ガールズちゃんねる

男性助産師についてどう思いますか?

1596コメント2019/04/04(木) 22:46

  • 501. 匿名 2019/03/28(木) 21:39:37 


    助産師だからね~
    普通に女性が良いよ。

    +25

    -0

  • 502. 匿名 2019/03/28(木) 21:40:02 

    陣痛中腰さすってくれたり、声かけてくれたり、、やっぱり同じ女性の方が安心出来る。
    産後のケアや退院後の不安なことの相談も女性の方がいいし、男性に相談したいとは思わないかな
    なので助産師は女性であってほしい

    +37

    -0

  • 503. 匿名 2019/03/28(木) 21:41:12 

    >>499
    >>500
    産婦人科医と助産師の役割は全然別のものだよ?

    +24

    -2

  • 504. 匿名 2019/03/28(木) 21:41:34 

    検診も初期は下からの診察だしね。
    むしろ男性医師の方が多いんじゃないかなぁ…
    出産時に興奮なんてしてられないと思うけど…

    +2

    -14

  • 505. 匿名 2019/03/28(木) 21:44:40 

    >>463妊娠してるからこそ妊娠させるリスクが無いから危ないと思うけどね。妊婦のAVとかあるの知らないのかな?

    +20

    -1

  • 506. 匿名 2019/03/28(木) 21:45:00 

    医者なら男でも我慢できるけど、助産師くらいなら男は絶対に嫌!!
    本音!
    看護師と大差ないしエロ目当ての馬鹿がたくさん助産師になりそう

    +32

    -2

  • 507. 匿名 2019/03/28(木) 21:46:03 

    医者はどうなる?ってコメあるけど、全然違うよ。
    医者看護師なら医療行為として割り切れるからいいけどね。
    助産師は入院中の妊産婦の乳首こねくり回すからw

    +52

    -1

  • 508. 匿名 2019/03/28(木) 21:46:53 

    キモいコメントは黙って通報

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2019/03/28(木) 21:47:42 

    男性助産師になったらマッサージ躊躇されたりへたに気を遣われてなにかの施しが減ったら心配だからやっぱり女性にやってほしい。

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2019/03/28(木) 21:49:42 

    なんで助産師になりたいんだよ!と思う。
    産婦人科医になれる頭がないのなら、せめて看護師とかエコーみる技師とか、いくらでもお産に関わることはできるでしょう・・

    +27

    -2

  • 511. 匿名 2019/03/28(木) 21:50:15 

    なりたきゃなればいいと思う。職業選択の自由だしね。
    ただし、産婦さんにはしっかり遠慮なく男性女性どちらの助産師がいいか選択出来るようにして欲しい。

    ただしそうなれば男性助産師を選択する産婦さんはそうそう居ないだろうから、需要がなくなり淘汰されてゆくと思うけど。

    なりたくて勉強して資格とるのは自由。
    ただ、就職できるか、使ってくれる産婦人科があるかどうかは自己責任だよね。

    +28

    -3

  • 512. 匿名 2019/03/28(木) 21:50:17 

    >>490
    いると思うよ
    傷つけたりするのに興奮する連中も普通に居るし
    リアル物では見ないけど、2次元だと切断とか詳しくは書かないけどあるし

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/28(木) 21:50:40 

    >>505
    妊婦のAV と男性助産師とどう関係があるの?

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2019/03/28(木) 21:51:28 

    >>510
    ボイラー技師にも同じこと言ってやれ

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/03/28(木) 21:52:53 

    ケアを受ける妊産婦には、医師と違い女性助産師か男性助産師を選ぶ手段がないから認められてないとされる
    では選べるとして、現状の日本にわざわざ男性に性器を触らせたい女性がいるの?

    +43

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/28(木) 21:53:50 

    市場原理的には需要がないからいらないは正しいけど、
    同じ資格免許を保有しているのに男性だから…
    の「男性」を「女性」に置き換えると、
    掌クルクルで捻じ込もうとする人も少なくないし、
    ブーメランで何%は男性置かないと罰…納付金とか、
    団体や協会を推してる人もいるけど、公的な指導が入ると厳しいと思うよ

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:15 

    ガルおじさんよ。。
    あんたの母ちゃんがどんだけ大変な思いしてあんたを産んだと思ってるの?
    こんなとこできもコメ書き込んでら暇あったらバイトでもして親孝行しなよ。

    +34

    -0

  • 518. 匿名 2019/03/28(木) 21:57:20 

    男性の産科医もいるんだから、男性の助産師もいてもいいと思う。
    男性だと資格取ることすらできないっていうのは時代錯誤かなと。
    ただ、私も男性の助産師さんはやっぱり抵抗あるし、多分需要がないから目指す男性も少ないとは思う。
    でも資格取る権利は与えるべきかと。

    +5

    -23

  • 519. 匿名 2019/03/28(木) 21:58:04 

    おっぱいマッサージで乳首つままれたり
    内申で手突っ込まれるのやだな…

    立ち会う旦那も複雑じゃない?

    +32

    -0

  • 520. 匿名 2019/03/28(木) 21:58:16 

    妊婦のサポートじゃなく、妊婦の旦那のサポートが仕事ならいいかも。
    妊婦検診も、ママとパパがそれぞれ同性の助産師から話を聞くとか。
    男の人目線でパパにいろいろ指導してほしい!

    +21

    -0

  • 521. 匿名 2019/03/28(木) 21:59:37 

    医師は元々男性にしか道が開かれていなかった
    そこに女医が認められて広がっていったのは
    今まで男性に身体を触らせたくないがため婦人病で命を落とした女性達のニーズもあった

    じゃあ男性助産師を認めるメリットが何かあるの?と問われたら、患者側には何もない
    一番デリケートな時間に性的羞恥心を踏み躙られて苦しむだけ

    +52

    -0

  • 522. 匿名 2019/03/28(木) 21:59:45 

    そもそもニーズが無いから成り立たないんだよ。
    乳がん検診でマンモグラフィを行うようになってから、レントゲン技師は女が増えた。男の技師ににオッパイ触らせたくないじゃん。
    同様の理由で男の助産師とか誰も求めてないからw

    +27

    -0

  • 523. 匿名 2019/03/28(木) 22:00:50 

    男性の助産師さんは絶対に嫌だ。
    差別と言われようが嫌なものは嫌。
    私も、助産師さんは絶対に女性でお願いするよ。

    +28

    -0

  • 524. 匿名 2019/03/28(木) 22:05:07 

    そもそも、資格を取れるようになる前に、
    研修に行っても
    不安で、かけがえのない大事な出産の時に、わざわざ男に乳首や性器弄らせる心労を許してくれる妊産婦や夫なんているの?

    研修制度の環境整備がまず困難

    +47

    -0

  • 525. 匿名 2019/03/28(木) 22:05:25 

    ゲイならって思ったけど難しいね

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2019/03/28(木) 22:07:08 

    私痔主なので出産の時、申し訳ないけど助産師さんにイボがこんにちはしないように抑えて貰ってた。まぁ結果こんにちはして男性医師に収納されたんだけど、とは言え男性助産師さんだったらイボ抑えてくれなんて、恥ずかしくてお願い出来ないわ。
    出産で医師が出てくるのってほんと最後だけ。それまではずっと助産師さん主導。リラックスする方がお産の進みだって早い。申し訳ないけど男性の助産師さんは絶対に嫌。

    +18

    -1

  • 527. 匿名 2019/03/28(木) 22:07:24 

    本心言えば女性がいい。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2019/03/28(木) 22:08:32 

    >>500
    ここまでのコメントちゃんと読みました?
    医師と助産師の仕事は全く違いますよ。助産師さんは、妊娠中から出産、その後の入院とずっと寄り添ってお世話してくれる人です。
    病室に来てはおっぱいの状態を確認したり、母乳が出るようにマッサージしてくれます。

    産婦人科で男性の医師が内診するときは、必ず女性の看護師さんが立ち合わなければならないのです。
    男性の助産師なんかいたら、ずっと女性の看護師さんや助産師さんに見張っててもらわなきゃいけませんよ。意味ないでしょ?だったらはじめから女性の助産師さん一人でいいじゃない。

    +29

    -0

  • 529. 匿名 2019/03/28(木) 22:11:09 

    需要がない
    肝心の患者に性的に強く嫌悪される

    これに尽きる

    +18

    -0

  • 530. 匿名 2019/03/28(木) 22:11:47 

    正直、産婦人科の先生はみんな女性にして欲しい…
    先生は慣れてるかもしれないけど、診てもらう側としては、
    仕方ないと思っても、毎回躊躇してしまうし、恥じらいもあるし、いい気はしない…

    +15

    -2

  • 531. 匿名 2019/03/28(木) 22:12:41 

    だって男に子宮は無いから。生理の苦しみすら知らないのにお産の話とか無理だし、きめ細かなケアはやっぱり女性じゃないと。
    精神的に安心出来ない状態で産むのは危険だと思う。

    +23

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/28(木) 22:16:27 

    助産師って悪露の確認したりナプキン変えてくれたりするけど、男性ってそもそも生理もないし受け入れられなさそう。

    +26

    -1

  • 533. 匿名 2019/03/28(木) 22:16:30 

    差別じゃないよ。人体の構造が違うんだから、同じ構造の人の方が安心出来るし話も早い。
    わざわざ違う構造の人よりずっと合理的だしメリットしかない。

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2019/03/28(木) 22:17:56 

    出産の時、分娩台まで歩いて行けと言われたけどあまりの痛さでなかなか歩き出せずにいた。
    「今いけたでしょ」と若い助産師さんに言われて「産んだことないくせに偉そうに言ってんじゃねぇよ」と大人気なくイラついてしまった私は男性助産師さんのアドバイスを素直に聞き入れる自信がない。

    +41

    -0

  • 535. 匿名 2019/03/28(木) 22:20:31 

    産婦人科の先生には男性もいて
    取り上げてくれる
    病院だから看護師さんもいるし
    二人きりにはならないけど
    (助産師さんだと二人きりになる事もある)
    何が違うのか分からないけど
    選べるなら女性がいいとは思っちゃうな
    絶対に認めるべきじゃない!とは思わないけど

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2019/03/28(木) 22:22:31 

    >>37
    産婦人科は大変そう。昼夜関係ないし遠出もできないし。手術もあるし。

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2019/03/28(木) 22:23:07 

    わたしは若い頃から婦人科の病気の治療してるから男性医師に指突っ込まれるのは普通で慣れてしまってなんとも思わない。不妊治療の病院も男性だった。
    でも出産は別だよね。体も心も触れる距離が近いから同性がいいと思う。
    わたしは妊娠出来ないから産む痛みのわからないやつに妊婦の気持ちがわかるわけないってコメントはとても辛いけど、子なしだとしても知識のある女性の助産師がいいと思う。

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2019/03/28(木) 22:24:19 

    「男だけと女子大に入学認めろ」って訴えたやつがいたから、男性助産師を認めると結局は採用されなくて騒ぐやつがいると思う
    相撲関係は男性しか携われないけど差別なんて思ったことないよ
    出産に関わりたいなら医者になればいいと思うよ

    +25

    -0

  • 539. 匿名 2019/03/28(木) 22:27:08 

    >>518
    あなたの初産の入院中に
    「男性の研修生が来てるんだけどいいかな?」って、おっさんの前で乳首つねられて初乳見られるの許せますか?

    みんな嫌だよ

    資格取る制度は研修なしには構築できないよ

    +25

    -0

  • 540. 匿名 2019/03/28(木) 22:30:56 

    妊娠中だけど産後の赤ちゃん訪問ですら民生委員がおっさんだと知り市役所に男性なら話すこともないから来ないで欲しいと電話したわ。代わりに女性職員が訪問するからと承諾した。
    そこらのおじさんを自宅にあげるとか母乳の話とか気持ち悪い。男性の助産師も同じく無理だな。
    大丈夫って人もいるだろうしそういう人を担当すればいいんじゃない?選択できるようにはして欲しいね。

    +27

    -0

  • 541. 匿名 2019/03/28(木) 22:31:14 

    オーストラリアには男性の助産師が
    いるって聞いたけど、だいたいなる人は
    おネエって現地の人が教えてくれたよ。

    だからよっぽど特殊な職業だと思う。

    +31

    -0

  • 542. 匿名 2019/03/28(木) 22:34:32 

    昨年出産したときに、病院側から男子看護学生の勉学のために搾乳指導しているところを見学させてほしいと頼まれました。

    はじめは勉強のためになるならと承諾しましたが、よくよく考えたら男性看護師に搾乳は何も関係ないだろと思い見られたくないからとお断りしました。

    +36

    -0

  • 543. 匿名 2019/03/28(木) 22:37:15 

    男性の医者や看護師さんに出産や授乳の知識があるのはありがたいけど、女性への直接のタッチはやっぱり女性にお願いしたいよ

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2019/03/28(木) 22:40:00 

    出産時に先生含め全てが男性だとさすがに嫌かな…
    落ち着かない。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2019/03/28(木) 22:40:03 

    >>542
    10代と20代で婦人科で手術したことあるけど、実習生付けていいか聞かれて女性だったからOKしたけど男性だったら断ってたな。大学病院なんかだとなんの断りもなく妊婦健診の時とかに実習生ぞろぞろ連れてこられて嫌だったって話たまに聞くね。
    その中に男性がいたら本当に嫌だと思うわ。

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2019/03/28(木) 22:42:38 

    え?
    じゃあ男性の産婦人科医は?
    私のかかりつけはじいちゃん先生だから男性でも全く気にしないけどね。
    向こうから見たら患者は患者でしょ。

    なんか主さんの理論でいくと逆に女性の泌尿器科医もダメってことなのかな?変なの。

    +1

    -21

  • 547. 匿名 2019/03/28(木) 22:45:16 

    ちょっと難しいけど、助産師は看護師の資格が必要だし、一般的に助産師の方が収入下がることあると聞いた(看護師友人)だから助産師になる人少ないとか…
    今は大学出の助産師資格持つ人も増えたので違っているかもしれないが…
    ウ~ン
    看護師なら男性で助かるところあると思うし認知もされているけど、助産師になりたい男性のいとが分からないなー
    医師とは明らかに医療行為が違うし、看護師でいいと思う

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/03/28(木) 22:46:40 

    助産師は医師と母親の間に入ってケアする役割もあるので女性がいいです。そして子持ちだったり場数をこなしたベテラン助産師さんは本当に出産時に頼りになります。医師はどちらでもいいけど助産師が男の人は絶対にいや。

    +19

    -0

  • 549. 匿名 2019/03/28(木) 22:47:35 


    女医が男性の前立腺ガンの内診をすることとの整合性は?




    男性助産師についてどう思いますか?

    +1

    -15

  • 550. 匿名 2019/03/28(木) 22:47:37 

    >>547
    同じ条件で働くなら圧倒的に助産師の方が給料いいよ。

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2019/03/28(木) 22:49:50 

    男性助産師が嫌なら
    男性医師も嫌がるべきだし
    女性医師は泌尿器科になれないし
    女性看護師男性看護師はそれぞれ異性の患者の閑語をするべきではない
    でないと筋通らないよね?
    助産師は男性ダメで医者目指すべきってどんな理屈よ?

    自分が子ども授かれないから出産に携わりたいとか自分の母が助産師さんに助けてもらったとかいろいろ事情や夢があるでしょうに
    男性差別する人は女性差別されても仕方ないね

    +4

    -27

  • 552. 匿名 2019/03/28(木) 22:50:21 

    友達のお父さんが産婦人科医だったけど、小学校の時にいじめられてたよ。
    あいつのお父さん女の股ばっかり見てるって。
    たしかに中にはもしかしたら、そういう目的な人もいるかもしれないけど。すごく優しくて素敵なお父さんだったのに、本当にかわいそうだった。

    女性でお願いします、と病院の人に伝えるのはアリだと思うけど、
    表立って堂々と 男性は変な目で見る人もいるから絶対嫌!!なんて言うべきじゃないと思う。

    +4

    -14

  • 553. 匿名 2019/03/28(木) 22:50:49 

    >>515
    妻以上に
    旦那側が激しく拒否するとおもう

    +15

    -1

  • 554. 匿名 2019/03/28(木) 22:52:31 

    >>546
    だから医師と助産師は役割まるっきり違うと何度言ったら…┐(´д`)┌

    +33

    -1

  • 555. 匿名 2019/03/28(木) 22:52:53 

    >>546泌尿器科は女性も男性も行くけど
    産婦人科に男性はいく?受診する?
    まず医師と助産師って全く違いますよ

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2019/03/28(木) 22:53:23 

    差別かもしれないけど、まともな感覚の女性なら助産師してる男と付き合ったり結婚したりは出来ないと思う。男性助産師になるって一生モテない道を選ぶってことだけどいいのかな?

    +14

    -2

  • 557. 匿名 2019/03/28(木) 22:53:54 

    妊婦には男性には話しづらいこともあるし
    男性は旦那さんのフォローとか別のアプローチで出産に携われば良いのでは?

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2019/03/28(木) 22:55:13 

    >>554
    機会の均等  の話なのがわからない?

    男性だから、女性だから、という理由で職種が制限されることがヘンなのだよ。

    +4

    -15

  • 559. 匿名 2019/03/28(木) 22:55:57 

    産後のメンタルボロボロのときに旦那にも見せない産褥シートとか男に見られるなんて恐怖しかない。
    あの時期はできれば男に会いたくない。

    +34

    -1

  • 560. 匿名 2019/03/28(木) 22:56:28 

    >>556
    モテない男は助産師になる前からモテないから関係ないじゃん

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2019/03/28(木) 22:56:50 

    >>521
    一刀両断、でもそのとおりですね
    ただでさえメンタルが余裕がないときに
    生理的に不安になる要素を受け入れろとかムリ

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2019/03/28(木) 22:57:06 

    医師と助産師は全く仕事が違うって言ってるのに、ちょいちょい空気読めない奴があらわれるね。
    最初から読んでおいで!

    +8

    -3

  • 563. 匿名 2019/03/28(木) 22:58:54 

    >>556
    てことはまともな男は女性自衛官や警察官は選ばない、一生モテない道を選ぶけどいいの?って自衛官や警察官や消防の女性に聞くんだ?
    モテるモテないで職業を分けるとか専門職バカにしてるの?

    +3

    -4

  • 564. 匿名 2019/03/28(木) 23:00:15 

    >>558
    はい?そもそも妊娠、出産は女性しか出来ないことなのに、均等もなにもないでしょ。
    出産が男にもできることなんだったら、助産師は男性でも女性でも均等に雇用すべき!って主張はわかるけど。

    +22

    -2

  • 565. 匿名 2019/03/28(木) 23:01:46 

    産後は過敏だから自分と自分の子を守るように本能的になってるんだと思うんですが、男の助産師なんて獣にしか見えなくなりそう。
    男性医師に男性助産師の組み合わせとかだったら泣きそう。

    +16

    -1

  • 566. 匿名 2019/03/28(木) 23:02:20 

    助産師してます。
    よく男性産科医はよくて男性助産師はダメなの?と言われますが、
    言うなら、医者と妊婦さんが点と点で繋がっているような関係ですが、助産師は妊婦さんと線で繋がっている関係性です。
    ずっと付き添って、一緒に共に頑張る。夜中でも痛みを堪える産婦さんと腰をさすりながら一晩乗り越える同士のような関係でお産を迎えます。
    ここに男性が入ってくることは同じ助産師として考えられません。

    +57

    -3

  • 567. 匿名 2019/03/28(木) 23:03:12 

    >>521
    荻野吟子が女医を目指したきっかけが
    夫に梅毒をうつされて、男性医師に診療されたときの屈辱感だっけ

    婦人科の先生の診療はまだしも、現代人の私でも
    胸を夫以外の男に揉まれるのは屈辱的
    男性助産師は嫌だな

    +17

    -1

  • 568. 匿名 2019/03/28(木) 23:03:23 

    世界的に見てもほぼいないって何かで見たよ

    +9

    -2

  • 569. 匿名 2019/03/28(木) 23:08:19 

    >>528
    何人か子供産んでるけどそんなに助産師に密に親切にされた覚えがない。大きな病院でも個人病院でも。妊娠中から産後までってすごいね。どんなセレブ出産なの?

    +9

    -2

  • 570. 匿名 2019/03/28(木) 23:09:04 

    >>567
    そう!不快なんじゃなくて屈辱なんだよね
    女性としてのプライドを傷つけられる
    助産師になりたいというくらい出産について考える男性なら妊婦の心のことも考えて
    男性ならではの新しい出産に携わる職種を作る!くらいの気概を持ってほしい

    +9

    -3

  • 571. 匿名 2019/03/28(木) 23:09:04 

    何で差別の話になるのかな
    これでメリットあるのは資格を発行する側だよね。お金入るから。

    +16

    -2

  • 572. 匿名 2019/03/28(木) 23:09:06 

    男性助産師いやです。
    男性医師も本当は嫌だけど
    仕方なく我慢です。

    婦人科系で男性スタッフに囲まれるのは嫌です。
    ずいぶん昔ですが男性産婦人科医に診てもらった時
    別の科の医師が診察台のとこに来てて
    なぜか看護師もいなくて
    ニヤニヤしながら見てたんです。
    カーテンがずれてたので
    気が付いて、それ以来トラウマです。
    全てがそういう人ではないだろうけど
    男性は100%安心できない

    申し訳ないけど男性は医師だけでいいです。


    女性助産師は心理的にも安心します。
    相談もしやすい。共感もしてくれる。
    剃毛や浣腸とかも女性にお願いしたい。

    +12

    -2

  • 573. 匿名 2019/03/28(木) 23:09:25 

    悪いけど私は無理だわ。
    1人目出産のときは右も左もわからず身を任せるのみだったけど、出産ってもう羞恥心とか言ってらんないくらい命がけで全てさらけ出すって感じだもん。
    お産なんて十人十色だろうけど、私の場合は男性産婦人科医(おじいちゃん)の出番は「陣痛促進剤打つ?どうする?」のタイミングと、本当に最後「もう出ますっ!」のときと、終わった後の縫合などの処置のだけで、ずっと寄り添ってくれてたのは女性の助産師さんだった。

    他の人も書いてるけど便が出ないように肛門をずっと押さえてくれてたり、「大丈夫だよ、赤ちゃん頑張ってるよ。お母さんいきむの上手だよ。頑張れー」って声掛けてくれたり、あれが男だったら同じ安心感ないって思う。

    お産の後だって、排尿のチェックとか、産褥シート見られたり、旦那にだって見られたくない場面の連発だよ。
    悪いけど勘弁してって私なら病院に掛け合うよ。

    +25

    -1

  • 574. 匿名 2019/03/28(木) 23:09:37 

    こういうので差別差別騒ぐ人って何なの?
    大事な出産に知らない男に全てさらけ出さなきゃならなかったり、初乳出すために乳首をぎゅーぎゅーやられるのは差別じゃないの?
    自分の出産時に男性の助産師なんか付けられたり、男性助産師の研修なんかされたら差別と思ってしまうわ。

    +17

    -3

  • 575. 匿名 2019/03/28(木) 23:14:09 

    >>569
    私も何人か産んでますけど、どの病院も助産師さんに細やかなサポートしてもらいましたけど?
    セレブ病院なんかじゃなく、地方の個人病院ですよ。出産一時金で足りるくらいの普通の。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2019/03/28(木) 23:15:38 

    自分は少数派で男性でも大丈夫かなーと思う
    まだ妊娠初期なので想像上の話ですが
    ただ女性なら厳しい事を向こうが言えるけど
    男性だと厳しい事を妊婦になかなか言えないんじゃないかなって思う

    +1

    -15

  • 577. 匿名 2019/03/28(木) 23:15:48 

    >>566
    そもそも男性助産師の導入に反対してるのが、助産師の団体だから

    +17

    -1

  • 578. 匿名 2019/03/28(木) 23:16:18 

    出産の現場に男は一切入るな、ならわかるんだよね
    医者ならいいよ他は嫌とか言い出すからおかしくなるわけで
    医者でも宗教とかの理由で同性の患者しかみれない国いっぱいあるしね
    男が嫌なら医者も拒否しなよ
    数の問題ならバンバン看護師も助産師も男増やせば諦めるんでしょ

    +5

    -10

  • 579. 匿名 2019/03/28(木) 23:16:50 

    男も出産できるようになったらまた話合おう。
    差別じゃない。男女の違い。

    +14

    -3

  • 580. 匿名 2019/03/28(木) 23:18:24 

    小池知事が五輪ゴルフ会場に苦言「女性認めるべき」 - 社会 : 日刊スポーツ
    小池知事が五輪ゴルフ会場に苦言「女性認めるべき」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    東京都の小池百合子知事が13日、都庁で定例会見を行い、2020年東京五輪のゴルフ会場である霞ケ関CC(埼玉県川越市)について、「女性のプレーを認めるべきだ」と… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +0

    -3

  • 581. 匿名 2019/03/28(木) 23:18:37 

    >>551
    医師と助産師は違うでしょ
    医師は学力が高くて知識豊富だから男で嫌でも仕方ないかと思える

    +5

    -1

  • 582. 匿名 2019/03/28(木) 23:18:45 

    別に私はどっちでもいいや
    もう何見られても平気
    それより男が助産師なんかしたら勃たなくなりそうだからそれが心配

    +2

    -7

  • 583. 匿名 2019/03/28(木) 23:19:34 

    >>581
    そこまで嫌なら産むな!って話

    +2

    -11

  • 584. 匿名 2019/03/28(木) 23:19:41 

    医者と助産師じゃあまりにも違いすぎる

    +10

    -1

  • 585. 匿名 2019/03/28(木) 23:20:01 

    >>507そっかー出産なら別にいいと思ったけど、
    乳首いじり倒すのはあかんわな

    +13

    -2

  • 586. 匿名 2019/03/28(木) 23:20:12 

    本当は医師だって女性がいい。いつも我慢してる。
    もっと男女差別がなくなって女性医師が増えて欲しい。

    +6

    -2

  • 587. 匿名 2019/03/28(木) 23:20:31 

    >>574
    わけわからん

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/28(木) 23:20:32 

    婦人科ジプシーをして
    男性の産婦人科医は話を聞いてくれない人や高圧的な人もいるけど、看護婦さんたちはどこも優しかった
    ちょっとした事でメンタルが崩れる妊婦を
    男性の看護師や助産師が支えるのは無理だとおもう

    +13

    -1

  • 589. 匿名 2019/03/28(木) 23:21:13 

    綺麗事抜きにいうと旦那も医師なら仕方ないかーってなるけど、助産師ならなんで助産師なんかに!!
    となると思うよ
    女助産師なら気にならないと思うけどね

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2019/03/28(木) 23:21:34 

    >>563
    横だけどなんか自衛官や警察官とは違う気がするなぁ。
    自衛官や警察官って体力勝負だから必然的に男性が多いってイメージ。男女逆転で考えると保育士さんや看護婦さんに近い感覚。
    なんか男性助産師さんってどうしても性器が関わる仕事になってくるから個人的な感覚としてはちょっと風俗嬢に近いような感覚になってしまうんだよね。
    あくまでもイメージとか感覚の話だよ。実際に風俗嬢みたいだなんて思ってないからそこだけはしっかり念押すけど。

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2019/03/28(木) 23:22:28 

    本能だよ。
    生理的嫌悪感。

    +16

    -1

  • 592. 匿名 2019/03/28(木) 23:22:58 

    >>578
    そういう病院出来たら大歓迎だよ。
    今は大腸検査は女性スタッフしかいない病院とかあるし、そのうち出産もそういう病院できるかもね。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:19 

    >>586
    差別ではなく、学力が足りない

    +3

    -4

  • 594. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:22 

    >>586
    男女差別で男性の産婦人科医が多いわけじゃないと思うけど…

    +4

    -2

  • 595. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:37 

    単純に、産前産後のお世話を男性にしてもいたくないなと。

    出産のいきみでお尻を抑えて便が出ないようにしたり痔にならないようにしてもらう
    産後の悪露の確認。産褥ショーツを寝たまま剥がされシートの確認。
    授乳関連。胸のマッサージ など

    具体的に思い返した時、同性だからこそ全て任せられたし本当に頼りになりました。
    性によって仕事の向き不向きがあるのは仕方ないと思います。

    +15

    -1

  • 596. 匿名 2019/03/28(木) 23:24:10 

    肛門科も全員女医にしてほしいわ
    医師だからかろうじて我慢してる

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2019/03/28(木) 23:25:12 

    想像以上にグロい世界だからね
    可哀想だわ

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2019/03/28(木) 23:25:20 

    助産師はやめて!お願い!赤子だけじゃなく生まれるまでにいろんなもの出ちゃうのに、恥ずかしすぎるわ。関わりが濃厚すぎる。ちょっと先生が来て縫ってもらうのと訳違うもの。

    +18

    -1

  • 599. 匿名 2019/03/28(木) 23:25:42 

    女性で開業医をやるのが大変だからだと思う
    ベテラン看護師さんとの関係も女性ならではの難しさがあると思う

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2019/03/28(木) 23:26:44 

    助産師は男性看護士とは違うよね。
    「おっぱい張って痛いからマッサージの仕方教えてください」とか、
    「悪露(生理みたいなやつ)の量が多い気がするんですけど問題無いか見てもらえますか」
    とか男性助産師に言う勇気無いわー。ただでさえ産後はガラスのメンタルなのに。

    +17

    -0

  • 601. 匿名 2019/03/28(木) 23:27:00 

    >>576
    実際産んだらわかるよ。
    内診は男性でも大丈夫でも、産後の悪露の処理やおっぱいマッサージはどう?大丈夫?産後のぐったりした不眠時に男性と二人きり、乳首いじられまくるのよ?

    +29

    -1

  • 602. 匿名 2019/03/28(木) 23:27:54 

    >>590
    えっ、女の人がジジイのちんこ見て触って世話してるのは気にならないの?それも風俗?
    旦那が女の看護師や介護士に世話されたら?

    +3

    -12

  • 603. 匿名 2019/03/28(木) 23:27:57 

    そんなに男で出産に関わりたくば産婦人科医になれば?なる学力がないから助産師になろうとしてるんでしょ?

    +19

    -3

  • 604. 匿名 2019/03/28(木) 23:28:51 

    出産とはレベルが違うけど、例えば歯医者でも助手の女性が横についててくれると安心する。
    親知らず抜く時、力入っちゃうと思うから私の手握ってていいですよーって言われたからずっと握ってたw
    女性は安心感ある。優しい人に限るけど。
    母性を感じるのかな?本能かな。

    +19

    -1

  • 605. 匿名 2019/03/28(木) 23:29:14 

    絶対にイヤ!
    イヤなものは嫌なの!

    想像するだけでゾッとするわ。

    産科医とはまた違う!
    一緒に比べたらダメ!

    +28

    -2

  • 606. 匿名 2019/03/28(木) 23:29:20 

    >>594
    医療の現場は激務で男社会。女性が働きにくいシステムを改革していかなければならないと思う。

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2019/03/28(木) 23:29:33 

    看護師ですら男は嫌だ

    +18

    -2

  • 608. 匿名 2019/03/28(木) 23:29:34 

    どうして助産師になったのか、理由が気になる

    +14

    -1

  • 609. 匿名 2019/03/28(木) 23:31:07 

    >>608
    あんたは広瀬すずか!

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2019/03/28(木) 23:31:31 

    いや〜もし居たら、
    そこ行くか?普通。ってみんな思ってるよ。

    +16

    -1

  • 611. 匿名 2019/03/28(木) 23:32:08 

    出産の時って男性医師が登場するの医療行為する時くらいじゃ無い?
    3人産んだけど、3人とも陣痛から助産師さんが色々してくれて医師が来たの産まれる直前とかだったよ。会陰切開あれば切開する時と赤ちゃん出てくる時に取り上げて胎盤出して縫って産後の処置終わったら男性医師はさようならだったけど。

    +25

    -1

  • 612. 匿名 2019/03/28(木) 23:32:16 

    >>605
    これだから女は感情的で話にならない
    生理的とか出産は神秘で命懸けっていっときゃどんなに理不尽で他人踏みにじってもいいと思ってんだから

    +3

    -20

  • 613. 匿名 2019/03/28(木) 23:32:42 

    女性は基本的に男性が怖いんだって。それは動物的な本能だから、出産というナイーブな現場にストレス源がいるのは嫌だと感じるのは、とても自然なことなんだよ。

    +40

    -2

  • 614. 匿名 2019/03/28(木) 23:32:44 

    >>577
    そこなんだよねー

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2019/03/28(木) 23:33:16 

    医者になれたとしてもババアのも診なきゃいけない、助産師はだいたい若い人を見れる。

    +8

    -3

  • 616. 匿名 2019/03/28(木) 23:33:57 

    >>612
    うん、その辺が理解出来ない点で出産に関わって欲しくないね。

    +11

    -1

  • 617. 匿名 2019/03/28(木) 23:34:16 

    後半はガル男ががんばってるから変な意見が多いな…

    +11

    -2

  • 618. 匿名 2019/03/28(木) 23:34:51 

    偏見かもしれないけど、私が行ってた産婦人科の男の先生子供5人いると聞いてやっぱり好きなんだなって思ったw

    産婦人科医になるのを選んだのに100あるうちの3くらいはやましい気持ちありそう

    +2

    -13

  • 619. 匿名 2019/03/28(木) 23:35:10 

    男女平等とか差別とか言うのは、男が妊娠出産して乳を出せるようになってから言いなさい。

    そもそも辛くて苦しくて痛いことだらけよ妊娠出産を一手に担ってる女の立場はどうなっちまうんだ。不平等の極み!

    +24

    -2

  • 620. 匿名 2019/03/28(木) 23:35:18 

    子供産むのは女性だけなわけだし、同性を望むのは仕方ないよね。
    点滴打つ、赤ちゃんのお世話、採血、退院後の相談くらいだったら、技術があれば全然いいんだけど、
    出産時の立会い、母乳指導、傷口チェックとかはどうしても抵抗あるよ。

    +21

    -2

  • 621. 匿名 2019/03/28(木) 23:35:36 

    そんなに人が足りてないの?
    そうでなければ男性である需要は全然ないよね
    助産師側も仕事とはいえ毎日出産の現場みてたらEDになっちゃうんじゃないの…

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2019/03/28(木) 23:35:54 

    なんで男性が助産師になりたいって思ったのか気になる
    産科医もそうだけど下心がまったく0なわけない気がする

    +10

    -2

  • 623. 匿名 2019/03/28(木) 23:36:09 

    >>566
    そんな助産師あったことないけど

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2019/03/28(木) 23:36:46 

    男性の産婦人科医だって本当は嫌だよ
    めちゃくちゃ嫌だけど仕方なくなのよ
    市内唯一の産婦人科が母乳育児ゴリ押しで助産師ではなく男の院長先生に直接おっぱいマッサージ指導されて痴漢にあった気分だった
    もう2度と妊娠したくない
    こんな気持ちになる人が増えるなんて嫌だ

    +26

    -3

  • 625. 匿名 2019/03/28(木) 23:37:07 

    全員女性のクリニックものすごく混んでるよ(私も行ってます)
    うちの夫も医者だけどやっぱり科によっては女医がいいと思うのも当然だって言ってた。

    +22

    -1

  • 626. 匿名 2019/03/28(木) 23:37:38 

    オネエなら許そう。

    +8

    -1

  • 627. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:01 

    助産師が女性か男性か選べたとして、妊婦健診の時は希望通りにいくと思う。でもいつ産気づくかは誰にもわからないからお産が立て込んで女性の助産師さんが他のお産に入っちゃって男性助産師しかその時いなかったら嫌でもその人に付いてもらうしかないよね。
    尊重されるべきなのは妊婦さんであって妊娠出産に関して男性の助産師になりたいという意思を汲む必要は全くないと思う。

    +21

    -2

  • 628. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:02 

    >>616
    いや私女だから
    本能っていっときゃなんでも肯定されんの?
    女だけど女の醜い自己中さ大嫌い
    男にバカにされても仕方ないよ

    +5

    -12

  • 629. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:16 

    >>602
    それはオッケイ。私自身も男性医師や男性看護士や男性介護士気にしないし。
    助産師さんに限っては産後2人きりで乳房マッサージとか普通にあるからなぁ。例えば、例に出してくれた看護婦さんがうちの夫の子種出すためのマッサージとか言って個室で2人きりとかは治療目的でも私的には極力男性に対応してもらいたいと思うし、それと同じ感覚かな。

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:28 

    >>611
    医師は母体や赤ちゃんに何かあったときに常駐してる
    助産師はあくまで出産の補助をするだけ
    昔からいたでしょ
    出産を手伝うおばちゃん
    一人でも産めるくらいだし昔は知識がなくても良かったんだよ
    医師は医学的処置と判断だからそのときのために常駐している

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:46 

    下心が有ろうが無かろうが男性というだけで気持ちが不安になる女性は多いと思う

    +22

    -1

  • 632. 匿名 2019/03/28(木) 23:39:13 

    分娩時に、男性産婦人科医と男性助産師だったらと想像したら心が落ち着かない。

    +23

    -1

  • 633. 匿名 2019/03/28(木) 23:39:22 

    男性がいても私は気にならないかなー?とかずーーーーと差別差別言ってるやつ、ガルおじさんだろww
    暇なの?

    +26

    -1

  • 634. 匿名 2019/03/28(木) 23:40:03 

    男性助産師にやられるくらいなら、自分で助産師になるわ
    金はかかるけど学校行く時間はあるし大丈夫

    +10

    -2

  • 635. 匿名 2019/03/28(木) 23:40:38 

    子宮口が今何センチ開いてるか確認の時って
    助産師さんに指つっこまれて大体今何センチぐらいかな〜って確認されるよね?

    診察の時の医療器具は男性医師に突っ込まれても抵抗ないけど、指つっこまれるのは何か気持ち悪いわ。

    +15

    -3

  • 636. 匿名 2019/03/28(木) 23:40:42 

    >>628
    何で自己中になるのかな
    自己中なのは貴方の方だと思うよ

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2019/03/28(木) 23:41:19 

    婦人科医も男性嫌だって言うなら話はわかるけど医者はよくて助産師ダメって理屈がわからない。どっちも似たようなことやってるし、乳首云々言うならそこだけは女性がやればいい。仕事なんだからなんとも思わないけど。

    +2

    -18

  • 638. 匿名 2019/03/28(木) 23:41:31 

    >>594
    産婦人科医は体力的に苛酷だと思う。
    女性の産婦人科医も、結婚、出産、子育て
    あるし、産科はやめて婦人科だけ診る方も
    多いです。

    赤ちゃんは昼夜問わず生まれるわけだから。

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2019/03/28(木) 23:42:26 

    産婦人科医不足は問題になってるよね

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2019/03/28(木) 23:44:19 

    >>637
    もう一度このトピ全部見直しておいで

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2019/03/28(木) 23:44:43 

    男性助産師についてどう思いますか?

    +3

    -17

  • 642. 匿名 2019/03/28(木) 23:46:50 

    産後のケアとかは難しいんじゃないかな?

    +5

    -2

  • 643. 匿名 2019/03/28(木) 23:46:59 

    まー実際、今の日本には男性助産師はいないし、今後男性が資格取れることにもならないだろうな。
    てなことで机上の空論だわ、これ

    +17

    -1

  • 644. 匿名 2019/03/28(木) 23:48:36 

    男性を助産師になんて、ほとんどの女性が望んでない。
    需要が無さすぎる。

    +18

    -1

  • 645. 匿名 2019/03/28(木) 23:49:04 

    男性医師はいいの?って人はどんな病院で産んだんだろう。もしくは子供産んだことない人なのかなぁ。私も前はそう思ってたから!
    先生は本当に最後だけだった。
    私の病院は男性医師で妊娠中の胎児のことについてとか親身に相談のってくれて、良い先生だった。
    けど、出産時にはずっと側にいてほしいとは思わないな。女性の人が安心する!
    自分の担当が同じ年くらいの男性だったらと思うと、落ち着かないよ普通。
    う◯ことかでることもあるしね…。

    +18

    -1

  • 646. 匿名 2019/03/28(木) 23:49:31 

    私は男性助産師…というか、経験値が低そうな助産師さんは遠慮したいなぁ。
    何百人の赤ちゃんを取り上げたゴッド男性助産師!という人だったら平気なのかも(笑)

    どんなプロも初心者時代があった…と頭ではわかっているんですが…

    +6

    -4

  • 647. 匿名 2019/03/28(木) 23:49:46 

    知識、技術はもちろん必要だけど、助産師は女性として妊婦や、経産婦の心のケアも必要なのよ。
    女性にしか気付けない、解らない細やかな気遣いが要る。
    よって、男に助産師は無理!!!

    +7

    -1

  • 648. 匿名 2019/03/28(木) 23:50:26 

    >>611
    定期検診男性の医師。不安もあったけど質問にはちゃんと答えてくれたよ。助産師に会うのは臨月の時と出産の時だけ。優しくもなかったし痛みを和らげるテニスボール摘んで「こんなの持ってきてw」と馬鹿にされた。経験上助産師は不快になるだけだったけどここの皆さんは助産師によくしてもらってるのね。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2019/03/28(木) 23:51:12 

    >>641
    別になりたいなら男性助産師になればいいと思うけど、個室で2人きりで乳房や陰部確認したりしないといけない仕事、どう考えても訴訟リスクが高すぎるでしょ。
    リスク回避のために常に誰か女性の助産師ついてないといけないなら実際のところ足手まといにしかならないと思うわ。

    +19

    -0

  • 650. 匿名 2019/03/28(木) 23:51:26 

    産後、乳腺炎に2回なって助産師さんにマッサージしてもらったけど女性だけの空間だったよ。どれだけ安心したか分からない。分娩とか帝王切開は男医でもいいと思うけど身体のケアは女性がいいよ。

    +14

    -1

  • 651. 匿名 2019/03/28(木) 23:51:35 

    >>634
    助産師ってそんな簡単になれるんだ?

    +3

    -2

  • 652. 匿名 2019/03/28(木) 23:52:31 

    >>640
    なんの命令?馬鹿じゃないのw

    +2

    -4

  • 653. 匿名 2019/03/28(木) 23:52:40 

    >>651
    時間と金があればねー
    学力はそんなにいらない

    +5

    -3

  • 654. 匿名 2019/03/28(木) 23:54:00 

    男性助産師も常駐してます!
    って看板掲げられても、男性助産師がいるからあそこの病院に通おう!と思う人はいないだろうし需要無いでしょw

    +37

    -2

  • 655. 匿名 2019/03/28(木) 23:55:18 

    男性助産師反対だなぁ

    授乳のマッサージを男にされるとかおぞましい
    女性が安心。

    女性器みたいんなら産婦人科医になれば?

    +19

    -2

  • 656. 匿名 2019/03/28(木) 23:56:05 

    男性助産師でもいいや、って人もいるからアメリカ、イギリスでは成り立っている。

    +3

    -4

  • 657. 匿名 2019/03/28(木) 23:57:50 

    マイナスつけてるのどう見ても変態ガル男

    女性器みたいなら風俗行くか、奥さんや彼女のみれば?

    あ、金も女も寄ってこないから無理かw

    +15

    -2

  • 658. 匿名 2019/03/28(木) 23:58:41 

    介護だって医師だって同性が良いと思うのに出産とか…そんな病院絶対行かない。

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2019/03/28(木) 23:59:01 

    アメリカ、イギリスの助産師って
    日本ほど密に妊産婦と関わることが無さそうなイメージだからなぁ。入院期間も一瞬だし。

    +21

    -1

  • 660. 匿名 2019/03/29(金) 00:00:10 

    >>656
    「でもいいや」だからね。「がいい!」じゃないもんね。それなら女性だけのままでもいいね

    +7

    -2

  • 661. 匿名 2019/03/29(金) 00:00:25 

    >>611
    確かに。
    産婦人科のあの分娩台もカーテンあるだけで安心する

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2019/03/29(金) 00:01:06 

    主さんの言ってた羨ましいって意見の奴いた、知恵袋で「男性助産師」で検索かけたらすぐ見つかった
    こんなんがうじゃうじゃいるから承認されねーんだよ
    差別ばっか言ってるガルちゃんオスは黙ってろ
    男性助産師についてどう思いますか?

    +14

    -2

  • 663. 匿名 2019/03/29(金) 00:01:23 

    男性医師と男性助産師は意味合いが全然違う!
    妊婦にとって身近で相談しやすいのは助産師なんだよね。おっぱいのことやお通じのことまで。

    あと、産む直前まで助産師さんがつきっきりで対応してくれるよね。自分、旦那、男性助産師だったら、旦那もなんとなく嫌じゃないかなぁ。私が逆の立場だったらすごい嫌かな。。
    男性助産師がどんどん増えていったら、落ち着かないよ。

    +12

    -2

  • 664. 匿名 2019/03/29(金) 00:01:37 

    男性助産師についてどう思いますか?

    +9

    -2

  • 665. 匿名 2019/03/29(金) 00:01:42 

    >>608
    そうなんだよね。なぜ産婦人科の男性看護士ではなく「助産師」を選択したいと思うのか。
    男性看護士なら帝王切開の補助とか点滴打ったり新生児の治療の補助したり、色々仕事はあると思うんだよ。
    なぜ助産師になりたいと思うのか、だよ。本当に。

    +19

    -2

  • 666. 匿名 2019/03/29(金) 00:02:28 

    帝王切開だと、毛の処理や産後のナプキン交換、排尿処理も助産師さんにやってもらうんだよ。それを男にやってもらえと?一生のトラウマになるわ。

    +20

    -2

  • 667. 匿名 2019/03/29(金) 00:02:47 

    連投すみません
    こんなキモイ思考の奴が世にいることをどうか知って欲しいです
    男性助産師についてどう思いますか?

    +13

    -2

  • 668. 匿名 2019/03/29(金) 00:03:18 

    無理だわ…最近男女平等をはきちがえてる人多くない?

    +15

    -2

  • 669. 匿名 2019/03/29(金) 00:03:29 

    >>639
    激務な上に死産の時とか訴えられる事も多いのが理由らしいね。
    女性医師たくさん増やして、週に1日交代できるくらいにすれば良いのになあ。
    受験で女性の合格者減らしてたけど、女性は辞めてしまうならもっと数を増やして欲しい。

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2019/03/29(金) 00:05:33 

    元彼が私の妊娠をどこかで聞いたらしく、妊婦の○○を見てみたいな♥️とメールきた。
    きんもーっ
    男は爽やかな顔してても変態だからダメ

    +12

    -3

  • 671. 匿名 2019/03/29(金) 00:06:02 

    >>667
    こいつは、例えばマツコ・デラックスやIKKOやミッツみたいなおかまの人たちにち○こ、ガン見されても平気なのかな?
    絶対恐怖だよね?
    それと一緒。

    +4

    -1

  • 672. 匿名 2019/03/29(金) 00:06:33 

    なに?聞いたことない

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/03/29(金) 00:07:31 

    絶対に嫌だし、男性助産師が必要な理由って何?
    男女平等っていう理由だけなら最悪です

    +14

    -2

  • 674. 匿名 2019/03/29(金) 00:08:07 

    >>660
    選択の自由

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2019/03/29(金) 00:08:31 

    出産で頭出てくる瞬間とかグロいだけだわ。
    母親学級でビデオ見たけど、女の私でもヒーッてなった。と共に、男性医師と助産師さん凄いなと思ったよ。毎回あんなの見るんだもん。
    女の股見れる〜とか夢見て喜んでられないですよ変態さん。

    +18

    -0

  • 676. 匿名 2019/03/29(金) 00:08:53 

    病院でいたらマジでびっくりすると思う。
    正直イヤだ

    +19

    -1

  • 677. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:36 

    >>669
    むしろ医学部として受験させずに、「医学部産婦人科コース」とか「医学部眼科コース」とかで受験させれば良いのにね。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:41 

    男性が助産師になるメリットは?
    女性器見たいんなら産婦人科でいいし、子供好きなら保育士でもいいはず。

    +13

    -1

  • 679. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:50 

    男性助産師でもいいのでは?って言ってる女性はほぼ確実に出産未経験者でしょ。助産師さんが活躍するのは出産時と産後だから。妊婦検診とは全然違う、とてもとても男に見せられるもんじゃない。

    +20

    -1

  • 680. 匿名 2019/03/29(金) 00:10:21 

    ほんとに嫌だわ。
    それを平等だの差別とか言われても、こっちからしたら、はぁ??でしかない。

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:05 

    見せられるものでもないけど、見せたくないわ!
    こっちがお断り!!

    +10

    -1

  • 682. 匿名 2019/03/29(金) 00:13:10 

    >>679
    出産未経験者は「使用済み生理用ナプキン交換して」って、人生どん底のメンタルのときに男性にお願いすることを想像してもらうと一番近いと思う。

    +27

    -0

  • 683. 匿名 2019/03/29(金) 00:14:01 

    男性が必要ないくらい女性が助産師になるしかないね
    現実はどうなの?

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2019/03/29(金) 00:14:10 

    >>1
    知恵袋などを見てると「差別だ」「これだから女はクソ」だとと喚き散らかしてる輩が沢山います

    少数派です。男性もほとんどは差別なんて思ってないと思いますよ

    +6

    -2

  • 685. 匿名 2019/03/29(金) 00:15:46 

    資格や知識が違うから必要ではあるんだろうけど正直助産師さんだけで最後までいけるんじゃないかってくらいギリギリにしか担当医は登場しなかった笑

    +13

    -0

  • 686. 匿名 2019/03/29(金) 00:15:49 

    差別差別言うなら別に規定で決めないで、なりたい人はどうぞでいいんじゃない?
    ただ、患者には拒否する権利がある。私は女の人にお願いします。
    そんな患者ばかりでも心折れないでいられるのかな

    +10

    -1

  • 687. 匿名 2019/03/29(金) 00:17:00 

    おっぱいマッサージの仕方を教わったりするの?
    自分の胸さわられて!?
    私は嫌だな。考えられない。

    +14

    -1

  • 688. 匿名 2019/03/29(金) 00:17:49 

    >>685 私もそうだったw
    本当、頭出てくる直前に呼ばれてサッと登場して
    やることやったらサッと退散したw
    男性医師なりの心遣いだと思ったw

    +17

    -1

  • 689. 匿名 2019/03/29(金) 00:18:02 

    銭湯に女の子のバイトとか、包茎治療の病院の看護師とか、あいつら痴漢行為や金払ってまで女の子にちんこ見て欲しい奴がわんさかいるんだから逆に喜ぶだろw

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2019/03/29(金) 00:18:03 

    男女差別、とか職業の選択は自由とか言う人

    もし自分の息子が助産師になりたいって思春期の学生時代に言ったら素直に応援できる?
    だったら産婦人科医めざしなってならない?

    +6

    -3

  • 691. 匿名 2019/03/29(金) 00:18:34 

    私は大丈夫。
    立派な仕事だよ。

    +4

    -13

  • 692. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:12 

    女性のことなんだから女性にしかわからないってのは確かだけど女性だからこそ「私はそんなつらくないんだからあなたもつらくないでしょ」的な対応する人いるよね
    男性はその辺わからないからすっごい心配してくれることもある

    +4

    -8

  • 693. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:30 

    もしいたとしても断れるんだよね?
    患者の自由だもんね。

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:55 

    別にいいと思うけど、その場にいてもいいって意味で。
    医者の介助や細々としたことをしてる分には。
    腰さすったり励ましたり、産後戸惑ってる時に色々アドバイスもらうにはやはり女性の看護師や助産師さんが適任かと。
    そう考えると、敢えて男性が活躍できる場面は産科にはあまりない気がする。

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2019/03/29(金) 00:20:07 

    助産師って母親相手だけじゃなくて新生児室で赤ちゃん見ないといけないのに男に任せるの怖くない?健康な赤ちゃん相手に若い男が気を張って行き届いたケアできるとは思えない。

    +10

    -2

  • 696. 匿名 2019/03/29(金) 00:20:14 

    >>685
    何かあったときに医学知識がある医師がいないと困るよ
    極端なことを言えば出産だけなら一人でもできる

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2019/03/29(金) 00:20:26 

    >>686
    その通り
    世間では白い目で視られていても、患者の中には選ぶ人がいる




    男性助産師についてどう思いますか?

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2019/03/29(金) 00:21:24 

    >>692
    まぁだからといって乳首マッサージまで許すかとはならないな

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2019/03/29(金) 00:22:38 

    出産したことないと、助産師さんって産むときに手を握っててくれる人みたいなイメージしか沸かないのかもね。私は帝王切開だったけど、術後全く動けないから痛み止の座薬も何回も入れてもらったよ。全く動けないから自分でお尻あげることも下着下ろすことも出来ないんだよ。そんな状態で座薬だよwwそこに男とか絶対にあり得ん。

    +10

    -1

  • 700. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:08 

    愛する旦那より陣痛中は同性のプロの助産師さんが何よりの救い。安心感でお産が進みやすくなり無事な出産に繋がるのだからあえて男性がなる必要性がない。本末転倒

    +12

    -1

  • 701. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:39 

    看護師でも大腸検査のときに浣腸するからね
    浣腸するのが男性看護師だったら帰りたくなるわ

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:42 

    広瀬すず並みのバカがいる

    男性助産師についてどう思いますか?

    +3

    -5

  • 703. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:49 

    >>692 嫌な対応する人は単にハズレの人だったんだろうね。
    私だったらすっごい心配されるよりも、出産の時は本当に必死だから、とにかく的確なアドバイスをしてもらいたいw

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:21 

    >>659 あっちは無痛分娩が主流だし出産の翌日には退院したりするもんね。日本とは環境が全然違うから比べること自体おかしいと思う。

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:23 

    これを差別差別って騒いでる男は絶対未婚子なしの非リアでしょ‥
    結婚してるなら聞きたい。奥さんが知らない男におっぱい揉まれるのなんとも思わないの??

    +18

    -2

  • 706. 匿名 2019/03/29(金) 00:27:00 

    助産師は出産補助全般だけどメンタルケアが一番の仕事だと思う
    それが男って…

    +10

    -3

  • 707. 匿名 2019/03/29(金) 00:27:26 

    出産するとぶっちゃけ産婦人科医ですら女性がいいって思うよ。力加減とかわかってる?とか心配だったし。でもそこは医者だからさ、仕方ないし、産婦人科医って肝心の出産時はほとんど出番ないからね。でもそれほど出産ってナイーブだし、恐怖だよ。

    +12

    -1

  • 708. 匿名 2019/03/29(金) 00:28:33 

    男性の助産師絶対嫌だ!
    産前産後の繊細な時期に余計なことに気を使いたくない。

    三人めがゼロ才なんだけと、区の若い男性の保健師さんに、「体重もっと増やしてください」って、言われてなんか言い方とか傷ついた。

    心も体も繊細な時期に、男性に色々わかるわけない!って思って、検診とかで会いたくない😅

    +32

    -2

  • 709. 匿名 2019/03/29(金) 00:29:07 

    差別じゃなくて区別。
    ごっちゃにする人ほど差別にうるさい。差別差別言ってる人ほど自分が差別意識強いって事に気づいてない。

    +5

    -2

  • 710. 匿名 2019/03/29(金) 00:29:15 

    >>706 本当だよね。
    産後ってガルガル期と言うか何なのか分かんないけど、男が無理になる人もいるからね。
    旦那や実の父親でさえも近寄られるのが嫌になる人もいるし。同性だとなぜか安心できる不思議。

    +20

    -1

  • 711. 匿名 2019/03/29(金) 00:30:30 

    いつか未来で男の人も妊娠出産出来るようになったら男性助産師さんも必要になるかもね。それが出来ないんだから差別でも不平等でもないよ

    +13

    -3

  • 712. 匿名 2019/03/29(金) 00:30:32 

    男性には、本来もっと力を発揮できる分野があると思うんだけどなんであえて女の世界に飛び込んでくるの?不思議でしょうがない

    +7

    -6

  • 713. 匿名 2019/03/29(金) 00:31:34 

    >>712
    それは逆にも言えることなんじゃ…

    +11

    -1

  • 714. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:22 

    医者どころか美容師も男の人は嫌だよ
    触られたくないもん
    助産師が男だったら子供産めない

    +14

    -1

  • 715. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:37 

    無理無理絶対無理

    なんでここまで男がでしゃばる?

    +14

    -2

  • 716. 匿名 2019/03/29(金) 00:34:22 

    >>708
    わかるっ!
    男性保健師さんにあたるとハズレだって思う。
    本当に、あなたに何がわかるの?って。
    男性保健師さんとはさらっと話しを終わらせたけど、結局、帰り際に何気なく話した女性保健師さんにいろいろ聞いてもらった。

    +16

    -1

  • 717. 匿名 2019/03/29(金) 00:34:35 

    男が助産師になりたいと思うのは勝手だけど、実際途中で挫折していくんじゃない?だってあんな汚い看護ないよ。看護ではなく介護だよ。生理の何倍も汚いナプキンとか変えるんだよ。女でもほとんどの人が出来ないと思う。相当のプロ意識がないと出来ない仕事だよ。

    +18

    -1

  • 718. 匿名 2019/03/29(金) 00:36:11 

    >>709
    差をつけて取扱いしてるので、差別ではあるよ

    区別っていうのは差をつけずに分けることだから

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2019/03/29(金) 00:37:24 

    知り合いで整体師の男性いるけど、患者さんが女性だとやっぱり多少下心は出てくるって言ってたわ。
    勿論何もしないけど。
    みんながみんなそうじゃないのはわかってるけど、やっぱり男は怖いし嫌なんだよ。女にとって。
    性犯罪の9割が男じゃん。これは変えられない事実。

    +28

    -2

  • 720. 匿名 2019/03/29(金) 00:37:36 

    >>713 でも助産師ってのは分野が限られすぎてると思う。おっぱいマッサージ、悪露の確認とか、陣痛中何度も指突っ込んで子宮口の開きも見られるし。

    看護師で、帝王切開の手術に入るとか、生まれた赤ちゃんのケアとかならわかるけど。
    何で、助産師って言う極限られた所に入ってきた?!とは思う。

    +10

    -1

  • 721. 匿名 2019/03/29(金) 00:37:48 

    資格を取ったところで需要がないと思う
    男看護士も同じで就職先に困るだけだよ

    +8

    -4

  • 722. 匿名 2019/03/29(金) 00:38:01 

    >>717
    プロ意識があればどっちでもよろし
    汚れ仕事出来る男もいる出来ない女もいる

    +5

    -2

  • 723. 匿名 2019/03/29(金) 00:38:12 

    >>717
    知的障害施設や老人介護施設の男性もたくさんいます
    朝から晩まで排泄処理で汚いけど、やる人はいるのです

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2019/03/29(金) 00:39:55 

    スーパーのレジだって男は手際が悪くてイライラする
    男女区別したほうがいい

    +5

    -6

  • 725. 匿名 2019/03/29(金) 00:40:43 

    出産前って浣腸してもらいお尻押さえてもらったりウンチ出たら教えてね〜とか言われるし、産後は産後で〇〇さんウンチ出てる?とかおシモきれいにしましょうね〜とか、そういう声掛けを男性にされるのは苦痛でしかない
    それこそ患者の尊厳どーなる
    産んだ翌日に助産師とはいえ男性におっぱいの具合を診てもらい、おっぱいカチカチでつらいよね〜、今がいちばん張ってて痛いんだよね〜、ちょっとほぐすね〜、と言われて両乳首を強い力で揉みほぐされるのマジ無理

    +26

    -1

  • 726. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:08 

    女性の社会進出とは従来男性ばかり男性中心の職場へ進出すること


    当然、逆もありでしょ

    +5

    -6

  • 727. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:13 

    >>718
    どう差をつけてるの?
    男か、女か、でしょ?

    +3

    -4

  • 728. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:37 

    >>721
    男性看護士は需要あるでしょ。ちょこちょこと力仕事あるし、男性も女性看護師より男性看護師のほうがいいって言う人は多いよ。うちの旦那たちはそう。温泉で女性スタッフが入ってきたときもすごい愚痴言ってた。

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:48 

    医師が男なパターンもあるし
    仮に助産師が男なのを気にしてたとしても陣痛と股の裂ける痛みで
    そんなことより!!!!いてええええ!!!
    男でも女でもいい早く楽にしてくれ!!!!

    ってなりそうだからどっちでもいいわ

    +6

    -11

  • 730. 匿名 2019/03/29(金) 00:42:50 

    >>727
    機会の均等 に差をつけている

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2019/03/29(金) 00:43:29 

    >>464
    産婦人科は外科系で激務だから女医がやりたがらないから、女医限定にしたら現場回らなくなるよ?

    女性の方が向いていても、女性自身がやりたがらないから男性を入れざるをえない

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2019/03/29(金) 00:43:37 

    出産後に脱肛した肛門見られたり触られたり座薬入れられたりアソコ拭かれたり…無理だろ!!!

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2019/03/29(金) 00:44:55 

    >>11
    産科医も今は女医さん選べる時代だよ?
    自分が生む時も、やっぱり下を男性に見られるの嫌だから女医さんでいつも予約入れてたし、検診とかもなるべく女医さんに診てもらってる

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2019/03/29(金) 00:45:30 

    男性産科医さえ、おじいちゃんに近い先生だったから大丈夫なだけなんだけど…
    若い先生だったら恥ずかしいから私は嫌だ
    綾野剛も星野源もちょっと無理

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2019/03/29(金) 00:45:39 

    資格を取る(機会)を男性も平等に与えるべきだと思う。
    その後の就職や現場での仕事(結果)に差があるのは仕方がないと思う。

    機会は平等であるべきだけど、結果は差があって当然

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:00 

    IKKOなら許す!

    +0

    -4

  • 737. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:19 

    >>721
    需要がなくても資格取得に関しては平等じゃないと差別になると思う
    その後の就職や仕事や現場での差は仕方がないけど

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:23 

    助産師ってつまり産婆さんだよね?助産師なんてカッコイイ名前にするから良くない気が…まあ、産婆さんというのも女性として嫌だけど、産爺さんという言葉は存在しない事からも有り得ないのが分かる。

    +10

    -3

  • 739. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:48 

    女性のほうがいい。当たり前。
    でも、業界の人手が足りないならしょうがないかな。
    病院選べるなら最初からいないところ選ぶし、そこしかないならあきらめる。
    絶対嫌ということはない。

    +1

    -4

  • 740. 匿名 2019/03/29(金) 00:49:41 

    >>737
    需要が無いのに資格だけ取るって何だろう?それって趣味じゃない?

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2019/03/29(金) 00:51:05 

    分娩台上がったら何時間も股広げてるのにその間男性助産師に声かけやら触診されたら集中できないよ。実際男性医師だって通常のお産なら本当に最後の最後にしか来ないしね。

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2019/03/29(金) 00:51:39 

    >>50西島秀俊みたいな医者ならいいよね?

    +0

    -7

  • 743. 匿名 2019/03/29(金) 00:52:15 

    >>729 出産未経験か男の人?
    陣痛中って波があって所々冷静だから
    助産師が男だったら見てんじゃねぇ出て行けってなりそうw
    男性医師でさえ、常駐してても分娩室に来るの赤ちゃんが出てくる直前だったりするし、医師だと股の前で赤ちゃん受け取る重要な役目だからあまり視界に入らず目障りじゃないしw

    +20

    -1

  • 744. 匿名 2019/03/29(金) 00:53:04 

    >>726
    でも出産は違うと思う。

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2019/03/29(金) 00:54:03 

    >>740
    完全な偏見イメージだけど、ゲイの男性が「自分は子供が産めないけど未来ある子供たちのお産の手伝いをしたい」みたいなー

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/03/29(金) 00:55:32 

    >>737
    男女雇用機会均等法 があるから、男性であることを理由に採用しなかったら違法になる。もちろん、男性も助産師の資格がとれるようになったらの話だけど。

    +1

    -3

  • 747. 匿名 2019/03/29(金) 00:55:58 

    男がやりたがる意味が分からないんだけど助産師じゃないと駄目な理由でもあるの?

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2019/03/29(金) 00:56:08 

    >>744
    どう違うのかな?

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2019/03/29(金) 00:56:52 

    >>747
    男性助産師についてどう思いますか?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2019/03/29(金) 00:58:21 

    >>747
    どんな理由でも構わないのでは?

    どうしてあなたはトラック運転手を選んだの? と同じナンセンスな発言

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2019/03/29(金) 00:58:24 

    別にいても良いと思うけど、助産師って看護師の特化型上位職みたいなイメージだから、男性看護師はもっと他にいくらでも必要とされる場面もあるし、そういった方面に専門的な職を創設した方が良いんじゃなかろうか?

    女性がどう頑張ったところで、救急系や整形外科では男性の看護師の方が圧倒的に役に立つという事実は覆しようがないわけでさ。
    反対に男性が逆立ちしたところで、たとえ未産婦でも女性の助産師さんにはかなわないんだし、適材適所というか助産師よりも必要とされる場面がはるかに多いんだから、そちらで活躍して欲しいと思う。
    救急でも女性看護師×2よりは男性看護師×1の方が正直不安が少ない。
    ゴロンと寝返りを打たせるだけでも男性看護師ならサッと出来るところが女性看護師だと意識がないような状態だと難しいんだよね。

    +22

    -1

  • 752. 匿名 2019/03/29(金) 00:58:50 

    どうせ需要無いんだから、資格の有無にこだわらず勉強だけすればいいんじゃない?勉強は自由だよ。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2019/03/29(金) 00:58:52 

    男同士の飲みとかでネタにされそうだし、絶対嫌!

    +9

    -2

  • 754. 匿名 2019/03/29(金) 00:59:49 

    >>706
    男性の臨床心理士に失礼なコメント

    +1

    -5

  • 755. 匿名 2019/03/29(金) 01:02:20 

    >>730
    なるほど。
    合理的とみなされているものに入ると思ったけど。
    介護士も看護師も男いるっていわれると、まぁそうよねってなるね。
    それなら、病院を決めた時点で男性助産師の可否をしっかりと聞いてほしいね。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2019/03/29(金) 01:03:35 

    >>750
    トラックは女性でも運転できる。他の仕事もそう。
    でもすごい肉体労働とか男性にしか出来ない仕事もあって、さすがにそこには女性は無理で入れない。
    それと同じく出産は女性にしかできない部分で、女性だけのものだと思う。

    +15

    -3

  • 757. 匿名 2019/03/29(金) 01:04:05 

    男性には経験できない
    デリケートすぎる部分に関わる仕事だから
    これは女だけでも仕方ないと思う。

    てか、逆に自分の奥さんが男性助産師に
    おっぱいマッサージされたり、頻繁に子宮口チェックで指突っ込まれたりしてたら旦那として嫌でしょ。産んだ後、カンガルーケアする産院もあるし。

    +22

    -1

  • 758. 匿名 2019/03/29(金) 01:04:36 

    高校の時に「女のマ◯コ見たいから産婦人科になる」って男同士で話してるの聞いたことあるからな‥
    女医さんがいるところしか私は行かない。

    +17

    -0

  • 759. 匿名 2019/03/29(金) 01:04:51 

    AVには人妻モノとか妊婦モノとかあるらしいからね

    +14

    -1

  • 760. 匿名 2019/03/29(金) 01:06:31 

    >>721
    街医者とかは男性看護師の需要低いだろうけど、大学病院とか総合病院は男性看護師優遇だよ。
    シフトも融通きくし、責任感だとやっぱり男性の方が強いから。
    近所の整形外科なんて男性看護師の方が多いらしい。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2019/03/29(金) 01:06:42 

    >>750
    いや命に関わる仕事なんだから最低限の理由はあった方がいいよ。理由も無しになる職業でもないんだし

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2019/03/29(金) 01:06:49 

    相撲と一緒で出産は神聖な場
    なので、女性以外土俵に入れなくて良いと思う。
    みたいな考えは古い?
    同性に囲まれて安心して出産できました。

    +12

    -3

  • 763. 匿名 2019/03/29(金) 01:07:23 

    >>756
    職業ドライバーは女性に向いてない

    +6

    -3

  • 764. 匿名 2019/03/29(金) 01:07:52 

    >>601
    横だけど、処置だからね。

    +0

    -4

  • 765. 匿名 2019/03/29(金) 01:07:58 

    >>757
    男ってそういうところデリカシーないから気にしてなさそう

    +0

    -1

  • 766. 匿名 2019/03/29(金) 01:08:33 

    >>762
    小池百合子の発言をどう思う?

    小池知事が五輪ゴルフ会場に苦言「女性認めるべき」 - 社会 : 日刊スポーツ
    小池知事が五輪ゴルフ会場に苦言「女性認めるべき」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    東京都の小池百合子知事が13日、都庁で定例会見を行い、2020年東京五輪のゴルフ会場である霞ケ関CC(埼玉県川越市)について、「女性のプレーを認めるべきだ」と… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +1

    -2

  • 767. 匿名 2019/03/29(金) 01:09:24 

    男性が助産師になるには実習時にも患者が受け入れるかどうか拒否権があるべきだし、就職後も患者に拒否権があるべき。男性助産師一人業務NOという患者が多いため男性助産師を雇う病院がない。そもそもなぜなりたいのか疑問。職業として成立しないよ。そもそも助産師学校に一人男子が入るだけで一人女子が入れない。

    +7

    -4

  • 768. 匿名 2019/03/29(金) 01:09:50 

    >>759
    あなた本当にドスケベだね。
    エロしか頭にないの?

    +2

    -3

  • 769. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:49 

    >>766
    何でそれと出産が比べられるのかわからない

    +1

    -2

  • 770. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:56 

    >>44
    20日ほど前に初めて出産したんですけど、それ、すごいわかります!!!

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:17 

    自分の奥さんがそういう事されたら嫌でしょという例えは響かないみたいよ
    興奮する人もいるしガル男は未婚も多いから

    +11

    -1

  • 772. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:31 

    >>728
    ちょこちょこというか、かなりの割合が力仕事w
    電動の補助器具とかいってもその補助器具を設置するのにそもそも力が要るw

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2019/03/29(金) 01:12:25 

    出来る出来ないと向き不向きは全く違うよね。
    これで認可されたとしても需要なんて目に見えてるし男性助産師の需要がない!差別だ!とか騒がれたら妊婦さんが男性を選ぶ権利を強要されかねない世の中になると思う。

    そもそも女性から嫌がられてでもなりたい職業か?産婦人科医でも良いよね?

    +8

    -1

  • 774. 匿名 2019/03/29(金) 01:12:27 

    でもさ、LGBT?とやらで女性が好きな女が助産師になっておっぱいマッサージしたら、邪な気持ちが生まれないっていうのは嘘になるよね…?難しい。

    +2

    -2

  • 775. 匿名 2019/03/29(金) 01:13:14 

    >>758
    この意見何回め?バイトならもっとやる気出せ!

    +0

    -3

  • 776. 匿名 2019/03/29(金) 01:13:30 

    >>771 だろうねw
    ガル男は結婚できる相手も、付き合える人おらず
    ひたすら女の股と胸に幻想を抱いてる頭おかしいやつばっかり。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/03/29(金) 01:13:40 

    助産師は別に男でもできるでしょ 笑

    +4

    -6

  • 778. 匿名 2019/03/29(金) 01:14:30 

    >>770
    ガルちゃんやってないで赤ちゃん見てなよ

    +2

    -11

  • 779. 匿名 2019/03/29(金) 01:14:55 

    >>777
    女性に拒否される時点で出来ないね

    +12

    -1

  • 780. 匿名 2019/03/29(金) 01:17:21 

    身体は男だけど中身は完璧女性で、自分は出産できないけど携わりたいって人はいいのかな?とは思うけど、診断書とかしっかりと説明がないと嫌だな。
    それはそれで相手も傷つくと思うしなぁ。やっぱ難しいよ。

    +1

    -4

  • 781. 匿名 2019/03/29(金) 01:18:50 

    >>754
    周産期のメンタルケアと臨床心理士の仕事は別じゃない?

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2019/03/29(金) 01:19:20 

    >>780 現実無理だろうね。
    本当にそういう考えの人はいるかもしれないけど
    変態どもが悪用しかねないからね。
    本当、世の中の変態は害しかないわ。

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2019/03/29(金) 01:19:23 

    助産師はパワフルな婆、たとえていうとラピュタのドーラみたいな人が理想。
    エロどうこうじゃなく、数十万年の本能がそう囁いてるんじゃないかと思う。

    +15

    -1

  • 784. 匿名 2019/03/29(金) 01:20:19 

    私が妊婦なら絶対に断る。角がたとうが知らん。絶対に嫌。

    +19

    -1

  • 785. 匿名 2019/03/29(金) 01:22:00 

    >>758
    すっごいデブのおばさんとか、性病で異臭がすごいのも強制的に見ないといけないのにねw
    風俗行くかAV男優にでもなればいいのにさ

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2019/03/29(金) 01:22:46 

    そんなグロいシーンに興奮する男性なんていないと思ってる人は「出産 エロ」とかでも検索してみれば?

    +2

    -3

  • 787. 匿名 2019/03/29(金) 01:23:13 

    >>770寝てるでしょw

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2019/03/29(金) 01:25:14 

    じゃあ逆に男は男性助産師が自分の奥さんの膣に指を入れたりおっぱいをマッサージしたりしてもいいの?

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:18 

    >>778 新生児期の赤ちゃんって寝る子はすっごい寝るんやで〜
    うちもお腹すいてしか起きない子でひたすら寝てて逆にソワソワしてこっちが眠れずちょこちょこ目覚ましたりしてガルちゃんやってたわw

    +11

    -2

  • 790. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:15 

    理論的には未出産の女性助産師と男性助産師が経験ないのは同じだって分かるんだけど、なぜか男性だと少し嫌なんだよね…。
    反対に、消防士なんかは男性の方が安心感がある。
    事故で救助されたことがあるんだけど、がっちり抱いていてくれて心強かった。これが女性だと、共倒れするんじゃと余計な不安があったかも。

    +11

    -1

  • 791. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:33 

    >>782
    本当にね。
    戸籍の性別変更できる人は男じゃなくて女になってから助産師になりそうだしね。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:50 

    >>780
    そういう人達はひっそり暮らしたい派がほとんどだからわざわざ面倒な領域に踏み入れないよ。声でかくして騒いでる輩って大抵は当事者でもない外野だし

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2019/03/29(金) 01:28:44 

    仕事で毎日女性器から子供が産まれてくる時に立ち合うんだから、そんなに女性器自体そのものに興味ないと思う。見て膣が小さめだから出産の時間がかかりそうかも、とかの判断はしてるとは思うけど。
    逆に私は小学校の教師や保育士で男性の方が嫌。

    +0

    -9

  • 794. 匿名 2019/03/29(金) 01:30:09 

    >>790
    適材適所よねぇ

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2019/03/29(金) 01:30:33 

    なんとなくだけど、産科医よりママや赤ちゃんに近い存在なんだよね助産師さんって。陣痛のときに腰をさすってもらったりいきむときに肛門押さえてもらったり、おっぱい指導で胸をさすってもらったり乳首をつままれたり、産後の導尿…それらを男性にされるのかと思うとやっぱり無理です。陣痛中旦那に頑張って!とか言われても男に何かわかるんだよ!ってカチンときたのに。

    +14

    -1

  • 796. 匿名 2019/03/29(金) 01:31:28 

    >>768
    759さんじゃないけど、男が、エロしか頭にないんだよ(笑

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2019/03/29(金) 01:33:50 

    男性看護師ですら未だに一般的には浸透せず、若くて内臓は元気だけど骨折ったとか腰痛めた患者が多いから力仕事+リハビリが必要な整形外科や、暴れる患者を制止するために腕力がいる精神科病棟ぐらいでしか需要ないよね。
    女性が入院してて男性看護師に清拭とかあり得ないままなのに助産師は無理でしょ。

    +10

    -3

  • 798. 匿名 2019/03/29(金) 01:34:18 

    産婦人科医が男性なのはそんなに気にならないけど、男性助産師は嫌だ。

    2人目を出産した時、助産師ではなく看護実習生がきてたんだけど、その内の1人が男子学生だった。

    付き添いの先生から男子学生も実習をさせてもらえないだろうか?とお願いに来られた時、最初から断ってもらっても大丈夫ですからって言葉から始まったから、なかなか受け入れてもらえないんだろうなって…

    私はまぁ、別にいっか。と男女のペアを受け入れましたが、カチカチに張ったおっぱいや授乳後の柔らかくなったおっぱいを触られたし、乳首の柔らかさや伸び具合を確かめられた。

    男子学生さんはすごく申し訳なさそうだったので気にしてないフリしたけど…やっぱり気分の良いもんじゃないなって思った。


    でも、おっぱいを触られるよりも男女とか関係なく、捨てた産褥パットの悪露をチェックされたのが一番嫌だった…
    助産師さんだったら見られても仕事だと割り切れるのは、助産師としての経験があると思ってるからなんだろうけど…


    男性差別だとしても、やっぱり、助産師は女性であってほしい。

    ただ、あの男子学生さんは産婦人科の看護師にはならないと思うけど、将来の自分の奥さんを労ってあげられる旦那様になって欲しいなって思う。

    +19

    -2

  • 799. 匿名 2019/03/29(金) 01:43:24 

    >>798 想像しただけでキツイわ。

    乳首とかもさ、妊娠したらめちゃくちゃ黒くなるし尚更知らん男には見られたくない。

    +16

    -2

  • 800. 匿名 2019/03/29(金) 01:46:10 

    >>626
    ビジネスおネエ増えそう笑

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/03/29(金) 01:46:51 

    >>799
    男性の誤解を解くためにも男性の助産師は必要だね

    +3

    -9

  • 802. 匿名 2019/03/29(金) 01:48:05 

    こんなの進んでいくよ
    欧州じゃ男女平等の流れで、まだ一進一退だけど
    便所とか更衣室を統一しようって流れに徐々に進んでるから
    全てがそうだったようにこの流れも必ず日本に来る
    だって男女平等だから、それを今まで何よりも優先してきたんだから

    +4

    -8

  • 803. 匿名 2019/03/29(金) 01:51:37 

    >>797
    そうだよね、体の清掃だって男性看護師にはやってもらいたくない。ましてや出産なんて有り得ない。
    男性医師はもしもの時とかに手術出来るからまだマシ。

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2019/03/29(金) 01:52:00 

    欧米じゃ当たり前なんだから
    いつまでも聖域って訳にはいかない
    我々とその一つ下ぐらいの世代が
    男性助産師の居ない最後の世代になると思う

    +2

    -13

  • 805. 匿名 2019/03/29(金) 01:52:11 

    きもすぎ
    男が助産師になる意味がわからない

    +11

    -2

  • 806. 匿名 2019/03/29(金) 01:53:18 

    なんかきもいおっさん湧いてるな

    +12

    -3

  • 807. 匿名 2019/03/29(金) 02:00:30 

    男女平等なんだから積極的に進めるべき
    欧米から日本は遅れてるって批判されるよ
    先進国じゃ何処でもやってることなんだから
    女性の差別に対する意識は男性より劣ってると思う

    +3

    -15

  • 808. 匿名 2019/03/29(金) 02:00:33 

    >>788
    仕方ないだろ

    なんてそう全てを下の方に持っていくのか

    +1

    -5

  • 809. 匿名 2019/03/29(金) 02:01:52 

    こんな事例で騒ぐのは女性だけだね

    +3

    -11

  • 810. 匿名 2019/03/29(金) 02:02:51 

    せっかく男性が努力して男女平等を進めてきたのに
    女性の抵抗にあって男女平等が頓挫
    古臭い考えのお陰で日本が遅れる残念でならない

    +2

    -8

  • 811. 匿名 2019/03/29(金) 02:03:39 

    医師=医学的・外科的な立場から出産に関わる
    助産師=出産の専門家
    ってイメージ

    単に出産ってだけじゃなくて、体やメンタルのことから育児のことまで全部含めて「母親になるということ」に携わるんだと思うから、それについて関わる男性は旦那だけでいいかなって感じ

    +7

    -2

  • 812. 匿名 2019/03/29(金) 02:03:47 

    男性看護師、生理的に無理。
    理屈じゃないんだよ。患者が嫌だって言ってるんだよ無理なもんは無理

    +9

    -5

  • 813. 匿名 2019/03/29(金) 02:04:46 

    >>807それなら無痛分娩を先に日本では進めて主流にしてほしいわ。男性助産師よりもはるかに需要あるよ無痛分娩。海外では普通でしょ。そういうとこを真似しろよ。

    +18

    -2

  • 814. 匿名 2019/03/29(金) 02:04:59 

    男性助産師も嫌

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2019/03/29(金) 02:06:12 

    >>735
    アファーマティブアクションを進める必要がある
    男性助産師の就職が進まないようだったら
    各病院にて3割~4割の男性助産師の雇用が義務にする
    3~4割の女性は男性助産師が対応するとか法律で決める
    規則を守らなかった病院は営業停止とか罰則を設ける
    そういう改革を当然進めるべき、そうしないと男女平等が進まない

    +2

    -5

  • 816. 匿名 2019/03/29(金) 02:07:27 

    >>813
    同時に進めてもいいけど先ずは男女平等でしょ
    社会はそうやって発展してきたんだから
    時計の針を逆に回しても仕方ない

    +3

    -5

  • 817. 匿名 2019/03/29(金) 02:08:44 

    >>810 日本が遅れるって具体的にどこらへんが?

    欧米ではトイレも更衣室も同じにする動きで〜
    みたいなコメントあるけど、そこまで平等にしてくれって言う人、まともな人にはいないと思うw

    大多数は自分の娘や妻が他の男の前で裸になる事があるの嫌だと思うけど。
    ガルちゃんに来る男達はおかしいの多いし、旦那や父親の気持ちは分からんのかもね。それかそう言う性癖か。

    +15

    -1

  • 818. 匿名 2019/03/29(金) 02:08:49 

    なんでこんなことが今まで許されてきたのか分からない
    男性の尊厳を踏みにじる許せない差別

    +3

    -10

  • 819. 匿名 2019/03/29(金) 02:10:42 

    >>817
    嫌とか嫌でないとかしてたら男女平等なんて進まないって
    昔は女性が働くのを新しい女なんて言って大多数の男女とも嫌悪してたんだから
    嫌でも男女平等の流れで男性助産師の積極的な活用を国の指針にすべき

    +3

    -8

  • 820. 匿名 2019/03/29(金) 02:13:27 

    地獄に落ちるよ、そんなことをする男は
    先祖も全員地獄で皮を剥がれ拷問を受けるだろう
    永遠の地獄で

    +6

    -2

  • 821. 匿名 2019/03/29(金) 02:13:28 

    男女平等ならもっと他に改革するべき点がたくさんあるのに

    +5

    -1

  • 822. 匿名 2019/03/29(金) 02:13:39 

    前にマツコが、男女平等は男をベースにした平等だから全然平等じゃないよって言ってたけど納得わ。
    結局女が無理矢理男側に合わせてる。
    男性助産師も男に合わせて女が折れろってことだよ。

    +13

    -3

  • 823. 匿名 2019/03/29(金) 02:15:25 

    >>821
    他は結構進んでるでしょ0%は異常
    議員数とか役員の女性の15%とかそんなレベルじゃないじゃん
    せめて30%とかそのぐらいを目指すべき

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2019/03/29(金) 02:15:40 

    >>819
    何を言う
    働く女は昔からいましたが、産婆さんをする男はおりません

    +4

    -2

  • 825. 匿名 2019/03/29(金) 02:15:57 

    差別とか平等とか言ってる男性は家事育児も平等に出来るのかね

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2019/03/29(金) 02:16:20 

    >>817トイレも更衣室も同じとか誰得よ〜
    馬鹿だわ本当
    変態の思う壷

    +14

    -0

  • 827. 匿名 2019/03/29(金) 02:16:26 

    >>823
    じゃあ先にCAになれよ
    スチュワーデスになれよ

    +0

    -4

  • 828. 匿名 2019/03/29(金) 02:16:41 

    性別はあんまり気にならないんだけど、クリステレル分娩?とかいう方法で出産したので、ああいう時は少しの力の差とか細かいところが命取りになるのがお産だと思うとちょっとこわいかも。
    経験の多い女性の助産師さんがやっぱり一番安心。でも、とても若い方だったけど、精神的にたくさん助けてくれた助産師さんもいたし病院や産婦人科医が役割分担をしっかり考えて決めれば大丈夫かも。

    +1

    -2

  • 829. 匿名 2019/03/29(金) 02:16:49 

    男は湧くなよ気色悪いw
    おめーの意見誰も聞いてねーからw

    +9

    -2

  • 830. 匿名 2019/03/29(金) 02:17:33 

    たまたま担当になった男性助産師が
    高校の頃の同級生とか知り合いだったらやだな。

    気持ち悪いわ。

    +8

    -2

  • 831. 匿名 2019/03/29(金) 02:17:55 

    >>819 性差はあるんだから、何もかも平等にはいかないでしょw
    特に助産師って密に女性の性的な部分に関わることが多い仕事だし。適材適所が大事でしょ。

    +10

    -3

  • 832. 匿名 2019/03/29(金) 02:18:08 

    >>822
    女性専用車両とかね

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2019/03/29(金) 02:18:10 

    助産師の男がたくさんになったら、産褥死亡率アップしそうだね
    母と子の命よりも男優先なんて、あるわけがない

    +12

    -2

  • 834. 匿名 2019/03/29(金) 02:19:06 

    >>824
    20キロ近い子どもを片手に抱えて、私もずいぶんたくましくなったなーなんて思ってたけど
    コレ見てまだまだだと思った。昔の人ってすごい。

    +6

    -1

  • 835. 匿名 2019/03/29(金) 02:20:32 

    バースプラン
    男性の助産師はやめてください

    って書く妊婦が急増すると思うわ

    +16

    -1

  • 836. 匿名 2019/03/29(金) 02:21:34 

    >>824
    それは男性差別があったから

    +0

    -3

  • 837. 匿名 2019/03/29(金) 02:22:55 

    >>835 間違いないねww
    出産の時、バースプランで妊婦さんに直接意見聞いてから何よりも第1に妊婦さんのこと考えて出産の計画立てるんだから、男性助産師いても出番ないよw

    +13

    -0

  • 838. 匿名 2019/03/29(金) 02:24:57 

    女性専用車両でもそうだけど、差別とか言って女性の聖域に入って来ようとする男って、平等意識でもなんでもなくて自分の思い通りにならないのが不満なだけなんだよね。
    思いやり無くして真の平等は生まれないって言葉なかったっけ?
    嫌がる相手を理屈でねじ伏せようとするのがもう、力づくで暴力振るうのと同じ行為なのに。

    +11

    -3

  • 839. 匿名 2019/03/29(金) 02:25:50 

    >>826
    ね、そんなことになったらレイプ事件多発だよ、
    女性客一人になったらシャッター降ろしてレイプするやつらもいるくらいなんだから、

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2019/03/29(金) 02:26:17 

    >>836
    人の命を軽視するな
    母と子の2人分だぞ、お前が馬鹿にしているのは

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/03/29(金) 02:26:44 

    >>837
    男女平等が進んだら、却下されると思う
    会社の取引で担当が女だと信用できないから男に変えろなんて言っても
    昔はともかく今は通用しないしね

    +3

    -2

  • 842. 匿名 2019/03/29(金) 02:27:46 

    >>840
    男性だと軽視なんて変でしょ
    昭和中期のオッサンの逆バージョンみたい

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/03/29(金) 02:28:43 

    今までに感じたことのない憎しみと怒りと呪いの気持ちが湧く
    男性助産師の前に、男が男をもてなす男性キャバクラ男を作れよ
    男もネイルをしろよ
    三角ビキニ着ろよ

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2019/03/29(金) 02:29:16 

    >>842
    男が男をもてなすキャバクラを作れ

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2019/03/29(金) 02:29:41 

    エロ目的や男女平等とかうるさい男は下からはどうにもできないし、とりあえず自分の腹切って翌日には普通に生活してみな。
    睡眠時間は2時間置きね。痛いからって座ってや寝てばかりじゃダメだよ。それでも実際に赤ちゃんの世話や後陣痛とかあるわけじゃないんだから楽だよ。
    少しは経産婦の気持ちがわかるよ。

    +6

    -1

  • 846. 匿名 2019/03/29(金) 02:30:27 

    >>841 母子の命に関わる重要なことだからそこは妊婦の意見が尊重されるでしょw
    会社の取引は命には関わらんけど、出産時は真面目に些細なことで陣痛遠のいたりするからね。

    +11

    -1

  • 847. 匿名 2019/03/29(金) 02:30:42 

    >>839
    普通にヨーロッパ 男女共同 シャワー とかいれたら幾らでも出てくるよ
    土地の有効活用になるしジェンダーフリーも進むし良いことしかない

    +1

    -7

  • 848. 匿名 2019/03/29(金) 02:31:20 

    男性は尿道から出産してください
    よろしくお願いします
    男性の尿道からの出産が可能になれば、尿道出産をした男性をお世話する男性助産師の需要が増えると思います

    +13

    -1

  • 849. 匿名 2019/03/29(金) 02:31:22 

    私、出産の時の担当看護師が男性だったよ

    胸の張り具合とか普通に見てくれて
    まあ医者も男のほうが多いしなと思って
    気にしないようにしてたんだけど
    陣痛始まって前後の見境なくなってるときに
    医者と男性看護師が子宮口の確認の話してて
    思わず「女の人にしてー!」と叫んだわ

    理屈では差別だとはわかってるんだけどね
    なんで男性医師なら平気なのに
    男性看護師や男性助産師なら抵抗感あるんだろうね

    +16

    -1

  • 850. 匿名 2019/03/29(金) 02:31:41 

    >>847 一部のヌーディストたちじゃないのそれ

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2019/03/29(金) 02:31:57 

    >>844
    助産師の仕事を水商売と同列にするなて下品だね

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2019/03/29(金) 02:32:15 

    いるの?

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2019/03/29(金) 02:32:40 

    >>838
    >嫌がる相手を理屈でねじ伏せようとする
    まさにそれ

    +7

    -2

  • 854. 匿名 2019/03/29(金) 02:34:27 

    ガル男も醜いな
    女の中に入って吠えて馬鹿みたい
    こんなのがいなければもう少し男女平等も進むかもね

    +8

    -1

  • 855. 匿名 2019/03/29(金) 02:34:51 

    >>853
    ジェンダーオバサンの自己紹介?

    +0

    -2

  • 856. 匿名 2019/03/29(金) 02:34:53 

    >>847
    ナードに対する差別は消えませんよ

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2019/03/29(金) 02:35:44 

    >>851
    男性CAを増やしてください
    男性はキャビンアテンダントになっておもてなしの心を学んでください

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2019/03/29(金) 02:37:04 

    みんなどうしたの?
    女性が相撲の土俵に上がる上がらないの話の場合は
    あんなに鼻息荒く騒いでたのに急に差別的なオヤジみたいになってさ

    +2

    -6

  • 859. 匿名 2019/03/29(金) 02:38:18 

    >>788
    マッサージって言うと卑猥な感じするけど、実際は絞り出すっていうかひたすら痛い辛い眠いみたいな軽い拷問みたいなもんだからね。
    チカラ加減とか大丈夫なの?とは思うかな。繊細さというか。
    ぶっちゃけ恥ずかしいのは、女性にされるのも同じで私は恥ずかしかったよ。まぁそれどころじゃない痛みなんだけどさ。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2019/03/29(金) 02:39:14 

    男性助産師の前に、男性受付嬢を増やしてはいかがですか?
    男性だと嬢ではなくなんと言ったらいいでしょう
    男性受付若衆とでも言いましょうか

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2019/03/29(金) 02:39:48 

    完ミにする人増えるかもね
    産後男性に乳首やら触られたくないって

    +12

    -0

  • 862. 匿名 2019/03/29(金) 02:39:59 

    >>858
    土俵と出産の違いもわからない?

    +5

    -1

  • 863. 匿名 2019/03/29(金) 02:40:07 

    絶対下心あるでしょ。見たいだけ、触りたいだけ。気持ち悪いからやめて欲しい。

    +14

    -1

  • 864. 匿名 2019/03/29(金) 02:41:08 

    >>858 土俵の時は命に関わる時だったからでしょ?それ以外なら別に女が上がれなくても良いわと個人的には思う。
    出産は母子の命に関わるから、大多数の女性の意見が通るのは仕方ないでしょ。

    +9

    -2

  • 865. 匿名 2019/03/29(金) 02:41:42 

    >>849
    医師はいざとなったら命を助けてくれるという信頼があるからかな?
    看護師さんは出来る事限られてるからね。

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2019/03/29(金) 02:41:58 

    >>863
    男性蔑視

    +2

    -3

  • 867. 匿名 2019/03/29(金) 02:42:26 

    >>858
    受付嬢やCAの仕事に男性が増えればいいですね
    笑顔で可愛らしくもてなしてくれる受付男性や男性CAは、いたらいいなと思っている人は多いでしょう
    あとは男性ネイリストですとか
    化粧品会社では男性美容部員の需要は高いはずです
    メイキャップアーチストで、男性美容部員出身のかたいらっしゃいますし

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2019/03/29(金) 02:42:30 

    >>862
    受付嬢とかCAとか言ってる人には言わないの?

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2019/03/29(金) 02:42:41 

    平等といっても、男の人は産めないしなぁ。
    妊娠するのは女性の身体だから、そのケアをするのが女性なのは差別じゃなくない? 
    それに産科医は男性でもなれるじゃない。
    欧米では…って言う人もいるけど、それは日本ほど母親に求めるものが少ないってのもあるとおもう。そこから違う。
    平等っていうなら尿道結石?とかさ、男性も女性の看護師さんはちょっとって言えたら良いよね。

    +11

    -1

  • 870. 匿名 2019/03/29(金) 02:43:15 

    >>857
    以前エールフランス乗ったとき
    CAが全員男性、パーサーのみ女性だったことがある

    そのCAが制服補正もあるけどイケメン揃いでw

    空飛ぶホストクラブだって友人と騒いでたわ

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2019/03/29(金) 02:43:48 

    男って昔から威張り腐ってた奴らばっかだけどやること大したことないよねw
    金稼ぐことなんて女子高生だって出来るし家事も料理もマトモにできない、ましてや赤ちゃんも産めない、育てられない
    そして性犯罪ばっか起こす
    これで今まで偉そうに出来てたのが本当に謎
    こんな奴らの意見いちいち尊重してたら国崩壊するわw

    +13

    -2

  • 872. 匿名 2019/03/29(金) 02:44:22 

    男性差別が酷すぎる
    仮に興奮してる変態男が居たとしてもそれはその変態男自体の問題であって
    そんな些末なことが男女差別を容認する理由にはならない

    +3

    -12

  • 873. 匿名 2019/03/29(金) 02:44:23 

    >>868
    男性CAが増えて欲しいと思ってますが私は差別差別って言ってませんよ?

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2019/03/29(金) 02:44:45 

    >>873
    じゃあ助産師が増えるのも賛同するんだよね

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2019/03/29(金) 02:45:10 

    >>869
    女性看護士は男性のちんこに管を通す導尿をします。

    しかし男性は文句を言いません。

    +2

    -5

  • 876. 匿名 2019/03/29(金) 02:46:51 

    >>867
    それいいよね

    オネエの職業選択の幅を増やしてあげるのにもつながる
    オネエかわいそうだよ、手に職ないとショーパブくらいしか働くとこがない

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2019/03/29(金) 02:46:58 

    >>872 その変態男がどこに潜在してるか分からないからね。
    みんなの頭の中まで管理できるようになれば良いけど。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2019/03/29(金) 02:46:59 

    >>872
    お前さっきから何回もコメントしてない?www
    これは差別じゃなくて「区別」な
    履き違えんな

    +3

    -3

  • 879. 匿名 2019/03/29(金) 02:47:08 

    >>874
    需要がないでしょう?
    男性CAを増やすことは保安要員としても重要ですし
    男性受付嬢も需要がありますし、男性ネイリストにネイルしてもらいたい男女はいると予想されますし
    男性美容部員も人気な事が多く重要な存在です
    しかし、男性助産師は、母となる女性が嫌だと言っている
    人に対する嫌がらせは良くありません

    +8

    -2

  • 880. 匿名 2019/03/29(金) 02:47:56 

    >>704
    日本人と外国人(欧米型ってのかな?)は、体格も体質も全然違うから外国人のほうがお産のダメージ軽い場合が多いらしいね。その上無痛分娩が主流ってんじゃ、そりゃ助産師との関わり方も日本と違って当たり前だよね!
    何もかもが違うのにすぐに外国を引き合いに出すの呆れる。

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2019/03/29(金) 02:47:59 

    >>875
    声をあげなきゃいけませんね
    男性のお世話は、男性看護師のみでなければならないのだと法律を決めましょう

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2019/03/29(金) 02:50:58 

    >>875
    女性が男性をマッサージするのも禁止しましょう
    男性の尊厳を踏みにじっている
    男性は、男性マッサージを望んでいる
    男性を女性マッサージ師がマッサージするのは男性差別だ
    異性にベタベタ触られて尊厳を踏みにじられた男性が、仕返しのために男性助産師になりたがるのでしょう
    だから、男性の尊厳を守るために男性に触れていいのは男性のみにしましょう
    そうすれば、男性助産師を許可しろなんて言わなくなるはず

    +3

    -1

  • 883. 匿名 2019/03/29(金) 02:52:06 

    なんか変なオッサン返信コメント投下しまくってて草
    うるせーんだよ帰れ

    +10

    -1

  • 884. 匿名 2019/03/29(金) 02:52:17 

    男女で脳の働きに違いがあるんだし、出産時に必要なのは女性の細やかな気遣いや空気を読む力だから男性には向いていない。
    必要ない資格を国が作るのは登録作業とかが増えるだけ税金の無駄。

    +10

    -2

  • 885. 匿名 2019/03/29(金) 02:52:33 

    >>878
    普通に差別だってその時その時で都合よく使い分けない
    女が嫌がってるからダメなんて本当に古く臭い女性差別してるオッサンの逆バージョンそのもの

    +3

    -5

  • 886. 匿名 2019/03/29(金) 02:53:46 

    >>885
    であれば男性は男性看護師じゃないと嫌だ、女性看護師は嫌だ、と声を上げるべきです
    我慢してはいけません

    +8

    -1

  • 887. 匿名 2019/03/29(金) 02:53:50 

    >>885
    お前うるさいw

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2019/03/29(金) 02:54:15 

    >>882
    なんてそんな憎しみ混じりなの?
    別にどっちがどっちをマッサージしてもいいんだよ
    男性も力強い男性のマッサージを求めることもあるし

    +2

    -2

  • 889. 匿名 2019/03/29(金) 02:54:25 

    >>885
    男性も、セクハラをされるのが嫌だと声を上げて良いんですよ?

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2019/03/29(金) 02:55:13 

    >>883
    貴方達が差別的で馬鹿すぎるから
    正しいこと言ってるんだと思う

    +2

    -4

  • 891. 匿名 2019/03/29(金) 02:56:13 

    男性は、女性からセクハラされるのを我慢してたんでしょう?だから嫌がらせするんでしょう?
    そんな仕返しのために男性助産師になろうとするのはやめてください

    +3

    -2

  • 892. 匿名 2019/03/29(金) 02:57:13 

    私も男性には男性看護師をつけるべきだと思う。体を拭いたり座薬入れたりは男だって同性の方がいいよね?

    +6

    -1

  • 893. 匿名 2019/03/29(金) 02:58:33 

    なんかめっちゃ同じ人コメントしてないですか?笑

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2019/03/29(金) 02:58:52 

    >>888
    ほんとは力の弱い女性からマッサージされるの嫌なのに男性は今まで我慢してたんだと思う
    かわいそうな男性
    男性のためにも、男性のマッサージは男性マッサージ師に限る取り決めを作るべき

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2019/03/29(金) 02:59:24 

    >>892 私もそう思う。
    絶対的に数が不足して大変だろうけどねw

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2019/03/29(金) 02:59:26 

    私とか使って白々しいんだよなーバレてるからなおっさん

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2019/03/29(金) 03:00:40 

    女性がこんなに男性助産師は嫌だと言ってるのに、声を上げられない男性がいるのはかわいそう
    女性を守るためには男性助産師は禁止のままで、
    男性を守るためには男性には男性看護師を付けるように法律を厳しく決めましょう

    +6

    -2

  • 898. 匿名 2019/03/29(金) 03:01:16 

    >>878
    これは区別じゃなくて差別です

    区別  差をつけずに分けること
    差別  差をつけて分けること

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2019/03/29(金) 03:01:30 

    >>875
    そうですよね、それを女性にされるのが嫌だと感じたら言えるのが平等だとおもいます。
    同じように我慢しろ、は平等じゃないし平和的ではないと思います。

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2019/03/29(金) 03:02:21 

    >>877
    妊婦の身体にどれだけ興奮してようがそれは本人の自由だから
    実際に舐めたりしてきたら論外だけど興奮してるだけの場合は自由
    頭の中で思ってること、それを禁止する権利は人には無い

    +1

    -6

  • 901. 匿名 2019/03/29(金) 03:02:28 

    男性はかわいそうですね、女性看護師や女性マッサージ師に体を触られて嫌だったろうと思う
    嫌なのに声を上げられない男性を守るために、男性の体に触れていいのは男性看護師男性マッサージ師だけにしましょう
    そして、男性助産師は嫌だと明確に拒否している女性のためにも、引き続き男性看護師は無しで

    +15

    -0

  • 902. 匿名 2019/03/29(金) 03:02:37 

    あのさー、自作自演してるおっさん、お前みたいな馬鹿いるからこういう「区別」は必要なんだよ?ちょっとは足りない脳みそ使って考えてねー

    +25

    -2

  • 903. 匿名 2019/03/29(金) 03:04:02 

    >>897
    それじゃ根本解決にならない
    男性助産師の急速な拡充が男女平等の近道であり最適
    女性の男性に対する差別感情が女性差別主義者に悪用されかねない


    +2

    -5

  • 904. 匿名 2019/03/29(金) 03:05:57 

    >>903
    あなた呪われてる
    コトリバコの呪いかな?

    +0

    -1

  • 905. 匿名 2019/03/29(金) 03:07:41 

    >>902
    幾ら言い訳しても
    男性が助産師になれないのは普通に区別じゃなくて差別だって

    +1

    -10

  • 906. 匿名 2019/03/29(金) 03:07:42 

    >>903
    頭の中で思ったんだけど、あなたのお母さん呪われたんじゃない?もしかして
    だからあなたの現状がこうなってるのかもしれないと思う

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2019/03/29(金) 03:08:39 

    >>905
    あなた呪われてるんじゃない?
    あなたって、誰かから子孫が絶える呪いをかけられてる気がする
    怖い
    心当たりない?

    +0

    -1

  • 908. 匿名 2019/03/29(金) 03:09:21 

    男なんだから気持ち悪い!
    男に細かい配慮は出来ないとか
    そんな差別感情剥き出しの意見が区別で良い訳ないでしょ
    男性でもしかるべき教育を受けてそのレベルに達していれば当然
    助産業務を請け負える権利があるのが当然のこと

    +4

    -4

  • 909. 匿名 2019/03/29(金) 03:09:26 

    男性が助産師に慣れることが男女平等への近道?w
    他にもっとやることあるやろwwわろてまうわ

    +28

    -1

  • 910. 匿名 2019/03/29(金) 03:11:10 

    >>875
    逆に興奮しちゃう男がいるからねぇ
    そもそもが違うんだよ
    男は色々興奮しすぎ
    ほんとちんこちょんぎっちゃえ
    全ての諸悪の根源

    +19

    -1

  • 911. 匿名 2019/03/29(金) 03:11:22 

    >>909
    世界最悪の男女差別を是正するのは今後の社会の発展に対して
    必要不可欠だよ

    +2

    -3

  • 912. 匿名 2019/03/29(金) 03:13:47 

    >>906
    今後の社会をより良い方向に導いてんだから祝福されると思う
    差別的な人に呪われても気にしない、最後には改心するだろうし
    その時に差別主義者の過去を攻めずに許すのも必要なこと

    +0

    -1

  • 913. 匿名 2019/03/29(金) 03:14:30 

    看護師のままでよくない?
    何で助産師にまでなりたいの?逆に聞きたい

    +14

    -1

  • 914. 匿名 2019/03/29(金) 03:14:37 

    また男性に圧力かけられて丸め込まれる
    何も変わってない

    +8

    -1

  • 915. 匿名 2019/03/29(金) 03:15:31 

    >>911>>912
    男性は女性を打ち負かすためならなんでもやる
    だから男性助産師を作ろうとしてる

    +9

    -1

  • 916. 匿名 2019/03/29(金) 03:16:58 

    どうせまた男が女に圧力かけて、男性パワーで男の気持ち優先にして男性助産師どんどん増やす気なんでしょ

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2019/03/29(金) 03:17:54 

    はいはい、どうせ何でもかんでも男の勝ち、男が正しい、男性男性

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2019/03/29(金) 03:18:38 

    女性の気持ちや考えを否定して男性の気持ち優先する社会だからね

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2019/03/29(金) 03:19:18 

    どうせ男性がやると言ったらやると決まるんでしょう
    男性優先社会だから

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2019/03/29(金) 03:25:09 

    お産のときは必死過ぎて男性でも女性でも正直どっちでもいーわ!ってなると思うけど、正気に戻ったときにお下のチェックとか授乳マッサージとかされると抵抗ある。

    +5

    -1

  • 921. 匿名 2019/03/29(金) 03:26:34 

    男性が助産師になろうとしてそれを女性が嫌だと拒否したら男性差別なの?なんで?
    この調子だとそのうち強姦も合法になりそう
    男性がレイプしたい気持ちを女性が嫌だと拒否するのは男性差別だとかって
    女性には拒否権なしですか
    どんどん女性の気持ちは無視される

    +27

    -3

  • 922. 匿名 2019/03/29(金) 03:31:43 

    男性助産師が分娩室に居たらそれだけでストレスになって死産も増えそう。国の為にもならないし使えない資格。

    +25

    -0

  • 923. 匿名 2019/03/29(金) 03:34:01 

    >>908
    患者側が気持ち悪いし
    なろうと考えてる本人自体も気持ち悪い
    細かいことを延々教えなきゃ気づかないし
    同僚にも患者にも迷惑だけど権利はあるかもね
    でもそんな人間にある「権利」ってなんだろうね
    患者も拒否する権利持てるかな

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2019/03/29(金) 03:34:23 

    男は使えないからお産の現場にはいらねーよw

    +13

    -0

  • 925. 匿名 2019/03/29(金) 03:36:03 

    助産師ではないけれど、友達の知り合いに婦人科系で働きたい、という男の人がいて。理由を聞いたら「女性の身体の変化に興味がある」と言っていた時はゾッとしました。

    +24

    -0

  • 926. 匿名 2019/03/29(金) 03:36:43 

    >>922
    死産どころか、女が嫌だと言ってるのに無視して助産師になるような男なんて母体の命すら蔑ろにして、母体死亡でもしれっとしてそう
    人の心や気持ちを無視して人の命を救う事なんて出来ない
    人の気持ちを無視する人は人の命を軽視している

    +20

    -0

  • 927. 匿名 2019/03/29(金) 03:38:00 

    >>925
    人体の不思議展の妊婦も胎児も、そういう目で見られて剥製にされたんだろうな

    +12

    -0

  • 928. 匿名 2019/03/29(金) 03:40:52 

    もうさこのトピに張り付いてる気持ち悪いじじいが答えそのものでしょ。需要のない職業を解禁してどうすんだって話。助産師という肩書きで女性向け風俗でもやるつもり?

    +22

    -0

  • 929. 匿名 2019/03/29(金) 03:40:54 

    産む事が出来るのは女性だけだからね。権利も女性にしか与えなくていいんじゃないのかな。

    助産師する権利を主張するなら男も生理の苦しみを体験する義務を背負わないと。

    +16

    -0

  • 930. 匿名 2019/03/29(金) 03:40:54 

    「女がする仕事をわざわざする男」に不信感しかない
    男の保育士なんて少ないのにそれでも事件起こして子どもの身体触ったとか虐待がニュースになるし
    看護士になったら「女の患者に気を使う」「女の患者に出来ることが少ないため分業するコストがかかる」など迷惑がかかる
    男の助産師なんて男が出産できるようになるまでいらない

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2019/03/29(金) 03:43:33 

    >>925
    変態とはそういうもの
    対象と関わるあらゆる方法を試してくる
    子供が好きなら不審がられないように身綺麗にして近付くために子供が好きなアニメゲームキャラクターの知識を学んだり
    なんなら先生になる人も多い

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2019/03/29(金) 03:51:12 

    医師は、妊娠初期から出産まで担当してくれて
    信頼してるから男性でも出産の現場にいても嫌じゃないけど、助産師って大抵その日の当番だった人が担当しない?
    女の助産師の方がリラックスして安心できる。
    旦那以外の男がウロウロしてたら気が散って陣痛遠のくよ。
    男性医師も、実際分娩室に来るのは赤ちゃんの頭が出る直前とかだし。

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2019/03/29(金) 03:59:34 

    >>30
    でも女性だって年頃になったらセックスしたい人の方が大半だし、みんなこぞって異性と結婚したがるよね。男性器に抵抗あったら無理だと思うんだけど。

    +0

    -10

  • 934. 匿名 2019/03/29(金) 04:01:04 

    男性は権力者だから、どうせ男性の言う通りになる

    +1

    -3

  • 935. 匿名 2019/03/29(金) 04:05:47 

    >>933 セックスしたい=男性器見たいじゃないからw
    いちいち見なくていいなら見なくて良い人が大半だと思うわww

    +18

    -0

  • 936. 匿名 2019/03/29(金) 04:08:50 

    ただ単に男性の助産師は今現在需要ないのは明らかじゃん
    それだけの話じゃないのかな
    妊娠出産は女性にしか不可能なんだからさ
    昔から適材適所って言葉があるよ

    +16

    -0

  • 938. 匿名 2019/03/29(金) 04:14:36 

    自分の息子がガル男だったら泣く…ってここ見てて思いました。

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2019/03/29(金) 04:22:47 

    >>938
    ガル男の意見は酷いのばかり
    親が毒親の機能不全家族で育ったんだろうなと思う
    女性が男性助産師は嫌だと拒否しているのに、それを男性差別だとか言って丸め込もうとする
    ガル男の親の顔が見てみたいけど見なくても想像つく
    少し分かる
    私の育ちも若干近い部分はあるから
    ガル男は本当に蔑ろにされて育ったんだろうなと思う

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2019/03/29(金) 04:31:41 

    そして今もきっと蔑ろにされているんだろうね
    ここでも嫌われてリアルでも同じく嫌がられてるのが目に浮かぶ

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2019/03/29(金) 04:44:19 

    助産師は特殊な職業なんだから女性がいいよね
    それと同じく大相撲も特殊な職業なんだから
    女性も土俵に上げろとか筋違いも甚だしい

    +12

    -1

  • 942. 匿名 2019/03/29(金) 04:49:32 

    >>940
    そんなガル男のようなハンデのある男性を守るのが先だと思う
    男性差別がどうのの前に、生まれつきのハンデなのか後天的なものによるものなのかとにかく嫌がる女性に対して粘着してるガル男の問題を解決しないと始まらない
    申し訳ないけど背負いきれないのも事実
    ガル男にももう少しガル男自身の問題に向き合ってほしい
    福祉を頼る事は悪くないから本当に苦しんでいるならまずはそこで救われてほしい
    社会の意識がまず、福祉を受ける事を悪く言わない社会に変えたいよ私も
    ネットで女や美人を叩きにくるのも、何でかわかる
    私は女で美人だから福祉に頼らなくても旦那のおかげで生きれる
    でもガル男は拠り所がなく今の日本では福祉に頼る事を悪とされていて苦しんでるんだろうと思う
    だからせめて、ガル男の生きる拠り所として、正当な福祉を受ける権利があると思って生きてほしい
    世の中で必死で苦しんでるからガル男は行き場のない苦しみを男性助産師増やせみたいな事言って女性を苦しめて気を晴らそうとしてるんだろうけどそれは良くない
    ガル男が社会の福祉を受けて穏やかに誰に当たる事もなく誰からもいじめられる事もなく暮らせますように

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2019/03/29(金) 05:07:33 

    帝王切開で産後しばらくは立ち上がれないから
    お下のお世話とかもしてくれた助産師さん。
    さすがにこれが男性だと(^_^;)

    +11

    -0

  • 944. 匿名 2019/03/29(金) 05:32:26 

    仕事が特殊すぎる。男性器専門の准看護師みたいな位置かな、やっぱ動機を疑うよね。

    しかも助産師は出産する年齢の女性しかお世話しないよね

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2019/03/29(金) 06:00:44 

    >>1
    これだから女はクソとかいうような奴にお産に関わってほしいわけないだろ。単純に。
    むしろ主さんが言ってる、知恵袋で悪態ついてるキチはなぜ男性助産師が必要と思ってるんだ。
    女性軽視してる奴が批判する意味のなさだよ。

