ガールズちゃんねる

デートでソファー席に座る男

1773コメント2019/04/03(水) 22:50

  • 501. 匿名 2019/03/28(木) 19:22:41 

    >>498
    下品な人に常識は通用しないもんね

    +3

    -2

  • 502. 匿名 2019/03/28(木) 19:24:33 

    自分がソファー席だと店内のガヤガヤした様子が気になって落ち着かないので私は椅子、旦那はソファー席に座ってもらってる。あとトイレも行きやすいので。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2019/03/28(木) 19:24:41 

    >>489
    さすがにそれは余計なお世話じゃない。
    2人がそれで良いなら良いんじゃない?女の子からの気遣いかも知れないし。

    +6

    -3

  • 504. 匿名 2019/03/28(木) 19:27:07 

    女性の側も、コミニュケーションが下手だと思うんだけど。

    言いたいことも言えないのでは、どの人とも上手くいかないよ。
    自分と全く同じ考えの人は、居ないよ。

    要望も伝えて、お互い折り合って行けばいいのに。

    +19

    -3

  • 505. 匿名 2019/03/28(木) 19:27:30 

    >>16
    単に恋人として願い下げなだけで、全ての男にそうしろとは言ってないよ

    +6

    -3

  • 506. 匿名 2019/03/28(木) 19:28:04 

    あまりにもモテないからそんなマナーがあったなんて知らなかったし知りたくなかった笑
    思えばソファー席座った事ないかも

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2019/03/28(木) 19:28:46 

    主です。
    様々な意見がありますね!
    いつもソファ席の件だけで有り無しかは判断してないですが今回は奥のソファ席に座る人が初めてだったので戸惑ってしまいました。次回他の男性でこのようなことがあったら素直に相手に言ってみようと思います!


    そして今回の方はそんなに気に入られてる感じがしなかったのと彼女がとても欲しい感じがしなかったので確認し合うまでもなくどちみち付き合うまではいかなかった相手だと思います😥

    +9

    -2

  • 508. 匿名 2019/03/28(木) 19:31:12 

    単純に女性慣れしてないだけじゃないの
    男は別にソファー席の方が居心地いいとか感じないし考えもしないと思う
    男同士で店入ったとき、いちいち譲り合わないし流れで座る
    相手が上司なら上座って意味で譲るかもしれないけど、デート相手に上下関係ないし
    だから女性相手でもまさか相手がソファー席に座りたいとか譲るべきとか考えもつかないだけ

    +13

    -2

  • 509. 匿名 2019/03/28(木) 19:31:55 

    彼氏のひざの上

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2019/03/28(木) 19:32:13 

    どっちでもええわ…

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2019/03/28(木) 19:33:17 

    女性は上座
    それくらい理解しろ
    ゴミ男どもが。

    +2

    -9

  • 512. 匿名 2019/03/28(木) 19:33:25 

    デートは割り勘で、男女平等の気になってるのに、女性にソファを譲る気遣いや優しさを見せて欲しいって、、、

    +19

    -5

  • 513. 匿名 2019/03/28(木) 19:33:42 

    主さんもいきなり奥のソファ席座る人が初めてだったんだからそういう男性の方がレアじゃないの…
    しかも相手が2回とも奥のソファってたまたまというより自分が座り心地いいソファがいいからだよね
    こういうのって話し合って折り合い云々レベルじゃないような

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2019/03/28(木) 19:34:26 

    たとえデートの相手が社長でも
    女性が上座。

    +2

    -7

  • 515. 匿名 2019/03/28(木) 19:35:24 

    >>499
    わかる。女性にソファー席をさっと譲れない男は、仕事してても上司や取引先に気を遣えてなさそう。

    +11

    -5

  • 516. 匿名 2019/03/28(木) 19:36:48 

    うちの兄がそう。
    女子供より先に自分が特等席に座る。
    やめといた方がいいと思うよ。
    家事育児一切やらないし、結局は自分優先男だよ。
    そういう所に気が付く男を探した方がいい!

    +17

    -3

  • 517. 匿名 2019/03/28(木) 19:36:56 

    お前、奥のソファー席は絶対女性のもの思ってるな

    +5

    -4

  • 518. 匿名 2019/03/28(木) 19:37:50 

    ソファーに男が座ってるの見て女が可哀想とか空気読めてないとか気遣いできないとか余計な下世話だよ
    男が体調悪かったり足腰悪かったりしてかも知れないでしょ
    女が好きで椅子に座る事もあるのに
    私の男だったら~とかつまんないマウント止めなよ

    +17

    -6

  • 519. 匿名 2019/03/28(木) 19:38:38 

    女性は下座 それくらい理解しろ ゴミフェミどもが。

    +1

    -13

  • 520. 匿名 2019/03/28(木) 19:39:14 

    女慣れしてモテるから浮気する男多かったよ。

    +8

    -2

  • 521. 匿名 2019/03/28(木) 19:39:14 

    >>516
    そんな人とはソファの前に気付いてデートすらしないでしょ

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2019/03/28(木) 19:40:12 

    昔何を勘違いしたんだか男友達が「俺、彼女に気を使いたくないんだよね」ってそれまでの紳士的な態度からなんか俺様に態度変わった日があって「そうなんだー」って言ったけど気持ち悪かったしこいつとは絶対付き合うことはないだろうって思った。

    +14

    -1

  • 523. 匿名 2019/03/28(木) 19:40:33 

    既婚アラフォー女だけど、
    このルール知らない。
    これからも意識したりしない。

    昔のデートとかでも意識した事なさすぎて記憶にすら無い。知らない男も多そう。

    私はソファ席はなんとなく子供に座らせる。
    けど、そういう事?

    +6

    -3

  • 524. 匿名 2019/03/28(木) 19:40:44 

    奥のソファー席は絶対女性のもの思ってるような女は絶対下座に座らす、絶対奢ってやらないとイケメンが言っております。

    +6

    -4

  • 525. 匿名 2019/03/28(木) 19:40:44 

    これって男女関係なく思いやりの問題だよね。
    女同士でも譲る場合あるし、ドア開けとくとかするから。
    そういう人は女でも男でも何も考えず座るんだろうね。

    +22

    -1

  • 526. 匿名 2019/03/28(木) 19:41:55 

    でもアホみたいにマニュアル通りってのもね。初々しくてカワイイって感じるのか、こうやれば女は喜ぶと思ってるつまらない男なのか。

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2019/03/28(木) 19:42:49 

    ソファーに座りたいわけでもないし正直どっちでもいい
    でもそういうことに気付かない人にはちょっとがっかりする
    自分が先に座る場合は男女問わず聞くなあ

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2019/03/28(木) 19:43:43 

    ソファひとつで判断なんてもったいない。

    デート全体をみないと。
    待ち合わせには、遅刻だわ。
    一日中、お茶の一つも奢らず。
    ソファにどっかり。
    メニューは見せない。
    自分の行きたいところしか行かないなら、わかるよ?

    でも、話せばソファ譲ってくれたとか、
    行きたいところ聞いてくれた。
    とかなら、まだ見込みはあると思うなあ。

    +10

    -2

  • 529. 匿名 2019/03/28(木) 19:44:49 

    男兄弟で末っ子だと、そんな感じよね。

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2019/03/28(木) 19:47:10 

    勝手にマイルール作って他人押し付ける女もNG

    +9

    -2

  • 531. 匿名 2019/03/28(木) 19:48:07 

    >>395
    丸椅子は嫌だよね
    パンツなら良いけど、もしスカート穿いていたら、丸椅子に座ったらシワになるわね

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/28(木) 19:50:38 

    >>524
    そんなイケメンなら、女性側からもお断りでしょw
    性格悪そうな男。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2019/03/28(木) 19:51:09 

    >>4
    なんにも考えてないってところが、もうね。
    これからもなんにも考えずってことだよ。
    気を使えない奴ってこと。やめたほうがいい。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2019/03/28(木) 19:51:43 

    子供と旦那が隣に座るからソファに座るよ
    2人の時は私が楽な方に誘導される

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2019/03/28(木) 19:51:55 

    面倒くさ、自分家のソファー持参すれば

    +7

    -5

  • 536. 匿名 2019/03/28(木) 19:54:57 

    そういう細かい気遣いが出来なければこの先の結婚生活は無理。
    交際期間はいわば試用期間。
    男が下

    +2

    -5

  • 537. 匿名 2019/03/28(木) 19:55:05 

    天下布武

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/03/28(木) 19:58:51 

    我先にソファ座りに行くやつは女だろうと男だろうと2度は会わない
    どんな相手でも気遣いができる人じゃないと無理

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2019/03/28(木) 20:03:07 

    みんな久しぶり2

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2019/03/28(木) 20:03:41 

    召使扱いの女とお姫様扱いを受ける女の違いが分かってないね!
    女だろうと男だろうと人間の質見て態度は変わる。
    女芸人レベルだと判断されただけでしょ?

    +6

    -2

  • 541. 匿名 2019/03/28(木) 20:06:04 

    自分は誰にでも奥どうぞってすすめる
    女でも男でも
    女の子はいいのー?って聞いてくれる
    女の子とデートするときはソファー席に座らせるって言ったらあんたも女やん(笑)って笑い話になる
    男はそこで君がどうぞって言ってくれる男は思いやりがあるな素敵って思う
    何も言わずにソファー席に座る男はなんとも思わんどーでもいい人決定
    俺は上座に座るって宣言してくる男はシネ(実際にいた)

    +10

    -2

  • 542. 匿名 2019/03/28(木) 20:08:40 

    上下関係じゃないけど女性に気に入られたいと思ったらそれなりの行動はとるよね
    動物界でもメス鳥のまわり踊りまわったり食べ物奉仕したり色々頑張ってるし

    +9

    -4

  • 543. 匿名 2019/03/28(木) 20:10:19 

    前にテレビ番組でやってたけど、男性がソファ側だと女性は壁と男性しか視界に入らなくて、ときめきやすかならというのやってたよね!
    単純にそれ信じてるのでは?

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2019/03/28(木) 20:14:02 

    >>447
    いやいやこんなことぐらい言わなくてもわかるでしょうよ

    +0

    -2

  • 545. 匿名 2019/03/28(木) 20:14:03 

    >>426
    結婚したら働きながら家事育児を全部負担してくれるのては?

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2019/03/28(木) 20:14:13 

    もし、天然でそれやってるなら会社でこいつ大丈夫か?とおもう。
    威張っててソファー座る人ならこの人ジャイアンなんだなと思う。
    普通の爽やかさんで譲ってくれないんだったら私のこと好きじゃなさそうと判断。

    経験でいうと、サラリーマンならだいたいは譲ってくれる。でもデートした童貞の総務勤務のヒョロ細くんは譲ってくれなかったな。なんか気は使ってるのは感じだけどソファーのほうがいいとかはなんとなく知らないんだなとは思った。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2019/03/28(木) 20:14:27 

    >>535
    つまんないよ

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/03/28(木) 20:15:09 

    男女同権ですよ
    デートでソファー席に座る男

    +2

    -5

  • 549. 匿名 2019/03/28(木) 20:17:54 

    >>444
    高飛車…
    バブル期から時が止まったオバサンかな?

    +2

    -2

  • 550. 匿名 2019/03/28(木) 20:18:15 

    もう女性がソファという考え方が古いのかもしれない。

    +7

    -2

  • 551. 匿名 2019/03/28(木) 20:18:16 

    元彼もそうだった〜。いつでもどこでもソファ席。たまにはソファに座りたいなぁ〜って言ってみても「俺がソファがいいんだよね。柔らかいから」って言われた。同じ並びがほとんどカップルで椅子側に座っているのは私だけのときもあって恥ずかしかったな。他にもコンビニのドアも自分の入る最低限の隙間しか開けずすり抜けるし、電車の座席が一つしか空いてなければ自分が座るし、自分の容姿(超ナルシストだけど、顔がやたら濃くて差し歯でなで肩のホームレスみたいな感じ)と彼女以外からの評判ばかり気にしてやたらいい人ぶっててとにかく自己中だった。なんで付き合ってたんだろ笑

    +10

    -2

  • 552. 匿名 2019/03/28(木) 20:19:18 

    女にも男にも異性を選ぶ権利はあるからね。
    そして、あまり妥協せずに行くと売れ残る事もある。

    気が気ないっていうのはある意味欠点ではあるけど、妥協できる欠点だな。

    結局はどの欠点を我慢するかだよね。
    お互い完璧な人はいないから

    +3

    -2

  • 553. 匿名 2019/03/28(木) 20:19:42 

    >>460
    気のせいじゃない?ヨーロッパ住んでたけど、イギリスやアメリカとは違って100パーセントレディファーストみたいな感じではないよ。
    アメリカやイギリスはみんな紳士的に動く。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/03/28(木) 20:22:08 

    どうぞってできない男は気遣いできない人って、あなたも男側から思われているんじゃない?

    自分も気を遣った上での発言なら分かるけど、、
    当たり前のようにソファ座る女性も気を遣えない捨てられる女になるよ。

    +11

    -3

  • 555. 匿名 2019/03/28(木) 20:22:53 

    彼氏に常に仕事レベルの気づかいを求めるんだ。

    私は夫との結婚を決めたのは、お互い疲れない休める相手だったからだよ。

    +8

    -3

  • 556. 匿名 2019/03/28(木) 20:23:43 

    というか、カップルが多いけどソファーと椅子の席が別々の店ってどんな所?

    パンケーキとかの喫茶店は、椅子かソファーオンリーな上に女性同士っていうの多いし。

    意識は高い系高飛車女は、バーミヤンみたいなファミレスは許さないだろうし、あんな狭い所で席の譲り合いするのも邪魔だよね?


    高いレストランとかも割と椅子かソファーかの1本か、あるにしても店員が誘導するよね?

    普段皆何処でデートするの?

    女の人が1列皆ソファーで、男は椅子に座る光景そんな見るの?

    +7

    -6

  • 557. 匿名 2019/03/28(木) 20:24:39 

    >>289
    なんかヤフコメで妊婦の奥さんが悪阻で寝込んでるのに放置して
    ホウレンソウしない女が悪い!
    ホウレンソウすればいい話!!
    ってホウレンソウ連呼してたモラ思い出した。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2019/03/28(木) 20:26:31 

    お姫様扱いされないと好きになれないって事は、自分もそこまで相手が好きではないのでは?
    自分も大して相手を愛してない癖に、そういうの求めるのは最早、図々しいと思う

    +3

    -7

  • 559. 匿名 2019/03/28(木) 20:29:35 

    席だけの話じゃなくない?
    この主はその他にも気が遣えない場面があってトータルで違和感を感じたんじゃないの

    +6

    -2

  • 560. 匿名 2019/03/28(木) 20:31:25 

    自分が20なかばの若い子で30~を相手にしてるなら、媚びてお姫様扱いして欲しいけど。

    相手が同年代なら、媚びる必要はないと思う。

    自分が30歳40歳とかなら、最早お姫様って年齢じゃないから、立場は弁えた方が良いよね

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2019/03/28(木) 20:32:46 

    >>497
    完成品を求めてますので…

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2019/03/28(木) 20:33:09 

    仕事とは別だよ。
    案外私生活が俺様タイプな奴が上司にはきっちりビジネスマナーしてる。
    男は縦社会だからね。こればっかりはわからん

    +13

    -1

  • 563. 匿名 2019/03/28(木) 20:33:17 

    男女問わず上座を相手に進めないでいきなりドカッと座るのはちょっと引くよね
    ちやほやってより 
    ん?って思う。
    お互い出来上がった関係で納得してるならどっちでもいいんだけど。

    +11

    -1

  • 564. 匿名 2019/03/28(木) 20:33:52 

    さっさと奥のソファ席に座る人が初めてだったんだし譲ってくれる男性に今からでも出会えるんじゃない?
    でも譲ってくれる男性はどんどん既婚者になっていくと思う

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/03/28(木) 20:34:04 

    結婚前まではソファ席に座らせてくれてたけど、結婚してから私がソファ席に座ろうとしたら「普通逆でしょ」と言われたよ。席まで先に行けって言ったし決まりなんか無いでしょと言い返してそのまま座ったけど。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2019/03/28(木) 20:34:42 

    鈍感か女慣れしていないかたまたま自分が先に歩いてて勢いで奥に行ったか
    他の面が良ければ気にしないかも

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2019/03/28(木) 20:34:51 

    >>386
    ではなぜ多くの女性がそんな大変な結婚を望むのでしょうねぇ?

