-
1. 匿名 2019/03/26(火) 23:44:31
価格は地域ごとに違う。150グラムのレギュラーバーグディッシュを関東では税別668円から688円に値上げする。北海道では598円から618円に引き上げる。値上げの対象は全メニューの27%。子ども向けは据え置く。+16
-48
-
2. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:38
また値上げされるのか...泣+316
-2
-
3. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:42
240円の値上げは急過ぎない?+712
-0
-
4. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:16
ガスト行くから問題なし+14
-36
-
5. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:18
ただでさえ結構高いのに!
好きだけど、会計結構いってしまうイメージ。+472
-5
-
6. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:20
近くにない!+13
-3
-
7. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:05
良く行くよー!
値上がりはちょっと痛いけど頑張ってね!+130
-3
-
8. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:05
>「びっくりドンキー」を展開するアレフ
>「びっくりドンキー」を展開するアレフ
>「びっくりドンキー」を展開するアレフ
社名もっと他にいいのなかったの?
+346
-35
-
9. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:15
ひぇー 悲しいわ
びくドンよ おまえもかー+157
-1
-
10. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:30
数年行ってなかったのに見たら行きたくなっちゃった+33
-2
-
11. 匿名 2019/03/26(火) 23:48:12
メリーゴーランド食べたい・・・+187
-1
-
12. 匿名 2019/03/26(火) 23:48:27
まあ でも行っちゃうんだろうなー私は…+116
-1
-
13. 匿名 2019/03/26(火) 23:48:29
アレルギーの子供が食べられるハンバーグが
美味しくて有り難いから
値上げでも通います。
+48
-21
-
14. 匿名 2019/03/26(火) 23:48:35
前にも値上げあったよね?それでもおいしいから売上は大丈夫だったかもしれないけど、それをいい事に今回の値上げは客離れしそう。さすがに高いもん。+183
-4
-
15. 匿名 2019/03/26(火) 23:48:42
ちょうどそろそろ食べたかったから上がる前に教えてくれるのって良心的だね!
ところで240円も上がるものってなんだろう+260
-1
-
16. 匿名 2019/03/26(火) 23:49:11
240円もの値上げにびっくり+232
-1
-
17. 匿名 2019/03/26(火) 23:49:18
ポテトはここが1番好き❗️+15
-2
-
18. 匿名 2019/03/26(火) 23:49:19
値上がる前に行こうかな…+232
-1
-
19. 匿名 2019/03/26(火) 23:50:09
240円値上げされるのは何の商品だろう?+194
-0
-
20. 匿名 2019/03/26(火) 23:50:21
>>8
1987年だからこっちが先!!
+128
-0
-
21. 匿名 2019/03/26(火) 23:51:07
イチゴミルク美味しいよね+157
-1
-
22. 匿名 2019/03/26(火) 23:51:18
値上げするお店(商品)
は行かない買わない!
ステルス値上げを含む。+34
-27
-
23. 匿名 2019/03/26(火) 23:51:25
えっ
アレフ?
あのアレフとは関係あるの?+7
-68
-
24. 匿名 2019/03/26(火) 23:51:45
そもそもびっくりドンキーがないんだが…+21
-2
-
25. 匿名 2019/03/26(火) 23:51:54
ならばせめてめんたいポテサラを復活させよ!!+37
-2
-
26. 匿名 2019/03/26(火) 23:52:06
>>8
これ??+82
-2
-
27. 匿名 2019/03/26(火) 23:53:05
>>23
関係ないよ。
びっくりドンキーの方が先!
オ○○の名前を変えたのはびっくりドンキーの会社ができた何年も後!+158
-0
-
28. 匿名 2019/03/26(火) 23:53:09
もうさぁ
10月の消費税増税前に値上がりラッシュ過ぎない?!
外食、本当に減らしたよ+177
-3
-
29. 匿名 2019/03/26(火) 23:53:19
>>23
頭悪いんだな+10
-3
-
30. 匿名 2019/03/26(火) 23:53:21
関東と北海道って元々値段違うの?+31
-1
-
31. 匿名 2019/03/26(火) 23:54:10
>>18
パインバーグディッシュが好き
私も食べに行っておこう+23
-0
-
32. 匿名 2019/03/26(火) 23:54:22
>>26
ちょっと違う+92
-0
-
33. 匿名 2019/03/26(火) 23:54:41
>>30
店舗によって違うんだよー+3
-2
-
34. 匿名 2019/03/26(火) 23:54:54
もう行かね+23
-10
-
35. 匿名 2019/03/26(火) 23:55:10
>>21
初めて飲んだとき、本気で感動した
ハンバーグより、むしろこれ目当てで通った時期があった+28
-0
-
36. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:05
メリーゴーランドを、復活させろ
食わせろ、この野郎‼+146
-3
-
37. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:15
値上げ分ちゃんと現場従業員に還元するならまあ払ってもいいかって思う。+74
-0
-
38. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:16
>>18
私これしか食べたことない!絶対チーズ(*^▽^*)+32
-0
-
39. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:29
関西は?+2
-0
-
40. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:32
>>26
それはアルフ+8
-1
-
41. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:38
たっか!240円アップはキツイです。+56
-0
-
42. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:59
>>21
この容器初めて見た!お持ち帰り出来るの?
+150
-0
-
43. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:04
金額一緒で小さくなるより良いです。+30
-0
-
44. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:21
もう外食は出来る限り減らすしかないな+61
-0
-
45. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:54
友達がバイトしてる+5
-2
-
46. 匿名 2019/03/26(火) 23:58:16
どこも値上げで外食しなくなった+37
-1
-
47. 匿名 2019/03/26(火) 23:59:04
>>30
新宿のびっくりドンキーに行ったら、値段が高くてびっくりした
昔と比べて値上がりしただけ?
でもテナント料を考えたら店舗によって値段も変わるのかな+54
-0
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:20
150グラムのレギュラーバーグディッシュ
関東 668円
北海道 598円
値段違ったんだ
北海道安いね
運送代がかからないからかな?+139
-1
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:51
びっくりドンキー好きなんだけど150じゃ足りないんだよね。ただでさえ高いのに…+36
-2
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 00:01:08
ふーん
まぁあんま外食しないしどっちでも良いかな+3
-2
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 00:01:36
ビックリドンキーって美味しいですか?
私あんまり美味しいと思わないや。
食器も木だしワンプレートで節約してて
食器洗いの手間も少ないはずなのに
あの味であの値段だし。
ならいきなりステーキのほうが美味しいし
ブロンコビリーのほうがサラダバーも満足できると思ってしまう+14
-69
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 00:02:46
もう値上げなんていい加減にして!!+16
-1
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:02
ドンキーはさっさとメニュー片付けるのやめて欲しい
メニュー眺めてワクワクするあの楽しみを理解しないのか+146
-1
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:16
>>21
え!この容器に入ってるの初めて見た!
いつも頼んだら、ビールジョッキ?みたいなので
出てくる…。+83
-1
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:57
チーズカリーバーグディッシュが好きだ
明日食べに行こう+8
-1
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 00:04:03
>>51
ステーキメインのお店と比べちゃダメ+16
-1
-
57. 匿名 2019/03/27(水) 00:04:11
正直に値上げする分マシだよ。
税金ってみんな嫌いだけど、納めなきゃ自衛隊も警察も、治安を維持する機関が機能しなくなる。
負の部分だけじゃないから節税を頑張る企業よりはマシ
+56
-3
-
58. 匿名 2019/03/27(水) 00:05:29
近くのびっくりドンキー
潰れた
最近やばいのかな?+11
-2
-
59. 匿名 2019/03/27(水) 00:06:03
>>51
いきなりステーキ=ペッパーランチ事件
行きたくもない+33
-4
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 00:08:45
本当かどうかは知らないけど、社長が代替わりしてからデザート類を安い出来合いの業務用冷凍食品に切り替えて味落ちたって昔働いてた人が言ってた。+28
-0
-
61. 匿名 2019/03/27(水) 00:12:10
>>42
東京ドームシティの中にあるびっくりドンキーはこのカップでした!+19
-0
-
62. 匿名 2019/03/27(水) 00:15:47
>>53 メニューは置いておけばいいのにね+50
-1
-
63. 匿名 2019/03/27(水) 00:16:07
客層がドンドン良くなるから嬉しい+19
-3
-
64. 匿名 2019/03/27(水) 00:23:31
どこもかしこも値上げだぁ、、
世知辛い世の中だなぁ+24
-2
-
65. 匿名 2019/03/27(水) 00:31:07
>>53
わかる
別に何か追加するつもりなくても見てたら注文したいメニュー出るかもしれないし
次はこれ注文してみようとかなるよね
わざわざメニュー持ってきてって言うのも申し訳ないし置いておいてくれたら追加注文するかもしれないのに、自ら注文してくれるチャンス潰してるよね+106
-1
-
66. 匿名 2019/03/27(水) 00:41:41
メニューすぐ下げるの何なんだろ
コスト削減の為に全席分はメニュー用意してないのかな?+37
-2
-
67. 匿名 2019/03/27(水) 00:43:57
金額的な値上げは公表される事も多いけど
こっそり量を減らしたり原料をケチった実質値上げは
公表される事は少ないよね
そして食品に限らず多くの企業がこっそりやってる+19
-0
-
68. 匿名 2019/03/27(水) 00:44:22
4月10日前(値上がり前)に、1回行こうかな。+6
-0
-
69. 匿名 2019/03/27(水) 00:58:09
>>8
びっくりドンキーの方が先にアレフを使ったから仕方ないよー!
