-
1. 匿名 2019/03/27(水) 09:27:17
昨年、不正出血で婦人科へ行き軽度異形成と診断されました。その後は定期的に診察を受け正常が出ていましたが。今回また軽度異形成と診断されました。ストレスなど何となく思い当たるふしもあります。
同じ方と色々とお話したいです。
よろしくお願いします。+49
-4
-
2. 匿名 2019/03/27(水) 09:29:57
どんな病気なのか私は知らないのですが主さんつらそうですね。お大事に。早く良くなりますように。+166
-9
-
3. 匿名 2019/03/27(水) 09:32:38
浜田ブリトニーも確かそうだったね。
放っておくと子宮癌に移行したりするから定期的に病院行ったほうがいいね。+113
-1
-
4. 匿名 2019/03/27(水) 09:33:13
不安ですよね。
健康診断でクラス2と判別されたことがあり、
知識が無かった私は「え?ガン?ステージ2って結構なんじゃ?」と不安になりました…
クラス2は正常って聞いて、安心した記憶があります。
クラス2レベルでこのトピに書いてよかったのかわかりませんが、
定期健診って大事だなと思った次第です。+115
-3
-
5. 匿名 2019/03/27(水) 09:38:07
この病気ってストレス関係あるものなんですか…?
精神的なものは関係ないと思っていました。+21
-8
-
6. 匿名 2019/03/27(水) 09:38:11
ストレス関係なくない?ヒトなんとかパピローマとかいうウィルスが原因ではなかったけ?+114
-16
-
7. 匿名 2019/03/27(水) 09:38:12
薬がなくて経過観察しか出来ないのが辛いよね、、。私は高度になって円錐切除したよ。もっと認知されるべきだよね。ワクチンの是非も含め。+62
-1
-
8. 匿名 2019/03/27(水) 09:41:32
私は10年経ち現在は中等度異形成です。グレーゾーンですね。+49
-1
-
9. 匿名 2019/03/27(水) 09:41:42
私も子宮頚がん検診で、軽度と言われたことがありますが、ヒトパピローマウィルスだと言われました。
ちょうど同じ時に旦那の浮気も発覚したので、私は旦那からうつされたのかなと思ってましたが…。
精神的なことも関係あるのですか?+15
-22
-
10. 匿名 2019/03/27(水) 09:41:59
ここ2年くらい軽度と正常を行ったり来たり
検査嫌だなーと思うけど婦人科に行く抵抗なくなったから良かったかなと今は思います。+76
-1
-
11. 匿名 2019/03/27(水) 09:43:21
私は上皮内癌まで進行してたので子宮全摘しました。月経過多も筋腫のせいだとばかり思い込んでたので、もっと早く検査していればよかったと思います。+33
-1
-
12. 匿名 2019/03/27(水) 09:46:10
軽度なら大丈夫だよ!きちんと定期的に検査すれば大丈夫。
私は中等度異形成で円錐手術をして10年後に中等度異形成になったよ。HPVもハイリスクの型がいたけど、出産して1年経ったら異形成もHPVもなくなってたよ。
とにかく定期的に検査していけば怖くないよ。+99
-1
-
13. 匿名 2019/03/27(水) 09:46:49
>>7
切除したら、次からの検査では正常になるんですか?+0
-7
-
14. 匿名 2019/03/27(水) 09:47:10
>>6
むしろその程度の知識ならしゃしゃり出ないでほしい。+6
-23
-
15. 匿名 2019/03/27(水) 09:50:33
>>9
軽度異形成でHPVがいるかどうかの検査したんですか?型まで調べましたか?
ご主人が浮気したかとかじゃなくて、HPVは生涯でほとんどの人が感染する機会があるとのことです。
HPVが居座るか、淘汰されるかの違いです。+45
-2
-
16. 匿名 2019/03/27(水) 09:51:08
>>3 こういう肌ってなにやったらなるのかな?
気になる+0
-0
-
17. 匿名 2019/03/27(水) 09:51:42
教えてほしいのですが、バージンなら絶対にかかりませんか?+3
-13
-
18. 匿名 2019/03/27(水) 09:52:20
>>5
精神的なものもありますよ。誰だってストレスが溜まってたら免疫が下がりますよね。
HPVもそうです。免疫が高ければ、体内に入ってきても撃退できるでしょ。+80
-0
-
19. 匿名 2019/03/27(水) 09:53:26
わたしもかれこれ2年軽度異形成。
ハイリスク型のHPVは出なかったから年1の検診でいいよって言われた
不安は消えないよね+13
-0
-
20. 匿名 2019/03/27(水) 09:56:00
>>6
HPVというウイルスが原因です。でもストレスも関係しますよ。+17
-0
-
21. 匿名 2019/03/27(水) 09:57:59
>>6
当事者じゃないよね?テキトーなコメントしないでほしい。+4
-6
-
22. 匿名 2019/03/27(水) 09:59:03
>>6
ヒトパピローマウイルスだから、その「なんとか」要らないよwほぼ合ってるよw+43
-0
-
23. 匿名 2019/03/27(水) 10:00:18
>>2
とくに症状はない人がほとんどだよ。風邪の方が辛いよ。+3
-0
-
24. 匿名 2019/03/27(水) 10:00:56
1人目妊娠時に軽度異形成を発見し半年に一度の検診を2年間続けていました。
そこから1年に一度に変わり、2人目妊娠出産しましたが検診に引っかかることなく過ごしてます。
お医者さんも軽度だと検診を続けることで自然と消えることがあると言われ
そんなこともあるのか!と驚いてます。
妊娠しなかったら絶対検診を受けずに過ごしていたと思うので振り返るとゾッとします。+18
-5
-
25. 匿名 2019/03/27(水) 10:03:34
>>24
妊娠してなきゃ検査受けないってヤバいよね。
たいてい市の検査で子宮頸がんの項目があるじゃん。20歳超えたら子宮頸がんの検査するのが当たり前だよ。+13
-7
-
26. 匿名 2019/03/27(水) 10:04:15
私も2年前に不正出血で検査したら高度異形成で、円錐切除の日帰りオペしました。
その後一年は3ヶ月に1回子宮頸癌検査をし、去年からは半年に1回の検査のみで今のところ順調です。
あの時すぐに検査をし、オペして良かったと今でも思っています。
+42
-1
-
27. 匿名 2019/03/27(水) 10:06:36
27歳ですが、4年ほど前に母親からすすめられて軽い気持ちで受けた検診で要精密検査、細胞異形成と診断されました。
若いし何もないよ~と母親には言ってたので二人ともびっくりしました。
それから2年は半年に一度検査をしていましたが、良くも悪くもならず…
現在は1年に一度定期検診しています。
昨年結婚し、妊娠を希望していますが定期検診をしっかりしていれば妊娠も全く問題ないとのことでした。+21
-1
-
28. 匿名 2019/03/27(水) 10:13:46
20代独身の時異形成で引っかかったけど検診してるうち消えた!パートナーがいる人は検診必須だね。引っかかった時ストレス多かったしな・・・
今はアラフォー専業主婦だからこそ市の補助がある定期検診はしっかり受けてるよ。受けてない主婦多くてビックリしてる!安心を得るために行った方が良い!!+22
-0
-
29. 匿名 2019/03/27(水) 10:15:16
>>25
24歳で見つかりましたが、やはり危機感と知識が無く
周りも受けてないし、忙しいし、自分は大丈夫だろうと甘く考えてました。
反省してこれからも検診を続けていきます。+3
-1
-
30. 匿名 2019/03/27(水) 10:24:21
1年前に軽度異形成が見つかって半年ごとに検診してまさに今日定期検診に行くよ!悪化していませんように…+28
-0
-
31. 匿名 2019/03/27(水) 10:29:20
>>30
ホント、良くなってるといいね!!祈るよ!!+17
-1
-
32. 匿名 2019/03/27(水) 10:33:23
class3bとなり再検査12月に異常無しと言われ、近々定期検査を行かなきゃならないのになかなか行けずにいる。
この行かないのがあとでアダになるんだよね。
早めに行きます!+20
-0
-
33. 匿名 2019/03/27(水) 10:36:54
めちゃくちゃストレス関係あります。
私もそうで検査結果が出た時に、薬や治療法を医師に尋ねたら、毎日リラックスしてよく寝て楽しく過ごしてくださいと言われました。
それほど精神的な状態が免疫力に影響するのだと。
このウィルスは多くの女性が持っているものなんですよね。
私はそれに打ち勝つことができなかったのがショックでした。
それから少し仕事とプライベートのバランスを考え始めて、いかに自分が無理な生活をしていたか改めて向き合うことができました。
とともに正常に戻りましたよー!
やっぱり精神状態は大切!女性はなおさらだと思うんです。生理だって狂うもんね。
それと婦人系の医療保険に入れなくなります。
5年ほど審査が通らないようです。
選ばなければ入れるところもありますが、いくつか条件課されるので、もし医療保険まだな人いたら早めに入った方がよいです。+35
-0
-
34. 匿名 2019/03/27(水) 11:16:23
私も円錐切除しました。
そしたら癒着してしまい、また手術するかも…
+7
-1
-
35. 匿名 2019/03/27(水) 11:45:20
>>21
当事者だよボケ+0
-13
-
36. 匿名 2019/03/27(水) 11:51:09
>>17
何故かマイナスだけど、処女なら感染してないよ。性行為によって感染するウイルスだから、子宮頸がんの可能性はない。ただ、子宮体癌は関係ないから気を付けてね。まだ若いなら大丈夫だと思うけど。+7
-8
-
37. 匿名 2019/03/27(水) 11:53:25
女性なら生まれながらに持っているウィルスですか?上でも出ましたが、経験がなければなりませんか?+4
-3
-
38. 匿名 2019/03/27(水) 11:54:05
円錐切除が一般的だけど、頸部が短くなるから早産のリスクがあがるんだよね。レーザーで出来るところも増えてるから、選べるならレーザーの方がリスクは低いよ。+8
-2
-
39. 匿名 2019/03/27(水) 11:55:42
>>36
すみません37です。時間差で書き込んでしまいました。疑問が直ぐに解けました。ありがとうございます+3
-0
-
40. 匿名 2019/03/27(水) 11:57:55
>>37
なりませんよ!
性行為がなくても感染するとしたら、HPVの付着した手で自ら陰部を触るとかでもしない限り感染しません、、。+14
-0
-
41. 匿名 2019/03/27(水) 12:02:59
潜伏期間の統計はありますか?私は25で初めて経験してそれから誰とも致してなかったまま、30で初めて検査を受けたら軽度異形成になってました。しかも、25の時は一回だけです。これだけで感染したんでしょうか。+10
-3
-
42. 匿名 2019/03/27(水) 12:06:43
HPVは、人のおしりの周りにもいるようなウイルスらしいです。だから、タンポンの使用などでも子宮内に入ったりしてしまうことがあるので、誰しもなる可能性はありますね・・・+5
-3
-
43. 匿名 2019/03/27(水) 12:08:07
高度異形成で2年位健診に通ってたけど異常なしまで戻ったよ
偶然かもしれないけどずっと辞めれなかったタバコ辞めたからかもしれない
免疫力高めるといいみたい
ストレスフリーな生活も心がけてね+24
-1
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 12:10:32
>>41
一度でも感染します。
ただ、感染しても発症せずに自分の免疫で倒しちゃう人が多く、例え発症してもガン化はせずに進行がゆっくりなので、1年毎に調べていれば手遅れになることは少ないです。例えば妊娠中に発覚してもガンにまで行ってない限りは出産してから手術したりと毎月検査する必要はありません。+16
-0
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 12:15:23
2年前の健診で軽度と診断→病院では中等度と診断され、初めての事だったから、不安で不安で仕方ありませんでした。
その後、定期的(最初のうちは3ヶ月ごとだったか?)に病院で検査をして、2年経った今は1年に1回の検査で落ち着いてます。
良いのかどうなのか分からないですが、葉酸サプリ飲んでます。
+7
-0
-
46. 匿名 2019/03/27(水) 12:21:00
5年前くらいに引っかかり、2年くらいは中等度異形成でずっと3ヶ月毎に調べてたけど、引っ越して病院変えたら正常?になってその後も1年毎に検査したけど、異常なしと。。前の病院と調べ方が違うのでは?と逆に心配になったけど、まあいっかと楽観的に捉えて1年毎に行ってます。+3
-1
-
47. 匿名 2019/03/27(水) 12:37:51
20代の時円錐切除しました。
次またなったとしてももう一回は円錐でいけると言われて安心した覚えがあります。
+3
-1
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 12:44:10
10年前、夫の愛人&隠し子発覚してすったんもんだしている数年の間に子宮頸がん上皮内癌(クラス4、ステージ0期)で円錐切除しました。
その後定期検診し、2年後にまたクラス3Aになった。
それから8年経過観察して、今クラス2。
悪性の1番強い型ではないが、やや悪性の型。
このまま無くなって欲しいが、3Bになったらもう子宮取っちゃうつもり。
もうアラフィフになるしね。+12
-1
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 12:44:50
中等度異形成からの軽度異形成です。
妊娠して検査したら先生からは問題ないと言われたけどちゃんと軽度異形成なのか異常なしなのか聞かなかったので聞かないとな💦
ハイリスクなので定期的には検査はしないとです。+5
-0
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 13:00:32
>>21
当事者なのにウイルスの名前もわからないの?
ストレスが関係するってわからないの?
ただの馬鹿じゃん。+1
-4
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 13:05:38
>>50
どうした?カリカリしてると悪化するよ。+11
-1
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 14:29:18
3年前から軽度〜高度を
行ったり来たりしてます
この前出産後初めて検査して
奇跡的に治ってるか軽度かなあ〜♪
なんて調子乗ってたら
中等度で精密検査といわれました〜泣
わたしはハイリスク型をもっているので
なかなか一筋縄ではいきませんね(;_;)+7
-0
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 15:25:20
やめてたヤクルト復活しょうかなぁ
この冬の寒さで免疫力下がったかも
身体を温めます😭+5
-0
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 15:53:39
性行為からのヒトパピローマウイルスの感染
感染してても消えてしまうことも。
高度異形成になったら手術をすすめられる。+6
-0
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 15:58:39
軽度から中度になりました…
定期的に検査行ってます。
正常に戻したい…+5
-0
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 17:17:09
皆さん、コルポ診は毎回していますか?+1
-0
-
57. 匿名 2019/03/27(水) 17:18:25
3ヶ月に一回の検診が早く感じる…+3
-0
-
58. 匿名 2019/03/27(水) 18:34:35
毎年受けてる癌検診で初めて引っかかり、精密検査(コルポ診)で中等度異形成 HPVは16型に感染していました。ずっと不安なまま過ごすのは気持ちが悪いので、レーザー蒸散術をする事になっています。初めての手術で緊張ですが、綺麗さっぱりしたい気持ちが強いので頑張ってきます!+13
-0
-
59. 匿名 2019/03/27(水) 19:25:59
似たような病気で骨髄異形成症候群があってほっとくと白血病に移行するよ。
異形成と言われたら必ず定期的に病院に行くこと。+4
-0
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 21:52:21
ここで、
その位の知識ならしゃしゃりでるな。とか、当事者じゃないだろ。
とかって書いてる人 喋ってるときもそんなに噛みつく人なの?+5
-2
-
61. 匿名 2019/03/27(水) 23:16:16
>>59
血液病科で働いている看護師です
MDSと軽度異形成は全く違う病気です
何が言いたくてコメントしたのかがわかりませんが間違った情報を流さない方がいいんじゃないですか?+6
-0
-
62. 匿名 2019/03/28(木) 03:24:50
わたしも妊娠を機会に検査し、発覚しました。
子宮の一部を切り取る時のあの感覚は今でも覚えています。妊娠の経過を見ながら、中期あたりに再度検査すると、何も異常が見られなくなり、不思議でした。
でも、1年に1回は検査するようにと言われました。+4
-0
-
63. 匿名 2019/03/28(木) 14:38:17
軽度でした。
自分には関係のない話だと思っていたので、
いくら軽くても凄くショックでした…。
症状が進めば手術、そのまま何も無い人もいるからと言われてなにもせず、その後出産をしました。
それで悪いところもたまたま剥がれ落ちたのか?それからは異常なしになりました。+3
-0
-
64. 匿名 2019/03/28(木) 16:27:27
コルポ診終わって、その後の薄い出血が😱はやく消えたらいいなぁ+1
-0
-
65. 匿名 2019/04/01(月) 13:06:58
ストレスは関係あると思う。
私も
結婚してすぐ海外赴任、
身内亡くして帰国→二世帯同居と
よくあんなことできたなあと思うくらい
ハードな数年がありました。
そのとき不眠で内科かかったら
あなた顔色悪いよ、貧血じゃないのと
医師にいわれ採血、
実はもう命に関わるくらいヘモグロビンがなくなっていた、ということがありました。
月経過多がありましたが
昔からなので放置していたのが
悪かったのです。
そして内科でMRI撮影したら子宮筋腫が見つかりました。
その後婦人科にまわされ、
婦人科で検査してもらうと軽度異形成がみつかりました。
実家暮らし独身の気楽な暮らしから
結婚してから
なんかもうその頃の記憶とぶぐらいの
辛いことばかりだったから
ストレス関係あるんだろなと思ってました。
+1
-0
-
66. 匿名 2019/04/01(月) 17:48:33
組織診辛いですよね。私もここ数年軽度から中度を行ったり来たりしてましたが、整体に通い身体の歪みを取ったことと、温タオル(濡らしたタオルをレンジで2分ほど加熱しお股に直接あてるというものです)を半年ほど続けていたら、今回の検診で異形成消えてました。温タオルおススメです。+2
-0
-
67. 匿名 2019/04/03(水) 23:28:00
3ヶ月に1度の検査でずーっと軽度異形成。
コルポもやってHPV16型だし、いきなり進行するんだろうなって思って毎度ドキドキしてました。
1月にチョコレート嚢腫の手術のために入院したときに軽度異形成のことも相談したら結構いるからあんまり考えなくても大丈夫だよと看護師さんに言われ、気にせず検査したらNILMになり半年検診になりました\(^o^)/
みなさんも検診はまめに受けて欲しいですが、あまり考え込まない方がよいかと🧐+5
-0
-
68. 匿名 2019/04/05(金) 19:33:24
やっぱりノンストレスが一番だね+0
-0
-
69. 匿名 2019/04/06(土) 15:06:20
3日前に高度異形成で円錐切除手術をしました。
手術は下半身の麻酔だったのですが痛かった( ; ; )
結果が出るまで凄く不安です…+2
-0
-
70. 匿名 2019/04/11(木) 17:28:21
お疲れ様だったね。結果って聞くの本当に怖いけど、何も無く早くスッキリされますように。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する