    +0

    -5

  • 568. 匿名 2019/03/28(木) 20:35:08 

    座られるのが嫌なんじゃなくて、気遣いができないところが嫌かな。

    元カレはソファ席座ってから「あ、こっち座ってよかった?」って聞いてきて人だった。別にいいけど、座ってから代わってなんて言えるわけないやんばーか。
    私はそれを指摘したことなかったから、本人気付いてないやろし、それで次の女性に冷められたいいのに。
    付き合う前に食事行ったときは、奥の席どうぞって言ってくれてたのにね

    +8

    -1

  • 569. 匿名 2019/03/28(木) 20:37:34 

    上座には座りたいけど、下座の人に奢って欲しいのが乙女心。
    女の子はね、いかに自分を思ってくれるかっていうのを試してるの。
    快適な席に座らせてくれて、お金も出してくれるって、きちんと女として見てくれて、愛されてるわって感じてしまうものなの。

    それが、例えヤる為の攻略だとしても、それに気付かずキュンキュンしちゃうの。

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2019/03/28(木) 20:39:11 

    別にソファー席に拘ってる訳では無いけど気遣いの問題なんだと思う
    自然と良い方の席を譲ってくれる男性の方が素敵だなって話

    店内見渡せばカップルの多くは彼女に良い方の席自然と座らせてあげてるからその構図の方がやっぱり自然
    電車の話で言うと混雑してる電車内で彼女を立たせて彼氏が我先に自分だけドカッと座ったら、えっ?ってなるし

    +18

    -2

  • 571. 匿名 2019/03/28(木) 20:41:20 

    >>567
    お金が欲しいから

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2019/03/28(木) 20:41:34 

    旦那は毎回ソファー。付き合ってる時から1度も聞かれた事すらないです。私も何とも思ってなかったから普通に椅子に座ってたけど、このトピ見てびっくり。確かに旦那は気が利かないかも。荷物があってもソファーのほうに置くかとかも気にかけてもくれない。私が椅子のほう狭くて荷物置く場所に困ってたとしてもそれすら気が付いてない。

    +4

    -1

  • 573. 匿名 2019/03/28(木) 20:42:24 

    振り返ると主と同じでササッといい席行く男性と滅多に遭遇したことない

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2019/03/28(木) 20:44:50 

    なんで他人が気になるんだろうね。型どおり女性が優しくされてる光景じゃないと落ち着かないのかな?
    力が弱い女性に備わった連帯感かしら。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2019/03/28(木) 20:45:02 

    社会人なら、上座を譲ろうとするのは男女問わず当然のマナーだと思ってた。
    はじめての食事で「奥どうぞ」「ありがとう」の会話もなく座るのは性別関係なく、常識知らずだなと引く…。

    +10

    -1

  • 576. 匿名 2019/03/28(木) 20:45:29 

    >>567
    子供が欲しいは人はともかく、昔と違って今は独身でいいって考えの人が増えてるよ
    まだまだ男尊女卑は根強いけれど、やっと女も男社会の中に混じって対等に仕事していける社会になれば、それなりの給与を与えられるし一人でも生きていけるからね

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2019/03/28(木) 20:46:42 

    ソファーと椅子が別々の所って大概、机と机の隔離が狭いイメージしか無いのだけど。

    そういう時は先に入った方が奥に座るのが、周りの人への配慮だと思う。
    あんな所で譲り合いしても邪魔

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:15 

    初めてご飯行った相手に最初にズカズカ奥のソファ座られたら、え?ってなる。

    なんで女がソファ座るのが当たり前なのって話じゃなくてなんでその気遣いが出来ないのかって事だよ。
    一般的には奥のソファの方が広くてくつろげるからいい席を譲ってあげたいって気持ちは友達同士でも起こると思うんだけど、男女の関係でそれが出来ないってなんだかなぁって思っちゃう。

    +15

    -1

  • 579. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:02 

    >>573
    私も、結構目撃者が居るぽいから、何処の店か教えて欲しい

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:06 

    >>578
    あなたには相手が気を遣うほどの価値がなかっただけでは?

    +2

    -4

  • 581. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:44 

    うちの旦那がそういう人でした。
    今は席は譲るけど、やっぱり基本は自己中な性格です。
    でも本人に余裕がある時は譲歩してくれますが、ギリギリの時はとことん自分本位なので悲しくなる時があります。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2019/03/28(木) 20:51:43 

    >>16日本の女=韓国人

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2019/03/28(木) 20:51:52 

    >>581
    人間基本余裕無い時は、自分を安定させてから考えるのは当たり前では?

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2019/03/28(木) 20:52:18 

    そんな事が気になるようならこの先も進展しないだろう。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2019/03/28(木) 20:52:28 

    婚活であった人がそうだったけど、自分のことしか考えてない人だった。これだけが原因で別れたわけじゃないけど、どうしようか迷った時に別れるべき理由の一つにカウントした。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:03 

    女は尽くしてもらった方が幸せだと思うから席を譲ってくれるかどうかはそれを見極めるポイントだとは思う。
    まー席だけじゃ判断はできないけどね。目安にはなるんじゃない。

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:09 

    元カレは自分の好きな席に座って1つしかないメニューも自分が先に見るし、こっちが持ってる重たい荷物もお構い無しだった
    かたや今の彼氏はソファー席譲ってくれるのは勿論、重たい荷物も持つよって率先して持ってくれるし歩幅合わせてくれて自然と歩道側に寄せてくれるし何事もスマートに気遣いしてくれる
    やっぱり何気ない細かい部分で人間性って出るなぁと思った

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:13 

    マイナス覚悟で言うけど、この手の男性はマザコンが多いよ。
    うちの夫がそうだから。父親の存在感の無い母親が何でもしてやる家庭に育った50男。
    当たり前にソファー席。
    旅行でもキャリーケースを娘が重そうに引いてても知らん顔で手ぶらで歩く。
    結婚前のお嬢さんは絶対にこういうタイプは避けた方がいいですよ。

    +7

    -2

  • 589. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:38 

    付き合い始めの頃あったなー
    何回か目に
    ねぇ、周りのカップル見てみて
    ソファに座ってる男いないでしょ?
    普通はソファは女に譲るんだよ!って言った事ある
    それからソファは私が座ってる

    +3

    -2

  • 590. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:45 

    女も男も尽くしてもらう方が幸せだと思うよ。

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2019/03/28(木) 20:54:14 

    今の彼氏、ソファー座っちゃう人だった!
    案内された時に先歩いてたら奥から詰めて座るのも自然な気もするし、何も考えてないだけだったと思う。

    指摘したことないけど今はソファー座らせてくれる。
    女的には何も聞かれずソファー座られるとモヤモヤするよね。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2019/03/28(木) 20:54:42 

    彼氏と一緒のときは何も言わずソファへ座るし、
    親と一緒のときは何も言わず椅子に座るし、
    上司と一緒のときは何も言わず椅子に座るし、
    友達と一緒なら「ソファ座る?」って訊ねる。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/28(木) 20:55:18 

    女性が座るのが当たり前なら、それはそれで男性蔑視では?
    そういう考えの女性がモラハラなのでは?
    それならすぐ「私ソファー座りたい」って言えばいい
    男性が「ソファー席は男のもの」みたいなこと言えばそりゃ男がモラハラだけどさ
    ちょっと自己中の女性が多いぞ最近

    +11

    -6

  • 594. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:06 

    気遣いが足りない=優しくない自己中心的な人格

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:09 

    ソファー席に我先に行く人ってお店に入るときは後ろにいるの多くない?
    先に入らせて対応させるの

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:20 

    いつも向こうがソファー席、上座に座ってるけど正直どっちだっていい。
    ひと回り以上年上だからなのかな?
    それに、そこまで気を遣わせるほどの女ではないので、逆に申し訳なくなる。

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2019/03/28(木) 20:57:38 

    >>578
    そして女性はこう言う「え?男のくせに奢ってくれないの?」
    女ってどんだけ甘やかされたいんだよ・・・

    +7

    -4

  • 598. 匿名 2019/03/28(木) 20:57:55 

    ファミレスのソファ席は背もたれが直角だから、いい席扱いしたことないや

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2019/03/28(木) 20:58:04 

    店の邪魔になるって言うけど、男が椅子側で待って女をささっとソファーのほうに誘導すればいいだけじゃん!
    それだけですごい格好良く見えちゃう!

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2019/03/28(木) 20:58:13 

    気遣いを求めること自体そこに、気遣いしたいって気持ちは相手に無いから、人間としてはどっちもどっちでは?

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2019/03/28(木) 20:58:59 

    どっちに座るって決まりないから!

    +8

    -6

  • 602. 匿名 2019/03/28(木) 20:59:15 

    普通、女の子をソファに座らせるべ?あたしだったらそうして欲しいな。

    +11

    -4

  • 603. 匿名 2019/03/28(木) 20:59:16 

    >>590
    男の場合は尽くされると最初の内は喜ぶけど次第に、コイツは俺に惚れてるから何やっても大丈夫だろうって余裕こいて好き勝手しだすよ
    尽くす女は浮気されやすい

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:23 

    >>593
    一流のお店では、ソファー席ではないけど通路側に男性が座るのは常識だよ。女性を通路側に座らせるのは恥ずかしいことなんだよ。
    差別とか以前の問題。

    +16

    -2

  • 605. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:35 

    >>599
    店からしたら、そんなのどうでもいいし、見とれないよ。
    とりあえず、早く座れって感じ。
    会計で「私が払うわ」並のやり取りなみに迷惑

    +7

    -1

  • 606. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:53 

    >>511
    社会は男性が上位
    それくらい理解しろゴミ女
    って言われたらどう思うの?

    +2

    -5

  • 607. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:56 

    女性経験が少なくて気がきかない人には
    優しく教えてあげればいいのよ。
    こうされると女性は喜ぶよって
    それでもなおらないならその人はやめといたほうがいいかもね。

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2019/03/28(木) 21:01:25 

    席を譲れ、奢れが当たり前ではないけど、
    席譲ってくれて奢ってくれる人がいたら譲ってくれない奢ってくれない人より前者選ぶと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2019/03/28(木) 21:01:32 

    ソファーと付き合えば解決やな!

    +7

    -2

  • 610. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:10 

    >>604
    コスパがいい安い店に、一流の店並みの事を求めるの?
    うわぁ

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:23 

    そんなことで、って思うかもしれないけど、これ相手が他人のことをどれだけ気にかけてるかわかるよね。

    元彼は何も言わずに必ずソファ席。女性を見下すタイプの人で、自分のこと大好きで自分自分ってタイプだった。結局自己中で自分のことが大事でしょうがないところが嫌で別れた。

    今の彼氏は、ソファいいよって自然に言ってくれる。私のこと以外も他人の気持ちを考えて行動する人。

    ソファにどうしても座りたい訳じゃないよ!何年も付き合った彼にソファ座られても全然いい!ただ、初デートとかそういう時に我先に座られたらその人の性格がある程度読めてしまうよねって思う。気にしない人はたくさんいると思うけど。

    +11

    -2

  • 612. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:33 

    じゃあさ、女は男に気を遣わなくていいの?って話やろ

    +18

    -5

  • 613. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:41 

    我先に座る人はなしかなぁ…
    私はヘルニア持ちなので椅子のほうが良いので、座る前に先に伝える

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2019/03/28(木) 21:03:12 

    決まりあるの?女だからソファー?男がソファーに座ったら気が利かないだの言われて可哀想…。
    ただの女のワガママでしょ!


    +12

    -3

  • 615. 匿名 2019/03/28(木) 21:05:00 

    >>514
    社会経験ないの?

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2019/03/28(木) 21:05:05 

    女ってめんどくさい

    +15

    -2

  • 617. 匿名 2019/03/28(木) 21:05:34 

    1番安全なのは、言えば譲ってくれるタイプだよ。
    奢ってくれる、上座に譲ってくれる。
    みたいな上手な人は結婚したら豹変するなんて珍しくはないし。

    交際期間中欠点いかに見つけて、何処を許すかは考えた方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2019/03/28(木) 21:05:48 

    初回の話でしょー?
    だったら我先に奥座る人は嫌だな!
    付き合い長くなればどっちでもいいけど初めてデートしてそんな人だったらちょっと様子みるかな。

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2019/03/28(木) 21:05:56 

    >>610
    コスパの良い店だろうが一流店だろうがちゃんと振る舞える男性の方が素敵だと思いませんか?

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2019/03/28(木) 21:06:01 

    なら男にももっと気を使った方がいいのでは?

    +6

    -4

  • 621. 匿名 2019/03/28(木) 21:06:30 

    こういうワガママ女が増えたから男の恋愛離れが増えたんだな…・

    +10

    -9

  • 622. 匿名 2019/03/28(木) 21:07:17 

    自分に気を使って気を張って欲しいのか?
    気を抜いて自然体でいて欲しいのか?

    どっちが素敵な事なんだろうか?

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2019/03/28(木) 21:07:21 

    ゆずりあい、
    大切。

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2019/03/28(木) 21:07:40 

    ソファーに座りたいなら男より先に歩いて座れば?

    +9

    -2

  • 625. 匿名 2019/03/28(木) 21:08:08 

    付き合う前から、バリバリにエスコートされすぎるのも女慣れしてそうで引いてしまう。さりげなく譲ってくれる男性がいい。

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2019/03/28(木) 21:08:14 

    >>619
    素敵といったら素敵だけど、それをしてくれなくて、不機嫌になる女は醜いよね。

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2019/03/28(木) 21:08:23 

    器とか言ってる人、ばっかじゃねーの
    笑う。
    椅子に座るワタシ器大きいとか、思ってればいい。

    +11

    -2

  • 628. 匿名 2019/03/28(木) 21:09:35 

    男は奢らないと叩かれる上に、ソファー云々も気にしないといけなくて大変だね
    女に生まれて良かった(笑)

    +11

    -4

  • 629. 匿名 2019/03/28(木) 21:09:58 

    この問題は、男女だけじゃなくあるわ!

    職場の女の子がまさにこれで、ササッとソファに座る。おまけに私が車の運転もしてるから倍腹立つ。

    でもこういう人達って悪気は無い人多い気がする。
    気配り心配りが出来ないタイプ。
    結婚とかしたら気苦労しそう💧

    +16

    -0

  • 630. 匿名 2019/03/28(木) 21:10:43 

    うちも旦那が先に店内入るから旦那がソファ席。
    なんにも気にしてないみたい。

    一応元彼の中にはそーゆーの気にしてくれた人とかもいたけどソファ席にすわらせてくれたからって別れるときは別れるし、今の旦那には現在養ってもらってるし、仕事で疲れてるからゆっくりソファ席くらい座らせてあげたい。
    要は当人同士の気持ちが全てじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2019/03/28(木) 21:11:17 

    >>614
    あなたは女性に対してネガティブな感情を持ってるね

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2019/03/28(木) 21:11:18 

    それがその人の素でしょ。
    本心で思ってなくても建前で気を遣うこともあるから優しさと気を遣えるってのは別だと思う。
    言って変わるならどんどん言っていけばいい。
    けど自分のことしか考えてないような人ならやめとけ。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2019/03/28(木) 21:11:29 

    スマートにレディファーストをしてほしいなら、自分もそれ相応の品格を身につけてそういうランクの高い男性と付き合えばいいだけ。
    そこら辺の普通の男性でそれができたら「気が利くわー」ってだけで、別に男性失格の烙印を押すほどのことでもない。

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2019/03/28(木) 21:11:30 

    >>620
    気を使うというか、女性側も男性側がちゃんとしたお店に連れて行っても恥ずかしくない服装や振る舞いをすれば良いんじゃないですか。
    ソファー席に座る男性が嫌な女性はコスパの良い店ばかり連れて行ってソファー席に座るような人とは価値観がそもそも違うから嫌がってるんじゃないですか。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2019/03/28(木) 21:11:58 

    トピズレだけど。女友人で毎回ランチの着席時に、ソファー席と手前どちらがいい?って聞いてくる子がいて気まずい。そりゃ、ソファーがいいけど言えないよね。私が手前に座るハメになる。気を遣ってくれるなら、奥行きなよーと言って欲しい。

    +16

    -0

  • 636. 匿名 2019/03/28(木) 21:12:05 

    その男にとってソファに座らせてあげようって思える女性じゃないんじゃない?

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2019/03/28(木) 21:13:38 

    こどおじか九州男児(笑)じゃない?

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2019/03/28(木) 21:13:47 

    >>603
    浮気する男は女が尽くそうが、尽くさまいが不倫や浮気するてしょ?

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2019/03/28(木) 21:14:04 

    どなたかがコメントしていたように、女性だけにでなく、
    誰にでも気遣いが出来る人は人間力も高いと思う。
    気にする人の器が小さいとかの話じゃないと思うよ。
    こういうのは両親のしつけや生育環境が大きく関わってる
    と思う。

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2019/03/28(木) 21:15:54 

    >>634
    身を整えるのは、男も女もする事では?

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/03/28(木) 21:15:56 

    >>621
    いやいや、
    これをワガママって言っちゃうとか相当躾なってないよ
    友達や家族でも奥の席への譲り合いは普通だよ
    ママに何でもやってもらって、お膳立てされてる男が気がつかないだけ

    +9

    -2

  • 642. 匿名 2019/03/28(木) 21:16:54 

    何かガル男のコメントがチラホラ。。読んでると「この人きっとガル男」なんだろうなって気付くよね。大体の女性は。あまり男性は来ないで欲しいなぁ。

    +12

    -1

  • 643. 匿名 2019/03/28(木) 21:17:15 

    回転寿司での出来事、高1位の初々しいカップルが隣にやって来て、男の子が女の子にあっちに座りな〜って、流れてくる皿の見やすい取りやすいほうの席指差してたよ
    優しい子だと思いました。気持ちの問題ですよね

    +11

    -1

  • 644. 匿名 2019/03/28(木) 21:17:38 

    気を使え、気を使えって言ってる人は、よっぽど彼氏に気を使って、完璧な女性なの?

    お互い気を使って、気を使って楽しいの?

    +10

    -5

  • 645. 匿名 2019/03/28(木) 21:17:49 

    >>634
    車だって男が出して、食事代も男、さらに男自身だって身だしなみ代があるよ
    何でもかんでも出してもらって当たり前っておかしいでしょ?
    どこが男女平等で対等なの?

    +8

    -4

  • 646. 匿名 2019/03/28(木) 21:18:18 

    >>640
    もちろんそう思います。
    男女問わず服装も振る舞いも大事だと思います。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2019/03/28(木) 21:18:49 

    両親に囲まれてた子ども時代と、成長して自分の立場が変わっていってることに気が付けない能無しじゃん。
    時とともにどっちに座るのが自然なのか、相手との関係性から考えたらすぐ答え出るはずなのに、自分の心地よさしか頭にないんだもん。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2019/03/28(木) 21:19:14 

    >>641
    気遣いは、自分が勝手にするもで、乞食のように求めるものでは無いからね

    +3

    -3

  • 649. 匿名 2019/03/28(木) 21:19:19 

    >>635
    今度聞かれたら、じゃあ今回はこっち(ソファ)座らせてもらおっかな♪って言ってみるのはどうですか😄
    全く聞かれないよりはまだマシかもしれませんよ☺️

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2019/03/28(木) 21:19:39 

    十年以上前に付き合った男(同時35歳)が我先にとソファに座る奴だった
    納得いかないからその旨を伝えたら次から椅子席に座るようになった

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/03/28(木) 21:20:19 

    ま、その辺の男はバカが多いからw

    ちゃんとした男にとっては、そんな事はマナーの一つで当たり前なんだろうけど。

    +11

    -3

  • 652. 匿名 2019/03/28(木) 21:20:20 

    一般的にソファ席と椅子だったら、ソファのほうが心地よさそうって発想になるよね。心地いいほうをどうぞって考えが浮かぶか浮かばないかって考えたら、どうぞってしてくれる人の方がいいに決まってる。特に最初なら。
    最初が肝心なのに、それをできないって考えるとね。

    +18

    -1

  • 653. 匿名 2019/03/28(木) 21:20:24 

    男は聞かずに座るし、
    女も自己主張しないのに察してもらわず文句を言う
    どっちも相手のことなんて考えてないからお互い様

    +11

    -4

  • 654. 匿名 2019/03/28(木) 21:21:07 

    >>646
    何故そんな当たり前な事を女は特別にやってるって感じなの?
    男女当たり前にやってる事を恩着せがましするのは違くない?

    +3

    -2

  • 655. 匿名 2019/03/28(木) 21:22:05 

    前のトピにも書いたけど私はソファー席だとテーブル離れてて食べにくいから椅子の方がありがたいかな 今まで気にしたことなかった

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2019/03/28(木) 21:22:06 

    中学生くらいのカップル?で一つ空いた電車の席に女の子を座らせた男子見てなんかいいなと思ったなー

    +10

    -2

  • 657. 匿名 2019/03/28(木) 21:24:03 

    身だしなみなんて男女共に当たり前だし、ファッション・メイクは男の為にやってるんじゃない!って意見が主流なのに、
    なんでデートの時だけ、私のファッション・メイク代の見返りに男は気を使って奢りなさいってなるの?

    +12

    -3

  • 658. 匿名 2019/03/28(木) 21:25:07 

    >>637
    こどおじw
    その通り!

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2019/03/28(木) 21:27:06 

    >>656
    マジレスすると、中高生の初めての彼氏彼女ってそういうやり取りをしてお互いトキメくものだけど。
    ある程度年齢行くと、男は女に席を譲る位ではトキメキを感じないのでは?
    女もそんな事ではトキメキは感じなくて、寧ろ譲らないとモヤッと不満になるよね。
    (要は譲って当たり前だと思ってる)

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2019/03/28(木) 21:27:20 

    私はソファでも椅子でもどちらでも良かったから、基本、相手が座らなかった方に自動的に座ったり、私が先に来た時は奥から座ってたんだけどそれは自分が女だから許されたのかな?

    もし自分が男なら、気の利かないモラハラ野郎とか言われてたのだろうか…

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/03/28(木) 21:28:11 

    ソファー席をそこまで快適と思ったことがない
    少数派なんだろうか
    自分の感覚関係なしに考えると気遣えない人は嫌だな

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2019/03/28(木) 21:28:16 

    絶対イヤ!
    ソファだけじゃなく、奥に座り〜って言ってくれる人じゃないとイヤ。
    気遣いだよ。
    うちの9歳の息子でもママ奥に座り!って言ってくれるよ。

    +8

    -13

  • 663. 匿名 2019/03/28(木) 21:28:44 

    体が小さい背が小さい方が奧(ソファ)
    席の間が悠々広いところばかりではないから。

    荷物多い方が奧(椅子の方に置くと通行人の邪魔になるから)

    普通は女性がソファになるよね。

    +8

    -4

  • 664. 匿名 2019/03/28(木) 21:28:50 

    >>657
    都合良い時に意見を変えたいから、

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2019/03/28(木) 21:32:42 

    >>654
    >>657
    ファッションもメイクも見返りや恩を着せる為にするものじゃ無いと思います。
    素敵なお店に行くのなら相手もお洒落して来てくれたら素直に嬉しいから自分も身綺麗にして行くだけです。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2019/03/28(木) 21:35:02 

    レディーファースト受けたことない人はわかんないのかな?私は女友達同士でもソファ側に座ったら、いい?って友達に聞くよ。友達もそんな感じ。普通に身に付いてる。これわかんないってかわいそうな感じ。

    +10

    -3

  • 667. 匿名 2019/03/28(木) 21:35:05 

    男性をたてて、ソファーを男にゆずらい女って、
    逆に思われたらどう思う?
    譲ってもらえるのが楽しみ当たり前という考えがまず間違ってる気がする。

    +3

    -4

  • 668. 匿名 2019/03/28(木) 21:36:08 

    そんな良いところで食べて居る訳じゃあないのに…
    これじゃあ男もデートとかしたくなくなるよ…

    +5

    -8

  • 669. 匿名 2019/03/28(木) 21:38:27 

    旦那も気にしない人で、最初はソファー席座ってた
    私がソファー席が良いって言ったら
    必ず譲ってくれるようになったよ
    ちなみに、道路歩いてて
    車が走る側を選んで歩いてくれたりもしないけど
    言えば次からは気を付けてくれる
    優しい人だよ

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2019/03/28(木) 21:38:28 

    ソファだって男女平等とか、察してちゃんのわがままだとか、
    そんなに言ってまで自分がソファーに座りたいんだね、日本男児は。
    お母さんの愛情たっぷりの教育が実ってこんなのが出来上がるんだ。

    +4

    -7

  • 671. 匿名 2019/03/28(木) 21:39:15 

    本能で守ってあげたいって思わせたなら多分譲ってもらえる。本能で気づく。
    私たち女だって子供とかに思うじゃん?

    同等とみられていたり、彼女頼もしい子だなと思われていたら本能で気づかなさそう。

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2019/03/28(木) 21:39:54 

    男はソファー席に座っちゃダメ!
    見てるとこれって女のモラハラじゃね?
    モラハラ女って言われるね

    +11

    -4

  • 673. 匿名 2019/03/28(木) 21:39:57 

    >>631
    えっ何でネガティブなの?笑

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2019/03/28(木) 21:40:58 

    >>644
    長く付き合いするならお互い思いやりがないと続かないだろうねえ
    遊びの相手なら気使わなくていいと思うよ

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2019/03/28(木) 21:41:08 

    なんか子ども相手にも自分がソファーに座る権利を主張しかねない人も多そう。

    +9

    -2

  • 676. 匿名 2019/03/28(木) 21:42:18 

    ここに居るお姉様達は、ソファー男はあり得ないし割り勘男も論外!なのでさぞかし良い男と結婚や交際されてるんだろうと思ってたのですが、
    その割に、ここでは夫や彼氏の愚痴トピがよくのびるのはどうしてでしょう?

    また良い男を掴んだお姉様は、気の利かない男なんて眼中にないはずなのでわざわざ叩こうともしないはずですが、このトピはよく伸びていて不思議です。

    +9

    -2

  • 677. 匿名 2019/03/28(木) 21:43:30 

    このトピに限らず、もし自分が男だったらいいモラハラなりクズ扱いされてることが多くて驚く
    女でよかったw

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/28(木) 21:43:57 

    ソファー譲れとか言ってる女は結婚できないよ笑
    気遣いし続ける男なんて滅多にいない
    私だって旦那にずっと気を遣ってたらつかれる



    +7

    -7

  • 679. 匿名 2019/03/28(木) 21:44:13 

    >>676
    察してあげなよ

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2019/03/28(木) 21:44:28 

    高いお店で食べてる訳じゃあないんだから座りたい方に座っていいじゃん!
    電車で、彼女に席を譲らないなら男としてダメだろうけどファミレスとかでソファー席を女に譲るのが当たり前っておかしくない?

    話ながら食べたりしないで!マナー悪いから!

    +4

    -6

  • 681. 匿名 2019/03/28(木) 21:45:36 

    例えば自分は女友達とでも気を使うし、
    男女関係なく気を使うべきって意見は同意だけど、
    男にだけ気を使う行為を強要させるのはおかしいと思う。

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2019/03/28(木) 21:45:41 

    >>672
    じゃああなたは例えば彼と海外を旅行して星のついたレストランで通路側にあなたを座らせても平気ですか?モラハラとかじゃなくて世界基準で恥ずかしいことなんですよ。理屈じゃなくて。
    だからそれを知ってる母親は息子にちゃんとマナーを身につけさせる。
    その必要が無い人はモラハラという価値観で生きていくだけの話。

    +8

    -6

  • 683. 匿名 2019/03/28(木) 21:46:37 

    >>648
    だから、気遣いできない相手とは付き合えませんよ、って話でしょ
    デートに乞食のような格好で来る相手とは食事できないよね?

    +4

    -1

  • 684. 匿名 2019/03/28(木) 21:46:55 

    >>678
    だからここでは、婚活トピがよくのびる…

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2019/03/28(木) 21:47:00 

    ここの女は自分の事しか考えてないんだね!

    +6

    -3

  • 686. 匿名 2019/03/28(木) 21:48:53 

    >>682
    ここの人は安いお店の席の話じゃん!
    高いお店に行ったって人居るの?笑

    +3

    -3

  • 687. 匿名 2019/03/28(木) 21:51:06 

    男女関係なくいい席を我先に座る人は合わないなと思う。

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2019/03/28(木) 21:51:08 

    >>663
    それは、お互い様では?
    ソファー座らせて当たり前、奢って当たり前って女も男からしたら付き合いたくないもん。
    常に自分は選ばれる側だからご機嫌取りして当たり前ってこと?

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2019/03/28(木) 21:51:19 

    >>669
    うるさいからでしょ
    旦那は座りたい方に座れなくて可哀想

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2019/03/28(木) 21:51:27 

    いいお店だと店員さんが誘導してくれるから、
    海外で恥をかくなんてことは、ないよ。


    ソファに限らず、疑問に思うことはお互い言わないとわからないと思います。
    最初から、完璧な人なんていますか?

    それを望んでいるあなたは、完璧なんでしょうか?

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2019/03/28(木) 21:52:08 

    ソファ側に女の子ばかり座ってるのに1カップルだけ男がソファ側に座ってるときあるよね!その時は気が利かないのかモラハラ系なんだろなって思う

    +7

    -5

  • 692. 匿名 2019/03/28(木) 21:54:10 

    海外のレストランで男性が奥に座って堂々と食事すればいい。
    楽しく寛いでね。

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2019/03/28(木) 21:54:22 

    私に気を使ってって、言う人はそれなりのお店へどうぞ!笑

    +1

    -3

  • 694. 匿名 2019/03/28(木) 21:54:27 

    >>680
    ファミレスなんかにマナーなんか必要ないんじゃ笑
    行ったことないから知らないけど、話を聞くかぎり"給餌場"&"運動場"みたいなとこなんでしょ?

    それに、デートでそんなところに行く人いないでしょ、さすがに。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2019/03/28(木) 21:54:27 

    >>691
    女性が椅子を希望したかもしれないのに?
    背景もわからず決めつける貴女の思考がモラハラ

    +7

    -1

  • 696. 匿名 2019/03/28(木) 21:55:46 

    なんだかなー・・・
    私はあまり人がうろうろしているのを見るのがが嫌だから、
    彼氏に言って椅子の方を譲ってもらってるんだけど、
    周りからみたら彼氏がモラハラだと思われてるってことでしょ?
    私が言ったことをしっかりと覚えててくれるいい彼氏ですよ。

    人それぞれの事情があるんだから、ソファ席に座ってる男はモラハラって決めつけないでほしい。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2019/03/28(木) 21:55:53 

    わたしは椅子でも良いです。
    一応気遣うそぶりを見せてもらえると助かるけど。

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:10 

    あとさ、似てることだけどメニューを自分だけに向ける人。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:28 

    正直なぜ女性がソファなのか分からず、勧められるからそうしてきたっていうのはある…
    隣の席と近いとおしりか前かが机に当たるし通路に出るのが面倒くさいから椅子のほうが良いんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:36 

    ソファー側に座る男に疑問を感じない人って可哀想。

    +7

    -3

  • 701. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:55 

    海外のレストランでボーイに席に誘導されてもそれを制止して、男が上座に座って、連れの女性を通路側に座らせて、堂々としてればいいじゃん。
    日本で正当性主張するんなら、どこの国のレストランでも自信を持って同じことできるでしょ。

    +5

    -4

  • 702. 匿名 2019/03/28(木) 21:58:13 

    ソファー座らないこだわらない私はいい女。とでも言いたげなコメントも痛い。

    +15

    -10

  • 703. 匿名 2019/03/28(木) 21:59:16 

    結婚してかなり経つけど選ばしてくれてるわ
    自分も子供とか還暦すぎた親と外食する時は必ずいいと思う方の席を譲ってる

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2019/03/28(木) 21:59:59 

    >>694
    ここの人はそうだからw
    ファミレスでもマナーはありますよ!

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2019/03/28(木) 22:01:08 

    少し前に息子とふたりでカフェに入った時に、私がソファに座ったら「ソファに座りたかった」と言うので「ソファ席は女性の席だよ」と言ったら、
    周りを見渡した息子が「ほんとだ!」と言うほど全カップルの女性がソファ席だった・・・

    +13

    -6

  • 706. 匿名 2019/03/28(木) 22:01:10 

    >>702
    ソファーに座らない女はいい女とか誰一人言ってないじゃん! どっちに座っても良くない?って話だよ?わかる?

    +10

    -6

  • 707. 匿名 2019/03/28(木) 22:01:11 

    旦那がはじめソファーに座る人だった
    付き合ってしばらくしてソファーを譲ってくれるようになった

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2019/03/28(木) 22:01:21 

    席なんて気にならないって人は親や友達にも譲ってあげたりする事とかしないの?

    +12

    -4

  • 709. 匿名 2019/03/28(木) 22:01:37 

    男女平等の目線で語ってる人はどうせラブホ代が割り勘だと怒るタイプでしょ
    所詮ダブスタ

    +11

    -6

  • 710. 匿名 2019/03/28(木) 22:01:45 

    小さな事だと思うかもしれないけど、こういうところで性格出るよね。レディファーストを要求するわけではないけど、我先にソファ席に座る人は自己中。女性経験の問題と違うと思う。

    +20

    -4

  • 711. 匿名 2019/03/28(木) 22:02:20 

    いやいや、良い席にこだわって無いと思う。
    そんなに気を使わないだけだよ。

    主さんの例だって、主さんは主張してないでしょう。
    話せば譲ったかもしれないよ。


    +2

    -1

  • 712. 匿名 2019/03/28(木) 22:02:45 

    >>698
    元彼は、逆にウチの方に向けて逆に見る人だった。俺、逆に見るの慣れてるから、いいよ。じっくり選びなよ!って言われてキュンときたんだけど、、

    実は、ヤリチンで本当に色んな女で慣れてたみたい、後から判ったんだけどさー

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2019/03/28(木) 22:03:02 

    >>702
    どっちでも(どうでもいい)からソファーに座ることをこだわらない女性も私含めているのに。
    こう言うコメントがあるから女性はめんどくさいって言われるのよね。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2019/03/28(木) 22:03:38 

    元々主さんがその人の事好きじゃないし、対等関係に見れてないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2019/03/28(木) 22:04:30 

    >>705
    それは違くないか?
    子供はじっとしてないんだから、ソファに座らせるものじゃないの。
    男とか女とか関係ない。

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2019/03/28(木) 22:06:05 

    >>676
    このコメント読んで、気の利かない男を叩いているコメントが滑稽に思えてきたw
    そうだよね、そんは男が眼中に無ければわざわざ叩かないのに、叩くのは眼中にあるからだよねw

    +4

    -2

  • 717. 匿名 2019/03/28(木) 22:06:10 

    >>711
    気を遣ってないだけなら、気にしてないだけから50パーセントの確率で2回に1度は通路側に座ってもいいはず。気にしてないんだから。
    でもそんなことはないでしょ。

    自ら快適な方を選んでんだよ。
    他者への気遣いを尻目に、自分の快適さを優先してるの。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2019/03/28(木) 22:06:31 

    ガル民の嫌いな、旦那に聞いてみたってやつで悪いけど、
    アメリカ人の旦那に聞いたら気を使ってるというより、
    体に染み付いてる当然のことで逆に自分が先に座るなんて
    考えた事もなかったって。そういう風に躾けられてるって
    いうかそれが当たり前の文化ってのもあるけど。
    そういう事が出来るのも、そういう男性を容認するのも、
    日本人らしいねってさ。

    +6

    -3

  • 719. 匿名 2019/03/28(木) 22:06:43 

    はじめからレディファーストが身についてる人はモテるんだろうな
    はじめ出来てなくて、付き合ってるうちにやってくれるようになると嬉しい

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2019/03/28(木) 22:07:10 

    >>712
    優しくてそうしてるのか、女慣れしてるだけなのか、分からないよね・・・
    それだけでは良い人か悪い人か分からない。
    電車でおじいちゃんおばあちゃんに席譲るかどうか見た方が参考になるかな。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2019/03/28(木) 22:07:15 

    私の彼氏も普段は気が効くしすごく優しいんだけど
    ソファー席に座るひとだった

    面と向かって
    いっつも奥の方座るー!普通女のひとに譲るの!
    と言ってみたら
    ごめん、手前の方がトイレとか行きやすいかなと思っていつも奥座ってた
    と言ってました!

    中にはそんな人もいるんじゃないかなー
    上座知らないのは常識ないと思うけどね

    +10

    -1

  • 722. 匿名 2019/03/28(木) 22:07:24 

    所詮はコミニュケーション不足だし、
    ソファひとつで判断なんておかしいよ。

    言わなきゃわからない事ってあるよ。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2019/03/28(木) 22:08:09 

    私はマイルールを男に強要するモラハラ女とは友達になれそうにない。
    同性にもマイルール押し付けてきて一緒にいると疲れそう

    +8

    -1

  • 724. 匿名 2019/03/28(木) 22:08:22 

    >>708
    ばか?
    カップルの話でしょ!上司とかそういう人は別問題だから
    ね!
    それもわからないの?
    ならあなたは上司と一緒でもソファー選ぶの?やばっ

    +5

    -2

  • 725. 匿名 2019/03/28(木) 22:08:47 

    自己主張せずに察してもらえず、又は気にかけてもらえなかった場合、相手がモラハラだの自己中だの決めつけるのはおかしくない?

    自分の思い通りに気を利かせてもらえなかっただけで相手をモラハラ扱いする方が自己中でしょ

    +10

    -1

  • 726. 匿名 2019/03/28(木) 22:09:00 

    >>706
    とでも『言いたげ』って書いたでしょ!!言ったなんて一言も書いてないよ。
    言いたそうと書いた。現にそうじゃん。
    物分かりのいいアタシ。めんどくさい女とは違う。

    +2

    -3

  • 727. 匿名 2019/03/28(木) 22:09:19 

    >>713
    ほんとそう。
    自分の彼氏にそうしてほしいっていうのは分かるけど、
    周りの男がソファ席に座ってるかどうかでモラハラだのなんだの、本当めんどくさい。
    椅子に座りたい女の人だっているのに。

    +10

    -1

  • 728. 匿名 2019/03/28(木) 22:11:09 

    くだらない。
    この事と、幸せな結婚は関係ないことを身をもって体験してる。

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2019/03/28(木) 22:11:41 

    ついに、ソファーでも椅子でも気にしない女性まで叩き出したのね…
    自分と違う意見の女性は見下さないと気が済まないのかな

    +11

    -3

  • 730. 匿名 2019/03/28(木) 22:12:40 

    >>726
    いやいや、めんどくさいから

    +0

    -1

  • 731. 匿名 2019/03/28(木) 22:12:47 

    男は問答無用で叩くし、違う意見の女性や自分に都合の悪い意見の女性も叩く
    それがガルちゃん

    +10

    -2

  • 732. 匿名 2019/03/28(木) 22:13:32 

    夫がサッサとソファー席や奥の席に座るタイプ。私自身は特にどの席でも構わないので揉めませんが、周りの人はどう思ってるんだろうな~と心配してる。
    車の運転、セックス、日頃の行動などかなり自己中です。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2019/03/28(木) 22:13:52 

    モテた事ない男だろうね。
    モテるスマートな男は自分から
    手前に座るよ。

    +7

    -2

  • 734. 匿名 2019/03/28(木) 22:14:17 

    この場合は快適な方に我先に座るのが問題でしょ。
    そりゃ女性側が椅子がいいって言うなら無理してソファ座らせなくていいと思うよ。
    でもだいたいレストラン行って周り見たら女性を奥側に座らせてる事が多い。

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2019/03/28(木) 22:14:44 

    >>724
    バカとか口汚くののしってお得意のこだわらなさなんて、片鱗すらどこにも見えないね。

    +4

    -2

  • 736. 匿名 2019/03/28(木) 22:14:57 

    きちんとした親御さんやいい先輩がいたら、教えてもらって当然のこと。なのに知らないのは人に恵まれてないのかなと思う。
    これって、デートに限らないよね。仕事相手の女性や親戚の女性でも適用なマナーなのにね。

    +10

    -7

  • 737. 匿名 2019/03/28(木) 22:15:56 

    匿名掲示板なのに、自分と違う意見はガル男認定して排除しようとするのがまさにガルちゃんだよね。
    このトピも最初の方はひどい流れだし。
    ある程度落ち着いてから、ようやくまともな意見がでてくる。

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2019/03/28(木) 22:16:13 

    うちの夫はソファー席に座るのは必ず自分だとおもってる。大事にされてないのかなって日々の生活が上手く行ってないときは特にそれだけで嫌な気持ちになる。

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2019/03/28(木) 22:16:30 

    ソファーに2人で

    カップル座りすれば

    いいじゃん(`^´) ドヤッ!

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2019/03/28(木) 22:17:32 

    >>736
    ここはデートの話だよ?
    親戚やらそういうのは別問題でしょw

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2019/03/28(木) 22:18:03 

    本当に哀れ。
    どうして残念に思われてしまうのか、理解しない人たちが。
    その感覚が備わってないことに、同情します…。

    +4

    -4

  • 742. 匿名 2019/03/28(木) 22:18:20 

    >>739
    それはそれで「イチャイチャしてんなよ」「キモい」って言われたりするんだろうね!

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2019/03/28(木) 22:19:13 

    >>733
    もてません。
    でも、私がこうしたいと言ったら一生懸命叶えてくれます。
    ソファに座りたいとは言ったことありませんが。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2019/03/28(木) 22:19:16 

    >>736
    むしろ仕事相手なら上司や先輩が上座ではないの?
    まさか自分の方が下なのに、女だからって理由でソファ席に座ってるの?

    +13

    -0

  • 745. 匿名 2019/03/28(木) 22:19:44 

    >>735
    言葉使い関係ないでしょw

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2019/03/28(木) 22:20:22 

    >>740
    別問題じゃないでしょ。
    自分と他者と、の話だよ。
    どの相手にも言えることだよってのがわからないならかなり重症だと思う。

    +6

    -3

  • 747. 匿名 2019/03/28(木) 22:20:43 

    前に同じようなトピ立ってたじゃん

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2019/03/28(木) 22:22:09 

    >>746
    女は偉いって言いたいの?

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2019/03/28(木) 22:22:40 

    >>724
    女だからって上司を上座に座らせないで奥座ったりなんかしないですよ。
    この場合は夫、彼氏に対して気遣いされることが気にならないってことは自身は身内や親しい人に譲ってあげたり気遣いはしないのか?ってことです。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2019/03/28(木) 22:23:40 

    >>723
    一種のクレーマー体質なんだろうね。
    出来ればソファーを譲ってほしいという女心は分かるんだけど、椅子側に座りたいって思う女性や全く気にしない女性にまでソファーに座る事を強要するのは、思いやりじゃなくもはやただの独善。
    こういうタイプの人って女でも男でもいるけど、仕事とかもマイルールを押し付けたりパワハラとかもやりそうで苦手。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2019/03/28(木) 22:24:01 

    くだらない

    +7

    -3

  • 752. 匿名 2019/03/28(木) 22:24:30 

    ありえないわー。ちょっとした気遣い大事。

    +12

    -3

  • 753. 匿名 2019/03/28(木) 22:25:08 

    一言声をかけるべきっていう意見があるけど、それはそれでめんどくさくない?
    どうぞどうぞと譲り合いになりそう。
    だから私はどっちでもいい派。
    そういうことを気にする人は細かそうだし。

    +15

    -0

  • 754. 匿名 2019/03/28(木) 22:25:43 

    男性は自分がソファー席に座りたいから座ったんだよね。
    だから女性の方も「座りたいかもしれないな」て思うよね普通。そんな些細な気遣いが日頃できないんだと思うよ。
    私の旦那がそうです。モラハラ気質です。

    +18

    -6

  • 755. 匿名 2019/03/28(木) 22:29:42 

    前にもデートで喫茶店かなんか入った時彼氏がソファにそそくさと座っちゃってそれで幻滅して別れたいって相談してた人のトピあったよね…

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2019/03/28(木) 22:29:49 

    主の気持ち分かる
    うちの主人は必ずソファー席を私に譲ってくれる
    電車で一つだけ席が空いたら私を座らせて自分は立ってる
    自慢とかじゃなくて、とても優しい普段から
    いつも感謝してる

    +16

    -2

  • 757. 匿名 2019/03/28(木) 22:30:55 

    >>744
    コメント読み返してみたら?
    あなたが、読み間違えてると思うよ?
    あなたの勘違いだよ。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2019/03/28(木) 22:31:08 

    >>754
    それはあなたが間抜けなだけでしょ

    結婚までしてるんだから、あなたに対しての言動は今まで通りでいいと思うのは自然じゃん

    それとも気に入らないけど結婚したわけ?
    相手を下げることに必死で自分の馬鹿さ加減が強調されてるよ

    +2

    -3

  • 759. 匿名 2019/03/28(木) 22:32:03 

    店内に先に入って、そのまま進んで座るって感じ。カバン置く?とかはきいてくれるし、そんな高い場所じゃないから気にしない。
    先日2:2の就活生っぽいグループもシートに男の子が座ってたから、別にいいかなって思ってます。

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2019/03/28(木) 22:32:14 

    なんで自分じゃなく相手の方をモラハラ判定するかな?
    その時点で自分がモラハラ女だよ!

    +8

    -1

  • 761. 匿名 2019/03/28(木) 22:33:29 

    >>748
    横からごめんなさいね。

    ただのマナーなんですよ、こういう事って。
    逆に、割烹料理店へデートに行ったのなら、上座である床の前に女は座ってはいけません。

    ただそれだけのこと。
    女が偉い、男が偉いって話じゃないんですよ

    +4

    -2

  • 762. 匿名 2019/03/28(木) 22:34:25 

    なんかすごい荒れてるね

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2019/03/28(木) 22:35:12 

    言えばいいとかコミニュケーション不足ってあるけど、初めのデートでいきなり奥のソファー席さっさと座られたら呆気に取られる。席だけで判断はしないけどそういう男性は他にも色々やらかしてそう。

    +10

    -1

  • 764. 匿名 2019/03/28(木) 22:35:20 

    なんか国語の成績が悪そうな人が1人混じってるだけじゃない?
    話がすれ違いすぎてる。

    +1

    -3

  • 765. 匿名 2019/03/28(木) 22:35:34 

    私はいまの彼氏に出会うまで、そういう風習?を知りませんでした。でも言われると今までの人達がどうだったか覚えていません(笑)いまの彼氏は譲るのは当たり前だと言っていますが、当たり前までは行かないかなと…(笑)

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2019/03/28(木) 22:35:35 

    マナーを強要するモラハラ女ってことでいいんじゃないの

    +6

    -3

  • 767. 匿名 2019/03/28(木) 22:37:07 

    >>648
    食事代は乞食のように奢れって言うくせにw

    +5

    -3

  • 768. 匿名 2019/03/28(木) 22:38:40 

    やめといた方がいいですよ。

    元彼と付き合うまでは特にどうも思った事はありませんでしたが、やっぱり色々自己中ですね。
    奥に座ったりケンカの後のデートだと「ケンカしたのはお前が悪い」と言わんばかりに支払いをさせられました。
    外では少しの段差でも手を差し伸べてきて、周囲はキョトンでした 笑。本気で「僕はスマート」と言っていて失笑でした。

    過去に重度のメンヘラだった事も発覚し、その後即別れました。

    +9

    -3

  • 769. 匿名 2019/03/28(木) 22:38:44 

    なんか流れおかしい!
    マナーとかモラハラとかじゃなくて気遣いの問題じゃない?
    男女関係なく相手に対してくつろげそうないい席を座ってほしいって誰だって思うんじゃないの?

    +3

    -3

  • 770. 匿名 2019/03/28(木) 22:41:04 

    ソファーが寛げる席なのか?
    そんなこと人によって違うわ

    +4

    -2

  • 771. 匿名 2019/03/28(木) 22:41:37 

    日本人は女でも男でも特に本音を言わないからね。
    本音を言ったら性格悪い人だと思われるし。
    ここでソファーに座らせない男に文句言ってる人だって普段の生活では案外腰低く見えてると思うよ。
    だから、余計人間性を見抜きにくいしモラハラ男(女)に悩まされる人が後を絶たない。

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2019/03/28(木) 22:43:25 

    割烹料理と比較なら、フレンチとかのマナーでしょ?

    ソファ席が、壁際に並んで対面に椅子。
    ファミレスか、カフェか、洋食屋でしょ?
    気にせず座れる気の張らない店じゃないの?


    うちは、普段そんなに席にこだわりません。
    ただ、フレンチや割烹、マナーは家族みんな出来るし
    私が病気の時などすごく優しいです。


    コミニュケーション不足のまま、小さい出来事で諦めるのはもったいなくないですか?

    +4

    -5

  • 773. 匿名 2019/03/28(木) 22:45:16 

    ウチの旦那もソファー席に座る。ただ自分が座りたい席に座ってる感じ。
    何となくソファー席が女性の席ってイメージがあるから、周りからどう見られてるかなって恥ずかしくなる事はある。
    そういえば重い荷物とか、言わなきゃ持ってくれない。
    でも、別にモラハラとかされないし、カカア天下な方だと思う。
    もう15年目だけど、豹変したとかはないかな。


    +6

    -0

  • 774. 匿名 2019/03/28(木) 22:45:55 

    ソファーがくつろげそうなのか人によって違うは屁理屈でしょ。
    一般的に手前の硬い椅子と奥のソファーだったらソファーのほうがいい席だと思う。
    自分が椅子の方が好きだったら譲ってくれた時に言えばいいじゃん。

    +4

    -5

  • 775. 匿名 2019/03/28(木) 22:46:20 

    >>105
    タクシー、電車来て、先にじゃーねーよりひどいの経験したことある。
    当時は若くて無知だったから気づかなかったけど、私と相手は別々の電車で帰らないとだったんだけど、私の電車より相手の電車のが20分も遅く駅に着くとわかると、
    相手が、もっと話したいから俺の電車着く時間まで駅のベンチで話そうって言われて、私はなぜか無知だったからすんなり受け入れて相手の電車来るまで話してた。
    それで相手の電車が来たら、じゃーねーと先に帰られた。その時夜の11時近く。その時間まで伸ばさせて女1人帰らすことに何も思わない人。今思うと私のこと全然考えてないし、自分さえ良ければいい男で、いいように時間つぶし相手にされたんだなって思ったわ。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2019/03/28(木) 22:47:48 

    旦那とそういう事話した事ないけど、そういえばいつもソファ側に座らせてくれるなー。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/03/28(木) 22:49:56 

    ソファーへ座ったとしても、

    初々しい感じの清潔そうな男性が、背筋まっすぐでソファーへ座ったとしても嫌な感じしない。
    逆に可愛いな〜と思うわ。

    無表情、又は不機嫌そうな男性が、ドカッと座ったり、大股開きで座ったら不愉快だな〜。

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2019/03/28(木) 22:54:21 

    >>772
    ところ変われば、男女の上位も変わるってことが言いたかっただけですよ。

    つまり、ただの形式的、外形的なことで大した問題じゃないってこと。
    ただ、相手方の生まれ育ちがハッキリわかるから、見る人は見ているでしょうけどね。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2019/03/28(木) 22:56:52 

    そんな男に出会ったことないや
    必ずみんな奥座りなよーって譲ってくれる
    譲らない人とは二度と会うことはないと思う

    +8

    -3

  • 780. 匿名 2019/03/28(木) 22:57:40 

    デートのソファー席に限らず、ビジネスシーンでも奥の席はお客様や役職が上の人だよね。これは女性経験が少ない男でも社会人の常識として知っているはず。それを踏まえれば彼女のことをどういう存在だと思っているかが分かると思う。

    +9

    -2

  • 781. 匿名 2019/03/28(木) 22:59:36 

    ソファーにさっさと座る男は別に構わないけど、出世しないタイプだなって思う。こういうのが出来ない人って絶対ビジネスシーンでも相手や上司に「あれ?」って思わせる行動とってる。できない男って感じ。

    +13

    -1

  • 782. 匿名 2019/03/28(木) 23:02:21 

    >>748
    ねえ。あんた、ほんとにバカなの????
    こんなに的外れなレスもらったの初めてだわ。

    女が偉いなんて一言も誰も言ってない。
    自己対他者だっつってんの。
    自分が男でも女でも。
    自分の友人や同僚や家族とにかく自分ではない誰かに、こっちの席が良さげだから座ってもらいたいな、って気持ちになんないのが不思議だって話だよ。
    本読めよバーカ。

    +7

    -5

  • 783. 匿名 2019/03/28(木) 23:04:15 

    逆に言えば、彼女の方も社会人経験があっても、
    私は上座に座って当然と思っているの?

    ソファ席は譲らなくても、彼女の笑顔が見たいから行き先やお店の選択を考えてくれたりしてない?

    彼女はどこに気を使ってるの?

    関係は、五分五分。お互い様じゃないの?

    +6

    -8

  • 784. 匿名 2019/03/28(木) 23:04:57 

    こういう議論で「ソファーに座らせてくれる男選べ」とかいっちゃう人ってやっぱずれてるよね。正しいとか正しくない、じゃなくて感覚がずれてる。

    +7

    -5

  • 785. 匿名 2019/03/28(木) 23:05:18 

    うちの旦那は付き合ってる頃からいつも私を上座に座らせてくれてた。結婚してからもずっと変わらず優しい人だよ。

    +8

    -2

  • 786. 匿名 2019/03/28(木) 23:05:42 

    男女で例えているけれど例えを変えて仕事で大事な商談する相手に何も聞かず無視して勝手にズカズカ席に座る事できる?
    場所がファミレス、料理もお酒も嗜む店(鮨、割烹、季節料理、伊仏中等々の料理店)1人ではなく相手あっての場所で社会に携わっている人ならやらない行為。
    分かっている人ならば相手あってのプライベートでも自然に気遣いするって事。

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2019/03/28(木) 23:07:40 

    >>785
    良いなー良い人選びましたね👏

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2019/03/28(木) 23:07:50 

    女として見られてないんだよw

    +2

    -4

  • 789. 匿名 2019/03/28(木) 23:08:02 

    >>783
    気を遣うとかじゃなくて、生活しててレディファーストって当たり前じゃない?文化というか。当たり前すぎて考えたことないくらい。

    +4

    -5

  • 790. 匿名 2019/03/28(木) 23:08:14 

    単に気付いてないだけの場合もあるよ。
    うちの夫、知り合った頃は自らソファ側に座ることが多くて超がつくほど優しいしどちらかというと気がきくタイプなのに珍しいなぁと思って
    付き合って数ヶ月した頃突っ込んでみたら食事に行った時は家族や職場の仲間たちも「ソファ側どうぞ」と譲られる事が多かったから皆手前の方が楽でいいのかと思ってたと言ってたよ(笑)
    それはソファの方がいい席だと思ってるからみんな譲ってくれてたんだよと言ったら世間知らずで恥ずかしいと言ってた。
    気になるなら一度突っ込んで反応を見てみては?

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2019/03/28(木) 23:08:22 

    私は接客業で働いていたから逆に奥に座って欲しいです。せっかくのデートで
    お客さん、店員の行動や動線が見えるのがどうしても接客とか動きみてしまう自分がリラックスできずにいる自分が嫌で本音は彼に奥に座って欲しいなと思ってしまう変わり者です。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2019/03/28(木) 23:08:51 

    主めんどくさいね(笑)

    +4

    -5

  • 793. 匿名 2019/03/28(木) 23:09:38 

    どっちでも気にならない女は気を遣わない男と
    譲ってくれなきゃ気になる女は気を遣う男と
    それぞれ波風が立たない同士付き合えばいいだけ
    要はお互い価値観が合う人と付き合うのが大切
    考え方が違うから気になる所が出てくる

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2019/03/28(木) 23:09:58 

    >>789
    文化でいうなら日本にはレディーファーストはないよね。
    そして人からの親切を当たり前と言うのは違う気がする。

    +5

    -3

  • 795. 匿名 2019/03/28(木) 23:10:01 

    旦那は聞くまでも無く必ずソファー側に座られてくれるし、カウンター席や電車でも隅が空いていれば私を必ず隅にしてくれるなぁ。
    いつもありがたいなって思ってる。でも、当たり前じゃなくて心遣いなんだなって改めて実感した。
    次からは、状況に応じてありがとうって言える時はちゃんと言お。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2019/03/28(木) 23:10:33 

    女がソファー、上座って普通だよね。
    いいお店行ったことないのかな?
    自然に店員が上座に誘導して座らせるじゃん。
    それにグチグチいう人って空気読めないっていうか変わってるよね。それだけ。

    +3

    -6

  • 797. 匿名 2019/03/28(木) 23:10:44 

    これ見てて思うことは経験って大事。
    子供の頃親が経験させてくれた人はラッキーだけどそうでない場合も大人になって自分てま色んなお店に行ったり(たまには高級店にも頑張って行ってみる)色んな国に行ったり色んな価値観を知ること。

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2019/03/28(木) 23:12:43 

    >>794
    えっ?あるでしょ、ないの?
    扉先に開けてくれるとか当たり前すぎて文化だと思ってたよ

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2019/03/28(木) 23:14:42 

    >>784
    何で?
    海外に行くとあなたがずれてる人だよ。

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2019/03/28(木) 23:14:55 

    この程度でここまで叩くものなの?
    どっちがモラハラなんだろうか…??

    本当に男女平等は遠いね。

    +6

    -2

  • 801. 匿名 2019/03/28(木) 23:16:08 

    1が哀れすぎる。早く気づけよ

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2019/03/28(木) 23:16:16 

    こういうことが自然に出来ない男もそうだし、これに対して文句いう男もそうだけど、間違いなく世間からずれている。ソファーに限らず色んなところでずれてるから陰で変わってる人って言われる人だと思う。悪くはないけど、空気読めないタイプか常識がなさすぎるタイプ。いずれにせよ育ちがいい印象はない。

    +12

    -3

  • 803. 匿名 2019/03/28(木) 23:16:51 

    自己中わがままか、単に女慣れしてないだけか、または確固たる心情がある…頑固者?か、共感性がない人か。
    いずれにしても癖はあるだろうねー。男女平等論とか置いといてもこれだけ普及してて気にも留めない感じがね…
    友達同士でも譲り合ったりするもんね。

    +7

    -4

  • 804. 匿名 2019/03/28(木) 23:17:46 

    優しい旦那さんチラホラいて和む。
    私も優しい人が良いな。
    でも目がふし穴ー🤣探し出せなーい。

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2019/03/28(木) 23:19:40 

    ソファー側に男性が座って何がおかしいの?って言ってる人は男の子がいるママかな?
    そんなママに育てられた息子がソファーに直行する痛い男性になるんだろうな 笑

    +10

    -5

  • 806. 匿名 2019/03/28(木) 23:19:52 

    思いやりの心が鈍い人なのかもね
    これだけだと何とも言えないけど
    思いやりを感じられないことが多いのなら
    後々、一緒に住むようになったらストレスたまるよ

    +8

    -2

  • 807. 匿名 2019/03/28(木) 23:21:28 

    >>798
    そういうのを経験したことが無い人もいるんだよ。かわいそうに、、

    +1

    -3

  • 808. 匿名 2019/03/28(木) 23:22:18 

    女が椅子側座ってるの見て相手の男がモラハラだとは思わないしそのカップルの事情があると思う。
    私は椅子側よりソファーの方が好きだから譲ってくれたら素直に嬉しいです。そういう男性の方が私には合ってるかな。

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:02 

    >>800
    マジでそう思う。
    デート代は払え、レディーファーストしろって言ってる人が結婚後家事手伝えとか言ってたら驚く。

    +9

    -3

  • 810. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:30 

    初めてのデートでそれをやられた(汗)

    紆余曲折あり付き合いを続行することになった、今度同じ場面があれば相手突き飛ばして奥に座ろうと思ってる、イヒヒ

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:44 

    >>808
    私すごく気になる。世間と逆だからかな。
    なんで男がソファー…?と勝手に邪推。

    +3

    -3

  • 812. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:50 

    もしどっちがどっちに座るかなんて気にしてないだけなら、何も気にせず椅子に座ることもありうるのに、そんなの絶対ない時点で、
    故意にソファーを選択してる。
    そこには自分優先の感情があるからこそでしょ。

    +5

    -3

  • 813. 匿名 2019/03/28(木) 23:25:21  ID:zflYlfGTlv 

    年上の彼しか経験が無いけどソファ席は彼に座ってもらうよ
    親を上座やソファに優先するのと同じ感覚

    それで「え、いいの?ありがとう」って言われた事はあっても
    悪い印象を持たれた事もないよ

    察して私をソファに座らせなさいよ!!って人は何様なんだろう…

    +6

    -6

  • 814. 匿名 2019/03/28(木) 23:25:42 

    もしや男性の『奥は出入りしにくいからあえて俺が奥に』って事なのでは?

    でも私もソファーには座りたいし気遣いとしてどっちに座りたいか聞いてほしい。。、

    +4

    -2

  • 815. 匿名 2019/03/28(木) 23:26:31 

    ちゃんとしたレストラン行ったことないのかな?
    女が眺めのいい席、ソファー席に座ってるよね。
    時々逆の人いるけど、店員の誘導を振り切って(気づかず?)男が真っ先に座るのだろうか?謎。とりあえず浮いてるよね。

    +7

    -4

  • 816. 匿名 2019/03/28(木) 23:28:24 

    お酒飲んでトイレ近かったら、椅子に座るかな。

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2019/03/28(木) 23:28:47 

    >>812
    本当よね。
    自己優先プラスマナー知らずな男性だと思うよ。
    擁護する女性の多いことが不思議 笑



    +6

    -2

  • 818. 匿名 2019/03/28(木) 23:29:36 

    女の子が椅子で男がソファー=気のきかない男もしくはマナーをしらない男、って思われると思って、あえて奥に座ってた。

    +5

    -2

  • 819. 匿名 2019/03/28(木) 23:30:45 

    なぜ自分がソファー座る前提なん?
    気遣いできない女王様気取り?

    +8

    -8

  • 820. 匿名 2019/03/28(木) 23:31:07 

    >>809
    トピずれだけどデート代出してくれてレディーファーストしてくれる男なら結婚後も気遣いしてくれて養ってくれると思うしそんな相手なら家事育児全部やって尽くしたいって思えますよ。
    共働きなら家事育児は手伝ってもらいますけど。

    +2

    -5

  • 821. 匿名 2019/03/28(木) 23:31:10 

    ばかばかしい。

    座りたければ言えばいい。
    反応でわかるでしょ?
    緊張しているとか、女性慣れしてないとか。
    敢えてか。

    言わずに自己完結してるから、他の部分も見たら?
    一部分だけを見て決めるの?って言われてる。

    +6

    -4

  • 822. 匿名 2019/03/28(木) 23:31:16 

    私は女友達でも、ソファー席には座らない。
    ソファー席に座るのは、妹と出掛けた時。
    それも、断って座る。

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2019/03/28(木) 23:33:24 

    とりあえず声をかけずにソファーに座るのは意味わからない。気を使えない人だよね。普通友達と出掛けても譲り合ったりするし、目上の人だったらもちろん譲る。そんな彼氏じゃなくてよかったわ。

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2019/03/28(木) 23:33:57 

    >>815
    行ったことないんだよ。経験が無いしマナーも知らないからわからない。
    そういう人はパリのレストランで四方壁に囲まれたせまーい部屋に通されても何とも思わないんだろうね。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2019/03/28(木) 23:35:01 

    >>821
    緊張して奥に座るの?学生ならまだしも社会人男でその感覚ならちょっと…

    +5

    -2

  • 826. 匿名 2019/03/28(木) 23:35:49 

    本当に心底そう思ってるのならさ、
    海外で当然のごとく奥の壁側に座ってる外国人女性の人たちに、
    あなたたち女王気質の察してちゃんですね。それモラハラですよ?
    って面と向かって言ってみなよ。

    +4

    -3

  • 827. 匿名 2019/03/28(木) 23:37:01 

    他人と目があったり食べるとこあんま見られるの苦手だから
    背を向ける席に座りたい
    なので奥じゃない方がいい
    多分少数派だろうな

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:08 

    そもそも、ちゃんとしたお店って椅子席がおおくないですか?
    ソファってどうしてもカジュアルな雰囲気になりませんか?

    一つだけ見て、全否定ってすごくないですか?
    もっといろいろ見ないですか?
    デートでソファー席に座る男

    +5

    -1

  • 829. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:26 

    >>812
    それな!
    気にしてないのなら椅子に座る選択だってあるわけなのに
    ていうか手前に椅子があるんだからさっさと座っちゃえばいいだけのことだし、わざわざ奥行ってソファー座るのもおかしいじゃん。
    無意識に楽な方座りたいってなってるんだと思う。

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2019/03/28(木) 23:38:31 

    >>827
    奥に座りたくないならいいと思うよ。黙って座りにいく男は気を使えないもしくはマナーしらないんだなって残念に思うだけ。 彼女が奥に座りたくないなら座ってあげるのは優しさだよね。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2019/03/28(木) 23:40:57 

    >>828
    こういうお店入った瞬間に上座見極めなきゃいけないからドキドキしたりするよね。店員が案内してくれるといいんだけど。だいたい最初に椅子引いてくれるから(女性に対する店員のマナーね)分かるけど。そこまでじゃないお店だと彼氏に恥かかせられないし。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2019/03/28(木) 23:40:59 

    >>828
    お店によります 笑笑

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2019/03/28(木) 23:42:29 

    ソファーに座らせてくれないことが嫌なんじゃなくてちょっとした気遣いも出来ないところに嫌気がさすんだよね。
    男だから気が利かないのはしょうがないと思ってるけど1回言って直らないようなら私なら別れる。

    恋人なら多少の欠点も受け入れるべきだけど思い遣り、気遣いが出来ない欠点は受け入れる必要すらないよ。

    +8

    -2

  • 834. 匿名 2019/03/28(木) 23:42:54 

    とりあえずマナー本見てみましょう
    当たり前に女性は奥のソファーよ

    +3

    -3

  • 835. 匿名 2019/03/28(木) 23:47:02 

    今の彼と付き合う前、一緒にご飯食べ行ったときソファー席に何も言わず座ったので、
    相手が私だからいいけど、他の女の子(当時彼が好きだった女の子)だったり先輩相手なら聞かないと失礼だよ?って注意しました。
    今では絶対彼が手前の席座るし、一緒に出かけるときも必ず車道側を彼が歩きます。
    一度、注意じゃなくても軽く言ってみた方がいいと思います。
    ただあくまでも自分がソファー座りたい!!!って感じではなく笑

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2019/03/28(木) 23:47:09 

    私は毎回旦那に譲るけどな?

    友達同士でソファーどうぞ~みたいにソファーの方が誰でもいいのかな?って思って
    ソファーでも椅子でも気にならない私があえて椅子の方に座ってるだけなのに
    もしかして周りから見たら、コメントにあるようにモラハラ旦那だとか
    気がきかない旦那だとか思われてるのかな??

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2019/03/28(木) 23:48:17 

    奥のソファーって出入りしにくいし私は椅子の方が良いから自己都合で相手にソファーすすめてたわw

    逆に初デートで男が女に幻滅する行動って何だろ

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2019/03/28(木) 23:48:31 

    気づかい、気づかいって。
    じゃあ女性としての気づかいは、何?

    相手にばかり求めてる。
    しかも言ってもないんだよね?

    +11

    -5

  • 839. 匿名 2019/03/28(木) 23:51:15 

    >>838
    席をどうするかなんて女性同士でも基本は気遣うけど?何で男側だけに要求してると勘違いしてるんだか

    +2

    -4

  • 840. 匿名 2019/03/28(木) 23:51:37 

    >>835
    これは言ってあげたほうが彼のためだよね。もし社会人だとしたら常識ないと思われても仕方ない。

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2019/03/28(木) 23:52:54 

    気遣い厨 vs マナー厨 vs がる男

    これでおk?

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2019/03/28(木) 23:53:22 

    >>768
    ケンカの後のデートだと「ケンカしたのはお前が悪い」と言わんばかりに支払いをさせられました。って
    結局貴女、普段食事代を男にたかってる乞食じゃん
    乞食のくせにいろいろ男に要求するんだね

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2019/03/28(木) 23:53:38 

    すごくデジャブなトピw
    女同士でも気を遣うと言ってる人は自分から男相手にソファー座るって聞いたことあるのかな…

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2019/03/28(木) 23:54:09 

    サラダ分けたりとか鍋よそったりするのが女性としての気遣いかな?
    でもなんかそれも違う気がする笑
    そういうのも率先してやってくれる男性はいるんだよねー。

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2019/03/28(木) 23:54:17 

    女性同士でも、気遣う、気遣いを彼には何かしてるの?

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/03/28(木) 23:54:58 

    彼氏がレディファースト的にエスカレーターを先に通してくれるんだけど、下りだと下座になるじゃない?これって他の女性や上司にも正しいと思ってやっていそうだよね…言うべきなのかな?たぶん知らないんだと思うんだ。けど、「エスカレーターは上座が上だから…」とか言い出せなくて。皆さんならどうしますか?

    +1

    -2

  • 847. 匿名 2019/03/28(木) 23:55:33 

    >>837
    多分、支払いの時に姿を隠したり払う気が全く無い奢られて当然と思ってる乞食女だと思うよ

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2019/03/28(木) 23:56:15 

    >>844
    男性のサラダの取り分けしてくれる女性に対する好感度は別に高くないって記事が最近出てたような

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2019/03/28(木) 23:56:33 

    男としての気づかいというかここで指摘されてる所って男だからって理由ではないよね…何で論点すり替えようとするんだろ

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2019/03/28(木) 23:57:33 

    こういう自分達はおろか他人のカップルまで椅子に男側が座ってる事まで気にしてる人がいるとなると、やっぱり他人や世間の評価ってある程度は大事だよね。
    こういったマナーの話に限らず、世間では他人の評価は気にすべきではないとか言う意見も多いけど、自分に関係なくてもそういうのを快く思わない人が多いって事だから。いくら周りから嫌われたって本当に理解できる人がいればいいなんて言ったって世間は変わらないわけだし。
    だから、みんな一生懸命に家族や大事な人に恥じない人になれるよう、人として、女(男)として価値を高めようと考えもするし努力もする。

    他人の評価を異常に気にするのは日本人の悪い癖かもしれないけど、都合の悪い意見は無視して臭い物に蓋をするところもまた日本人の悪い癖だよね。

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2019/03/28(木) 23:57:40 

    >>612
    勿論女も男に気を遣うべきだよ
    同時にお互い気を遣わないって選択肢もある
    なんでどっちかの事だけ考えるの?思考が偏り過ぎ
    この場合女がすべき気遣いは譲ってくれた事に対して素直に有難うとか嬉しいって感謝の気持ちを伝える事だよ
    それと一緒に上着や鞄こっちに置こうか聞くかな
    こういう考えにならない人は気が利かないタイプの性格だからお互い気を遣わない相手と交際をすると上手くいく
    人間大まかに分けると二種類だから性格の合う合わないはここで決まる

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2019/03/28(木) 23:58:00 

    >>843
    え?聞かないの?

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2019/03/28(木) 23:58:10 

    元彼がそうだった。
    一度理由を聞いたら、上座がどうのこうの、それに対する私の反応を見てたとか意味わからない事言われた。
    結局いつもヤツがソファー席座ってた。
    思いやりなくモラハラ気味だったと思う。

    +11

    -2

  • 854. 匿名 2019/03/28(木) 23:59:02 

    >>844
    彼氏はよそってくれたりします(笑)
    それには甘えちゃう(笑)
    でも職場の上司や、彼の友人もいる場なら彼を立てて私がよそるかな。
    でも高級レストランなら男がよそるのがマナーだからよそってもらってます。
    使い分けじゃない?

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2019/03/28(木) 23:59:43 

    >>835
    その車道側とか意味が分からない

    交通事故云々言う人がいるけど、そんなの中世とか馬車があった時に出来た基準だし
    今の時代は自動車が歩道に突っ込んでくるから変わらないよ

    むしろ歩道側の方が建物から人が出てきたり、すれ違いで人とぶつかったりして危ない
    意味不明な慣習を信奉する頭の構造が謎だわ

    +3

    -2

  • 856. 匿名 2019/03/28(木) 23:59:46 

    こんなことでグチグチ言ってる人こそ男が気疲れしそう。文句言ってる人は普段男性に対してどういうところで気を使ってるの?女ばっかりが姫扱いしろっておかしいと思う。

    +8

    -2

  • 857. 匿名 2019/03/29(金) 00:00:08 

    気遣いできないのと自己中なのはまた違うと思うなぁ
    よくも悪くも天然な人は男女でもいるからね
    そういうときはひとこと「私、ソファーのほうがいい」と言えばいいだけ
    悶々して悩むほうがバカバカしいよ

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2019/03/29(金) 00:01:28 

    >>846
    エスカレーター悩むね
    言ってあげたほうが彼のためかも

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2019/03/29(金) 00:03:17  ID:zflYlfGTlv 

    海外に行ったこともない
    ちゃんとしたレストランのマナーわからない奴が席を気にしないって書く人居るけど

    ここは日本だし
    景色のいい(高いレストラン)席ほど大切な彼や旦那さんに座って欲しい時もあるし

    それを何も知らないのに
    あのカップル(夫婦)にはマナーすらないって目で見てる方がマナーが無いのでは…?
    (そんな人がレディーファーストを求めるの?)

    日本は宗教もマナーもあんまり強要しない
    思い遣りと譲り合いで済むから

    海外では違うのに!って吠える人はナゼ日本でがるちゃんに書き込むのか…
    海外国籍になって税金納めて理想のレディーファーストで暮らしたらいいのに
    (私を壁際にするなんて!ソファに座らせないなんて許せない!!って考えのレディーファーストって矛盾してるけどさ…)

    +4

    -2

  • 860. 匿名 2019/03/29(金) 00:03:22 

    主さんの気持ち分かるよ。私はどっちでもいいから彼氏に自分から「席どっちがいい?」って聞くけど絶対に彼氏からは聞いてこないからあぁ…気つかえないなぁと思ってしまう。
    いつか上司にやらかすんじゃないかって不安でたまらん

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2019/03/29(金) 00:03:45 

    >>838
    気遣いっていうかマナーだから。理屈じゃないの。
    ソファー側に女性が座るのはマナー。
    ソファー譲ってもらった!この気遣いに何かこっちもしてあげなきゃって思ってるんだったらしてあげたら??

    +5

    -6

  • 862. 匿名 2019/03/29(金) 00:05:22 

    奢ってもらって当たり前の態度は出さない。
    ご馳走してくれたら笑顔で感謝するよ!
    もちろん奥の席を譲ってくれたらありがとうって言う。
    そして相手の男性の話を盛り上げる。
    初回だったら気遣えることはこれくらいかなぁ。
    他にも色々意見はあると思うけどね!