+8
-0
-
70. 匿名 2019/03/27(水) 00:59:18
せめてドリンクバーにならないかな
ハンバーグとても美味しいからこれからも行きますよ+16
-2
-
71. 匿名 2019/03/27(水) 01:05:12
大阪のチーズケーキのPABLO、最近行ったら
「値段を見直しました」ってなってて
安くなってた
やればできるんじゃんと思ったけど
物の適正価格なんてわからないね
アメリカ行ったら100均で売ってそうなものが5~600円ぐらいしてた
日本は安いのに慣れてしまってるからなぁ
+25
-0
-
72. 匿名 2019/03/27(水) 01:08:34
店舗によって価格違うよね?都会の店舗はちょっと高い。
ポテトのマヨネーズにフタが入ってたことあってビックリした+2
-0
-
73. 匿名 2019/03/27(水) 01:09:51
びっくりドンキーのデザート、
美味しそう!!+59
-0
-
74. 匿名 2019/03/27(水) 01:14:34
668円から688円は言われないと気付かないかも。+68
-0
-
75. 匿名 2019/03/27(水) 01:25:13
ごめんクソまずい。+5
-28
-
76. 匿名 2019/03/27(水) 01:31:07
240円はあんまりだわ。
絶対食べない+6
-9
-
77. 匿名 2019/03/27(水) 01:32:50
米が福島産なんだよね。公表してるだけ親切なのかもだけど。+36
-1
-
78. 匿名 2019/03/27(水) 01:41:08
ドナルドダック→ドナルド→びっくりドンキーだよね?道民のみぞ知る?+2
-1
-
79. 匿名 2019/03/27(水) 01:58:58
近くに無いので(最短で40キロ弱笑)めったにいかれない…
この前、数年と久しぶりに行ったらアイリッシュショコラ消えてた!
値上げとダブルでショック+19
-0
-
80. 匿名 2019/03/27(水) 02:07:06
>>59
いきなりステーキという字を見ただけであの凄惨な事件を思い出すわ+15
-2
-
81. 匿名 2019/03/27(水) 02:08:19
最近なんでも値上げ値上げでうんざり。
外食、お出掛け控えよ。+6
-0
-
82. 匿名 2019/03/27(水) 02:10:00
>>36
わかる。
あの銀の器で復活して欲しい。
+16
-0
-
83. 匿名 2019/03/27(水) 02:14:08
最寄りのビクドン潰れた+0
-0
-
84. 匿名 2019/03/27(水) 03:28:31
>>77
都内は宮城だったよ+4
-0
-
85. 匿名 2019/03/27(水) 03:28:57
ポテサラパケット食べたい+5
-0
-
86. 匿名 2019/03/27(水) 03:40:29
>>3
それはセットメニューや高めのメニューなどじゃない?まさか元々600円くらいからいきなり840円は無いよ。2000円以上のメニューが240円値上げの対象だよ。+8
-0
-
87. 匿名 2019/03/27(水) 04:04:00
今住んでるマンションのすぐ横にドンキーあるから、ちょこちょこ行ってる
おろしそバーグディッシュが好き
何か色々と値上がりが多いね
とりあえず、値上がり前に1回行っとこうかな+6
-0
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 04:22:03
>>78
ドナルドダックの前にベルがありますよ!
盛岡のベルというお店からびっくりドンキーは始まってたりします。+38
-0
-
89. 匿名 2019/03/27(水) 05:14:46
ドンドンドン、ドン〜キ〜
びっくり、ドン〜キ〜+0
-10
-
90. 匿名 2019/03/27(水) 06:02:15
言う時にドンキホーテと間違える確率60%。+10
-4
-
91. 匿名 2019/03/27(水) 06:13:49
>>8
本家だよ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/03/27(水) 06:17:20
えー今日行こうかと思って覗いたら一人用の席が丸いカウンターみたいになっててやめたんだけど値上げ前に別のとこ行こうかな+3
-1
-
93. 匿名 2019/03/27(水) 06:21:39
私のポテサラパケットディッシュも値上げするのかしら+9
-0
-
94. 匿名 2019/03/27(水) 06:27:44
最近引っ越した先の近くにあったからびっくりドンキーデビューしたよ。
がるちゃんでおすすめを見て、いちごみるくや、ルンバルンバ、マーメードサラダ、イカの箱舟、デザートパフェともちろんハンバーグでセットもそれぞれ頼んだよ。旦那と2人で行ったけど5千円近く食べてしまったよ。さすがにおなかいっぱいになった。
客は小さい子連れが多かったんだけど小さい子連れも行きやすいお店の感じはある。値段の割りにはおいしかったし。
あ、その後はドンキホーテに行きました。
+8
-0
-
95. 匿名 2019/03/27(水) 06:58:21
びっくりドンキーの値上げは心痛むけれど……
4月から、ティッシュ&トイレットペーパーなどの紙製品も値上げに踏み切るらしいから、買い溜めストックを推奨します
+22
-0
-
96. 匿名 2019/03/27(水) 07:07:06
サラダにキュウリいらないんだよな~
いつからキュウリ入るようになったんだろ+0
-6
-
97. 匿名 2019/03/27(水) 07:24:02
これから先、何事も値下がりする事なんてないんだからいちいち驚かないわ。ドンキー美味しくないし。+1
-2
-
98. 匿名 2019/03/27(水) 08:03:11
240円も…強気だね。+1
-0
-
99. 匿名 2019/03/27(水) 08:09:13
この前、何年かぶりにびっくりドンキー行ってチーズバーグディッシュ食べたけど…ご飯てあんなに少なかった?ってくらい少なくて驚いた。
一緒に行った友達も何年ぶりかのびっくりドンキーで、カリーバーグディッシュ頼んでご飯少なめにしてたけど、ご飯盛ってる意味あるのかレベルだった。
この量で値上げするなら、もう行かなくて良いかなと思ってしまったよ…。+4
-0
-
100. 匿名 2019/03/27(水) 08:34:05
今でもちょっと高いのに+8
-0
-
101. 匿名 2019/03/27(水) 08:34:57
>>99
量が少なすぎだよね。
それで値上げしたらもう行かないわ。+0
-0
-
102. 匿名 2019/03/27(水) 08:51:42
久しぶりに行ったらポテト量減ってびっくりした+4
-0
-
103. 匿名 2019/03/27(水) 08:57:52
240円はいきなり上げすぎだけど、20円くらいの値上げは正直なんとも思わないな…
20円くらいの値上げでもそんな深刻なもの??+14
-0
-
104. 匿名 2019/03/27(水) 09:04:23
ちょうど行ったばかりだけど、
ハンバーグの味落ちたの?
世界一うまい!と思っていたのに何だろ。+2
-3
-
105. 匿名 2019/03/27(水) 09:11:38
でも他のトピとかみてたら給料あげろってよくかいてる人いるし、実際給料あげたら他のところも高くなるのは仕方ないよね。
たまにいく外食だし、びっくりドンキー好きだしいくよ。+10
-0
-
106. 匿名 2019/03/27(水) 09:13:12
とにかくメリーゴーランド復活して欲しい
あの価格とちょっとデザート食べたい!時に量がちょうど良かったのに~+9
-0
-
107. 匿名 2019/03/27(水) 09:21:22
>>11
なんでメニューから無くしちゃったんだろうね。
今はパフェばっかり。
パフェなんてどこでも食べられる
あたしゃドンキーでしか食べられないメリーゴーランドが食べたいんだー+16
-0
-
108. 匿名 2019/03/27(水) 09:34:34
>>78
知ってる
年バレそうだけどw
若い時からドンキー派。
車にお金かけてたから安くてお腹いっぱいになるし美味しいから。
昔はハンバーグソースもテーブルに置いてて、かけ放題で食べられたのになぁ。
値上げされても行きますよ
シーハーハーサラダも好きだしw+4
-0
-
109. 匿名 2019/03/27(水) 09:59:40
値上がりした上に消費税も10%値上げ…本当キツい❗+5
-0
-
110. 匿名 2019/03/27(水) 10:08:30
潰れる気がする。+3
-5
-
111. 匿名 2019/03/27(水) 10:14:32
>>37
幹部の給料を維持するためじゃないかなあ。
子供にお金かかるし。+0
-0
-
112. 匿名 2019/03/27(水) 10:53:32
開拓サラダ
ガトーショコラ
復活してー!+6
-0
-
113. 匿名 2019/03/27(水) 10:58:25
飲食店はブラックが多い中、この会社はホワイト企業ランキング1位になったんだよ。
パートにも積極的に有給勧めるし、人件費かかるよね…+11
-0
-
114. 匿名 2019/03/27(水) 11:06:25
>>107
メリーゴーランド食べたことないけど、パフェじゃなかったんですか?+1
-0
-
115. 匿名 2019/03/27(水) 12:43:13
>>114
横だけど、大きいサイズのパフェばっかりなんだよ、今のデザートメニュー。
それこそメリーゴーランドぐらいのミニパフェとも言えるサイズがちょうど良かったのに。+9
-0
-
116. 匿名 2019/03/27(水) 13:48:15
20円値上げした鳥貴族が赤字転落したんだからこんなに上げるとここも赤字になりそう「鳥貧民」とヤジが飛ぶ「鳥貴族」赤字転落の“なぜ” (2019年3月14日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp3月8日、焼き鳥チェーンの「鳥貴族」が、2019年7月期の損益予想を7億4700万円の黒字から3億5600万円の赤字に下方修正すると発表した。鳥貴族の赤字は2014年の東証一部上場以来、初めてのことに...
+1
-0
-
117. 匿名 2019/03/27(水) 13:52:06
>税別668円から688円に値上げ
税込み743円か
ちょっと高く感じる
+1
-0
-
118. 匿名 2019/03/27(水) 16:04:22
え!今日のお昼ご飯ドンキー食べたとこ…しばらく行けないな( p_q)+3
-1
-
119. 匿名 2019/03/27(水) 16:06:17
>>114
メリーゴーランドは、トッピングがブルーベリーソースとパインソース、5色スプレー、ソフトクリームの下に白玉のみのシンプルなものでした+4
-0
-
120. 匿名 2019/03/27(水) 17:09:38
美容院も値上げするんだって、、
1年ぶりにやっと行けたのに
外食もカットも気軽に行けなくなったわ+3
-0
-
121. 匿名 2019/03/27(水) 20:23:13
イカの箱舟も値上げするのかな?😭
毎回、頼むのに...+2
-0
-
122. 匿名 2019/03/27(水) 22:02:35
びっくりドンキー本当に美味しい(^ ^)
定期的に食べたくなる味。
でも帰宅すると着ていたもの全部びっくりドンキーのニオイになっている…+2
-0
-
123. 匿名 2019/03/27(水) 23:38:40
バーグディッシュを頼む時、150じゃ足りないけど300のカロリーを見て150にする。
でも結局足りなくて、後で何か食べたくなるんだよねー。+3
-0
-
124. 匿名 2019/03/29(金) 21:22:06
>>119
昔は白玉以外にオレンジゼリーが入ったメリーゴーランドもあったんだよ☺️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ハンバーグレストランの「びっくりドンキー」を展開するアレフ(札幌市)は26日、ハンバーグとステーキを4月10日から、20円~240円値上げすると発表した。ハンバーグやステーキの値上げは2016年4月以来となる。原材料が高騰し、人件費も膨らんでいるためという。