-
1. 匿名 2014/09/28(日) 19:08:46
週末になると、上の階からバタバタ・・・ドタドタ・・・と、物凄い足音が朝から晩まで聞こえてきて、本当にストレスです。
上の階には老夫婦が住んでいるのですが、週末や長期の休みには小学生のお孫さんが遊びに来るようです。
今後のお付き合いもありますし、直接伝えてトラブルにはなりたくないです。
皆さんはご近所への苦情等はどのようにして伝えてますか?+123
-11
-
2. 匿名 2014/09/28(日) 19:09:48
管理人へ報告+365
-4
-
3. 匿名 2014/09/28(日) 19:09:51
大家・管理人など
第三者ははさんだ方がいいです+286
-3
-
4. 匿名 2014/09/28(日) 19:10:42
大家さんに言う。
直接はチキンだから言えない…+168
-4
-
5. 匿名 2014/09/28(日) 19:10:44
張り紙+14
-34
-
6. 匿名 2014/09/28(日) 19:11:23
私は管理組合経由で注意してもらった。名前は出さないでもらって。
マンションだと結構音って真下だけじゃなく斜めや横にも響くからね。+223
-6
-
7. 匿名 2014/09/28(日) 19:11:32
同じく!何べんいっても治らんし!挙げ句の果てにはそっちが引っ越せばとボソッと奥から…本当に信じられん一家!けどあれってこっちが引っ越すとか我慢するしかないらしいよね(´Д`)+128
-7
-
8. 匿名 2014/09/28(日) 19:12:09
管理人など他の第三者に伝えてもらっても下からの苦情だとすぐに分かり、かえって気まずくなると思うのでソフトに直接言うのが良いのでは?+15
-59
-
9. 匿名 2014/09/28(日) 19:12:27
直接言うと後々面倒なことになったら嫌だし、まずは大屋さんへ言います。
それでもうるさかった時は、私は警察に電話しました。
法律もあるはずです、騒音に対しての。+136
-18
-
10. 匿名 2014/09/28(日) 19:13:28
子供の泣き声が我慢できないのは、私の心が狭いのでしょうか?+212
-42
-
11. 匿名 2014/09/28(日) 19:13:36
やっぱり欲しいよね、マイホーム(´・_・`)+91
-11
-
12. 匿名 2014/09/28(日) 19:13:37
うるせーって言ってる(笑)+97
-14
-
13. 匿名 2014/09/28(日) 19:13:51
管理人さんと管理会社に連絡!
当人同士だとトラブルに発展したりするから。
うるさいと思ったときに、何月何日の何時から何時までどんな音がしたとか、テレビのボリュームをどのくらいあげないと聞こえなかったとか毎回、細かく逐一報告するとうるさいのは徐々になくなってくると思います。わたしはそうでした。+89
-9
-
14. 匿名 2014/09/28(日) 19:15:01
出典:xn--xck0d2a9bc2239mudd.biz
+8
-17
-
15. 匿名 2014/09/28(日) 19:15:31
二階の犬が一晩中吠えて眠れない時がしょっ中ある。
いくら周囲が注意しても全く変化は無いし本当に困ってる。畜犬登録もしていないらしい。
+86
-12
-
16. 匿名 2014/09/28(日) 19:15:45
管理会社に相談する。
私のマンションは、たぶん苦情が来たら管理会社から各部屋に紙が配られ、ロビーに紙が貼り出されます。
約1年住んでいて3回程ありました。
これで改善されているのかはわかりませんが、されなければ最上階か一軒家に引っ越すことも考えた方がいいかもしれません。+99
-3
-
17. 匿名 2014/09/28(日) 19:15:45
地震神戸+0
-32
-
18. 匿名 2014/09/28(日) 19:17:40
遠慮してしまって、結局は我慢してる…。+40
-11
-
19. 匿名 2014/09/28(日) 19:17:44
私はポスト(一階の集合ポスト)に、「夜間の騒音困っております。集合住宅のマナーとして~。この警告を無視されるようでしたら管理会社に報告させていただきます」と晒しつつ下手に出たらぱったり静かになられた。+88
-12
-
20. 匿名 2014/09/28(日) 19:19:18
私は上の階のやつが、夜中の2時とかまで平気で楽器演奏&マイクを使って歌う
という拷問に近い騒音を繰り出してきたので、管理会社に連絡したら
張り紙→一週間くらいしか効果なし
もう一度管理会社に連絡したら、仲介会社と連携してくれたみたいで、ようやく収まりました。+95
-2
-
21. 匿名 2014/09/28(日) 19:20:30
管理している所へ
ご近所付き合いがあるなら、それとなく他にも迷惑している人を探して一緒に申し出てもらえばいかがでしょうか?
迷惑している家が複数あるとなると効果あるかも+28
-3
-
22. 匿名 2014/09/28(日) 19:21:40
管理人さんか管理会社に言うのがいいと思います。
一応名前は伏せてもらった方がいいとは思いますが、主さんからの苦情ってバレても別によくないですか?
変な人じゃない限り、迷惑かけてることに気付いてないだけで、気付けば申し訳なく思ってくれると思いますが。
変な人だった場合は、、、+37
-5
-
23. 匿名 2014/09/28(日) 19:23:17
夜になると頻繁にあの声が聞こえてきたから管理人さんに匿名で書面にて伝えました。+73
-2
-
24. 匿名 2014/09/28(日) 19:25:14
天井の壁をどつき倒す+104
-18
-
25. 匿名 2014/09/28(日) 19:25:40
一軒家ですが、隣の犬に悩まされて6年。
朝早くから泣き叫び、休日もゆっくり寝てられませんでした。ついにぶちギレた姉が、匿名で手紙を入れに行きました。+74
-8
-
26. 匿名 2014/09/28(日) 19:27:01
マンションの下がちょうど駐車場になってるんだけど、車が何台か止まってるのに馬鹿親子がバレーのトスして遊んでた。
管理会社に電話したら、逆に注意してみて下さい。
と言われた。近所トラブルになりかねないのにあてにならない管理会社。
+117
-3
-
27. 匿名 2014/09/28(日) 19:28:12
賃貸だし、確かに二階の子どもの足音と泣き声、歓喜の雄叫びはかなり聞こえます。お母さんが怒鳴る声も(笑)。けど、夜中は静かだから普段は微笑ましく見守ってます。私も主人も、子どもに携わる仕事だから気にならないのかも。遊びに来た友人から指摘されて気づいたけど、普段は夜以外は仕事や外出がほとんどだから、ほんと気にならない。友人の指摘の声が聞こえたのか、友人がきてるときは静かになりました。来客時は駐車場を借用するのと、騒音があると困るので毎回大家に連絡しており、大家さんがきちんと連絡してくれているらしいです。住む人同士の生活サイクル次第だから、気になる人は第三者を通じて注意してもらうほうがいいかもしれませんね。
+25
-37
-
28. 匿名 2014/09/28(日) 19:28:47
管理人もしくは管理会社を通じてするといいですよ。
必ず誰が言ったかは伏せてくれますから。
まずは、掲示板を通して注意を促し、最終的には管理会社より注意が行きます。
それでも改善されないようであれば、退去命令がされます。
もちろんマンション内の管理組合でも、その対策について協議されます。
とにかく、個人情報は確保されるので安心して報告するといいですよ。+40
-4
-
29. 匿名 2014/09/28(日) 19:31:34
まずは管理人か大家さんに報告
今のご時世逆ギレされて危ない目にあったりしそうなんで。どんな人がいるかわからない。+42
-1
-
30. 匿名 2014/09/28(日) 19:36:34
住んでる人じゃないってとこが厄介ですよねー
普段はいいけど、孫が来たときだけ気をつけるなんて相手は覚えてられない。しかも自分の孫には甘いし。ウチも同じ事で悩んでいます。
キチンと証拠を集めて、出るとこ出るつもりです。弁護士さんに仲介してもらってもいいと思います。+24
-6
-
31. 匿名 2014/09/28(日) 19:37:56
7さん
そんなことないよ。
管理組合の規約集見てみて。
あなたが出ていく事はないですよ。管理会社や管理人、管理組合などを通じて再三忠告して。
それでも、改善されないばあいは、迷惑かけてる側に退去命令が出せ退去してもらう事ができますよ。
本人とあなたが直接交渉は危険なのでやめた方が安全です。+27
-3
-
32. 小保方 2014/09/28(日) 19:48:09
壁ドン+20
-11
-
33. 匿名 2014/09/28(日) 19:48:35
元大家です。
話を聞いてくれる加害者であることを祈るしかありませんね。
実際のところ、騒音を理由に"強制的に"追い出すことは無理です。
家賃を滞納した人でさえ、追い出すことはできません。
日本は借家権が強すぎるのです。
更地にしてコインパーキングにしたら気が楽になりましたよ。
+69
-2
-
34. 匿名 2014/09/28(日) 19:48:54
管理人さんに苦情
即張り紙貼られたけど
即破られた+42
-1
-
35. 匿名 2014/09/28(日) 19:49:17
旦那が管理会社へ言ってる
ちゃんと収まります
何回か言ってるから旦那は管理会社の人と仲良くなっちゃった
でもきっと影で"クレーマー"って呼ばれてるねって二人で笑ってます
+45
-6
-
36. 匿名 2014/09/28(日) 19:57:01
私の隣は、男性1人ぐらしのようでごみ屋敷...前、その部屋からわいたゴキが廊下に10匹以上死んでいた(*_*)本気で引っ越したい‼+37
-2
-
37. 匿名 2014/09/28(日) 20:08:04
私もトピ主と同じ状況で我慢してたら不眠症になったよ
言った方がいいと思う
たまに来るなら我慢するけどさ毎週は厳しいよね+32
-1
-
38. 匿名 2014/09/28(日) 20:11:02
足音や声の騒音とは違うんだけど、マンションの隣の家が、布団干してバンバンバンバン叩くのがすごく迷惑で辞めさせたい。
風に乗ってダニの死骸や誇りが入ってきそうで窓も開けられなくて困ってる。+66
-15
-
39. 匿名 2014/09/28(日) 20:15:50
エスカレーターでからかわれて本当に腹立つ。
そのおんなは乗り込もうとボタン押して、開けるくせに自分は閉まる直前逃げて笑いながら、走って行った。
同じマンションである事が恥ずかしい。
小学生みたいなことをしてるが20歳を過ぎた大人だよ
+36
-9
-
40. 匿名 2014/09/28(日) 20:17:57
皆さんと同じで、管理会社に連絡ですね。その管理会社のホームページに苦情を出して、キチンと対応してもらう。個人的に言うよりホームページに出した方が取り合ってもらいやすい。記録も残るから。+15
-1
-
41. 匿名 2014/09/28(日) 20:25:42
うちも上階の騒音には迷惑しています。
我が家は夫婦2人だけ、子なし。
上には子供2人が騒いでいるのですが、プラス親父が大きな声で子供とはしゃいでいて、その声が一番うるさいです。
何度か天井をたたけばおさまるけど、それでもしばらくたったらまた忘れて大暴れ…。
エレベーターで会うたびに気まずそうな顔をしているから、分かってはいるんだろうけど…。
親がDQNだからどーしようもない。
一戸建てに引っ越してくれと願うばかり。+75
-14
-
42. 匿名 2014/09/28(日) 20:37:19
集合住宅を選んで住んでるのは自分ですし、生活音はお互い様なので特に何もしてません。+17
-43
-
43. 匿名 2014/09/28(日) 20:37:49
実家が、不動産業してます。そのような相談があれば、誰からと言わずに、「何件かから、クレームが入っている」と、連絡してます。+40
-1
-
44. 匿名 2014/09/28(日) 20:38:41
トピ主です。
皆さんありがとうございます。
やはり管理組合に間に入ってもらって伝えるのが一番ですよね。
我が家の上の階は、最上階の角部屋なので、間接的でも我が家からの苦情であることはバレてしまうと思ってずっと躊躇してました。
先ほど、管理人宛の「住人の声」の用紙をもらってきたので、明日にでも出してみようと思います。
あーーー・・・
こんな話してる傍から、上の階うるさいです。(怒)+52
-1
-
45. 匿名 2014/09/28(日) 20:42:29
家のマンションの前にスナックがある。防音設備とかろくにしてないから、カラオケ、拍手まで聞こえる。1時過ぎまで。この場合は警察?+33
-7
-
46. 匿名 2014/09/28(日) 20:45:11
角部屋に住んでるけど階段を駆け下りる音がとにかくうるさい。深夜なのに揺れて目が覚める。大家に言えば全体に忠告されるけどバレる内容だから我慢してる。あとは廊下の喋り声。これも深夜。そのくせ朝スムージー作るためにジューサー使うとドンドンされる。+25
-4
-
47. 匿名 2014/09/28(日) 20:45:33
うちは大家さんがうるさいです。
仕事休んで風邪で寝込んでいる日でも騒ぎ声がうるさく寝られず…。
子供ではなくてみんな大人で、大家さんだから文句も言えないです。
毎日ではないからまだいいのかもしれないけど…。+23
-1
-
48. 匿名 2014/09/28(日) 20:46:32
昔、下の階に住むおばあさんに管理組合を通さずに音が気になると言われたので家族全員で謝りに行きました。するとすぐに謝る家族だと思われたのか、新築のマンションだからほとんど上の階や隣の部屋の生活音が気になることはないはずなのに、何度も電話をしてきて「洗濯機の音がうるさい」(常識的な時間に使っている)とかまるで嫁いびりのように色んな事を言いだしました。
ある日「間取りが同じだから言わせてもらうけど、この位置にある部屋が夜中にうるさいのよね」と言われました。私が「その部屋は今は使っている人間がいなくて物置になってるので夜中どころか一日中誰も使ってませんよ」と事実を話したら、私が返り討ちをしたような形になってしまい、エレベーターで会ってもおばあさんは私たちに気まずそうな態度を取るようになりました。
最初から管理組合を介せば良かったのに。騒音の事を言われたのはこの一件だけなので本当かどうかも怪しいですが…。+26
-2
-
49. 匿名 2014/09/28(日) 20:47:28
お隣から夜中まで騒音がするので、直接言いに行きました。
誠実に困っていますと伝えて、お隣さんもすみませんと言ってくれ、無事解決しました。
お隣の方が話がわかる方でよかったですが、本当は管理会社に言った方がいいと思います。
私みたいな奴もいるということで。f^_^;)+27
-4
-
50. 匿名 2014/09/28(日) 20:49:02
隣の人がベランダでタバコ吸うのが私の部屋に煙が来るのが耐えられない…話し声もうるさいし。 これを管理人通して苦情言っても、隣からって丸わかりだし、どうしたらいいものか(´・_・`)+79
-5
-
51. 匿名 2014/09/28(日) 20:50:01
うちの上の家庭 どういう方たちなのか全くわからないのですが
踵でドスドスすごい音たてて歩き 上の部屋のどこにいるのか鮮明にわかるくらいです
夜10時半くらいから11時すぎに洗濯物を取り込みに
ベランダへどすどすがっしゃーんと大きな音をたてながら歩き
ベランダの避難はしごを通す金物のふたの上をがんがん歩く。
うちより前から住んでいるんですが 一年前はこんなことなかったのに。
家族構成が変わったのかしら なにかご事情が?なんて なるべく良いほうに考えようとしても
物はよく落とす 家具の移動をよくする(ひきずる音 ぎぎぎー)
床の汚れをぞうきん叩き付けて落としてるような音
日曜は朝から一日中どすどす 子供が昼寝から目をさますくらいなので
管理会社にいいましたら 後日 郵便受けの場所で見られている気配が•••
部屋番号を確認しようとしているのだと気付いたのは後の祭りで 振り向いたら
こっちをすごい目つきで見ている女性がいました 上の階の人でした。
しばらくはおさまりましたが 半年経過した今 また始まり
引っ越せない事情があるので 今はあきらめています+29
-0
-
52. 匿名 2014/09/28(日) 20:50:03
同じ経験があります。週末ぐらい我慢してと言われました。祖父母の方か
躾しないみたい。年末年始は悲惨だった。それ以来最上階に住んでいます。+20
-1
-
53. 匿名 2014/09/28(日) 20:55:37
戸建てで道路遊びが酷い。直接言うのは絶対ダメ、逆ギレされる。そもそも常識ある親は子供にちゃんと躾してるし、常識ない人に何言っても無駄、話通じない。キ○ガ○から逃げるのには自分が引っ越すしかない。介護が済んだらすぐ引っ越すつもり。コイツらのせいでまともに生活出来ない一生許さない。+35
-5
-
うちの管理会社は貼り紙と全居室に文書が投函されるけど効力なし。
うちのマンションは専用ポーチ等はなく、廊下には基本的に荷物を置いてはいけない。
自転車などは1階の駐輪場に置くことになってるけど、お隣が高そうなロードバイクを玄関前の廊下にチェーンをして置いてる。
即管理会社に連絡したけど、未だに置かれたまま…
またタクシーの運転手をやってる家庭があるらしく、昼休憩は家でとってるらしい。
その時、タクシーを駐車場の出入口に置いてて車の出入りの邪魔になっている。
毎日、長いときは2時間以上停めているから邪魔になるし、駐車場代を支払ってないことにも腹が立つ。
タクシー会社、管理会社にそれぞれ連絡したけど、未だに解決されてない。
毎月、それなりの管理費を支払ってるのに、全く役に立たない管理会社にも腹が立つ。+47
-1
-
55. 匿名 2014/09/28(日) 21:05:11
管理会社に連絡するべき。
マンションで
犬の鳴き声やタバコの煙をめぐって
警察沙汰になった住人がいますから。
なにがあるか解らないですよ。
管理してる会社に任せましょう。+17
-2
-
56. 匿名 2014/09/28(日) 21:13:28
54さん
管理会社の交代も、理事会の議題に上がるはずですよ。+8
-1
-
57. 匿名 2014/09/28(日) 21:15:53
管理会社に伝えました。
頭上からの振動が酷くて、ストレスで身体に湿疹が出来ました。お子さんの事なので黙っていましたが、日に日にエスカレートしていくので、参ってしまい連絡しました。
こちらの気持ちと、上階さんの事を汲み取った気持ちを伝えました。見えないから、いろいろ工夫もされているかもしれないと。近所付き合いもあるからこちらからは、言いづらいと。子供が居ないので、もしかしたらうちの考えが甘いのかもしれないし、逆に上階は、お子さんの賑やかさに慣れてしまい気付いてないのかもしれないと、伝えました。
後日、貼り紙をしていただきました。
暫くして静かになり、管理会社・気付いたと思われる上階に感謝してます。ホッとしました。今回、勉強にもなりましたし、自分家に子供産まれたら気遣いを忘れたくないです。+23
-3
-
58. 匿名 2014/09/28(日) 21:18:58
まさに今悩んでます!
上の階とうちしか子供いないアパートですが、上の人の子供一歳くらいで9時過ぎても走り回ってバタバタバタバタうるさい!それも毎日…ひどい時は11時ごろまで。
そこの旦那は共同階段でタバコ吸うし、挨拶しないからまともな家族じゃないのがわかるから通報するの躊躇してます。家の作り的に完全にうちからの苦情とバレるので(._.)
でもどうにかしたい!アドバイスあれば教えてください(>_<)+26
-3
-
59. 匿名 2014/09/28(日) 21:20:20
私も住んでからずっとベランダ煙草に悩んでいます。
管理人さんに言いましたが禁止にする事は無理だそうで、布団に灰が落ちると危険だから止めましょうという張り紙だけ何度かしてもらいましたが無理でした。
この時期涼しいから窓開けていたいのに定期的に煙が部屋に入ってきます。
そして閉めていても換気扇回していると入ってきます…+31
-3
-
60. 匿名 2014/09/28(日) 21:21:08
幼稚園の男の子が毎日うるさかったので管理会社に話しましたが、効果なし。
管理会社には、どちらの肩ももてませんと言われました。
あまりにもうるさくマシにならないので、管理会社に話して注意してもらった後に手紙を入れました。そしたら、友達呼んで運動会の練習してるだけですみたいな非常識な文面に余計イラッ。
それから静かになったなぁと思ったらいつの間にか挨拶もせず引越しされました…
直接は今の時代危険なのでやめた方がいいかもです。+22
-1
-
61. 匿名 2014/09/28(日) 21:22:55
ベランダでのタバコの匂いが入ってくる。
分かる。でも家が、部屋で鉄板焼や焼肉する時、隣は臭いだろうと思うと、言えない。+25
-1
-
62. 匿名 2014/09/28(日) 21:27:50
今も上の階、めっちゃ暴れてる〜〜…
マジうるさいし、天井たたきたいけど、そうすると隣や階下まで響きそうで…。
もうほんと迷惑!!+24
-0
-
63. 匿名 2014/09/28(日) 21:28:04
ベランダから来るタバコの煙はほんと迷惑。
言っても言っても変わらないのは、きっとニコチン中毒でやめれないからだよね。
マンション内でも同じ苦情が何件も寄せられて、何度も理事会で問題に上がってるし、管理会社を通じて注意もしてくれてるみたいだけど、タバコ問題はなかなか改善されません。+32
-4
-
64. 匿名 2014/09/28(日) 21:31:21
56さん
54です。
賃貸なので管理会社を変えることは出来ないんです。
引っ越すのが手っ取り早いんですが、妊娠中のため簡単に引っ越すこともできない状態です。
次の更新までに引っ越したい…+2
-2
-
65. 匿名 2014/09/28(日) 21:47:48
管理会社はあてにならなかったので
深夜にあまりにもうるさいときに突撃しました。
怒らず、他の階から苦情がうちにきているので、少しだけ静かにしてもらえませんか?
すごく神経質な方が住んでいて、あまり騒がしくすると下りてきて暴れるので怖いんです。。
。。。と、シナリオ作ってw
実際にアル中の旦那さんとその奥さん(すごい短気)が
いつもマンションの表で
『うるせー!』とか言いながら怒鳴り喧嘩してるので、
信憑性がうまれたらしく
静かにしてくれるようになりました。
もちろん、険悪にならないように笑顔であいさつしたり
世間話を交わして少し距離を縮めて、うちもうるさくしないよう気遣っています。
いちばんはコミュニケーションなんですけど都会や独り暮らし同士ってなかなかむずかしいですよね。
+18
-4
-
66. 匿名 2014/09/28(日) 21:48:11
隣のバカップルが煩い。
声もテレビも大きい…。
夜中に大騒ぎなので警察にお願いしてます。
駐車場行くにも遠回りなので
フェンス乗り越えて行くから
ギシギシガタガタ煩い。+6
-0
-
67. 匿名 2014/09/28(日) 21:53:12
少数派だと思うけど、管理会社なんてあてにならないよ。 メゾネットに住んでたんだけど、隣に子供2人いる家族が引っ越してきて、挨拶も無し。ドカドカ走り回ったり奇声あげたり、母親の怒鳴る声とか毎日聞こえてきて精神病んだよ。 管理会社に言ったら「まぁ〜お子さんがいらっしゃるのでね… 大目に見てやってください」で終了だった。 もし管理会社があてにならなかったら本人に怒鳴り込んでもいいと思うよ、私は。+32
-0
-
68. 匿名 2014/09/28(日) 22:04:40
直接対処すると、やはり角がたつので、管理者に対処してもらうのが一番です。
住居全部に同じ通知をしてもらうとか。
今日日、へんになにか言って仕返しとか嫌がらせ受けることもあるので。+5
-0
-
69. 匿名 2014/09/28(日) 22:13:38
匿名の手紙は絶対にやめたほうがいいです。
匿名の手紙って、脅迫文と紙一重で、防犯カメラで確認されるよ。ひどいことを書いていたら、警察沙汰。どっちが被害者かわからなくなる。
管理人のところに相談に行くことをおすすめします。
ひどい悩みには、文章にして、管理人が理事会で発表してもらう。
管理会社や理事会で話し合ってもらうといいと思います。+10
-2
-
70. 匿名 2014/09/28(日) 22:21:16
隣の学生の夜の騒ぎ声がうるさいので管理会社に言ったら、ゴキブリやセミの死骸をドアの前に置かれました。
四年なのか、毎日家にいて世界が家にしかないので、こちらにかなり執着してる感じでした。
暇人って暇潰しに色々なことしてきます。見た目もショボいし気が小さくネチネチしてる暇人ってなにするかわからない。。
やっぱり引っ越すしかないとおもう。
+24
-0
-
71. 匿名 2014/09/28(日) 22:32:13
私も最近上に越してきた小さな子供がいる家庭が越して来て以来、走り回る音がうるさく運動会のようだったので管理会社に再三お願いして、張り紙と直接連絡までしてもらったけど、改善の余地なしどころか、私に会うと嫌な顔されるしまつ、いやいや腹立ってんのはこっちだよ!て話今は慣れて諦めてるけど、少しは躾けろよ!バカ親!+40
-1
-
72. 匿名 2014/09/28(日) 22:32:35
隣人に家の庭にある植木を勝手に切られてます。
言いたいけど、一生隣だと思うと言えない…
警察に通報したい。
+18
-4
-
73. 匿名 2014/09/28(日) 22:54:38
隣のデブ女ほんとうるさい。
管理人さんに言おうかな、、、。+9
-2
-
74. 匿名 2014/09/28(日) 22:59:03
今の時間まで子供が起きて廊下をバタバタ走ったり、おもちゃを叩きつけたりしています…ほぼ毎日ですが管理会社にも言えず…
上階の方に会わないように暮らすのが今の精一杯なところです。(会うと怒りが増すので)+19
-1
-
75. 匿名 2014/09/28(日) 22:59:26
50さん
香害は香害でやり返す。
家は洗濯物は室内干しなのでベランダで一日中蚊取り線香焚いてます。二ヶ所。
結構煙でて臭いですよ。
二階は家と隣 だけで誰にも迷惑かからないし。+9
-6
-
76. 匿名 2014/09/28(日) 23:01:03
直接なんて言ったらトラブルの元!
管理人さんから伝えてもらったほうがいいよ!+10
-1
-
77. 匿名 2014/09/28(日) 23:01:30
同じ悩みの人多いですね(泣)
うちも、隣部屋がベランダで吸うタバコの臭いに悩まされてます。窓を閉め切ってても全然ダメ。臭うたびにイライラして、直接文句言いたいのを堪える日々…。+14
-2
-
78. 匿名 2014/09/28(日) 23:04:49
うちは賃貸アパートですが、
駐車場で遊ぶ親子(10人くらい、それもみんな声がデカイ)がうるさいので管理会社に通報しました。
最初は文書で、それでも止めないので口頭で注意してもらいました。
注意された親たちが「住みにくい世の中になったねー」だって。
それはこっちのセリフじゃ!非常識な親多いですよね。
やっぱりこっちが引っ越すしかないのかなー。
+33
-1
-
79. 匿名 2014/09/28(日) 23:14:16
環境も大きいよね。
やっぱり賃貸のアパートなんかは住人の質も悪いし、もともと常識がないから注意を受けても分からない・・・
管理組合があるようなちゃんとしたマンションに住んでいる人達はそれなりに常識人が多いから、貼り紙等の注意勧告があれば即座に気付いて改善されていきます。
自分達の生活環境を良くしようという意識のない非常識な大人が多く、当然その子供達はそれを当たり前と思って育っていく・・・困った負の連鎖ですね。
おかしな世の中・・・+20
-5
-
80. 匿名 2014/09/28(日) 23:19:15
管理会社なんてあてにならないと思う。
しょせん人ごとだから。
こればかりは騒音主が常識人かそうじゃないかだから被害者は引越すか、戸建て買うかの泣き寝入り。+15
-0
-
81. 匿名 2014/09/28(日) 23:34:13
お孫さんがきたときだけってだけなら管理人にいってみれば
もしかしたらその老夫婦もすこしやめてくれるかもしれないけど・・・。
うちなんて毎日どんちゃんやられてて管理人に相談したらもなんもしてくれないどころか
つげぐちされて逆ギレされてもっとうるさくなったからね。
いうときも気をつけてくださいね。うまく解決できたらいいですね。
うちはもう泣き寝入り状態です。+8
-1
-
82. 匿名 2014/09/28(日) 23:37:14 ID:SnDOxGMGtS
同じ悩みを持った方が沢山…
本当に辛いですよね
私はもう精神的に辛くてまいってます
たまに気が狂って、うるせー!!!!と叫びたくなります。゚(゚´Д`゚)゚。早く引っ越したい…+25
-1
-
83. 匿名 2014/09/28(日) 23:40:43
トピずれですが、入居する時はマンションの口コミサイトが充実してるので、参考になります。最近知りました。+13
-1
-
84. 匿名 2014/09/29(月) 00:07:13
対した音もなく、
生活音だけなのに
歩く音がうるさいと苦情を言われ
ストレス抱えてます。
言われる側もストレスな場合ありますからね。
そんな音さえも気になるなら
お前が引っ越せと思ってます+15
-22
-
85. 匿名 2014/09/29(月) 00:08:08
42みたいなお互い様タイプが騒音元だとやっかいな気がする。注意されたら生活音はお互い様ですよねって言い張りそう+9
-0
-
86. 匿名 2014/09/29(月) 00:19:20
まさに今、上で子どもが走り回ってます。3~4才位だけど、毎日こんな時間まで神経がやられそうです。今どき夜更かしは当たり前なんでしょうか?警察は民事不介入とかで無理だし、管理会社からも子供のやることだから仕方ないと言われた事があります。直接言ったら逆恨みされてもっとひどくなりそうで言えません。1さんはまず管理会社に連絡されてみて反応を見られてはいかがでしょうか。+14
-0
-
87. 匿名 2014/09/29(月) 00:35:00
23時すぎにベランダで騒がれる事が数回
布団叩きを30分以上
子も起きてしまうので直接言いました(^_^;)
すげー緊張した。
根は悪い人たちじゃないと思ってたので、逆ギレなどはなく、気をつけてくれるようになりましたが・・・
廊下やエレベーターで遭遇してしまうと気まずいですね・・・+7
-0
-
88. 匿名 2014/09/29(月) 00:38:27
前住んでたマンション、上の階から毎晩深夜と早朝に部屋を縦横無尽に走り回るような物凄い足音と模様替えしてるみたいなゴトゴト音がするのに耐えかねて管理組合から注意してもらったら、それに「ゴンゴンゴンゴン!」「ダンダン!」とその場で思い切り足を踏みならしたり棒か金槌で床を叩くような音が加わるようになった。
管理組合に何度訴えても良くなるどころかひどくなる。即刻強制退去はさせられないんですね、きっと。
単身者用のマンションだから、ひとりであんなにどうやって音を出してるのか、逆ギレでさらに嫌がらせしてくる異常性…中年の普通の女性(引っ越し挨拶に行ったときに会った)が深夜早朝に部屋を走り回り家具を動かし、地団駄を踏んだりゴンゴン床のいろんな場所を叩いてるところを想像したら気持ち悪くて、結局引っ越しました。。
家賃が少し相場に比べてやすかったのは、そのせいなのかな…と今では思ってます。+15
-0
-
89. 匿名 2014/09/29(月) 00:50:21
管理会社にまず伝えましょう。
直接伝える事はだめですよ。
同じ建物に暮らしているだけで、どんな人かわからないので危険です。
いろんな人がいますから。。
管理会社に伝えるポイントとしては、丁寧に、穏やかに伝える事です。
なんだかいやらしく感じてしまう方もいらっしゃるかもですが、そこは無視。
穏やかに伝わるように言葉を選び、その中に本心を入れ込みましょう。
「このマンションは、私にとって大切な場所であり、自宅です。あまり他の方と関わる事はないです。特に問題もなくこちらですごしています。でも最近。。少し気になる事がありまして、、、、ずっとこの場所ですごしたいんです。大好きな家なので、、、。」と言いましょう。
前置きを丁寧に管理会社に伝えてから、改善点、不満点を伝えましょう。
いやらしい伝え方かもですが、人間同士なので駆け引きは大切です。
+7
-1
-
90. 匿名 2014/09/29(月) 00:51:05
いつか役に立つかなと思って、記事を保存してました。
参考になると思います。
近所の騒音に「賃料分の生活環境保障されてない」と主張せよ
ご近所トラブルの中でも多いのが「騒音」。ストレスが溜まるものだが、いかにして対処すべきなのか。賃貸マンションに住む会社員のGさん(32)のケースを見てみよう。
彼女は、上の階からの騒音に悩まされていた。育ち盛りの子供が2、3人いるのか、毎日ドタバタと跳ねる音が響いてくる。越してきてまだ数か月なので、すぐに引っ越しをする金銭的余裕はない。
騒音を出している相手に直接クレームをつけたいが、それでは近所付き合いが気まずくなってしまうし、相手の性格次第では逆切れされて大きなトラブルに発展しかねない。こうした身の回りの些細なトラブル、しかし解決が意外と難しいトラブルが起きた場合も行政書士の出番だ。
「大家、あるいは不動産業者、管理会社に『賃料に見合った生活環境が保障されていない。その分を返済せよ』と求める内容証明を送ります。個人を相手に内容証明を出すと感情的になられて問題がこじれてしまう可能性もありますが、会社相手だとこちらの思うような対応を引き出しやすいんです」(行政書士・中谷彰吾氏)
とはいえ、育ち盛りの子供を静かにさせることは難しく、騒音がやまないこともある。どうしても我慢ができず、引っ越すことにした場合、行政書士に依頼して引っ越し代金を大家、あるいは不動産業者、管理会社に請求するという方法もある。
※週刊ポスト2011年10月14日号
+16
-1
-
91. 匿名 2014/09/29(月) 01:45:55
騒音ではないですが……
私は3階建てのマンションに住んでいるのですが、雨の日にいつも、階段の手すりにカッパを掛けて干している人がいるんです。
帰宅時に無意識で階段を上っていると、誰かいるのかといつもカッパにビックリさせられます。
濡れたままのカッパを部屋に入れたくないのはわかりますが、手すりも一応共同スペースですよね?
やめてほしいと思う私は、心が狭いのでしょうか……皆さんどう思いますか?
+12
-6
-
92. 匿名 2014/09/29(月) 02:20:20
管理会社かな~
管理会社に報告しても、改善しなければ、その住民はDQN
関わらないほうがいいです。もしそうなら、大変だし、負けた気がするかもだけど、自分が引っ越しましよう+6
-2
-
93. 匿名 2014/09/29(月) 02:31:32
高知県に住んでいます。中階段の四世帯入るアパートで暮らしています。我が家は下の階の
住人家族四人に悩まされ今年で八年目を迎え
ましたが騒音、下は女の子2人ですが1人は
同一性障害です。上、中2、下、小6にもなって
部屋の中でボール投げ、縄跳び、かけっこ‼︎
いい加減やめて‼︎管理会社に言っても無駄!
家主に言っても無駄!直接言っても無駄‼︎‼︎
こちらから引っ越さない限り結局無駄です。
ちょっとこの場をお借りして言わせて下さい
高知市のNさん!怨まれてますよ‼︎‼︎+8
-5
-
94. 匿名 2014/09/29(月) 02:32:46
以前二階建てアパートの1階に住んでいたとき、上の人が昼間は無音なんだけど夜10時くらいから明け方まで足音、口論のような怒鳴り声、何かが倒れるようなダーン!という音がすごくてノイローゼになりそうでした。
ある日上の階から洗濯物が落ちてきたんだけど、それが襟も袖もビリビリにやぶれたシャツ…届けたときに出てきた女性は普通のひとだったけどなんか気味悪くて騒音はガマンした。
そのあと引っ越したアパートも、下の階のおじさんのイビキ、隣の人が夜中にお風呂にお湯入れてるドドドドッて音と毎朝6時にアラームのバイブ音がうちにまで響いて、ノイローゼになりそうでした。
でも下も隣も男性だったし怖くて何も言えなかった。
管理会社のおじさんに相談したら、それはそうと今度食事しない?と誘ってきた。
今思えば極貧だったといえよくあんなアパートに2年も住んだな…
今は騒音に悩まされることはないけど、旦那のイビキがうるさい…+7
-1
-
95. 匿名 2014/09/29(月) 04:26:00
アパートに住んでるけど近所の家の
テレビの音がうるさい、、
夏は窓開けてたら本当にうるさくて寝れない!
窓閉めててもテレビの音聞こえるけど、、
朝の4時からで本当
目が覚めるからやめてほしい、、
窓閉めてても聞こえるってこれ
そうとう大音量ですよね??
大家とかわからないしこれ直接
言いに行ってもいいのかなあ??+11
-0
-
96. 匿名 2014/09/29(月) 05:27:45
上と隣がうるさいです。上と隣はママ友で仲良し。隣は大家の娘で、大家さんに言えません。、それを、わかってかやりたい放題。
子供の頃は駐車場で遊んではいけませんって言われましたよね?
けど、駐車場で遊んでてうるさい。親も一緒になって、うるさい。
大家の娘だからやりたい放題してるの?
共用部分に物を置いてはいけないと言う規約になってるのに物置やタイヤなど置いてる。
うちは、傘の1本も置いた事が無い。+10
-2
-
97. 匿名 2014/09/29(月) 09:36:58
下の階の子供が朝から晩までドタバタ走り回っています。しかもしょっちゅう超音波のような奇声をよく発している。窓全開だし。
今の時期窓開けたいけど、こちらが我慢して締め切っている状態。本当にどうかなかなりそうなくらいストレスです。
管理会社に連絡して全戸アパートへ注意書きのビラをポストへ投函してもらいましたが全く直らず。
きっと下の階の人なので自分のことだなんてちっとも思ってないんでしょうね。
最近、もう一度管理会社に相談して直接電話で注意してもらうことにしました。少しでもよくなるといいな…。
引っ越したばかりで引っ越し資金勿体ないけど、直らないようなら引っ越すつもりです。+6
-0
-
98. 匿名 2014/09/29(月) 09:47:20
トピずれですが…
いつも駐車場でバスケして遊んでる兄弟がいて、いつ車にあてられるか分からないので管理会社に報告しようと思ってた矢先、自分の家の新車にあてて凹ませてました。外で父親にものすごい剣幕で怒鳴られてて、子供たち号泣。それからボール遊びはしなくなったけど、注意しない親にもイライラしてたので、ざまあみろと思ってしまいました(^^;
騒音たてて気にしない人は大抵ちょっとおかしいので、逆ギレされる可能性もあるし、直接じゃなく管理会社か管理人通した方がいいですよ。+10
-1
-
99. 匿名 2014/09/29(月) 10:13:36
ウチもうるさくて困ってる
窓を開けっ放しにしているみたいで子どもの泣き声が響き渡ってて本当にうるさい
子どもが泣くのは仕方ないからせめて窓しめてくれ
そこは親が気を使うべきだろ
その親の無神経さにイライラする
今度管理会社にお願いしてみよう+14
-0
-
100. 匿名 2014/09/29(月) 10:37:12
ベランダでタバコ吸う人って
洗濯物臭くなるの
配慮できないのかな+11
-1
-
101. 匿名 2014/09/29(月) 10:44:52
隣のタバコが酷くて管理会社に言った。
角が立つといけないし、他にも迷惑しているお宅があるだろうからと
マンション全体に注意を告知してほしいと言ったにもかかわらず
同日隣の住人が菓子折りを持って現れた。
結局タバコは1週間くらいしか改善せず、もはや管理会社もアテにならないし
泣き寝入りです。今は退去するためのお金を貯めている最中。
+4
-0
-
102. 匿名 2014/09/29(月) 11:52:49
隣人の煙草の煙がまるまる入って来ます。
煙草吸う本人より害のある副流煙を毎日吸わされ、窓を開ける自由も奪われる、美味しいご飯も台無し、換気扇つけると逆に入って来る。自分の部屋は汚したくないが、こちらの部屋が煙で充満するのは気にしないという身勝手極まりない行動。
非喫煙者ばかりが我慢して許せません。
私は反撃をしてます。同じように健康被害にあってもらわないと理不尽ですから、やられっぱなしじゃないです。
最初は相手に分かるように対処しましたが、変わらないようなので、方法は良いませんが…。
マンション側が煙草を強く規制出来ないのをいいことに迷惑を考えず吸ってるようですが、
喫煙者のストレスは煙草で発散できてもこちらのストレスは溜まりますから、こちらもそのストレス発散するのに反撃するまで。
煙草の煙は殺人と同じという考え。因果応報です。副流煙を他人に吸わせないのがマナーでしょ。
それから、隣人の騒音で強制退去してもらったことあります。
しっかりしたつくりのマンションですが爆音の振動が何日間も続いたりしてました。
管理会社への相談で、私の隣人の話と管理会社の登録と一致しない部分があったので、それを理由に契約違反があるとして退去してもらいました。
ただ強制退去は早くても半年かかるので、その間は我慢するか、我慢出来なかったら引っ越すしかないです。
でも強制退去は無理だと思っていましたが、出来るものなんだなと思いました。+10
-2
-
103. 匿名 2014/09/29(月) 12:24:46
なんやかんやで、マイホームって素晴らしいですよね。
一人暮らししてようやく分かりました...。+5
-1
-
104. 匿名 2014/09/29(月) 12:57:11
アパートの向かいに戸建てで住んでいます。
アパートの住人のゴミ、騒音、車の駐車方法、夜中のたむろなど悩んでいて、管理会社に連絡、対応をお願いしました。解決には至らず、我慢しました。しかしエスカレートする行動に不眠症になりました。今度は自治会を通じ管理会社に連絡をしました。すると、私が個人的に連絡したのを対応したのがアルバイトで、その人もやめて、内容が申し送りされてなかったとのこと。同じように対応を求めると、不眠症の診断書と迷惑かけているのは本当にアパート住人か証拠を求められました。
住人の方の写真なら動画撮影がいいってことですね。と確認すると、ごめんなさい、撮影はダメですと言い、他にも管理してる物件あるけど、こんなことで、苦情を言う人はいません。みんな我慢するのが当たり前じゃないですかと笑いながら言ったそう。
呆れました。
調べたらアパート敷地外でアパート住人が問題行動があれば、すぐに警察にお願いできるらしく、自治会の中で通報までのマニュアルができたほどです。
管理会社をあてにしても、その人たちにしたら、住人はお客様なので対応したふりで終わりにすることまあります。+4
-0
-
105. 匿名 2014/09/29(月) 13:20:31
以前住んでた所ですが、もちろんペット禁止なのに、廊下で堂々と大型犬を飼い、もちろんしつけされてないので夜中も吠えるのがうるさくて。
管理会社の家族です。だから文句が言えなくて。大家や管理会社の人は自分らの方が迷惑掛けてても何も思わないみたい。
住人が殆ど居なくて、苦情を言ってもうちだとバレる。
共同部分に物置きまくり。+3
-0
-
106. 匿名 2014/09/29(月) 13:40:59
大家に言って注意はしてくれたけど全く改善せず引っ越しました。
普段鈍感な父ですら眠れない位で私がノイローゼになりそうだったので。+2
-0
-
107. 匿名 2014/09/29(月) 14:45:11
うちは毎日夜中まで上の階の子供に
走り回られてたから不動産屋に言ったけど
まったく変わらないから直接も言いに行き
その後も2週間に1回は不動産屋に言って
まだまだ変わらないから訴えますと
不動産屋を介して伝えたら
不動産屋に一家で押しかけ
「うちの子は歩けないんです」
と嘘のパフォーマンスをし、
不動産屋もまんまと騙されてこっちの話を
聞かなくなったから引っ越した。
ちなみに嘘だとわかる理由は
マンション前の駐車場で毎日走り回ってたから。+5
-0
-
108. 匿名 2014/09/29(月) 15:09:41
只今アホ餓鬼が道路遊びで騒ぎまわっている、親はほったらかし、コイツら頭の神経どっか欠けてるな、害虫だわ。育ちは大切だね~+7
-0
-
109. 匿名 2014/09/29(月) 15:11:50
誰でもいいからこの煩いガキどうにかしてくんないかしら+7
-0
-
110. 匿名 2014/09/29(月) 16:09:38
お隣さんがベランダでよく子供を遊ばせていて、
奇声や物をカンカンさせる音、夏はベランダプールではしゃいでる声が丸聞こえ、親は全然注意する気配もなく、一緒に騒いでいます。
窓を閉めても聞こえるし、しんどいなぁーって悩んでいましたが、このスレを参考に今度、管理人さんに相談しに行こうと思いました。
ベランダで親や子が遊ぶのは今では普通のことなのでしょうか…。+6
-0
-
111. 匿名 2014/09/29(月) 17:29:24
窓から臭うタバコが嫌すぎて、あからさまに網戸など音を立ててしめてました。が、効果はないので、菓子折りを持って丁寧にお願いにいったら部屋の中で吸うようになったよ!+3
-0
-
112. 匿名 2014/09/29(月) 18:23:32
前に住んでた鉄筋アパートは妙に壁が薄くて、音が筒抜けだった
ある時ノロにかかってトイレに2日2晩こもって苦しんでたら、隣の部屋さすがにイヤだったらしくて部屋の中で色々グチ言ってるのが聞こえてきたけど、その後すぐ引っ越して行ったよ
壁が薄いのと生理現象は仕方ないよね…+1
-0
-
113. 匿名 2014/09/29(月) 18:42:29
分譲か賃貸かによるんじゃない?
対応の仕方+3
-0
-
114. 匿名 2014/09/29(月) 19:12:08
うちも上階からの騒音に困っています。
騒音を出して、注意されたのに無視するような人間とは直接接触しない方がいいと思います。
うちは逆切れ、いやがらせをされることになりました。
管理会社は専有スペースでのトラブルは関与しないとのこと。
管理人に相談したら、上階となかよしで役立たずの上、うちの悪口や個人情報まで上階に話す始末。
理事長が騒音主なので、理事会にも相談できず。
新築分譲なので簡単に引っ越しも出来ないし、上階家族がどこかへ行けばいいのにと願う日々です…。+4
-0
-
115. 匿名 2014/09/30(火) 23:49:21
最近隣に韓国人カップルが引越してきましたが、喧嘩してるのか叫び声?怒鳴り声?がすごいです。
ベランダは、キムチと香水のニオイが漂ってます(; ;)
たまに、オエッッとなります(; ;)
ちゃんと挨拶して悪そうな人じゃないんですけどねぇ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する