    +12

    -0

  • 946. 匿名 2019/03/29(金) 06:01:47 

    >>945
    そして、まともな男性であればあるほど、助産師は女性がいい。それを女性が求めているのだからと納得する。

    +10

    -0

  • 947. 匿名 2019/03/29(金) 06:03:17 

    「男性助産師に道を開くべき!」

    →「じゃああなた(の嫁か娘)の出産で男子学生研修させてよ」

    「いや、それは…抵抗が」


    みんな嫌です。終了。


    +20

    -0

  • 948. 匿名 2019/03/29(金) 06:12:40 

    産科医も正直男性いらない。

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2019/03/29(金) 06:19:38 

    この前、乳がん検診でマンモグラフィー取りました。
    がっつり男性スタッフだったけど、少し恥ずかしいかったです。
    でも、医療従事者の方は淡々と業務をこなすのみでめっちゃ忙しそうでしたよ。

    +2

    -7

  • 950. 匿名 2019/03/29(金) 06:28:03 

    >>882
    あなたは、助産師の仕事を間近で見たことがありますか?物心ついてから、身近な人が出産したことは?例えば、奥さまとか、娘さんとか。もしなかったら、助産師さんはどんな職業か、ぜひよく調べてみてください。

    助産師さんは、妊産婦さんや新生児のケアをし、寄り添ってくれる存在です。仕返しのような気持ちではとてもできない仕事ですよね。

    女性たちが出産するときには、子宮口に触れてお産の進み具合を確認したり、産まれてからも乳房に触れて、時にはマッサージをして、母乳の出を確認します。医療行為ではありますが、究極に性的なこと(エッチなことという意味ではなく女性という性の根幹になること)ですので、これを安心して任せることができるのは、やはり同姓同士だからというのは大きいです。お産や母乳は、ストレスや緊張でうまくいかなくなることがあり、それは母体や赤ちゃんの命に関わることです。男性に助産師をしてほしくないという気持ちは、男性を排除したいからではなく、男性が助産師をしたら女性が不安で恥ずかしいし、出産や授乳の経験者である男性がいないからです。出産では、医師より助産師と過ごす時間が長いですから、助産師こそ安心できる存在でいて欲しいです。
    あくまで適性の問題から男性には相応しくない職業だと言われるのであって、そういう意味では、妊産婦の痛みや気持ちを理解できない女性も、するべきではないでしょう。

    普通のマッサージと、助産師の仕事は、全くその性質が違います。

    あなたは、きっと女性が男性を排除することが許せないし、女性が傲慢だと思っているから、ここで男性の助産師が必要だと書き込んでみているのでしょう。そう感じます。
    でも、そういう怒りや憎しみからでは、性差別はなくならないと私は考えます。

    +10

    -0

  • 951. 匿名 2019/03/29(金) 06:29:28 

    分娩台上だけじゃなくて
    陣痛中は膣に手を入れて子宮口の開き具合確認したり、産後はおっぱいの調子どうですかー?って張り具合を触ったり、乳首の様子見に来たり、ちょっと絞ってみたりされるよね??
    これを男性にして欲しい人なんているわけない。

    +37

    -0

  • 952. 匿名 2019/03/29(金) 06:30:37 

    >>949
    マンモと出産は同列では語れないだろ~

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2019/03/29(金) 06:32:26 

    >>951
    悪露の交換もされたくない

    +25

    -0

  • 954. 匿名 2019/03/29(金) 06:32:44 

    男性にうまれたのに
    保育士目指すとか助産師めざすとか
    欠陥品だよ
    みずから自分は人と違いますすこしおかしい奴ですって言ってくれてるんだから近づかないに限る

    +16

    -8

  • 955. 匿名 2019/03/29(金) 06:37:48 

    陣痛の凄まじい現場に男はいらない。
    それが分かっているからこそ、陣痛中は医師は出産直前まで顔を出さないんだと思う。

    医療と割り切れば悪露の確認や交換や子宮口確認は男でも大丈夫。
    でも陣痛中は絶対嫌。
    あと、おっぱいマッサージも絶対嫌。

    +33

    -0

  • 956. 匿名 2019/03/29(金) 06:49:18 

    >>954

    保育士はいいんじゃない?
    しっかり仕事してくれる男性保育士さんもいる。
    男の子からも人気だよ。

    +12

    -6

  • 957. 匿名 2019/03/29(金) 06:49:35 

    男性産科医もいるじゃない?

    って書いてる人は、出産経験無い人なのかな?
    帝王切開は別だけど、普通分娩の場合、医者はそのお産が安全かどうか見守り、産婦の身体に触ることって必要最低限。

    +35

    -0

  • 958. 匿名 2019/03/29(金) 06:50:12 

    男性の助産師は需要がないんじゃない。
    自分も嫌だ。

    +20

    -0

  • 959. 匿名 2019/03/29(金) 06:52:32 

    助産師になるには、看護師免許もいるし何年もかけてツライ実習も受けなければならないのだから、やましい気持ちだけの人は無理だと思う。
    だから男性助産師いてもいいとは思うけど、病院が雇うかどうかと言われれば女性助産師を選ぶだろうなー。

    +8

    -1

  • 960. 匿名 2019/03/29(金) 07:06:16 

    私3人産んだけど3回共、本当に赤ちゃん出てくる直前で、そろそろ先生呼びましょっか〜って助産師さんが呼んで先生来たから
    出産未経験者さんとか男さんが思ってる以上に
    男性医師でも物凄く気を遣ってるんだと思うよ。
    陣痛長ければ、異常ないかたまーに様子見に来るくらい。てかNSTとかで張りとか陣痛の強さを別室のモニターでも見てる。

    +20

    -0

  • 961. 匿名 2019/03/29(金) 07:06:46 

    >>949 マンモとおっぱいマッサージは全然違う
    リラックスするように話しながら胸や乳首をマッサージするんだよ時間かけて、すぐに出る人もいるけど大半はそれで母乳が出るの
    それを子供産んだ直後に男性にしてもらいたい女はいないでしょ

    +16

    -0

  • 962. 匿名 2019/03/29(金) 07:14:39 

    旦那側も男性助産師に抵抗ありそう。

    +21

    -0

  • 963. 匿名 2019/03/29(金) 07:31:25 

    そもそもニーズの問題じゃない?

    男性が女性のタクシー運転手とか寿司職人とか敬遠するのと一緒。
    適正の問題もあるってこと。

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2019/03/29(金) 07:35:43 

    絶対ヤダ。変態としか思えない。

    +14

    -0

  • 965. 匿名 2019/03/29(金) 07:36:25 

    がるちゃんって滅茶苦茶差別的すぎるね。
    ニーズとか需要がないっていうんであれば、男性から

    「女はリーダーシップがないから女に社長なんてやらせたら会社が倒産する」
    「空間認識能力のない女にパイロットはやらせちゃだめ」
    「飽き性の女に研究者は向いてない」
    「結婚したらすぐ退職するんだから、うちの会社は女性採用はしない」

    こんなこと言われても納得できるんだね?

    +2

    -17

  • 966. 匿名 2019/03/29(金) 07:36:37 

    ニーズが無いだけなのに、差別とか騒ぐ人怖い。

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2019/03/29(金) 07:37:47 

    >>951
    産後、痔になったけど同性だから相談しやすかったなぁ
    産後のガルガル期とかで旦那に拒否反応出る人も多いのに、赤の他人の男なんてもっと無理だよ

    +15

    -0

  • 968. 匿名 2019/03/29(金) 07:38:32 

    >>965
    うん、納得できるよ。
    そもそも女性は仕事に向いてないのは事実だし。
    アファーマティブなんやらで女性優遇してる会社はいずれとんでもないことになると思ってる。
    男性社会に戻ってほしいわ。

    +8

    -1

  • 969. 匿名 2019/03/29(金) 07:40:23 

    男どもよ。
    嫁さんが目の前で、知らない?男に乳首いじくり回されても平気なの?それが自分より若い男だったら大嫉妬しない?そのこと引きずらない?
    賛成は平気なんだねー

    +19

    -0

  • 970. 匿名 2019/03/29(金) 07:40:27 

    >>965
    それ、次元が違くない?

    じゃあさ、あなた肛門科が全員女で、ちんぐりがえりさせられて肛門奥まで広げられたり、
    泌尿器科が全員女で、取り囲まれて前立腺グリグリグリグリされた後、めちゃくちゃ痛いのに、
    「大丈夫大丈夫、ちょっと腫れてるだけだから」とか言われてチンの穴の中までお薬塗られても平気?

    そう言う事だからね。

    +21

    -0

  • 971. 匿名 2019/03/29(金) 07:41:47 

    女性は女性、男性は男性の活躍できる職場ってものがあるでしょ?
    女性が研究者、パイロット、エンジニア等の職に就いてると大丈夫か?って思ってしまうように
    男性が保育士、看護師なんかの職に就いているとやっぱり気持ち悪く思ってしまいます。

    +16

    -0

  • 972. 匿名 2019/03/29(金) 07:46:06 

    >>961逆に気持ち的なもので出なくなりそう。
    旦那さんだっていい気持ちしないと思うわ。その後の生活に影響する夫婦もいそうだしうちの嫁の胸揉んでどういうつもりだって揉めそう。男は男の気持ちが分かるから余計嫌だろうな。

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2019/03/29(金) 07:46:34 

    たしかに産後の授乳指導は女性がいいな。でも授乳室に研修の男子学生いたわ。そういえば。看護師の研修だと思うけど、ぜんっぜん気にならなかった。若い男性だったら大丈夫…なのかもしれない…笑

    +0

    -10

  • 974. 匿名 2019/03/29(金) 07:46:49 

    >>970
    でも根元の問題は同じだよね?
    あなたの例えでも、全然気にしない男性だっていると思うし。

    逆に、女性が握った寿司がどうしても食べられないという男性がいたら?
    それに対して、あなたは女性は寿司職人になるべきではないって回答できる?

    +1

    -7

  • 975. 匿名 2019/03/29(金) 07:48:47 

    差別というより、適材適所だよね
    たとえば、包茎手術で病院に行って、主治医がガタイ良いゲイでも平気なのか?
    性的対象物から見られる恐怖しってる?


    +7

    -1

  • 976. 匿名 2019/03/29(金) 07:52:04 

    今まで男の性欲や性的嗜好の多様さ、変態さ(女性からすると信じられないようなもの)を色々見聞きして来た。だから知らない男性助産師なんて安心してお産を一緒に迎えられない。
    そんな人ばかりでないのもわかってるけどでも女からしたら想像外な事で興奮する人も普通にいるし外見からはわからないから不安。不純な動機で助産師目指す男が必ずいるだろうから。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2019/03/29(金) 07:52:15 

    前に日本医科大学で男性受験生を優遇して合格させてた事件があったと思うんだけど、がるちゃん民は賛成派が多いのかな?
    この問題を突き詰めて考えてみると、女性は医師になっても結婚して辞めてしまう可能性が高いから生涯働き続けてくれる男性を合格させたほうが社会的ニーズを満たすから許容されるって論理も成り立つわけで。

    トピでは大幅なマイナス押されてたけどねw

    やっぱりがるちゃんって差別的だと思う。

    +1

    -6

  • 978. 匿名 2019/03/29(金) 07:53:39 

    >>974
    全然気にしない人が居るとしたら根っからのドMか
    知的に少し遅れのある人なんだと思うよ。
    寿司職人は別に女性がなっても良いと思うけど、ニーズが無いなら仕方なく無い?
    選ぶのはお客さんだし。
    そんなシンプルな事も分からないなんて頭大丈夫?

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2019/03/29(金) 07:53:52 

    男性におっぱい指導されたら、お前に何がわかる!!って言いたくなるよね笑

    +24

    -0

  • 980. 匿名 2019/03/29(金) 07:54:35 

    男性助産師っていまいるの?
    なんか微妙やな、産婦人科医は男もいるから別に良いきもするけど

    +1

    -4

  • 981. 匿名 2019/03/29(金) 07:56:45 

    >>977 男性医師と男性助産師なら敷居が違うでしょw
    それに、出産から産後、女性の性的な部分で密に関わりがあるのは医師よりも助産師だよ。

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2019/03/29(金) 07:56:49 

    >>978
    何でもニーズニーズって。
    それ言ったら、結婚してすぐ退職する女性なんて、どこの会社も採用しなくなるよ?
    障害者雇用とかも会社はしなくてよくなるよね?
    あなたこそ、頭大丈夫?差別的すぎて少し心配になります。

    +0

    -8

  • 983. 匿名 2019/03/29(金) 07:57:52 

    >>978
    何でもニーズで解決しようとするあなたのほうがよっぽど問題だわな

    +0

    -8

  • 984. 匿名 2019/03/29(金) 08:00:41 

    助産師として誇りをもって仕事してる男性もいるなか、こんな差別的な意見が飛び交っていて心底がっかりです。
    女性側が男女平等を考えられないなら、日本はずっと男尊女卑の社会のままです!

    +0

    -15

  • 985. 匿名 2019/03/29(金) 08:01:04 

    まじでストレスは母乳の出に影響するから
    男性助産師の母乳指導とかストレスでみんなミルク育児になると思う。
    友達は、義母の突撃訪問連発でストレスで完ミになってた。

    +17

    -0

  • 986. 匿名 2019/03/29(金) 08:01:08 

    海外では結構いるんだね
    これは近々認められるのかもしれないね

    +0

    -10

  • 987. 匿名 2019/03/29(金) 08:01:33 

    それよりも男性トイレに平気で入ってくるトイレのおばちゃんをどうにかしてほしい。

    +1

    -7

  • 988. 匿名 2019/03/29(金) 08:03:22 

    >>984 え?なに?海外の助産師の話?
    日本では男性は助産師なれないけど。

    まず、海外とは助産師と妊産婦の距離感が違う
    入院日数も違う、一般的な出産の仕方も違う

    +16

    -0

  • 989. 匿名 2019/03/29(金) 08:03:32 

    何か変なの沸いてる

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2019/03/29(金) 08:04:14 

    >>984
    うけるwww
    どこの国の方ですか?
    中国?韓国?

    +11

    -0

  • 991. 匿名 2019/03/29(金) 08:04:16 

    お互い様でしょ。
    逆に私は女性の運転する車には乗りたくないって思うし。
    女性は男性より空間認識能力がないってのは実証されてるわけだし。
    同様に、科学者とか弁護士医師会計士みたいなエリート職も女性は禁止してもらっていいくらい。
    適材適所って大事よ。

    +3

    -3

  • 992. 匿名 2019/03/29(金) 08:05:12 

    >>974
    お鮨屋さんに性的要素ある?

    男でそんなにお産に関わりたいならあなたが産婦人科医師になれば?医学部に入れる頭脳が必要だし激務だし無理だと思うけどね。
    助産師さんもなるのは大変。

    第一お産は医師以外赤の他人がしゃしゃり出てくる場じゃないんだよ。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2019/03/29(金) 08:05:18 

    近くに個人の産婦人科が出来て、ピル貰いに行くと、身長160センチ以下の眼鏡のモテなそうなおじさん先生で、乳ガン検診勧められしたら、しつこく揉まれた後にエコー始めた、エコーするなら揉む必要あんの??内診もカーテンないし!!股開いてるとおっさんと目が合うし、いじりながら話しかけるし何か最悪!!それから行ってない。絶対別の目的で産科にしたよね、診察だから文句も言えないしモヤモヤしたよ

    +18

    -0

  • 994. 匿名 2019/03/29(金) 08:06:22 

    私は保母さんも女性が良いな。
    女の子だと心配だし。

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2019/03/29(金) 08:07:45 

    >>993
    追加、内診中、綺麗なピンク色の子宮ですねと言われた、みんなそうじゃないの??その後他の産科に何度か行くが言われた事ない

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2019/03/29(金) 08:07:47 

    >>992
    訂正です、すみません。

    第一お産は医師以外赤の他人の男がしゃしゃり出てくる場じゃないんだよ。

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2019/03/29(金) 08:07:58 

    おじさんはババアでも良いから構って欲しいんだってさw

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2019/03/29(金) 08:08:04 

    >>986
    よその国はよその国。日本は日本。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2019/03/29(金) 08:08:16 

    最近、過剰な男女平等が進んでいて心配になります。
    私の会社も最近、女性社長になったのですが、ヒステリック過ぎて会社が傾きそうです…
    女性に重役は向いていないと確信しました。

    +0

    -11

  • 1000. 匿名 2019/03/29(金) 08:08:59 

    ガル男楽しそうだね
    差別の話になると必ずこういうのがいる
    リアルでは女性に相手にされないから

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード