-
1. 匿名 2014/09/28(日) 00:42:01
私の生まれ育った町は、ガラの悪いイメージの町なので、あまり人に言いたくありません。
今まで他人に言って、良い反応が返ってきた事がありません。
結婚後は他県に住んでいますが、地元どこですか?って聞かれる事が嫌で、いつも、○○県です。とだけ言います。でも、さらに○○県のどこですか?って聞いてくる人がいて、さらに嫌になります。
で、結果、話も膨らまずに終わります。
同じように地元愛がない人いますか?+170
-6
-
2. 匿名 2014/09/28(日) 00:44:12
1さん
ほんとに言いたくないんだねw ○○県ってw+213
-8
-
3. 匿名 2014/09/28(日) 00:45:31
ないとゆうか特に何も感じないかな
普通って感じ!+125
-4
-
4. 匿名 2014/09/28(日) 00:45:48
地元に良い思い出が無い。
地元を出てから10年間で二回しか帰郷してないし今後も親兄弟に不幸でも無い限り帰郷する事は無いと思う。+180
-6
-
5. 匿名 2014/09/28(日) 00:46:35
学力もよく、運動能力もよく、住みやすい町ランキングでも常に上位な県ですが、私はもう住みたくないし帰省してもつまらないので・・。
地元愛がないなっていつも言われます。+132
-3
-
6. 匿名 2014/09/28(日) 00:47:14
ド田舎なので、大嫌いです
+181
-12
-
7. 匿名 2014/09/28(日) 00:47:59
地元愛なんて特にないなぁと思ってコメントしようとしたけどトピ主さんの文章読んだら私、全然マシだw◯◯県ですって答えられたらそりゃ◯◯県のどこ?ってなるよw
私は好きでもないけど嫌いでもない。でもたまにすごい地元愛が強くて引く人っているよねw+219
-12
-
8. 匿名 2014/09/28(日) 00:48:24
むしろ地元が一番嫌いです
嫌な思い出しかないし帰ると体調崩すくらい
なので二度と帰りません!+203
-3
-
9. 匿名 2014/09/28(日) 00:48:49
地元でとくに有名な物がないので、友達とかに説明しづらくて嫌です。
+65
-5
-
10. 匿名 2014/09/28(日) 00:49:33
ふなっしー嫌い
船橋市民がキチガイだと思われる+30
-122
-
11. 匿名 2014/09/28(日) 00:49:51
私も地元大嫌い。
U市、男も女も陰険な意地の悪い人が多すぎ。
女はしたたかだし、
男はちゃらんぽらん。
+117
-2
-
12. 匿名 2014/09/28(日) 00:49:56
いい思い出がないので好きじゃないです。+161
-5
-
13. 匿名 2014/09/28(日) 00:50:16
ド田舎なので都会に憧れます。+84
-8
-
14. 匿名 2014/09/28(日) 00:51:56
町自体は好きです。
街並みや景色など。
でも昔の友人は同窓会ばかりしたがるので、そういう意味では全くやりたくなくて地元愛はありません。+130
-2
-
15. 匿名 2014/09/28(日) 00:52:00
私も同じ悩みを抱えています。
田舎で娯楽もなく、人の悪口、意地悪な人が多い気がします。
また、大声を出したりへいきで裸でいる下品な大人がきらいでした。
県民性や、地域性が全くあわず、苦しみました。
結婚を機に違う県へ引っ越しましたが、あの限られた環境は良くないものだと改めて感じました。+183
-1
-
16. 匿名 2014/09/28(日) 00:52:12
地元愛ないです…
いじめられていた過去があるので、地元に住んでいた頃は同級生に時々会うのもツラかったです…+205
-0
-
17. 匿名 2014/09/28(日) 00:52:25
地元は神戸でオシャレなイメージをもたれやすいので自慢気に言うけど、もっと詳しく突っ込まれると神戸のド田舎だから言いたくないw
最近では事件が多いので言いたくなくなった。+102
-3
-
18. 匿名 2014/09/28(日) 00:53:22
私も特に地元愛ないや、そこそこ住みやすい街だとは感じてるけど、ただそれだけ。
同郷出身の有名人とかを「◯◯さんは地元の誇り!」とか、そういうので熱くなれる人の気持ちが良く分からない。+105
-2
-
19. 匿名 2014/09/28(日) 00:53:39
地元愛強すぎる人ってヤンキーなイメージ+263
-6
-
20. 匿名 2014/09/28(日) 00:53:39
私は強い方かもしれません。
ちなみに沖縄です。+32
-37
-
21. 匿名 2014/09/28(日) 00:53:42
人は大嫌い!
でも懐かしい風景や場所はやっぱり忘れられません+122
-5
-
22. 匿名 2014/09/28(日) 00:54:15
私も地元嫌いです。
○○○キャッツアイで有名になりましたが、とにかく何もないし、ちょっとガラ悪い感じに思われがちなのが嫌です。
HEROで北川景子の役の地元がそこで、地元時代は元ヤンだったっていう設定には本当に呆れました。+115
-8
-
23. 匿名 2014/09/28(日) 00:54:39
私は関西人ですが、何故か関西嫌いな人に好かれます。
○○府ってゴチャゴチャしてる。○○府より京都に住みたかった。とか・・
人それぞれだと思うので、あーそう。とだけ言いますが、他県から見ると、愛がないみたいに見られます。
悪口言われたら嫌だけど、言う人の気持ちも解らなくないなぁとも思います。
でも、傷つきます(; ̄ェ ̄)+22
-10
-
24. 匿名 2014/09/28(日) 00:55:42
統計的には埼玉の人が一番郷土愛が
低いそうですが…+76
-7
-
25. 匿名 2014/09/28(日) 00:56:28
帰ると昔の嫌な思い出が蘇りあまり居心地は良くないです。
親、兄弟がいるから帰る感じです。
嫌な事された人に会いたくない…+85
-2
-
26. 匿名 2014/09/28(日) 00:56:43
中学時代に軽いいじめ?みたいなのがあったのと、
どうしても仲良くなりたいと思える人がいなかったので高校は私立に行きました。
結果高校以降は楽しく過ごせたけど、
中学時代の友達は無。なので地元は家族がいるから帰るだけ。
むしろ知り合いに会ったり、親づてに中学時代の人たちの近況などを聞くと胸がいたくなります。
地元自体は平和で好きなんだけど、帰りたくはない。+121
-1
-
27. 匿名 2014/09/28(日) 00:59:51
大嫌いってほどでもないけどこの先ずっと住み続けたいとは思えない
田舎だから生活していくには何かと不都合に感じることがある+57
-3
-
28. 匿名 2014/09/28(日) 00:59:51
地元愛が無くなりました。
ハイカラな観光地として有名だしそれまでは大好きでしたし
いい街にして行こうと努力しましたが 負の勢力は強いです。
震災を期に
全国区的な犯罪や外人達のしたい放題の異常な隆盛や
棄民外人達の増加 過日も県外転入者が犯罪を起こしました。
高層ビルやマンションはどんどん建っても
日本人達が育成して来た公衆倫理や公衆道徳が
どんどん破壊されて 治安が悪くなって居ます。
地元愛が消え去り辛いです。+45
-9
-
29. 匿名 2014/09/28(日) 00:59:55
私も地元が嫌いでもうずっと帰っていません。
だから親を東京に呼ぶことの方が多いです。
長期休暇のたびに帰る人みると何がいいのかなって疑問だし
来月も地元のお祭りがあるけど、帰るってはりきってる同級生とかバカバカしい。
中学時代にいい思い出はないし、高校時代の友人はみんな東京なので…+98
-8
-
30. 匿名 2014/09/28(日) 01:00:18
地元はのどかで子育てには良い環境ですが、田舎なのでもう住みたくない。うちの両親が結婚を機に引っ越してきましたが、昔からの地の人ばかりで馴染めてなかったし良い思い出なし。
私の実家よりさらに田舎の所の人は地元愛強い人ばかりで、ちょっと暑苦しい。旦那は元都会人で地元に全く未練のない人で良かった。+30
-4
-
31. 匿名 2014/09/28(日) 01:00:22
世の中、本当に住みにくいと思っていたら、単に地元が住みにくい所なだけだった。
地元から離れて、やっと気づいたけど、自分に合った環境で暮らすのって大事。
地元愛などありません!+123
-1
-
32. 匿名 2014/09/28(日) 01:02:49
地元愛ゼロではないけど、
田舎だし、ヤンキー気質なのか?
地元から出たことない人達に
限って地元最高!地元yeah!
って感じなので、それを見ると心底さめざめします。
+145
-3
-
33. 匿名 2014/09/28(日) 01:02:54
風通しの悪い場所は、他の人と同じようにしてないと居心地悪くなるよね。
田舎でも都会でもいいけど、適度に人の入れ替わりや変化がある方が過ごしやすい。
+73
-3
-
34. 匿名 2014/09/28(日) 01:03:52
地元は横浜
去年までは北海道に10年居たけど
また地元に・・・
空気悪いし食い物まずいし人と車ばかりで最低だよ
+48
-14
-
35. 匿名 2014/09/28(日) 01:05:00
福岡ですがガラ悪すぎて大嫌いです+49
-13
-
36. 匿名 2014/09/28(日) 01:06:02
露出狂や痴漢に何度も会い、歩きタバコにポイ捨て、噂好きの住人
電車で飲食、駅前の客引き、飲酒運転
病院もヤブが多く公共サービスも充実していない所で
子供心に早くここを出たいと思っていました。
実家や地元の友達は好きなんですけどね!
+24
-5
-
37. 匿名 2014/09/28(日) 01:07:01
地元に帰るとどこに行っても
中学、高校の同級生がいるので嫌です。
田舎なので若者が行く場所も限られてますし。
すっぴん手抜きの格好でうろちょろ
してても絶対に誰かとあってしまうような
息苦しさがあって、地元を出ると
ホッとします。+94
-0
-
38. 匿名 2014/09/28(日) 01:07:40
地元全く愛ありません。
出身地を言うと鼻で笑われたりとにかくバカにされるので地元大嫌いです。
たまーに他県の人に名物や観光スポットを聞かれますが特に何もなくて答えに困ります。
人の出身地を平気でバカにする人に限って私の地元より田舎だったりするんですけどねw
お巡り毎日ぐーるぐる…みたいな。+47
-9
-
39. 匿名 2014/09/28(日) 01:08:12
地元が大っ嫌いな程でもないけど、もう住まなくてもいいやって感じです。
映画館まで車で1時間掛かるし、ショッピングするにもイオン位な所なので…。
結婚して3年程は地元でしたが、旦那が転職して転勤族になったので、地元から出れて嬉しいです!
もし戻るとしても、60歳位でいいなと思ってます。+37
-2
-
40. 匿名 2014/09/28(日) 01:08:30
ド田舎です。
都会の人は「田舎に住みたい」なんて言いますけど、本当に何もないし絶対都会のほうが良いです。+93
-5
-
41. 匿名 2014/09/28(日) 01:09:43
「故郷を否定する人間は人として信用出来ない」
同僚がそう言っていて、何も口を挟む事が出来なかった。世間からそう思われても仕方無いのかもしれない。
でも、どうすりゃよかったのさ。
どうしても合わなくて、故郷の筈なのに、外国のような感覚。
余所に移って、合わなかっただけと気がつき、心底ほっとした。未練無く捨てられて今は幸せ。+87
-1
-
42. 匿名 2014/09/28(日) 01:11:39
埼玉県民ですが全く地元愛ないです
大した観光地や食べ物もなく、県庁所在地のさいたま市も都会と呼ぶには中途半端
東京に近い以外良いところが全くない県なので地元愛なんて持てません
+46
-10
-
43. 匿名 2014/09/28(日) 01:17:39
地元はすきだけど
地元の人間は嫌い。
同窓会とか絶対行かない。
道端で誰かに会うのも嫌。
だから帰りたいと思わない。+109
-1
-
44. 匿名 2014/09/28(日) 01:18:36
地元は東北の某県ですが場所自体は好きだし、いい街なんだけど若者が嫌いです。
私は20代ですが、同世代はみんな髪をブリーチしてるようなギャルばっかりで
芸能人で例えると今井華ちゃんみたいな子が本当に多いんです!
男性はEXILE系が本当にモテるのも私的にはわけがわからない!笑
あと、なぜか田舎なのにブランド思考でブランド物を持ってる人も多くて
東北の中では東京に近いせいか(?)無駄に見栄っ張りな人が多いんですよね。+62
-5
-
45. 匿名 2014/09/28(日) 01:19:17
地元がど田舎です
一度地元を離れましたが、就職で戻ってきました。すごく後悔してます。
田舎はほんと人の悪口多いです。人の干渉が好きで、噂が広まるのも早いです。どこにいっても知ってる人に会うし。賃金は安っすいし>_<どこいくのにも、車が必要。
まあ、いいとこもあるんですけどね…
また、地元離れようと思ってます。
こんなつまらんところで一生を終えたくない‼︎絶対、出てく‼︎‼︎+85
-4
-
46. 匿名 2014/09/28(日) 01:19:35
主さんは兵庫県尼崎市?+31
-9
-
47. 匿名 2014/09/28(日) 01:21:03
45さん
私も大学は東京で、Uターン就職で実家に戻ってきています。
ある程度貯金したら転職してまた関東に戻りたいと思っています。
あまり同じ境遇の人がいないので応援しています。お互い頑張りましょうね!+30
-1
-
48. 匿名 2014/09/28(日) 01:22:08
愛媛県って言うと蛇口からポンジュース出てくるの?って聞かれるのいい加減飽きたしうざいから止めてほしい。+28
-7
-
49. 匿名 2014/09/28(日) 01:22:16
全くありません!
ど田舎でもなく、都会でもなく、これといった売りもなく…
ケンミンショーにも全く出てこない、唯一胸の小さな県第1位という不名誉県在住です。+18
-7
-
50. 匿名 2014/09/28(日) 01:32:50
私も地元大嫌いで高校卒業して逃げるように地元を出ました。
めちゃくちゃ田舎で、今で言うマイルドヤンキーが標準。
なので、ほとんどの同級生は地元にいます。
最近はま寿司が出来たのでそこに行くのが流行ってるらしい。
同じように地元から出た友人とは、もしシンママになっても絶対地元には戻りたくないよねって話してます。
地元を聞かれて、こっちが濁して話してるのにグイグイ聞いて来る人ってなんなんだろうと思う。+34
-5
-
51. 匿名 2014/09/28(日) 01:36:41
自分も地元というより地元の同級生が苦手で地元愛がありません。
うるさい・声が大きい・下ネタ平気・下品
地元に帰った時にスタバに行くと声が大きい女子必ず2~3人いて
同じスタバでもやっぱり東京とは違うなと感じました(笑)+48
-5
-
52. 匿名 2014/09/28(日) 01:37:15
地元嫌いなわけじゃないけど東京が好き!+18
-6
-
53. 匿名 2014/09/28(日) 01:38:10
やたら地元愛の強いヤンキーが多くて嫌いです。
地元が好きなら、地元を良くすることに体力使えばいいのに。
毎年成人式が荒れる県です。+52
-4
-
54. 匿名 2014/09/28(日) 01:40:55
これは田舎あるあるかもしれないけど、車は必需品なんですよね。
私の地元の場合は、車を持ってないってだけで軽蔑レベルで見られるのが嫌でした。
「え~?ありえない?なんで?」ってすっっごい追及される!
+39
-1
-
55. 匿名 2014/09/28(日) 01:41:49
毎年二回は帰ってますがそれは親やよっぽど親しい友人に会うため。
同級生はほとんど会わないし地元に残った子達の濃いコミュニティが出来上がってるので今更入れない…
ただ30過ぎて田舎の自然や何もないのんびりした時間の流れが恋しくなってきました
東京のゴミゴミした生活は田舎者にはやっぱり合っていないかも…と10年以上暮らしてようやく気づいたものの、時すでに遅し
+19
-3
-
56. 匿名 2014/09/28(日) 01:42:01
私は今県外に住んでるけど、地元に残った人たちは住んでる世界が狭いと思う。
帰省した際に地元の友達とファミレスに行ったら「あそこの席に座ってる子は前に○高校の人と付き合ってたよ」とかそんな話ばかり。
狭い田舎だと恋愛事情まで筒抜けなのかとゾッとした。+91
-2
-
57. 匿名 2014/09/28(日) 01:44:58
地元はマンションだらけなのに、なぜか昼間でも人通りが少なくて飲食店もない都市部の外れです
なんというか、ゴーストタウンとか都会の離れ小島というような雰囲気で物悲しいので好きではありません
結婚してからはTHE下町みたいな町に引っ越したから新鮮で楽しい+17
-2
-
58. 匿名 2014/09/28(日) 01:46:03
私も地元愛がない!嫌いではないけど愛は感じないw
ド田舎なのにハロウィンやクリスマスにコスプレしてるギャルとかいるw
去年のクリスマスなんか気温5度くらいの時に駅前(なにもありません)
サンタコスしてる子いて嘘でしょ?と思った(´_ゝ`)+22
-1
-
59. 匿名 2014/09/28(日) 01:50:43
早婚1位の県です。地元にいる同級生のデキ婚率が異様に高くて恐い。
25歳以降の結婚はもはや晩婚扱いだし、夜の遊ぶ場所はクラブくらいしかなくて
噂話が広まるのも早くて、いいことがありませんでした。+49
-2
-
60. 匿名 2014/09/28(日) 01:59:15
大学は県外で就職で地元に戻り5年ほどいましたが結婚を機に地元を離れました。
地元愛は・・・特にないです。唯一よかったのは新聞社の受付として5年間働いていたのですが
そんなに容姿がいいわけでもなく、はっきり言ってブスなのに(容姿を褒められたことは一度もなし)
第一志望の会社に就職できたことですかね!笑 若者の人口が少ないのもあると思います。
東京なら容姿も学歴もレベルが高いし人口が多いので絶っっ対に受からなかったと言い切れます!+19
-2
-
61. 匿名 2014/09/28(日) 02:04:55
1
46
それ、私も思った。尼崎でも一部高級な住宅地もあるんだけどね。
なんせイメージが。住んでる方ごめんなさい。+14
-4
-
62. 匿名 2014/09/28(日) 02:04:56
ぶっちゃけ飽きました。
もう10年ほど帰ってない。
近所の人に会いたくない。
+10
-2
-
63. 匿名 2014/09/28(日) 02:07:24
田舎すぎて何もなくて不便で嫌です!!
なにも東京じゃなくても、政令指定都市の人がどれだけ羨ましいか(>_<)+19
-2
-
64. 匿名 2014/09/28(日) 02:08:00
冬に出勤する時に車に乗って出かけるのに霜が解けて周りの積雪を掻いて
霜が完全に解けないまま運転が怖い
寝て起きると顔が冷た過ぎる
結婚で上京してから周りの寒い寒いがこんなん序の口やろ…
と思ってしまう
それに元ジャスコが何とかイオンになりました…みたいな建物が一件しかなく
食料品スーパーが選択できない
親も毒ではないと思うけど、ん?と思うところがあって
帰省しなくてもSkypeで充分かなと思う
親友に会うために帰省してるけど向こうは赤ちゃんも出来たのでこれからは、どうなるか…+8
-2
-
65. 匿名 2014/09/28(日) 02:11:08
地元を離れたくて、大学は大阪、今は東京。帰郷なんて5年に一度日帰りで僅か3時間親に挨拶するくらい。
教師、地域の大人たちが
本当に大嫌いだった。
感謝は感じるけど
また住むなんて有り得ない。
同級生にも会いたくない。+58
-2
-
66. 匿名 2014/09/28(日) 02:17:53
昔近所のコンビニでバイトしてたのですが、客層が非常に悪くて地元が大嫌いになりました
10数年住んでいる町だったのでとてもショックでした+14
-2
-
67. 匿名 2014/09/28(日) 02:18:59
田舎でもないし交通も便利なのでずっと地元に住んでますが全く好きじゃないです
どこか遠くに行きたい、そこで暮らしたいと昔からずっと思ってます+10
-1
-
68. 匿名 2014/09/28(日) 02:58:00
離れたくはない
帰れる距離にはいたいけど
戻るつもりは ない
そんな恋愛観みたいな愛です+10
-1
-
69. 匿名 2014/09/28(日) 03:03:44
生まれは東京で、育ちは鎌倉市です。
それまでお買い物は地下鉄で、伊勢丹とか松屋だったのに、都会というとせいぜい横浜という、ど田舎の生活に嫌気がさして、大学からまた東京に戻りました。
就職して銀座や丸の内の夜を楽しんでいたはずなのに、ふと疲れると七里ヶ浜の風に吹かれて癒されたい自分がいます。
帰りたいな…
+6
-24
-
70. 匿名 2014/09/28(日) 03:21:01
ド田舎で大嫌いで早く上京するのが夢でした。ですが、今では誰も実家には住んでおらず空き家になっている現状です。思い出が詰まった家に人がいないと思うと寂しいもんですね。。+12
-1
-
71. 匿名 2014/09/28(日) 03:38:43
そんなもの全く無いです
+11
-1
-
72. 匿名 2014/09/28(日) 03:42:24
大嫌い。
でき婚が異常に多いしこっちまで同類にみられたくない!
田舎あるあるかもしれないけど地元の消防団とか本気で迷惑!!何かあると馬鹿の一つ覚えに、伝統でみんなやってきたから!消防の旅行で風俗行っておいて何が伝統だよ笑わせんな!+62
-3
-
73. 匿名 2014/09/28(日) 04:30:01
生まれは東京、幼稚園から小学校は茨城、中学高校は東京に戻って、高校卒業後に千葉に家を立てました。
こんな風に親が転勤族だったので、私には地元と呼べる場所がありません。+8
-1
-
74. 匿名 2014/09/28(日) 06:08:20
私も地元が大嫌いでした…って言っても実家にはしょっちゅう帰ってはいましたが、二泊以上はしませんでした。結婚して他県に移り、自分もそこそこ年をとると…何だかふと、地元に帰りたくなる様な…子供の頃を思い出し懐かしさが甦ります。+9
-1
-
75. 匿名 2014/09/28(日) 06:09:19
ないけど?
え?
悪い?ん?+4
-15
-
76. 匿名 2014/09/28(日) 06:12:05
私は生まれは岡山です。
ただ小学生の時にある県に引っ越して、およそ思春期の大半をその地で過ごしました。
その後も転居を繰り返し、今は東京で暮らして10年目です。
なので、地元がどこか聞かれると返答に困るのですが、両親も健在なので一応実家のある県名を答えます。
あまりいませんが、たまに田舎だなんだと言う人がいます。
特に何も思いません。それよりも、田舎から進学や若気の至りなどで東京に来て、2,3年して地元に帰った連中が、東京なんてたいした事ないよ。こっちとあんまり変わんない。などと言っている事の方が腹が立ちます。都落ちした分際でと。自分で選んで来たくせに、帰り際に捨て台詞なんてみっともないなと。
人間生まれる場所は選べなくとも、生きる場所は選べるのです。
私は東京を、今住んでいる街をこよなく愛しています。+31
-11
-
77. 匿名 2014/09/28(日) 06:22:06
生まれは大阪奈良に長いと住んでいますが
来れっぼっちも愛なんてありません
今いる場所が柄が良くないのか、常識のない人が多くて
嫌だし
でも、奈良で生まれ育った地元の知人はいつも誇らしげに
さんまさんの自慢とかするので大好きなんだなぁーと思いました+10
-5
-
78. 匿名 2014/09/28(日) 06:31:36
はい!というか、出身地で学生の時にいじめにあってていい思い出が全然ない…
その後別の土地に引っ越し、優しさ、受け入れてくれる感じに、今の場所が大好きに
なので地元が大嫌い&恨みさえ…
もちろん今の土地にも絶対いじめはあるし、地元もそんな人ばかりじゃないっていうのは頭ではわかっているんですけど…何て言うかこのトラウマは消えそうにありません。
地元が好きっていう人見ると羨ましくも感じます+19
-1
-
79. 匿名 2014/09/28(日) 06:36:30
出身は、と聞かれたら
言葉になまりが残ってますので一応しかたなく「〇〇県」と答えます!
市名までは答えたくありません!
すごく田舎で、時代が止まっているような会話、独特な習慣にあきあきしてます!
特に父の会話が嫌いです、もう少し情報番組をみて世の中の流れを知れ!
……と言いたいとこやろですが、今さらむり(。>д<)
ですから田舎には7~8年程帰ってません!
高い交通費を払ってまでして地元の人と会話したくないです!
+16
-1
-
80. 匿名 2014/09/28(日) 06:49:37
田舎だから嫌とかびっくり。
私はど田舎出身で
結婚のためにちょっと
地元より都会に住んでますが
地元恋しいですよ?
無い物ねだりとかじゃなく
学生時代から自然がいっぱいの
環境が大好きでした。
確かに不便な物事の方が多いですけどね^^;+10
-30
-
81. 匿名 2014/09/28(日) 06:58:31
私が中学まで住んでいた地元はとにかくガラ悪かった。通ってた中学もヤンキーばかりで、荒れまくってた。夜道に女の子が歩いちゃいけないと有名でした
高校の時に実家ごと引っ越した時はやっとここから出れる!とすごくハッピーでしたw+24
-2
-
82. 匿名 2014/09/28(日) 07:28:49
54
わかる!高級な車に乗ってるほどカッコいい俺たちみたいな!!大概、見栄はり。+22
-2
-
83. 匿名 2014/09/28(日) 07:33:47
私も地元が嫌いです。
神奈川県でも、横浜でも川崎でもなく、かと言って海もないただの交通が不便な田舎です。
ヤンキーが多いところって、結局、学力や所得が低くても、いきがってる人が一番偉いんですよ。
いくつになっても、どこの中学の先輩が、みたいな話題ばかりなので18から東京に住んでます。
東京は過去は関係なく、努力が認められる場所です。+58
-4
-
84. 匿名 2014/09/28(日) 07:34:28
地元にいる時は、飲み屋とかで地元を盛り上げてる同級生えらいなー!とか思っていたけど、転勤で地元を出たら、価値観が変わりすぎた。
本当に地元を出て良かった。+20
-2
-
85. 匿名 2014/09/28(日) 07:53:40
愛はないけど育ったところだから愛着はあるな+12
-3
-
86. 匿名 2014/09/28(日) 08:02:06
そうそう、転職もしない人間は進歩が無いし、同じ所に長く居座ると実力も無いのに年功序列だけで立場が偉くなり勘違いして組織としては良い事など無い!+17
-3
-
87. 匿名 2014/09/28(日) 08:05:56
24さん
わたしもずっと埼玉ですが、埼玉好きですよ。
郷土愛がないのもネタにできるような中途半端さがまた好きです(笑)
なんかとても平和な埼玉好きです笑
とにかく住みやすいに便もいい。都内に出勤なので余計思います。+12
-5
-
88. 匿名 2014/09/28(日) 08:06:55
日本自体が嫌いなんでw+10
-14
-
89. 匿名 2014/09/28(日) 08:26:04
名古屋大嫌い
言葉は汚い
気は強い
都会だと思ってる
地元から出ないから視野が狭い
程よく田舎程よく都会がいいよねとか言う
親から自立せず実家暮らしのまま貯金した方が良いとか言う
周りは名古屋生まれ名古屋育ちの名古屋大好きな人ばかりだから言えない
自分の子が名古屋のイントネーションで言葉を覚えていくのがすごく嫌だ+33
-7
-
90. 匿名 2014/09/28(日) 08:30:11
東京の友達が田舎をバカにする人は
地方から東京に来た人達が結構多いんだよ、先祖代々東京だと田舎があるっていいなと感じるよ。
と、余裕ある発言をしていたけど…
ここを見ると本当にそうなんだなーと、思った(((^^;)+28
-4
-
91. 匿名 2014/09/28(日) 08:34:59
帰省で新潟に帰りますが、当たり前ですが、暇ANDどこに行くにも軽自動車。不便です。
親や祖母もいなくなり、空き家、更に行かなくなりました。。東京の忙しい毎日のほうが合ってます。子供の頃いた町、、という位置づけかな。。今は+14
-2
-
92. 匿名 2014/09/28(日) 08:37:34
大阪は愛されるところなし
朝鮮人多いし、がら悪いし、犯罪多いし、
とにかく大阪人であることが恥ずかしい。+13
-15
-
93. 匿名 2014/09/28(日) 08:38:03
東京や首都圏も今は空き家が増えてるんですが...+6
-1
-
94. 匿名 2014/09/28(日) 08:39:17
もし有名なスポーツ選手とかが地元に対してここの人達と同じ様な感情をもっていたとしたら…
優勝して地元民が騒いで、名誉市民だパレードだ、地元の知人がTVで昔話したりってなったら嫌なんだろうね。
と、ふと思った+10
-1
-
95. 匿名 2014/09/28(日) 08:40:08
みなさんの話…すごく良くわかる!
私も若い時に東京に出て すぐに田舎に戻ってしまったので、後悔してる。
地元にずっといる人は考え方が いろいろと狭い!
すぐに決めつける!人の事が気になって仕方ない!自分達の考えだけが正しいと思ってる!
地元で仲良くしてる人は やっぱり同じ考えの人が多くて、地元が嫌いな人が多い。
風景は綺麗だけど、何もない!
地元で結婚して、子供もいるから、もう 地元を離れられないかもしれないけど…
子供達は、全員 地元から出すつもり!
世界は広いんだと 言いたい!
私も、ここで人生を終わらせたくないから、子供達が 地元を出たら、出ようかと 考えています!
地元愛っていうより、ここでしか 偉そうにして生きれない、いい大人になっても金髪の人が多過ぎて すごく痛い田舎者の 集まりばかりが周りに多くて…+40
-2
-
96. 匿名 2014/09/28(日) 08:40:25
私もないです。山口県です。ここに住んでて特に楽しかった思い出無いし広島と福岡に挟まれて可哀想な県だなと思ってる。在日多いし。+18
-2
-
97. 匿名 2014/09/28(日) 08:51:11
生まれ育った街を「地元」というのであれば、地元愛はまったくないです。
私が生まれ育ったのは東京都23区内です。
遊ぶのは同じ都内の別の区だったり、学校も地元じゃなくて別の区だったりしたので、地元でずーっと過ごしたという感じもしないので。
私が結婚してから実家もそこを離れて他県に引っ越してしまったし・・・
結婚して嫁いだ先は、他県で田舎すぎず都会すぎず、自然いっぱいで癒されることが多いので、こちらのほうが今では「地元」という感じがして地域の催しとかもあるし「地元愛」が芽生えそうな感じかなぁ。
まだこちらにきて10年ですが、あと20年もすればこちらにいるほうが長くなるし。+7
-2
-
98. 匿名 2014/09/28(日) 08:52:07
私は地元が田舎だから交通が不便。
バスとJRの電車は一時間に一本。
さらにコインパーキングも少ない。
遊べる所もないし…
田舎より私は都会派。
都会に住みたいので好きになれません。+10
-2
-
99. 匿名 2014/09/28(日) 08:53:23
地元大嫌い。ロクな思い出がない。7歳くらいから、ずっと他の場所に行きたいと思ってた。
「恋をし、結婚し、母になったこの街でおばあちゃんになりたい!」っていうキャッチコピーが街に掲げられてるの見た時は、ゾッとした。
たぶん、住みやすい街ではあるんだろうけど、それでも極力行きたくない。+24
-0
-
100. 匿名 2014/09/28(日) 09:05:50
田舎で噂するしかやることないのかっていうジジババがのさばってるから大嫌い
家の玄関で平気でよその家の悪口を下手したら1時間くらい話してたりする
それにわざわざ近所の家に乗り込んでよその家の事情に口はさむような奴が多すぎる
若い夫婦の家なんて、ちょっと夜留守にしたり外食が多くなるとコソコソ言われる。他人の家を監視でもしてんのかジジババは
マジで愛想がつきたわ+29
-1
-
101. 匿名 2014/09/28(日) 09:06:47
札幌だけど、地元はやっぱいいと思うなぁ。旅行でよそに行くのはいいけど、住むのは札幌が最高だと思う!田舎過ぎず、都会過ぎず、程よい街。+14
-15
-
102. 匿名 2014/09/28(日) 09:14:49
101さんに同感です!
札幌っていいな〜
私の所もう飽きた(´・_・`)+11
-14
-
103. 匿名 2014/09/28(日) 09:26:01
東京がいいって言ってる人が多いみたいですが、私は都会の生活に合ってなかったみたいで、疲れました。
少し田舎の所が、私には合っていたみたいです、今は楽しいです^ ^+12
-5
-
104. 匿名 2014/09/28(日) 09:26:11
『はるな 愛』なら好き
ダメじゃないよね?
+3
-12
-
105. 匿名 2014/09/28(日) 09:30:10
トピの内容とは違いますが…すいません私も沖縄で地元愛強いです県民性か沖縄の人は地元愛強いです。今は東京に住んでますが確かに東京は人の事を干渉しないから楽ですけどね…+8
-15
-
106. 匿名 2014/09/28(日) 09:32:56
札幌、否定しませんが、釧路が好きです。
元道民(釧路)で、いま東京。+6
-5
-
107. 匿名 2014/09/28(日) 09:45:17
東京の渋谷区出身です
騒音がいやだった
あと家の庭にタバコとかゴミとかよく捨てられたので迷惑してた
だから今は東京に住んでるけど渋谷界隈は絶対行かない+13
-4
-
108. 匿名 2014/09/28(日) 10:08:03
東北です。
震災が起こらなければ、ずっといても良い処でした。
+4
-7
-
109. 匿名 2014/09/28(日) 10:11:24
東北です。
震災が起こらなければ、ずっといても良い処でした。
+4
-8
-
110. 匿名 2014/09/28(日) 10:22:48
私はそもそも地元がない。
小さい頃から親の転勤で国内色んな所を転々としてきて、最短2年なんて場所も・・・。
だから出身地聞かれるといつも困ってた。
今現在住んでいる場所が唯一10年以上経っている(もう地元になるのかな)けれど、もし今日明日にでも引っ越すって言われても何の抵抗もない。
だから、地元愛以前に地元がある人ってちょっと羨ましいな。+9
-2
-
111. 匿名 2014/09/28(日) 10:22:57
77さん
私も生まれ育ちは大阪 で、今現在 奈良に住んでます。
大阪に何の愛着もない レベルの低いDQNだらけ
奈良は居心地いいです 自分に合った場所を見つけることって重要です。+14
-7
-
112. 匿名 2014/09/28(日) 10:34:10
同じ県の人にも○○市と言うと あぁ〜ってちよっとひかれる
在日が多いので有名で市役所にも在日が勤めているような所+7
-3
-
113. 匿名 2014/09/28(日) 10:36:33
私も特に地元愛は強くないけど、旦那はまったく地元愛が無い。
「早く実家に帰ってこい」みたいなことを親から言われてるようだけど「子供が小さいうちは病院が近くにあった方がいい。そっちに帰ると病院まで一時間かかる。何かあった時が怖い」と子供を口実にして徹底抗戦。
本当は近所に変な人(家を覗きこんだり郵便物を取り出して見たり)がいたり、田舎特有の陰湿な空気が嫌みたい。
おとなしいからお祭り強制参加させられるのも苦痛で「親さえおらんかったらもっと遠くの都市部に出るんだけどなー」と言ってる。
+18
-2
-
114. 匿名 2014/09/28(日) 10:41:24
ほんと沖縄の人って地元愛が強いっていうか、他の人を受け付けてくれない雰囲気。
強すぎるのもちょっとやだなって思う。+19
-6
-
115. 匿名 2014/09/28(日) 10:43:53
89さん
私も名古屋が大キライ!
品がなくて、なまりがすごい。
そういうと、『「~してちょ」とか「みゃー」とか今どき言わないから!』って反発してくる名古屋民が必ずいるけど、いやいや、そもそもイントネーションがかなり違う!
名古屋を出たことがない人はわからないんだよね。
私は大学で外に出たけど、誕生から学生~就職~結婚~老後までを地元で過ごす人が多い。
子供の汚い方言はその都度訂正しているけど、イントネーションだけはどうしようもないです。
イチローがワールドベースボールクラシックで活躍しても、『日本のイチロー』じゃなく『地元のイチロー』
イチロー名古屋市民じゃないですから。
親が金持ちで、親の脛をかじって旅行や新築、学費すら親に払ってもらうことを恥ではなくいいお生まれ自慢と考える。
もともと、嫁入り道具を見せびらかしていた見栄はりな習慣が名古屋の性質の現れだと思う。
ドアラ見てると腹が立つほど嫌い+32
-8
-
116. 匿名 2014/09/28(日) 10:46:36
地元愛がない人ってトピなのに地元愛があるってわざわざ書いてる人、二人とも沖縄の人だもんね。+26
-6
-
117. 匿名 2014/09/28(日) 10:47:59
地元が嫌いです、、、
ど田舎な所は好きなのですが、やはり狭い地域でしか暮らした事のない人は視野も狭い人が多いです。選挙にしても候補者の考えでなく、誰の親戚だとかそういう事で投票していてばからしいです。
若者もすぐに結婚して、キラキラネームを子供につけて、DQNプリクラをFacebookにあげたり、、、都会に出るのが偉い等は思いませんが、そういうのを見聞きすると恥ずかしいなと思ってしまいます。+30
-3
-
118. 匿名 2014/09/28(日) 10:56:43
地元愛が強い人って中学くらいから
リア充で、でも高卒だったりして
就職先も地元だったりするから
外の世界や違う地域の知人や友達が
いないから、狭い世界の中で
中学時代の友達とつるんで、
夏には祭で盛り上がって、でき婚して
離婚して、再婚して、繁殖して
一生を終える、そんなイメージです+58
-4
-
119. 匿名 2014/09/28(日) 10:58:16
地元愛ありません。嫌いです。
早くに家を出て東京で結婚したけど、気楽です。
ずっと地元に住んだと想像するだけで息苦しいです。+21
-3
-
120. 匿名 2014/09/28(日) 11:16:45
広島県です。中途半端な町でやたらパチンコ屋が多いし、駅前は廃れて柄が悪いのに、不釣り合いな高級マンションがあります。
若い頃によその県に出て行けば良かった。
+9
-5
-
121. 匿名 2014/09/28(日) 11:53:08
私は鹿児島ですが、何もなくて不便です。
体が丈夫なら、都会に住んでみたかったです。
病院行くのも大変なので。+8
-2
-
122. 匿名 2014/09/28(日) 11:53:41
好きでも嫌いでもないかな。
冬は大雪で出勤は憂鬱。
人間関係は田舎の割にドライで合ってる。
落ち着く家さえ確保出来ればどこでも住める。+3
-3
-
123. 匿名 2014/09/28(日) 12:04:46
全く無い 家庭環境最悪だったせいもあるかも
+7
-2
-
124. 匿名 2014/09/28(日) 12:15:50
交通事故率ナンバーワン
⚫️シウム事件
嫌いです。
中途半端な都市のくせに何都会人ぶってるの?
県より市の方が有名なんて()+8
-3
-
125. 匿名 2014/09/28(日) 12:39:15
札幌住みたい(>_<)+6
-8
-
126. 匿名 2014/09/28(日) 12:44:55
父の仕事の関係で、関西関東四国関西、二十歳までに六回引越し。二十歳で一人暮らし始めてからも、就職だ~転職だ~結婚だ~で何度も引越し。
今すんでるところは奇跡的に長くて八年目。だけど。友達もいないし、地元、って感覚ゼロ。
両親は定年後、父の生まれ故郷に帰ったけど、そこは私にとっては盆暮れに行くだけの祖母ちゃんちだった。
私には「地元」がない。+6
-2
-
127. 匿名 2014/09/28(日) 12:46:03
1さん、もしかして福岡県の○豊地区ですか?笑+5
-7
-
128. 匿名 2014/09/28(日) 12:52:05
トピ主さんは◯◯県って書いてまで地元を書くのが嫌なんだから、詮索はやめてあげようよ。
ここ見てる人達なら少なからず主さんの気持ち分かるんじゃないかな。+8
-2
-
129. 匿名 2014/09/28(日) 12:53:02
地元嫌い。
出身聞かれたら答えるけど、本人目を前にその土地の悪口言う人もどうかと思う。
+4
-3
-
130. 匿名 2014/09/28(日) 12:59:12
今大学生ですが、地元が嫌いというんけではないけど、就職して結婚して…ってなった時に戻りたいとは思わないです。両親の地元というわけでもないし。
ニュータウンだからか、周りはマンションばかり。綺麗な街だし駅にはショッピングモールもあって、電車で30分程で都心に出られたり、便利だとは思うけど街の特徴がないのです。
ショッピングモールってどこでも同じだし、自分が小中学生の頃は私も親も地元のコミュニティがあるけど、結局大人になると離れてしまうものです。
戻りたいと思えない街ってなんだか寂しいと、住んでいながら思います。+5
-2
-
131. 匿名 2014/09/28(日) 13:29:49
地元大嫌い。
東京23区内だけど、城東方面で治安も悪いし人も嫌い。生保不正受給者も多いし、ヤンキー上がりの人ばかりで、いい年してそれを恥ともせず自慢気に話すし。
実家の両親はリタイアして田舎暮らしを謳歌し始めたし、私は今は同じ23区内の城西に住んでいるけど、もう二度と地元に行くことは無いかな。
+8
-3
-
132. 匿名 2014/09/28(日) 13:47:15
微妙な田舎ほど、いじめが活発です。
都会の方がまだいいです。
+12
-2
-
133. 匿名 2014/09/28(日) 13:48:14
田舎で本当に良い思い出は、ないなー。
小学生のとき、遠出してサンリオショップで買った文具を使ってたら盗まれて
先生にも盗んだ子たちの保護者にも
「◯◯さんが良いの持ってるのが悪い」「◯◯さんちは新築も建てて恵まれてるんだから」
新築ってローンだし、親父の年収250もないよ。
恵まれてるんじゃなくて節約したり、共働きしたりして
親がたまに与えてくれるプレゼントなんだよ。
贅沢してるならお下がりもらわないよ。
結局、返してもらえなかなったです。+17
-2
-
134. 匿名 2014/09/28(日) 14:04:11
DQNいっぱい、いじめ合い、友達なのに人のものを盗む人もいて、低俗な人ばかりの街でした。
こんな街に住んでいる自分が嫌になりました。+13
-2
-
135. 匿名 2014/09/28(日) 14:27:44
47さん
45です。頑張りましょうね!私の目標は今年中にです!現実厳しいんですけどね(^^;;でも、諦めません!
私は周りに、出たり戻ったり馬鹿だと言われることありますが、そんなこと気にしない!自由に生きて行く‼︎笑+4
-4
-
136. 匿名 2014/09/28(日) 14:32:59
わかります。
私も小中学校と虐められていたので、
地元が大好きと思えません。+6
-2
-
137. 匿名 2014/09/28(日) 14:34:16
地元愛なんかない。。。
香川はなんにもない。+8
-1
-
138. 匿名 2014/09/28(日) 14:49:18
北関東の電車も通っていない町に18歳までいました。
中学校の同級生や先輩を見て、自分の住んでいる地域のレベルを知りました。この町から早く出たいと思いました。
高校で、県庁所在地の大きな市に通うようになりました。それでも人間関係の狭さや、声の大きな馬鹿が強い環境が嫌になりました。この県から早く出たいと思いました。
19歳から今まで、ずっと東京で暮らしています。幸せです。
+8
-2
-
139. 匿名 2014/09/28(日) 15:14:08
私も地元愛がありません!周りは地元愛強い人が多いから
普段は絶対に口にできないけどはっきり言って愛はない!笑
おそらくですが44さん!同じ県だと思います!
若い男はエグザイル系も多いけど湘南乃風とかケツメイシとか
ああいう系統の人がわんさかで超モテる!!笑
マイルドヤンキー多いです(^_^;)+9
-1
-
140. 匿名 2014/09/28(日) 15:49:22
私も地元嫌い〜大阪の岸和田付近です。早く出たい。
大学以降、出身地言ったら、治安悪いよね?とかヤンキーじゃん!とか言葉きついところだよね。。とか100回くらい言われた。
人の地元を目の前でけなす奴も低度がしれてるけど、確かに治安悪い。
暴走族ばっかりだし、なんか光ってる軽自動車多いしディズニーランド出禁になる学校とかあるし挙げ出したらキリない。
結局岸和田に近いところで結婚してしまったから多分抜け出せない。。
芦屋とかに生まれたかったなー笑
+6
-4
-
141. 匿名 2014/09/28(日) 15:50:29
地元でイジメられてたし、登校拒否だったので、大嫌いです。
大学、就職は東京ですが、今でも出身聞かれると、同じ学校の人と知り合いだったらどうしようとふとよぎっていつも嫌です。
地元に友達いないの?と悪気はないんだろうけど無神経に聞いてくるのも嫌です。
+9
-1
-
142. 匿名 2014/09/28(日) 16:04:14
他府県出身ですが、高校卒業してから四半世紀住んでいる大阪の方が地元のような感覚です
たまに実家に帰る時に駅前なんかの景色は懐かしいな…と思っても、帰ってきた…という感覚は有りません
逆に、実家から大阪に戻る時に、電車の車窓からHEPの観覧車や通天閣を見ると、帰ってきた…としみじみと実感しますね
出身地=地元というのであれば、地元愛は有りませんが、在住期間が長い大阪にはそれなりに愛着はありますね
+4
-1
-
143. 匿名 2014/09/28(日) 16:20:36
沖縄です。本当地元イヤ。
接客レベル低いし、集合好きだし、暴走族迷惑だし帰省する度にどんどん嫌いになる。
地元愛のある沖縄人、スレチですよー。いちいち書かなくてよし!+17
-1
-
144. 匿名 2014/09/28(日) 16:30:30
地元の自然豊かなところは好きだけど、人が好きじゃない。なんでもかんでもその場のノリで決めるし、視野も狭いし。ただいま就活中ですが、就活できなかったらきっと噂になるでしょう。私をいじめてたやつに限って役場とかに就職してる。あー嫌!!+3
-0
-
145. 匿名 2014/09/28(日) 16:50:50
地元は適当に田舎で適当に都会なので、住むにはいい所だと思います。欠点は文化がやって来ないことですね。
内外の歌手のコンサート地や有名な絵画や美術展開催地からは、はずされているので、それらを見に行くのが大変です。特にコンサートは夜あることが多いので泊まりがけです。同僚はスマップのファンで、いつもホテルの予約取りで大変そうです(笑)+5
-2
-
146. 匿名 2014/09/28(日) 16:59:20
同じ県出身の友達に地元嫌いの子がいて、何でそんな風に言うんだろって思ってたけど、ちょっと分かった気がした。+6
-0
-
147. 匿名 2014/09/28(日) 17:08:29
101
札幌は雪はどうですか?
冬のニュースで、雪の風景が流れると南の県なので映像を見ただけで、住めないなと思ってしまいます。東京が北限です(笑)+5
-0
-
148. 匿名 2014/09/28(日) 17:41:32
沖縄出身ですが地元愛というよりもなんとも思わない。
旦那も沖縄と無関係の人だし沖縄の話題も夫婦間で出ない。
たいして気持ちがないとしか言えないので
地元愛とか考えたこともなかった。
親が亡くなったら帰る事もない場所な気がする。+1
-0
-
149. 匿名 2014/09/28(日) 17:57:33
地元(田舎)から出ていかない人は考えが狭い!?
いやいや日本は都会中心でまわっているの??
地元を愛して残っている人がいるからこそ日本の農業、漁業、林業があるんでしょ?
地元を嫌うのは自由だけどさ
そういう考えの方がよっぽど狭いと思うけど。+9
-8
-
150. 匿名 2014/09/28(日) 18:16:55
鹿児島ですが嫌いです
灰は降るし交通も不便…
本当に何もないし!!
若いうちに都会に出ればよかった
今は病気がちだから出れません…
一生こんなど田舎で暮らしたくないです+7
-0
-
151. 匿名 2014/09/28(日) 18:23:29
好きでも嫌いでもないけど(高知)
地元愛強い人が多くて苦手…
特に高校野球は「県外人ばかり」と明徳毛嫌いする人が本当に多くて狭量過ぎて大嫌いだわ+6
-0
-
152. 匿名 2014/09/28(日) 18:45:06
政令指定都市でさえ羨ましいってコメントありましたが
たとえ田舎でも東北とか近畿とか北陸?とか東京に新幹線で
2時間くらいで行けるのが本当に羨ましい…笑
私ならお金さえあればしょっちゅう買い物に行っちゃいそうです!笑
わたしの地元なんて超田舎すぎて噂話もすぐ広まるし
なにもなさすぎで地元が嫌いです(*_*)
ちなみに地元から東京へは飛行機に乗らないと行けません(*_*)笑+6
-0
-
153. 匿名 2014/09/28(日) 18:54:11
149
皆が皆そうじゃないってだけで、ド田舎の年配の人には現実そうい人が多いんですよ
土地柄もあるのかもしれませんが
私の母の地元は凄く酷かったです。母が離婚して一時期戻ったんですが、それはもう酷い扱いでした
今私が帰省してもおじさん連中のセクハラが本当に酷い
以前お祭りがあったんですが、そこで男性関係を追及されはぐらかすと「そこのおじさんのお稚児さんになれ」とか楽しそうに言って笑いあうんです
これしかも素面ですよ。飲んでたらいいとはいいませんが、まだ正気じゃないと思えたのに+10
-1
-
154. 匿名 2014/09/28(日) 19:45:03
大阪の田舎が地元
結婚して市内で暮らしてたけど母が病気になり地元に戻ってきた
やっぱり田舎だから、あんまり地元から出ないまま就職、結婚する人が多くて井の中の蛙というか、何か視野が狭い感じがする
変なヤンキー気取りの奴もいるし
だから地元あんまり好きじゃないです+7
-0
-
155. 匿名 2014/09/28(日) 19:48:18
福島県いわき市出身。
震災前は住みやすい所だったのに、
震災後は原発避難者が大勢いわき市に移り住んで人口増加が激しくて
道路はいつも混雑してて出かける気なくす。
避難民は、ガラが悪い人が多い。病院で働いてるから良く分かる。
あの人たち、賠償金もらうために住民票は前の住所のまま。
いわき市に住んでるのに、住民税は払わない。医療費はタダ。働かない。ゴミ捨てのマナー悪い。たんまりもらった賠償金でいわき市に新築バンバン建ててる。おかげで地価が高くなって元々いわき市に住んでた人が家建てられないわ、アパートには入れないわ…散々です。
テレビでは復興、復興言ってるけど現実は酷いものです。
高級車乗り回してる下品な人がいたら100%避難民。お金の使い方が分からないのか、みんなおかしな格好しててもう見た目で避難民だって分かる。笑
わがまま放題、被害者ヅラの人が多すぎていわき市民との軋轢が生じてる。
大好きな故郷なんだけど、地元を離れようかと考え中。+18
-4
-
156. 匿名 2014/09/28(日) 20:03:02
地元愛はないけど、都市名を書くのはちょっと気が引ける。だってその土地を好きな人もいるわけで。
+4
-8
-
157. 匿名 2014/09/28(日) 20:11:40
○○に生まれて、○○で育って、○○で働いて、○○で結婚して、
○○で子供を産んで、○○で子供を育てて、○○で孫を見て、
○○でひ孫を見て、○○で最期を過ごす。それが私の夢なのです。
という有名なスピーチがあるけど、まったく分からないw
その場所がどうとかじゃなくて、どんな場所でもどんなことがあっても
そこまで固執するかね、と冷めて目で見てしまう。
私は地元が大嫌いなので、むしろ滅んでほしいとすら思っている。+23
-1
-
158. 匿名 2014/09/28(日) 21:16:58
地元愛が強い都道府県ランキング。
「地元愛」が強い人が多いと思う都道府県ランキング - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jpお国自慢は負けられない! 「住めば都」という言葉がありますが、住み慣れた土地に愛着を感じるのは人間としてごく自然なこと。しかし、そんな中でも特に「自分の故郷がナンバー1!」という強い地元愛が端々に感じ…
少しは参考になるかな⁈
+2
-1
-
159. 匿名 2014/09/28(日) 21:47:20
大学進学を機に地元を離れた、大学・社会人になってから出来た友達が心地よい。家業の為に地元には戻ってきたけど思春期を一緒に過ごした友達は嫌な思い出があったり、疎遠になった期間が長くて、今更仲良くなれる気がしない・・・結局自分自身がドライな性格もあってか、定期的なスパンで人の移り変わりがある環境が楽なんだろうな。そんな環境が田舎ではなかなかないわけで・・・+10
-0
-
160. 匿名 2014/09/28(日) 22:32:25
田舎のギャルって茶髪&前髪ない&ロングの子が多くない?
黒髪とか前髪ある子とかいないくてみーんな同じ髪型!笑+6
-1
-
161. 匿名 2014/09/28(日) 22:35:57
札幌です。現在も住んでいますが…。
住みたい街ランキング1位とかみると、確かに買い物には不自由せず、虫は少なく、環境そのものは素敵です。が、何が嫌いって、人が冷たいことです。
勿論良い人もいますが、あの淡白さは…。
中心部の雪はきちんと除雪されていますが、住宅地の中道は酷すぎます。二車線が一車線に…。
ちなみに、その時市長は「我慢してもらうしか…」と言ってました。実際に住まないとわからない事ばかりですね(>_<)
それから、時計台はやはりガッカリすると思います…。+3
-0
-
162. 匿名 2014/09/28(日) 22:51:29
佐賀県の田舎ですがいじめがひどかった。
見て見ぬ振りする奴らばっか。
ヤンキー気取りのいきがった男、女が多い。
ほんとに強い人は優しいし。
だから福岡の人たちから、佐賀人が通った跡は草も生えないってバカにされるんです。
福岡の人は優しいですよ。大好きです。佐賀人は意地悪な人が多くて大っきらい。+9
-0
-
163. 匿名 2014/09/28(日) 22:52:18
私も地元嫌い
ど田舎なにもない
そして方言&イントネーションが気持ち悪い
私も昔あんな風にしゃべってたと思うと恥ずかしい
自然が多くていいとこだとは思うけどヤンキーぶっていきがってる奴多い+7
-0
-
164. 匿名 2014/09/28(日) 22:55:35
東北です。
特別地元が嫌いだとか思った事は無いのですが。最近はちょっと嫌気が差しています。
少子高齢化問題もあってTVCMで地元結婚して生み育てよみたいな事を放送しています。
挙句ラジオでまで結婚とはいかに素晴らしいか白々しいほどに伝える番組まで‥
アラサー独身としては真摯に受け止めなくてはならないのでしょうけど、何か違う。
挙げてた人がいたけど同じ県出身の芸能人を県の誇りみたいに言うやつ。しまいに有名人のお婆さんが⚪️⚪️県だからって勝手に親近感抱くのやめてほしい。
+0
-0
-
165. 匿名 2014/09/28(日) 23:08:21
生まれたところも9年位しかいなかったし
その後引っ越してすごした県は学生の頃の友がいるかな程度だし
今住んでるところはだいっきらいだし
私の地元と言える場所がないことになるのかな
やっぱし生まれたところが地元になるのかなあ
+1
-0
-
166. 匿名 2014/09/28(日) 23:21:26
地元、ド田舎で大嫌いなのに、人に小馬鹿にされるとイラッとする不思議w+5
-2
-
167. 匿名 2014/09/28(日) 23:28:49
会社で人の悪口言って群れて恥ずかしげもない女性って、田舎出身の事が多い+2
-1
-
168. 匿名 2014/09/28(日) 23:45:57
実家ないし、もう引っ越したから地元にずっと帰っていません。
田舎で、なぜか家の事情を知られて、あることないこと言いふらす人ばかり。
本当にいやでした。+5
-0
-
169. 匿名 2014/09/28(日) 23:51:43
地元の風景や空気、家と家族は大好きなのですが、地元の友達とは疎遠で、帰っても誰にも連絡はしません。
こうゆうのは地元愛あるってゆうんですかね?無いってゆうんですかね?+0
-0
-
170. 匿名 2014/09/28(日) 23:54:06
都会です。
ハイソでもないくせに気位の高い人が多いです。
だいっきらいです。
治安はいいけれど住んでる人が苦手です+5
-1
-
171. 匿名 2014/09/29(月) 00:21:47
親の地元でもないし、引っ越したらもう関係ない。ド田舎じゃないけども大きな都市から遠くて陸の孤島。+1
-0
-
172. き 2014/09/29(月) 00:37:15
私も地元愛なんてない。
新大久保生まれで育ちですが、新大久保が地元だというと、純粋な日本人?って聞かれるし。
地元の友人も、ちょっとズレてる人が多い。
それに、今では観光客がすこぶる邪魔。たまに実家帰ると、住民がいるなんて気にせず夜中まで酔っ払いの観光客。
子どもの頃は売春婦ばかり駅の周りにいたし。
友達は、終電なくなった宛にするし。
いい事はない。+3
-0
-
173. 匿名 2014/09/29(月) 00:37:50
私もすごく嫌いです。
田舎だし、バスで1時間かけないと最寄駅にも行けない。
いじめにあっていたこともありますが、
ここはあまりいい人いないって思います。
もちろんみんながみんなって訳ではないですけど。
でもなぜか「田舎だし駅も遠いし山しかないけど、空気美味しいし景色いいし緑が多いし田舎でも大好き!!!」とか言う人いて馬鹿なんじゃない?って毎回思ってます。意味がわからない。+2
-0
-
174. 匿名 2014/09/29(月) 07:32:53
115さん
よくわかる。
イントネーション、本人たちは気付いてないよね。
ふ↑く↓
く↑つ↓
田舎が嫌いとかではなく名古屋が純粋に嫌い+2
-0
-
175. 匿名 2014/09/29(月) 08:18:57
愛知県の岐阜寄りが地元、他県に出身県を話すとすぐ「愛知?名古屋?」と言われて嫌です。
両親は九州出身だし出身市が違うと初めから説明してるのに、面と向かって「名古屋人はハデでケチだ」と良く言われ、この手の話を処理するのが面倒でした。
最近Uターンで神奈川から実家に来ました。
以前は車を所持してましたが、関東で電車と徒歩の生活に慣れてしまい、金のかかる車を持ちたいと思えず。
車社会の地元で無謀ですが、自転車と、料金の高い公共交通機関で頑張ってます。
昔、愛知で専門を出てもチャンスが掴めず20代中までパチ屋フリーターだった。就活では散々な評価。パチンコ産業が盛んなのに。
また、フリーターに対し固定観念があり、長期派遣すら働く場所として受け入れられずいた。
その後引越し、東京で社員のチャンスに沢山恵まれる経験をし、愛知で転職活動をしたら、手のひらを返すごとく、地元県から東京で修行した行動ある人という評価で、ウェルカムな態度の企業が目につき、違和感を感じた。
しかし、地元県は転職も求人少なく、あっても年休が100日前後だし、給与かなり安いし、内定しても条件を渋ってたら派遣しか無くなりました。笑
地元の同じ独身の友達とは、仕事や生活面で、価値観や考えが合わなくなってきた事をちょっと感じてます。
45、47さん
地元からまた出ようかと資金貯めています。
同じような考えの方がいて、勇気づけられました。+1
-0
-
176. 匿名 2014/09/29(月) 08:55:57
鹿児島市育ちです。
家庭環境も悪く、学校、会社でもいじめられました。
離縁届を出し、姓を変え、天涯孤独です。
実家に住んでも、養父にいじめられます。
だから、地元は好きではありません。
+3
-0
-
177. 匿名 2014/10/01(水) 20:40:20
地元は福島県福島市です。
何も無さすぎて結婚してからは帰ってません。
160さんの言ってるのすごいわかるw
タレントで言うとくみっきーとか今井華みたいな
明るい茶髪のギャルが大量発生してるw
あと無駄にグラドル体型が多い!!
桐谷美玲ちゃんとかエビちゃんみたいな
清楚なモデル体型の女の子がいない!+2
-0
-
178. 匿名 2014/10/05(日) 13:49:30
私も地元もう何年も帰ってないなー。+0
-0
-
179. WEAK AKITA 2014/10/25(土) 10:33:07
秋田に戻って大後悔。元々大嫌いだったし、今年中に再脱出して秋田を完全に捨てます!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する