-
1. 匿名 2019/03/29(金) 21:24:04
兄弟姉妹で親からの愛情の差を感じる時って
ありますか?
私は愛情がなかった訳ではないのですが
私が小学生の時に習字道具や裁縫道具などは
兄のお下がりで私が「新しい裁縫道具と習字道具
が欲しい」と母に言っても「まだお兄ちゃんのが
使えるしもったいないから使いなさい!」と
言われたり学習机も兄しか買ってくれず兄は
いつも新しい物を買ってくれるのに私は全部
お下がりでやっぱり母親は兄の方が可愛いんだな
と思いました‥+335
-55
-
2. 匿名 2019/03/29(金) 21:25:12
私、末っ子だから気持ちわかります。
親になった今、気を付けてます‼️+402
-12
-
3. 匿名 2019/03/29(金) 21:25:47
長子の男の子は大事にされるけど、長子の女の子はこき使われる
1番可愛がられるのは末っ子長男+785
-19
-
4. 匿名 2019/03/29(金) 21:26:05
三姉妹、三女の私。
幼少時代のアルバム写真の成長記録が、省略されまくりで少ない。+305
-4
-
5. 匿名 2019/03/29(金) 21:27:07
兄弟でお下がり使うのはよくある話では+399
-24
-
6. 匿名 2019/03/29(金) 21:27:41 ID:qeZRqdlGwY
えこひいきは年とっても忘れない。辛い思い出。+388
-1
-
7. 匿名 2019/03/29(金) 21:27:54
うちも主さんと一緒で兄ばかり可愛がられてたな
母に「男の子の方が可愛いし育て甲斐があるからね」と面と向かって言われたけど
+396
-6
-
8. 匿名 2019/03/29(金) 21:28:08
姉・自分・弟
圧倒的に弟が可愛がれられた印象があるけど
今は自分が両親を見る立場なので何か安心している
+14
-33
-
9. 匿名 2019/03/29(金) 21:28:32
貧乏人が子供産むと子供が悲しい思いする+334
-2
-
10. 匿名 2019/03/29(金) 21:28:37
>>7
うわ~…。クズ親+326
-8
-
11. 匿名 2019/03/29(金) 21:29:06
長女だけど、大学進学も1人部屋もおこづかいもお年玉もひとり暮らしも、全部弟にはあったけど私にはなかった。
社会人になったらご飯作ってくれないのに食費5万も取られたし、挙句の果てに追い出された。+499
-9
-
12. 匿名 2019/03/29(金) 21:29:14
お下がりは結構当たり前だけど
学習机くらいは買って欲しいね
だって男の子用と女の子用とあるし+404
-3
-
13. 匿名 2019/03/29(金) 21:29:18
>>6
忘れられないね。+91
-0
-
14. 匿名 2019/03/29(金) 21:29:41
毒親だった理由がそれ。妹ばかり肩を持った。だからおが大嫌い。+230
-5
-
15. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:02
>>5
そうかな?デザイン変わるし、兄弟 姉妹ならまだしも 異性の兄妹などだとかわいそうな気がする+182
-6
-
16. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:09
愛情の差どころかすべてにおいて損な役回りをさせられてきたから
今は家も出てるし数年連絡もしてない+192
-2
-
17. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:13
兄がスポーツ推薦で遠方の寮に入った。両親は私がいるのに普段兄の話ばかり。土日も練習試合の観戦で、同居の私の誕生日いなかった。明るくて面白くて優しい兄でしたが、高校生の時は口をきかなかった、悔しくて。今は昇華された思い出。+261
-6
-
18. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:13
兄1人
常に感じてたよ!明らかに母は兄が可愛い感じだったし相性もよさそうだった
ずーっとつらかったなーいいとこで諦めついたけどね!+261
-3
-
19. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:19
お下がり系は愛情を表してるのではなく、
家庭の金銭的事情を考えてのことだろうけどね。+463
-8
-
20. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:37
三姉妹の真ん中です
長女は最初の子だからかわいがられ写真もいっぱい
三女は小さいからかわいがられ
真ん中の私はほったらかされてた
幼稚園くらいの時 抱っこしてほしくても妹が抱っこされてたから私が抱っこされた記憶はない
ひとりっこが羨ましかった+335
-3
-
21. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:48
私もそうでした。何かあれば「女の子なんだから我慢しなさい」と言われてきました。
本当に無意識に差別していて、昔の事を聞いても全く覚えていませんでした。+212
-5
-
22. 匿名 2019/03/29(金) 21:31:03
子育て戦力にされた長子です
育児は親がやってください+365
-3
-
23. 匿名 2019/03/29(金) 21:31:09
長子の長女です。
末っ子長女とは違い、かなり扱いの差を受けています。
末っ子の方はお古だったとか、写真少ないとかおっしゃいますが、そんなの可愛いもんですよ。
だいたいどこの親も末っ子に優しく、上に厳しいです。
大人になってもです。
上は出来て当たり前、下は出来たら可愛い、褒められる。
酷い親だと、上が奨学金で下は親が学費出すとかあるそうですよ。
わたしの両親は末っ子同士です。誰もわたしの味方はいません。
長文失礼!+347
-38
-
24. 匿名 2019/03/29(金) 21:31:14
男女で愛情のかけ方の違いはあるな
特に親の世代はまだ男女平等の価値観じゃないから
でも男の方が教育は有利でも女の方がバイトしないでもいろいろ買って貰えたりとかで最終的にプラマイ0って感じ+12
-17
-
25. 匿名 2019/03/29(金) 21:31:23
裁縫道具も習字道具も男子女子でバッグ違うしね。同じ日に使うこともあるしね。うちは別々にしたよ。+110
-4
-
26. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:03
姉よりワンランク下の物を買い与えられる+14
-14
-
27. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:07
うちは田舎の男尊女卑の長男教の農家
もうコンプリートだよ
王子様と女中さんだったよ
あげく姑に似てるという理由で母親からはめっちゃ疎まれていた
大人になって「憎たらしかった」と言われた時、全てが腑に落ちて心の底から親子関係に諦めがついたわ+354
-2
-
28. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:29
弟の中学の卒業式と私の大学の卒業式がかぶって、親が私の卒業式に行くって発想が全くなくて悲しかった。
弟は中高一貫校で卒業式といっても形だけ、私は人生最後の卒業式で袴着てたのにな。
いつも弟ばっかり可愛がってたし、すごい年離れてるから弟に譲るべきなんだろうけど、せめて少し悩むとかしてほしかったと今でも思う。+148
-63
-
29. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:40
年子の弟とは露骨に差別されたよ。
直接私は可愛くないとも言われたし。
お金も弟には最大限出して私にはゼロ。
記憶は全て弟基準で暗証番号は全て弟の誕生日。
グレました。
+256
-6
-
30. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:40
嫌な親だらけだね😢+268
-3
-
31. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:45
私三姉妹の長女
次女が結婚したり子供産んだり
家建てたり何かとお祝いもらってる
私はどうなるかわからない笑笑+111
-3
-
32. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:51
中間子だから、もろだった。
その上、1人だけ女でキツく当たられたなあ。
同じ立場の姉妹がすごく欲しかった。+118
-5
-
33. 匿名 2019/03/29(金) 21:32:53
姉の話だけど姪っ子甥っ子の扱いの差が激しい
甘やかされまくりな甥っ子が生意気すぎて全く可愛くない+183
-3
-
34. 匿名 2019/03/29(金) 21:34:21
兄はカッコよくて運動神経良くて一流大に行った。
私は何をやっても下手だった
むしろいじけるどころか兄が誇らしかった
それに父が可愛がってくれたので、それが救いかな~+181
-11
-
35. 匿名 2019/03/29(金) 21:34:31
うちも同じだったよ。
母とは絶縁してる。愛情の反対側は無関心なんだよね。だんだんそれがわかって、私も何も期待してない。+183
-2
-
36. 匿名 2019/03/29(金) 21:36:00
妹だけど多少私のほうか可愛がってもらってたかな?、!
けど私はお兄ちゃんのこと普通に大好きだし
兄妹仲もいい方だと思ってる!!!!!+4
-26
-
37. 匿名 2019/03/29(金) 21:36:11
長子でもどっかから貰ってきたお下がり使わされてたなぁ。リコーダーまで貰ってきてほんと最悪だった。そのくせ下の子は新品!これこそ愛情の差じゃない?+228
-1
-
38. 匿名 2019/03/29(金) 21:36:58
>>1
お金がなかったからではないの?+30
-7
-
39. 匿名 2019/03/29(金) 21:37:31
三つ子の魂百までで、兄弟差別されると家族というものが信用出来なくなる。+151
-1
-
40. 匿名 2019/03/29(金) 21:37:57
50代の母は3人兄弟で、上に兄と姉がいます。
いまだに私に話してくるのですが、母だけ戸籍の誕生日と実際に産まれた日にちが2週間程異なります。
母いわく、兄は最初の子だったから、姉は2人目だったけど初めての女の子だったからすぐ出生届を出したのだと。
これも愛情の差なのですかね。+11
-14
-
41. 匿名 2019/03/29(金) 21:38:15
長女です。
中学校で先生に注意されるまでブラ買ってもらえなかった。
しかも、みんなもう買って使ってるなら早くそう言えと怒られた。
皆んなは母親から用意してもらったと言っていたし、こっちから言ったら生意気だと結局怒られてたと思う。+240
-2
-
42. 匿名 2019/03/29(金) 21:40:05
うちも明らかに弟には母は甘かったと思ってたけど私に愛情が向いてないわけではなかったからあまり何も思わなかった。
夫のところは義母は義理兄、うちの夫に激甘で義理姉には周りが引くぐらい厳しくて…。義理姉は義理実家に寄り付かない。でも、私が義理姉だったとしても縁切ると思うくらい毒親だと思う、義理姉にしたら。+136
-2
-
43. 匿名 2019/03/29(金) 21:40:09
姉と私で親同士の付き合いがぜんぜん違った。
姉は小学校、中学校、高校まですべての部活の親同士ですごく仲が良くて頻繁に飲み会やってた。
私も小、中、高校と部活やってたのに私の部活では親同士の飲み会なんてひとつもなかった。
話題もいつも姉の部活の話で子どもながらモヤモヤしてた。たまたまかもしれないし、親も差別するつもりはなかったのかもしれないけど、姉の方が大事にされてる気がした。
+24
-2
-
44. 匿名 2019/03/29(金) 21:40:25
>>41
それはほかの姉妹と差を感じたの?+47
-1
-
45. 匿名 2019/03/29(金) 21:40:36
私は奨学金、弟は学費出す。
不公平を唱えると、きょうだいに嫉妬してみっともないと言われた。だいっきらい。
親のモラル教室みたいなの必須にしてほしい。+241
-2
-
46. 匿名 2019/03/29(金) 21:42:05
親が所有しているアパート、私家族は築30年のボロい部屋敷金家賃を払って住む。
妹家族は新築物件15年間無料で住んだ。その上、私の住んでいるアパートを壊して妹家族の家を建てるらしい。
私達家族は、今まで妹家族が住んでいた部屋に住めば良いと追い出される。
家具も新しく買い換えるので使い古したものを置いていき、それを使えば良いと。
差がすごい。+203
-4
-
47. 匿名 2019/03/29(金) 21:42:07
私は体売って家に金入れろと言われていましたが(嫌だったのでバイトをかけもちして体は売ってない)姉は実家のすねかじりで滞納していた税金も親が払ってました。
子供のころから姉のお下がりばかりで、色褪せた服や穴の空いた服を着せられ、流石に恥ずかしいからと言っても新しい服を買ってくれた事はありませんでした。
今後何か父や姉が困る事があっても助けたいと思えません。助けません。+237
-2
-
48. 匿名 2019/03/29(金) 21:43:05
2歳上の姉の成人式の時に姉と母二人で振り袖を選んで購入。2年後の私の成人式にもそれを着れと。でもその振り袖は姉の好みのものだし寸法も姉仕様で私に合う分けないし着たくなかった。自分のお金でレンタルするって言っても聞いてもらえず。仕方なくそれを着て成人式行ったけど似合わないだの、お姉ちゃんの時はもっと素敵だっただの親達は言いたい放題。+209
-5
-
49. 匿名 2019/03/29(金) 21:43:22
引きこもりがちの兄は、アルバイト始めただけで褒められていた。
色んな音楽を知っている。
お城に詳しい。
小さな得意を沢山褒めてもらってる。
私は国立大もでたし、結婚し孫までみせたけど、孫の大学が気に入らないとしかめっ面された。
いくら頑張っても私のやる事なす事否定的で、もぅ諦めました。+234
-3
-
50. 匿名 2019/03/29(金) 21:43:48
>>30
そういう経験した人が集まるからね
+29
-1
-
51. 匿名 2019/03/29(金) 21:44:06
うちも両親末っ子で長子長女、弟一人
思春期のころ、母親に息子の方が可愛いのは仕方がないって言われたの忘れられない
今私は娘が一人いて周りに二人目は?ってよく言われるんだけど、もし男の子産まれて娘を悲しませてしまったら…って、こわくて踏み出せない+111
-3
-
52. 匿名 2019/03/29(金) 21:44:14
>>44
41です。母親も先生に注意されて自分の準備が遅すぎたとようやく分かったようで、妹には小学生でスポブラ買ってあげてました。
私だけみんなの前で恥かかされました。+79
-5
-
53. 匿名 2019/03/29(金) 21:44:23
兄と2人兄妹だったけど、父は私には甘い。
母は気が向いたら子供可愛がるタイプの人なので差は感じなかった。
ただ誰よりも私を可愛がってたのは兄なので両親からの愛情云々気にならなかった。+69
-8
-
54. 匿名 2019/03/29(金) 21:44:25
3姉妹の末っ子だけど1番上がバカみたいにヤンキーしてたから、私と2番目は普通に可愛がってもらえた
姉二人に子供いるけど1番上の子はわがままだしいい子じゃないから、2番目の子しか可愛くないって言ってます(私もそう思ってる)+4
-15
-
55. 匿名 2019/03/29(金) 21:44:27
搾取子と愛玩子に無意識に分けてる親、結構いると思ってる。親子も性格の相性あるから〜とか言い訳付きで。+150
-1
-
56. 匿名 2019/03/29(金) 21:45:21
父親が兄にめちゃくちゃ甘い。一人暮らししてるのに週末に行って掃除とか洗濯とかしてる。私には基本的に無関心。母はそんな父に呆れてる。+53
-1
-
57. 匿名 2019/03/29(金) 21:46:00
子供の頃から私の両親は末っ子だけには甘かったな。私は三姉妹の真ん中だけど、同じことしても私や姉は叱られてたのに末っ子だと「まぁ、しょーがないね~。」くらいの感じ。そういう子供の頃の扱いの差を感じたって話を大人になってしたけど「みんな平等だよ、そりゃあひとりひとり性格違うから、多少の差はあったかもしれないけどね~」ってすっとぼけてた。差別して育てた親に限って、「平等に育てた」とか正反対な言い訳するからね。
虐待してる親が「躾の為にやった。」って言うのと同じ、定番の言い訳だよ。+122
-5
-
58. 匿名 2019/03/29(金) 21:46:58
お姉ちゃんやねんから!とか妹やねんから!は言われるけど、お兄ちゃんやねんから!と弟やねんから!とかは聞いたことないとき。なんだこれ+83
-4
-
59. 匿名 2019/03/29(金) 21:46:59
弟は些細なことですごく誉められるのに、私が頑張っても反応薄い
成績も私の方が格段に良かったのにな…
弟は旅行のお土産買ってきただけで凄い大袈裟に喜ぶ
「すごい!おいしそう!ありがとねえ~すぐお茶いれるわね!」
私が買っていっても「あー、ありがとうそこおいといて~」みたいなかんじ。
親は悪気ないんだけど地味に傷つく
愛情差別されたとは思わないけど、弟に対して注ぐパワーが私より格段に大きいなと思う+123
-3
-
60. 匿名 2019/03/29(金) 21:47:19
>>56
え?お父さんの方が?すごいね+49
-1
-
61. 匿名 2019/03/29(金) 21:47:36
弟が末っ子初の男だったから
かなり愛情もお金も私とは違った💦
特に父親を恨んでます+51
-1
-
62. 匿名 2019/03/29(金) 21:48:42
ここを見て気を付けようと心がけました。
私は、末っ子なんでお下がりの気持ちは痛いほど分かる。ただ、長子の気持ちは分からないのでこれから二児の母になるからちゃんと平等にできるようにしようと思います。+102
-3
-
63. 匿名 2019/03/29(金) 21:49:12
>>1
授業が被った時はどうするの?
「忘れました」って言うの?+21
-1
-
64. 匿名 2019/03/29(金) 21:49:16
幼少期は妹が私と同じ粗相をしても妹だけが可愛い可愛いで許されていたり、手伝いをさせられるのも私だけだったのでお母さんは妹の方が好きなんだなぁとずっと思っていた。
成人してからは妹が引きこもり気味で結婚もしないでいることを疎ましく思っているようで、孫に会いたいのと将来の介護要員として私に擦り寄って来るようになったけど縁を切った。
第二子以降は生まれたことも報告せず、母はそのことを祖父の葬儀で初めて知ることととなりすごく恥をかかせた。+119
-3
-
65. 匿名 2019/03/29(金) 21:51:39
>>52
お母さんも同じ女性で経験してきたはずなのにどうして気付かなかったんだろうね。
恥じかかされたのはお辛かったですね。+81
-1
-
66. 匿名 2019/03/29(金) 21:52:40
真ん中は空気+59
-0
-
67. 匿名 2019/03/29(金) 21:53:18
私に対してはいつも「お金がない」と事あるごとに言っているのに兄に対しては「大丈夫」と言っていた。ある時我慢が出来ずに「私にばっかり言ってどういうつもり?夜も休まず働いてこいって言ってるのか?」って行ったらハッとしたした顔してようやく言い過ぎてた事に気がついてた。
長男には良い顔したかったんだと思った。+131
-1
-
68. 匿名 2019/03/29(金) 21:53:42
遠方に就職し1人暮らししてた兄は、家を出ても結婚しても部屋が実家に残ってた。
就職しても(1人暮らし許可出ず)実家から通ってた私は結婚と同時に自分の部屋がなくなった。+32
-1
-
69. 匿名 2019/03/29(金) 21:53:48
親が愛情かけかた偏ると、姉妹の仲が酷いことになると思う。そのくせ助け合って生きていきなさいとか無理だよ〜+160
-1
-
70. 匿名 2019/03/29(金) 21:53:52
父親は、姉が大学進学で家を出る日には泣いていたが、私は進学させてもらえず高卒で家を追い出された。それ以来一度も連絡がくることもなく、もう一生会うこともないだろうな。
おさがりなんて全然いいよ。写真が一枚もないのも全然平気。少しでも好かれてるって思えたら。+91
-1
-
71. 匿名 2019/03/29(金) 21:54:43
愛情の差かはわからないけど
お兄ちゃんはできてたなんであんたは出来ないの
お兄ちゃんはお兄ちゃんはって散々言われてきた
夢があったのに私には大学行かせてくれなかったし
嫌いではないけど親とは距離を取ってます+52
-2
-
72. 匿名 2019/03/29(金) 21:56:26
私も昭和生まれの第一子長女で待望の長男である弟との格差はやばかったです
一姫二太郎なんて長女が長男の世話係、家事手伝いでしたから
ただ最近は女の子の方が勝ち組扱いになり、昔ほど長女が雑に扱われることはなくなった気がします
むしろ女の子にお金かけて可愛くして一緒に旅行やお買い物がトレンドみたいな
昔に比べたらいい傾向だけどなんだかうらやましいなーw+92
-18
-
73. 匿名 2019/03/29(金) 21:56:38
姉、私、弟の中間子
私だけ学習机は親戚に譲って貰ったもの、スポブラも譲って貰ったもの、振袖も姉が勝手に選んだもの
夕飯は大皿料理が多かったからよく食いっぱぐれててガリガリだった
それでも特に疑問に思わず大人になったけど、結婚式で幼少期の写真が少なくて困った+51
-3
-
74. 匿名 2019/03/29(金) 21:56:54
子供の頃から露骨な格差は感じていた。
私だけが毎日、父に殴られていて姉と弟は一度も手を上げられたことがなかったから。
大人になって私から一生懸命、両親に働きかけて少し関係が改善したと思ったけど、
遺産分与のとき、リアル「長靴をはいた猫」をされた。
現実では童話のようなどんでん返しは起こらない。
最初から自分には何もくれないだろうと思っていたし、金持ちでもないからいいんだけど、
何がきっかけで私だけが虐待されることになったのか知りたい。+95
-4
-
75. 匿名 2019/03/29(金) 21:58:23
うちなんて女女男の私真ん中だよ。お下がり言い出したら私一番損したわ!+66
-1
-
76. 匿名 2019/03/29(金) 21:59:35
>>65
52です。母は中学生の頃は135cmとかなり小柄で、高校生になってからブラをし始めたそうです。
自分は小柄でも同級生は中学生くらいではしていたと思うので私にも未だに意味がわかりません。+20
-1
-
77. 匿名 2019/03/29(金) 22:00:29
私→親戚の集まり、孫見せなどせっせと仲を取り持つ係
弟→年1、実家に帰れば、あら優しい息子さんねー!認定
親戚の集まり全部免除!+52
-4
-
78. 匿名 2019/03/29(金) 22:00:36
お姉ちゃんなんだから我慢しなさい、譲りなさいみたいなことを年中言われていた。
同じ6歳でも私にはお姉ちゃんなんだから妹のために我慢できるでしょ?妹はまだ6歳で小さいんだからお姉ちゃんに我慢してもらいなね〜ニコッみたいな(笑)
大学の費用も死に物狂いでバイトして親に1円も払ってもらわずに卒業し即結婚。さっさと縁を切って子供達も合わせていない。
+102
-2
-
79. 匿名 2019/03/29(金) 22:01:04
思いっきり兄が可愛い宣言されてた。
普通に育ててくれれば別に好かれてなくてもいいけどさ。+24
-0
-
80. 匿名 2019/03/29(金) 22:02:20
女女男の真ん中って聞くだけでなんか可哀想だわ
偏見だけど
男男女の真ん中はなんとも思わないのに不思議+80
-4
-
81. 匿名 2019/03/29(金) 22:03:45
私は年子の妹がいて、妹ばかり可愛がられていた様に感じます
図工の写生で使う画板、私のはどこかで貰ってきた板にビニールテープで周りを囲ったお手製…
板には穴が空いていたし、セメントみたいなものが所々混じっていて恥ずかしかった、
妹のは新品
1度、こっそり妹の画板を持ち出した日、妹も画板を使う日で…
「妹があんたの持っていったんだよ!可哀想でしょ」と母に怒られました
私はその可哀想な画板を使っているのに
その他にも私には中古、妹には新品の物が多かった
親戚の大人に、「どうしてあなたの母親は妹ばかり可愛がるんだろうね?」と言われた事もあります
第三者からみても差別されてたと思う
+137
-2
-
82. 匿名 2019/03/29(金) 22:05:05
合格した専門学校に通わせてもらえなかった。
『お兄ちゃんだったら行かせてたよね?』って聞いたら『うん』だって。
一生忘れない。+140
-1
-
83. 匿名 2019/03/29(金) 22:06:55
ほんとにここにいる長子長女の心優しいみなさま、被害者の会立ち上げましょう。政党も出来そうだな。
当事者は考えすぎ、平等を主張しますからね。プライベートも末っ子が寄ってきませんか?+29
-9
-
84. 匿名 2019/03/29(金) 22:07:33
>>80
私の父は男男女の次男だけど
めっちゃひねくれてるよ。
田舎の、長男至上主義の家で
相当差別されたらしい。+79
-2
-
85. 匿名 2019/03/29(金) 22:09:11
>>80
男兄弟居ないけど
弟ってだけで甘やかされてる
気がしてきた
これも偏見かな
甘ったれた男って嫌いなんだよね+38
-3
-
86. 匿名 2019/03/29(金) 22:09:41
男の子のが贔屓されてずるい!ってのはあるが私はしたが弟でよかった
性格悪いから私
同性である妹の方が可愛がられたら耐えられなかったと思う+69
-5
-
87. 匿名 2019/03/29(金) 22:10:33
一姫二太郎を子育てしてますが、すごく勉強になります。やっぱり長女に我慢させてしまう。+2
-43
-
88. 匿名 2019/03/29(金) 22:10:36
姉は可愛い服とかブーツ、サンダル、カバン色々買ってもらってたわ。「周りの子がみんなそうだから、買ってあげないといけないの。しょうがないでしょ」と母親は言っていたけど、私だって着て行く服がないから恥ずかしくて遊びの誘いを断ってたりしたよ。
+92
-3
-
89. 匿名 2019/03/29(金) 22:12:33
>>1
わかるよ。うちにも兄がいる。いつも兄の方はかり大切にされて育ってきた。私も決して可愛がられずに育ったわけではないけど『常に兄優先、兄が一番。下の子は超テキトー』で扱われきたから私は子供の頃から家族や兄に対して不満や鬱憤ばかり抱えて生きてきた。
こういう家や親を『長男教』っていうんだよ。日本に多いの。長男を優遇して可愛がる親って多いんだよ、未だに。
でも結局、甘やかされて苦労知らずで育った兄は何もできないひ弱であまちゃんな大人になり、今は嫁と娘にも見限られ家庭崩壊。
かたや、私はたくましく育って夫子供がいながら個人自営業してる。
そろそろ介護が必要な両親は、あれだけ可愛がって愛情とお金をバカみたいにかけてきた兄に愛想を尽かして、今更ながら私にすり寄ってきた。
さて、主導権は今や私にある。
どうしようかなと思案中。
ちなみにうちは選択一人っ子。
兄弟姉妹で差をつけて育ててしまうのが嫌だったから私は一人しか産みませんでした。+103
-10
-
90. 匿名 2019/03/29(金) 22:15:34
兄 私 弟
物心つく頃から母との記憶は悲しい嫌な思い出しかない。
精神的に不安定な子供時代は中2迄おねしょしていたしそれが原因で二人きりの時は母に引きずりまわされてた。
お兄ちゃんが勉強するから静かにしなさい 弟が寝れないからあっちに行ってなさい
今、思い出しても心臓がバクバクして涙が出る+51
-3
-
91. 匿名 2019/03/29(金) 22:16:21
もうそれぞれ家庭も持ってるけど、よく実家に帰って頼りまくり、お金借りまくりの長女とその子供はすごい両親に可愛がられてるよ。
話し相手にもなるし、よく両親と出掛けたりもしてるみたい。
私が姉に話したことは次の日には全て母に知られてるし、言わないでと言ったことも全て話すから信用してない。
母も私より姉をひいきしてるけど実際羨ましいとも思わない。それだけ帰ってて旦那さんも良く思わないだろうなとか思うし、両親もそこ配慮しろよって思う。
そんなだから里帰りももちろんしてたけど、私は里帰りしなかった。+41
-0
-
92. 匿名 2019/03/29(金) 22:18:19
兄が一人います。お下がりばかりとか、写真が少ないとかは全然よかったんですが、「男だから○○しなくていい」には納得できなかったです。○○は主に手伝いやお行儀です。+57
-1
-
93. 匿名 2019/03/29(金) 22:20:51
チ○コがついてるかついてないかで差別されたら
たまったもんじゃないね+56
-2
-
94. 匿名 2019/03/29(金) 22:22:29
うちの親、あからさまに弟優遇してるよ(笑)
末っ子長男だから本当大事にされてる。
私の時には、一銭も出さなかったことも普通に出してるし。
まあ私はデキ婚で仕方なく生まれてきちゃったから、親もあんまり愛着わいてこなかったみたいで、今なら逮捕案件の虐待とか普通にされてきたし…
今は復讐のタイミングを虎視眈々と狙っている。+79
-6
-
95. 匿名 2019/03/29(金) 22:24:51
末っ子長男は結婚相手に選びたくない+87
-1
-
96. 匿名 2019/03/29(金) 22:26:17
姉妹や姉弟だとお姉ちゃんなんだからって理由で理不尽な思いをし、兄妹だと女の子だからという理由で理不尽な思いをするんだね。+56
-4
-
97. 匿名 2019/03/29(金) 22:27:19
私も愛情がなかったわけじゃないけど成績優秀スポーツ万能な兄はかなり「自慢の息子!」って感じだったな
親もだけどもちろん周りも
だから「妹は…」ってはっきりわかる態度でガッカリ苦笑いされてたのはつらかった+28
-1
-
98. 匿名 2019/03/29(金) 22:27:34
>>86
たしかに
三姉妹の真ん中が一番かわいそう+32
-8
-
99. 匿名 2019/03/29(金) 22:27:47
>>28
大学の卒業式に親!?
その発想がなかった+95
-4
-
100. 匿名 2019/03/29(金) 22:28:09
>>95
あまったれ男だし、長男だから姑うるさいし
鬼千匹の小姑が二人以上いるとかどんな罰ゲームなの?ってかんじ+22
-1
-
101. 匿名 2019/03/29(金) 22:28:25
>>96
つまり一人っ子が最高?+27
-3
-
102. 匿名 2019/03/29(金) 22:29:20
母のスマホの写真フォルダーに、弟の子供の写真がいっぱいあるのを見てしまった。
私の子供の写真はほとんど撮った事がないと思う。+34
-1
-
103. 匿名 2019/03/29(金) 22:32:29
一姫二太郎なんて親がいい思いするためだけの言葉だよね。
小さい時はお姉ちゃんに弟の面倒見させて、姉に比べて小さくかわいい男の子溺愛して、弟が母親から離れたがるころ上の姉に擦り寄ってきて、特に行きたくない買い物付き合わせたり一方的に愚痴聞かせたり、親戚の集まりの台所要因、ゆくゆくは老後要員。+112
-2
-
104. 匿名 2019/03/29(金) 22:32:47
親子といえど、人間同士、そりゃ相性はあるよね。
そういう私も仲は悪くないけど母親とは相性は良くないな。
一方、妹は上手く合せられる人間だし、気質や生き方も(母親と)似てるから問題ないみたいだし。
(父親はもう他界しているから分からないけど。)
そんな妹は4人の子持ちで、うち女3人、それぞれ分け隔てなく育てているとは言いながら、私(独身です)からみたらやっぱりそれぞれとの相性があるんだな、と思う。
与える物(習い事やその他の物質的な事)は同じだとしても、なんかそこはかとなく感じる違いというか...。+17
-1
-
105. 匿名 2019/03/29(金) 22:35:58
>>101
横から失礼
私はひとりっこが最高だと思う
親の愛情は100%だし
遺産も100%
大人になって兄弟姉妹が仲良いとも限らないしね
三姉妹の真ん中の私
子供は選択ひとりっこ
ひとりだと余裕あるから老後に面倒かけないようにしてる
+92
-5
-
106. 匿名 2019/03/29(金) 22:39:06
2人姉妹の末っ子。父からは生まれた時に姉は可愛かったけど、私は可愛くなかったと親戚の前で言われました。親戚が集まっても姉の話。なんとなく蚊帳の外でした。+35
-1
-
107. 匿名 2019/03/29(金) 22:41:59
主さんがおいくつか解りませんが、習字道具は嫌かも。中身は一緒でもバッグって女子は赤、男子は黒だった世代だし今の子達の道具セットって色とりどりでしょ?ユニセックス的なデザイン、または全員一緒のじゃないとキツイ+28
-0
-
108. 匿名 2019/03/29(金) 22:42:28
姉の私は使用人、弟は守るべきもの
結婚して逃げ切れたと思ったけど、全然ダメ親族総出で「姉のがる子がしっかりしてるんだから親の面倒見るべき」
だって。
無視してるけどね+73
-1
-
109. 匿名 2019/03/29(金) 22:42:40
>>101 仲良ければ同性姉妹が最高だと思う(経済面がしっかりしてること前提で)。ただ、仲悪い姉妹は1番最悪だと思う。リスキー。+60
-2
-
110. 匿名 2019/03/29(金) 22:45:00
歳の離れた妹に母はいつまでも赤ちゃん扱いです。
羨ましいとかは全くなくて20歳なのに馬鹿じゃないの?って思っててその事を話したら母にぶちギレられた。
いきなり八つ当たりされるのとか普通の事だと思ってたけど、違うっていうのは最近知った。
いわゆる毒親ですね。+63
-0
-
111. 匿名 2019/03/29(金) 22:47:57
みんなの読んでて凄く分かる。
末っ子の妹と長女の自分とは
親が全てにおいて雲泥の差。
最初の子供だからってめちゃくちゃ厳しく
育てられた。勝手に期待もされてたし。
妹はベロベロに甘やかされて
育った。
私は、結婚して外に出たら死んだ者
として扱われた。
実家最高~って言ってる弟と妹の
気持ちが全く理解出来ない。+66
-5
-
112. 匿名 2019/03/29(金) 22:49:12
ウチは役割的に次女=お嬢、長女=お笑い担当 - 子育てちゃんねるkosodatech.blog133.fc2.comウチは役割的に次女=お嬢、長女=お笑い担当 - 子育てちゃんねる子育てちゃんねるホームaboutメールフォーム用語集月間ランキング更新情報育児板拾い読みまめ速人生相談まとめ鬼女速前の記事< PrevホームHome次の記事 Next >ウチは役割的に次女=お嬢、長女=...
娘が二人いるんだけど、上の子のネガティブ思考がどうしようもなくて嫁ともども悩んでいる - 子育てちゃんねるkosodatech.blog133.fc2.com娘が二人いるんだけど、上の子のネガティブ思考がどうしようもなくて嫁ともども悩んでいる - 子育てちゃんねる子育てちゃんねるホームaboutメールフォーム用語集月間ランキング更新情報育児板拾い読みまめ速人生相談まとめ鬼女速前の記事< PrevホームHome次の記事...
+18
-1
-
113. 匿名 2019/03/29(金) 22:49:28
私は姉がいるけど、最初の子だからなのかやっぱり姉のが大事にされてるなぁって思ってた。
写真も私に比べて沢山あるし、姉はなんでも新品、私はお下がりばかりで羨ましかった。
でも姉に聞くと「子供の頃お姉ちゃんなんだからって言われて嫌だった」って言ってた。
仲良かった時も勿論あるけど、お互いに色々思いながら過ごしてたんだなぁって思った。
兄弟姉妹いると助け合えて良いよ〜って言われるけど、
そんなわけで私は子供は一人でいいやって思ってます。
気持ちやお金など絶対平等に手をかけてあげられないから。
兄弟姉妹が絶対に将来仲良くしてくれてるって限らないしね。+34
-3
-
114. 匿名 2019/03/29(金) 22:51:11
兄私弟だけど私が一番お金を使ってもらえなかったなぁ
三人の中でもお前なら大丈夫でしょ、みたいな感じで扱いが雑。一番グチグチ言われたりからかわれたり…+27
-0
-
115. 匿名 2019/03/29(金) 22:51:36
こんなことばかりなら人間なんてみんないなくなればいいのに+7
-0
-
116. 匿名 2019/03/29(金) 22:54:56
>>112
タイトルだけで胸が痛くて開く気にもならない
なんだよ長女お笑い次女お嬢様って
こんなこと平気でぬかす親を平手打ちしたい+73
-3
-
117. 匿名 2019/03/29(金) 22:57:44
兄弟難しいんだね
ガルちゃんで親の立場の人が兄弟が仲良く遊ぶのを見るのが幸せです産んでよかったー
みたいなコメントで溢れるけど、親目線と子供目線じゃまた違うんだろうな、感想も+72
-0
-
118. 匿名 2019/03/29(金) 23:00:59
>>2
どれだけ気を付けても、子供から差別だと言う子は言うよ
ほっとかれた子が言うなら分かるが、+8
-0
-
119. 匿名 2019/03/29(金) 23:02:38
>>117 まあ、このトピにはいないけど兄弟上手くいってる人も沢山いるからね。そういう人は親が良かったんだと思う。
でも自分が子供にとって最高の選択をした!って掲示板に書くような人はいい親のイメージない。+35
-0
-
120. 匿名 2019/03/29(金) 23:03:50
私のとこは私がひいきされて、兄が差別されてた。理由が兄が離婚した父に似てるから。顔が私の方が良いからと。しかもそれを堂々と子供に言う無神経さ。最低だよね。もちろん兄も私も母が嫌いです。+57
-2
-
121. 匿名 2019/03/29(金) 23:05:34
私はランドセルは安物、机と自転車は親戚のお古でしたが、妹はランドセルはおおくまカバンのクラリーノ、机とピンクの自転車は新品でした。
妹とは年子で体格も似ていて、幼稚園から私のお下がりは着ていません。
こういうことは大人になっても忘れませんね。+52
-2
-
122. 匿名 2019/03/29(金) 23:06:49
絶対譲らない子が結局は優先され
それでも何もしてもらえなかったと妹思いの姉を演じる我が儘嘘つきの姉
自覚がないので手に負えない+35
-1
-
123. 匿名 2019/03/29(金) 23:08:13
お下がりだから愛情が足りない、という言い分は正直ちょっと受け入れ難いな。+9
-13
-
124. 匿名 2019/03/29(金) 23:10:15
がるちゃんで「子供は絶対女の子!」ってコメよく見るんだけど、その理由が「可愛い服着せて、大人になっても一緒に出かけて、近くにいてくれる」みたいのばっかり。
小さな時は自我に関係なく勝手に服着せられて、行きたくもないお出かけに付き合わされて、近くにいるって介護要員?
娘に自分のエゴを押し付けないで!!+94
-4
-
125. 匿名 2019/03/29(金) 23:11:33
生まれたての赤ちゃんのときのお古は良いけど、物心ついてからの全てお古は可哀想+39
-0
-
126. 匿名 2019/03/29(金) 23:22:17
義姉がそうなんだけど、まだ3歳と0歳の自分が生んだ子に対して、○○はこ~だから、△△はあ~だからぁぁと性格のことを比較してラベリングしてるんだけど、今後良くないと思うわ。決めつけることでそう育っていきそう。本当関わりたくない。+21
-1
-
127. 匿名 2019/03/29(金) 23:35:47
>>55
まさに言われました!
私は長女で妹が一人いるんですが、母が姉役になってしまい、二人で旅行に行ったりショッピングしたりしていました。
私がつい母に「まるで母と妹が姉妹みたいだね」と嫌味を言ってしまった時に、「親子でも相性あるからね、あなたは何でもできるから子どもって感じがしない。」と。悲しみと怒りが同時に湧き上がりました。
介護を頼まれた時は相性が悪いからと断るつもりです!+75
-1
-
128. 匿名 2019/03/29(金) 23:46:58
兄、夫、妹の三兄弟。毒親育ち。保守的で男尊女卑の東北地方育ち。兄は長男!としてそれなりに大切にされたが次男の夫は、最初の女の子の妹の誕生で散々「もうお兄ちゃんなんだから」の決め台詞で厳しくかつぞんざいにされた。幼少期から優等生で「優しい子」として家族から依存され嫌な役回りを押し付けられ。夫は搾取子で妹は愛玩子。中年になってついに心を病み、妻子にモラハラ絶賛中。それを訴えると母子で私の人格総攻撃。二人で昇天しろ!+23
-1
-
129. 匿名 2019/03/29(金) 23:49:21
父親が手術したってことを私だけ知らされてなかった
姉は聞いていたらしい
仲良いつもりだけど、いつも私だけ蚊帳の外だなって思う+20
-0
-
130. 匿名 2019/03/29(金) 23:49:35
>>41
それ、長女とか関係あるの?+0
-10
-
131. 匿名 2019/03/29(金) 23:50:28
伯母(妹)と母(妹)がそうだったみたい。
5学年差の姉妹なんだけど、祖母はとにかく長子長女である伯母に厳しく次女であった母には甘々だったらしい。
で、伯母はそれがトラウマというか弟妹なんかいらないという考えらしく子どもは女の子1人。
一方、自分は愛玩子だった方の私の母は私と弟を産んだけど、まぁナチュラルに差別するよ。もちろん私が蔑まれる方です。
洋服とかでもちょっと良いブランドのアウターとかだと弟にお下がりすること考えて黒か紺選べとか言われたり。おやつ同じ量だけ食べてるのに先に食べ終わった弟が欲しがったらあげろとか。そんなのまだ可愛い方でなんか中学生になる頃とかは弟に夢中で私の事なんかどうでもよかったようで、たぶん私が何の部活してたかとかすら知らないと思う。
そんな私を伯母は気持ちがよく分かるってよく気にかけてくれた。
従姉妹も2歳年上だったけど、大事に育てられた1人娘って感じでおっとりしてて優しくて、一人っ子だから妹みたいで嬉しいって可愛がってくれて黒とか紺とかのユニセックスというかほぼ男児向けの服ばかりの私に可愛いワンピや小物を譲ってくれたりした。
私がぐれなかったのは伯母と伯父さんと従姉妹のおかげ。+85
-1
-
132. 匿名 2019/03/29(金) 23:50:55
姉兄自分の一番下だけど、
私はほったらかしだったよ
母からすると兄が一番可愛い
かったみたいだよ
+23
-1
-
133. 匿名 2019/03/29(金) 23:52:23
>>129
私もそうだけど、気楽でラッキーだと思ってるよ。
兄姉はいつも面倒なことも頼まれてて、私はいつまでたっても子供扱い。
ありがたい+5
-2
-
134. 匿名 2019/03/29(金) 23:54:10
>>106
私も。
居場所ないからさっさと嫁に行った。
未婚で無職で太ってる姉は、「結婚できなくて可愛そうな子」らしいので遺産も全て残してもらえるんだろうと思ってる。
ムカつくから法定相続分はキッチリ請求する。+61
-1
-
135. 匿名 2019/03/29(金) 23:56:07
母親から差別されて
育てられたら、
老後に仕返ししましょう
+46
-2
-
136. 匿名 2019/03/29(金) 23:59:34
>>105
両親を見送った一人っ子です。確かに看病や介護を一人の裁量で決められたのはやりやすかったです。ただ親の余命宣告や施設入所、介護、看取りの時は衝撃と悲しさを一人だけで背負うのがきつい。夫と子がいても孤独が沁みます。今後初老のあちこち痛い体で、残された豪邸と土地(見栄張りましたw)の処分という大きな宿題が残っています。
幼少期から一人の寂しさがあり、酷い悪阻と難産で息子と娘を産みました。「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」「妹だから従いなさい」は言わずに育て、今、仲良しなのが幸せです。+19
-2
-
137. 匿名 2019/03/29(金) 23:59:48
>>130
41です。私の時に母親が準備が遅すぎたとようやく分かったみたいなので、妹は小学生でスポブラ買ってもらえたのでみんなの前で恥をかかずにすんでます。
私はようやく買ってもらえたのも、スーパーの衣料品売り場のサイズも合ってないセール品でした。
妹はちゃんとサイズも測ってもらえる下着屋さんで買ってもらってました。値段も私の1.5倍してます。
+9
-3
-
138. 匿名 2019/03/30(土) 00:02:11
姉は芸術の才能はあったけど、いじめられっ子で成績があまりよくなかったから母はいつも心配してた。
私は勉強はそこそこできたけど、何の才能もなくてつまらない奴だった。
母は私の受験する学校にも興味なかったし、試験間近でも平気で夜中まで愚痴に付き合わせた。
手のかかる子ほど可愛いんだろうなと思う。+10
-2
-
139. 匿名 2019/03/30(土) 00:03:41
毒母育ちの夫は、母親の前でものすごく気を使い、妻子を蔑ろにする。50過ぎてもまだ褒められ認められたくて、必死なのは哀れ。そして母親を少しも愛してない。その事に全く気付かず自分こそは、優秀な母親だと自負している姑の愚かさよ。+56
-0
-
140. 匿名 2019/03/30(土) 00:04:03
>>28
大学の卒業式って親呼ぶの?
武道館で卒業式したけだ、あまり親連れの人いなかったけど?+26
-1
-
141. 匿名 2019/03/30(土) 00:04:24
>>1
そういやうちも学習机はずっと姉のお古だった。
服も「お姉ちゃんのが着れるでしょ!」と時代遅れのキャラクターTシャツを我慢して着ていたっけ。靴も弁当箱もリュックサックも絵本も。新品はほとんど買ってもらえなかった。
公務員家庭なのにね、今思えばうちの毒母はどんな財務管理をしていたんだろうと思う。
最悪だったのは、なぜ40才で私を産んだのか何気なく尋ねたら「だってお姉ちゃんが一人っ子じゃ可哀想だと思って。兄弟がいてあげたほうがお姉ちゃんも楽しいだろうと思って。」と笑顔で返してきたこと。私はこんな理由のためにこさえられたのかと愕然とした。
当然今は母とも姉とも絶縁してますよ。+44
-3
-
142. 匿名 2019/03/30(土) 00:07:09
自分が親から目一杯愛されていない人が、親になっても我が子を無条件で愛せるわけはなく。
これぞ負の連鎖。最低三代は続く。気付いた人は勇気を持って断ち切ろう。+48
-1
-
143. 匿名 2019/03/30(土) 00:07:31
>>124
いるよね、そういう人
この前そういうトピで、一人っ子だと可哀想だから二人目作ります!その方が子供にとってもいいに決まってる!
ってコメントしてる人いたけど、あれも親のエゴよね
+50
-1
-
144. 匿名 2019/03/30(土) 00:08:27
>>134
横です。
親の愛情って最後はお金になるから…。
私も法定相続分欲しいけど、親がしてる生活資金の援助が大きくて残念な気持ちになる。私は家出てるし何ももらってない。
遺留分しかもらえないと思う。+9
-2
-
145. 匿名 2019/03/30(土) 00:11:23
>>124
母親自身がいつまでも男尊女卑思想。女の子が自分の意のままになると思ってる。
いつまで続くんだろうね?男だって優しくて可愛いっての。+14
-1
-
146. 匿名 2019/03/30(土) 00:15:29
姉ばかり可愛がっていた母。
姉が二人目を生んだとき、私は20代で結婚二年目で子無しだった。
姉の病院に行く途中、母が怖い顔をしながら「あんた、私も○○ちゃんも結婚してすぐ子どもができたのに、何であんたはまだいないの?旦那さんに問題でもあるんじゃないの?」と言ってきた時、私は本当にこの女の娘なのかって初めて疑った。
その後も正月の帰省の度に、私や夫の前でこれ見よがしに姉一家を優先する姿に呆れて一切帰らなくなった。+58
-0
-
147. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:41
>>111
もうちょっと待ってな。そのうち人生の荒波がやって来て、節度なく甘やかされた奴は潰れてしまうから。育児には程よい優しさと同時に程よい厳しさが必須。それが本当の愛。ピンチ!の時はあなたの方がずっと強い。親がそうなら信頼できて甘えられる年上のお友達を作って、目一杯甘えて。お幸せに。+22
-1
-
148. 匿名 2019/03/30(土) 00:19:34
3人子供がいるけど、みんなそれぞれ!
第一子(長男)
勉強もスポーツもそこそこ。
でも第一子はとにかく可愛い(^^)
第二子(次男)
勉強そこそこ、スポーツは県チャンピオン。
でも、小さいときは仕事を始めたばかりで忙しく、バタバタで…ごめんなさいしかない(+o+)
第三子(長女)
何しても可愛い(^^)
スポーツも勝っても負けても、褒めまくり(^^)
本当に子供達みんなそれぞれ。
みんな、めんこい(^^)+0
-43
-
149. 匿名 2019/03/30(土) 00:44:15
男女男で真ん中です。
男と女で露骨に差別されました。
家の手伝いは女の私のみ。
夕飯作りは必ず手伝わされたけれど作った側から兄はテレビ見ながら食べてて全て作り終わって私が座った時には最初の方に作ったおかずは無くなってた。
全員働くようになってからは、週末兄や弟は仕事で疲れているからと昼まで寝かせてて私は少しぐらい手伝えと叩き起こされてた。+40
-1
-
150. 匿名 2019/03/30(土) 00:51:46
結局1番愛情を受けて自尊心が高く育つのは長男。
長女も次男以降も次女であろうが、長男が受けるメリットの犠牲になり続ける。
日本とはそういう場所。+28
-1
-
151. 匿名 2019/03/30(土) 00:52:27
子供の頃に露骨な差別はなかった。独立した今、私なりに色々犠牲にして母を支え続けてきたと思ってるんだけど、要所要所で遠くに住む兄を優先するというか、大事にする言動があって、けっこう心が折れる時がある。
病院送迎も行きたくもないコンサートへの付き合いも延々愚痴聞くのも正直しんどい。
なーんにもしてない兄は、時間も心もお金もすり減らすことなく、ただ生きてくれてさえいればいい存在なんだろうね。実用的な私と違って。+57
-0
-
152. 匿名 2019/03/30(土) 00:53:37
私にも愛情は注いでくれたけど、姉の方が好きなんだろうなとはずっと思っていた。
でも私が親でも姉の方が素直で可愛いと思う。
しょうがない事だと思いつつもやっぱり寂しい。+3
-1
-
153. 匿名 2019/03/30(土) 00:56:10
男ばっか可愛いがって、
家事もさせない、
バカな母親がいるから、
何も出来ないポンコツ夫の
出来上がり。
+93
-0
-
154. 匿名 2019/03/30(土) 00:58:34
4人兄弟で1番上はもちろん、1番下も可愛がられてるのが子供ながらに分かった。そして真ん中2人は母親と同性だったのもあって扱いが雑。良く言えば自由にやらせてもらったけど、悪く言えば放任。話なんてまともに聞いてもらえないから、友達の話とか学校の話とか何かに悩んでも親に相談なんてほとんどしなかったよ。
でも大人になると同性の子供の方がいいと思ったのか、母親の方からすり寄ってくるようになった。ほんと都合が良すぎて呆れる。+33
-1
-
155. 匿名 2019/03/30(土) 01:07:38
自分じゃなくて夫(長男)ですが。。
義両親が末っ子次男の義弟に激甘です。
夫から話を聞くとずっと弟中心の家庭で、特に義父は「自分も次男だから次男の気持ちはよくわかる〜」と甘やかしてきたみたい。
三十路になるのに挨拶もろくさまできなくて社会性が乏しい上、周りの事は考えずに自分の主義主張ばかり声を上げる厚顔無恥。更に呆れたのは義父は義弟嫁の父親と同じ会社で顔見知りなのに、入籍後に両家初顔合わせという暴挙を受け入れる義両親。
きちんとしてきた長男には、あれこれ口出ししたり不満を垂れるのに、礼儀や順序めっちゃくちゃの末っ子次男には猫なで声なのが本当に気持ち悪い。指摘すると「何が不満だ、誰にも迷惑かけてないじゃないか」
そのおかげで、夫から
「自分みたいな思いをさせたくないから、子供は1人でいい」
と言われたよ。
+26
-3
-
156. 匿名 2019/03/30(土) 01:23:42
>>72
むしろ長らく男尊女卑で雑に扱われてきた女達の復讐って感じるから良いと思う
最近の女の子勝ち組の風潮+36
-3
-
157. 匿名 2019/03/30(土) 01:30:08
>>105
一人っ子が愛情100%とは限らない。
うちはちょっと変わってて、従姉妹と家が近いから3人姉妹みたいな感じで一人っ子なのに服も道具もおさがりばかり。
親は自分は新しい服着てるくせに私には従姉妹の使い古し。
ただ、おば(従姉妹の親)が私の事をすごく可愛がってくれたからよかったけど。+2
-5
-
158. 匿名 2019/03/30(土) 01:33:02
みんなのコメント読んでると共感してしまって辛い
私も長子長女なんだけれど、歳の離れた妹が明らかに甘やかされて育っている
母は平等に育てて二人とも大切と言うけれど、昔から妹に対してかわいい、大好きと可愛がっていたのをよく覚えている
反対に私は厳しく育てられ、よく叩かれてた(妹はめったに叩かれない)
最近じゃ、妹のことを少しでも悪く言うと私が悪いみたいな流れになって喧嘩ばかりしてしまう
親が長子を厳しく育て、末っ子を可愛がるのはしょうがないと思うし、相性とかもあるのかもしれないがやっぱり辛い
だから私は子供がほしいと思えないし、愛情を与えられる自信もない+32
-2
-
159. 匿名 2019/03/30(土) 02:04:00
小さい頃から妹、弟が大事にされてたと思う。
今でも。
最近のだと両親が旅行に行って
妹、弟にはお土産あるけど私にはなかった笑
そのくせ行事ごとは家族みんなでやるものくらいなこと言ってくるから呆れる。
おかげでひねくれた可愛げのない人間になった。+36
-0
-
160. 匿名 2019/03/30(土) 02:22:16
小さい頃から母親の愚痴を毎日のように聞かされるわ、無口で無愛想な父に挟まれて毎日生きてる気がしなかった。
妹、弟には言わないのに。
お金が無いなんて言われてからは親に買ってもらうって選択肢が消えた。
進学も。何も聞かされてない下の2人は自分のやりたい事のためにそれぞれ進学、1人は上京もして全部親負担。
心底長子長女であることを恨んだ+31
-1
-
161. 匿名 2019/03/30(土) 02:22:46
うちは姉妹で私が姉です。
母が妹のことを何かと気にかけていて、身体の弱い妹だったので、そーいうものかなと思っていました。
特に気にしていなかったのですが、ある日父が母に「なんで◯◯(私)のことは呼び捨てで、妹はずっと△△ちゃん呼びなんだ?」という一言から、
妹ばかりが全て優先、優遇されていることに気づき、怒られるのは全て私、虐げられたり、叩かれたりなど…姉だからと思い我慢してきたことは全て、私が姉だからではなく単に、私のことは可愛くないからだ…と、子供心ながらにとても傷つきました。
そして、そのことを母が無自覚だったのも…
大人になった今でも母は無自覚に妹を優遇しまくっているので(大半は金銭的な面です)
ほんとに、私に対して愛情がないのだと感じます
+35
-1
-
162. 匿名 2019/03/30(土) 02:47:46
服で思い出した。姉は大学生くらいの時にバイトもろくにせずに母親から金をもらって派手な服をよく買っておしゃれしていた。母親もそれについて特にとがめなかった。
七つ下の私が姉と同じ年頃になり、バイト代を貯めながらおしゃれを少しずつ楽しみだしたら、「あら嫌だ、変に色気づいちゃって。これだから女子大なんかに行かせたくなかったのよね~」と嫌味を言われた。必然的に黒やベージュ等の地味な服を選ばざるをえなかった。
誕生日プレゼントも姉がプレゼントしたバッグや財布は大事に大事に使うのに、私がプレゼントした美容液は箱から出されることもなかった。しまいには私にだけ「断捨離しているから食べ物とか消える物を!」と指定してくる始末。私がフルーツ贈り、姉が服を贈り、母親が喜んだのは服の方。
対応が姉と違うから何で?と思い聞いたら口論になり、「あんたは顔も性格もお父さん(離婚した夫)に似ているから不愉快!」ってぶつけられて、ああそうだったんですかいと。
社会人になり家を飛び出して独り暮らししながら自由におしゃれできるようになった時の嬉しさは忘れないが、姉妹差別のひどさも未だ忘れてない。+58
-0
-
163. 匿名 2019/03/30(土) 03:17:31
でもガルちゃん見てても
女の子生意気でませてる
男の子は素直で優しいって
言ってる人多いよね。
そういうこと言ってる人が
自分の子供にも差別してるんだろうな
+62
-1
-
164. 匿名 2019/03/30(土) 03:32:02
お下がりは下の子あるあるだね。
しかし、異性は辛い!!
勉強机は高い買い物だから仕方ないかな?とも思うけど、習字道具なんてそんなに高くもないから
新しく買ってほしいよね。
裁縫道具って年々コンパクトになるから、私もお下がり嫌だったなー+21
-0
-
165. 匿名 2019/03/30(土) 03:37:43
>>3
本当にこれ。
私は一回り違う妹の保育園の送り迎えから、お風呂、簡単な食事等母親役を求められた。
親はアンタ(私)に金がかかるからと言い訳したけど、なら何故育てられないのにもう一人産んだのか。
+13
-2
-
166. 匿名 2019/03/30(土) 03:38:25
子供の前で
息子の方が可愛いとかいう親
なんなの?
そういうこというやつに
限って困った時は
娘に頼るよね
どこまでも毒親+80
-0
-
167. 匿名 2019/03/30(土) 03:59:38
>>101
一人っ子最高!
は言いすぎかもしれないけど、私(三姉妹長女)も女の子の一人っ子。
娘をお姉ちゃんにしたくなかったから。
しかし、妹が子供産んでお姉ちゃん扱いされて参ってる。
実家には近寄らない。+32
-3
-
168. 匿名 2019/03/30(土) 04:06:07
>>163
女の子可愛いのにね。
むしろ、男の子のが生意気な口聞いたりするよね?w
でもフィルター入ってて息子は何しても可愛いんだろうなあ。+18
-6
-
169. 匿名 2019/03/30(土) 04:06:34
親は無意識に男尊女卑のクズ親だったわ。
トラブルのしわ寄せは全部女のお前がかぶっとけ、みたいな。
父親からはよく、「おい、おんな」って呼びつけられて汚れ仕事させられたし。
子ども心に、なんて下品な物言いをするんだろうって思ってた。
で、ご長男さまの弟には両親祖母揃って甘やかし放題。
根性無しに育てた結果、大学二浪した挙句、フリーターのままアラフォーだよ。
ある意味弟も被害者だけどね。
そんな扱いだったくせに、出産してからは孫目当てにこっちへすり寄ってくるのが白々しい。
大事な子どもを、モラハラ差別祖父母になんて会わせる気はないですから!+40
-1
-
170. 匿名 2019/03/30(土) 04:08:11
>>110
ウチの話かと思った。
20歳過ぎた妹の化粧品まで母が買い与えてて(勿論スマホも親が払う)引いた。
そりゃバイトなんかしないわ。
私はまだガラケーだったけど、自分で支払う為にせっせとバイトしたけどな…
子供の頃から消しゴム一つ買うのも、少ないお小遣いでやりくりしてた。+12
-1
-
171. 匿名 2019/03/30(土) 04:13:23
差別されたのに、そんな親が憎いのに。
心の底では、可愛がられたかった、愛されたかったと情を求めてしまう。
叶うはずないのにね。永遠の片思い。
…つけ込まれやすいタイプだよね、わかってる。
クズ男に引っかからないように心しておかないとw+45
-0
-
172. 匿名 2019/03/30(土) 04:15:44
実家住みのころ当然食費は入れてたんだけど
すき焼き定食みたいな夕飯が出たとき、パッと見は山盛りだけ小さい肉4枚ぐらいで後は大量の糸コンニャクや豆腐で水増しされたのが出て来た
まぁ、特に気にせず夕飯終えたんだけど
数時間後に弟が帰宅。母が台所でやたらコソコソやってるから何となく見に行ったら弟の分だけ皿に立派な山盛りの肉。っていうか肉だけ。
同じ食費入れてるのにショックなのもあったし、トドメに「何見てんの!」って逆ギレされた
+55
-1
-
173. 匿名 2019/03/30(土) 04:25:49
弟は小さい頃から母に〇〇ちゃん〇〇ちゃんって、ちゃん付けで呼ばれてたな。
呼ぶ声も優しい声だったのを覚えてる。
私なんて物心ついたときから、低い声で「あんた」呼び。
幼稚園年長のときテレビ(夕方の家なき子の再放送笑)見てたら、
何の気まぐれか1度だけ「〇〇ちゃん、オモチャの片付けしなさーい」って母が私のことチャン付けで優しく呼んだの
子供ながらにすごく嬉しくてアラサーになった今でもその時の状況とか全部鮮明に覚えてる
まぁチャン付けで呼ばれたのはたった1回だったからほんとただの気まぐれだったんだろうけど
+40
-1
-
174. 匿名 2019/03/30(土) 04:28:02
差別してきたツケが自分に帰ってきてる母親
差別された人間がマトモに育つわけないよね
+46
-1
-
175. 匿名 2019/03/30(土) 04:32:37
>>153
誰かの夫になれたらまだマシかな
うちの弟なんて25で童貞引きこもりだから一生家に住み着くゴミ
+26
-0
-
176. 匿名 2019/03/30(土) 06:21:49
妹の方が譲らない強気な性格なので、姉の私が我慢するようによく言われました。
きっとその方が親は楽だから。+8
-0
-
177. 匿名 2019/03/30(土) 06:44:40
>>163
それは一姫二太郎理論と同じで
男の子産んじゃって落ち込んでる方への慰めにすぎないから間に受けない方がいいよ
男の子のが優しい?ないない!
溢れかえる旦那デスノートや犯罪者、ニートの数を見ろっての
むしろ優しい子の方が少数派やろ
男の子産んだら甘やかさないで女の子以上にしっかり育ててほしい+27
-10
-
178. 匿名 2019/03/30(土) 06:47:03
子供の時は塾や部活で他の家族の人と夕食がずれたら私にはおかずなしで、兄には母、父、私の3人分と同じくらいの量のおかずを用意していた。
社会人になってからは頼み事はほとんど私なのに、「遺産は全部兄にあげて」なんて言われた。
じゃあ、兄にいろいろしてもらったらいいのに。+32
-1
-
179. 匿名 2019/03/30(土) 06:59:31
末っ子の次女。
未だに親からの信頼がないです。もう30超えてるのに。
長女の意見はちゃんと聞く。私の意見は「お前なんかに何がわかる」スタンスでいつも否定されます。
+19
-0
-
180. 匿名 2019/03/30(土) 07:02:19
男の子はなにもしなくていいの
は?あんたは女なんだから家事しなさいよ!お嫁に行ったらできないと困るでしょ?
兄や弟には激甘だった私は母の愚痴のゴミ捨て場であり家政婦だった+24
-0
-
181. 匿名 2019/03/30(土) 07:07:24
三姉妹の真ん中です。小さい頃から手のかからない子って言われてたけど、姉や妹ばかりに手をかけて私はほったらかし気味だったから、1人で遊ぶしかなかった。
大人になった今、家を継いでいるのは私。
出来た娘だよなー笑+14
-2
-
182. 匿名 2019/03/30(土) 07:16:10
私は長子長女で弟2人だったよ。
お下がり?たしかに私は新品だったけれど、下に回すの前提だったから、変な戦隊物とか電車のイラストとか書いた物を使ってたよ。逆じゃ可哀想でしょ?って。ピンクや赤や花柄の服に憧れたな。髪も長くして結ってもらいたかったけれど、女は面倒くさいと言っていつも男の子みたいに短く切られていた。時々、それで大泣きしては叩かれていた。本当、女って煩い!弟達は坊主にしても泣かないよ、なんなら坊主にしてやろうかって。
学校でいじめられても、お前が女々しいからだで終了。
いじめが嫌で中学受験したい、と言ったらふざけんなで終了。中学までいじめられた上、弟達の学費があるから、と選択肢は都立のみ。大学は家から通える国立のみ。行かせてもらえただけありがたいけれど、弟は中学から大学まで私立。
同居だったので、姑の愚痴は散々聞かされたけれど、弟達には一切言わない。
弟達にとっては良い親だったみたいだけどなんかモヤる。
今、子供と関わる仕事をしているけれど、本音を言うなら女の子のほうが賢いし素直だし言う事もきちんと聞くよ。可愛いのは正直、女の子。男の子のほうが可愛いって、男の子育てるのは大変だからわざと言われているんじゃないのかな。+14
-11
-
183. 匿名 2019/03/30(土) 07:23:47
長子→お兄ちゃんまたはお姉ちゃんらしく末っ子の面倒を見る。きょうだいの代表、まとめ役。
末っ子→家族みんなのマスコット的存在、ひたすら可愛がられる。
中間子→家族の中でどう振る舞えばいいか、自分の立ち位置がわからない。
街で3きょうだい見かけるとこんな感じ。特に全員同性の場合。
中間子は誰からも気にかけられることなく、戸惑ったような何とも言えない表情でみんなの後についていってて、切なくなる。
お兄ちゃんお姉ちゃんの顔もできないし、可愛がられるのは末っ子の役目。
親も他の兄弟もまっっったく悪気ないのはわかるんだけど。+11
-2
-
184. 匿名 2019/03/30(土) 07:56:28
4人姉弟の2番目です。
下に2才と4才差の弟と妹がいます。
昔から母は甘やかし過ぎで弟はアラサーなのに
転職ばかり。実家にいついてる。
妹はでき婚からの別居で出戻り。
年子の姉とは今では仲がいいけど
昔は喧嘩ばかりで、家では孤独でした。
親の愛情がもっと欲しかったです。+8
-0
-
185. 匿名 2019/03/30(土) 08:04:44
長女ばっかり見られて、次女は放任
次女いいなと思う+2
-10
-
186. 匿名 2019/03/30(土) 08:27:47
眞子佳子見てると姉妹プラス弟って難しいんだなって思った+9
-2
-
187. 匿名 2019/03/30(土) 08:28:00
やっぱり一人っ子が一番恵まれてるわ。一人っ子かわいそうとか言ってくるオバハン多いらしいけど、そういう無神経なオバハンは子供複数産んだだけで満足して気づかずに差別してると思う。+44
-5
-
188. 匿名 2019/03/30(土) 08:41:56
>>45
私もそうだったから、将来なんて言われようと老後の面倒はみない。
嫁に行ったし、跡取りの弟がやればいいって弟には言ってある。+18
-0
-
189. 匿名 2019/03/30(土) 08:47:03
>>178
全力で自分の相続分取ってね!遺言あっても遺留分は取れるし。+22
-0
-
190. 匿名 2019/03/30(土) 08:47:19
30代だけどいまだに姉のほうが優遇されてる
+12
-0
-
191. 匿名 2019/03/30(土) 09:30:47
ウチ母は兄二人は大卒なのに中卒で嫁に出された人
私は高校は行かせてもらえたけど大学は弟だけがいった それも自分でバイトしていった
自立してから実家には一度も帰らず そうこうするうち母が死去 葬式へも行かなかった・・・
+21
-0
-
192. 匿名 2019/03/30(土) 09:36:25
兄は小さい頃からすごくやんちゃで
大きくなってからも
やんちゃなことばっかりしてて
でも母はすごく可愛いがってた。
手のかかる子ほど可愛いってやつ。
いつも真面目にしてる私は褒めてもらえないのに
いつも遊び呆けてる兄が珍しく手伝いとかすると
「ああ見えて優しいんだよね~♡」ってべた褒め。
私がちょっと口答えすると
「女は口が立つからダメだわ」と。+37
-0
-
193. 匿名 2019/03/30(土) 09:39:19
私は妹だけど服とかはお下がりも
あったけど新しいのも買ってくれてた
からお姉ちゃんの可愛い服のお下がりも
嬉しかったし机や学校で使うものも全部
新しく買ってもらってた。+2
-11
-
194. 匿名 2019/03/30(土) 09:55:58
距離をとるしかないよね
+13
-0
-
195. 匿名 2019/03/30(土) 09:57:52
贔屓の代わりに多大な期待を背負ってた兄は大変そうだな、と傍から見て思った
私は期待もされない代わりに手も掛けられず気楽に自由に育ててもらった+3
-3
-
196. 匿名 2019/03/30(土) 10:52:04
>>55
うちだわー
周りは姉のいいなり
姉は「それが当たり前」
+13
-0
-
197. 匿名 2019/03/30(土) 10:55:53
>>67
気がつくだけマシだわ。
うちは未だに、、、
+13
-1
-
198. 匿名 2019/03/30(土) 11:14:43
>>96
最高というより、究極の平等なんじゃないかな。+2
-2
-
199. 匿名 2019/03/30(土) 11:27:02
>>27
お前が産んだんだろって言いたくなるね+10
-0
-
200. 匿名 2019/03/30(土) 11:47:55
自分が家庭作る時は絶対に一人っ子って決めてる
弟妹ほど邪魔な存在はないし、ましてや親が後から産まれてきた生意気な奴だけ可愛がって差別するとか子供がかわいそうだから+10
-3
-
201. 匿名 2019/03/30(土) 11:50:12
だいたい男の殺人犯や犯罪者はたまた最近ではバカッターが多いのは性別ってより母親が甘やかしてろくに躾もせず育ててきたからなんだよ
母親はほんとに男児に甘い
+30
-3
-
202. 匿名 2019/03/30(土) 11:55:55
弟なんて20代後半なのにいまだ実家住みでスーパーで週3のバイト
それも夕方から夜9時ぐらいまでの短時間
惣菜コーナーで担当だから白くて分厚い作業着?みたいなのを毎回持って帰って洗わなくちゃいけないらしく、それを母親がせっせと洗って干してる
20代後半だよ?自分でやらせろよってドン引き
私は高校時代ファミレスバイトしてたけど制服を親に洗わせたことないわ
生きてて恥ずかしくないのか不思議
+32
-0
-
203. 匿名 2019/03/30(土) 12:08:29
一人っ子が羨ましいのは同意だけど、一人っ子にしたお母さん(自分が兄弟いて嫌だったから)が一人っ子最強!って言いきるのもなんか違う気がする。それはそれで自分と境遇の違う子供の悩みに理解なさそうだし自分の苦労話を押し付けそう...
一人っ子にしたとして、寂しがってないかな?とか時々少しは気にかけてあげられる親になりたい。+16
-2
-
204. 匿名 2019/03/30(土) 12:17:02
>>189
ありがとうございます。
まだ親はピンピンしてますが、その時に困らないように知識つけておきます。+6
-0
-
205. 匿名 2019/03/30(土) 12:20:06
旦那が3人兄妹弟の長男。
義父はやはり長男が可愛いらしくて愛情ゆえに厳しく育てた。
でも長男が可愛いからといって妹弟を雑に扱うような事はなかった。
むしろ下の2人はなんでも自由にさせてもらえてた。
それなのに自分勝手で自己中心的な義母は「パパが長男を可愛がるから私は次男を可愛がってバランスを取るの。私は長男よりも次男の方が可愛い。」なんてほざいて次男を溺愛。
長男に対しては幼い頃からまるで他人のような扱い。
それを子供達本人の前でしゃあしゃあと言うから下の2人は完全に兄を舐めきって見下して馬鹿にしてる。
妹は兄と弟どちらを味方につければ自分が有利になるか計算して弟とタッグを組んでる。
義父はなんだかんだで義母には勝てないから結局義母+義妹+義弟の言いなり。
本当に最低な一家。
同じ子を持つ母親としてあの義母は心底軽蔑する。
幼い子供にとって母親の愛情以上に必要な物があるか?
幼い子供が「母親の愛情よりもお金をかけてもらえる方が嬉しい」なんて思うと思ってんのか?
物事を自分の都合のいいようにねじ曲げて捉えて、それをさも正しい事のように言うな!
あ~
あまりに腹がたってたから思わず愚痴ってしまいました💦
とにかく子供に対して愛情差別するような母親はクズ!!+21
-3
-
206. 匿名 2019/03/30(土) 12:26:39
年子姉妹の妹だけど、姉は昔から小さくて泣き虫、手がかかるタイプで常に可愛がられ、私はかなりほっとかれて育った。家庭事情で金銭的に厳しいときは私はバイトして助けていたのに感謝すらされず、ただ泣いてワガママいっていた姉には今でも不憫な思いをさせたと言う両親。私は家族にとっては使い捨ての金ヅルだと気がついて、社会に出てすぐ実家を出た。その分姉よりしっかり自立できてるし実家には必要最低限しか帰っていない。因みに溺愛され続けた姉は30過ぎても就職もできず、実家でニート生活。皿洗いの仕方すら知らない。いつか三人一緒に死んでくれればいいと願ってる。+33
-1
-
207. 匿名 2019/03/30(土) 12:36:41
うちは娘しかいませんが、男の子が時々うちに遊びに来ると可愛いなぁーと思いますよ。
女の子とは違ってまだ幼いというか純というか。
異性だから余計に母親の息子への愛情って特別になってしまうのでしょうかね、、
姑がどんな時も旦那を庇うの腹がたっていましたが、少々気持ちがわかりました。+7
-12
-
208. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:00
兄弟姉妹トピでは毎度のことだけど見事に父親の存在感なし。ほんと男親は仕事だけしてりゃいいって価値観どうにかならないもんかね。+21
-2
-
209. 匿名 2019/03/30(土) 12:50:22
いつも姉に八つ当たりされてた
姉は私を虐めることが当たり前で、学校でも部活の子を虐めていた
鞄を踏んだり、他人の物を無理やり譲らせたり
虐められた人の妹とその友達から抗議されて、姉に確認したら戦利品の多さに驚いた
いつも私はお古、食事も姉が良い物、習い事すら半分以下だった
母は長女で、叔母に嫉妬していたから姉が優遇され私は放置だった
私の担任が母に注意を促しても聞く耳持たずで、祖父が私を育てた
なのに今になって、姉は妹のほうが優遇された依怙贔屓と罵倒してくる
+15
-2
-
210. 匿名 2019/03/30(土) 12:57:46
毒親は専業?兼業?
ダメなきょうだいはニート率高いけど環境もあるのかな+4
-0
-
211. 匿名 2019/03/30(土) 13:14:48
>>210
うちの母はダラダラ専業だった
色々言い訳してたけど結局は働きたくなかっただけ
何にもできないクセに人から指摘されるのを嫌う性格だから
決して専業でいられる経済状況ではない
学校から帰ってくるとゲームばっかりしてた
たっまあ〜にパート始めても根性無しだから続かない、+25
-1
-
212. 匿名 2019/03/30(土) 13:26:13
姉の家族と同居で、姉の旦那にセクハラされまくりだったのに親は姉家族が大事だから、我慢してって言われた+9
-0
-
213. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:18
>>212
お姉さんに直接言えば?
それで夫婦仲が壊れても義兄の自業自得
あなたが何歳か分からないけど、一日でも早く家を出た方がいいよ+18
-0
-
214. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:46
>>20
私の話でなく夫の話ですが、似てる話なので。
夫は男3兄弟の真ん中。
私たちに子どもが生まれて、夫が子どもと同じ年のときはどうだったのかなと、夫の小さい頃の話を姑に聞くと、忘れたという回答がしばしば。真ん中だと覚えてないそうです。
ちなみに、私も3兄弟の真ん中ですが、唯一の女の子なので、そんなことはなく。
性別が一緒の兄弟の真ん中は、覚えていてもらえない確率が高いのかな。+10
-1
-
215. 匿名 2019/03/30(土) 14:37:37
私、妹、弟。
私には理想を押しつけ自分の思い通りにすることしか考えず
手伝い雑用は私だけ、妹弟の子守、夫姑(私にとっては父と祖母)
近所の人の悪口(そもそも話すことは不平不満・愚痴だけ)の聞き役。
私は夫(父)似と言い何かにつけ「うわ、お父さんと同じ」と嫌悪して
母似と言う妹には「分かるわぁ」と笑顔。
(どちらかにしか似てないってありえないと思うんですけどね)
私だけ、締め付けるだけ、やりたいことは絶対させない、短所ばかり
見つけけなすことしかしない。反発や力で言うことを聞かせるのが
無理になったら見放す。「お父さんと同じ、ろくな人間じゃない」
あと継ぎ(小さい町の食堂)だからと持ち上げて甘やかすだけの弟と
妹には言いなりでわけのわからない命令をされても黙ってやってる。
大人になった今もそう。えこひいきがすごい。
もちろん親兄弟仲は悪い。
「家族なのにどうして」「みんな仲良くして」と訴えてくるけど
自分に原因があるとは考えたこともない様子。家族が1番嫌い。
+19
-1
-
216. 匿名 2019/03/30(土) 14:48:29
華奢で美人の長女に比べてそのモロ劣化版って感じの次女に産まれた
小さい時から蝶よ花よと大事にされた姉に比べて万年ほったらかしで育った
実家を出て遠く離れた所に嫁に行き、子育てしている今、姉妹を平等に育てる難しさに直面している
っていうか、平等に育てることを意識しすぎて疲れている
最近自分がアダルトチルドレンだと気付いた
この年になって、まだ過去に囚われているんだと思うと根深さに驚く
+15
-4
-
217. 匿名 2019/03/30(土) 14:52:35
>>147
ありがとうございます(´д⊂)
甘え方がよく分からないまま、大人になって
しまいましたが、パートのおば様方には
可愛がられています!
勇気が出ました。ありがとうございます。+4
-1
-
218. 匿名 2019/03/30(土) 15:10:43
私も主と同じ、兄の黒い習字道具箱やスポーツカーが描いてある裁縫箱、同級生と色が違うリコーダーなどなど学用品すら買ってもらえず辛かったよ+13
-0
-
219. 匿名 2019/03/30(土) 15:29:09
2人兄弟ならまだ使えるからお下がりという親の言い分にも少しは納得できると思いますよ。
三人兄弟の二番目なのですが、
私は兄のお下がりなのに妹は全て新しいものを買ってもらっていて心底私は愛されてないと絶望しました。
大人になった今はタイミング的なこともあったのかなと思えますが、当時は卑屈になっていました。+13
-1
-
220. 匿名 2019/03/30(土) 16:49:12
父親は娘に甘いのと同じだろ+3
-5
-
221. 匿名 2019/03/30(土) 17:12:34
>>1
わかります!小学生の頃の裁縫セットとか、友達がみんな好きなの選んで買ってもらってるのに、自分は兄のお下がり…しかも黒のガッツリ男の子です!って感じの…笑
子供ながらにピンクとかパステルカラーのやつが欲しかった記憶があります(;ω;)+10
-2
-
222. 匿名 2019/03/30(土) 17:15:27
駅のホームとかで1、2才くらいの赤ちゃんだっこしながら早く歩きなさいって手も繋いでもらえずに一生懸命ついて行く4才くらいのお姉ちゃんを見ると、自分の子供の頃を思い出して心がチクッと痛みます。
下の子は弟か妹が生まれない限りは4才になっても小学生になってもずっと手を引いてもらえるんだよね。+23
-3
-
223. 匿名 2019/03/30(土) 17:18:07
私(長女)、妹の姉妹。
子供の頃のビデオを見てると妹ばかり映してて、私が前に割り込みながら
私「私も映して〜!」
母「邪魔だからのいて!」とその繰り返し。
幼いながら妹にヤキモチ焼いて妹のことが嫌いだった。妹も私のことが嫌いだし、今も仲が悪い。でも親は姉妹仲良くして欲しいと言ってくる。あんたの育て方が悪いから仲良くないんだよ!と思う。+32
-0
-
224. 匿名 2019/03/30(土) 17:47:28
うちは姉妹で25歳と20歳。
20の妹は今でも幼稚園児扱いされてるよ。
ドライヤーや頭洗うのもやってもらってる。
朝ひとりで起きて家を出るという行為が一人で出来ない。玄関の鍵のしめ方も知らないやばい奴。
私は奨学金、妹は出してもらってる。
しかも、すんごいお高い塾にも通ってる。
私は行ってなかった。
でも、ある意味自分が妹の立場じゃなくて良かったのかも。
あんな世間知らずな人間にならずに済んだから。
妹はかなり学校でも浮いてるらしいわ。
+26
-1
-
225. 匿名 2019/03/30(土) 17:48:19
自らの希望で第2子を産んどいて着せるものはお下がりどっちかの教育がおろそかになる
ってのは親としてどうなの?
暮らしに余裕がないのならどちらかの子供に苦しい思いをさせてまで産むのは間違いだと思う+21
-0
-
226. 匿名 2019/03/30(土) 17:54:30
数えきれない程、差別されてきたよ!
私→もう高校生なんだからバイトして自分で稼げ!小遣いゼロ
学校のものも自費で。
妹→まだ高校生にバイトなんて可哀想!
いっぱいお小遣いあげるね〜♡
パソコンでも何でも買い与えてた。
金銭的な差別は現在も続いてます。
+18
-1
-
227. 匿名 2019/03/30(土) 17:56:45
私は末っ子で姉と兄からハブられたり嫌な思いばかりしてきたので、子供を産むなら一人っ子と決めています。
2人目から育児が雑というか手抜きになってるの子供にも伝わってますよ。+11
-0
-
228. 匿名 2019/03/30(土) 18:00:53 ID:ptTxuUUUmh
>>167
まさに母が長女差別を受けて私は選択一人っ子の一人娘として育ちました
そして近くの母妹の子(5歳下)のお姉ちゃんとして理不尽な扱いを受けたところも同じ
でもすぐに母は祖父母と母妹に言ってくれて私を守ってくれたので平気でしたよ!
たまに親戚一同で集まってお姉ちゃんとして我慢をさせられても「所詮は従姉妹で別家庭、母は全て分かってくれているから大丈夫」と平気でした
でもたまたま従姉妹は私を慕ってくれて小学生の頃には「(私)ちゃんは本当のお姉ちゃんみたいに好きだから、だから虐めるな!」と周りに怒ってた
まあなんというか、お母さんがしっかり見方してくれてるのが娘さんには絶対伝わるから心強いと思うよ!+7
-1
-
229. 匿名 2019/03/30(土) 18:06:15
>>224 もしその話リアルで聞いたら「この子障害あるのかな?」って思うレベル
失礼だけど異常だわ…周りにとってはあなたの立場の方が良いに決まってるよ、大丈夫+21
-0
-
230. 匿名 2019/03/30(土) 18:25:01
長女が可哀想な扱いされるのは何となく想像つくけど
妹の場合周りからも理解されない部分が辛さの原因
基本的には妹は可愛がられ姫扱いされてると思われがち(実際そういう家庭も多いんだろう)
私は兄1人の2人兄妹だが、何につけても兄優先で理不尽だから自己主張しなければいけなかったのに
周りはそれを「甘やかされて育ったから我儘言ってる」と受け取るんだよね
毒親からの被害を気づかれないどころか加害者扱いされて責められる
病みすぎて大人になった今、子供の頃の写真を見ながら「私ちゃんは悪くないよ!大丈夫だよ!」って語りかけてる笑
自分の味方をしてくれる人間は自分しかいない+14
-1
-
231. 匿名 2019/03/30(土) 18:30:04
同級生が「○ちゃん(その子の娘)はお姉ちゃんになれるのかね?」とツイートしてたんだけど
2人目が出来るのは親の都合で、娘からしたら妹なんて欲しいかも分からないのに、寧ろ親の愛を取られる危機的状況だと思うんだけど
何がお姉ちゃんになれるのかね?だよと思った
2人目産まれたら、お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい!とか言うんだろうな
可哀想に+13
-1
-
232. 匿名 2019/03/30(土) 18:35:44
3歳下の妹がいる。
明らかに妹が贔屓されてたから、中学生くらいの時理由を聞いたら妹のほうが可愛いからとはっきり言われた。それ以来ずっと過食嘔吐が続いている。+14
-1
-
233. 匿名 2019/03/30(土) 18:42:05
お古はまあ確かに可哀想だけど、
大きくなってからは割と自由にさせてもらえるし
(いざ親に何かあった時真っ先に頼られやすいのは一番上)、
正直下の子って上のお手本(や失敗)を見てるから、
割と要領良く生きられるし、
特に末っ子なら下の兄弟の面倒見ろとか言われないよね。
上にも下にも同じ扱いして、
だけど下は何も我慢したり面倒みなくても許されちゃったら、上の子グレるでしょ。+8
-3
-
234. 匿名 2019/03/30(土) 18:59:58
実家に帰ると滞在中に、必ず一度は名前を間違えられてきた
レイちゃんって
姉の名前。
まったく気にしてなかったけど、自分が親になった今、間違える訳を深く考えるようになったよ。+6
-0
-
235. 匿名 2019/03/30(土) 19:02:35
>>202
うちも兄の作業服をせっせと洗ってるよ
ちなみに兄50代🤗
もうね、母は兄に目がハートだから仕方ない
もちろん独身
「こんないい男はいないのに!」と言ってます
ホラー笑
+32
-0
-
236. 匿名 2019/03/30(土) 19:13:59
>>1
私は長女だけど服、机、自転車など色々と親戚か誰かのお下がりで妹は全て新品。服も親の買ったのや親戚のお下がりは嫌がって着ない。全て新品。
私が初めてお年玉で買った服も160cmだからお下がりにならないのに奪っていった。
今まで親戚のお下がりや、親が気まぐれで買ってくれたセール品で我慢してたのに。
橋の下で拾ったと冗談で言われた言葉をすんなり信じていたぐらい愛情差を感じた。+8
-1
-
237. 匿名 2019/03/30(土) 19:27:47
姉妹。
私は不細工だったが妹は美人だったので小さい頃から髪を切る時、私はカットのみ。妹はカットとパーマ。妹を見ればみんなからは絶賛され母も嬉しかったに違いないだろう。+5
-0
-
238. 匿名 2019/03/30(土) 19:39:13
きょうだい差別する親って、歪んだ自己愛を愛玩子に投影してるだけで、どっちの子のことも本当に愛してはいないよね。
ここ読んでてすごくそう思った。+19
-0
-
239. 匿名 2019/03/30(土) 19:40:36
可愛がられるのが得で可愛がられないのが損かって言うとそうとは限らないよね
自分は兄弟中で文句言わず言うとおりにするからって大人達に毎回自分がタゲられて連れまわされたり付き合わされたり同衾させられたりしてた
親一人で釣りに行くの嫌だからって夜中に連れ出されて、後は誰もいない真っ暗な夜の海岸で夜明けまで放置、騒いだら魚が逃げるからあっちで大人しくしてろ、とか
他の兄弟は嫌がるから毎回自分がタゲられるだけなんだけど、きっと他の兄弟そんなの忘れて「なんかあいつだけかわいがられてた」って記憶になってると思う
ズルいと思うならお前らも同じ事すれば良かっただろ、って言いたい
母親だって自分の好きで義実家と絶縁しておいて、(毎回夫に義実家に連れてかれる娘が)かわいがられてズルい的に嫉妬してくるし踏んだり蹴ったりだったわ+6
-1
-
240. 匿名 2019/03/30(土) 19:46:51
兄姉私の三人兄妹
ど田舎なのもあって小さい頃から兄は特別可愛いがられ、姉も初めての女の子ということと一番出来が良かったので可愛いがられ、平々凡々な私はおまけだった。
兄も姉も10万程する学習机を買ってもらったけど私は何故か30なん年前の母のお下がり。服は兄のお下がりばかりでプーマとバットボーイ。スーパーでトイレに行こうとしたら「ぼくそっちじゃないよ〜」と言われる始末。自転車も勿論お下がり。
小学生の頃母がボソッと「あの子には期待しないわ。」と言っていたのを聞いてしまって未だにトラウマ。
兄は今無職のヒステリーで姉は精神疾患の引きこもり。それでも母は可哀想可哀想をやってて私が少しは自立させたら?と言うと兄妹でしょ!仲良くできないの?!と言うけど仲良く出来るわけないでしょ。一刻も早く死んで欲しいと思ってる。+13
-0
-
241. 匿名 2019/03/30(土) 20:09:40
>>156 女の子勝ち組の風潮って、「男尊女卑で雑に扱われてきた女達の復讐」のような崇高なものでないと思うけど。
女の子だと将来寂しくないとか、嫁姑問題がないとか、親の勝手な都合という感じ。
そもそも子どもの性別に勝ち負けないでしょ。+7
-2
-
242. 匿名 2019/03/30(土) 20:22:11
>>20
一人っ子ですが放置されて育てられました
今は手のひら返しのようにしてわたしに構ってきますが+2
-1
-
243. 匿名 2019/03/30(土) 20:36:44
知り合いの話なんだけど、下が産まれてから上が可愛くないって。
姉妹で今4歳と2歳かな
上の子は実家に預けて、その知り合いとその旦那と2歳児だけで旅行行ってた。
可哀想すぎたよ。
+11
-2
-
244. 匿名 2019/03/30(土) 20:44:26
>>1
服はちゃんと買ってもらってたんでしょ
ただのお金の問題でしょう+2
-4
-
245. 匿名 2019/03/30(土) 21:08:43
母は次女で、姉と差別されたとよく言っていた(病気の時の対応や、結婚のお金など)。
私は長女で、お姉ちゃんなんだからと我慢させられた。妹だからと、私が小学生で家事をやっていた年齢になっても妹にはさせなかった。
高校になってから、私は毎日雨の日でも自転車で駅まで行った。妹は晴れでも、毎日車で送迎してもらっていた。妹は大学に行き、就職しても家賃、光熱費代を親が払っていた。
私は地元、妹は遠方で帰ってくる予定はない。老後は私に世話になると言っている。妹を連れて父と母と3人で旅行に行っている。私は妹抜きで旅行に行ったことがない。世代で連鎖するなら、自分の子は一人っ子でいいかもしれない。+5
-0
-
246. 匿名 2019/03/30(土) 21:11:58
私は贔屓されてる側でした。(母のみ)
三人姉弟の一番上で成績がけっこう良かったので下の二人は比べられて可哀想だった。
「比べるのは良くない」「なんか不平等じゃない?」など母に何回も言ったけど本人は自覚無しみたいで「そんな事ない!」の一点張りでした。
その分父が平等に接していたけれど、下二人は父の性格が合わずものすごくぎすぎすしてます。+1
-5
-
247. 匿名 2019/03/30(土) 21:21:07
兄弟だったらお下がりはよくあることだけど、私は上で下に妹がいるけど学校用品などは私は家にある使い古しの物で学校に持って行くのが恥ずかしかった。妹は新品の物。妹がいらなくなった物を借りたり貰ったりはあったけど妹にお下がりが行くことはなかったな。いつも新品だったから。+4
-1
-
248. 匿名 2019/03/30(土) 21:21:49
小学校の時、学校で問題ばかり起こしてた兄。私はというと、母に褒めてもらいたくて勉強も習い事も頑張ってた。が、母から馬鹿な子ほど可愛いのよ、と言われた。
大人になってから、あんたも子供産んでわかっでしょ?男の子のほうが可愛いでしょ?と言われ、さらに、あんたがお腹にできた時、堕そうかと思ったけど、家事手伝ってもらおうと思って産んであげたのよ、とまで言われた。無料の家政婦として産んでくれたわけね。
今現在、母とは疎遠です。
+11
-0
-
249. 匿名 2019/03/30(土) 21:23:59
妹の方が明らかに可愛がられてたな。
妹は若い頃の母にそっくりで、私はどっちにも似ず小さい頃から美人と言われていたせいか母は自分に似ている妹ばかり可愛がっていた。
服も妹ばかり可愛いのを買っていて私には適当、悩み事を相談しても何とかなるでしょとしか言われない。
そのくせ良い大学に行った時は「さすが私の娘!」+2
-2
-
250. 匿名 2019/03/30(土) 21:35:10
3人きょうだい多くない?
私もそうなんだけど、一般家庭より年収が低く貧乏なくせに
子供の数だけは平均より多くてバカみたい
末子の私は貧乏を理由いつもお下がりで親をうらんだ
貧乏なら一人っ子にしとけよ
+11
-1
-
251. 匿名 2019/03/30(土) 21:47:50
主のって違くない?
兄が可愛いからとかじゃなくて年齢的に必要になるのは兄が先なだけだしせっかく使える物はわざわざ新しいの買うの勿体ないから主に使わせてるだけじゃん。
どこの家庭にもある事でしょ。
兄弟何人もいて全部それぞれ新品与えるなんて金持ちだけだよ。
小学生みたいな理由でいじけてお兄ちゃんの方が可愛いんだって馬鹿かと思いました。
+7
-7
-
252. 匿名 2019/03/30(土) 21:52:38
>>207
息子いるけど
異性だから可愛いって言う人
気持ち悪い+10
-0
-
253. 匿名 2019/03/31(日) 06:25:12
兄のおさがりどころか、お金を盗まれたり、勝手にPCを持っていかれた
母は兄をたしなめるどころか、オマエが悪いと怒られた
そんな母も弟と差別され、いつも祖母の悪口を言っていた
負の連鎖に本人は気づいてない+8
-0
-
254. 匿名 2019/03/31(日) 10:15:49
母が弟がいる長女で、兄弟の年上は不憫でだという先入観から何でも姉を優遇してた。
姉は私に対して「ブス」と呼ぶのに注意しない。私には「姉に対する態度は上司に対する態度と同じ。丁寧な態度で反論は一切禁止。」と訳がわからないルールを作る。
姉も調子に乗って私には何をしても許されると思ってるし、実際何をしても許されてる。
私の方が勉強ができたのに、姉には短期留学行かせたのに、姉が「妹が短期留学行くなんて金の無駄」と言ったら、「姉の言う通りにしなさい。」と行かせてくれず。部活も姉が「金を出すな」と6年間帰宅部。
成人式も姉には着物を買い、姉が私に貸すのが嫌だと言えば「妹はお母さんの訪問着で良い」と地味な無地の着物着せられた。
それでも「姉妹平等に扱ってます!その時その時で状況に応じて判断しているだけです」とのたまう。吐き気がするわ+7
-0
-
255. 匿名 2019/03/31(日) 12:45:32
私以外で「家族旅行」に行ってたと数年後から知った。+2
-0
-
256. 匿名 2019/03/31(日) 20:24:11
3番目末っ子です。
母に産む予定無かったと言われました。
どんなに成績良くても褒めてくれませんでした。
年齢や経済的な理由もあるけど
娘1人、2人目はありません。
実家は孫差別。
私に関心なければ、孫にも関心ありません。+3
-0
-
257. 匿名 2019/04/02(火) 19:12:46
次生まれ変わるなら娘に関心ある親のお腹の中から産まれたいな+1
-0
-
258. 匿名 2019/04/04(木) 23:36:59
職場の40代女性が27歳の男性を可愛い可愛い♡と可愛がってる
私は24でもっと若いけど扱いが冷たいw(単に嫌われてるのもあるだろうけど)
同じことしてもその男性には猫撫で声でフォローしたり慰めたり、事ある毎に若い若い可愛い可愛い
子供いないから母性の行き場がないんだろうけど
子供産んだら女の子と男の子で扱い変えそうだから子無しで良かったねと内心思ってる+0
-0
-
259. 匿名 2019/04/11(木) 03:12:58
>>136
二人目産んだ人に言うのはどうかなとは思うけど、私は二人目なんだけど一人っ子だと介護が大変とか寂しいとかどんな理由でも一人目の為に産まれたんなら凄く嫌だな。
一人目大嫌いだし(もちろん関わりたくない)余計そう思うのかも知れないけどね。
+0
-0
-
260. 匿名 2019/04/11(木) 16:07:26
>>251
自分の子供に新しいのを買うのがもったいないってだったら産まなきゃいいのに。それに習字道具とか裁縫道具とかそんなに高い物じゃないよね。
きょうだい何人もいて全部それぞれ新品は金持ちだけって言われても子供がきょうだいの人数決められる訳じゃないからね。子供にいうのはおかしいでしょ。+0
-0
-
261. 匿名 2019/04/11(木) 16:24:30
>>23
上に厳しい?上は出来て当たり前?私は真ん中だけど、うちの親は上のせいでしんどい思いをしたと言ってもまともに注意してくれないよ。それどころか私に腹立つ事を言ったり、向こうをかばったり。
とっくに成人済みの、しかも息子に対して甘やかして幼稚園児みたいな事で褒めてるよ。はっきり言って気持ち悪い。
+0
-0
-
262. 匿名 2019/04/12(金) 11:04:19
>>233
上がグレない為に下にお下がりを使わせるって事?でもさ子供がグレないようにするのは親の役目であってきょうだいを犠牲にするのはおかしくない?
それに下が大きくなってから自由とか要領良く生きられるとか、上が親に何かあった時頼られやすいとかは、その時の状況や個人の性格によるんじゃないの?差別してた側にすり寄ってくる親もいるみたいだし。上下は関係ないでしょ。
末っ子はきょうだいの面倒見ろって言われないってのも末っ子が悪い訳じゃないでしょ。
+0
-0
-
263. 匿名 2019/04/15(月) 06:41:35
姉妹の妹の方です。母がよく怒ります。
姉は軽度ですが精神を患っているらしく、(自称なのでよく知らない)通院しているのであまり怒られません。
姉もたまに怒られますが明らかに基準が甘いです。
私はそもそも母と折り合いが悪いのですが、ここ最近は毎日怒鳴られててつらいです。
定期的に殺すか死ぬかみたいな事ばかり考えますし、ここ数日は輪をかけて酷いです。
何もないのに勝手に涙が出てきていよいよまずいなとは思っています。
少しズレてしまっているかも知れません。すみません。誰かにわかって欲しかっただけなのかもしれないです。
私に甘くするでも姉を追い詰めるでもいいので同じ尺度で接してほしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する