ガールズちゃんねる

渡したプレゼントを使って貰えなかった

157コメント2019/04/01(月) 20:26

  • 1. 匿名 2019/03/29(金) 14:44:53 

    渡したプレゼントを使って貰えていないことが分かりました。
    渡した方の誕生日に、本人が欲しいと言った物をプレゼントしたのですが、使われていないことが分かりました。
    気付いた時は、何も言わずにスルーしましたがショックでした…気にしない方が良いとは思うのですが、モヤモヤしてしまいます。
    渡したプレゼントを使って貰えなかった

    +150

    -16

  • 2. 匿名 2019/03/29(金) 14:45:47 

    大事にしすぎて使ってないこともあるよ!

    +410

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/29(金) 14:46:05 

    …もったいなくて使ってないと信じよう

    +337

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/29(金) 14:46:07 

    気にすることは無いよ
    あげたものはもう他人のもの
    その人がどうしようがその人の勝手

    +347

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/29(金) 14:46:39 

    え、普通に私も使ってないプレゼントあるけどな。

    絶対使わなきゃダメな訳じゃないんだし、仕方ないよ。

    +266

    -7

  • 6. 匿名 2019/03/29(金) 14:46:54 

    主さん、それ地味に
    ショックですよね(T-T)

    +117

    -4

  • 7. 匿名 2019/03/29(金) 14:46:57 

    あ、実際使ってないプレゼント持ってるわ…

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/29(金) 14:47:00 

    使って貰えなかったって自分勝手じゃない??
    あげたくてあげたんでしょ?
    本人も使うタイミングがあるし

    +54

    -32

  • 9. 匿名 2019/03/29(金) 14:47:15 

    大事にとっておいているか
    今使っている物が使えなくなったら使おうと思ってるかとか色々理由はあるんじゃない?

    リクエストした物をあげたんだし、気にしないのが良いよ〜

    +253

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/29(金) 14:47:26 

    スルー侍

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/29(金) 14:47:54 

    なにあげたの?

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/29(金) 14:48:22 

    >>1
    渡したときから、もうそれは相手のものだから相手がどう使おうと相手の自由だよ。あなたがくれたものだから大切に取っておきたかったのかもしれませんよ?

    +131

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/29(金) 14:48:29 

    何をプレゼントしたの?
    使い始めるタイミングとかもあるじゃないかな?

    +94

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/29(金) 14:48:32 

    スルー番長

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/29(金) 14:48:56 

    大事にしてるんだよ、きっと。
    本人に直接聞いた物だし。
    私も大事な人からもらったものは、ここぞ!という時に使いたいタイプだから。

    +107

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:02 

    欲しいと言うものをあげたのにか。
    ものによっては大事にしてるのかもだけど、
    何あげたの?

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:04 

    父の誕生日に本人が欲しいと言った6万ぐらいの時計を買いましたが買ったその日だけ腕にありましたが2度見ないで3年が経ちました
    それから1万以下のプレゼントにしています
    悲しいです

    +167

    -2

  • 18. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:09 

    何あげたか気になるわ

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:19 

    メルカリで売られるなんてことはないよね?

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:23 

    本人が欲しいと言ったからプレゼントしたのに、切ないね。どういう状況でそうしてるのかわからんけど、私もいただいたプレゼントで使用するのが勿体なくてなかなか使えず大切にしまってたりするものもある。ベルギーに旅行に行った友達がチョコを買ってきてくれたけど食べるのが勿体なくてずっと冷蔵庫にしまってて、2年後くらいに食べた。綺麗な包み紙であけられなくて…。こんな貧乏くさいやつもいます…

    +29

    -6

  • 21. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:23 

    この時期たくさん頂くタオルハンカチや靴下なんかは
    今使ってるものが痛んでなければ「いつか使おう」と思ってて忘れちゃうことある。

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:28 

    >>1
    その人とは、縁を切ろう

    +3

    -31

  • 23. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:40 

    あるあるw 
    義母にプレゼントして「もったいなくて」って言われて高かったパックとか使用期限切れて無駄になったりしてた。笑
    それならプレゼントしたくないのに、しなきゃいけないからめんどくせぇ!!!!

    +108

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/29(金) 14:49:44 

    欲しがってたものをあげたのに使ってないの?
    趣味が合わなかったのか、あなたのことが嫌いなんじゃない?
    「プレゼントしたのに使ってくれない」って随分恩着せがましい言い方だね。
    そういうとこが嫌われてるんじゃない?

    +9

    -48

  • 25. 匿名 2019/03/29(金) 14:50:18 

    小学生の時に誕生日プレゼントをあげるブームがあってペン立てあげたけど、
    休み時間に「ペン立てとか家に一個あればいいし、マジいらねーもんくれて迷惑!」って廊下で言ってた。

    +109

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/29(金) 14:50:18 

    ドラマでクライシスの新木優子の誕生日に
    小栗旬と西島秀俊が
    イアホンプレゼントしたら
    一度も使っているところ見なかった
    って言ってた
    プレゼントって難しい

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/29(金) 14:50:19 

    子供の頃父親にあげた手編みのマフラー、一度も使われる事なく数年ホコリをかぶり、いつの間にか廃棄されてた...

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/29(金) 14:50:19 

    プレゼントってあげるのも貰うのも難しい
    好みじゃない物を貰って使ってないのがバレると気まずいし
    明らかに使ってない貰い物を外袋だけ変えてそのまま貰ったことがあってそれも気まずかった

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/29(金) 14:51:12 

    以前お土産で可愛い動物のストラップもらったけど
    趣味が違うので使えなかったわ。
    携帯に付けるストラップ流行ってたけど、マスコット的なもの
    もらってもあまりうれしくなかった。

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2019/03/29(金) 14:51:57 

    贈り物の役割は、相手に感謝を伝えて、相手に喜びの気持ちを与えた瞬間に終わるってどっかの誰かが言ってた
    実際に使うのはオマケだって

    あなたの贈り物はきちんと役割を果たしたんだから、悲しむことないと思うよ

    +130

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/29(金) 14:51:58 

    めんどくさ。
    欲しいって言ってたものあげたんだから使えって恩着せがましすぎる。
    そんなに気にされるなら貰う方も貰わない方がマシ。
    大切なものは使うところ考えるし、その日はたまたま使ってなかっただけかもしれないじゃん。

    +12

    -20

  • 32. 匿名 2019/03/29(金) 14:52:09 

    >>24
    何でそんな言い方しかできないの?
    普段からそんな言い方してるなら、嫌われてるだろうね

    +62

    -4

  • 33. 匿名 2019/03/29(金) 14:52:31 

    >>27
    それ悲しいね、
    子どもの手作りだったら使ってくれたら良いのにね。
    あ、でももったいなくて置いてたのかもよ

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/29(金) 14:52:51 

    私ももらったもので使ってないものありますよ。かわいいボールペンだけど、私は扱い雑だから、壊したくなくてそのまま手紙と一緒に保管してます。主さんみたいな意見見ちゃうと、プレゼントしてくれた人にもそう思われてたらどうしようってちょっともやる。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/29(金) 14:52:51 

    何をプレゼントしたかによる

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/29(金) 14:53:09 

    お財布が欲しくて買って貰ったんだけど
    天赦日(お財布使い始めるのにいい日)におろそうと思って
    しばらく寝かせてたことあるよ!

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/29(金) 14:53:15 

    次の日ヤフオクに出してた友達いたわ。他の人からその子へのプレゼントだったけどわたしも二度とあげりまいとおもた

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/29(金) 14:53:30 

    貰った方の自由なのは確かだけど、使ってもらえないのってショックじゃない?

    +14

    -7

  • 39. 匿名 2019/03/29(金) 14:53:44 

    >>20
    チョコレートって2年ももつの?

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/29(金) 14:54:03 

    職場にいじける上司がいた
    後輩に物をあげまくるんだけど、最初は自分が使わないネクタイやベルトで
    だんだんエスカレートしてわざわざYシャツなんかを何枚も購入して渡してくるようになり
    不要だとはっきり断っても買って渡してきて、、
    おじさんが男の後輩にプレゼント攻撃ってちょっと怖かった
    あげたネクタイやシャツを着ないと、俺があげたの着てくれないってブツブツ文句言って
    最終的に俺が嫌いか?ってパワハラみたくなって後輩が可哀想だった

    +29

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/29(金) 14:54:08 

    本当にあげたかったの?あげたかったのならあげた段階で満足するはずじゃん。その後の行為に納得いかないのなら主は自分のあげたものを使って貰う、って相手から気持ちの見返りが無いから不満でモヤモヤするんじゃない?

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2019/03/29(金) 14:55:10 

    欲しがってた物を誕生日にプレゼントしたら売られてました⋯
    1回ではなく毎回売ってたようです。
    それを知って縁を切りました。

    +99

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/29(金) 14:55:26 

    去年の4月のお誕生日に、旦那の女子高生の娘(再婚だから私からしたら義理の娘)に欲しがってたケイトスペード の財布をあげ
    た。
    あれから1年。使ってるところを一度も見たことないです。。

    その子は実母にもらったニコちゃんマークがついた財布をずっと使ってます。

    お母さんにもらった財布を大事にしてる良い子なのはわかるけど。
    だったら誕生日に財布が欲しいって言うなよ(笑)
    インスタにアップして終わりかよ(笑)

    +107

    -12

  • 44. 匿名 2019/03/29(金) 14:55:53 

    高級なボディクリームとか、バスソルトとか、使うのもったいないし、正直嬉しくない…時計やポーチとかなら嬉しい笑

    +6

    -14

  • 45. 匿名 2019/03/29(金) 14:55:57 

    使われたないくらいならまだしも、他人にあげちゃってる子とかいて、ショック通り過ぎてドン引きしたことあったなぁ。いらないなら返せ。

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/29(金) 14:56:33 

    >>33
    にしたら、破棄はしないよ。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/29(金) 14:56:38 

    プレゼントって今の時代、むずかしいね。
    趣味の違いがあるし、モノがあまりない時代には喜ばれたんだろうけど、
    今はネットで何でも買えるから・・・
    断捨離も流行ってる時代だから、飾り物とかほんとにいらないモノもある。

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/29(金) 14:57:05 

    もし使ってもらってないと気付いたらちょっと傷付くので、使ってるかどうかは気にしないようにしてる。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/29(金) 14:57:25 

    >>43
    えー良い義母!優しい。
    義娘さんとの仲も良さそう☺️

    +17

    -13

  • 50. 匿名 2019/03/29(金) 14:57:48 

    >>43
    こじらせてるな~
    再婚相手の子どもって大変そうだな

    +80

    -3

  • 51. 匿名 2019/03/29(金) 14:58:14 

    >>49
    嫌みなん?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/29(金) 14:58:36 

    なんかお金持ちが高級なジュエリーは金庫にしまっておいて、普段はレプリカを身につけるみたいな話を思い出した

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/29(金) 14:59:56 

    うーん、主の考え方は重い。

    どうぞ、ありがとう

    で、終わり。

    その後は自由。
    私も好みでないものを貰ったら使わなかったり人にあげちゃう。
    でも色々考えてくれたんだろうなと、心からありがとうって思うし嬉しいよ!

    +12

    -9

  • 54. 匿名 2019/03/29(金) 15:00:44 

    >>43
    多感な時期だからさ

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/29(金) 15:01:17 

    使うかどうかはその人との付き合いの深さで決まるんだろうな。
    ほんとに「ありがとう」って思ったら趣味が多少違っても
    ちょっと使おうかと思えるんじゃ?

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2019/03/29(金) 15:02:42 

    食べ物も苦手な人からだとなんか食べるのもコワイw

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/29(金) 15:05:23 

    義親から貰ったバック。
    わざわざハワイ旅行で買ってくれたのは嬉しいけど、趣味じゃない。。
    売るのも捨てるのも忍びないから仕舞いっぱなしです。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/29(金) 15:05:47 

    使わないのは別に構わないけど、それを本人にバレないようにするのが普通だと思う

    +18

    -3

  • 59. 匿名 2019/03/29(金) 15:06:58 

    主です。
    皆様、ありがとうございます。
    確かに恩着せがましい考えでした…

    相手は本をたくさん読まれる方で、しおりをプレゼントしました。
    先日、お家にお邪魔した際に、最近読んでいる本と紹介されたのですが、コンビニのレシートをしおりとして挟んであり…自分勝手ですがショックを受けてしまいました。

    +48

    -15

  • 60. 匿名 2019/03/29(金) 15:07:24 

    使わないからって罪悪感は持ちたくないから
    人からものをもらうのが嫌いだわ

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/29(金) 15:07:24 

    そう言えば義母がたまに「これ貰い物だけど」って服やらアクセサリーやらくれるなあ…。あげた人はそんな事になってるとは知らないだろうねえ…。私もそれを使わないんだけど…

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/29(金) 15:07:46 

    リクエストされたものだし尚更ショック受けちゃいますね。
    せっかくあげたのにって思っちゃうけど、使ってくれるとかお礼してくれるとかはほんと相手による。
    難しいよね自己満みたいになっちゃうし。
    でも主さんはその時相手が欲しいって言ったものをプレゼントしたんだから、そういう人だと割り切ってしまおう!
    悲しまないで!

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/29(金) 15:08:34 

    >>59
    別の本に挟んであるんじゃない?
    同時進行で何冊か読むことあるよ

    +108

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/29(金) 15:09:34 

    >>59
    ふだん使わないんだろうね~
    わざわざしおりを・・・
    めんどくさいタイプの人なんだと思う
    主がいても使ってないということは気を遣ってないよね。
    そういう人ってものをあげない方がいいかもね。

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/29(金) 15:10:21 

    相手のためにあげたのに、自分の気持ちのために使ってもらいたいとはこれいかに。

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2019/03/29(金) 15:10:34 

    >>59
    別のお気に入りの本に使ってるかも!

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/29(金) 15:10:36 

    あげた物がどうなろうが
    全く気にならないけどなぁ。
    もう相手の物だし。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/29(金) 15:10:58 

    >>65
    まさにそれだね

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2019/03/29(金) 15:12:15 

    >>65
    自己満足もプレゼントしてるのよ!

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2019/03/29(金) 15:12:25 

    あげたら相手の物なのは確かだけど、使っていないところを見せられるとモヤモヤするよ…

    +15

    -3

  • 71. 匿名 2019/03/29(金) 15:12:37 

    彼にブランド物の下着をプレゼントしたけど、恐らく横流しされたよ!
    挙句プレゼントしたこと自体忘れられたようで、半年くらい経って「このブランドダサいよねw」って言われてめちゃくちゃショックでした…

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/29(金) 15:12:42 

    使ってもらえたら嬉しい!ってくらいがいいのかな?
    使ってくれないの酷いと思えば苦しくなってくるよね、実際ちょっと悲しいし

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/29(金) 15:12:58 

    もうすなおに聞いてみたらどうかな?
    こんど本読んでるとき見かけたら・・・
    しおり、どうでした?って

    +2

    -11

  • 74. 匿名 2019/03/29(金) 15:13:07 

    いっそ、プレゼントは使ってもらえないことを前提に贈り、使ってもらえてるのを見られたら超ラッキー‼️くらいのスタンスでいた方がみんな幸せじゃない?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/29(金) 15:13:31 

    >>71
    ひどい彼!!

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/29(金) 15:14:08 

    プレゼントは何をあげても喜んでもらえる保証がないから
    大まかな好みがわかった上で紅茶やコーヒー、お菓子など消え物にすることが増えたなぁ

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/29(金) 15:14:31 

    プレゼントは、あげて、ありがとう!ってなったらそれで完了よ。プレゼントは欲しいけど自分じゃ買わないものを、とか言うし、そもそも必需品ではないんだよ。気にしないで~

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/29(金) 15:15:31 

    >>76
    それが良いね。私もそうしよう

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/29(金) 15:16:51 

    >>71
    酷い彼氏…

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/29(金) 15:18:57 

    主の感情は普通でしょう。
    プレゼントする相手にリクエストを聞いて使われなかったら何なの?となるわ
    ただ兄弟でもプレゼント渡して真っ先に目の前で開けて直ぐ使うタイプと、プレゼント渡しても興味無さげで大して喜んでる素振りもなく開けるでもないタイプ人間の性格は色々なんだなと諦めるというか相手にプレゼントしたものだから渡したら無になるしかないね

    +23

    -3

  • 81. 匿名 2019/03/29(金) 15:19:09 

    もったいなくて未だに使ってないものがある
    大切にしてるのかも

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/29(金) 15:20:17 

    使って貰うって見返りを期待するならあげなきゃいいのよ。プレゼントは渡す、ありがとう、の段階で等価交換になってると思う。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/29(金) 15:20:18 

    出産祝いにスタイをプレゼントしたけど、万が一同じの持ってたり好みじゃなかったから売るなりあげるなりして大丈夫だから無理して使わなくていいよ~って言って渡した。
    けっこう会ってるけど使ってるの見たことないから多分メルカリかなんかで売ったのかなと思う。
    あげたものだから貰った側の好きにして~って感じだけどせっかくしおりあげたのにレシート使われてたら残念な気持ちにはなるね。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/29(金) 15:20:36 

    >>59
    しおりかぁー。使うのに躊躇うものでもないね。
    しかも、レシートをしおり代わりにとは…

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/29(金) 15:20:36 

    >>59
    自分でリクエストしたことや、主さんからのプレゼント自体忘れてそうね…

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/29(金) 15:21:35 

    >>71
    私だったら、
    「この前そのブランドの下着プレゼントしたけど、じゃあ気に入らなかったね。ごめんね!」
    くらいの嫌味は言っちゃいそう。

    +58

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/29(金) 15:23:14 

    人からもらったモノを即日メルカリに流すよ!
    新品だからすぐ売れるよ!
    あげた人はあげた事で満足してるし、
    自分はいらないがお金になるし
    win winじゃない?と言われた後に
    大したことない旅行のお土産を出さなきゃならない気まずさ。
    あげなきゃあげないで、他の人にはあげてるのにって言われるし

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/29(金) 15:23:39 

    プレゼントって、不意に貰うから使うタイミングがずれちゃう。
    私がそうで、私の好きなブランドの財布貰った時はまだ今使ってる財布が使えるし愛着があるから、変えるタイミングが凄く遅くなった。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/29(金) 15:27:15 

    みなさんいただいたものは全て使ってるの?

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2019/03/29(金) 15:27:47 

    「喜んでくれるよね、必ず使ってよね」みたいな念が籠っているのを感じて使いたくなくなってるんじゃない?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/29(金) 15:28:19 

    私も母にあげたエプロンやポーチ、全然使ってくれずタンスに仕舞われてる泣
    大事にしまうくらいなら使ってほしいよ~。いろいろ考えて買ったから残念だ。まぁ買う側の勝手な思いなんだけどさ...

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/29(金) 15:29:43 

    上に羽生くんのトピあるけど、フィギュア選手の皆さん一杯プレゼント貰うよね。ぷーさんは施設とかに行くって見たけど、あとはどうなるんだろう?持って帰っても荷物になるだけじゃない?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/29(金) 15:30:55 

    うちの両親がそれですよ。特に母親
    いつもあげても大事にしまって使ってるのを見たことがないw

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/29(金) 15:30:59 

    不意に貰うプレゼントで、好みの物じゃないとかなら使わない気持ちは何となく分かる。
    でも、リクエストした物を使わないはないかな〜
    その人リクエストした事を忘れてるのか、無神経な人なのか…どっちにしろ、もうあげたくないよね

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/29(金) 15:31:32 

    彼氏や家族だったらモヤモヤするけど、それ以外だったら気にならない
    彼氏と家族だったら使えよーって言うけどね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/29(金) 15:33:26 

    セリフを変えたこれに似てる
    「プレゼントをあげるのが好きです」
    使わない(感謝しない)のは感じ悪い
    渡したプレゼントを使って貰えなかった

    +9

    -6

  • 97. 匿名 2019/03/29(金) 15:35:41 

    >>59
    外で買って読み始めた本に間に合わせの栞としてコンビニのレシート挟むのは私も良くやるよ。家でもついそのまま使っちゃったりもする。主のあげた栞は他の読みかけの本に挟まれてるか引き出しに大切にしまわれて出番を待ってるんじゃないかな?
    そのくらいのことで使って貰えなかったって思い込んで悲しむのは感情の無駄遣いだよー。

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/29(金) 15:37:57 

    読みかけの本が一冊とも限らないし、今の時点で使ってないって判断するのも早すぎると思う

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/29(金) 15:41:24 

    私は今読んでる小説、今読んでる専門書、今読んでるエッセイ、今弾いてる楽譜、2年に一度のペースで出版されるのに合わせて2年かけて一冊を噛み締めて読む短編集などなど、たくさん栞を使っています。
    小説だけを読むわけではないので、
    同時に何冊も並行して読みますよ。
    主はあまり読書はされないのかな?
    本好きなら、いくらでも栞は嬉しいです。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/29(金) 15:42:44 

    しおりなら小さいものだし本を閉じるときに手元になかったとかありえそうだけどね。
    気になるならもう少し時間たってからまた見てみたらどうかな。
    見せたい本があるならついでと言っちゃあれだけど「使わせてもらってる、ありがとう」みたいな感じで言ってほしかったよね。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/29(金) 15:42:44 

    主さん大丈夫!私はメルカリで売られてたから!

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/29(金) 15:43:00 

    もっと高いものや一人につき一つだけ持つようなものかと思った
    しおりかよ
    重すぎる

    +10

    -5

  • 103. 匿名 2019/03/29(金) 15:43:28 

    彼の父親が愛用してるんだって


    もう何もあげたくない笑

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/29(金) 15:44:40 

    相手からのリクエストってことは主の方から「プレゼントしたいんですけど何がいいですか?」と聞いたってことだよね。そういう時に栞みたいに安価な物を言うってことは「プレゼントなんかいらないけど、そうは言い辛いからお互い負担にならない物を」ってことでしょ。それなのに気づかないで思い入れ満々であげて使ってもらえないって愚痴る主は重いわ。。

    +31

    -5

  • 105. 匿名 2019/03/29(金) 15:45:00 

    反対の立場で、気まずかったことならあります。
    今使っているものが古くなったら使おうって思って、大切にしまっておいただけなんだけどね...
    一緒に食事したときに、お互い、あっ使ってない!って気付いたけど、その事に触れない雰囲気がたえられなかったよ...
    主のお友達も、今のが古くなってから使おうって、大切にしまってるはずだよ!

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/29(金) 15:47:46 

    高級なシオリの中には大きさとか堅さの具合で使いにくい物があるけど、そういうのではなかった?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/29(金) 15:49:07 

    お年寄りほど、使わずに取ってある傾向。

    私は、煎餅、饅頭、佃煮などの消え物にしてるよ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/29(金) 15:57:31 

    私の実家に帰省する時に夫にお菓子を買って行けって言われるんだけど、
    何を買っても食べないとか賞味期限がとか子供に食べさせた方がとか言われてそのまま返される。
    もうお歳暮も何あげても不味かった、使わないものくれたしか言われないし、
    夫側にあげてる都合上、あげない訳にいかないんだけど
    正直もう嫌

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/29(金) 16:01:11 

    そうそう、物でも食べ物でも気に入られないと使ってもらえない、食べてもらえないのは同じだからね。あげたことで満足してそれ以上求めないのが賢明よ。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/29(金) 16:02:08 

    相手が使ってるかチェックすることに、びっくり。
    怖いよ。

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2019/03/29(金) 16:03:21 

    私は気持ちが嬉しいから凄く大事にしてしまって使いのがすタイプw
    昔、友人(だと思っていた子)から黒ネコマークの小さい手提げを貰ったけど嬉しくて勿体無くて使えなくてずっと保管していた
    その後色々あり、私は友人ではなかったらしく絶縁
    けど貰ったプレゼントは当時の思い出もあり捨てられなくて結局子供が産まれ、成長してから娘が使ったw
    もう伝える術も無いけどそれくらい大切にしていたよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/29(金) 16:03:35 

    私もあります。
    ちなみに相手が希望して一緒に買ったジッポ。
    もう別れましたがね。
    モヤモヤしてましたが、何度聞いても使わないので最後はイライラしてしまいました。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/29(金) 16:04:20 

    渡した後の行動にまで口を出す権利無いでしょ…。

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2019/03/29(金) 16:17:29 

    某所で多肉植物をプレゼントして貰ったのでお返しにリメ缶を送ったが使ってくれてないようで悲しい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/29(金) 16:18:33 

    相手が自分の期待通りの行動しないのが不満なんですね。逆に誰かに、こうしてくれると思ってたのに!って責められたらどう思う・・?

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2019/03/29(金) 16:22:33 

    気にしすぎて疲れた事があるから、あげたら相手の物になるから気にしないようにする。でもあげる時にめちゃめちゃ調べて考えて、これでダメなら仕方ないと思える物を贈るようにしてる。
    もらう時は、物に相手の気持ちもある気がしてぞんざいな扱いはできないから、あまり親しくない人から物をもらうのは苦手。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/29(金) 16:24:31 

    自分の実家に持って行って、返されるなら、自分の好きなものを買えばいいのよ。

    ママ友とか、家庭教師とか来た時に便利な感じの。小包装の。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/29(金) 16:26:38 

    実家なら、今日か明日にでも食べた方がいいような肉とかは?
    一緒にすき焼きとかしたらいい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/29(金) 16:30:46 

    まあ合わないんだよね
    センスが合わないって、私はいろいろ他にも合わないと感じてしまう

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/29(金) 16:31:29 

    本人が欲しいって言ったものなら使って欲しい気もするけど…私もリクエストして貰ったのに使ってないもの沢山あるから人のこと言えないわ(笑)

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/29(金) 16:34:07 

    そう言えば子供の頃 友達に貰ったりしたかわいい鉛筆とか絆創膏とか使えなくて、大事に取っておいたら高学年や中学生になり結局使わないまま…みたいなのけっこうあったかも…。家で大事に眺めてたんだよね

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/29(金) 16:39:04 

    引き出物の瀬戸物はまとめて箱にいれたまま
    もったいないので使おうとするとNGを食らう
    捨てるでもなく使うでもなくまったくもって
    をんなの好き嫌いは男にはわからん

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/29(金) 16:42:04 

    主さん、私もよく本を読みます。
    しおりは旅行や美術館に行くとよく買うんですが、一番お気に入りの高かった物は何回も繰り返し読む一番お気に入りの本に挟みっぱなしにしています。

    それ以外の本にはそれ以外のしおりやそこら辺にあるメモやレシート、本のスピン(しおり紐)を使いますよ。あまりお気になさらず。

    高価な時計をプレゼントした方はきっともったいなくてつけられないんですね…

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/29(金) 16:43:50 

    そういうことを経験しながら、
    結局は消え物が一番良いと知るのです。
    普段自分用には買えない食品が一番良いね。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/29(金) 16:45:09 

    リクエストした物を送ったのに売られた!って人は高く売りやすいからリクエストしたんだろうね。
    それか複数人にリクエストしてて、1つだけ残して全部売ったとか。キャバ嬢的な感じ?
    付き合い考えるよね…

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/29(金) 17:11:17 

    友人と毎年クリスマスプレゼントを交換し合うんだけど、どうしても自分に似合わないものだったら皆さんどうしますか?

    誰かにあげる、またはメルカリで売る+
    自分で使う、または大切に保管する−

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2019/03/29(金) 17:21:15 

    友達と一緒に雑貨屋へ行ってスマホケース欲しいと見ていたので「それを誕プレであげるから私買うね」と買ってプレゼントしたけど、その子はすぐ付けてくれたけど1ヶ月後くらいに会ったら変わってた。
    「割れちゃって!ごめんね」と言われたけどモヤモヤ
    私買わなければよかった?余計なことした?w
    本当に割れたかわかんないし

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2019/03/29(金) 17:29:45 

    子どもの誕生日に友達からパジャマを貰ったから、その子の友達の誕生日に服をプレゼントした。‥一度も着てるところを見ていない。一目惚れでお高めのもの買ったけど、その子の趣味ではなかったんだね。しょうがないけどショックだよね‥貰ったパジャマはほぼ毎日着てワンシーズンでボロボロ。そして今も着てる笑

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2019/03/29(金) 17:31:50 

    商品を指定された物だったら少し気になりますね。
    私は、結婚するとき、希望を聞かれてアバウトに伝えたら、申し訳ないけど、想定外の大きさと色のものが届きました。
    例…二人暮らしなのに一升炊きの炊飯器とか狭い住まいに立体式のアイロンテーブル…。
    まあ、私も似たような贈り物をしてるかもしれませんし。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/29(金) 17:33:45 

    私も本読むし、自分でそこそこするしおり持っているけど沢山本を読む人はイチイチしおりを替えないと思う
    レシートでもクリップでもわかれば良いし、かといって大切にしていない訳でも無いと思う

    リクエストなら凄く嬉しかったと思うよ
    その後もレシート使っているなら文庫とか適当な物や外出の際は使わず家でとっておきの本やお気に入りの本を読む時に使っているかもしれないよ
    (私なら大切に使いたいからそうする)
    見る度にあなたの気持ちを思い出して幸せな気持ちになっているかもしれないし
    あまり深く考えずお薦めの本を尋ねたり楽しくお付き合い出来るといいね☺️✨

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/29(金) 17:37:43 

    >>59
    私も海外土産のキラキラのしおりを貰いました。なんか勿体なくて引き出しにしまってるんです。文庫本には、糸が付いてるし、書店のしおりで間に合うので。
    多分大事に取ってあると思いますよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/29(金) 17:38:32 

    私なんて手元に返ってきたよ…。
    お互いに犬が好きだから、犬がたくさんいる柄の大きめのタオルをあげたんだけど、数年後に向こうからのプレゼントで戻ってきた。
    このタオル、よかったら使って~♥って。
    私があげたこと忘れてるし、気に入らなかったんだなぁとショックで、雑巾にしてすぐ使ってすぐ捨てた。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/29(金) 18:06:05 

    6年ぐらいプレゼント交換をしている友達がいるけど、会うたびに「今日は持ってきてないけど、〇〇から貰ったプレゼントすごく重宝してるー」って言ってきます。あまりにもワザとらしいので、「絶対使ってないな」つて思っています。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/29(金) 18:14:35 

    しおりって使い続けると結構痛むからプレゼントしたしおりは
    大事にとってあるんじゃないかな。気にしなくて大丈夫。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/29(金) 18:15:07 

    ジッポあげたら使ってると言いながら使ってなかった
    荷物になるし面倒だったのかも、内心地味に傷つくからカートンにすればよかったと後悔した

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/29(金) 18:55:14 

    もったいないから取っといちゃう時沢山あるわ
    反省

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/29(金) 18:55:28 

    これ分かる!!
    母が義母のためにあったかい肌着とか靴下手袋その他いっぱい買ってたんだけど本人はそれらを大事にし過ぎていつまでも穴開いた靴下とか首元でろでろの肌着着てるという
    母親がおばあちゃんに買ってもいつも着てくれないんだよね…って言ってて可哀想だったし祖母も世代的にもったいないという感覚も分かるけどちょっとくらい着て上げて…ともどかしい思いしたなあ
    大事にしすぎもよくないと感じた出来事

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/29(金) 19:06:52 

    義母もぺらぺらの布団で寝てたので義姉がふかふかの羽毛布団をプレゼントしたらしいけどそれは押し入れにしまってぺらぺらの布団で寝てるらしい。いつ使うんだろう…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/29(金) 19:11:28 

    >>132
    クゥ~ン……

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/29(金) 19:37:03 

    >>23
    もったいないって口癖の人ってあんま使わないよね
    そういう人にはちょっと高価な食べ物をプレゼントがいい

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/29(金) 20:02:20 

    もう孔明の罠だと思って忘れた方が良い

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/29(金) 20:18:01 

    まだ良いよー
    私なんて初めて電車通学するって喜んでいた友達に、奮発して某ブランドの定期入れをプレゼントしたら数年後に「あの定期入れ実は好みじゃなくて使うの恥ずかしかった~」と言われすごいショックでした…

    主さんの場合は相手の方が勿体なくて使えないのかも。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/29(金) 20:29:09 

    樹木希林と一緒で、プレゼントっていらない派。
    リクエストを聞かれるのも苦手。
    いただいたものを売るのはひどいと思うけど、
    好きなようにさせてください。

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2019/03/29(金) 20:33:20 

    リクエスト制度が理解できない。
    必要なものや本当に欲しいものは自分で買うよ。
    他人にお願いするほど、お金に困ってないよ。

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2019/03/29(金) 20:42:07 

    私はプレゼントは自己満足って考えなので、たとえ売られようと捨てられようと先方が好きにすればいいと割り切っています。
    上げた時点で完結って言う気分です。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/29(金) 21:36:34 

    父におくったプレゼントを伯父が付けていて、理由を聞いたら父が「いらないからあげる」って寄越してきたと聞いてショックを受けてからプレゼントあげるのやめました。その時、父も同じ部屋にいたけど知らん顔してましたよー。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/29(金) 22:12:56 

    何が欲しいか聞かれてプレゼントして、後日使ってないって聞かされてショックだったことあるけど、
    その後の色んなモヤモヤでその人を色んな意味で見る目変わった。あげて喜んでくれたらいいなぁと思いながらプレゼント選ぶのが楽しみだけど、色んなことがあって被害妄想でなくバカにされてるのかな嫌がらせなのかなって思う。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/29(金) 22:23:19 

    ぶっちゃけ貰ったけど使ってないものとかたくさんある!
    私もきっとビミョーなもの贈っちゃったことあると思う!

    しおりは読みおわった本に挟みっぱなしにしちゃってるとかの可能性もあるから気にしないで良いと思う!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/29(金) 22:49:50 

    USJのお土産で買って渡したタオルを、数ヶ月後に「家にあったんだけど、このキャラクター好きでしょ?あげる!」と渡された時はビックリして「ありがとうございます…」としか言えなかった
    お土産が戻ってきたのは初めてで衝撃だった

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/29(金) 23:00:03 

    >>53
    は?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/29(金) 23:31:53 

    頂いたプレゼントやお祝いの品などを欠かさずインスタやブログに上げていた友人へ結婚のお祝いで江戸切子のグラスを贈ったけど、私の江戸切子はインスタなどに上がることなく、一切触れられず。
    当然使われてないのだろうな。
    それ以来、疎遠になりました。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/30(土) 00:37:57 

    >>40
    プレゼント攻撃をして相手がそれを使っているかいちいちチェックする人はモラハラ体質なんだって。
    プレゼントをして相手の優位に立ちたい願望があるみたい。
    前の彼がそうだったから、その後輩の気持ちが痛い程わかる。
    欲求していないプレゼントをあげて反応が薄いと文句まで言ってくるようなやつだったよ。
    付き合っていくうちにモラハラ気質が現れてきたから速攻でお別れした。
    上司にそんなのがいたら大変だね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/30(土) 03:12:13 

    プレゼント交換のとき、クソダサい謎柄の雑貨を持ってきた人にプレゼント(入浴剤のセット)を「私じつは敏感肌で、食べ物はあれもそれもアレルギーでダメでー」と後出しでぐちゃぐちゃ言われた時は殺意を覚えた。

    そんなにアレルギーてんこ盛りだったら先に言えよ。

    どこでもいい、なんでもいいって言って何もせず後で文句ばっか言う奴だった。

    どうして、あんな性悪と付き合い持ってたのかわからない。
    縁切りしてスッキリ。

    今度は旦那の愚痴まみれらしいけど、自分は棚に上げて永遠に文句たれてんだと思う。 きもいわ。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/30(土) 07:33:50 

    友達から出先で会った時に誕生日プレゼントでもらったアクセサリーケース、笑顔でお礼を言って家に着くまでに捨てて帰ったことあるw
    その友達からもらった物に限らず、一度受け入れちゃうと情が湧いて捨てられなくなるからプレゼント類は趣味じゃなかったらもらったその日のうちになるべく破棄するようにしてる。
    別に誕生日プレゼントの催促もしてないし、その友達と遊ぶ時、アクセサリー全く付けてないのになぜあれをチョイスしたんだろう…。

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:48 

    子供の頃お小遣いで買ったセーターを父の誕生日にあげたけど、一度も着られる事もなく、あげく一年後くらいに私の目の前で、弟に「この服いらないけど、着る?」ってあげてた。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/31(日) 22:48:14 

    直接手渡していますか。
    そうでないなら第三者の陰謀かもしれません。
    邪魔されたかもね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:17 

    子どもの出産祝いで、明らかに自分が貰ったものを包み直したものを頂いた事がある。
    包装紙すら古くよれた感じで、一度開封したのがまるわかりだった。これはすごくショック受けたな。
    こんなんだったらお祝いなんていらなかった。
    子どもの誕生にケチつけられた気分になって、結局一度も使わず捨てた。
    リクエスト聞いてくれる人のが私はありがたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード