- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/03/27(水) 00:32:36
よろしくお願いします
私は結婚してますが実家は、引くくらい小さいボロ屋です
訳あってそのボロ屋に住めなくなり、近くですが違うボロ屋に引っ越すみたいです
リフォームしたいけど私もお金ないし悲しいです
実家が嫌で家を出たけど未だに実家のボロさに苦しんでます
旦那は連れて行った事ありません
トラウマすぎて無理です泣
いつか知られる日が来ると思うと動悸がしますw
新しいボロ屋はトイレは洋式だけど外観はトタンで
人住んでんの?レベルの家でしたw
話聞いて欲しいです泣
最近はそのことばっかり考えて悩んでます+1373
-21
-
2. 匿名 2019/03/27(水) 00:34:12
私の実家も古くて色々ガタがきてるけど何か主の実家のレベルがすごそうだから場違いだったかも
ぼろ家って、サンシャイン池崎の実家ほどではないよね?+1015
-11
-
3. 匿名 2019/03/27(水) 00:34:39
出典:up.gc-img.net
+629
-6
-
4. 匿名 2019/03/27(水) 00:34:42
+251
-7
-
5. 匿名 2019/03/27(水) 00:35:09
ちゃんと家の形はしてましたw+563
-9
-
6. 匿名 2019/03/27(水) 00:35:30
明治からの家だからボロボロ
未だに一度も入ったことない部屋がある+811
-9
-
7. 匿名 2019/03/27(水) 00:35:43
うちは築50年
水漏れして天井が一部破損
それでも住んでます+794
-14
-
8. 匿名 2019/03/27(水) 00:35:45
ボロくても戸建てなら羨ましい+497
-56
-
9. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:13
サンシャイン池崎並みのご実家?
もう腹をくくって明るく話した方が良いかも...+615
-6
-
10. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:23
+346
-12
-
11. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:28
うちもボロいです。おまけに猫もデカくて場所とってます。+1142
-59
-
12. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:32
空前絶後ハウス+387
-7
-
13. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:41
お風呂どんな感じ?平屋?+189
-3
-
14. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:45
築130年の旧家です+460
-24
-
15. 匿名 2019/03/27(水) 00:36:51
広さは多分2部屋にキッチン、バス、トイレみたいな感じでした
ひどいので見られたくないです+386
-6
-
16. 匿名 2019/03/27(水) 00:37:19
新しいボロ屋…日本語って面白い+890
-8
-
17. 匿名 2019/03/27(水) 00:38:15
+215
-16
-
18. 匿名 2019/03/27(水) 00:38:59
>>13
もちろん平屋です
お風呂は狭かったです
明るく話したいけどできなーい泣+430
-7
-
19. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:24
呼びました?
たぶん築70年くらい
未だにボットン便所
風呂のタイルは剥がれ落ち水漏れ
台所の床は穴が開いたので板を敷いてある
私も結婚してアパート暮らして水洗トイレってだけで幸せです笑
さすがに旦那に隠せないので一度連れていきましたが全然帰省してないです。+861
-12
-
20. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:26
隣家と寄り添う形(要するに歪んでる)で建ってる。
人という字みたいに。+468
-8
-
21. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:29
主とボロいレベルが違いそうなので何も言えない+285
-8
-
22. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:42
双子のオネエの人の実家も中々パンチが効いてるよ+879
-1
-
23. 匿名 2019/03/27(水) 00:40:06
実家知られずに結婚したの凄いねw+968
-3
-
24. 匿名 2019/03/27(水) 00:40:16
>>16
せっかく引っ越すのにまたボロ屋です笑
+439
-6
-
25. 匿名 2019/03/27(水) 00:40:38
うちも雨漏りしてたわ。知らぬ間にコンクリも割れてるし。土壁だし。玄関ガラガラだし。ドアじゃない。教室の扉みたいの。強風だと揺れるし。+400
-3
-
26. 匿名 2019/03/27(水) 00:40:49
+532
-6
-
27. 匿名 2019/03/27(水) 00:41:23
お金はあるのに建て直さない親が謎すぎる
兄は奥さん連れてきたけど家の中にはいれてない
トイレもお風呂も外だよ+523
-8
-
28. 匿名 2019/03/27(水) 00:41:42
ボットントイレ
風呂にシャワーなし
外見もマジでボロッボロ。
他人を家に入れるなんてあり得ない。
貧乏脱出するって生半可じゃない。+646
-6
-
29. 匿名 2019/03/27(水) 00:42:02
その新しいボロ屋って一軒家?
家賃がいくらなのかは分からないけど、一軒家よりアパートの方が安くないかな?
ボロ屋と言い切れるような家なら古いアパートの方がまだマシかもと思ったんだけど‥+464
-5
-
30. 匿名 2019/03/27(水) 00:42:36
ウチも築百年位だと思います。
すきま風が寒いのか、冬は行くと風邪をひきます。
夏は幾分か涼しく感じます。
古い家なので段差も多いです。
平成も終わろうかという時代に雨漏りしたり、台風で壁が飛んだりしています。
ボロくて両親の健康の心配はしていますが、恥ずかしいとは思わないので、夫は連れて行っています。+397
-10
-
31. 匿名 2019/03/27(水) 00:42:50
>>19
私結婚して10年以上経ちますが未だに連れてったことないです
旦那にはトラウマで無理って言ってますw
子供は何回も連れてってますが次に引っ越すボロ屋を見た時は流石にひいてました笑
リアルな反応でしたw+543
-7
-
32. 匿名 2019/03/27(水) 00:43:00
>>11
かわいい♪
住みたい+17
-27
-
33. 匿名 2019/03/27(水) 00:44:21
>>6
100年以上前に建ってて一度も入ったことがない部屋がある実家ってwww忍者屋敷にでも住んでるのかよwwwwwwww
今年一番笑ったわw+39
-121
-
34. 匿名 2019/03/27(水) 00:44:39
でも主は結婚出来たからいいよー
うちそこまでボロくはないけど(築30年建売)ボロさが結婚のネックになってる
ちゃんとした家の人と付き合うのも躊躇してしまう
+502
-31
-
35. 匿名 2019/03/27(水) 00:44:55
>>23
凄いですよね笑
何年も経ちすぎて旦那はもう何も言ってきませんw
会う時はいつも外食です+263
-6
-
36. 匿名 2019/03/27(水) 00:45:24
マジでサンシャイン池崎の実家のことを笑って見れないレベル
本当にどうしよう…+526
-3
-
37. 匿名 2019/03/27(水) 00:46:53
ポットン便所って未だにあるの??!+288
-57
-
38. 匿名 2019/03/27(水) 00:47:45
田舎のアパート新築5万とかだから、おススメだよ!+26
-26
-
39. 匿名 2019/03/27(水) 00:47:53
ぼろ家→売ったお金でそこそこな綺麗なマンション→金無くなり団地
悲惨な我が実家+389
-8
-
40. 匿名 2019/03/27(水) 00:48:02
>>33
え?それだけ歴史がある大きな家って事でしょ?
うちの祖父の所も明治からの大きな家で開かずの間とか普通にあるよ。+362
-10
-
41. 匿名 2019/03/27(水) 00:48:53
>>29
平屋の一軒家です
そこの土地を買ったみたいで
買ったらボロ屋も付いてきたみたいですw
ボロいから土地代だけで良いって言われたらしく家賃はありません
普通の家に生まれたかったです
誰にも悩みを打ち明けた事がないのでここで語れて嬉しいです+483
-6
-
42. 匿名 2019/03/27(水) 00:49:26
あんまりボロいと恥ずかしいどうこうもかもしれないけど危なくない??
去年なんてあちこちで災害多かったし。
それなら府営住宅とか安めのアパートとかの方が良さそうな気もするけど持ち家だと難しいのかなぁ+325
-3
-
43. 匿名 2019/03/27(水) 00:49:32
たぶん今度震度4以上の地震がきたら全壊すると思う
そしたら両親は、うちが引き取るのかなぁ
本当どうしよう+348
-9
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 00:49:41
みんなのお父さんがどんなお仕事で
どのくらいの年収なのか気になる+162
-14
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 00:50:18
結婚して別の家に住んでるのなら実家はあまり関係ないのでは?+7
-32
-
46. 匿名 2019/03/27(水) 00:50:42
>>34
うちは私も妹も実家バレ?せずに結婚できたよ。
男や義親って実家行かせろ!みたいなこと言わないよ。うちボロいから…って言ったら、そーなの?って感じだったし、レストランで親に合わせたよ。
まぁいつか見せる日くるのかもだけど、結婚したら恥とかは薄れる。でもまだ見せてないよ。旦那の家ピカピカな洋館だしw
+476
-19
-
47. 匿名 2019/03/27(水) 00:51:20
実家がボロいって辛いよね。友達とかも連れてこれないしマジで結婚に影響する。新築で育った人とか気後れして付き合えない+580
-10
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 00:51:25
うちもボロ屋だと思っていたけど、この間アメトークみたら自分ちがマシに見えましたw
築40年だけど、流れるトイレだし。ただ作りが木造平屋です。ボロいというより古い作りが正解?+292
-6
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 00:51:58
>>41
土地を買うお金はあったのね‥
土地を担保にして新築の資金は借りられないかな?
もしかして元の家も持ち家なの?だったら売ってお金にならないかな?+9
-32
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 00:52:20
引っ越した先もまたボロ家がツボった笑
古い=ボロ家ってこと?
古くても整頓されてれば恥ずかしくないよ
新築っぽいのにゴミ屋敷みたいになってる家の方が恥ずかしい+303
-9
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 00:52:23
これだね…+221
-4
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 00:52:23
>>46
洋館?w+111
-7
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 00:52:25
ボロいというか倉庫を無理やりリフォームしたやつだから見た目は家とは言えない
しかも外から見ても汚いしで、実家見るたびに本当に泣きたくなる
旦那はおろか子供も出来るだけ連れていきたくなくてお盆、正月が本当に憂鬱+206
-2
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 00:53:28
うちもかなりのボロです。
色んなところの床が傾いてるし
よく屋根裏で何かの動物の運動会が始まります笑
天井も低いし子供を寝かせる時に抱っこしてゆらゆらしてるとそれに合わせてギシギシいってます
人を呼ぶのが本当に嫌だ+275
-1
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 00:53:53
>>44
うちの父は工場勤め
何年か病気をして無職の時もありました
そして借金まみれ
だから家建て替えるお金なんてどこにもなかった。+235
-2
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 00:55:14
うちはちょこちょこリフォームしてるからそこまで酷くはないんだけど、母が何と言うか不衛生
実家に泊まると身体が痒くなるんだよね
布団がヤバいんだと思う
全然帰ってないから旦那連れて帰っておいでと言われるけど旦那潔癖入ってるし無理かな〜…って思って+278
-2
-
57. 匿名 2019/03/27(水) 00:55:19
>>45
そうなんですけど泣
旦那にいつか見せなきゃいけないのかと思うと悩んでしまいます
嫌で実家を出たのに大人になってもなんでこんな思いしないといけないんだとか思っちゃいます泣
+166
-6
-
58. 匿名 2019/03/27(水) 00:55:50
築50年位の平屋
うちも雨漏りしてるわ
空がほんのり見える…+176
-4
-
59. 匿名 2019/03/27(水) 00:56:59
>>52
義家は洋館風できれいなんだよ。
だから余計恥ずかしい。+157
-4
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 00:57:32
>>58
なんか詩的‥+184
-0
-
61. 匿名 2019/03/27(水) 00:57:35
古い家って冬は寒くて夏は涼しいってよく聞くけどすきま風だらけの古い我が家は冬は凍えそうなほど寒くて夏はサウナ状態
なんでなんだ+265
-2
-
62. 匿名 2019/03/27(水) 00:58:02
>>22
バラック小屋?+16
-2
-
63. 匿名 2019/03/27(水) 00:58:14
うちも実家がボロ屋。ボットン当たり前😊
お風呂の天井。板落ち掛け。
だから、旦那は一度も連れて行ってない。親も嫌がるから。
ただ、うちの息子は、母子家庭、貧乏生活してたから、ばーちゃん慕って、泊まりに行く。ありがとうって思ってる。+251
-9
-
64. 匿名 2019/03/27(水) 00:58:50
人の家見て引くのなら、その人はそれまでの人間よ+48
-33
-
65. 匿名 2019/03/27(水) 00:59:49
シャワーないよ!
右腕の方がたくましくなった。+182
-2
-
66. 匿名 2019/03/27(水) 01:00:04
>>9
明るく話したって実社会では気をつかわれる、引く、或いはマウントとる人多数だから本人には明るい話題にはならない。+57
-6
-
67. 匿名 2019/03/27(水) 01:00:27
>>49
父が頑固でそのままでいいって言うんです泣
恥ずかしいとか言ったことないけど
もう歳だしローンとかは組めないと思います+91
-3
-
68. 匿名 2019/03/27(水) 01:00:29
よく実家に連れていかずに結婚したね!そこにビックリ!+197
-18
-
69. 匿名 2019/03/27(水) 01:00:57
今ちょっとした古民家って流行ってるもんね+9
-26
-
70. 匿名 2019/03/27(水) 01:01:00
でも義家がぼろ家よりマシかもしれんよ+221
-9
-
71. 匿名 2019/03/27(水) 01:01:33
>>6
開かずの間には入っちゃダメ!封印された邪気が出るよ+53
-4
-
72. 匿名 2019/03/27(水) 01:01:36
ポットン便所とか未だにあることに驚き、、
商業施設とかのトイレに慣れて、ポットンとか
出来ない、、、+13
-43
-
73. 匿名 2019/03/27(水) 01:01:45
>>68
旦那が私にゾッコンなので笑+51
-35
-
74. 匿名 2019/03/27(水) 01:02:21
>>62
そう言えば長渕の歌に出てくる
幼い頃俺は いつも海が好きだった
バラック小屋に4人暮らしで とても幸せだった
むき出しのプロパンガス コールタールの壁
壊れかけた雨戸 夕暮れの背中
あの路地口でいつもおふくろは泣いてた
本人の実話かな?+199
-2
-
75. 匿名 2019/03/27(水) 01:02:26
地震や台風で倒壊しそうなのが心配だわ+97
-0
-
76. 匿名 2019/03/27(水) 01:02:40
>>69
ちょっとした古民家って築何年くらいの?+8
-2
-
77. 匿名 2019/03/27(水) 01:03:12
>>69
トタンの外壁なんですよね
それが余計にボロくみえます
サビを塗りなおせばマシになりますかね?+74
-3
-
78. 匿名 2019/03/27(水) 01:04:09
実家持ち家だけど家がこんな感じ
庭はまあまぁ広いけどただの広場…
歴代の彼氏に家を見せたことは無い+388
-7
-
79. 匿名 2019/03/27(水) 01:04:25
>>73
なるほど!笑笑
私はまだ結婚してないけど
私の家も古いので見せたくないし、
どうしようか悩んでてその手もあるのですね!笑+39
-6
-
80. 匿名 2019/03/27(水) 01:04:43
>>78
きついね…+24
-67
-
81. 匿名 2019/03/27(水) 01:05:46
>>70
義実家はかなりの豪邸です
そんで今は同居してます
だから余計に私の実家を見られたくないです
この気持ちはボロ屋の人にしかわからないと思います泣
旦那はいい人だけどたまにボロ屋とか見ると
うわぁとか呟いてるので
引かれたくないです泣+381
-5
-
82. 匿名 2019/03/27(水) 01:06:04
>>78
エアコンはあるねこの家+199
-6
-
83. 匿名 2019/03/27(水) 01:06:12
彼氏の家は、こんな感じの立派な家
比べてしまって、自分がつらい+496
-6
-
84. 匿名 2019/03/27(水) 01:06:20
興味本位で失礼と思われそうだけど
ボロ家限定のお宅訪問番組があったら絶対視る
新築とか豪邸なんてつまんない
+507
-9
-
85. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:16
>>76
わかんないけど…
おしゃれな漫画描く安野モヨコが鎌倉で古民家に一目ぼれして購入したとか
エッセイ漫画で描いてあった+19
-1
-
86. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:17
結納とかどうしたの?+12
-27
-
87. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:32
>>78
この感じぐらいなら
外壁綺麗にしたらかなり印象的には良くなりそうな気もする。+225
-2
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:33
>>78
エアコンの室外機がなんとも浮いてる
雰囲気あって嫌いじゃないけど住んでいた人には嫌だろうね+135
-2
-
89. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:35
子供の頃は普通の二階建てに住んでる友達が羨ましかった
家がボロいと結婚する時も引け目を感じるし辛いよね
+311
-4
-
90. 匿名 2019/03/27(水) 01:08:21
>>80
リアルな反応ですね
やっぱりきついですよね泣
引っ越す予定のボロ屋も画像のような感じです+106
-5
-
91. 匿名 2019/03/27(水) 01:08:51
親が収入なかったり、働かなかったりしたら
ぼろ家になっても不思議じゃない。
紙一重よねー
豪邸もぼろ家も+108
-5
-
92. 匿名 2019/03/27(水) 01:09:25
>>78
そのくらいならサイズ的にもリフォーム安くおさまらない?+31
-5
-
93. 匿名 2019/03/27(水) 01:09:44
家は大きいんだけど町工場みたいなのも隣接しているし迷路みたいだし玄関から奥まで土間で猫が出入りしているし、二階もその土間からあがるから崩れ落ちてるところあるしぼっとんだし井戸はあるし
ただ梁とか柱は今はもう作れないような代物
手入れしたら古民家みたいになるやつ。でも父親がずぼらなのと貧乏でリフォームや手入れせずだから本当にぼろぼろになってきてる
ずぼらな親は泣ける+140
-0
-
94. 匿名 2019/03/27(水) 01:10:09
>>86
結納もホテルでしました!
今は、色々ありますよね
食事会も料亭みたいなとこでしました+163
-5
-
95. 匿名 2019/03/27(水) 01:10:30
>>78
縁側があって素敵+137
-4
-
96. 匿名 2019/03/27(水) 01:10:40
ぼろ家見ても、バカにしたりしないし
引いたりもしないけど
本当に気の毒な気持ちになって、胸が苦しくなる
豪邸に住んでる、性格の曲がった人見た後だと
とくに+22
-22
-
97. 匿名 2019/03/27(水) 01:10:50
>>70
それ、ウチだわ。
義実家を初めて見た時びっくりしたけど顔に出さないように頑張った。
でもね、家はボロいけど良い人達なんだよ。自分たちは贅沢せずに息子3人を大学まで出してくれた。
掃除もちゃんと行き届いているし、ちゃんと生活してる。でも昨今の災害の多さが気になって心配はしてる。
主さんの実家もご両親がちゃんと生活してるんだったら外見がボロかったりしてもそんなに恥じなくてもいいと思うんだけど‥+406
-2
-
98. 匿名 2019/03/27(水) 01:11:18
久しぶりにマイナス押す理由が聞きたくなったわ。+176
-5
-
99. 匿名 2019/03/27(水) 01:11:59
>>92
リフォームしたいけど
うちはリフォームより建て替えレベルの家ですw+147
-2
-
100. 匿名 2019/03/27(水) 01:12:20
子供の時、超ぼろ家に住んでるのバレたくなくて、家に入るときはこっそり入ってた。
ちょうど私立小学校の通学路でさ。でもその小学校の子たちはいい家庭の偏差値の高い学校だったからうちの妹とか猫とか帰りに見にきてて、うちの家のことは引いたりバカにしたりしてなかった。本物のエリートの人は違うなと思った。+326
-1
-
101. 匿名 2019/03/27(水) 01:12:27
砂の器思い出した
そりゃ隠したくもなるよね、実家がぼろ家で
貧乏とかつらいもん+154
-1
-
102. 匿名 2019/03/27(水) 01:13:06
宝くじ当たったらまず実家を建て替えるか引っ越しさせたい…+228
-2
-
103. 匿名 2019/03/27(水) 01:13:09
>>93ですが>>79みたいな家よくある。でも誰も何も思ってない。ど田舎だけどみんな家のことや持ち物で誰も馬鹿にしなかったし違和感なくみんな生活していた。昭和のよさか、田舎のよさか。いい時代だったかも+74
-2
-
104. 匿名 2019/03/27(水) 01:13:18
先日自己破産マップで近所見てみたんだけど、嘘でしょってくらい真っ赤だった
外から見てる分には不自由のない暮らしをしていそうな家ばかりだったのに
だからどんなボロ屋でも、破産もなく慎ましく生活している人をえらいと思った+337
-4
-
105. 匿名 2019/03/27(水) 01:13:55
>>95
濡れ縁とウッドデッキの違いってなんだろうね?+30
-3
-
106. 匿名 2019/03/27(水) 01:14:22
>>99
新築そっくりさんで検索すると建て替えずに綺麗な家にリフォームできるよ!コストも建て直すより安く済むと思う!だけどやっぱりお金がかかるから宝くじ当たりたいよね( ∩ ˙-˙ )⊃笑+123
-2
-
107. 匿名 2019/03/27(水) 01:15:40
芸能人の豪邸とかテレビでしてても見れない
つらくて、つらくて仕方なくなる+133
-2
-
108. 匿名 2019/03/27(水) 01:15:56
子供じゃないんだし大人なんだから旦那も古い家見ただけで幻滅したりしないでしょ
ましてやゾッコンなら+104
-16
-
109. 匿名 2019/03/27(水) 01:16:17
>>103
79でなく>>78でした+5
-1
-
110. 匿名 2019/03/27(水) 01:16:17
やまとなでしこってドラマもそうだよね。実家ぼろ家で桜子が住んでるアパートもタワマンと見せかけてぼろアパート。でも桜子は隠してたね。+224
-2
-
111. 匿名 2019/03/27(水) 01:16:28
家が綺麗でもかなりのローンを組んで、
ローン地獄になってる可能性あるし、
ボロいから貧乏という訳では無いと思う。
ボロい人ほど貯金あったりするよ。+251
-9
-
112. 匿名 2019/03/27(水) 01:16:39
>>97
そうなんです泣
ボロ屋だけど、楽しい思い出も沢山あります
うちは父子家庭で、姉と私を父は頑張って育ててくれました
今だって何かあれば助けてくれる父です
何も恥じる事はないのに
昔、同級生から、お前の家貧乏だなって言われた事が忘れられず
大人になった今もウジウジしてます
しかも、次もボロ屋かぁと思うと
やるせないのです泣+307
-3
-
113. 匿名 2019/03/27(水) 01:18:58
>>111
わかる。
ボロ家でも庭を綺麗にしてたりなんだか明るい雰囲気だったりするところは倹約家なだけでお金持ってたりする。+175
-3
-
114. 匿名 2019/03/27(水) 01:20:29
>>107
私は芸能人は別世界の人達だから何とも思わないけど
普通の一般人がモデルルームみたいな家で暮らしてると
すごいな…いいなって思う+153
-3
-
115. 匿名 2019/03/27(水) 01:20:36
旦那の実家裕福で二世帯だけどその地域では大きくて土地も2区画分ある。それが義両親の自慢。
でもうちのほうがその何倍も大きくてひろい。これで義実家とトントンと思いたいがうちはぼろぼろなんだなw+103
-3
-
116. 匿名 2019/03/27(水) 01:20:39
>>113
そうそう。
私の地元は田舎だからかもしれないけどそんな感じ多いよ〜。家は古いけど花が飾ってあったり庭師が木を綺麗にしてたり、、、+111
-0
-
117. 匿名 2019/03/27(水) 01:20:41
>>108
わかってますが無理なんです泣
何度も見せようと思いましたが
無理でしたw
またボロ屋に引っ越すなんて笑われそう泣+15
-5
-
118. 匿名 2019/03/27(水) 01:21:49
>>117
リフォームしてから見せてみたらどう??+12
-0
-
119. 匿名 2019/03/27(水) 01:22:18
なんかマイナス魔いるね。
こんな平和なトピに。笑+117
-4
-
120. 匿名 2019/03/27(水) 01:22:44
うちは府営だけどやっぱちょっと恥ずかしいよ
親は家に興味があまりないタイプだし府営で満足してるし、古くなっても補修なんかも自分達でするわけではないから1番安心だと。
まぁ両親が安心して生活出来てるなら1番いいのかな…と思いつつって感じ(笑)+140
-1
-
121. 匿名 2019/03/27(水) 01:23:30
>>112
馬鹿にした同級生と違ってご主人はきっと馬鹿になどしないと思います。
そう思いたい。
ご苦労されたお父様が大事に育てられた主さんが選んだ方だもの。
私もぼろ屋で雨漏りしたり、台風で壁が飛んだりしていますと書いた者ですが、同級生に馬鹿にされたことはもちろんありますが、人を馬鹿にする方が愚かと思っています。
清貧で人に寛容で優しい親を尊敬しているからです。+245
-3
-
122. 匿名 2019/03/27(水) 01:23:31
掃除しても掃除してもなんかきれいにならないんだよね…
壁の汚れが気になると他の部分も気になりだして
素人の手には負えない!ってなる+92
-0
-
123. 匿名 2019/03/27(水) 01:23:39
実家がゴミ屋敷。
両親共に高学歴。似てる方いませんか?+52
-3
-
124. 匿名 2019/03/27(水) 01:24:46
正直なところ皆さんは彼女がトタンの
ボロ屋に住んでても引かないですか?+31
-4
-
125. 匿名 2019/03/27(水) 01:25:36
シンプルに貧乏でボロい。実家帰りたくない。+111
-1
-
126. 匿名 2019/03/27(水) 01:26:37
主さんは実家がぼろ家のどこが恥ずかしいのですか?
例えば、
自分がボロい家で育ったのが恥ずかしい。
親がぼろ家で生活してるのが恥ずかしい。
親がぼろ家でいいと思ってるセンスが恥ずかしい。
貧乏で恥ずかしい。
など。+6
-16
-
127. 匿名 2019/03/27(水) 01:27:52
>>121
立派ですね泣
私もあなたのように堂々としていたいです
同級生に貧乏と言われるまでは
普通に友達も家に呼んでました
ずっとトラウマになってしまいました泣+77
-4
-
128. 匿名 2019/03/27(水) 01:27:57
結婚前の旦那、ROLEXの時計して車3台持っているとか言っていたのでどんな豪邸住みかと思ったら、トタン屋根のボロ屋だった。
見栄を張るのは恥ずかしいと思う。(車3台は一応本当です)+240
-9
-
129. 匿名 2019/03/27(水) 01:28:56
>>64
いや、引かない奴はいないレベルにボロ家なんだよね・・・。+54
-0
-
130. 匿名 2019/03/27(水) 01:28:57
>>126
全てです笑
+10
-2
-
131. 匿名 2019/03/27(水) 01:29:51
>>129
ほんとその通りです!+10
-1
-
132. 匿名 2019/03/27(水) 01:30:18
>>124
男の意見はわからないから逆で考えてみるとして、彼氏の家がボロなのは引かないけど貧乏で老後に全力で寄りかかってくるつもりだったらドン引き
というかナシ+114
-0
-
133. 匿名 2019/03/27(水) 01:30:47
>>105
そりゃもう言ったもん勝ち+4
-0
-
134. 匿名 2019/03/27(水) 01:30:59
>>130
そうなんですね。すべてが。
ちなみに私は自分がぼろ家で育ったのは恥ずかしいのですが、親が貧乏とかぼは恥ずかしくないです。
社会人になれば親と自分はべつの人間だから仕方ないと考えています。+23
-1
-
135. 匿名 2019/03/27(水) 01:33:02
家も築50年以上でぼろぼろ。去年の50年に一度の台風で屋根瓦が飛んで行きもう、修繕せず家を解体する事になりました。+91
-1
-
136. 匿名 2019/03/27(水) 01:33:55
>>94
だよね
田舎だから自宅でやるのが当たり前だと親達は思ってる
相手の家族にわざわざみせなくてもいい時代なのにツラい+14
-0
-
137. 匿名 2019/03/27(水) 01:35:32
今、トタン屋根っぽいの流行ってるし
ガルバリウムって名前のやつ+0
-28
-
138. 匿名 2019/03/27(水) 01:35:33
>>134
私の度量がないのだと思います
ほんとうは恥ずかしいなんて思ってはいけないのに泣+11
-4
-
139. 匿名 2019/03/27(水) 01:36:50
>>137
錆びてるんでオシャレではないです笑
剥がしてしまいたい笑+11
-3
-
140. 匿名 2019/03/27(水) 01:37:18
お金があっても好きで住んでる場合は改善されることはない
死んだら誰が片付けるんだー
+36
-2
-
141. 匿名 2019/03/27(水) 01:38:28
>>128
追記で風呂は家の外の掘っ立て小屋w
+12
-4
-
142. 匿名 2019/03/27(水) 01:40:06
>>128
とりあえず、嘘はついてなくない?+53
-2
-
143. 匿名 2019/03/27(水) 01:40:46
意外とお金持ってる人のほうが見かけに無頓着だったりするよね
前に株で儲けてお金持ちの人がテレビに出てたけど
棚の取っ手をガムテープで補強してたり貧乏くさい事してたw+77
-7
-
144. 匿名 2019/03/27(水) 01:42:12
>>143
それくらいケチじゃないとお金が貯まらないじゃない?+24
-1
-
145. 匿名 2019/03/27(水) 01:48:18
物心ついた頃からずっと団地に住んでました
たまにネットとかで見かけませんか?めちゃくちゃ古くてボロくて最低限雨風はしのげるってレベルの団地…あんなかんじですよ(わかるかな?
上の階に住んでる人のトイレの音が丸聞こえだったなぁ+86
-1
-
146. 匿名 2019/03/27(水) 01:48:52
元々備え付けてある棚があるんだけど
子供の頃に貼ったシールがそのままだわ…
取り外せないし困ったもんだよ
子供の頃の私のバカ!+8
-5
-
147. 匿名 2019/03/27(水) 01:49:06
主の心の傷が深そうだね
大丈夫だよ!他人が言っても仕方ないかも知れないけど‥
>>78 みたいな家で建て替えもリフォームも無理なら、まずは庭を整えてみたらどうかな?
花の咲く木で植え込みを作って、季節の花が咲く花壇を作るとか
庭が綺麗だと家が古くても味にならないかな?+107
-1
-
148. ある意味旧家 2019/03/27(水) 01:49:17
>>96
憐れむな~
だったら笑われたほうがマシなんだ。
+6
-2
-
149. 匿名 2019/03/27(水) 01:51:29
>>142
うん。嘘はついてないけど、現実を見たとき虚飾がバレるのは恥ずかしいねという意味で書きました。見栄っ張りなんだなぁと。
+25
-3
-
150. 匿名 2019/03/27(水) 01:53:49
>>78
これは…
あまり触れてはいけないのでは+4
-26
-
151. 匿名 2019/03/27(水) 01:54:15
ニュース見ててもおうちチェックしてしまう
犯罪者の家見ても「立派な家なのに…なんで…」
って家を基準にしてしまう+206
-0
-
152. 匿名 2019/03/27(水) 01:56:14
>>150
なんで?
こんな賃貸住宅は田舎には山ほどあるよ+111
-1
-
153. 匿名 2019/03/27(水) 01:56:58
築何年か分からないけどおじいちゃんが子供の頃かららしいから100年近いと思う。リフォームしたけどお風呂はキノコ生えてるしナメクジ出るし虫も出てくる。気持ち悪い話でごめん。+88
-0
-
154. 匿名 2019/03/27(水) 01:57:33
うちは歩くと畳がへこみます。
水は山水を引いているので雨が降ると風呂は泥水です。水道からも泥水が出るのでペットボトルに水を組んで常備してます。+82
-0
-
155. 匿名 2019/03/27(水) 01:58:46
今、旦那に聞いてみたけど
え、別に。どうでもいい。って言ってたよ。
主さんも大丈夫じゃないかな!?+19
-22
-
156. 匿名 2019/03/27(水) 02:00:11
こんな感じの、平屋の集合住宅?(ウシジマくんによく出てくるような感じの)って、結構いたるところにあるけど、割と人住んでるよね?
ずっと疑問だったんだけど、こういうところって賃貸だよね?家賃そんなに安いの?
これだったら普通に小綺麗な安いアパートの方がいいと思うんだけど、なんで平屋に住んでるのかずっと疑問。
こんな感じの実家の人いるかな?+195
-3
-
157. 匿名 2019/03/27(水) 02:01:02
年賀状とか住所入力してGoogleアースでよく見てるわww+6
-49
-
158. 匿名 2019/03/27(水) 02:02:05
>>156
香ばしい+78
-0
-
159. 匿名 2019/03/27(水) 02:02:59
>>156
詳しくはよく分からないんだけど、公営の住宅って収入に応じて家賃が決まるって聞いたような?
安い人はすごく安いらしいよ。たぶん民間の古いアパートよりも。+133
-0
-
160. 匿名 2019/03/27(水) 02:04:10
>>156
都会はわからないけど地方だとこのくらいの古さなら7000円くらいからあるみたいだよ+77
-0
-
161. 匿名 2019/03/27(水) 02:04:46
持ち家じゃないなら
わざわざボロ家借りるよりアパートの方が良くない?
家賃めっちゃ安いの?+51
-3
-
162. 匿名 2019/03/27(水) 02:05:16
家の外観はどうでもいいんだよね
心配なのは床
一部分ギシギシ鳴るし、ここヤバいなって所がある
そこはなるべく避けて通るようにしてる
床のリフォームって高いよね…
壁紙も汚れてるから張り替えたいけど
そうなるとあれもこれもって色々しなきゃいけないし
お金ない+44
-2
-
163. 匿名 2019/03/27(水) 02:07:08
>>156
子供の頃、こういう借家に住んでいた時がありました。
父が集合住宅が嫌いで庭がないとダメな人でした。
盆栽が趣味で、自分で棚を作ってたくさん飾っていました。+112
-1
-
164. 匿名 2019/03/27(水) 02:08:06
>>161
安いよ+4
-0
-
165. 匿名 2019/03/27(水) 02:10:20
>>163
近くに団地がありましたが、団地よりは家賃は高かったみたいです。
(2DKで同じ間取りです)+14
-0
-
166. 匿名 2019/03/27(水) 02:13:15
主さん
めっちゃ気持ちわかるよ。
うちは昔賃貸で、「〇〇荘」っていう、びっくりするくらいのオンボロに家族四人で住んでたけど、近所の男の子達に、貧乏とか死ねとか言われてて、それがトラウマになったよ。
でも、せっかく結婚されたのだから、実は言えてなかったことがあるんだって正直に言ってみたらどうだろう?
もしかしたら一緒に頑張ってリフォームしようって言ってくれるかもよ。
どっちにしろ、ボロボロの家だと地震とか心配だからさ。+114
-1
-
167. 匿名 2019/03/27(水) 02:13:24
>>157
え?ヤダ+50
-0
-
168. 匿名 2019/03/27(水) 02:15:17
>>157
私が子供の時代にグーグルストリートビューがなくて心底よかった…と思う。+181
-1
-
169. 匿名 2019/03/27(水) 02:17:05
グーグルで他人の家見る人も何らかのコンプレックスがある人だから
気にしない+155
-3
-
170. 匿名 2019/03/27(水) 02:20:16
>>160
えっっ、そんなに安いんだ?!
それなら何か事情があれば住む人いるね。
せいぜい3〜4万かと思ってたから、それなら同じくらいの家賃でもうちょっとマシなアパートとか団地とかありそうなもんなのにな〜ってずっと思ってた。+53
-2
-
171. 匿名 2019/03/27(水) 02:20:21
>>152
そうなの?つい深読みしすぎました。
教えてもらって助かりました。すみません。
+8
-2
-
172. 匿名 2019/03/27(水) 02:22:57
うちも酷くて旦那が全く帰省しないw
うちの両親がうちに来るから、その時に会う感じ。
旦那は何も言わないけど、そりゃあんなボロ屋入りたくないか…と思ってる。+8
-6
-
173. 匿名 2019/03/27(水) 02:26:55
うちは借家な上に古くてボロいです。
本当にコンプレックスですよ
母はいつか家を建てるつもりでいたみたいですが、父がローン嫌い持ち家に興味ない人間で結局母の夢は叶わず。。
でも見栄っ張りで車とかはそこそこの乗ってたり 父のこと嫌いでした+115
-0
-
174. 匿名 2019/03/27(水) 02:28:40
>>151
幸せって、家や金じゃないんだ!
と、自分を慰めてる。+22
-0
-
175. 匿名 2019/03/27(水) 02:30:12
深夜でもこのトピ伸びてて
嬉しい+51
-2
-
176. 匿名 2019/03/27(水) 02:36:20
うちの実家は築60年ちょっとの11LDK+三畳くらいの納戸が2つに大きな小屋がある。こんな感じの銀色のお風呂で床はタイル。お風呂広いから寒い。お風呂は灯油を機械に入れてスイッチ入れて温めるの。シャワーはないから髪を洗うのも身体を洗うのもかけ湯だよ。一人入る度にお湯が少なくなるから水をまた入れて再度お湯を沸かすの。中古住宅でいいから引っ越して欲しい。
今もこんなお風呂の人、私の家以外に居るのだろうか…。+189
-1
-
177. 匿名 2019/03/27(水) 02:36:41
1さんの御実家は賃貸?
賃貸だったら市営住宅とかの抽選に申し込んでみたらいいのに。
持ち家だとダメみたい。
うちの実家は市営だけど8階建て3LDKの小綺麗なマンションで
障碍者手帳持ってるから家賃1万6千円だって。
安くてビックリした。
+23
-0
-
178. 匿名 2019/03/27(水) 02:41:11
>>78
これよくヤンキーが住んでるよ+13
-5
-
179. 匿名 2019/03/27(水) 02:41:32
>>156
うちの近所のボロい長屋のとこは市営で5000円くらいだって。応募者殺到するらしいよ。
安いし、死んでも発見されるのが早そうだしメリットは大いにあるね。+83
-0
-
180. 匿名 2019/03/27(水) 02:42:16
>>176
この写真、義実家のお風呂かと思ったわ。床のタイル?の模様まで同じ。
昔に流行ったのかな?+106
-0
-
181. 匿名 2019/03/27(水) 02:44:04
>>176
洗面も変なタイル張りじゃないですか?。家の風呂にそっくりです&梅雨にカタツムリきませんか?。
+67
-0
-
182. 匿名 2019/03/27(水) 02:46:49
古すぎて畳が日焼けしてる。家の外壁も色あせてる。+8
-1
-
183. 匿名 2019/03/27(水) 02:47:53
私が15年育った家(両親の離婚で家を出たため)
・築70年くらい
・ボットントイレ(弟が落ちたことある)
・土間があり、土間から床まで大人の腰くらいの高さがある。もはや段差とは呼べない
・床はあちこち凹んでおり、走ると怒られる
・一部雨漏りがする
・お風呂場の床は石材、しかも剥き出し。冬は異常に寒い
・台所は猫の額ほどの広さしかない。
田舎に行けば割とこんな家、ゴロゴロあると思う。二度と住みたくないけど。+93
-1
-
184. 匿名 2019/03/27(水) 02:50:43
うち、本当に凄いレベル。学生の時、姉妹で学校のミス〇〇に選ばれてしまい、それが本当に辛かった。ミスだけど、あいつんち本当ヤバイから!って陰口聞こえることが何度もあったし、学校から近いから見に来る人も何人もいた。今は大人になって結婚もして旦那が家を買ってくれて本当に感謝してる。親も私がこんな綺麗な家に住めるなんて…と大喜びしてくれた。
ずっと人に話した事なかったけど、自分の子供に同じ気持ちにだけは絶対させたくないと思っていた。+217
-3
-
185. 匿名 2019/03/27(水) 02:54:46
>>181
わが家だけじゃないんですね、ちょっと安心しました(´;ω;`)洗面所はタイルではないですが、お風呂の窓にカタツムリと言うかナメクジがいたことがあります…。塩かけました。+85
-1
-
186. 匿名 2019/03/27(水) 02:56:26
>>176
うちのお風呂かと思った
うちのお風呂より浴槽が新しい+79
-0
-
187. 匿名 2019/03/27(水) 02:58:01
>>180
流行ったのかも知れないですね。床のタイルの柄は違いますが、うちの実家も壁は水色のタイルです。途中なぜか違う色のタイルが横一列に入っていますが。+61
-1
-
188. 匿名 2019/03/27(水) 03:02:39
>>176
これ敷いてる+148
-0
-
189. 匿名 2019/03/27(水) 03:11:47
>>156
実家がそうだから恥ずかしくて本当に嫌だ。しかも市営とかじゃないし。+30
-1
-
190. 匿名 2019/03/27(水) 03:16:54
親が私の賃貸マンションに泊まりにきて、お風呂上がりに「いいお湯だった~温泉みたいに気持ち良かった」って言った(泣)
実家のお風呂だけでもリフォームしてあげたいけど100万くらいあれば出来るかな?
ほっカラリ床お高そう…+132
-1
-
191. 匿名 2019/03/27(水) 03:22:12
私既婚者だけど今でもモラハラ旦那と義理母、義理父、小姑達に酒の肴のネタにされてバカにされます(;_;)年末とお盆の親戚の集まりは決まって私の実家のボロさの話題で1時間は過ぎます
キレてもいいですか?旦那の義理実家は5千万の豪邸プラス一家揃ってエリートなので余計辛いです。格差婚(しかもでき婚)なんてするんじゃなかった。私がバカだった。旦那にも愛想つかされてるし義理両親は早く離婚して欲しいみたい。でも子供連れて実家にだけは絶対帰りたくない虐められたらと思うと…現実私が実家のボロさで虐められて、すごいトラウマだから同じ目に合わせたくないし…愚痴ってごめんなさい。
+238
-6
-
192. 匿名 2019/03/27(水) 03:22:15
>>190
100万はキツイと思う。お風呂の浴室全部リフォームしたら400万したから。+12
-29
-
193. 匿名 2019/03/27(水) 03:25:09
まぁうちぼろ家だし貧乏だけど、ローンや借金はないから良かったと思うことにします。+81
-1
-
194. 匿名 2019/03/27(水) 03:28:21
>>191
お金があっても、心が乏しい人達なんですね。可哀想に…。と本人達の前で思いっきり見下してやりたい!!+214
-2
-
195. 匿名 2019/03/27(水) 03:38:09
私の家も ボロ築年数は多分80年位でしょうか?
俗に言われるマッチ箱ハウス
平屋長屋です。賃貸で6万5千円
ゴミ屋敷
部屋6畳4.5畳 傾いている
畳ボロボロ底抜けありで板で補強
襖ボロボロ
お風呂コンクリ打ちっぱなし
壁は砂壁
窓とかの枠が木雨戸も木
雨漏りは幸いないですが天井に何か住み着いている。日当たり悪し
隣雑木林?森?変な虫沢山。
30年以上住んでるけど、住む価値なし
ほんと無理すぎ。
不動産大屋何もしてくれません。
近々彼と結婚して家を買う予定なので
早く出たいとおもいます。
ちなみに神奈川です。+78
-2
-
196. 匿名 2019/03/27(水) 03:47:24
>>176
嫁ぎ先同居の家が同じような風呂。
せめて風呂だけでもリフォーム…と思うけど
金が無い家で無理。
もうほんと嫌。
あなたとお友達になりたい。+55
-1
-
197. 匿名 2019/03/27(水) 03:51:35
ちょっとトピズレだけど、最近引っ越そうと思って実家付近の土地の値段調べたらえらい安かった(ド田舎なので)。子供の頃周りに性格の悪いお金持ちっぽい子とかいたけど、この辺に住んでる時点でカーストの低い者達の醜い争いだったんだなと思いました+93
-3
-
198. 匿名 2019/03/27(水) 03:55:50
主と似たり寄ったりのボロ家住まいで小中学生の頃はコンプレックスで内気でした。
友達に知られるリスクの少ないし市外の公立に高校は頑張って入学してやっとストレスが減った+22
-1
-
199. 匿名 2019/03/27(水) 03:57:55
>>197
あー、そういうの考えた事なかったけど確かに本当のお金持ちはまず住む地域からして違うもんね。
+65
-1
-
200. 匿名 2019/03/27(水) 04:08:11
今の家は前よりマシだけど、前の家は小さい頃から20歳まで住んでたからボロ家しか知らなくて、スライドの玄関以外友達の家のドアの開け方とか分からなかったw
引くのか押すのか、捻るのかw
私が最後に入った時に「鍵かけといてくれる?」って頼まれてどうやってかけるのかも分からないけど「分かった!」って言ってちょっと手探りにこうか?こうか?って焦りながら鍵かけるみたいなw
チェーンロックも何だこれ?だったな。+31
-1
-
201. 匿名 2019/03/27(水) 04:20:41
>>194
なぐさめて頂きありがとうございます(;_;)
つい最近も実家のボロさを笑われてバカにされたばかりなので辛くてつい愚痴ってしまいました。
実は私も自分が弱いばかりに結婚する迄隠していたんです。(私の父親が新聞配達でアル中というのもあり恥ずかしく父親の存在も死んだという事にして隠してました。母親は結婚する前に亡くなってるので)でもバレてしまい、(騙してた私も悪いのですが)その日から旦那含め義理両親から「うちの家系にふさわしくない、恥をかかせるな」と罵られる事が多くなり何かにつけて父親の事だけでなく実家のボロさをネタにして笑われてバカにされます。今日もバカにされて眠れなくてここのトピに来ました。ここの皆さんも私みたいに実家をバカにしてくる旦那にだけは当たってほしくないので恥ずかしいかもしれないけど結婚を考えてる彼氏が居るなら絶対に実家だけは見せておく事をオススメしますm(__)mその時に彼の人柄が解りますから…大げさかもしれないけど大事な事なので…私は過去に実家の外観だけを見せてフラれた事もある位なので(泣)
+197
-3
-
202. 匿名 2019/03/27(水) 04:30:25
主さん、結婚できてるから良いじゃない
私は、家が見られるのが嫌で
ある年齢以上になったら友達も彼氏も家に呼べなかった
ちなみに父の職業は一級建築士・・・
職業イメージとかけ離れた実家だよ+128
-5
-
203. 匿名 2019/03/27(水) 05:19:18
元彼の実家が主みたいな家で、ドン引きして気持ちが冷めました。
+1
-29
-
204. 匿名 2019/03/27(水) 05:32:49
18まで住んでた実家は茅葺き屋根でブルーシート被せて雨漏り防いでたよ(笑)家自体は大きくて良かったけど…冬は雪が入ってくる場所もあった。もう壊して無いけどね+26
-1
-
205. 匿名 2019/03/27(水) 05:52:10
>>151
立派なお家でも犯罪者がでたら、もう幸せでも何でもないよね。
ヤク中の清原とかピエールとかさ、豪邸住んで子どももいてお金もあって、いくらでも幸せになる未来があったのに自らぶち壊して、家族も不幸にして、ほんと大バカだよ。本物のバカだ。
メーテルリンクの童話の青い鳥じゃないけど、身近な幸せや笑顔が当たり前すぎて、維持しなきゃ幸せは続かないと気がつかなかったんだろうな、と思う。+76
-3
-
206. 匿名 2019/03/27(水) 06:00:42
トピずれだけど義実家が築100年のボロ屋でした。トイレはボットん、隙間風で冬は激寒い、水回り古くて最悪だった。
2016年の熊本地震に耐えられず、半壊になり取り壊しました。
不謹慎だけど、地震のため、取り壊し費用は市町村が負担してくれて助かった‥うちにそんなお金ないから
ボロ屋は耐震の問題もあるから、皆さんお気をつけください+105
-3
-
207. 匿名 2019/03/27(水) 06:12:18
>>176
うちのお風呂かと思ったよ、築34年ww+18
-2
-
208. 匿名 2019/03/27(水) 06:22:06
主さんほどではないかもしれないですが(失礼な言い方だったらごめんなさい)、田舎の平屋の小さな家です。プライバシーも何もなく、本当に息の詰まる家でした。トラウマっていう気持ちわかります。
それに比べて旦那は2階建と離れのある家で、めちゃくちゃ広い家で劣等感しかありません。多分旦那の家の離れくらいの大きさです、我が家。
旦那は世間知らずというか、本当によくわからないみたいで、こんな家に人が住めるんだという感じで不思議そうにしていました。賃貸なの?みたいな感じで聞かれました。
もう結婚しちゃったから、逆じゃなかっただけ良かったと思うことにします。
主さんありがとう、ずっとモヤモヤしてた気持ちを吐き出すことができました。
+83
-0
-
209. 匿名 2019/03/27(水) 06:36:30
主さんのお気持ちわかります。子供の頃からの悩みの種だったよ。友達にも知られたくないし彼氏ができて家まで送って行くって言われてもバレたくないから数十メートル前で帰ってもらったり…育ててくれたことには感謝してるけどね…難しい問題。+110
-0
-
210. 匿名 2019/03/27(水) 06:40:00
築何年かわかんないけどボロ屋。壁は土壁。しかも掃除もまともにしないから汚い。
中途半端に20年くらい前に水周りだけリフォームしたのにその後のメンテナンスが出来てないからそれがまた貧乏くさい。
長男は別の土地に家を建て、自分の家族を連れて来るときは近くのホテル取る。私は飛行機の距離に嫁ぎ、旦那をおいて帰省する。
古い汚い家に配偶者を連れて帰りたくないという気持ちを父母祖父母が理解してくれないのが一番困る。+65
-2
-
211. 匿名 2019/03/27(水) 06:42:47
ウチも築年数不明のボロ家だよ。しかもトイレは家の外に設置してある。
夜中お腹痛くなったら一度外に出ないとダメだから本当に意味わからなかった。
+71
-1
-
212. 匿名 2019/03/27(水) 06:45:49
>>36
うちもですよ。
日本で5本の指にはいるくらいボロいかも。+27
-1
-
213. 匿名 2019/03/27(水) 06:46:17
うちも築70年以上。床は抜けそうだし、この前は雨漏りすると言って80万リフォーム代にかかった。旦那にはネタにしてるよ。今は父親77歳1人なので生きている間は家賃もいらないので住んでもらおうと思ってる。あと10年もてばいいかな。+15
-2
-
214. 匿名 2019/03/27(水) 06:53:43
さらけ出したら?
私もかなり勇気がいったし悩んだよ。
姉は全部旦那さんにさらけ出してて、外にある風呂に旦那さん入れてた。笑
小さいころは風呂便所が外だから、家に入るまで素っ裸だった。
夜便所が怖くて外で用を足したり。
私たち姉妹の旦那さんは特に何も言わないよ。
さらけ出してばかにするような人か見分けたら?+93
-0
-
215. 匿名 2019/03/27(水) 06:55:50
恥でも結婚する前に相手に見せないとか親生きてるのに嘘つくとかまでするのは信頼なくすと思う。結婚して実は…ってパターンは自分が考えている以上に不誠実。故意ならなおさらです。+63
-1
-
216. 匿名 2019/03/27(水) 06:57:32
今は結婚してマンション住まいですが、小さい頃から、平屋育ちで恥ずかしかったです(^^;
そこまで貧乏ではなかったと思うけど、人が来るのは恥ずかしかったな~
+9
-0
-
217. 匿名 2019/03/27(水) 07:01:16
古くて無駄に広く大きい家なので冬はとても寒いです。変に増築やリフォームがされているせいで間取りが不思議です。一番大切な水回りをリフォームされていないせいで古さが際立ちます。トイレはぼっとんですし、お風呂もタイルです。ネズミ取りにネズミがかかると泣きたくなります。+30
-0
-
218. 匿名 2019/03/27(水) 07:02:08
せめて簡易水洗のトイレにしてほしかった…
うちただのボットントイレだから。+58
-0
-
219. 匿名 2019/03/27(水) 07:03:34
ってか主さんの場合、もう結婚してだいぶ経ってるんだろうし今更旦那連れて行かなくてもよくない?
「無理無理どうしよう」って言ってても仕方ないよ
旦那さんに「実家引越すけどまた連れて行けそうにない、ごめんね」って宣言しちゃえばいいと思うけど+64
-1
-
220. 匿名 2019/03/27(水) 07:04:49
リフォームしないとボロくなりますよね
家はお金がかかるなぁ+27
-0
-
221. 匿名 2019/03/27(水) 07:07:14
おはようございます
主です
お弁当作ってましたw
156のような集合住宅ではないですが
少しだけマシみたいな家です笑
言わないのは不誠実よーくわかります
でも言えない泣
これはボロ屋に住んだ人にしかわからないと思います泣
知られたからって馬鹿にするような旦那ではないですが
まさかそんなにひどかったとは!って思うと思います笑+94
-4
-
222. 匿名 2019/03/27(水) 07:08:48
主さんほどボロくはないけど、古い団地だった。
お風呂にはシャワーがなくて、洗面器で湯船のお湯を汲んで頭にかけなくてはいけなかった。
しかも排水溝から髪がなびくほど風が吹いてきて、冬は死ぬほど寒くて地獄だった。
しかも親が捨てられない人でゴミ屋敷。
玄関は体を横にしないと通れない。
二部屋あるうちの一部屋は、使わないもので占領され開かずの間。
唯一の部屋も物がない部分は半畳分くらいしかなく、その半畳分のところには布団が敷いてあり、その上でごはんも食べる親。
ちなみにテーブルも物で埋まってるから雑誌の上で食べてる。
良い親だったら心配でほっておけない状態だけど、毒親だったから何とも思わない。
+82
-2
-
223. 匿名 2019/03/27(水) 07:10:52
古いガタガタな作りだから広告で入ってくるような水回りのお得なリフォームプランに当てはまらない。まぁ、家の基礎からして古いからどうにもならないのは分かるんだけどさ。+32
-1
-
224. 匿名 2019/03/27(水) 07:11:39
>>219
引っ越すって言っても徒歩30秒くらいの距離ですw
実家の話題あんまり出したくないんですよね
基本明るいせいかくなのですが実家のことになるとムリーですw
もう見せなくて良いというご意見、某掲示板でいろんな方に言われました
もう一つ気がかりなのは、まだ結婚してない姉が住んでるって事なのです泣+67
-1
-
225. 匿名 2019/03/27(水) 07:14:39
築50〜100年とかなら分かるけど、築30〜40年ってそんなにボロい?
うちの実家は安普請の築35年だけど、人を呼ぶのを躊躇うほどのボロはではないなぁ…自慢もできないけど…。
母方の祖父母の家は築40年だけど、洋間は赤絨毯でモダンだし、飾り天井に小さいシャンデリアでむしろおしゃれ。
でも、父方の祖母の家は築何年か知らないけど、トタンの外壁に土壁、ボットン便所にタライの風呂で、これはボロいと思う笑
+56
-4
-
226. 匿名 2019/03/27(水) 07:16:42
うちの母は見栄っ張りで
外側から見れば普通の家でしたが
家の中はボロボロでした
お金が無いわけじゃないのに
外食やモノは買ってるのに
家の中が壊れてようが修理もしないのが謎でした
トイレが壊れて使えない
お風呂が壊れて使えない
状態で何年も放置
また物が捨てられないのでゴミ屋敷
トタン家だろうが外見より
綺麗に使って
人間らしい生活がしたかったです+61
-0
-
227. 匿名 2019/03/27(水) 07:16:47
>>176
うちの実家もコレだよ。
しかも、壁も床もタイルがボロボロに剥がれ落ちてる。
タイルの下のコンクリート下地丸見えで、緑の苔みたいなカビが張り付いてる。
ボロすぎると何しても無駄な気がして、誰も掃除しなくなる。
+62
-0
-
228. 匿名 2019/03/27(水) 07:18:41
>>73
ゾッコンて言葉を久しぶりに聞いたわ。+35
-0
-
229. 匿名 2019/03/27(水) 07:18:51
>>209
>>208
共感していただけて嬉しいです泣
ほんと難しい問題ですよね
+5
-0
-
230. 匿名 2019/03/27(水) 07:21:32
日本の家はデザインも劣化し易いよね。海外の家は長く住む事を想定しているから100年前のものでも日本の100年前の茅葺きの家やトタンの家よりかなりオシャレに見えるし、ちょっとリフォームしたら劇的に変わる。+38
-3
-
231. 匿名 2019/03/27(水) 07:22:45
>>226
色々な悩みがありますよね
私は実家がボロいので育ちが悪いと思われたくなくて
かなり頑張ってます笑
姉も同じ気持ちだと思います
実家見せれないから結婚できないって言ってますが泣+45
-0
-
232. 匿名 2019/03/27(水) 07:24:34
私も、結婚して数年経って恥じらいとかなくなってから初めて旦那を連れてったよ。
優しい旦那がますます優しくなった。
今住んでる家は狭い建て売りなんだけど、育った家と比べると夢のようだわ。
断捨離や収納やインテリアをひたすら勉強して、誰よりもきれいにしてると思う。ブロガーさんみたいな感じ。
本当によく褒められるけど、実家コンプレックスを原動力にしてるとは誰も思わないだろうな。+120
-0
-
233. 匿名 2019/03/27(水) 07:25:33
仲間がいて嬉しい。うちも実家ボロ。トイレ外でボットン。傾いてるし地震きたら崩れそう。
けど実家に借金がないだけましかなって思ってる。貧乏だけどね。家があるだけましかな。
旦那はそういうの気にしない人だからよかった。旦那の実家は立派なお家だけど笑+56
-0
-
234. 匿名 2019/03/27(水) 07:28:46
>>68
普通にできるでしょ
外で顔合わせすればいいんだし+2
-2
-
235. 匿名 2019/03/27(水) 07:35:58
共感してくれる人がいて嬉しい泣+18
-2
-
236. 匿名 2019/03/27(水) 07:38:19
まともな人なら、いわゆるボロ家でもそんな大変な状態の中、頑張って娘を大事に育てたんだなぁというのが伝わって、むしろお父さんを尊敬すると思います。
サンシャイン元実家も、好意的に見てる人が大半なんだし(バカにする人は無視してよし!)。
主さん、ご主人を信用していいのでは?+105
-1
-
237. 匿名 2019/03/27(水) 07:40:19
>>143
株やってる人は金持ちでもケチ多いよ。
うちの親もお金はあるし株で儲けてるけどケチだから実家ボロいけど建て替えないよ。今築70年近く。雨戸も木製だしガラス窓も木枠です。+28
-0
-
238. 匿名 2019/03/27(水) 07:45:44
防犯面が気になる。
鍵も思いっきり力入れれば壊れそうだし、壁も脆そう。
盗まれて困るものはほぼ無いと思うけど、愉快犯に夜中侵入されて◯ろされたり、怖く無いのかな。+10
-0
-
239. 匿名 2019/03/27(水) 07:46:52
サンシャイン池崎レベルの家の人は、なぜそんなに頑なにその家に住み続けているのか何か理由があるんですか??
持ち家なら手放すのが大変なのわかるけど、賃貸なら引っ越せばいいのに…と思うんだけど、そういうわけにもいかないのかな?
その家の子供だったガルちゃん民が大人になって独り立ちしてるわけだから、多少狭くなっても綺麗なアパートとか(夫婦2人なら最悪ワンルームでも)4〜5万くらいであるよね?+40
-5
-
240. 匿名 2019/03/27(水) 07:49:29
>>156
こういうのって、b地域なんでしょ?+4
-23
-
241. 匿名 2019/03/27(水) 07:54:08
>>231
親の意見としては
私達夫婦のせいで娘が結婚出来ないなんて悲しすぎる。娘の度量器量だけをみて欲しい。
悲しいな。家コンプレックスではなくて私達夫婦は学歴コンプレックス(私だけ思ってるのかもですが)+19
-3
-
242. 匿名 2019/03/27(水) 08:03:43
築45年の実家…いよいよリビングのドア閉まらなくなった…一番出入りするところだからか
家が傾いている…今度 大きな地震が来たらと思うと気が気じゃない+19
-0
-
243. 匿名 2019/03/27(水) 08:04:06
トイレや水周りを綺麗に清潔にしてる
なら多少ボロでもいいと思うよ。
一番たちが悪いのは建物はまだ
綺麗なのに玄関先からガチャガチャで
ふすまが破れてたりする家。
水周りとかも不潔そうで嫌な感じするよね。+53
-0
-
244. 匿名 2019/03/27(水) 08:11:51
旧家で古くてぼろいなら
由緒あるけど
うちは平成に建ったのにズボラな親がメンテ怠って開かず間ありの半ごみやしきだからね…。+24
-0
-
245. 匿名 2019/03/27(水) 08:17:31
>>241
ボロ屋イコール貧乏イコール進学出来ない。
学歴コンプレックスを併発する人は多いと思う。
私もです。
栄養も与えられなかったから体も弱い。
もちろん色んな人がいるけどさ。+46
-0
-
246. 匿名 2019/03/27(水) 08:23:43
私>>78みたいな家好きだよ。
平屋で茶の間と寝る部屋だけって感じがいい。
あと、庭に芝植えれば縁側で日向ぼっこしたい。
うちの実家(母子家庭)はボロアパートのゴミ部屋だったから16歳で家でて、彼氏と暮らしながら昼バイトし夜、定時制行ってた。
ほんと貧乏ボロ屋はツラいよね。
+55
-1
-
247. 匿名 2019/03/27(水) 08:25:34
>>11
こんな大きなモフモフ欲しいです。+7
-2
-
248. 匿名 2019/03/27(水) 08:31:02
>>11
うけた 笑+9
-2
-
249. 匿名 2019/03/27(水) 08:34:21
うちはボロい安アパートだったのに更に母親は掃除の出来ないゴミ屋敷!
窓から中の様子がわかるくらいぐちゃぐちゃでめっちゃくちゃ恥ずかしかったし、自分が片付けようと思うレベルではなかったから早々に自立した!
私も結婚するとき連れて行かなかった、あえて外で顔合わせしたのにあっちの親とかどういう家か見てみようって思ってたのか、わざわざ住所を調べてお中元を持って突然訪問してきた!
こんなゲスな奴らが義理の親です。
その後も苦労してるのは言うまでもありませんが…。+69
-16
-
250. 匿名 2019/03/27(水) 08:36:14
>>78
うちの実家にそっくり!
都下ですが駅からバスで15分の不便な所。
祖父が昔、50万くらいで買ったって言ってた。
ねずみがいたので猫を飼いはじめましたが、柱で爪研いだり、壁登ったり、襖破いたりで更にボロボロに。もちろんそのまま住んでました。
ただ、私は家がボロいのあんまり気にしなかったな。友達とか彼氏とか、普通に連れて来てました。+34
-0
-
251. 匿名 2019/03/27(水) 08:43:42
>>78
あの…私の実家もこれなんだけど…これよりボロいし、エアコンもなかったから冬は激寒いし、夏はクソ暑かった。
1度め友人連れてきたことなかったよ。+40
-1
-
252. 匿名 2019/03/27(水) 08:46:24
うちも実家ボロい賃貸で、その反動で持家を持つのが夢だった!
毒親+ボロ実家のコンプレックスがひどくて、男選びを間違えた。
優しいと思ってたけど転職続きの社会不適合者だった!
自分達で払える様にと考えて10年落ちの中古を買った!私の独身時代の貯金を頭金にして月々返せるローンを組んだ!
めちゃくちゃ夢の叶った時期だった!
その後どうにかローンは返せてるけど、転職続きの旦那は先を考えて行動出来ない、常に私が尻拭いレベルなのでリフォームまで回らない。
周りが外壁塗装や水周りリフォームするなか余計に差が付いてくる。
私の拗らせコンプレックスのせいで…また家の事で悩む事になるとは。
こんな旦那も負の遺産になる家も早く手放して自由になりたい!
家を持てる人は買うお金だけでなく、維持出来る人でないと持ってはいけないんだなと思う…。
+55
-0
-
253. 匿名 2019/03/27(水) 08:51:20
>>156
そうです。収入で家賃が決まります。
毎年、所得申請しなくてはいけないけど、低所得には市営住宅はありがたいです。
田舎ですが団地はコンクリート打ちっぱなしの外観でベランダはやたら広いです。
2LDKで家賃二万です(笑)
バツイチで収入は少ないですが、ミニマリスト的な必要なモノだけしか持たないスッキリした暮らしで満足です。
ちなみに元旦那の実家はボロいのは全然気にしなかったけど、ボットントイレだけはムリーーでした。+17
-1
-
254. 匿名 2019/03/27(水) 08:53:12
>>176
うちの実家も数年前までこれでした!
ナメクジとかゴキブリが現れることもしばしばでした。
兄が結婚する際に親がお嫁さん呼べないからとリフォーム。
娘の私のためにしてほしかったです。+57
-1
-
255. 匿名 2019/03/27(水) 08:55:39
ハイハイー。築70年弱のボロ屋が実家です。
木造であちこちギシギシ言っててそのうちコントのようにぺしゃんこに崩壊するんじゃないかとハラハラしてる。
トイレは水洗なもののあちこち壊れててボンドやガムテープで補強。
壁のあちこちが震災の影響でひび割れしててこちらもボンドと新聞紙で補強。
飼い猫が引っ掻いたボロボロの床は補強すらしてない(笑)
思春期には何度引っ越したいと思ったか…
しかし貧乏なためそれも叶わず、社会人になった今は独り暮らしして自分の好きなように部屋作り楽しんでます。+30
-0
-
256. 匿名 2019/03/27(水) 08:58:32
>>249
さすがにそれをゲスと呼ぶのは‥
お中元持って訪ねるって、きちんと礼を尽くしたんだろうし
普通はそこまですごい家だなんて思わないじゃん+84
-3
-
257. 匿名 2019/03/27(水) 08:59:22
>>253です。>>159宛でした+1
-0
-
258. 匿名 2019/03/27(水) 09:01:19
質問なんですが、ボロ屋で育ってボロ屋が嫌だけど親のことは尊敬してるとか言ってる方は、自分が頑張って働いてリフォームしてあげる!とかは考えなかったんですか?
子供の頃は無理だけど働くようになれば世帯収入は増えるし、ボロ屋で慎ましく生活してコツコツ貯めればリフォームできそうな気がするんですが。
女性は結婚すれば家を出れるからそこが男性との考え方の違い?
単純に疑問に思いました。+7
-20
-
259. 匿名 2019/03/27(水) 09:06:32
>>94
うちも結納ホテルでやったよー
旦那の母が「こういうのは昔はお嫁さん側のお家でやるものだったけどねぇ」とか言ってたけど(^^;
義実家と実家は車で2時間くらいの距離だから行けなくはないけど、両親共に物を捨てられないたちで家中が物であふれかえってるから呼べる状態ではない。
親がなくなったあとの遺品整理のこととか考えると気が重い…+44
-2
-
260. 匿名 2019/03/27(水) 09:08:27
>>258
親が拒むんです。
何度もリフォームするチャンスはあったんですが、もうこの家は限界だから引っ越すと言ってて、結局引っ越さないんです。
+34
-0
-
261. 匿名 2019/03/27(水) 09:08:42
でも土地があるって事だよね?
土地を売って安い綺麗な中古を買うとか?
+6
-2
-
262. 匿名 2019/03/27(水) 09:11:43
>>258
うちはリフォームごときでは修復出来ない💧
立て直すには高すぎて…+42
-1
-
263. 匿名 2019/03/27(水) 09:15:28
義親の家ボロボロで泊まるのが本当に苦痛です。。+7
-0
-
264. 匿名 2019/03/27(水) 09:25:10
極端に貧乏な実家を隠して結婚するって、詐欺に近い。
逆の立場で考えて。
結婚後10年経って、旦那の家がなんかおかしいと思ってたら、今にも崩れそうなボロ屋で修復するお金がなかったり優先順位がおかしい親だったり…。
まともな家で育った嫁からすれば、罰ゲームでしかない。
主よ、意地悪で言ってるんじゃなくて、誠実になった方が良いって事を理解して欲しい。+42
-17
-
265. 匿名 2019/03/27(水) 09:26:53
うちの実家もかなり古く、ボロいです。
子供の頃は、家が綺麗にリフォームされ、トイレとかお風呂とかピカピカになって大喜びするってゆう夢をしょっちゅう見てましたww
目が覚めた時のあの悲しさったら、ない。
+92
-0
-
266. 匿名 2019/03/27(水) 09:32:03
そこまで極端に貧乏な人って、単純になんでそんなに貧乏なの?
借金とか??
シングルマザーとか、生活保護とかでももうちょっといい家住んでるよね…?普通レベルの小さめのアパートとか。
せめてこんな感じの。探せば3〜4万で借りられるよね?+7
-43
-
267. 匿名 2019/03/27(水) 09:34:07
>>190
狭めのお風呂だけど100万ちょいで出来たよ。大手リフォーム店だと高いけど、工務店とかいろいろ探してみて!+25
-0
-
268. 匿名 2019/03/27(水) 09:38:32
>>266
いつも思うけどシングルマザーを生活保護と同列に語らないで欲しい。
1馬力は貧乏って意味じゃないんだから。+86
-3
-
269. 匿名 2019/03/27(水) 09:39:10
うちの実家もボロボロ。地震でかなり傾いてるし。資金もあるので引っ越し勧めるけど、歳も歳だから億劫なんだろうね。断られるわ。
私は県外に住んでるから地元で大きい地震があったとニュースで聞いたときは気が気じゃなかった。+15
-0
-
270. 匿名 2019/03/27(水) 09:39:44
>>7
うちもそれくらいと思ってたら、増築したところが50年と聞いてびっくりw
大工さんの腕が良かったらしく地震に耐え、空襲でも焼けずだったので増築したらしいけど、さすがに今となっては毎年どこか修繕してるよw
親が健在なうちは(といってもヘルパーさんのお世話になってて結構高齢なんだけど)そのまま修繕で思い出のあるままにしておきたいけど、次地震が来たらと思うとちょっと怖い。+5
-0
-
271. 匿名 2019/03/27(水) 09:39:49
うちの実家も大正時代に建てられたボロ借家。
玄関は中からネジを巻いて閉める形?分かるかな?
雨漏りゴキブリは当たり前。
改築というか補修を繰り返しながらなんとか住んでました。
結婚前に旦那連れて行きましたよ!
前日の夜はそのことばかり考えてほとんど眠れなかったです。
連れて行く道中、すごく古くて恥ずかしいの…と打ち明けたら、そこそこの古さで、でもうちより全然キレイな外観のお家を見て、まさかここ?って笑いながら言われた時は血の気が引いた。
実際にうちに着いた時、若干の苦笑いはしてたけど、バカにしたりいつまでも笑い話にしたりとかもなく、今も年末や夏には一緒に行ってくれます。
なので、主さん思い切って連れて行ってみてください^_^
長々とごめんね+93
-1
-
272. 匿名 2019/03/27(水) 09:40:13
>>156
平屋一戸建てなんてもったいな土地の使い方だよね
だから5階建ての低層団地が普及したんだよなぁ+6
-0
-
273. 匿名 2019/03/27(水) 09:40:15
同じような方居たんだ…(;_;)
うちの実家も築60年位の壁の一部損壊、天井雨漏りだらけ、風呂場の壁損壊という有り様です。
お金が無くて市の助成金さえ借りてリフォームした所で数百万足りません。もうリフォームというレベルじゃないです。
自分は結婚して別の家に住んでいますが両親が心配で何度も精神壊してます。+28
-0
-
274. 匿名 2019/03/27(水) 09:44:37
>>258
だいたいのボロ屋は借家のパターンが多いと思います。
うちもそうでしたので、大掛かりなリフォームできないんですよ。
では家族のためにアパート借り直すとか言っても、親が面倒がって話が先に進まない。
これが我が家の現実でした。+44
-1
-
275. 匿名 2019/03/27(水) 09:44:44
>>176
うちおばあちゃんちがそのお風呂だよ
しかも温度調節できる機械なんてなくて赤と青の蛇口で調節しなきゃなんないから、間違うと火傷するから怖いんだよね+9
-0
-
276. 匿名 2019/03/27(水) 09:45:25
実家がボロボロだったりゴミ屋敷だと子どもが成人したら寄り付かなくなるよね
やっぱり帰りたいと思える実家っていいよね+86
-0
-
277. 匿名 2019/03/27(水) 09:51:43
実家は新幹線の距離だから泊まり必須なんだけど、正直に言えばホテル泊したい。良い親だし、子供連れて帰省したいけど本当にボロ屋&ゲキ狭だけがネック。
でも親が傷付くかと思って、ホテル泊したいなんて言い出せない。+5
-1
-
278. 匿名 2019/03/27(水) 09:52:09
>>192
さすがに400万はしなくない?
どんだけ大規模な工事したん?+28
-2
-
279. 匿名 2019/03/27(水) 09:55:48
主です
言いたくても言えない葛藤で悩んでるのです泣
リフォームできるならしてあげたいです
でも金銭的にも無理です
若い頃は出て行きたいばかり思っていました
出て行って自由になれたのではなく
実家には一生縛られるのかと辛いです
ボロ屋に住んだ事ない人は気持ちわからないと思います
今は子供もいますのでそんな事考えませんが
昔は死にたいとまで悩みました
どうにもできない事ってあるんです泣
でもなんとか見れる形になるように頑張ります!
私は誰にも相談できず長年苦しかったのでこういう場所があると救われます+105
-4
-
280. 匿名 2019/03/27(水) 09:59:18
>>279
苦しいのはわかるけど、だからと言って旦那や義家族に隠して籍を入れたのはどうかと思う。+8
-26
-
281. 匿名 2019/03/27(水) 10:00:07
築40年で外観もボロいのに誰もほとんど行かない部屋の床をリフォームしたりして意味不明
一番大事な風呂トイレは昔のまま
トイレは様式便所の使い方が書いてある
+11
-0
-
282. 匿名 2019/03/27(水) 10:01:26
年寄りって金持ってても使わない人多い
うちのばあさん貧乏でもないのに小さくて古い団地住んでた
取り壊しになったから仕方なく引っ越したけど引っ越し先は住友不動産の大型マンションで最新設備が使いこなせないってぶつくさ言ってる+27
-0
-
283. 匿名 2019/03/27(水) 10:02:24
>>280
他の方はどう思われますか?+1
-1
-
284. 匿名 2019/03/27(水) 10:04:14
うちはボロ屋の賃貸。
持ち家ボロ屋ならいいじゃんと思う。
脱衣場、洗面所、靴を脱ぐ場所がない。ドアあけたらすぐに床。トタン屋根にトタン外壁?とにかく錆びたトタン系。
全てのドア窓はしっかりしまらないから鍵する時は独特のさじ加減が必要なので住人にしか開け閉めできない。
+30
-0
-
285. 匿名 2019/03/27(水) 10:04:35
>>283
実家がボロ屋でも借金まみれだったり、旦那や旦那実家に支援してもらおうって魂胆でなければ、いいんでない?+45
-0
-
286. 匿名 2019/03/27(水) 10:04:42
>>280
もう結婚して15年経つんですよね笑
どーしましょ笑+16
-0
-
287. 匿名 2019/03/27(水) 10:05:44
>>285
そんな事絶対思いません!
逆に父はいつも助けてくれました!+4
-0
-
288. 匿名 2019/03/27(水) 10:05:57
>>283
主?+1
-0
-
289. 匿名 2019/03/27(水) 10:06:08
>>279
主さんおいくつ位ですか?
アラフォー位になると、旦那さんも嫁の実家の古さとかどうでも良くなるんじゃない?
まだ新婚とかなら旦那さんと彼氏の間くらいの感覚だもんね。恥ずかしい気持ちの方が勝つわ。+27
-0
-
290. 匿名 2019/03/27(水) 10:07:25
>>284
買ったので賃貸ではないですが
中は多分似たようなものです笑
トタンってやばーいですよね+1
-0
-
291. 匿名 2019/03/27(水) 10:08:30
>>236サンシャインの家は外見はボロだけど室内は整頓されてるから嫌な感じしないよね
うちの実家はは30年くらい団地に住んでて手入れを怠っていたのと結露がひどいせいで黒カビ、窓枠の腐り、水回りの壁の腐り落ちがあって本当にやばい
自立するまでは麻痺してたけど久々に帰省して物も多さと汚さに改めてショックを受けた
ボロと汚部屋のコンボ
5歳の我が子がボロボロカビだらけのお風呂場に無言で引いてた時が心にキツかった+58
-0
-
292. 匿名 2019/03/27(水) 10:08:58
>>288
そうです!+1
-0
-
293. 匿名 2019/03/27(水) 10:09:00
>>1
主さんの気持ちわかります。
私は小学生の時に地主の金持ち男から家のことでからかわれたし通りがかりの人がすごい家だと話しているのが聞こえるとこ度々いつも家をバカにされました。
友達、彼氏なんて呼べない。
幸い今の旦那はバカにしなかったし姉の旦那もあんな家に遊びに来てくれたした。家をバカにする人なら結婚はしなかったと思うし。
ボロ屋が実家で私もいまだにモヤモヤした気持ちあります。+55
-1
-
294. 匿名 2019/03/27(水) 10:09:53
うちもボロ家で、母は整理整頓もできない衛生観念も乏しい人だから、結婚しても家にいれた事ないです。
別に旦那は何も言わないですよ。
次に大きな地震きたらやばいとおもいます。
大金持ちの子供が家をぶっ壊してくれないかなーとか、国を揺るがす兵馬俑みたいな歴史的な物が家の下に埋まっている事がわかって、高価で買い取りしてくれないかなーとか37才になっても妄想しています。
ちなみに昨年、築90年くらいの祖父の家を解体しましたが、めっちゃめちゃ大変でした。100万くらいかかったし。。+34
-1
-
295. 匿名 2019/03/27(水) 10:10:01
私の住んでいる家は戦前から建っている木造平屋の文化住宅風
廃屋そのものだけどなぜか愛着がある 井戸があって水はそこから 汲み取り式便所
ガスもボンベ 山奥で周囲に民家が無いからみすぼらしくても気にならない
+7
-0
-
296. 匿名 2019/03/27(水) 10:10:33
うちもボロ屋だったよ~。
雨漏りはするし、ネズミやゴキブリは当たり前。
流しは昔の石造りで水漏れするし窓や戸はガタガタ。家も傾いてめまいがする部屋も。
でもさ、育ててもらった家だし、他と比べたらキリがないし。
自分の今の生き方が恥ずかしくないなら、ボロ屋は恥ずべきものではないと思う。+13
-1
-
297. 匿名 2019/03/27(水) 10:14:19
>>291
子供は正直だよね笑
うちも実家は狭い、ボロい。義実家は建て替え済、広いから、明らかに子供のテンションが違う。口には出さないけど分かる泣+29
-1
-
298. 匿名 2019/03/27(水) 10:15:25
うちの場合、そのボロ屋で商売してるもんだから店を休んでリフォームする…という時間がまずない。
儲かってる店でもないから費用もなかなか貯まらないし生活するだけで日々いっぱいいっぱい。
両親も朝から晩まで店に出てるためそんなこと考える時間もなかったみたい。
そうこうしてるうちに老朽化が進み今ではリフォームでは間に合わなくなりました。
もういっそ店やめて土地売って金に変えてアパートに住んだらいいのに…+40
-3
-
299. 匿名 2019/03/27(水) 10:18:54
うちの実家は狭いしボロボロだし雨漏りすごいし隙間風もすごい
天井も抜けそう
玄関入るのにも傾いててドアがなかなか開かないし閉まらない
お風呂は離れにあるからお風呂入るのに1回外に出なきゃならない
お風呂も年中ジメジメでナメクジとか夏は虫がやばい
窓も太陽が入る窓がないから1日中暗くて
どんよーりジメジメしてる
歴代彼氏は1度も連れて行ったことがないし
旦那は結婚の挨拶のとき1回だけ連れて行った
終わった数日後聞いたら緊張で何も覚えてないって言ってて安心した
実家と車で20分の距離に住んでるけど
実家には寄り付かないし
用事があって旦那と車で行っても
すぐ終わるから待っててって旦那を車に残してわたしだけ実家に入る
実家を出て初めて一人暮らしをしたとき
隙間風じゃなくて窓から風が入るってこんなに爽やかで
太陽が部屋に入るってこんなにホカホカで気持ちいいんだって感動したのを今でも鮮明に覚えてるw
+10
-2
-
300. 匿名 2019/03/27(水) 10:20:09
皆の気持ち痛い程分かる。私の実家も貧乏で、古くてボロくて、結婚の時旦那に見せるのが本当に嫌だった。
子供もいるけど実家に連れて行かない。子連れで実家に入り浸りなママ友が、羨ましくて羨ましくて辛くなる。+61
-1
-
301. 匿名 2019/03/27(水) 10:23:18
>>289
アラサーです
いい大人なのにウジウジしてすみません泣
実家にはまだ姉が住んでるので
姉が嫌だというので行かないようにしてます
何回も旦那に言いたいと思いましたが
某掲示板で相談した時、あなたは今幸せだから姉の気持ちをわかっていない
自分だけ実家から抜け出せた
住んでいる人の気持ちを尊重してあげないと
みたいなことを言われました
普通じゃないのは充分わかっております泣
引っ越すのにまたボロ屋かぁとやるせない気持ちになったのでトピックを立てました+30
-0
-
302. 匿名 2019/03/27(水) 10:23:31
私も実家がボロ屋です(;_;)友達に知られたくなくていつも一人で帰ってた。
大雨の日は雨漏りするし、トイレの扉は閉めると一人では開けれないことがあるから少し開けてすることになってた。
でも旦那は笑って全く気にしてないみたいで、正月などは私の実家に行こうとしてくれるけど、私が行きたくないから行かない。
+46
-2
-
303. 匿名 2019/03/27(水) 10:25:02
>>302
私は友達に家知りたいって言われた時隣の豪邸を指差しました笑
切ない思い出w+56
-0
-
304. 匿名 2019/03/27(水) 10:25:50
トイレのドア潰れてるし、壁も穴空いてる
しかも猫の匂いがすごいしカビっぽいし、捨てられない人たちなので物が溢れてる
古くてもさ、清潔感があればいいんだけど
ちなみに旦那はきたことない
+25
-0
-
305. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:38
>>291
あー
わかります泣
子供は綺麗な家にしか住んだ事がないので
口には出しませんが引いてると思います笑
やだな笑+22
-0
-
306. 匿名 2019/03/27(水) 10:30:47
主さんわかるよー
これから子どもにもお金かかるし、実家のリフォームにお金使いたくない使えない
割と近くに住んでるのに、遊びに行けない…
夢に出てくる
今の家、狭いし特別綺麗じゃないけど実家に比べたら天国+32
-1
-
307. 匿名 2019/03/27(水) 10:30:51
三井のリハウスのCM(亡くなったお父さん役が笹野さんのやつ)が超絶羨ましい。+33
-0
-
308. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:10
私も実家が築43年の平屋のボロ家です。
大工の父が建てました。
幼少期からはずかしくて男子に家の事でからかわれてもいました。旦那が彼氏時代の時に家を見られたくなくて逃げ回っていましたが旦那が私の育った家を見たいとしつこくて結果家にあがりました。
私がボロボロ言っていたのでもっと酷い家を想像していたそうです。結婚した今も普通に私の実家に上がるしトイレ借りるねと言ってぼっとんトイレに行きます笑+56
-0
-
309. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:33
>>304
清潔感大事ですよね!
次のボロ屋ピカピカに掃除します!
しつこいようですが
トタンの外壁ほんと嫌なんですよね
姉も綺麗な家に住みたいと嘆いてましたw+14
-0
-
310. 匿名 2019/03/27(水) 10:35:42
マイナスだろうけど。
旦那の実家がボロ。
そのうえ極小。
たまたま私の友達が近くに住んでいて家先でバッタリ会った時「あ、旦那さんのご実家?」って言われた時、もうほんとに恥ずかしかった。
旦那の妹たちは彼氏を1度も家にあげたことないらしい。
そりゃあげられないわな、自分の部屋とか無いし汚いし。
ビンボーなのに結婚して無計画に子供産んだ義両親に引く。
旦那のことは好きだけど義実家まるごと苦手。+59
-2
-
311. 匿名 2019/03/27(水) 10:36:09
>>283
嫁にとって旦那の実家の経済状況はその後の生活への影響が大きいけど、旦那にとって嫁の実家の経済状況はあまり影響ないと思うからいいんじゃないかな。
(ちなみにうちの旦那の実家も貧乏ボロ屋なのに、私の実家よりだいぶマシだったから充分まともな家に見えてしまったw)
別にお嬢様ぶったりせず、「実家古くて恥ずかしいからごめんね」って軽く言えば充分伝わると思うし、なんならそれすら言わなくても別に大丈夫だと思うなぁ。
私の旦那は結婚後に実家の有様を知って、私に何でも買ってあげたい、私の注文住宅の夢を叶えられるよう頑張るって言ってくれたよ。+13
-2
-
312. 匿名 2019/03/27(水) 10:37:44
主さんのいつか知られる日が来ると思うと動悸がしますっていうのなんかわかる。
ふと思い出して不安になるのかな。
そういう日が来るのか別の展開になるのかわからないし未来は未定ということですね。+20
-0
-
313. 匿名 2019/03/27(水) 10:38:51
>>303
302です。私も同じことしたことあります!笑+2
-1
-
314. 匿名 2019/03/27(水) 10:39:59
>>310
こういう意見が普通だと思います
なので言えないのです泣
父を馬鹿にされたくありません泣+24
-0
-
315. 匿名 2019/03/27(水) 10:40:11
そもそも結納なんてやってないし、顔合わせの食事会しかやってない
うち父親いるけど普通じゃないから来させなかったし+26
-0
-
316. 匿名 2019/03/27(水) 10:40:16
うちも子供は同級生とかに言われて死ぬほど嫌なのに、親は友人や親戚を招くとかないから、全然気にしてないんだよね…。
子供の為に最低限の暮らしって発想がそもそも
うちの親にはなかった!
うちの兄弟の友達が家に来たことがなくて暗黙の了解だったけど一番下だけ友達や彼女連れて来ててビビった!
ボロくて襖も外れた二間しかない家によく入り浸れるなとその彼女にもビビった!+11
-1
-
317. 匿名 2019/03/27(水) 10:41:56
>>306
まさにその通りです!
ほんとはもっと孫にもあわせたいw
なんでボロ屋なんだー
同じような思いの人がいて
ちょっと楽になりました+6
-0
-
318. 匿名 2019/03/27(水) 10:43:42
>>316
普通の感覚だと連れていけないですよね
私がおかしいのかw+3
-0
-
319. 匿名 2019/03/27(水) 10:43:52
トピズレだけど
祖母の家がボロ屋で熊本地震で大規模半壊となり(ボロ屋なもんで耐えきれなかった周りの家はひどくで半壊認定だった)
本人はボロ屋の住人なので危機感は人一倍あったみたいで地震があるといつも庭に飛び出していたので、熊本地震も素早く避難した笑
国の支援で解体費は無料になり、義援金も出た独居だったので家は再築せずにアパートを探して住む事になりましたよ
リフォームの心配も必要ですが、地震の際の避難訓練もお忘れなき様+18
-2
-
320. 匿名 2019/03/27(水) 10:45:01
普通に泊まれる実家がある人が羨ましい
うちは賃貸のボロアパートだから子供連れて帰っても居る場所がない+47
-2
-
321. 匿名 2019/03/27(水) 10:45:56
>>33
古民家めっちゃ素敵やん。
ここ十年で一番憧れるわー。+7
-0
-
322. 匿名 2019/03/27(水) 10:48:00
私も1人暮らしするまでは、待ち合わせに、色々理由を付けて徒歩10分位の本屋で迎えてもらったりしてた…。
ここまでするボロ屋はレベルが違うよね!
逆に差が激しくなるから外見派手にしないようにしてたし…。+35
-0
-
323. 匿名 2019/03/27(水) 10:51:33
「初産で実家帰るでしょ?実家に見に来ていい?」って聞かれたけど、出産以上の恐怖だよね!!
結局私達帰ってもゆっくりする空間も、歓迎する家族もいないから自宅にいた方がゆっくり出来るから帰らなかったけど、大袈裟だけど人生でこの手の虚しさ何度も味わってる。+69
-1
-
324. 匿名 2019/03/27(水) 10:53:00
>>322
あー
すごくわかります泣
やだなぁボロ屋
またボロ屋に引っ越すと思うと
手伝いに行きたいけどやる気が起きないw
引っ越した事は誰にも言わないつもり+9
-0
-
325. 匿名 2019/03/27(水) 10:54:06
このトピ危なくないですか。外国の窃盗団とかの参考に。場所は絶対いわないでください。気にしすぎかしら。+3
-7
-
326. 匿名 2019/03/27(水) 10:54:27
>>323
こちらも
わかりすぎます!笑
はぁー
お金持ちに産まれたかったな+8
-0
-
327. 匿名 2019/03/27(水) 10:56:34
サンシャイン家はお父さんはヤラカシだけどお母さんがイイ人だし、火事を出してしまって、自分の土地に立てて中は小綺麗にして…理由を聞いたら「大変だったんですね~」と言ってあげたくなる理由があるから人に話やすいし子供が家建ててハッピーエンドになってる!
うちは親が毒親底辺だから人に言い様がない!
更にゴミ屋敷…。+44
-0
-
328. 匿名 2019/03/27(水) 10:56:39
>>325
盗るもんないです笑+30
-0
-
329. 匿名 2019/03/27(水) 10:56:51
>>314
感謝出来るような親ならボロ屋を見られても全く問題ないと思うよ本当に。
自分が親の立場になっても、やっぱりよその家も親がしっかり子どもに愛情かけて育てている人なら家がどうとか本当に関係ないと思うよ。
逆に、豪邸に住んでるからって尊敬とかもないし。
こういうのって、そのまたジジババからの運によるものが殆どだと思うから、単なる運の話だもん。+19
-0
-
330. 匿名 2019/03/27(水) 10:57:40
>>319 人間万事塞翁が馬ですね
自分は子供いないけど子連れで実家帰れる人はいいなぁ✨と思ったよ
+7
-0
-
331. 匿名 2019/03/27(水) 11:03:12
小学校の頃男子に足ゲガさせられて、うちの親は連絡取れず、その子の親は自宅に謝罪にくるとか言ったけど、私はその場で自分で大したことないから大丈夫と気丈に振る舞った…。
更に家に帰っても親が相手の親にタカると思って言わなかった。
しなくていい苦労を小さい頃からしてると思う…。+79
-0
-
332. 匿名 2019/03/27(水) 11:06:57
貧乏だと毒親率高いかな。
皆さんのところはどう?
普通か良い親→+
毒親→−+7
-28
-
333. 匿名 2019/03/27(水) 11:07:33
まだGoogleアースない時代に会社の会話の中でやたら家の近所に土地勘のある人がいて、近くのお店とか言ったら、「何件目」とか「そこに住宅があるかな?」とか自宅を特定しようとしつこい人がいた!
もう今の時代絶対に言えないよね!
学校名簿や卒アルに住所記載なくなって良かった~!!+52
-1
-
334. 匿名 2019/03/27(水) 11:09:12
申し訳ありません、独身ですが、私の実家も築50年くらいかな?
母親との折り合いがあまり良くなく、アパートに引っ越し、まともに帰省していなかったけど、離れていた15年位の間に、田舎の家特有の無駄に長い廊下もあちこちがぺこぺこ凹むようになっていて、元々安普請な作りのせいだろうけど、自分も親も家も老朽化しているという事実に愕然。シャワーも勿論ないし、トイレも汲み取り、未だ下水が完備されてない地域ですが。
水周りのリフォーム費用を出せない自分の経済力の無さも心苦しくなってます(泣)
アパート暮らしに慣れてしまい、この家に寝泊りは実家といえども、ちょっとキツい。+27
-0
-
335. 匿名 2019/03/27(水) 11:11:40
高校卒業と同時に逃げるようにして家を出て、フリーターの貧乏一人暮らしだったけどそれでも実家に比べたら家も生活も天国だったな。+20
-0
-
336. 匿名 2019/03/27(水) 11:14:31
一人暮らしで初めて自分の部屋をもてて幸せだった。
ただ、娘時代に自分の部屋で過ごしたかったな。
親に守られている上での自分の部屋。
思春期にも、自分の部屋で日記書いたり秘密の電話したり鏡の前でファッションショーしたりしたかったな。+63
-1
-
337. 匿名 2019/03/27(水) 11:17:13
実家が古くても小綺麗だったら、学生時代の恋愛がめちゃくちゃ左右されてたと思う!+41
-0
-
338. 匿名 2019/03/27(水) 11:17:50
私の実家もぼろいです。
当然トイレは外でポットンだし、子供の頃はお風呂もありませんでした。
なので親せきの家に歩いて入りに行きましたが、そこの家のお風呂のお湯はドロドロでしたね。
ただ実家はあまりにも貧乏だったため、下に弟が生まれたのですが二人を育てることはできない
ということで、私は養女に出されました。
出された家もトイレはポットンでしたし、お風呂にシャワーなんていうものはありませんでした。
語れば主さんよりもいろいろあるかもしれません。+38
-1
-
339. 匿名 2019/03/27(水) 11:23:49
私が子供の頃日も当たらないような人の視線から隠れるようなボロアパートだった。
人も来ないし家の中もぐちゃぐちゃだった!
老朽化が進み倒壊の危機レベルで市営の住宅が当たり実家が引っ越した!
今時の市営で日当たりも良くバリヤフリーで手刷りとかも最初から付いてる!
住む人は変わらないのに(今は両親のみ)同じ人達かと思うほど小綺麗にしてる…。
家賃も前と変わらないのに、子供がいる時代にそうしてくれたら…と思ってる。
+30
-1
-
340. 匿名 2019/03/27(水) 11:29:18
>>258です
>>260
>>262
>>274
返信ありがとうございます
親が拒むという意見は思いつかなかったです。言われてみればサンシャイン池崎さんの場合もご両親はそんなようなことを言ってましたね。
拒むというかこのままで大丈夫だよーみたいな+5
-0
-
341. 匿名 2019/03/27(水) 11:30:44
ママレードボーイのみきちゃんの部屋が理想だった。
部屋だけでなく、家自体が理想的で憧れたなぁ+20
-0
-
342. 匿名 2019/03/27(水) 11:37:11
築100年近く、趣とかは全くない古い家。地震の多い県なので、毎回帰省時は「今回も大地震が来て家が潰れませんように」って祈ってる。
屋根裏は長年住み着いてるネズミのふんや死骸だらけだし(配線工事の人が絶句してた)、そんなのにまみれて死にたくない...そこで暮らしてる親は楽観的だけど。+9
-0
-
343. 匿名 2019/03/27(水) 11:42:01
うちの実家もぼろいです
田舎なので家は小さくないですがトイレはボットンだし一度もメンテしてないので床が腐ったり洗面所の蛇口が壊れててもそのまま生活しています
外壁も当然一度も塗り替えてないです
電話も未だに黒電話から変えてないしとにかく何も手を加えてないのでやばいです+6
-0
-
344. 匿名 2019/03/27(水) 11:46:10
池崎も家出てからボロ実家に一度も帰ってなかったよね?
芸人で売れたから番組で帰ってきて建て直したけど
売れてなかったら一生帰ってないと思う
ボロ実家だと子供が寄り付かないよね
+58
-0
-
345. 匿名 2019/03/27(水) 11:46:35
中学の時、友達に、
え、あそこ人が住めるの?と言われました。
その子が結婚後、苦労しているようで、ほくそ笑んでます。+14
-8
-
346. 匿名 2019/03/27(水) 11:49:22
近所のわりかし小綺麗な家が外壁塗装&リフォームしてると落ち込む
隣の家は孫が出来たからって築20年も経ってないのにキッチンリフォーム
うちは倍以上の築年数にもかかわらずトイレすらボットンのまま…+27
-0
-
347. 匿名 2019/03/27(水) 11:53:07
何が嫌って子供の頃は家庭訪問が死ぬほど嫌だった。
+52
-0
-
348. 匿名 2019/03/27(水) 11:53:08
>>230
日本の家屋も何年も保たせることはできるんだろうけど、湿気が多くて木造が主流(?)だから厳しいんじゃないの?
鉄筋コンクリートとかでもカビ生えそうだし。
古いお寺とかどうやって維持してるんだろう。+6
-0
-
349. 匿名 2019/03/27(水) 11:53:15
広さはあるけどボロい…築70年くらい
増築したとこがトタンっぽいんだけど海沿いだから錆びてるし…
普通に今の旦那を連れて帰ったけど
母親が片付け下手だから基本室内も汚い…
帰省するときは張り切って片付けてはくれるけど+4
-0
-
350. 匿名 2019/03/27(水) 11:53:28
>>345
人住めるの?ってキツイですよね笑
よく言われてました
小学生の頃は、貧乏ってからかわれてました
中学生、高校生もちろん今も誰も家に呼んだことありません
次のボロ屋の隣が綺麗な家で
ボロ屋が際立つので嫌だなぁ
zozoの前澤社長500万くれないかな笑+24
-1
-
351. 匿名 2019/03/27(水) 11:53:41
うちの実家もボロ貸家。旦那は何度かは来たけど、基本、用事がある時は私と子供で行ってる。もちろん狭いから泊まらない…。市外だけどそう遠くはないし、旦那の親とは同居してるから逆に旦那が気を使ってか、ゆっくり行ってきていいよ!と言ってくれる(笑)2世帯住宅だけど今はこんなに立派な一戸建てに住んでいて嬉しい反面、実家のこれからを思うと辛い。+16
-0
-
352. 匿名 2019/03/27(水) 11:55:29
主さんの場合は、嫁ぐ方だから良いけど、旦那側の家がもしそんな感じだったら結婚は考えられないかな…
ちなみに義実家は私からしてそのギリギリのラインです。笑
築年数は古くないのに、近所の同時期に建てられてる家より汚れたり外壁が剥がれていたりして古く見える。外観だけでなく、内装も壁がボロボロ(男兄弟で喧嘩して穴開けたとか云々…)。義両親も片付けに無頓着なのか物も散乱してるし、物を大事に扱えない人達なんだな、と思ってる。+9
-1
-
353. 匿名 2019/03/27(水) 11:55:47
実家がボロいから自分がマイホーム買うときよくある普通の建売だけど[自分の城だ]と思えた!
きっとマイホームのハードルは低いですよ!
+34
-0
-
354. 匿名 2019/03/27(水) 11:56:20
こないだの台風でトタンが飛びました。借家だけど、引っ越す金が無い。主さんみたいなボロ屋です。大家さんに、早く出て行けと言われてる子沢山家庭です。これでも実家は田舎だけど二棟あり、小金持ちでした。結婚してから転落人生です。
貧すれば鈍するです。
+12
-0
-
355. 匿名 2019/03/27(水) 11:57:18
中学生の頃、同じくボロ屋に住んでる友達がここ私の家
汚いでしょ?って言える彼女が羨ましかったなぁ
わたしにはその度胸がなかった
いつも彼女は、わたしが2階建だと嘘をついた家を羨ましがってたなw
いいなぁ広くてって
またまた切ない思い出+53
-1
-
356. 匿名 2019/03/27(水) 11:59:33
>>351
気持ちわかります
私も同居なので広くて綺麗な家に今は住んでます!
実家との落差が大きいので
なんだか悲しくなります+5
-0
-
357. 匿名 2019/03/27(水) 11:59:53
日当たり悪い家って体調まで悪くなる気がするよね
うちも昼間でも薄暗くて電気つけないとダメ
断熱材なんてなくて、冬は廊下に出ると温度差でヒートショック起こしそうになる+46
-0
-
358. 匿名 2019/03/27(水) 12:00:33
トタンって断熱材入れてないから寒いらしい+5
-0
-
359. 匿名 2019/03/27(水) 12:01:24
>>357
廊下ないです笑+6
-1
-
360. 匿名 2019/03/27(水) 12:01:43
県営住宅に引っ越すのは無理なの?
年収低い人しか住めないよね
+3
-0
-
361. 匿名 2019/03/27(水) 12:02:36
実家ボロいのもう自分家くらいだと思ってたからなんかここ見て少し安心…ただほんとに笑えない…
雨漏りや畳腐って抜けてる部屋もあるし、未だに水洗じゃない。
親戚も寄りつかなくなったし、私も自立や結婚してから泊まりたくなくてほとんど帰ってない。
ドン引きされそうで旦那を連れて行ったこともない。
父がギャンブル狂でなければ余裕でリフォームできてたと思う。+40
-0
-
362. 匿名 2019/03/27(水) 12:03:15
うちの実家も古くてボロい。ボットン便所にシャワー無しの狭いお風呂…そして何より汚い(T_T)恥ずかしいので友達も彼氏もあまり家に呼べません…+24
-0
-
363. 匿名 2019/03/27(水) 12:03:48
旦那さんにボロ屋をストリートビューで見られてたりしませんか?
私は母から親戚の電話番号がわからんとか言われて住所で検索してたら、ボロ長屋が出てきて見てはいけないものをみてしまったと思った。母も行った事がないと言っていた。
ストリートビューて罪だな。+39
-1
-
364. 匿名 2019/03/27(水) 12:09:46
>>360
無理みたいです+0
-0
-
365. 匿名 2019/03/27(水) 12:09:52
>>301
お姉さんは実家を出ないのは、ご両親の面倒を見てるからとかですか?+0
-0
-
366. 匿名 2019/03/27(水) 12:10:35
>>361
うちも笑えませんが
笑うしかないですw
明るく前向きに生きていくしかないですね+3
-0
-
367. 匿名 2019/03/27(水) 12:11:02
友達が来たがるの断ってたけど、本当は呼んで遊びたかったしお泊まり会もしたかった。
ボロ家すぎて、最初に一人暮らしで借りた安アパートですら天国だった。今マンションでさらに快適。
実家が安らげないって本当終わってる…+62
-0
-
368. 匿名 2019/03/27(水) 12:11:53
>>363
ボロ屋
ストリートビューに映らないです
田舎だからかな
良かったけど笑+9
-0
-
369. 匿名 2019/03/27(水) 12:13:49
我が家もビックリするぐらいボロ屋、五右衛門風呂にぼっとん便所…エアコンなんて付けれないし冬は白い息が出るくらい激寒(>_<)
若くに結婚したから恥ずかしかったけど実家見せれてた(笑)
大人になってからだったら恥ずかしすぎて絶対に実家見せれてない…若い勢いで見せててよかったわ!
ただ実家には帰れないからみんなが夏休みに帰省したりするの羨ましくて切なかったな…子供たち連れて田舎に帰ってみたかったわ~(´•̥ ̯ •̥`)+28
-0
-
370. 匿名 2019/03/27(水) 12:14:17
>>365
父1人なので心配なのもあると思いますが
金銭面が大きいと思います
働いてますが
一人暮らしするには厳しいようです
今の彼と結婚したいようですが
ボロ屋がひっかかり
無理かもって言ってます泣+9
-0
-
371. 匿名 2019/03/27(水) 12:18:06
>>357
心身の調子が悪くなるよね
ニュースで事件があった家が映ると築40年以上のボロ家だと何とも言えない気持ちになる
この家で心身健康な人間は育たんだろwって
+23
-1
-
372. 匿名 2019/03/27(水) 12:20:19
昨日、義理実家に行ったら廊下がガムテープで補強されていた。娘が走るから心配になる。
我が家は今年平屋の新築を建てるのですが同じ平屋だと思ってるらしくて2階建がいい。と言ってました。
あなた方の為に建てるわけでは無いしボロ屋じゃない。+10
-3
-
373. 匿名 2019/03/27(水) 12:22:44
私ではないけど、昔友達が、家がプレハブって言ってた。
うちより酷い家を今まで知らなくてびっくりした。
しかも両親ともパチンカスだって。
人生って不公平すぎる。+32
-0
-
374. 匿名 2019/03/27(水) 12:23:25
>>372
こんな感じで周りの人に引かれるから…見せたくないんだよな…+9
-0
-
375. 匿名 2019/03/27(水) 12:27:03
衣食住の全てが最低でした。
腐ったものを食べさせられ、サイズアウトしたボロボロの洗濯すらしていない汗臭い服を着せられていました。
愛情ある親なら家がぼろいのも理解しようとしたんだろうけど、愛情がなかったからボロ屋も許せません。+46
-0
-
376. 匿名 2019/03/27(水) 12:30:12
小さい頃、幼馴染を招いてみたら
ボロ家を見渡して「ビンボー…w」と呟いてたのが今でもトラウマ。
ある日突然、親の使いで物を届けてくれた同級生も家見て引いてた。
私もふつうの家に生まれたかったし、なんでこんな思いしなきゃいけなかったんだろう…
ほんと世の中不公平+55
-1
-
377. 匿名 2019/03/27(水) 12:31:41
性格悪い人が豪邸トピたてたみたいだよ。+15
-2
-
378. 匿名 2019/03/27(水) 12:32:29
両親は綺麗好きだから、掃除はきっちりされてるけど、古いし捨てられない病で物が多過ぎる。婚礼家具も床が凹んでるのにそのまま置いてあったり、荷物で部屋1つ潰してたり。大きな物置小屋のようになってる。
古くても物が少なければ帰省しやすいけど、物が多くて落ち着かない。+11
-1
-
379. 匿名 2019/03/27(水) 12:33:18
>>370
経済状況はそれぞれですが、自分はシングルで借金を抱えて仕事掛け持ちして子供ひとり育ててます…。
子供の頃は汚い団地で育ち、ゴミ屋敷を作る母と働かないDV父のもとで育ちました。
事情は違いますが私も友達なんて呼べませんでした。
親とは疎遠です。
コメほぼ全部見てきたつもりですが、主さんもお姉さんも少しコンプをこじらせてる気がします。
前に進むか諦めるか、そろそろどちらか選んでも良いのでは?+19
-0
-
380. 匿名 2019/03/27(水) 12:33:19
お風呂があるだけまだマシだよー+5
-0
-
381. 匿名 2019/03/27(水) 12:40:29
小学生の時に夏休みに周りがお婆ちゃんちに帰るとか田舎に帰るとか言ってて
帰るって何?田舎って何?みんな帰る場所があるの?って謎だった
父方祖父母はボロ家で同居だったし母方はボロアパートだから帰省ってのを経験したことが一度もなかったから
それで大人になって実家もボロ家なわけだからこの先子供できても里帰り出産とか帰省とか無理だから
帰って休めるような綺麗な実家は一生ない人生
ボロ家だと自動的に親もだらしなくて子供に無関心だから精神的にも帰る場所ってないから
実家が最も不安定になる場所でしかない
実家が落ち着くとか盆や正月必ず帰省するとかそういうの普通にできる居心地いい実家がある人が羨ましい
+41
-0
-
382. 匿名 2019/03/27(水) 12:41:30
>>6
なんで入らないのか気になります。
よかったら写真みせてほしいです。+3
-1
-
383. 匿名 2019/03/27(水) 12:45:57
>>381
普通の実家に帰れるって、心身ともにどれだけ支えになって心強いだろうね。
その上、世間にも、実家に帰ると親孝行って褒められるっていうね。
どうして被害者が避難されたり恥じたりしなくてはいけないんだろうっていつも思う。+46
-0
-
384. 匿名 2019/03/27(水) 12:47:01
家がボロいとほんと落ち着かない
例えばどっか出掛けててボロ屋に帰ると思うと、はぁ、、ってなるし、物を買っても置くところないなあとも思うし
本来は家って落ち着く場所なのにね+36
-0
-
385. 匿名 2019/03/27(水) 12:48:39
ズレてるかもしれませんが・・・
義両親と義妹が築50年ぐらいの公営住宅(5階建てアパート)に住んでます。あまりにも陽当たり悪く、あちこち壊れてガムテープで補強したりしている上にゴミ屋敷化していたので新築の建て売りを私たち夫婦が買った時に同居を申し出ましたが断られました。
正直、結婚の挨拶にいったときドン引きしましたが、自分の決めた人だからと覚悟しました。ちなみに車で15分位のところに住んでますが、自分の旦那自体が実家へは寄り付きません。たまに気を使って私から顔をみにいこうと行きますが、家が散らかってるからと階段の踊り場で立ち話して帰るのが常です。
そんな旦那の実家ですが、御先祖様のお墓が盛土です。墓石なく土がもりっとしてるところに花立をたてて花を添えています。今時墓石がないなんて未だにこんなところに嫁いだことを友達には言えません。私の心が狭いのかもしれませんが、皆さんのコメント読んでるとうらやましいなと思ってしまいます。
主さんの旦那様が優しいかたでありますように。+37
-1
-
386. 匿名 2019/03/27(水) 12:48:54
実家(と呼べるのかわからんが)はボロ賃貸アパートで、結婚して今は普通の3LDKの賃貸マンションだけど快適すぎて実家に子供連れてなんて帰れない
新築マンション買うために今は節約しながらパートしてる
絶対綺麗なマイホームほしい+10
-1
-
387. 匿名 2019/03/27(水) 12:53:28
収入の少ない家庭用に 雇用促進住宅 あるよ。近くにあればいいんだけど。団地で三階建てくらいのマンション。そこなら見栄えは悪くない。役所に聞いてみたら?+4
-1
-
388. 匿名 2019/03/27(水) 12:55:17
実家が外壁トタンの家。しかもお風呂場が外。そして汚い。
浴槽は変色していて浴槽内も劣化でザラザラしている。
今は結婚して全館フローリングの積水のアパートで快適生活だから、離婚して実家でもう一度生活なんて考えられない。夫に感謝して一生この生活のまま終わりたい!+22
-0
-
389. 匿名 2019/03/27(水) 12:55:42
キノコとかカビが生えておらず一応整頓清潔か保っていれば+7
-0
-
390. 匿名 2019/03/27(水) 12:58:50
>>352
家って住人の性格や人生が出るよね
ボロ家だと何でも放ったらかしでだらしない
生活がすさむと家もすさむ
自分の親もだけど物を大事にしない
逆に綺麗な家でちゃんと手入れされてていかにも温かい家庭って感じの家ってあるよね
通りすがりでもこんな家に住みたいなとかこんな家で育ちたかったなって思うような家ってあるし
まともな人ってそもそも結婚後や子供が小さいうちに家建てて綺麗な家で育ててる
ボロ家の親って子供が嫌な思いしたり恥かいても放ったらかしだから子供も大事にしてない
+35
-0
-
391. 匿名 2019/03/27(水) 12:59:03
私なんて実家超ぼろ家だけど訳あってそこで旦那と暮らしてるよww
お金ないから2部屋だけリフォームした
「仕事だから直すけど、ここに住めるのかねぇ」
「それがあの2人本当に住むらしいんですよ」
っていう大工さんと住宅メーカーの営業さんの会話をたまたま盗み聞きしてしまって悲しくなったよ
住めてますよ!!!!+60
-0
-
392. 匿名 2019/03/27(水) 13:00:21
いつも思うけど、こういう類いのトピは伸びない。
うちも親が貧乏で実家すらないから、必ず参加するけど、伸びの悪さを見てると、ほとんどの人達が普通のご家庭で健やかに育って、今も尚その立派なご実家を頼りに幸せにしてるのだろうなって勝手に羨ましく思ってます。+35
-0
-
393. 匿名 2019/03/27(水) 13:01:43
もはやボロ屋をネタにしてる。
帰省もまたあのトタンハウスに行くか!と。+19
-1
-
394. 匿名 2019/03/27(水) 13:02:32
私の実家も小さい平屋で大きな家がすごく羨ましかった。こんな家だったらいいのにと よくノートに部屋の見取り図書いて妄想してた。夢の中にまで その部屋が出てきたよ。今は両親も亡くなって家は売ってしまった。更地にして売ったけど狭い土地で今更ながら驚いた。+20
-0
-
395. 匿名 2019/03/27(水) 13:03:09
>>392
そうだね。
しかも、言いたいことは山ほどあるから沢山レスしてるのに。+19
-1
-
396. 匿名 2019/03/27(水) 13:06:21
>>373
安心して住める家を与えない親ってぶっちゃけ虐待だよね
床が抜け落ちそうとかやたら虫が出るとかそういう家で育てるのって子供を安定した人間に育てる気ないよね+40
-1
-
397. 匿名 2019/03/27(水) 13:06:49
実家がボロい家や田舎出身の女性と結婚する男性は幸せかも。実家が裕福な女性は男性の事を馬鹿にしやすい。あたりまえのレベルが高いから。
ここは同居でも立派な家と感謝して住んでくれるお嫁さんがいるもん。+47
-1
-
398. 匿名 2019/03/27(水) 13:08:02
>>379
主は同じ人と話したいということだから、現状を改善したいわけではないのかもしれない。
いくつかのレスに「同じ経験した人にしか分からない」って、シャットアウトするような返しがあるし、ひとまず吐き出すことが必要なのかな。+22
-1
-
399. 匿名 2019/03/27(水) 13:09:10
見た目、トトロみたいな家ってこと?
うちも、ボロボロだけど…
お風呂は薪だし。
洋風な家憧れる。+5
-0
-
400. 匿名 2019/03/27(水) 13:10:05
現役ぼろ家の中学生とかここみたら切なくなるよねきっと。+15
-0
-
401. 匿名 2019/03/27(水) 13:14:04
うちも実家ボロボロです
お風呂は浴槽なしで、
シャワーはあるけど圧が弱い
多分次、地震か台風来たら
崩れるかも…
って親と話してました(´;ω;`)+14
-0
-
402. 匿名 2019/03/27(水) 13:15:03
>>400
癒されるんじゃないかなぁ
私が思春期の頃にもスマホがあって同志の存在を確認出来たらだいぶ救われたと思う+27
-0
-
403. 匿名 2019/03/27(水) 13:15:59
>>375
全般的にだらしないんだよね
うちの母親も賞味期限切らしまくり洗濯もアイロンとか人生で使ったことない
それでも母親の生家はもっとボロ小屋だから結婚でボロ家とはいえだいぶマシな家に住めてるのに荒れ放題のボロボロの家になってる
住んでる人の生き方が変わらないとマシな環境与えてもらってもダメにしてしまう
綺麗な家に住んでる人って生き方とか暮らしも丁寧だよね
人や物を大事にすること
これが貧乏から抜け出せるポイントなんだと思う+36
-0
-
404. 匿名 2019/03/27(水) 13:19:51
実家は土地だけはひろーい田舎
でも夏は暑い、冬はクソ寒い
しかも昼でも日が入らないから暗い
建て直ししたいけどいくらかかるんだろー?
しかも建て直すと固定資産税上がるんだよね?+6
-0
-
405. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:54
>>350
わたくし実家の周り全部新築の一軒家ですよ
周りが綺麗だとボロ家レベルが際立ちますよね
しかも新築立てるのは小さい子供いる若夫婦ばかりなのでみじめさが際立ちます
+14
-0
-
406. 匿名 2019/03/27(水) 13:22:15
辛い。+42
-1
-
407. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:16
実家ボロいし汚いです!
天井は雨漏りで腐ってるし、お風呂場はカビだらけ!
床は穴が開いてるのでその上にスノコとタオルを敷いて誤魔化してます!
私は小さい頃からアトピーやら喘息やらアレルギー持ちで苦しんでましたが、社会人になり実家を出たらピタリと症状が治りました😂
そこで初めて私のアレルギーは実家の不衛生さが原因だったと分かり、そのおかげで1人暮らしの部屋は定期的に掃除していつも清潔を心がけてます!
たまに実家に帰省するとやっぱりアレルギー症状が発生して辛いので本当に帰りたくない…
でも、実家の犬に会いたくて帰ってしまう…
とてもじゃないけど、人は絶対呼べません!+35
-0
-
408. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:38
実家がつぎはぎのトタンで出来ています。
良い家の子に生まれたかった。+54
-0
-
409. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:05
すごい気持ちわかります、、
うちは山の隣りにたっていて陽が全く当たらないせいか、カビの匂いがひどく白蟻が柱にたくさんついています。
旦那を勇気出して連れて行ったことあるけど、泊まるのは無理だと言われました。
考えたくないけど、義理の両親よりうちの親が先に亡くなったら、葬式で実家に来るのかなと考えると不安です。
今のうちに処分したいけど、賃貸借りるお金もないらしくて悩んでます。+22
-0
-
410. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:11
うち、築50年以上たつトタン屋根で雨漏りもするしボロいのもボロいけど汚い。
親は建て替えたくてお金貯めてるけど父方実家が自営業で結構な借金をしてることや色んなしがらみから建て替えられずにいる。
母は10年以上前から建て替えすることしか考えてないから今の家に愛着がなく?綺麗にしようと思えないみたいでどんどん汚家になってきてる。
私は今妊娠中でまもなく産まれるんだけど里帰りをどうしようか悩んでる。
住めなくはないし、来るなら片付ける(私も手伝う)と言うんだけど、風呂場のカビとか珪藻土マットのカビとかも気になるし…
初めての子育て、産後の体力も気になるし夫と初めから2人でって厳しいよなーと。
皆さん里帰り等どうされましたか?+8
-0
-
411. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:38
>>406
これだと築60年以上?+8
-0
-
412. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:22
>>379
こじらせてますよね笑
またやっぱり見られたくないという気持ちが強いです
一生答えの出ない問題です
とりあえず今は次に引っ越すボロ屋をマシに仕上げるために修繕しようと話してます
狭さは変わりませんが笑+8
-2
-
413. 匿名 2019/03/27(水) 13:31:20
せめて「こんな家でごめんね」みたいな気持ちを持っていてほしかったわ+47
-0
-
414. 匿名 2019/03/27(水) 13:31:37
みんな親は仕事なにしてる?
うちは土方だよ…+10
-1
-
415. 匿名 2019/03/27(水) 13:32:25
>>409
わかります
わかります
私は実家になんて呼びませんよ!
葬儀場でしますので
その辺は話し合ってますw+21
-0
-
416. 匿名 2019/03/27(水) 13:33:20
>>408
見た目は似てる
こっちの方が広い笑+8
-0
-
417. 匿名 2019/03/27(水) 13:33:22
私も実家がボロく結婚してからほとんど帰っていません。もし実家が綺麗だったらもっと帰りたいし旦那も家に連れて行きたいです。建て替えてあげるなんて無理ですが…+6
-0
-
418. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:43
>>410
自宅の方がきれいなら赤ちゃんのお風呂も不安だし自分たちでがんばる!夫が協力的なら!
私も帰りませんでしたが、なんとかなりました!
+19
-0
-
419. 匿名 2019/03/27(水) 13:35:54
>>412
物を少なくすることが一番大事ですよね。
(悲しいことに、貧乏ほど捨てられないのですが)
今は家具も雑貨も安くていいものがたくさんあるし、メルカリなどもあるので、工夫次第でだいぶ良くなると思います。
邪魔する家族がいなければ、ですけどね。+22
-0
-
420. 匿名 2019/03/27(水) 13:38:27
>>383
貧乏や毒親など全てそうです
不安定な環境で育てられて苦痛を強いられたのに世間からは親孝行しろよとか親を悪く言うなと言われます
金も綺麗な家も温かい居場所も愛情も与えてくれなかった親に感謝する意味が分かりません
普通の人はそれらを与えてもらったから感謝するんです
こちとら恨みしかありません
+29
-0
-
421. 匿名 2019/03/27(水) 13:39:27
>>414
父親→私が4歳のときに離婚していないけど、当時から働かなくて今は生活保護のパチンカスらしい。
母親→私が家を出るまでは正社員で事務だった。
それ以降は、無職になったり、バイトしてみたり。+10
-1
-
422. 匿名 2019/03/27(水) 13:39:49
>>409
葬式の順番を考えるのわかる(笑)
トピズレですみません
うちは家(公営住宅)の古さというより兄弟が発達診断で無職障害年金になったとか色々への親族の反応が怖い
+10
-0
-
423. 匿名 2019/03/27(水) 13:40:57
>>413
私もそう思います。
「家があるだけまし。家のない人もいる。ホームレスよりまし。感謝しなくては。」と感謝を強要されて育てられました。そうかもしれないけど、ごめんねって言われたらまだ心は救われたし今より優しい子に育てたと思う。おかげ様で否定的な子に育ったと思う。そんな底辺と比べられても…自分の経済力のなさを悔いろよ。と恨みしかでてこない。+32
-0
-
424. 匿名 2019/03/27(水) 13:42:40
>>420
父は毒親ではないと思いますが
娘達が可哀想な思いしてるよと気付いて欲しいです
まぁ育てるのに必死だったんだな
仕方ないと今は受け入れてます
でもボロ屋は嫌だよー
どうにもならない現実
泣きそう+14
-1
-
425. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:44
義実家がボロい。
なのに家賃8万。
ゴミ屋敷で引っ越せない。
色々ひどすぎる。
みなさんの実家は家賃安かったり持ち家なんでしょ?
まだ仕方ないと思います…。
あんなボレ家を8万で借りてるバカは義実家くらいだと思うわ。+21
-0
-
426. 匿名 2019/03/27(水) 13:46:33
>>420
世間では、お金がないのに一生懸命育ててる、母さんが夜なべして手袋を編んでくれてるみたいなイメージなんだろうね。
同情になるんだろうね。+11
-0
-
427. 匿名 2019/03/27(水) 13:46:46
>>384
子供の頃から帰りたくない別の帰れる居場所がほしいと思ってました
帰る途中に新築の綺麗な家を見るとこの家に帰りたいとか思ってましたw
そして普通は綺麗な家に帰って優しいお母さんがおいしい料理を作って待ってるんですよ
でもうちはボロボロの家に帰り冷凍食品か野菜炒めぐらいしか作れない悪口ばかりのババアが待っていましたw
本当の家はここじゃない本当の親はこれじゃないと妄想して現実逃避していました+48
-0
-
428. 匿名 2019/03/27(水) 13:49:14
これはボロいですか?
トイレ和式
お風呂は点火式、シャワーなし
お湯は出ません
壁は土壁です+26
-0
-
429. 匿名 2019/03/27(水) 13:50:13
>>385
いわゆるどこの馬の骨みたいな家庭ほどボロ家が多いです実際
そういう家庭の母親は家事も雑です
まともな教育を受けていません+10
-1
-
430. 匿名 2019/03/27(水) 13:50:38
一条に行った時気密性、気密性、気密性…って言われたけど、実家は目視で1〜2cmくらいの隙間がそこら中にあったから普通は隙間なんてないのかと驚いた。+7
-0
-
431. 匿名 2019/03/27(水) 13:51:06
>>78
このレベルなら全然珍しくないから
清潔にさえしておけば大丈夫!+15
-0
-
432. 匿名 2019/03/27(水) 13:53:20
築30年以上の借家に父子家庭で、住んでいますが(恥ずかしながら私は28歳独身)、父が認知症になってしまい今後は病院もしくは施設に。
玄関のドアは開閉にコツがいる、畳はへこむ、土壁、シャワーなし、前髪がなびくすきま風、虫さんこんにちは、夜の運動会など限界を感じたので引っ越しを決意しましたが借家、実家がネックで家財道具や細々した物の処分が大変すぎる。
でも、小さいときから友達呼ぶの恥ずかしかったか家なので、次の住居を楽しみに片付け頑張るぞ‼+39
-0
-
433. 匿名 2019/03/27(水) 13:54:38
>>64
ボロ屋で生まれ育った自分でもひくのに、他人に引くななんて思えない。+5
-1
-
434. 匿名 2019/03/27(水) 13:55:30
まぁ、仕方ないよね。
人間って全員、本当は自分が正しいと思ってるんだって。
もともと正しくいたいって欲が本能として備わっていて、駄目なことは正当化しながら生きてる。
犯罪者も皆、正しい、もしくは仕方なくと思ってやってるんだって。
愛情に恵まれた普通の人は、「親に文句を言ったり感謝しない人って、本気で仕方ないと思ってるんだって。信じられない」って感覚なんだと思う。
もう、親や周りには何も期待しない方がいいよ。
自分を理解して守れるのは、自分だけ。+21
-1
-
435. 匿名 2019/03/27(水) 13:57:16
義実家は土地代なし建物代だけで4000万の家。
実家は土地建物代で200万の家。+4
-0
-
436. 匿名 2019/03/27(水) 14:00:57
>>329
みんながそう考えてくれるなら平気だよ。現実は違うから。バカにする人、面白がる人、憐れむ人…。+7
-0
-
437. 匿名 2019/03/27(水) 14:01:23
>>397
それ思ったw
今の人って義親と同居は絶対嫌って人が多いから
二世帯で同居でも綺麗な家に住めるならありがたいってボロ家育ちならではの価値観だよね
貧乏毒親だと実家や実親が嫌いだから義親の方がマシだとそっちの家の人間になった方が楽だし
+16
-1
-
438. 匿名 2019/03/27(水) 14:03:39
私の実家もです~
高校生のときに父親の会社が倒産して、戸建ての木造借家に住んでます。部屋も狭い…湿気がすごくじめじめ。お手洗いも和式でお風呂も寒いです。私以外の家族みんな喫煙者で空気が終わってます。父と弟も不潔。綺麗に使えばそれなりに暮らせそうですが、住んでる人によって家の中って変わりますよね(-_-;)全然帰ってません。+18
-0
-
439. 匿名 2019/03/27(水) 14:04:31
>>437
そうだね。
良い義両親ならいいけど。
実家が貧乏な嫁や父親のいない親は価値を低く見られたりなめられがちなんだよ。
実際、何かあっても逃げ場がないし、守ってくれる後ろ盾もないし。+17
-0
-
440. 匿名 2019/03/27(水) 14:05:56
>>414
父親は正社員をいきなり勝手にやめてそれからバイトして今は契約社員
なので当然貯金もない
最悪よ+5
-0
-
441. 匿名 2019/03/27(水) 14:07:27
>>410
綺麗な自分の家で、旦那と頑張ったよ。里帰りしない人なんていっぱいいるし。+8
-0
-
442. 匿名 2019/03/27(水) 14:08:03
>>425
うちの実家は築29年?のアパートで7万だよ
そこにかれこれ20年近く住んでるしほんと家賃無駄に払ってる
その払ってきた家賃でマンションのろーんにすればよかったのにって親に言ったことある+4
-0
-
443. 匿名 2019/03/27(水) 14:15:45
>>436
そうかな。
これまで、ボロ屋を馬鹿にする人って私の周りには意外といなかったよ。
自分が親になり、ママ友付き合いの中で悪口三昧になっても、ボロ屋の人が言われてるところは見たことないな。
逆に誰も辛さを分かってくれず、そんなの関係ない。ボロ屋育ちを気にするなんて弱い。って感じがまた辛い。+9
-1
-
444. 匿名 2019/03/27(水) 14:16:12
>>413>>423
謙虚さが大事ですよね
綺麗な家を建てれなくてごめんねこんな古い家でごめんねって気持ちがあれば貧乏でも子供は将来親孝行しようって気持ちに育つと思うんです
それが贅沢言うな!とかお前が将来働いて親に家建てろ!みたいな傲慢な態度だと子供から恨みしか返ってきません
子供を幸せにしてあげたいって気持ちさえあれば貧乏でも慕われてる親はいます
子供の幸せを全く考えてない親は子供から嫌われ離れていきます+26
-0
-
445. 匿名 2019/03/27(水) 14:16:12
井戸水でお湯がでなくなる。入浴中にシャンプーまみれなのにお湯がでなくなり真冬に水で髪を洗う。
エアコンがボロすぎて真夏に室内にいれない程暑くなる。使える日と使えない日があるので修理はしない。室内のエアコンの管から水滴が落ちてくる。ふすまを閉じても余裕で向こうの部屋が見える。+4
-0
-
446. 匿名 2019/03/27(水) 14:17:47
>>410
私は里帰りなんて考えたこともありません。笑 私でも蕁麻疹が出てしまうあの環境で新生児のお世話をするなんてゾッとしてしまいます。お風呂いれるだけで一苦労なのが分かります。私は里帰りはせず、母がこちらに来てくれます。
母が帰ったあとは家事代行頼んだりなんとでもなります!頑張るしかない!!!!+14
-0
-
447. 匿名 2019/03/27(水) 14:18:41
私もボロ屋→ボロ屋→ボロ屋の引越しを経験しました…。+7
-1
-
448. 匿名 2019/03/27(水) 14:21:30
>>94
うちは結納無し。
こんなボロ屋の娘は結納なんてとんでもないと自分自身で思う事が悲しい。
知らないうちに人よりも自分を下だと認識するようになった。+25
-0
-
449. 匿名 2019/03/27(水) 14:22:28
>>433
ほんとそれ!笑+2
-0
-
450. 匿名 2019/03/27(水) 14:23:26
>>410
義実家にお世話になりました!+1
-0
-
451. 匿名 2019/03/27(水) 14:25:05
今もっていうか進行形でボロくなっていく
雨漏り 壁にカビ 謎のひび割れ…
立地が良くて持ち家だけどリフォームするお金はない+7
-0
-
452. 匿名 2019/03/27(水) 14:25:15
小学生の同級生が貧乏とかボロ屋とか言われていじめられてた。その子のうちにいったら牧場っぽいのがあってうちよりも大きな家で土地も広かった。
自宅のボロ屋がばれたら大変だと思った。+42
-1
-
453. 匿名 2019/03/27(水) 14:25:35
>>448
わかります泣
知らず知らずに私みたいなもんがとか思ってます
実家がボロいとほんと辛い
子供達にはそんな思い絶対させたくないので
頑張って働いてます
+24
-0
-
454. 匿名 2019/03/27(水) 14:29:10
>>443
ボロ屋って話題に出せないくらいデリケートな問題なのだと思います笑
+10
-1
-
455. 匿名 2019/03/27(水) 14:30:21
>>夏は幾分か涼しく感じます
験力がある、お坊さん呼んで
お払いか、除霊されたほうが
ええんでは?
+0
-8
-
456. 匿名 2019/03/27(水) 14:30:48
>>447
悲しすぎますよねw
+1
-0
-
457. 匿名 2019/03/27(水) 14:37:35
風呂なし長屋で育ったよ。
夜は屋根裏で動物が運動会。日当たりの悪い裏口は木造だったから腐ってるところもあり……。
台所は狭すぎてファミリー向けの冷蔵庫が置けない。
阪神淡路大震災で家が傾いて扉の建てつけも悪かった。
子供の頃は恥ずかしかったし、通学路にあったから同級生が家の前で馬鹿にするようなこと大声で言ったりしていて、すごく悔しかった。
今は結婚して中古住宅に暮らしてるけど、お風呂あるだけですごく出世した気がするw
めっちゃ貧乏育ちでその生活が抜けてないから、友達の生活の不満とか聞くと贅沢だなぁって思っちゃう。+32
-0
-
458. 匿名 2019/03/27(水) 14:37:53
わかりすぎて泣ける
小さいときは恥ずかしくて絶対友達とか家に呼べないし
当然自分の部屋などなし
男子にもお前んちボロとか言われてめちゃくちゃ傷ついた
でもそんなのも親に言えないし
父親はメンヘラこじらせてサラリーマンやめて清掃のバイト当然建て直す金などなく数年前に他界
今やーーーっと兄が頑張って建て直してくれて感謝しかない
私は既に結婚してとっくに家出てるけど実家に帰りやすくなったよ
兄がいなかったら自分達が継いで建て直すつもりではおりました
親に頼るのは諦めですね+29
-1
-
459. 匿名 2019/03/27(水) 14:38:18
>>455
何言ってるの?+6
-0
-
460. 匿名 2019/03/27(水) 14:38:45
サンシャの池崎実家より安い値段で家を建てた人の動画を見たことある。
(自分でDIYじゃなく大工さんに建ててもらったの方よ)大きさと建て方がもっとコンパクトで簡素だったけど。その人はたしか家自体は400万ぐらいだったかな。
普通に住む分には何の問題もない感じだった。
実家がどうしてもボロいのが嫌で仕方ない…主みたいに動悸までするぐらいのレベルで貯金に余裕あって建て替え費のお金出してあげてもいいのなら超ローコストハウスをプレゼントするって方法も考えてもいいのかも。土地はある人で家のみ限定ではあるが。
超ボロ屋ならばコスト削りまくりだろうと流石に新築の方が断然いいだろう。
そこまで安くしてくれる施工会社を探すのは大変だとは思うけど…。+12
-0
-
461. 匿名 2019/03/27(水) 14:39:16
>>37
うちまだぼっとんだよ。
賃貸だけど。+6
-0
-
462. 匿名 2019/03/27(水) 14:41:18
>>121
そんな綺麗事はいいからきれいな家にすみたかった!
ボロ屋でも素敵なご両親に大切に愛されて育つときれいな事が言えるんだ。
ボロ屋ヤダヤダヤダやだ!生まれながらに不幸!
ばか親!+49
-0
-
463. 匿名 2019/03/27(水) 14:41:35
>>78
私が子供の頃の実家そっくり。
雨戸の戸袋とか縁側とか懐かしい。。。
高校生の時に新築したので、今は違うのですが。
子供の頃でさえ、恥ずかしくて友達呼べなかったです。+7
-2
-
464. 匿名 2019/03/27(水) 14:45:10
帰省した時テレビ台の下でゴキ○リが干からびてた。
掃除しろよ。+9
-0
-
465. 匿名 2019/03/27(水) 14:47:33
交通量の多い道路に面してて近くに信号もあるからジロジロ見られるし嫌だったな。+10
-0
-
466. 匿名 2019/03/27(水) 14:49:30
>>128
借金ではなく実力ならば義実家がボロでもいいかな。義実家よりも夫の財力の方が大切。+6
-0
-
467. 匿名 2019/03/27(水) 14:51:20
>>156
私は上からの騒音が何よりも苦手なので小綺麗なアパートよりこっちのボロ一軒家選ぶ。
庭いじりも好きだし。+4
-1
-
468. 匿名 2019/03/27(水) 14:52:36
設計代ケチって父親が自分で描いたらしく、おかしな間取りのボロ一軒家ですよ。
もう築40年以上。洗濯場は外です、信じられない。毒だから帰ってない。
何年か前にストリートビューで見たら二階の窓ガラスが割れててガムテープでとめてあった。+25
-0
-
469. 匿名 2019/03/27(水) 14:56:05
1代目風呂無しボロアパート
2代目トタンボロ一軒家
3代目ボロい市営住宅(今)
今は結婚して家出てますが、実家の事は妹としか話せませんね
旦那も、実家が貧乏って言ってたけど、うちとはレベルが違うんだよなぁ+8
-0
-
470. 匿名 2019/03/27(水) 14:56:22
>>138
私はボロ屋恥ずかしいですよ。
恥ずかしいと思う事くらい個人の自由ですよ。
+18
-0
-
471. 匿名 2019/03/27(水) 14:56:59
ボロ屋=トタンの家+8
-0
-
472. 匿名 2019/03/27(水) 15:00:52
>>143
義実家も食器が割れても接着剤つけて直して使ってたな。欠けてるお皿もたくさんあった。
だけどお金持ち。
うちはお金はないけど欠けてる食器はないし、すぐに買い替え。
なんなんだろうね。+5
-0
-
473. 匿名 2019/03/27(水) 15:01:59
築60年以上 床は腐りつつある
ドッグフードをネズミに食べられる
家の中に蜘蛛の巣は通常
室内の温度は夏場32度冬場5度とほぼ外と変わらない
隙間風当たり前 穴もあるので虫の出入り自由
巨大蜘蛛、巨大ムカデなども出る
アリも室内で行列を作る
機密性がほぼないので灯油代が半端じゃなく、寒くてもあまりストーブ付けれない
水回りはリフォームしてなんとか暮らせる状態だけどカビだらけ、汚い
実家は近くにあるけど帰りたくなくて行ってない+17
-0
-
474. 匿名 2019/03/27(水) 15:07:46
うちは、大工でもない素人の父が建てた家でした。
父に悪いのでボロとも言えず、大人になってから自分で1000万くらいでリフォームして今住んでいます。
ボロくても愛着があります。
+6
-1
-
475. 匿名 2019/03/27(水) 15:10:14
すごく伸びてますね。
けど私の実家のボロさが優勝です。+17
-2
-
476. 匿名 2019/03/27(水) 15:11:35
夫はきれいな家に住んでいたし、いつもきれいな家をみるとこんな家を建てたいなと言っているくらい家への執着が強いのですが、私の実家のトタンの家は永住は嫌だけどお泊りは連泊も大丈夫で両親もよくしてくれるので帰省も嫌がりません。
最初はびっくりしたらしいですが、結局は人柄ですし、人を大切にするタイプなら大丈夫だと思いますよ!+9
-3
-
477. 匿名 2019/03/27(水) 15:12:22
本当に主さんの気持ちがよく分かる。
最近だと実家を写真に撮られたりもしたことある。素人の人、、
一生縛られるってほんとだよね、、、
自分でもここまでくるとどうしていいか分からない。。。+12
-2
-
478. 匿名 2019/03/27(水) 15:12:26
雨漏り、隙間風激しい、築40年。
地盤沈下も進んでるけど、ここに住むしかない。+3
-0
-
479. 匿名 2019/03/27(水) 15:17:51
洗濯機の置く場所がお風呂場しかありません。(´;ω;`)+5
-0
-
480. 匿名 2019/03/27(水) 15:20:49
地元では高級住宅街と呼ばれる場所に実家がある
地名を言うと良い場所住んでるな〜と言われるが、土地が安い頃に建てただけで周りは豪邸ばかり
地震が来たらうちだけ倒壊すると思うw
ドアップにされそうで恥ずかしい…+15
-0
-
481. 匿名 2019/03/27(水) 15:22:05
そんなボロ一軒家に住むなら、
ハイツとか借りた方が良くない?
団地とかさ+2
-5
-
482. 匿名 2019/03/27(水) 15:26:47
ボロです。今は結婚して家を出ていますが
帰省で旦那を連れて行ったことはありません。
でも子供ができたらそうも言ってられないなぁと
すごい憂鬱。
学生の頃誕生日のサプライズで友達が家調べて
押しかけてきたときほんっとーに嫌だった。
誰にも知られたくなかったのに、、泣+23
-0
-
483. 匿名 2019/03/27(水) 15:27:46
家をきれいにキープできない人は持ち家に向かないよ
アパート借りて汚くなったら引っ越すを繰り返した方がいい+9
-0
-
484. 匿名 2019/03/27(水) 15:29:10
学校の自宅訪問とかどうしてた?+1
-0
-
485. 匿名 2019/03/27(水) 15:31:47
元彼の家だけど、小さめの一軒家を縦に半分の2世帯で古くて広くはない家でウチは貧乏だって言ってだけど、お母さんはいつもニコニコしてて、美味しそうな晩御飯のいい香りがして、彼の服はいつも洗剤のいい香りがしていた。もう10年以上前にお別れしてしまってこの前ふと、ストリートビュー見てみたら廃墟になって潰れていた。仲良くテレビ見た部屋もお母さんがニコニコしていた場所もなくなってしまっていた。
でも優しい彼だったからきっと新しい家を建てて幸せに暮らしているだろうな+27
-0
-
486. 匿名 2019/03/27(水) 15:32:10
>>279
主さんのお気持ちわかります
私もボロすぎて小学生の頃から同級生に家を知られない様に離れたところでバイバイしたりしていました。
旦那を一度も連れていったことがありません。
実家の家のリフォームに使うくらいなら、子供達のためにお金を使うことを決めてやりくりしています。
子供達には私のような思いをさせたくないので。+14
-0
-
487. 匿名 2019/03/27(水) 15:34:10
>>481
もちろんそうしてほしいけど
近くで自営してるので離れてしまうと無理みたいです+0
-0
-
488. 匿名 2019/03/27(水) 15:34:47
大正生まれの曾祖父が建てた家
家は大きいけど
ボットン便所、玄関全ての部屋が引き戸、土壁、トイレは外
使われてない部屋は物置になってるゴミ屋敷状態です
私もコンプレックスがあって友達呼んだことありません
夫は2回ほど来たことあるけど居間だけ、泊まりの場合は近くの民宿です笑+6
-0
-
489. 匿名 2019/03/27(水) 15:39:12
お金のかけ先は人それぞれ、どんなボロ屋敷でもそれだけで判断しちゃいけないって思った+7
-0
-
490. 匿名 2019/03/27(水) 15:49:27
ボロいどころかない。ローン滞って差し押さえられて思い出の実家は競売。両親はボロいアパートで二人暮らし。私は結婚して旦那が家を新築してくれたけど、子供達のために家だけはなにがなんでも守りたい。実家あるって今の私からしたら憧れる。+6
-0
-
491. 匿名 2019/03/27(水) 15:52:48
>>298
似てます!
うちも実家が小さな商店を営んでいて、家族総出で朝から晩まで仕事に明け暮れ、気付けば老築化が進みに進んで、リフォームも手遅れなほどボロボロです。
ゴキブリ、ナメクジ、ねずみは出るし、トイレは汲み取り、家の傾きで襖が閉まらない。
両親は建て替えの検討もしておらず、田舎の小さな商店なので収入もほぼなく、その日その日の生活。
私は嫁いで県外ですが、この先両親がいなくなったら、現在同居の弟1人、背負い切れるのかな。+3
-0
-
492. 匿名 2019/03/27(水) 15:59:24
>>6
なんか、カッコ良い。
そっから美人が出て来たら?+1
-0
-
493. 匿名 2019/03/27(水) 16:05:41
>>30
いくぶんどころか、クーラー要らない。
夫と私、両方ボロ日本家屋。
屋根があってトイレと風呂がある。
飲める水が出る。
ありがてぇー。+0
-1
-
494. 匿名 2019/03/27(水) 16:06:11
引っ越した時はそこまで古くなくて、
20年以上住んでたら引っ越すのが面倒になるんじゃない?+2
-0
-
495. 匿名 2019/03/27(水) 16:15:40
>>486
私も同じです。実家がボロいのは親のせいだし、自分で稼いだお金は自分のために使いたい。心が狭いかも知れないけど、100万単位のお金を今更リフォームに使いたくない。+8
-2
-
496. 匿名 2019/03/27(水) 16:16:30
>>176
普通にいるよ!+1
-0
-
497. 匿名 2019/03/27(水) 16:17:48
>>112
>>121
>>462
綺麗事言われて嫌がるのも、毒親や馬鹿な親じゃなければ卑屈にならない人の気持ちも分かる。
私も生まれてから成人するまで暮らした賃貸一軒家が「ボロ屋」その家は>>78さんの貼ってくれた画像が一番近い。大家さんがしっかりしてたのと立地良い工業商業地区の賃貸物件って事もあり住人層レベル低くはなかったので外壁とかもっと綺麗だったけど
よく人を招けたなと今では思うけど私も兄もガンガンに友達連れてきてた。同級生には「(私)の家は見ておくべき遺物」とあだ名されてた(笑)
親は私が卒業するタイミングで新築の家を買って引っ越した。その物件のローンは数年前に終わりました。
ただ…このトピ投稿者の親もだけどボロ屋に住んでる家は毒親率高いんだよね。
私も生まれ育ちがボロ屋だったから若い時は何で卑屈になるんだろう?って思ってたんだけど親が変わり者ではあったけど毒でも馬鹿でもないから気にしなかったんだと大人になって理解したよ。
ガルちゃんでは余裕あるのに家買わずに趣味や車や教育にお金掛ける親は嫌われてるが、ウチの両親それだった(アホじゃないので両親は同時に貯金もしてだけど)共働きで母は昔じゃ珍しい一流企業正社員のワーママでシステム系の女技術者←ITの先駆者だと考えて頂ければ。
車は父の趣味も兼ねたグレード高い四駆車、私と兄は高校からだけどお高い私立、ネットが珍しい時代に家庭用PCがありました。そういう環境だから自分が家ボロいぐらいで下層なんて考えなかったが…両親が変わり者で少数派だと今では分かる。
担任や同級生の親御さんに「(私)ちゃんの親は個性的よね。職人さんと技術者だから芸術肌なのかね」みたいに凄く言われてたなぁ…。
+8
-12
-
498. 匿名 2019/03/27(水) 16:24:47
私も彼氏や友達が車で送ると言ってくれても狭い私道の先だからここでいいよと途中で降ろしてもらっていたのを皆さんのコメント読んで思い出した!
ボロ屋育ちの皆さんは優しいはず!+28
-0
-
499. 匿名 2019/03/27(水) 16:26:04
みんなリフォームしてあげたいって言ってて偉いなって思う。母がリフォームしたいと言っているけど、お金がない家なので遺産も葬式代だけでいいから残してくれと思っているくらいなので余計な事にお金を使わないでほしい。母が死んだら誰も住まないんだから。+8
-0
-
500. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:16
>>201
エリートどうこうではなく、味方をしてくれない夫なんていらない。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する