ガールズちゃんねる

ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で

164コメント2019/03/30(土) 16:44

  • 1. 匿名 2019/03/29(金) 17:46:28 

    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で | 共同通信
    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で | 共同通信this.kiji.is

    ローソンは29日、午前0時から午前5時までの深夜帯の営業を完全無人化する実験を7月ごろから開始すると発表した。人手不足の深刻化でコンビニの24時間営業の見直しを求める声が高まっており、無人営業が可能かどうか検証する。フランチャイズ加盟店を含む2店舗で行う予定で、具体的な実施地域は検討中としている。期間は数カ月間の予定。来店者はスマートフォンアプリを使って解錠して店に入り、セルフレジやスマホを活用してレジを通らずに決済する「ローソンスマホレジ」を使って商品を購入する。


    +62

    -6

  • 2. 匿名 2019/03/29(金) 17:46:55 

    これ以降 森友ワード 禁止

    +47

    -25

  • 4. 匿名 2019/03/29(金) 17:47:35 

    日本なんかでやって大丈夫?
    チンピラとかヤンキー来るのに‥

    +390

    -8

  • 5. 匿名 2019/03/29(金) 17:47:38 

    森友とか言ってるババアはマイナスより通報で

    +180

    -8

  • 6. 匿名 2019/03/29(金) 17:47:49 

    変に中国や韓国人に来られるよりその方が良いわ
    一度来たら帰らないで生活保護
    日本の税金を投入されるのたまらない
    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で

    +421

    -7

  • 7. 匿名 2019/03/29(金) 17:47:51 

    万引きも分かるシステムになってるの?

    +339

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/29(金) 17:47:54 

    無人営業はやめた方がいいのでは

    +308

    -7

  • 9. 匿名 2019/03/29(金) 17:48:03 

    森友さん湧いてて草

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/29(金) 17:48:06 

    >>2
    >>3
    ネタなの?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/29(金) 17:48:12 

    >>3
    永遠に承認されないから消えろ
    Twitterででもやってろよ

    +76

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/29(金) 17:48:24 

    ホヘホヘ言えば許されると思ってるジョージを許すな!
    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で

    +80

    -6

  • 13. 匿名 2019/03/29(金) 17:48:27 

    >午前0時から午前5時までの深夜帯の営業

    この時間帯、人手が足りないならお店閉めればいいのに…
    どうしても24時間営業は続けたいのね

    +500

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/29(金) 17:48:51 

    怖くて無人コンビニなんて入れない。

    +376

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/29(金) 17:48:52 

    全部カードやスマホ決済にして、お金のやり取りをしなくて済むようにしたら簡単に可能だろうね。

    +12

    -7

  • 16. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:00 

    どこの店舗で実施するの?新宿?渋谷?

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:05 

    韓国人はマナーがいいから日本にもっと来てほしいし、色んなところで働いてもらいたい

    +4

    -114

  • 18. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:17 

    良いと思うけど万引き対策しないとね。
    特にフランチャイズは打撃が大きいから。

    +200

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:17 

    >>7
    万引きみたいなコソコソしたのじゃなくて組織強盗が商品かっさらいそうで怖い

    +233

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:20 

    森友コメに必ず2つプラスがつくのはなぜ?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:45 

    画期的で良い試みだとは思うけど
    防犯対策はどうなってるんだろう?

    万引きした商品は持ち出せないように
    店内に閉じ込められるとか?

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:46 

    >>3
    支持者
    籠池、籠池妻の2人説

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/29(金) 17:49:59 

    >>17
    あたまなおしたほうがいいよ。新年度へ向けて。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:00 

    そもそも24時間営業の必要ある?
    夜勤の時は早めに購入してるから無問題なんだけど
    営業時間に合わせれば済む話なんだよ
    人間は少しワガママになり過ぎた

    +300

    -3

  • 25. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:02 

    森友しか頭にないなんてもはや病気

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:05 

    人手不足か、、、
    コンビニ多いから少なくしたら良い。

    +121

    -2

  • 27. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:06 

    からあげクンとかはちゃんとあるのかね?

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:14 

    コンビニでどこが先にブラック労働を改善策するか勝負だね
    セブンはイメージ滑落

    +110

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:15 

    >>12
    唐突すぎw

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:22 

    スマホアプリとらないと入れないコンビニとか不便だな。アプリ取りたくない

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/29(金) 17:50:46 

    人手不足なら、閉店すればいいのに

    +149

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/29(金) 17:51:16 

    あまり想像がつかないけど、
    一応店内に従業員はいるのかな?
    従業員の居ない店の中ってなんか事件あったりしたら怖い。
    自動販売機みたいにするのは難しいのかな。

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/29(金) 17:51:17 

    私がもっと早く気づいていれば立ったのかな。
    森友問題

    +3

    -17

  • 34. 匿名 2019/03/29(金) 17:51:43 

    いずれスーパーも無人になるのかな

    一つ一つスキャンするセルフレジも無くなり
    カゴごと一度の清算になると
    便利だと思う

    +67

    -3

  • 35. 匿名 2019/03/29(金) 17:51:46 

    >>3
    うんこばばあ

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2019/03/29(金) 17:52:10 

    人手不足なんじゃなくて、そこで働いても生活できないから集まらないのに、どこかで話がすり替えられて、中流でも下〜は働く場も奪われていく。

    +101

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/29(金) 17:52:34 

    「レジロボ(R)」RFID(電子タグ)を導入した実証実験 - YouTube
    「レジロボ(R)」RFID(電子タグ)を導入した実証実験 - YouTubewww.youtube.com

    http://channel.panasonic.com での公開日:2017年02月26日 ※ローソンパナソニック前店での実証実験は2017年2月20日まで。 株式会社ローソンとパナソニック株式会社は、経済産業省の支援を得て次世代型コンビニエンスストアの実験店舗「ローソンパナソニック前店」

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/29(金) 17:52:47 

    店全体を

    自販機仕様に

    タッチパネルで商品選んで

    会計済んだら、最後に商品が出てくれば。。

    +130

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/29(金) 17:52:53 

    そもそもコンビニ乱立させすぎが問題じゃないのかしら。

    +96

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/29(金) 17:53:01 

    前も無人店舗の実証実験的なのやってなかったっけ?ローソン

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/29(金) 17:53:15 

    夜だけ無人で日中は従業員いるんだよね?
    日中は従業員いるからレジ裏とかに入られる心配ないけど、無人になったら誰もいないからレジカウンターとか入り放題にならない?
    レジ前だけシャッターとかするのかな
    記事だけじゃよく分からなかった

    +70

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/29(金) 17:53:21 

    >>23
    でもさ韓国人にキャーキャー言ってる人多いよね?
    芸能人でも韓国人なの隠してる人もいるしその人にもキャーキャー言ってる人達たくさんいるよね?

    +3

    -20

  • 43. 匿名 2019/03/29(金) 17:54:02 

    管理人仕事しろ!!
    森友トピはよ!!

    +5

    -25

  • 44. 匿名 2019/03/29(金) 17:54:06 

    無人化よりも店舗減らせばいいんじゃない?
    思いつくだけで近所に4軒もあるよ

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/29(金) 17:54:07 

    品出しとかどうするのか?

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/29(金) 17:54:15 

    深刻なのは分かるけど深夜 女一人では行きたくない

    +112

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/29(金) 17:54:17  ID:i29HlNZvnv 

    人間いらないね…
    うちの馬鹿社長も人件費かかるから人形で回したいといっているから、そのうち安心太郎みたいな販売員ができるかもね。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/29(金) 17:54:51 

    コンビニでバイトでもしよ〜っていうような安易な考えしか持てない人は、コンビニですら仕事出来ない世の中になるんだよ。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:04 

    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:09 

    >当初は商品の片付けやシステムトラブルに対応するため従業員が1人、売り場以外で勤務する。

    深夜に店員一人とか防犯上の不安があるな…
    複数人での万引きとかにも対応できなそう

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:15 

    >>32
    ファミマの自販機は会社にあるから、商品によっては自販機で販売できると思う。

    店舗も自販機も補充はどうするんだろうか?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:31 

    ふつうに顔隠した人が万引きしそうだよね。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:38 

    ペッパーくんがいるじゃん

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:38 

    どこの店行ってもアプリ、アプリで、アプリ何個入れればいいのさ

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:43 

    無人になったら未成年が簡単にお酒を買えるようになりそうで、、とか考える。
    taspo必須になるのかな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/29(金) 17:55:43 

    >>30
    アプリ入れるのはまあいい
    ID登録するためにメアド登録しろだの
    毎度ログインでパス要求されたりだと非常にめんどい

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/29(金) 17:56:14 

    どこの店舗でやるんだろう

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/29(金) 17:57:04 

    登録簡素化するためにSNS認証してるアプリも多いけど、むしろTwitterアカウントとかと連携されたくない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/29(金) 17:57:15 

    ローソンのコーヒーも無人化するんかな。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/29(金) 17:57:31 

    支払いはアプリでいいけど
    やっぱり万引き的問題は難しいんじゃない?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/29(金) 17:57:53 

    うちの海外の研修生とかちょろまかせて万引きしそう
    決まり文句はワカラナカッタ!!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/29(金) 17:57:54 

    これ、万引きと間違えられたら怖くてまだ使ったことないわ
    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/29(金) 17:58:10 

    そりゃコンビニがありすぎだもの人手不足になるわ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/29(金) 17:58:31 

    無人化するほどコンビニ必要?
    深夜なんかは買い置きやレトルト、作り置きでしのげないのかな。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/29(金) 17:59:05 

    外国人入れる前に要らない企業を無くそう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/29(金) 17:59:36 

    万引きも怖いけどさ、今までは深夜でもコンビニには店員さんがいてくれたから
    もし犯罪とかに巻き込まれそうになったらコンビニに逃げ込んだり出来たじゃん?
    でも、無人化しちゃうとそういう逃げ道がまた1つ無くなっちゃって今以上に犯罪が増えそう。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/29(金) 17:59:48 

    深夜って行ったことないんだけど
    別になくても困らない
    時間合わせて早めに行けばいいだけの話

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/29(金) 18:00:01 

    マチカフェまず無人化しろ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/29(金) 18:00:07 

    最寄りのローソンの深夜番がイケメン揃いで仕事帰りのオアシスなのよ!やめて!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/29(金) 18:00:13 

    コンビニの為に外国人呼ぶくらいなら店舗を減らして欲しいわ
    外国人の未納率ってすごく高いってニュースでやってたよ
    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で

    +31

    -0

  • 71. 森友問題のトピ何故たたない? 2019/03/29(金) 18:00:14 

    コンビニまで無人化する世の中だったら、もうロボットしか作る仕事しかなくなるんだろうか?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/29(金) 18:00:29 

    夜勤に品出ししたりする方が楽だから24h営業は続けたい感じなのかなー

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/29(金) 18:00:42 

    減らせばいいのに
    コンビニありすぎだから

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/29(金) 18:00:43 

    実験なんだから、もしごっそり強盗団にやられたら「やーめた」で、保険会社に請求して終わりでしょう。

    いずれはオフィスビル内や駅の店は無人化が当たり前になるのかもね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/29(金) 18:00:58 

    >>65
    やめてくれー、うちみたいな中小潰れたら40過ぎて再就職なんかできない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/29(金) 18:01:36 

    自販機の倉庫型にすれば無人でも行けるんじゃない?
    店を作ったら絶対万引きされるし、無人に買いに来た客同士で強盗とかも起こりそう

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/29(金) 18:01:44 

    人がいないなら、24時間やんないでいいよ。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/29(金) 18:01:53 

    夕方まででいいんじゃないかな。
    コンビニとは反対に、遅い時間までやってるスーパーが増えてきてるし。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/29(金) 18:02:19 

    >>71
    ひっそりと森友トピ活動を継続中なんだねwww

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/29(金) 18:03:06 

    >>76
    コストかかりすぎ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/29(金) 18:03:13 

    >>3
    ほら立ったよ
    目障りだから今すぐ出ていけ!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/29(金) 18:04:31 

    コンビニ増やしすぎ
    実家の田舎は人口に合ってないのに目と鼻の先にコンビニ立ってる
    平地と山手にバランスよく立てれば良いのに馬鹿だなって思う

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/29(金) 18:05:00 

    どうせ無人にするなら店舗じゃなくて自販機にすればいいのに

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/29(金) 18:05:16 

    森友トピ立ってるw

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/29(金) 18:06:02 

    夜の無人コンビニは 女性は怖くて入れないね。
    流石に5時とかは行った事無いけど 0時くらいなら終電で帰宅途中コンビニ行く事よくあったし。
    カメラ回ってても平気で犯罪おかす時代だからねー
    何なら自分で動画アップする時代だから。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/29(金) 18:07:31 

    クレカ決算ならいいと思うけどスマホ決算くらいだと変な客層も集まりそうだよ。それでなくても、深夜って客層変な人いるのに大丈夫?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/29(金) 18:07:52 

    でも、田舎はコンビニないと不便だよ。ホントに何もないから

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/29(金) 18:07:57 

    会社や大学にあるようなお店は無人店舗にしていくんだろうな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/29(金) 18:09:01 

    品出しとか発注とか人手いるよね
    それでも人数少なくて済むのかな
    店員がいない(少ない)店で買い物して変な客とかと居合わせたら嫌だな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/29(金) 18:11:54 

    本部が搾取しすぎなんだよね、、、

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/29(金) 18:12:31 

    無人化より店を閉めた方がいい。
    外国人が多くなれば、
    強盗だってあり得る。
    コンビニの中には
    ATMや電子マネーもあるよね。
    24時間にこだわり過ぎ。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/29(金) 18:12:40 

    人手不足って言うけど、もっと店舗少なくていいよ

    家の近くにコンビニ18軒あるよ

    同じ店舗が3分ごとに3つとか

    ないところに立てたらいいのに

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/29(金) 18:13:22 

    店内がヤンキーの溜まり場になったりしたら、どうするのよ?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/29(金) 18:13:58 

    無人なんてやる位なら、夜間営業しなくていいよ!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/29(金) 18:14:43 

    ずーと何時間もホームレスがいそう

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/29(金) 18:15:06 

    4月から深夜で働きたいから雇ってー!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/29(金) 18:15:24 

    店舗縮小するなり営業時間短縮するなり人手不足は自然と解消する方法は他にもあるが、無人化とか…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/29(金) 18:15:48 

    マチカフェまず無人化しろ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/29(金) 18:21:55 

    ガラケーの人は買えないっこと?お年寄りの人とかはその時間帯は買えないの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/29(金) 18:24:55 

    集団窃盗事件が起こりそう。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/29(金) 18:25:28 

    万引きとかは被害が店だけだけど、商品に何か入れられたり、同じ店内で他の客から何かされるような被害とか怖くない?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/29(金) 18:26:30 

    素晴らしい。
    正直。24時間をやめられると困るし、たまにむかつく店員いるし、外国人に入り込まれずに済む。

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2019/03/29(金) 18:27:40 

    レジが居ないだけで店長は居るんじゃない?
    TSUTAYAのセルフレジみたいなもんで会計済まさず持って出るとブザー鳴って出れないようにするとか?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/29(金) 18:31:48 

    従業員は最初だけシステムトラブルとかの対応でいるだけでしばらくすると完全にいなくなるみたいね
    イタズラとか犯罪とかありそうな気がするけど

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/29(金) 18:32:54 

    家の周りの店がどんどん自動レジになってきた。 お店に人間はどんどんいらなくなるね。。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/29(金) 18:38:21 

    >>6
    中国ってそんなもんなんだ
    だからって歓迎はしないけど

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/29(金) 18:42:53 

    チケットとか公共料金の支払いはどうするの?
    店員さんが居ないと出来ないことって多いと思うけど

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/29(金) 18:43:55 

    海外に行ったことがある方は分かると思うけど
    こんなにも自動販売機が大量にある国は本当に少ない、日本くらいだよ
    何故かって安全だから
    片っ端から破壊されて商品もお金も盗まれない日本はすごい

    誰もいないんだからお金払わなくてもバレないよね?って考えの人はたくさんいると思うよ
    外国人だけではなく
    浸透しないと思うな

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/29(金) 18:44:49 

    >>103
    おにぎり一個からそんな防犯タグつけてたら人件費より高くなりそうだよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/29(金) 18:46:00 

    ローソンで深夜バイトしてたけど、田舎でもお客さん結構来るんだよね。それに、深夜に商品入ってくるのにどうするの?

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2019/03/29(金) 18:50:41 

    何がなんでも24時間営業をしたいんだね
    もう閉めればいいんだよ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/29(金) 18:53:15 

    セルフレジにするよりも
    全部を自販機にした方が安全だと思う
    おにぎり自販機に弁当自販機・・。
    お金を入れて(カードかざして)1品ずつ購入するシステム。
    その方が間違いがない。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/29(金) 18:53:27 

    >>107
    他の時間、他のコンビニに行けばいい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/29(金) 18:55:19 

    むかしバラの館という無人ポルノ店あった
    バイブとかダッチワイフとかが入った自販機が並んだ怪しい空間

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/29(金) 18:55:35 

    寒さ暑さしのぐ溜まり場になりそう 怖いわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/29(金) 18:56:01 

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/29(金) 18:56:30 

    要らないのは従業員

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/29(金) 18:57:25 

    そもそもコンビニ多すぎなんだよなあ
    田舎でコンビニないところは本当にないのにあるところは密集しすぎ
    近所なんて信号の斜向かいに同じコンビニがあるしそこから500mも離れない所には別のコンビニが2件もある
    ちょっと拡大しすぎなんじゃないの?

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/29(金) 18:59:14 

    防犯カメラとか、たくさんあるよね?コンビニの中で、食べ物とか中身を出して、バーコードは残して店を去るとかしたら
    レジをフリーで通れるとか、ならないよね?
    っていうか、怖すぎて近寄れない!!

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/29(金) 19:12:43 

    深夜は行きたくない
    溜まり場にするDQNが
    好き放題やってそうでコワイ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/29(金) 19:23:55 

    無人化よりも会計だけセルフにした方がいいよ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/29(金) 19:31:57 

    >>36
    ほんとそれ。
    人手が足りないのではなく、報酬が足りない。
    ハロワでも、高いスキルや資格を要求しておきながら、提示する給料は低い。
    それで人手不足人手不足言われてもね。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/29(金) 19:40:52 

    無理して深夜営業しなくていいよ。
    電気の無駄使いも減らせるし

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/29(金) 19:44:25 

    >>6
    19人に1人って本気で働かずナマポゲット目的で来るんだね
    組織的だったら最悪

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/29(金) 19:46:06 

    24時間ぱ必要ない。作りあげたシステムとか物流とか兎に角全部壊れて
    一からやり直しでお金かかるから24時間はやめるにやめられない。
    無人の方がいいけど今度は警備会社への負担。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/29(金) 19:49:16 

    >>118
    多分、そのパターンはオーナーが同じなんだよね
    搬入も店舗と店舗の真ん中くらいに停めて両方に運べたり、急病でバイトが休んだりしても人のやりくりが出来てローコストで済む
    利用者から見ると、なんで?って感じだよね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/29(金) 20:00:51 

    フランチャイズ加盟店でも行うってことは店長宅と一体型の店舗で試験するのかな?
    一階が店舗で、上に家族が寝ているとかなら、まあ多少は心強いかも

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/29(金) 20:28:04 

    スマホで決済の自販機がずらりと並んでるとかでも良いような気がする。

    こんな自販機が並んでるとか。
    ローソンが完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/29(金) 20:33:12 

    無人コンビニなんて買いに入って
    アタマのおかしいやつが店内の物陰に潜んでいてなにか起こっても
    だれも助けてくれる人がいない可能性があるわけでしょ

    そんな犯罪の巣窟になりそうな店いやだ
    近所にもできてほしくない

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2019/03/29(金) 20:43:54 

    コンビニまで行って、ひとりぼっちは辛いからやめて。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/29(金) 20:45:56 

    オール自販機の店舗はファミマが試験的に駅に導入してるの見たけどそれこそ人の目があるから成り立つ。
    完全無人店舗なんてやるもんじゃないよ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/29(金) 21:00:08 

    私は良いと思う!行きたくない人は深夜利用しなければ良いし、未来に向けてどんどん進歩していって欲しいな。色々試して検証する事から始めないと、何の進歩もないもんね。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/29(金) 21:00:59 

    セキュリティは心配だけど全面無人化がいいなあ
    買い物の精算は全部無人レジにがしてほしい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/29(金) 21:03:13 

    コンビニ1つにつき店長の給料減らして警備員1人雇うか店長が警備するかにすれば
    店員いるよりは店長給料上がるだろうし

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/29(金) 21:03:27 

    >>6
    そんなに生活保護いるんだ
    なぜ日本にきて当然のように日本の生活保護を受けるんだよ。
    帰れよ
    お前らの国ではない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/29(金) 21:03:50 

    コンビニ=24時間営業でなければいけない

    っていう概念をすてれば良いんじゃないの?
    店舗場所と時間帯によってはものすごく暇な店舗ってあると思うんだけど。
    どうしても24時間営業を続けたいって意向なら、本部から店員を派遣するなり、無人化よりも先に低コストで出来ることはある気がする。

    本部は加盟店から高額の上納金を取り、売上が上がらないとかは加盟店の責任。そんなんだから、深夜帯に安い時給額で募集かけなければならないから、人員確保が厳しくなるって構図になるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/29(金) 21:34:38 

    コンビニ作りすぎなんだと思う

    ちょっとは歩きなよ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/29(金) 21:36:13 

    >>41
    レジがあったところでスマホ決済なんだろうから窃盗の心配ご無用

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/29(金) 22:02:19 

    万引き対策はどうするの?

    そして、深夜に入って男の人と2人っきりになったら怖い…
    防犯面も心配。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/29(金) 22:04:05 

    都会はコンビニありすぎ。
    数百メートル圏内にいくつもあるのは何なの!?
    近すぎ乱立し過ぎ、コンビニで働くと色々とやることあるし、24時間だし少しは減らしたほうがいいよね。
    今の世の中、防犯も兼ねててありがたいけど、無人ならあまり意味ないのでは。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/03/29(金) 22:06:35 

    人がいる都会だけで24時間やればいい。
    働き手がいないところに無理やり24時間にすることはないし、田舎は夜中にコンビニ行きたい人少ないと思う。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/29(金) 22:12:26 

    店舗管理はどうすんだろ?
    発注とか売り場作りとか、
    レジやらずに黙々とやれるならむしろ働き手増えそうだけど。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/29(金) 22:12:29 

    備品根こそぎ持っていかれそう
    割りばし、スプーン、ストロー

    いたずらもされそう
    翌日悲惨になりそう

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/29(金) 22:13:20 

    コンビニ多すぎ
    近所に50メートル間隔で3軒あるよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/29(金) 22:20:10 

    コンビニの中の商品を棚に置かずにぜーんぶ自販機売りにしたらいいかも?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/29(金) 22:23:47 

    無人は危険だけど深夜のコンビニは店員いても恐い
    飲屋街とかで夜中も人がたくさんいるならいいけど
    システムの故障で閉じ込められたらとかも恐いよね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/29(金) 22:50:52 

    >>144
    オーナーさんが同じだったりする。
    近隣に競合店が出来るぐらいなら自分が店を出す!みたいな。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/29(金) 23:32:10 

    >>139それを言ったらコンビニに限らずだし、夜道よりコンビニよほうが危なくないよ!それに深夜のコンビニの明かりがなくなるより、あったほうがマシじゃないかな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/30(土) 00:56:54 

    店舗を減らして異動組増やせば自然と人手潤うし
    交通の便悪けりゃ他流れてくれるでしょ。

    店舗過多なんだよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/30(土) 01:07:07 

    無人なのをいい事に溜まり場になったら怖い
    近くにかそんなコンビニあったら迷惑だわ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/30(土) 03:01:03 

    私は深夜に仕事が終わる、下手したら夜明け前とかだから、お腹空いたけど究極に疲れてて作りたくない日なんかは、コンビニに助けられてます
    無人化の前に、全店舗24時間営業する必要があるのか見直して欲しいのと、そもそも人が足らないのは何故か考えて欲しい
    私も昔ローソンでバイトした事あるけど、コンビニってやる事覚える事凄く多いよね
    今は昔と違って接客面も凄く厳しいのか、店員さんの接客スキルも高いことが多い
    なのに、コンビニに限らず飲食店とかも最低賃金や、最低賃金に毛が生えたような時給ってのが殆どじゃない?
    そりゃ人も足らないよ
    とは言え、金は出さないけど接客は一流でね!接客向いてない人は辞めろ!みたいな人も居るし、この際一度、接客販売等は全部機械化してもいいんじゃないかとも思う自分がいる
    対応してくれている、居てくれていると言う有り難さを感じてもらえず、理不尽なクレームつけられて怒鳴られてる店員さんが可哀想で…
    長々とすみません

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/30(土) 03:20:23 

    >>102
    こういう人がいるから人手不足なんだよ。
    あなたみたいな客一人より店員一人確保する方が大変なんだよ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/30(土) 06:21:08 

    なんかさアプリダウンロードとかがいちいちだるいのよね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/30(土) 06:39:54 

    食品にイタズラされるかもしれないから、そこのコンビニは行きたくない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/30(土) 07:33:06 

    色んなことを想定して万引き出来ない、されてもすぐに身元が分かるシステムだと思いますが案外以外に初歩的なミスで万引きへの抜け道有りそう。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/30(土) 09:34:18 

    深夜に無人のコンビニなんて怖くて行けないわ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/30(土) 09:37:40 

    やがてはロボットに商品を買って貰えるようになるといいね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/30(土) 09:41:56 

    覚える仕事が激増したのに時給据え置きだから人手不足なんだよ
    昔は、コンビニ=暇、ファーストフード=忙しい、というイメージで
    コンビニはおいしいバイトだったけど、
    今は、ファーストフードで働いた方がよくなっちゃってる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/30(土) 09:43:13 

    >>139
    深夜は出歩かないのが一番の防犯対策

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/30(土) 11:36:06 

    酷い客とかいるからその辺は無人化はメリットかもしれない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/30(土) 12:56:10 

    無人店には、子どもや女性は入らない方がいいよ。怖いわ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/30(土) 15:27:04 

    >>4
    むしろ日本ですらできないなら世界中どこでだってできないと思う。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/30(土) 16:23:04 

    ゆうゆうメルカリ便も無人で出来るのかな?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/30(土) 16:44:55 

    バイト先へるなー有人コンビニのほうへ人がうつりそう。やってみてよ。企業の24時間神話くずれるの楽しみ。まんじゅう一個売れただけでトップはもうかる神話がくずれるのが楽しみ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード