きました(^^)+1
-0
-
147. 匿名 2018/02/11(日) 03:07:11
可哀想だけど、見かけても飼えないから何もしない。
飼えないのに抱っこしたり、食べ物あげたりするのは余計に可哀想だと思う。+1
-0
-
148. 匿名 2018/02/11(日) 03:32:32
主さん自分に酔ってます?+3
-0
-
149. 匿名 2018/02/11(日) 12:00:20
拾ってました。
1匹目は両親や祖母からダメだと言われたけど、玄関前で必死に鳴いてる猫に根負けして、拾った翌日から家で飼うことになりました。
2匹目は父親が遠くまで(1㎞程度)置いてきたけど、結局家に戻るを数回繰り返し、飼うことに。
飼うのダメって言ってても飼うと可愛いみたいですね(^-^;
+0
-0
-
150. 匿名 2018/02/11(日) 12:18:36
そもそも人生で一度しか遭遇したことない
捨て猫で、家族全員猫好きだったしちょうど何も飼ってなかったから拾ったけど
犬だったら連れて帰らなかったかも
犬も好きだけど猫より飼うの大変だから+0
-0
-
151. 匿名 2018/02/11(日) 14:16:03
主です。自分に酔っているといえばそうなんでしょうね。その当時の心境がよみがえってくるんです。この子は私が守ってやるんだ。私しかいないんだあって。幼い歪んだ母性だったんでしょうか。でも皆様のコメントを拝見させていただけると手段はいっぱいあったし、運命もあれば教訓もあり人の本性もあり、経済最優先もある。素晴らしい教師像や意外な人間性もあり、のびやかなドラマもあり、実はかわいい爺や性悪な毒婆もあり。とても楽しい考えさせられる時を過ごさせていただいました。ありがとうございました。(たまには、がるちゃんもためになるんだ。)+0
-0
-
152. 匿名 2018/02/11(日) 18:14:17
子供の私ですら親の教えを守り無にして、拾わないで帰っていたのに
その父本人が、犬も猫も拾って来てたよ
+0
-0
-
153. 匿名 2018/02/12(月) 21:00:58
そもそも拾おうとしても警戒心が強くてすぐ逃げられちゃう。+0
-0
-
154. 匿名 2018/02/19(月) 22:39:45
私は、家の近くの公園に捨てられていた、まだ目が開いていない子猫を拾って帰った事があります。
でも、その子は弱っていてミルクを少ししか飲んでくれなかったので拾った四日後に亡くなってしまいました。
その時はショックでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する