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2019/03/29(金) 00:05:57 

    >>860
    仕事中はすごい気を張ってる人はプライベートだと緩むから急に気を遣えなくなることあるよ
    オンオフがはっきりしてる人はそうやってストレス軽減してる

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2019/03/29(金) 00:06:29 

    なーんか一般常識もないガル男が騒いでんね。男ばっかり損してるとか男の負担ガーとか被害者意識だけはご立派ですよ

    +3

    -4

  • 865. 匿名 2019/03/29(金) 00:06:36 

    相手が男性でも女性でも、座りやすいソファ席や上座をすすめるようにしてる。
    小さいことだけど気遣いだと思うから。
    何にも考えず、自分が座りたいところに真っ先に座る人はそれ以外でも配慮が足りないと思うことが多いなぁ。

    +10

    -0

  • 866. 匿名 2019/03/29(金) 00:08:18 

    今まで男がソファ席譲ってくれてたのはマナーだったんだね
    女同士だとどっちに座るか聞いて決めるからそのやりとりを省きたいのかと思ってた
    このマナー知っちゃうと相手が譲ってくれるかどうか毎回気にしちゃいそう

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2019/03/29(金) 00:08:25 

    いるんだよねぇ、たまに。5組に1組は男側がソファ席座ってるイメージ

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2019/03/29(金) 00:08:26 

    お年寄りには席を譲る、と同じようなものじゃない?おじいちゃんを立たせていい年した孫が座ってたら「おじいちゃん座らせてあげないのかねぇ…」って周りは思うじゃない?それと同じ感じ。それに対して「おじいちゃんに対する気遣いなんだからおじいちゃんは孫に感謝しろ!逆に孫に気遣いしてあげたの?!」って思う人いないでしょ。この感覚が分からないならいよいよズレた人や。

    +2

    -4

  • 869. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:31 

    >>828
    マナー本だけ見てるけど高級店には行ったことが無い下層マナーモラハラ女って感じですね

    +0

    -2

  • 870. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:50 

    どうでもよくない?
    いっそのことジャンケンで決めちゃえば?

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:37 

    ソファーに座りたがる彼氏を問いただしたら痔だった
    すごい恥ずかしそうだったし、悪いこと聞いちゃったわ

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:32 

    この話題、カップルの割り勘ネタくらい盛り上がるね〜

    私はデートとか関係なくソファ席にドンっと座る人はなし、友達でも一瞬えっ…?ってなる。なぜなら両親に男女年齢関係なく譲るべきって教えられたから。

    +8

    -2

  • 873. 匿名 2019/03/29(金) 00:13:05 

    >>864
    被害者意識強いのは女もじゃない?
    ソファー座らせてくれなかったウワーン(´;Д;`)って。いちいちトピにまでするほどか!?

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2019/03/29(金) 00:14:07 

    >>863
    彼氏ならそれでもいいけど結婚相手となると疲労のせいにして気遣えないのは致命的な気もする。常に気張れって訳じゃないけど少しくらい意識はしたほうがいいね

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2019/03/29(金) 00:14:37 

    >>871
    彼氏可愛いな
    私の彼も痔だからたまにはソファーすすめてみるわ

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2019/03/29(金) 00:15:09 

    マナーは思いやりだから。
    してもらって当然ではないよ。

    フィンガーボールを知らない客人が、フィンガーボールのお水を飲んで、
    笑ってる人がいる中、女王陛下が、フィンガーボールのお水を飲むのよ。

    ソファ譲られなくてもいいじゃない?
    もっと話の内容や、他のいいところを見てあげましょうよ。

    +5

    -3

  • 877. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:42 

    俺はソファーに座りたい!とかじゃなく気にしてない男の子が殆どだよ。
    私なら普通にソファーが良いと言うし、女性はソファーが良いんだよって教えるかな。

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:48 

    ソファ座られたら一緒にソファ座れってことか

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2019/03/29(金) 00:18:11 

    いくら女性本人が全く気にしなくても世間は気にする人は多いんだし、絶対とまではいかなくても基本は男がソファーで女が椅子に座った方が無難だよ。
    今はネット社会で元号が変わればますますネット社会は加速する。
    下手したら、男がソファーで女が椅子側に座っただけでTwitterとかに晒されてネットリンチくらうかもしれないよ?世間の意見に振り回されるのは悔しいかもしれないけど、これはもうどうしようもないの。

    +3

    -5

  • 880. 匿名 2019/03/29(金) 00:21:18 

    うちの夫もよ。
    デブを言い訳に、上座や奥の席にすわる男よ。

    デート中、女性はソファー席に…て、自分で言うのもなぁ…と思ってたら、全く改めることもなく…。

    今は「そういうとこ(がモテないところ)だぞ」と戒めている。
    が、通路側で邪魔だろうから…といって、直すつもりはない。
    隅の席も落ち着くだからと言って代わってくれない。

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:39 

    ガル民は、いつも察してちゃん嫌いなのにへんなの。

    うちの旦那デカイからいつもソファー席に座っていて、私は痩せてるからイスに座っていたけど、前に似たようなトピ見たあと、私そっちでいい?って聞いたらうんって座らせてくれたよ。
    席ぐらいたいしたことじゃないから一言言えばいいのにそんなことで男性を値踏みするのは失礼だし、だから行き遅れるんだよ。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:49 

    私相手の性格なんてどーでもいーや
    私ソファーの方が良いー
    って言って変えてもらう人間だから(笑)

    ネチネチしてないで素直に席変えてくれと頼めばいーじゃん

    もし相手もソファーが良いならじゃんけんすればいーさ。

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:17 

    元号が代わる事と、ネット社会の亢進は全く関係ないよね。何を言ってんだか

    +1

    -1

  • 884. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:41 

    ソファーが必ずしもいい席ではないだとか車道側より歩道の方が危ないとかそういうんじゃなくて、気遣いだよ!
    椅子が好きな彼女には椅子を毎回譲ってあげるような人がいいと思うし歩道が危ないと思ってる人なら率先して歩道側を歩けばいいと思う。

    相手にとって何がいいかを考えられるかどうかじゃない?

    +11

    -0

  • 885. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:09 

    そのカップルで決めればいいよ。正解なんてないんだから。
    ただ世間の目を気にするなら男が椅子の方がいいだろうね。マナーという視点でいえば。たまたま通りかかった友人やら上司の評価は変わるかもしれないね。
    あとは彼女相手じゃない女性や職場の人との場面では気を付けるべきだね。常識、マナーとして。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:12 

    当然のようにソファー席ゆずる男性はそりゃあモテるわ
    そんな男いたら争奪戦になるわよ
    残り物のカスをつかんだら負けなのよー

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:13 

    うちの旦那もそー。普通にソファー席に座るよ。
    モラハラとかは全然ないし、優しいんだけど、女性をエスコートするとかって考えを持ってないと言うか、本当そういうところ、なーんも考えて無いんだよね。

    +11

    -0

  • 888. 匿名 2019/03/29(金) 00:27:05 

    >>877
    気にしていない、がプライベートならいいと思います。ビジネス関係でそういうことしてないかは心配になります。

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2019/03/29(金) 00:27:48 

    旦那はソファー席に座るけど、買い物した荷物は必ず持ってくれるからモラハラじゃないけどな〜

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2019/03/29(金) 00:28:20 

    そのカスにすら相手にされない

    嫁き遅れのガル民www

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2019/03/29(金) 00:28:31 

    女はバッグを置くからソファー席にしてほしいな

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/03/29(金) 00:30:33 

    >>883
    いや、関係あるよ。
    今はちょっとマナー違反みたいな事したりちょっと人と違う人がいただけで動画撮影してTwitterで拡散する人がいっぱいいる世の中だしね。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2019/03/29(金) 00:30:49 

    >>888
    ビジネス関係って?
    部下や派遣など、女性ならソファー席に通さなきゃいけないの??
    上司なら男女関係なく当然上座やソファー席を進める人がほとんどでしょう

    +0

    -1

  • 894. 匿名 2019/03/29(金) 00:31:08 

    私も女だし、ソファ席の方が座り心地良いし、通されたら気持ちいいけどさ
    都合のいい時ばかり女である特権を利用して、男女平等だ男尊女卑だと騒いでるのって矛盾していない?
    男女平等なら男がソファだっていいじゃない

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2019/03/29(金) 00:31:20 

    嬉しい気遣いだよね。
    たったそれだけで、好感度上がるよね。
    それが出来ないだけで、他も色々残念なのかな?って類推しちゃう。

    その人に良く思われたい、好かれたいと思ったらやった方が良いよね。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2019/03/29(金) 00:31:34 

    女性経験ほとんどない旦那がそう
    別にソファ席座ろうがどうでもいいけど荷物入れのないお店ならカバンはソファに置きたい

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2019/03/29(金) 00:34:44 

    ここで言う彼氏がソファ席に座る人は自分がソファに座りたいって言ったら譲ってくれる人だよね。
    まぁ気遣いには疎いかもしれないけど、それ以外は優しかったり席以外の気遣いはしてる印象。
    だからソファ席座る=モラハラでも自己中でもないし、席だけでその人の人格を表す事は出来ないと思う。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2019/03/29(金) 00:36:13 

    その人に良く思われたい、好かれたいと思うなら、小さいことでケチケチ言わない方がいいと思うけどな。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2019/03/29(金) 00:37:40 

    >>893
    職場の人がいるなかで、職場の同僚の女の子をソファーに通すとか。カップル間ではいいけど、職場の人がいるところで女の子椅子側にしたら白い目で見られるよ。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2019/03/29(金) 00:38:12 

    誠実で優しくて、良い夫なんだけど、その辺のたしなみが…ない。

    買い物したら荷物持ってくれるとか
    (米買った。夫てぶら)
    一緒に並んで歩いてくれるとか
    (一人でずんずん進む)
    扉を開けてくれるとか

    指摘しても私にはする気はないらしい。
    せめて他の人といるときは気を効かせて欲しい。

    全部一人で出来ることではあるけれど、ちょっとずつ寂しくなるで、来世はモテる人と付き合いたいなぁと思う。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2019/03/29(金) 00:38:43 

    ちょっと違うかもしれないけど、私と旦那と、旦那の友達(イケメン)と3人でご飯を食べに行った時に、普通に友達がソファに座った。
    更に妊娠中だったしちょっと座らせて欲しかったな〜
    イケメンだと気遣いなくてもモテるから考えないのかなって思っちゃった笑

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2019/03/29(金) 00:38:56 

    どうでもいい

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2019/03/29(金) 00:39:06 

    マナーが絶対とはいいませんが、例えばマナーを知ってるカップルとソファ側に彼がいつも座っているカップルがいるとして同じ回数店に来店していたとします。店側から大切にされるお客様はやっぱりマナーを知っているカップルです。
    もちろん彼が腰が悪いのでソファでないとなどの理由を除いてですが。
    そう考えるとやはりマナーは大事だと思います。

    +3

    -7

  • 904. 匿名 2019/03/29(金) 00:40:27 

    ソファとか椅子とか気にしていなかったけど、結婚して子供ができて、家族でインテリアがオシャレなラーメン屋に行った時に
    夫は1人どかっと肘立てあるL字形ソファに腰掛けて、私は椅子に座り座高高くするシートをひいて隣に3歳の子を座らせ食事の世話をした。

    色々無頓着な人だし、店もオシャレとはいえラーメン屋だから何も考えていないし考えも及ばないんだろうなと諦めていたけど

    横並びの席みんなファミリーでどのファミリーも奥さんと子供がソファ席。

    この惨めさよ…

    しかも横並びにいた1組のファミリー達の車が高級外車で子供もおそらくブランド服…

    なんか色々虚しくなったよ涙

    +11

    -1

  • 905. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:31 

    なんていうか、席のことなんだけど、それが出来ない人って他にも色々出来ないだろうなって思う。気遣いできない点を人に見られて恥ずかしくない感覚が残念だなって。格好悪いじゃない、女の子車道歩かせるとか荷物持たせるとか。

    +15

    -1

  • 906. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:47 

    もし自分が先に歩いてた場合、そのままソファに座る?それとも彼がソファどうぞって言うまで立ってる?

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:49 

    隣のカップルが当たり前のように奥の席に彼女が座っているのをみると、羨ましくなる。
    分かりやすく大事にされている感じがする。

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2019/03/29(金) 00:43:59 

    >>871
    それでも思い遣りがないと思われてるんだよ!

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2019/03/29(金) 00:44:16 

    鈍感なタイプで椅子に率先して座る人って悪い人ではないんだろうけど、何事もなあなあで生きてそうだよね。そういう人って自分がモテなくても収入低くてもあんま気にしなそうだし、それはそれで心配。
    モテないにしろ収入低いにしろコンプレックスをこじらせてるのも嫌だけど、全く気にしてないのは頼りなさそうっていうか危機感なさすぎてちょっと…って思う。

    +2

    -1

  • 910. 匿名 2019/03/29(金) 00:44:54 

    イタリアンでも居酒屋でも、そういうエスコートが出来る人がほとんどの中、されていない私。

    少し恥ずかしいような、むなしいような。
    情けないような気持ちになる。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2019/03/29(金) 00:44:56 

    ソファーに女の子座らせるってマナーでもあるし女の子の立場を立てているし大切にしていますよ、っていうのが伝わる。その立ち振舞いが男自身を立てているというか紳士で気遣いのある人っていう風に周りに見せる効果もある 。

    +9

    -1

  • 912. 匿名 2019/03/29(金) 00:46:41 

    悪い面で、モテる気ないんだよね。
    良く見せようという気がない。

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2019/03/29(金) 00:46:45 

    >>906
    最初は待ってるか、もしくは奥いいの?ありがとう、っていうよ。最初はこっちも気を使うというかね。でも回数重ねたら自然に座るよ。そういう空気になる。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:02 

    出来て当たり前とは思わないけど、出来なくて当たり前。とも思わん。

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:04 

    >>905
    それは本当に同感。ソファーの一件がどうって問題じゃない。他の人が出来ている事が備わっていない事、学んでこれなかった事が問題。ひととなりに対して残念に思ってしまう。ソファー以外にも残念な所がボロボロ出てきそう。だからと言って目を瞑って上手くアドバイスして男を育てるのも面倒。

    +8

    -2

  • 916. 匿名 2019/03/29(金) 00:48:24 

    >>886
    友達の彼氏、ソファー席譲る人だったけどホストっぽかった
    私は知的な人の方がいいから席とかあんまり気にしないかな

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2019/03/29(金) 00:50:04 

    この手の気遣いできない男は、鈍感だしなあなあで生きてるから「相手の為にかっこよくなろう」とかって意識も当然低い。だから、モテない男が多いのは必然。
    男性女性問わず、本気で好きな異性なら相手の為に良い男(良い女)になろうと頑張るはずなんだよね。
    やっぱりモテない人って信用できないわ。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2019/03/29(金) 00:50:17 

    >>908
    うーん、私は男が椅子派だけど、ケースバイケースかな。痔とか具合が悪いとか、そういう場合にソファーに座ってもらうのはこちら側の思いやり。まさにそういうときに気遣いが出るんじゃないかな。ただ周りの評価は気の使えない男ね!だと思うけど。それでもそういう場合は私ならソファーに座ってもらう。

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2019/03/29(金) 00:50:46 

    >>910
    言えばいいじゃん
    たったそれだけのこと言えないの?
    結婚したら言いにくいことの連続だよ

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2019/03/29(金) 00:52:04 

    周りのカップルなんてどーでもいいけど、あの男だっさ!とは思います。どーでもいいけど。

    +4

    -2

  • 921. 匿名 2019/03/29(金) 00:52:33 

    >>917
    男性からしたら、そういう努力の必要ない相手なのかもしれないね

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2019/03/29(金) 00:52:43 

    ご飯の時ぐらい席云々言わず楽しく食べようよ。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2019/03/29(金) 00:54:05 

    だからモテないんだぞ!
    という目で見ます。
    よほど顔が良くない限り、女慣れしてないでしょうね。

    +1

    -2

  • 924. 匿名 2019/03/29(金) 00:55:39 

    女同士での例だけど、日常生活の中でも例えばセミナー会場とかで奥から詰めてくださーいなんて
    いうシーンもよくあるし、なんとなく先に歩いて席についたのにあえて手前に座るのも変な感じするんだよな、まあ私は必ず譲るけど。

    私自身はそういう思いやりは女友達に教えてもらったよ。特に妊娠中にされた思いやり行為は私も誰かが妊娠中の時に同じようにしたし。

    女に譲れ!って言うわけじゃないけど一般的に女性より体力がある男性がソファにドカッは理屈じゃなく見栄えが悪い。

    ちょっと女性を優遇すると男女平等だとか騒ぐ男は逆に言えば仕事も家事も育児もこなしているのかな

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/03/29(金) 00:56:26 

    ソファ席に男性が座ってるカップルを見て心の中では鼻で笑ったり、そう言う目で見る人もいるのね。
    一種のマウンティングだね。

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2019/03/29(金) 00:56:46 

    ソファ席は女の物ではなく
    どちが座るか確認してから座るものだよ
    未確認でドカと座るのがマナー違反

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2019/03/29(金) 00:57:02 

    ソファー席譲ってくれるような人はガル民みたいなの選ばないんじゃないかなと思った。
    学歴とか顔とか性格とか、ガル民よりいい子たくさんいそうだもん。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2019/03/29(金) 00:58:02 

    譲ってもらえたら単純に嬉しい。

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2019/03/29(金) 00:58:52 

    >>905
    女の子??
    いつも汚い言葉遣いでケンカしてるのにこんな時だけ女の子あつかいされたいの??

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2019/03/29(金) 00:59:33 

    今まで付き合った中で一番最低だった元カレ。
    当然のようにソファー席座る、海行った時シャワー浴びるために行列並んでたら当然のように先にシャワー室入られる、毎回きっちり割り勘、映画観に行った後突然公園行きたいと言い始めその日は映画だけの予定だったのでヒールの私。拒んだらそんな靴履いてくるほうが悪いと。色々と最低でした。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/03/29(金) 01:00:04 

    後輩の男の子が彼女を椅子側に座らせてるところをたまたま見たことがあるんだけど、その男の子の普段での仕事での気のつかえなさに納得してしまいました。なんとなく評価は下がりますね。

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2019/03/29(金) 01:00:09 

    そもそもマナー本自体女が勝手に書いてる本だよ!
    茶道と華道とかいらんと思うけど誰が作ったのかね?

    +0

    -2

  • 933. 匿名 2019/03/29(金) 01:00:25 

    前も似たようなトピで書いたけど
    飲み屋で5対5くらいの人数の合コンらしき男女グループがいて男が全員壁側のソファー席で女は皆イスに座ってた
    漏れてくる会話から男の子達は地元の国立大医学部の子達らしかった
    結局そんなものでしょ?

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2019/03/29(金) 01:01:18 

    何で言わないの?

    察してちゃんばかり。

    言っても治らないなら、わかるけど。

    +7

    -3

  • 935. 匿名 2019/03/29(金) 01:02:48 

    >>932
    その感覚、お里がしれますね。きちんとしたレストランとか料亭行ったことないでしょ。

    +2

    -2

  • 936. 匿名 2019/03/29(金) 01:02:56 

    前に似たようなトピ見たから、そっちがいいかな、って言ってからはソファー席に通してくれるようになったよ!
    みんな言わずに文句言うより言った方がいいよ
    言わずに待つようなことじゃないよ

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2019/03/29(金) 01:03:44 

    ひとつ聞きたい、会社の上司とランチ行っても自分がソファ席に座るのか?と。マナー講習でいやってほと上座下座のこと教えられたよね。

    そして上司部下、彼氏彼女、親子、友達、関係なく思いやりの気持ちが必要では…?

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2019/03/29(金) 01:03:58 

    意外と経験積めば上がっていくスキルでも無かった。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2019/03/29(金) 01:04:05 

    >>138
    えっちょっと待って
    いつからソファーは女性の席だと決まったの?
    普段男女平等だの言ってるくせに?
    だいたい席なんて早いもん勝ちでしょうが
    席くらい譲れよじゃねーよ

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2019/03/29(金) 01:04:36 

    >>933
    合コンのときはソファーより椅子のほうがいいかな…

    +1

    -2

  • 941. 匿名 2019/03/29(金) 01:05:06 

    >>937
    いや、上司とのランチは話が全く違ってくるよ。上司なら下座に進んで座るわ、当たり前。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/03/29(金) 01:05:21 

    >>934
    ね、この感覚信じられない
    男女の関係はイスがどうこうより大切なことがたくさんあると思うけど…
    彼氏にふさわしいか品定めしているうちに歳とっちゃいそう

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2019/03/29(金) 01:08:32 

    あくまでデート中の話ね。

    せめて半々位にはして欲しいわ。

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2019/03/29(金) 01:08:34 

    席でガタガタ言うような人、私が男性なら付き合いたくないな

    よっぽどかわいくて魅力的ならお姫様扱いするかもだけど普通のガル民でしょ?男性にも選ぶ権利あるよね

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2019/03/29(金) 01:08:41 

    >>939
    男女平等とマナーやレディファーストは別物。
    でもあなたが早い者勝ちがいいなら走って奥に座ればいいんじゃない?

    +5

    -4

  • 946. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:15 

    噛みついてるがる男いない?笑
    そこまでしてソファー座りたいなら座ってくれって感じ。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:52 

    >>933
    ここで文句言ってても土下座してでも付き合いたいはず

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:52 

    Fラン大と県内1の国立大医学部が同じ地域の近いエリアにあるんだけど、女の事をよくクソアマ(多分クソ女の意味)と吐き捨てなんで女にそこまでする必要があるんだと外食では当たり前のようにソファー席に直行する男(Fラン大元彼)の横のテーブルに
    座った若いカップル、男の子が女の子にスマートに手招きで奥の席に座らせて自分はさっと椅子に。会話からやっぱり〇〇大医学部生とわかる。

    直前までソファー席?譲らねーよドヤ
    していたバカ元彼、少しは恥を知ったかな

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:00 

    >>946
    じゃあ解決だね

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:38 

    知らないだけ、気づけないだけなら良いんだよー。
    言っても遣う気がないのを知って、地味にガッカリするんだよー。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2019/03/29(金) 01:12:00 

    >>937
    問題は「男性と初めて食事に行った」としか主は言ってないのになぜか主が男性に懇願されて食事に行ったみたいな流れになってるってことだよ

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2019/03/29(金) 01:12:27 

    >>948
    そんな人とよくおつきあいしたね?

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2019/03/29(金) 01:13:53 

    だからさ、みんなソファー席に座る男とは付き合わなきゃいいんだよ、それでいいじゃん

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2019/03/29(金) 01:13:58 

    >>935
    あるけどそもそも主賓の思い通りだよ

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2019/03/29(金) 01:14:26 

    >>945
    えっなんでこういう時だけレディーファースト?
    もしかして女性は男性より優遇されなくてはいけないなんて思ってる?

    あ、がる男認定はナシでね♪

    +4

    -2

  • 956. 匿名 2019/03/29(金) 01:15:42 

    今後、ソファー席はじゃんけんで勝った奴が座ればいい

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2019/03/29(金) 01:16:28 

    ブスに限って理想が高いを地で行く人たちだね 笑

    +2

    -3

  • 958. 匿名 2019/03/29(金) 01:16:54 

    >>945
    それは詭弁!米軍みたいに女性も戦場に行くのが男女平等
    いいとこ取りは許されない。

    +1

    -2

  • 959. 匿名 2019/03/29(金) 01:16:57 

    >>953
    いいんじゃないの
    ソファー席じゃなきゃヤダ!とそんな男とは付き合わない!っていう女とは男も付き合わなきゃいいだけだし

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2019/03/29(金) 01:17:08 

    ソファ席に座る男とご飯やカフェとかいったことない

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2019/03/29(金) 01:17:56 

    >>959
    そういうこと
    めでたしめでたし

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2019/03/29(金) 01:17:59 

    初めてのデートなら、ソファー席勧めて欲しい。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2019/03/29(金) 01:18:00 

    議論するほどのことではないかな。

    なんかガッカリしたなってくらいな感じ。
    女性も男を違う場面で立てたりしてるわけでさ…気遣いの話だよね。

    女もベットの上で気を使って演技してあげてる人多いと思う。

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2019/03/29(金) 01:18:24 

    >>955
    レディファーストがマナーなんだよ
    デートにおいてはテーブルマナーのようなもの
    右手でナイフ、左手でフォークと同じ
    高級レストラン行ったことある?
    店員さんが女性の椅子を引いてくれて座らせてくれるでしょ?上座にあたる場所に
    これが分からないなら仕方ないよ

    +4

    -2

  • 965. 匿名 2019/03/29(金) 01:19:12 

    >>960
    私もないです。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2019/03/29(金) 01:21:00 

    >>964
    そもそも日本のマナーじゃ無いよね?
    どこの国の話してるのって言われたらどう言うの?

    +5

    -2

  • 967. 匿名 2019/03/29(金) 01:21:09 

    逆にさ、ソファー席に通す男ならモテるの?
    ようわからん

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2019/03/29(金) 01:21:11 

    >>903
    なんでマイナスなのかわからない。
    マイナスつけてる方、逆に可哀想。

    +3

    -2

  • 969. 匿名 2019/03/29(金) 01:21:31 

    >>964
    貴方はバブル世代の人?
    もしかしてバブル時代の感覚を今でも引きずってらっしゃる?

    +2

    -2

  • 970. 匿名 2019/03/29(金) 01:22:12 

    両親は自然に父が通路、母がソファーだった
    それが当たり前だと思っていたけど違うんだね意外と
    彼氏も当たり前にソファーに座らせてくれるよ
    彼氏は医師で私より格上になるんだろうけど

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2019/03/29(金) 01:23:02 

    モテたい!彼女欲しい!と思うなら、つべこべ言わずやれば良いのにねぇ。
    恋愛マニュアルとかに、書いてないのだろうか。
    イケメンじゃなくても、女性を侮蔑せず少し丁寧に接すれば、それだけで好感度上がるのに。

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2019/03/29(金) 01:24:10 

    >>968
    本人?そんなこと書くあなたの方がかわいそうだよ

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2019/03/29(金) 01:24:37 

    >>138
    同感です。
    日本はこういう面は後進国だと残念に思うよ。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2019/03/29(金) 01:25:03 

    >>967
    そもそもただ一緒に食事に行っただけでなんで無条件にソファー席が女になるのかがよく分からないんだけど
    男に頼まれて食事に付き合ってあげたとかならまあ別として

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2019/03/29(金) 01:25:32 

    >>971
    文句は女性のトピ主が言ってるけど?
    あなたの言い分で言うなら、この彼氏はこれで付き合えてるから問題ないよね

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2019/03/29(金) 01:25:42 

    >>971
    今の男子はみんな優しいよ
    逆に優しくない人の方が少なくなってると思うけど

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2019/03/29(金) 01:25:44 

    本音をぶちまけると、
    ソファーぐらい優遇されても嬉しくもなんともない。
    ソファーぐらいで品定めするなんて細か過ぎてやだ。

    カフェなどでは必ず奢ってもらってたけどソファとか気にしてなかったような?とにかく気にしたことない、飯が美味くて会話が楽しくて笑ってばかりで気にする隙がない。気にしても楽しさが無い、してくれたらありがとうってくらい。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:33 

    >>966
    たしかに料亭なら床の間に男性ですね
    レストランなら女性が上座
    これ当たり前

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:01 

    >>972
    そう思うならそう思ってくださって結構です。
    ただ見ている人は見てますし、マナーなんて関係ないと思うならそういう価値観で良いんじゃないですか。

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:21 

    >>971
    ソファー席に座ったら侮蔑になるの?
    こわいこわい

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:51 

    安い店行って何気取ってるの?
    そういうのは店員が全部やってくれるフルサービス店で言えってこと
    貧乏臭くて悲しいよ
    日本の飲食店の代金は先進国じゃダントツに安いんですけど、日本意外じゃ普通レストランで食べたらどんなしょうもないものでも3千円くらいはするよ

    +1

    -2

  • 982. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:56 

    >>973
    こういう時だけファッションは男のタメなのね
    普段は自分のタメ!男は口出すなのくせに

    くだらな

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2019/03/29(金) 01:27:57 

    >>971
    モテたい!彼女欲しい!と思ってないのなら別なんじゃないの
    つーか今時の女性は好きな男性に対してこういう場合何もしないのかな?あくまで受け身なわけ?

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/03/29(金) 01:29:10 

    >>979
    わかってないね
    マイナスに逆ギレしてわざわざコメントするのがかわいそうってことだよ

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2019/03/29(金) 01:29:26 

    この話題つい最近やったばかりだよね?気に食わないなら男にソファーに座るなって直接言えばいいのにw

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2019/03/29(金) 01:30:29 

    上司とかではなく、デートでソファー(上座)に座っている男がいたら常識がないんだなぁと思う。TPOはわきまえた方がいいと思う。日本だから、じゃなくて日本でもそういうマナーはあるよ。バブルとか平成とか関係ないよ。20半ばの女でもそう思うけどね。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2019/03/29(金) 01:32:40 

    女慣れしてないだろうし、気遣いできない子なんだろうなとおもう

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2019/03/29(金) 01:33:09 

    サイゼリアでマナーも何もないけど…高級レストランなら気にするかな。でも奥に座りたがる男出会ったことないなぁ。

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2019/03/29(金) 01:33:11 

    >>986
    だからそれはどこの常識?なんで無条件にソファー席が女になるの?
    それとも別のところで女は男に譲ってるの?

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2019/03/29(金) 01:34:33 

    >>967
    当たり前すぎてモテるとかはないと思うけど、ソファー座る男の人が珍しすぎて悪い意味で目立ってしまうのはあるよね

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2019/03/29(金) 01:34:53 

    単純に知らんのやろ

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2019/03/29(金) 01:35:05 

    ソファー席で男に座るデート

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2019/03/29(金) 01:36:04 

    >>964
    あなたマウンティング嫌われ女の典型みたいな人だね。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2019/03/29(金) 01:36:19 

    >>989
    ソファー席が基本上座になる
    洋食店はレディファースト文化で女が上座

    居酒屋とかは知らん

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/03/29(金) 01:36:31 

    ソファーってカフェとかファミレスとか安い店にしか無いんですけど
    大衆向けの安い店で下々の人が何言ってるのって感じ
    マーナーとか行って貧乏人同士がマウンティングしてるだけでしょ

    +3

    -3

  • 996. 匿名 2019/03/29(金) 01:36:41 

    >>990
    そういう既存の「常識」をこれからどんどん覆していけばいいと思う
    これからは男女平等の時代なんだし

    +3

    -1

  • 997. 匿名 2019/03/29(金) 01:38:12 

    >>986
    そうですよね。20年ホテル勤務をしていて色んな国のホテル、レストランに勉強に行き思ったことです。
    マナーなんて絶対ではないですがそれを知らないで損をするのは自分や自分の大切な人だと思うのです。
    もうコメントはしません。

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2019/03/29(金) 01:38:18 

    >>995
    レフェルヴェソンスとかガニエールみたいなグランメゾンにもあるで

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2019/03/29(金) 01:38:26 

    ここにいるの何歳の人?
    私はアラフォーだから旦那はソファー席に座る人だけど、ずーっと運転と荷物持ちはしてくれてるし、熱が出たら看病してくれるから不満はないよ。
    ソファー席も言ったら座らせてくれると思うけど、旦那と子供がソファー席で私がイスの方が楽だからこれでいいかなぁ。

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2019/03/29(金) 01:38:38 

    >>995
    ドレスコードもない店で、マナーの線引きを勝手にやってるのは笑える

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード